埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンフォニーレジデンス<東鷲宮>☆住民板☆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 北葛飾郡
  6. 東鷲宮駅
  7. シンフォニーレジデンス<東鷲宮>☆住民板☆
入居済み住民さん [更新日時] 2009-10-29 00:37:40

新しい板を作りました!
住民のみなさんで楽しく語りましょう。



こちらは過去スレです。
シンフォニーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-18 22:27:00

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シンフォニーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 780 マンション住民

    そうですよ~。暑くなるから減るかも。減ってほしいもんですね。

    それに1階のキッズルームはどうなんですかね。
    せっかくあんな立派なキッズルームあるんですからもっと開放的にして
    利用しやすくすれば遊び場が増えるしお母さん達も安心して遊べるのでは???

    子供にいくら注意したって遊びたい年頃ですからね。
    大人がもっと遊びに協力的になってお互い住みやすい環境つくるのが大事ですよね。

  2. 781 マンション住民さん

    キッズルーム、小さい子(0、1歳くらい)にはとてもいいと思います。
    お母さん方も午前中とかよく使ってますよね。
    けれど幼稚園くらいになると赤ちゃんとか踏んでしまいそうで入れないんですよ(泣)
    力がありあまってキッズルームでは小さいというか。
    なので公園で遊ばせてますが、公園→家に帰るまでの廊下で騒いでしまうのではないでしょうか?
    ま、寄生をあげるのは迷惑ですが。
    的外れでしたらスミマセン。

  3. 782 マンション住民さん

    力いっぱい泣いてますが…これ、毎日ですか?

  4. 783 マンション住民

    そんなに大きな泣き声なのですか?我が家は共働きなため日中ほとんど留守なので様子を把握出来ないのですが…この先、子供を授かった時に、同じように泣き喚くこともあるのかな…とか考えてしまいます。ただ子供に泣くな!なんて言っても分からないでしょうし、難しいですね…。
    危険な遊び方をしている場合は注意も出来るけれど…。

  5. 784 マンション住民さん

    音量からすると、赤ん坊ではなく、幼稚園前後~小学生低学年くらいのお子さんです。
    庭中に響いていましたので外で泣いていたようです。
    庭に面した部屋にいたかたなら、窓が閉まっていても十分聞こえたと思います。
    15分ぐらい?もっと?でしょうか。ちょっと、異常というか、怖いくらいでした。

    前にも帰宅時にVのベランダで同年齢ぐらいのお子さんが泣いているのを見かけたことがあります。
    あまりの大声でびっくりした別のかたが、管理人さんを呼んで対応していました。

    なぜ家の中で対応しないのかと不思議なのですが。
    泣くのは仕方ないとして、ちょっとした配慮がほしいものです。
    マンションでなくとも、今日のは酷かったと思います。
    ごく一部のかただけだと思うのですが、ちょっと残念です。

  6. 785 マンション住民さん

    最近の子を持つ親はまったくなっていないと思う。
    子供の叱り方や、注意の仕方がおかしいです。
    見ていると、それじゃー子供聞く耳持たないし同じ事繰り返すよね、って感じです。
    言うだけ無駄な感じ。子供にとって単なる雑音にしかない状態だなと・・・。
    まずは親御さんの方がそれに気づかないと、子供は好き勝手やりたい放題し放題ですよね。

  7. 786 マンション住民さん

    その声、私も聞きました。
    その子の親御さんには申し訳ないですが、確かに、異常と言えるくらいのレベルに感じました。

    おじいちゃん子の甥っ子がそうなのですが、
    大人を自分の言う通りに動かすためだけに泣く時期があり、
    それに似ている気がしました。

    親御さんが子供を怒鳴りつける声が聞こえなかったのはまだよかったです。
    (怒鳴る必要があるかは別として)


    でも、私ならひきずってでも家に入ります。
    躾のためには、時には泣かせる事も必要ですが、
    それは家の中ですべきだと思うからです。
    外など他人に見られる場所での躾がすべてではないですから。

  8. 787 マンション住民さん

    >>785さんに同意です。
    マンションとは直接関係ないのですが、最近つくづくそう思う事があります。

    近所のスーパーで買い物をしていると、小さなお子さんが商品にイタズラしたり
    あちこちに持って行ったり、店内を走り回ったり、という場面を多々目にします。
    そこで母親は一応注意らしき事を言うのですが、その言葉が…
    「やめて~」
    です。
    何人もの母親が、ほとんど「やめて」と言っているのです。
    「もー〇〇ちゃん、やめてってば」「××君、頼むからやめて~」などなど。

