札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. さっぽろ駅
  8. クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2019-06-03 19:12:00

公式URL:http://www.117cr.com/finesse/
売主:株式会社クリーンリバー

住所:札幌市東区北6条東5丁目
交通:地下鉄東豊線 さっぽろ駅 18番出入口 徒歩約10分、JR 札幌駅 徒歩約12分

概要:複数棟/300戸超

北6条東5丁目 札幌繊維卸センター跡地の再開発計画により誕生。
注目されつつある札幌駅イースト地域。ここは将来、地域の中心部となる場所です。
サッポロファクトリーへ徒歩約7~9分、アリオ札幌スパ・レジャー館へ徒歩約9分。ホーマック光星店やゴルフ5光星店へ徒歩約7分。
徒歩10分前後に利便施設のすべてが揃う貴重な立地だと思います。
JRの車窓からしっかり見えるこの場所に札幌地場デベの雄、クリーンリバーはどんなマンション、コミュニティをつくりだすのか、楽しみですね。


クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
公式URL:http://www.117cr.com/main/midstage/
所在地:北海道札幌市東区北6条東5丁目1番3
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅徒歩9分16番出入口
総戸数:354戸
施工会社:中山組
管理会社:クリーンリバー

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.8.12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-14 21:42:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ口コミ掲示板・評判

  1. 348 匿名さん

    北八条のJRアパートの跡地に早く何か建って欲しいですねー
    あと、中央バスの駐車場はずっとあのままなのでしょうかね。

  2. 349 周辺住民さん

    クリーンリバーは仕様や資産価値は大手に比べ若干は落ちますが、
    駐車代も大手に比べ非常に良心的で永住するのであれば、とても良いマンションデベだと思います。
    またここに関しては資産価値もそれなりに良いCR物件と思われます。(価格上昇はそれ程見込めないですが下落もそれ程心配無いかと)

  3. 350 匿名さん

    確かにそう思いますね。
    元より売却目的ならば、同じ立地条件下であれば大手には劣るのでしょうが、永年居住目的であれば、ローン以外のコストも上手く抑えられていますし、とてもお勧めです。
    C Rさんの立地条件の良さめの中古物件(札駅から徒歩圏内等)いくつか見て回りましたが、全部新築時より値上がりしてましたよ。
    今がバブルだとしてもこの物件は、下がりはしないのでは?と思います。

  4. 351 匿名さん

    棟内ML2タイプ、公開されています。
    先日さっそく見せて頂きました。

  5. 352 マンコミュファンさん

    ご感想はいかがですか??

  6. 353 匿名さん

    採光をチェックしたかったのですが、養生シート越しだったので何とも…。
    でも、日当たり悪くなさそうです。
    モデルルームの壁紙いいなー、と思いました。
    (オプション無しだとちょっと残念なかんじになりそうな気がするので)
    I、Jタイプの2階、カラープランはどちらもナチュラル(淡色)の部屋でした。

  7. 354 マンコミュファンさん

    見て来ましたよ。
    収納充実しています。
    そして、リビングが横長プランだと、窓が大きくて開放感があり明るい。I、G、H辺り?
    土地でも、縦長と横長では、全く価格が変わりますもね。
    カラーセレクトが出来なかなった後に購入するとナチュラル(淡色)ですよね。北欧系好きさんカラー。
    人気は、もう一つのモデルカラー、ラグジュアリー&シック(濃色)だと聞きました。
    駐車場が使いやすくて良いポイントですね。

  8. 355 匿名さん

    私も横長が好きです。
    我が家は、まさしく横長で、採光、使い勝手など気に入っています。

  9. 356 マンション検討中さん

    >>355 匿名さん
    モデル見てきました。

  10. 357 匿名さん

    こちらの購買層の方って、どんなかんじなのでしょうか、、?

  11. 358 マンション検討中さん

    350戸クラスの大型物件だから、一概には言えないでしょ

  12. 359 匿名さん

    フロント、サウス入居の方に住み心地など伺いたいです。
    ここをご覧になってる方いらっしゃらないかなぁ。
    利便性、とてもいいと思うんです。

  13. 360 マンション掲示板さん

    >>359 匿名さん
    住み心地はいいですよ
    スーパーが遠いし、ファクトリーや生鮮市場のスーパーが少し高いのが難点です。
    1階にあるまいばすけっと は、天気の悪い日や買い忘れがあったり、来客がある際にちょっとしたものが買えるのでいいです。
    ガス暖房ですが、床暖とファンヒーターを付けっ放しにしていてもガス代はそこまでいきません。
    ネット代が管理費に含まれてるのもいいです。

  14. 361 匿名さん

    >>357 匿名さん
    確かに少し気になります 笑
    我が家は、世帯年収1.5倍位の気楽な借り入れで駐車場も出し入れや天候によるストレスがないし、札幌駅まで徒歩圏内のうち、幼い子がいるので、都会の喧騒から少し離れた方がいいかな?と思い、選びました。
    マンション選びを始め、直ぐに契約してしまったので、あまり深くも考えなかったのですが、大所帯だからこそ、全体の雰囲気、気になります。

  15. 362 匿名さん

    >>360 マンション掲示板さん

    ありがとうございます!

  16. 363 マンション検討中さん

    ご契約、ご入居済みの方、決定打を教えていただきたいです!

  17. 364 匿名さん

    安い・広い・大きい(大規模開発)・将来性有り・子育て中用。


  18. 365 匿名購入者

    30代子なし共稼ぎです。

    決定打としては夫婦双方の勤務地から近い(さっぽろ駅、バスセンター駅)
    屋根付駐車場、管理費の安さってところですかね~。

  19. 366 匿名さん

    ここは立地を含めてお買い得ですね。最近の物件ではコスパが最高では?ただデベがブランド不足のCRってのが気になるが

  20. 367 匿名さん

    決め手は、大型車でも15000円で停められる自走式駐車場と、SECOM、インターネット込の管理費、複数再開発地区隣接の将来性。部屋の広さ。子育て中のため、タワマン除外。職場そば。
    5丁くらいが無理ない札駅徒歩圏限界かなと思う。

  21. 368 マンション掲示板さん

    札幌駅やアリオ札幌、ファクトリーも徒歩圏内なのは行けるところが選べて便利です。
    機械式駐車場じゃないので車も使用しやすいです。
    まいばすけっとがあるのはかなり良いです。
    車が必要なくてお金に余裕があるなら札幌駅付近のタワーマンションでいいと思いますが。

    欠点を言えば、ゴミ出しが当日の朝は 8時半までなので、ゴミの集積場に鍵がかかってるだから、前の日に出しても良いことにしてほしいなと思います。

  22. 369 匿名さん

    ゴミ置場の鍵は、自宅の鍵でも解錠できる方式なのでは?

  23. 370 評判気になるさん

    >>369 匿名さん
    24時間ゴミ出し可能なのでしょうかネ

  24. 371 匿名さん

    >>370 評判気になるさん
    当初は可能としていたが、現時点では、当日朝のみにしていると聞きましたが…
    マンションのメリットとして不便すぎるのでどうにかして欲しい
    そんなに住民のマナーがなっていないという事?管理人の怠慢?

  25. 372 評判気になるさん

    >>371 匿名さん
    ありがとうございございます。
    本当に不便だし 残念ですね なんとか改善してほしいですね

  26. 373 匿名さん

    西一丁目に商業ビルが建ち、創成川も東西連携機能を持たせる方向へ転換する策定案が出ていますよね。あと数年もすればこの辺り劇的に変わりそう。
    新幹線ホームが東に来れば、尚更。
    中央区近接の東区と北区は、資産価値としても発展目覚ましいのでは。

  27. 374 匿名さん

    札駅周辺は、区は関係ない。徒歩何分かが価値を決める。

  28. 375 匿名さん

    車持ち、子育て中で、且つ都心生活が好みであれば、とても良い物件かと。
    この先この価格では買えない地域になるでしょうね。

  29. 376 評判気になるさん

    知り合いの医師が知事公館前、大手H Mの知人が医大前に住んでいて、C Rに悪いイメージがなかったんですが、場所によるのでしょうかネ
    リセール時はブランド不足で売りにくいのかな?
    うちは子育て中の普通の共働き、30代世帯年収1500万程度ですが、円山と迷って再開発の将来性を考えてこちらにしました。
    決定打は、お部屋が広めで収納が多いこと、マイバス入居、自走式駐車場、札駅徒歩圏内だけど街中すぎず静か。ですかね