    自分の子に、しかも悪い事を注意するのに”お願い”?
    当然、子供たちはやめません。
    母親がヒステリックになり出すと、店内のどこかへ走って逃げていく…といった感じ。
    でも母親は追うでもなく、何事もなかったかのように買い物を続けます。

    こんな対応だから、子供もナメてかかってるんでしょうね。
    なぜキッパリ「やめなさい」と叱れないのか疑問です。

  9. 788 マンション住民

    あんまりひどい泣き方なら110番に連絡が1番親が反省しますよ。
    と言うか・・・そんなに泣いている場合もしかすると本当に事故や犯罪の可能性も捨てきれませんからね。
    子供より親の方が子供かも。

    ここのマンションは自治体とかで夏祭りとかやらないんですかね。
    他ではやるところ多いんですが。
    中庭もあるしマンション住民交流できていいんですが。
    この掲示板くらいですよね。交流できるところって。

  10. 789 マンション住民さん

    785です。

    子供の叱り方、注意の仕方の事で補足として言わせていただきたいと思います。

    言い方ひとつでお子さんの気持ちを動かしきちんと理解し、親や大人の言うことをきいてくれるようになります。

    何か、手を動かしながらですとか、行動しながらというのでは相手に伝わりません。
    ましては、相手は純粋な子供ですからなおさらです。
    相手に理解してわかってもらうには、お互い一旦動作を止め、顔を引き寄せちゃんと向き合って、子供の目線に姿勢を合わせきちんと目を合わせた状態で話さないと、何回同じ事を言っても耳に入りません。
    また、かわいい声のお母さんいますが、キンキンした高い声ではなくなるべく低い口調で静かに落ち着いて言わないと子供も理解できません。親御さんの方が取り乱した状態や、頭ごなしな言い方では子供の心にも響きませんので。
    場所なども限りはあると思いますが、なるべく静かな所で話した方が効果は高いといえます。
    このようにお子さんに言えるといいと思います。そうすれば単なる雑音だとか、バックミュージック的なものにはならないでしょう。

    「うちはいつもちゃんと言い聞かせてるんですけどねぇ~」「ちゃんと躾けてます、だけど言う事きかなくって」
    と思わず口にされた親御さんいませんか?
    そういう方に限って結構多いように感じます。悲劇のヒロイン的な親!
    自分はこんなにも一生懸命躾けもしてるのに、どーしてわかってくれないのかしら・・・みたいな。
    見てると、子供に対して叱ったりとか注意してるではなくて、第三者に叱ってます注意してますよアピールでしかないんです。一応アピールしておけば、周りにはきちんと躾してる親ってみられて世間体はいいみたいな勘違いな親・・・。子供にしたらなーんにも感じてないと思います。

    「そんな事当たり前、いつもやってる事、だけどきいてくれないきかない」
    そんな方は叱る内容がおかしい事はないでしょうか?
    親の立場を優先するような言い方、
    「〇〇にうるさいって言われちゃうからやめなさい」「〇〇に怒られちゃうでしょ」「恥ずかしいでしょ」
    などです。子供にきちんと筋の通った内容を伝え、何でいけないのか悪いのか理由もわかりやすく言ってあげないとわかるわけがありません。子供は純粋ですから理解出来ないとかんしゃくおこしたりも・・・。大人でいうと逆切れみたいなものですね。

    それこそお子さん一人一人性格が違います。なので、タイミングなどお子さんによって違ってくる事もあると思います。根気が必要なのも事実です。
    このマンションの住民でも正しく叱れる親の元で育つお子さんの見守りなら大歓迎ですが、もしもモンスターとその子供達ばかりだとしたら、極論過ぎて大げさかもしれませんが、その子達の将来だけでなくここのマンション事態が危ういのではと思いました。

  11. 790 マンション住民

    それは理想論ですね~。

    そんな冷静にこうしてあーしてと言っても子供は聞かないですよ(苦笑)
    現実はそんなに甘くないですよ。
    そんな時間がとれるほど1日は暇じゃないですから。やること沢山ですよ。
    子供は理屈をいくら言っても自分の考えが通るまで泣くのは当たり前。しょうがないでしょう・・・。
    泣くのが1番の表現方法ですから。

    あまり、泣かせないようにしたりいろいろ理屈で説得させると
    かえって子供がふさぎこんでしまい、将来変な方向性に走ると思いますよ。

    子供にいろいろ言うよりはっきりダメなもんはダメ。
    そのダメを本当の意味で理解できるのはその子が親になって子育てしたときに分かりますから。

    マンション内で泣いててもある程度の範囲なら見守るのが当たり前ですよ。
    集合住宅でなんにも音がなくて人の動きを感じないマンションの方が怖くないですか?