  30. 377 口コミ知りたいさん

    やはり 24時間ゴミ出し不可という事が 不便すぎますね
    管理人の怠慢でしょうか?
    鍵をかけるのであれば 問題ないと思うのですが

  31. 378 eマンションさん

    >>377 口コミ知りたいさん

    管理人というか、そういう決まりです。
    管理人さんはしっかりした方だと思いますよ

  32. 379 マンション掲示板さん

    >>378 eマンションさん
    当初は 可能だったとの事
    決まりが 途中変更になったのは 何故でしょう?
    マンションの メリット半減ですね
    ゴミ出しが 当日の8時30分迄とは 縛りすぎ

  33. 380 マンション検討中さん

    マンションノートに住民が増えてからゴミ出しマナーが悪くなったって書いていたような気がする。

    その辺が関係しているのかも・・・。

  34. 381 マンション検討中さん

    マンションノートの意見を、管理会社はどのようにしようとしているんでしょうね。管理会社の対応が、気になります。

  35. 382 匿名さん

    ディスポーザーがないのであれば、24時間ゴミ出しは、重要な問題かと。
    管理もクリーンリバーさんがされているのであれば、早急に会社として見直すべきでは。
    新築分譲、しかもこの立地の層を考えると、上記のどちらか必要最低限な条件かと。。

  36. 383 匿名さん

    ここって賃貸なの?
    分譲なら管理会社も管理人も管理組合と締結した契約に詳細に規定されている受託業務を執行するだけのはず。
    管理会社の業務遂行は管理組合の指示に基づくものであり、彼らの意思は入らない。勿論高度なサービスを要求すれば依託費も高くなる。

  37. 384 匿名さん

    ディスポーザも全ての生ゴミを処理出来るわけではないので、ディスポーザで処理出来ない生ゴミは勿論、その他可燃ゴミ、資源ゴミ、不燃物等々、あらゆる物をいつでも自由な時間に出せる24時間ゴミ出しは圧倒的に便利。(マンションによって出せる物が違うかも知れないが)
    24時間ゴミ出しとディスポーザ両方使えるのが一番だが、どちらか片方だけなら100対0で24時間ゴミ出し。

  38. 385 匿名購入者

    そうですねー。
    高級賃貸と言われる物件ですが、賃貸でも現在24時間ゴミ出しできているので、出来ないのは考えられません。。どうにかして欲しいです。

  39. 386 匿名さん

    >>383の方のおっしゃる通りで、この物件が、以前は24時間ゴミ出しが出来ていたのに今は出来なくなったというのが本当ならば、それは管理組合の意向による変更です。
    住む側からの要望で変えられたわけですから、よほど酷い状況だったのではないですか?

  40. 387 匿名さん

    こちらのサイトを参考に 購入を検討している方が多いと思います
    良い部分も多々ありますが
    気になる部分で ゴミ出しが1番の購入ポイントだと思いました。
    あと、ゴミ出しのマナーが良くないのであれば 住人の方々も モラルに問題ある
    方が 多くいらしゃるのでしょうか?

  41. 388 匿名さん

    マンション選ぶのに「ゴミ出しが1番の購入ポイント」ってのは凄いな(笑)。
    まあ、管理組合が変えたことは管理組合が元に戻せるよ。総会で3/4以上の賛成を得られれば。
    つか、24時間がNGになった時もその手続きはあった筈なんだが。

  42. 389 匿名さん

    >>388 匿名さん
    勿論重要な問題です。一軒家なら 物置や車庫に置けますが
    マンションでは どこに置けるのですか ベランダはあり得ないし
    室内に 保管するしかないのでは?