  12. 791 住民でない人さん

    というか~。相変わらずおもしろいマンションですね~。
    なんだか教育までいちいち指導されてるんですね。

    なんだかマンション掲示板というより教育討論会みたいですね~。

  13. 792 住民さん

    ほんとですねー、笑っちゃいますねー。
    苦情の話だけでもうんざりなのに、指導論ですか。

    正しく叱れるとはどういうことでしょうか???
    みんな違っていいと思いますけど。正しいかどうかを判断されたくないです。

  14. 793 マンション住民さん

    一部を見ただけで、すべての親を非難しているともとれる表現での発言をするのはやめていただけますか?

    子育ては、育児書通りにはいかない事が多いものです。
    この子には合っている方法も、別の子には合わない事も充分あり得ます。

    育児に正解はないと思うのですが・・・。

  15. 794 マンション住民

    子供に泣くななんて、無理な話だし、それぞれの家庭での子育ての仕方があるわけですから、書き込みにあることを鵜呑みにしなくても、そぅいぅ考え方もあるんだな~くらいに心の中で思ってもらえればいいんじゃないですか?
    集合住宅ですし、目につくことは多々あるかもしれませんが…ある意味、醜い部分を見たときに同じような行動を取らないようにしよう!と、お手本になるんじゃなぃですか?
    いちいち気にしていたら、このマンションが嫌いになっちゃぃますよ?寂しいじゃないですか…私は、ある程度のことは割り切って見守るのも必要かと思います。

  16. 795 住民でない人さん

    788さん。

    私も夏祭りやってほしい。参加したいです。
    そんなに大規模じゃなくてもなんかマンションの行事があるとお友達も増えますしね。

  17. 796 住民でない人さん

    もし知っていたら教えてください。

    妊娠初期で引っ越してきているんですがこの辺でおすすめの産科は
    ありますか?この辺だとどこがおすすめでしょうか?

  18. 797 マンション住民さん

    796さん

    おすすめと言っても、産院選びで何が優先かにもよると思います。

    自宅から近い、待ち時間が少ない、女医さんがいる、予約可、評判がよい、小児科もある、
    など、例をあげてみましたが、何を重視されますか?

  19. 798 住民さんA

    796さん

    だいたいこの辺じゃ白岡山王クリニック、幸手ワイズレディースクリニック、久喜愛生会病院、
    加須スピカクリニックあたりですね~。
    白岡・久喜は一般病院のような雰囲気です。特に白岡は大型で1日に多いときは10人以上出産してますよ。
    幸手は少し高級感あってお産もLED対応してますよ。
    加須は1番新しくて院長先生メインでお産を行う比較的小さなクリニックですね。

    無事に安産で生まれること心からお祈りしてます。
    マンションに仲間が増えますね。

  20. 799 マンション住民さん

    796です。

    797さん。
    そうですね・・・やはり評判のいいところがいいです。
    798さんの意見も参考になりました。
    山王も考えている1病院です、主人と相談して決めたいと思います。

    妊婦さんもマンション内で見かけます、みなさんどこを受診されているんだろう。

  21. 800 マンション住民

    私は山王です お仲間ですね。
    お互い、頑張りましょうね

  22. 801 マンション住民さん

    >795
    住民でもない奴がマンションの行事に参加するつもり?
    この掲示板チェックしてる段階でキモいのですが(笑)
    かんべんしてください

  23. 802 住民さん

    いや、そういうことではないですよ。
    795さんは二役やっていたのでは??
    名前を書き換えるのを忘れて投稿したのかな?!と
    思っていました。
    想像の粋を越えませんが・・・・あしからず。

  24. 803 マンション住民さん

    796です。

    実は795も私なんです・・・マンション住民さんという欄を選んだつもりで
    投稿してました。
    795を投稿してから病院のことも聞こうと追加して投稿。
    気づかずに住民でない人さんを連続してしまいました。

    変な想像させてしまいまして申し訳ありませんでした。

  25. 804 マンション住民さん

    私は山王で産みましたよ。この病院は産科医の数が多いのと食事がおいしいのが特徴的。
    あとは妊娠~出産1年まではいつでも行けて相談できる山王ドームクリニックが併設されてます。

    助産師さんが個人相談、着帯、出産に関する知識、母乳・離乳食指導、ベビーマッサージなど
    多岐にわたってサポートしてくれます。しかもドームクリニックはほぼ無料です。

    特室料金も1日4200円でシャワー室付きなのも魅力でした。
    母子別室で出産後は夜中の授乳はないのでゆっくり休めますよ。(希望を出せば夜中の授乳も可能)

    上記がメリットでしょうか。
    デメリットなのかどうか分かりませんが分娩台が3台あってそれがスクリーンで区切られているだけ
    というのがなんとも微妙なところでしたね。

    隣で出産しているときの声は丸聞こえでした・・・。
    まぁ、分娩までくればそんな場合じゃないので大問題ではないですよ。

  26. 805 住民

    今、キッズルームに小さな子どもたちも含めたくさん人が集まっているようですが、今日はマンション内で何かイベントとかあったんでしょうか?