  43. 390 匿名さん

    燃えるごみ2回、ビニールごみ1回、ビンカンペットボトル1回の回収が毎週ある状況で、そんなに溢れかえる?
    少しでかいごみ箱買えばいいのでは?

  44. 391 マンション検討中さん

    一軒家ではなく、あえてマンションを買うのは利便性が目的です。
    24時間ゴミ出しができないというのはかなりのマイナスですねえ。

  45. 392 匿名さん

    24時間ゴミ出しのポイントは量や頻度じゃないんですよ。もちろん、そういう人も中にはいるとは思う。
    最大のメリットは「いつでも」という点。例えゴミの量が少なくて一月に一回しか出す必要が無いとしても、「今出したい」という時に曜日も時刻も天気も関係なく出せるのが24時間ゴミ出しの極め付けのメリット。それ以上でも以下でもない。
    何十年とこのご利益にあずかっていると、怠惰と言われればそれまでだが、なかなか手放しがたい。しかし使った事がない人はこの利便性を理解できないだろう。
    私にとっては第一ポイントほどではないけれど、人(の状況)によっては最重要ポイントの一つであっても不思議ではない。

  46. 393 匿名さん

    まあ、気にする人はいるだろうけど、「1番」ってのはどうだろね。
    24時間ゴミを出せるかどうかが、駅へのアクセスや商業施設・学校などへの近さ、日照や価格よりも大事なポイントなのか?

  47. 394 eマンションさん

    24じかんゴミ出しがポイントなら買わなければいいだけ
    他のマンションを買いましょう
    ゴミの倉庫はそこまで広くないから、翌日捨てるゴミが前の日に捨てれるようになっても、全種類のゴミが捨てれるようにはならないと思うね

  48. 395 匿名購入者

    わたしも、一番のポイント、というよりも、、
    分譲MSでは、当然、だと思っていました。。
    ゴミ袋が一杯になったタイミングで、出したい時に直ぐ出す、という生活スタイル。
    改善を強く願うばかり。

  49. 396 マンション検討中さん

    改善はできますよ。
    というか、前の方で書かれていますが、改善は住人達が自分でするものです。
    購入されたら、ぜひ理事に立候補し、システムを戻してください。
    私が買う時点で24時間になってないとヤダ、という人は、まあ諦めた方がいいでしょう。

  50. 397 購入経験者さん

    一昨年、24時間ゴミ出しが出来るマンションから戸建てに引っ越しました。
    今はもちろん回収日に合わせて毎朝ゴミ出しをしているわけですが、これが不便だとか面倒くさいとかはあまり思いませんね。毎晩、翌日回収のゴミをまとめて玄関に置くだけのことですから。今となっては、好き勝手にぼんぼん出してたマンション時代が自堕落過ぎだったように思います。
    人それぞれなので、無いとすっげえ不便と思うのも自由ですよ、もちろん。ただ私には、大した問題でもないのになあと思われるというだけです。

  51. 398 匿名さん

    住民です
    住んてから、ゴミ置き場が汚かったということはないと思います。
    確かに24時間ゴミ出し出来ないと不便に感じることもありますが、戸数が多いマンションなので相対的にゴミ置き場がやや小さく、分別日に合わせたゴミ廃棄が管理上望ましいかなと納得しています。

  52. 399 匿名さん

    住民です。
    続きですが、ゴミ出しが当日8:30までとなったのが防火上の理由だったと思います。
    当初は不便に感じましたが、ゴミ捨て場がマンション建物内にある事、管理人も24時間常駐ではない事などを考慮すると仕方ないかなとも思っています。

  53. 400 匿名さん

    >>398
    完成当初は24時間に対応していたのが現在は分別日毎に
    対応という形になっているのであれば、総会で提示されて
    入居世帯の75%以上の賛成による規約変更があった筈ですが、
    完成~入居早々そのようなビッグイベント(?)があったのですか。

  54. 401 匿名さん

    少なくともサウス入居時点で24時間ゴミ出しではなかったです。
    鍵をかけるようになったのは入居後すぐですが。
    防犯上納得しています。

    フロント1棟のみの時は世帯数も少ないので、
    24時間ゴミ出し可と言うか、ルールが曖昧だったのではないでしょうか?

    上の方と同じく、大規模マンションで世帯数が多く、ゴミ置き場もそう広くなく、
    当日分のゴミだけでも燃やせるゴミの日やプラゴミの日は溢れるほどです。
    24時間になるとゴミ置き場を綺麗に保つことも物理的にむずかしいと思います。

    そもそも契約時に24時間ゴミ出し可と言う話もなかったですし。

    これから購入される方で、24時間ゴミ出しを希望の方は、他のマンションを検討された方がいいかと思います。

  55. 402 マンション検討中さん

    あれあれ。
    要するに、>>371>>379の、当初は可能だったっていうのがデマだったということでいいですかね。

  56. 403 マンション検討中さん

    ルールが曖昧だったから、可能だった、ってことなんでしょうね。
    ここは、住所が中央区だったらなー。
    でも長く住むつもりなら、言うことなしってくらい気に入ってますが。
    今住んでいる札駅西側は固定資産税もかなり高いんですが、ここはどのくらいかな?

  57. 404 匿名さん

    24時間可のマンションは、基本、回収用のゴミステーションとは別に広い集積場所があって、そこにポイポイ捨てられたものを、その日の回収種類に応じて管理人か業者が回収場所へ運ぶものでしょう?ここはそうなっていなくて、回収場所にダイレクトに捨てているのでは?

  58. 405 マンション検討中さん

    24時間可のうちのマンションは、直、一階のゴミステーションに回収業者が来ていますけどね。
    こちらは、どこにゴミステーションがあるのでしょうネ

  59. 406 eマンションさん


    建物がL字型ですが、集積場は先端の東側の1箇所で、センターとか建てば北側にもう1箇所できます。

  60. 407 匿名さん

    フロント住民です。

    契約時のゴミ出しに関する説明については詳細は覚えてないのですが、基本的には当日朝に出すことになっていたと思います。
    ただ、当初は入居者も少なくスペースに余裕もあり、引っ越しに伴うダンボールなどは24時間廃棄OKとなっていました。
    そのためか、何となく他のゴミも出していい雰囲気でした。
    その後、入居者の方が増えるに伴い、当日朝のゴミ出しルールが再確認され防火、防犯上の観点から時間外は鍵が掛けられることになったと思います。

    現時点では、私は先の投稿の理由のように安全や管理面から仕方ないかなと思っており、ほとんどの方もルールを守られているようです。

    また申し訳ありませんが、総会には毎回は出ていないため、議題になったかわかりません。

  61. 408 マンション検討中さん

    今時24時間ゴミ出しができないマンションなんてあるんですねー。
    勉強になりました。

  62. 409 匿名さん

    現在の新規分譲マンションでも、24時間ゴミ出しが出来るのは大多数じゃありませんよ。
    むしろ少数派です。
    ブランドでも、グランデのグランファーレ○○は必ず装備してきますが、
    他は大手を含めて必ず装備されているわけじゃありません。

  63. 410 マンション検討中さん

    確かに。
    24時間ゴミ出しは特に街中だと大手MSでもない方が多いかも。可であれば差別化図れていいんでしょうけどね〜
    ここは、坪単価は今までのCRの中ではかなり高いほうかと思いますし(この物件くらいから上げて来てますね?)、場所柄住民の質もいいのでは。この立地の将来性を考えればお買い得かな。
    札駅までの道すがら退屈しないように早く開けて欲しいですね。

  64. 411 マンコミュファンさんセンター

    ゴミ出し24時間じゃないのはちょっと残念ですが、住民が話せば改善できるし、マナーが悪ければ仕方ないです。長期旅行などに行くときは当日朝になんて出せないし、夏場には家に置いておくこともできないでしょう。ゴミ出し日に合わせて旅行しないですから。インターネットが込みってありがたい、今のマンションじゃ普通だろうけど、マンション価格だけじゃなく、細かい出費を抑えることのできるマンション。
    これから隣りにたつマンションはセンター側前の場所だと思いました。岩田地崎などがやってはずです。

  65. 412 匿名さん

    センター西側(西4)は13F卸センタービルと駐車場、マンションその他の施設は西3丁目以西に…、の情報はすでにこちらに出ていましたよ?

  66. 413 匿名さん

    >>412
    西と東を間違えて書いてません?

  67. 414 匿名さん

    周辺通りかかりました。
    エントランス、ライトアップされていて、一際目立っていました。大型で、スーパーも入っていますが、所帯染みた感もなく、なかなか都会的ないい感じ。
    クリーンリバーと一括りにいっても、街中の物件は作りを変えてきてるんですね
    四棟出来るとエントランスまで遠いのかな?

  68. 415 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  69. 416 匿名さん

    >>413 匿名さん
    東の間違いです。
    西側、西側…と思っていたら東と西を書き間違えました。
    申し訳ありません。

  70. 417 マンション検討中さん

    一戸建てから、マンションをと考えている70歳です。町内会活動の状況分かりますか?回覧板回って来ますか?

    以上

  71. 418 マンション検討中さん

    住み心地はどうでしょうか?
    上階や隣から排水音、洗濯機音、掃除機音はしませんか?
    年寄なので、早朝から洗濯機や掃除機を使いそうでご迷惑かけないか心配です。
    今は、一戸建なので全く時間帯を気にしていないのです。

    以上

  72. 419 匿名さん

    洗濯機や掃除機は、朝7時前<OK時間>夜10時以降でしょう。

  73. 420 マンション検討中さん

    常識的に集合住宅住まいは、そうなんでしょうね。

    現在、住んでいる方から情報が欲しいのですが、音の聞こえ具合はどうでしょうか。日中も排水音が聞こえる、掃除機音が聞こえるなどはないですか?

  74. 421 eマンションさん

    >>420 マンション検討中さん

    家の中が静かな時に、足音が聞こえる時はありますが、それ以外聞こえたことはありません。
    気になったことはありません

  75. 422 マンション検討中さん

    回答ありがとうございました。
    隣からのTVの音など気になることはないでしょうか。

  76. 423 eマンションさん

    >>422 マンション検討中さん

    こちらの部屋の用途【寝室、居間、子供部屋等】と、その部屋と接する相手方の部屋の用途次第ではないでしょうか。
    こちらが寝室にいるときに、相手方が居間で大音量でテレビを聴いていれば聴こえるかもしれませんが、検証しようがないのでわかりません。
    とりあえずほとんどが居間にいるので聴こえたことはありません。

    今度建つ各棟は1階以外繋がることはないと思うので、角部屋を選べば、音の心配が少しは減るでしょうし、相手方に聴こえる音も減るのではないでしょうか。

  77. 424 eマンションさん

    >>422 マンション検討中さん

    423ですが、モデルルームなどの見学はされましたか?

  78. 425 マンション検討中さん

    回答ありがとうございます。事務室のモデルルームは見学しましたが、センターのモデルルームには行っていません。(見ても隣室に入居していないので)
    購入時は、隣室とどのように接するかも考えながら決めたいと思います。
    今度の角部屋はHタイプとA?(4LDK)のようなので2人には広すぎるので検討外なんです。また中部屋より角は寒いような気がしています。
    最近のマンション騒音は、よほどな手抜き工事でなければ気にしなくても良いのかもしれませんね。

  79. 426 評判気になるさん

    札幌駅や大通まで毎日通勤されている方いらっしゃいますか?創成川渡るの信号待ちなど大変ですか?
    札駅まで五丁ですが、石狩街道分更に距離はあるということですよね。街道はある一丁の中に含まれませんよね。

  80. 427 匿名さん

    あと22戸だそうです。
    ずいぶん残ってるようにも見えますが、元が120戸ですからね。まあ順調に売れていると言っていいかと。
    しかし、チラシの「新モデルルーム」の写真ですが、左の方とか横に伸ばし過ぎでは。こんな横幅のテレビは無いでしょう?

    1. あと22戸だそうです。ずいぶん残ってるよ...
  81. 428 匿名さん

    3D→4Kなどにつづく新型テレビかな?

  82. 429 マンション検討中さん

    たまたま通りかかった買い物帰りの住民に聞いたところ、JR駅までは13分位かかるようでしたよ。
    信号待ち時間は、聞かなかったですが。

  83. 430 匿名さん

    まあ、歩く速度には個人差がありますから。
    とはいえ、ここの公称「札幌駅徒歩9分」は、西1丁目のローソンのあるビルの前、16番出入口までのことなので、駅北口まで歩けばもう数分かかります。
    新幹線絡みで、創成川の東側、中央郵便局のあたりにまで地下通路が伸びて、新しい出入口ができたら、今度は徒歩7分とかになっちゃうんですかね。

  84. 431 マンション検討中さん

    新幹線東側に来て欲しいですね。

  85. 432 匿名さん

    タワーズフロンティア狙いでしたが、単純な共用部以外の管理費修繕積立計画や駐車場諸々勘案し、こちらにしました。
    子育て中には低層階でいいですし、ここ結構穴場的に良くないですか?

  86. 433 評判気になるさん

    >>429 430さん
    ありがとうございます。
    西側徒歩10分弱に住んでいますが、創成川挟むとどんな感じなのかなとお聞きしました!
    たしかに、新幹線、いつ決まるのでしょう。
    東側に来れば、地下よりも経済効果もありそうですよね〜。


  87. 434 匿名さん

    創成川イースト方面の住民で、大東案に賛成する署名をやりましょうよ‼

  88. 435 マンション検討中さん

    人が増えて騒がしくなりそうで迷惑です。
    東京行くならLCCだし、函館や青森や仙台に行くこともないので新幹線に乗ることもありません。

  89. 436 口コミ知りたいさん

    423 eマンションさん

    今度達つ各棟は1階以外繋がることはないとおもうので

    というコメントをされておりますが、ウェストの資料をもう拝見されたのでしょうか?
    具体的にどう繋がらないのか教えて頂けると嬉しいです。

  90. 437 匿名さん

    >>435
    あなたは乗らなくても良いでしょけれど、地価とか上がった方が
    良いんじゃないでしょうか

  91. 438 eマンションさん

    >>436 口コミ知りたいさん

    資料は見てませんが、実際にフロントとサウスも繋がってないのと、毎年1棟づつ建ててるので繋げれないと思うからです。

  92. 439 匿名さん

    JRが推す、大東案に決まるといいですね。
    知事と市長の意向が気になりますが。。
    創成川を挟むこの案は、市が構想する街づくりにも一躍買いますし、経済効果も大きいでしょうに。
    三月末、ぬか喜びしないで決定を待ちたいです。

  93. 440 匿名さん

    大東案の模型を作って、STVで説明していたけれど、印象としては良かったよ。現駅案より今後の様々な波及効果に期待できるけどね~

  94. 441 eマンションさん

    大東案で、地下歩道が伸びてくれたらいいですね

  95. 442 周辺住民さん

    大東案が採用されれば色々整備されるでしょうね。
    空中歩廊か地下道が出来て歩く歩道なんかも整備されるでしょうね。
    地下鉄さっぽろ駅へのアクセスが良くなるのは間違いないでしょう。

  96. 443 マンション検討中さん

    大東案によりウェストの単価が上がらないことを祈っています。

  97. 444 匿名さん

    タイムリミットも近づいてますから、大東案決まりそうですねー
    住友さんのタワー辺りですね。
    ここは、利便性と穏やかさとの均衡が丁度いいかな。坪単価上がってもウエスト売れそう。
    札幌の街が大きくなるのはいいことですよね!

  98. 445 マンコミュファンさんセンター

    新幹線が東側にきたら価値は上がるでしょうね。価値よりも整備されたり、明るくなったりと、恩恵は受けるでしょう。札駅目の前では無いので、閑静なマンションになってほしいですね。

  99. 446 eマンションさん

    近くにあるスーパーは混んでるので、近場にスーパーができたら嬉しい

  100. 447 匿名さん

    極楽湯みたいな温泉施設やクリーニング、スーパーが欲しいなー。
    街から少し離れている分、そういうのがあったら、嬉しい。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