  27. 806 マンション住民さん

    私も前を通って『おや?』と思いました。
    なんだか仲良くしている感じいいですね。

    マンション内にまだお知りあいが少ないのでぜひこうした交流イベント
    あるといいんですが。なかなか挨拶だけで仲良くなるまでには至りませんね。

  28. 807 住民

    806さん

    805です。そうですね。楽しそうでいいですよね!!
    でも少し遅い時間だったので、大丈夫なのかな~?と心配になりました。
    最近はマンション内のイベントもなかなかないので、何かあるといいですね!

  29. 808 住民

    仲良の良いグループの方達は、お誕生日会やお食事会をやっているみたいですよ。
    どこかの家で集まると人数が多い時や子供がうるさいと苦情になるのでキッズルームを利用するみたいです。

  30. 809 マンション住民さん

    F棟の子供たちの騒ぐ声ってそんなに毎日うるさいのですか??

    今は夫婦共働きなので、毎日家にいないためよくわかりませんが
    たまに(平日家にいると)子供たちが帰ってきたなぁ~という
    レベルの感覚でいます。

    賑やかすぎるときもありますが。。

    でも共同住宅ですし、ある程度は仕方ないのでは??

    今後、子供を授かった時、色々気をつけなければいけない事が
    ありそうで、なんだか今からストレスを感じます。


    子供云々の騒ぎでここまではっきりと言い合いするくらい、はじめっから
    戸建にすればよかったのに。
    子供を持つ人も、うるさいと思う人も、この掲示板で言い合いしている人たち。

    このあたりなら、戸建てもマンションもそう変わらない値段では??

  31. 810 マンション住民さん

    一時期戸建て購入を考えていて、ベルクとは交差点を斜めに挟んだあたりの住宅地の情報を見ました。
    最終的に値引きがあったかは分かりませんが、
    1,968万円~2,500万円(ネットで検索したら出てきました)が土地の価格だそうです。
    これに建物の価格を上乗せすると、3,000万円はゆうに超えると思います。
    その上、建物・外構にお金をかけると、4,000万円超えるかもしれませんね。

    私は竣工してしばらくしてから購入したので、マンション価格のすべてを知らないのですが、
    このマンション、4,000万円を超えるお部屋ってあるんですか?

  32. 811 マンション住民さん

    ありますよ。
    気になって価格表をみたら4,000円を超えるお部屋少ないですがありました。

  33. 812 住民さん

    今の土地の価格ですね。
    昔はもっと安かった。(数年前)
    この辺は安いですよ。マンションと戸建てはかわらないと
    思いますけど・・・
    高いところを見たらそれはありますよ。
    マンション、戸建に限らず。

    だから自分の生活スタイルに合わせて選べばいいんじゃないでしょうか?
    マンションだといつでもごみが捨てられるし、家の修繕も
    やってもらえるし。何か問題があればみんなで知恵を出し合えるし。
    (そこは一長一短ですけど)

  34. 813 匿名さん

    でもこのマンションも販売会社が変わって値引きされて売られてましたからね。
    戸建ての方が高かったです。まぁ、今はどこも値引きされてますが。

  35. 814 住民

    全住戸の価格表を持っているのですか?

  36. 815 マンション住民

    立地と値段のバランスじゃないですかね?
    それプラス生活スタイルでマンションにするか戸建てにするかを決めましたよ、我が家の場合は。あと将来転売する可能性もなくはない…とか考えたのもありました。
    駅から歩いてすぐ帰宅はやはり便利♪
    同じ値段でこの環境となると我が家は戸建ては無理でした。
    どの住まいにしても良い面悪い面はあると思いますよ。

  37. 816 マンション住民

    F棟の子供の声がうるさいといいますが、V、G棟の子供はうるさくないのですか。
    何度かF棟では~と非難が書かれていましたので、時間帯をずらしながら、廊下を歩いてみました。騒がしい時間帯はやはり2、3時過ぎ~。学校から子供達が帰ってくる時間帯でもありました。
    気付いた事は、エレベーター、メールボックスや階段がある場所がF棟側なので子供の声が響いたりもするのではないかと思ったりもしました。また、中庭付近で話す声、子供の奇声は、V棟廊下ではなくF棟廊下側の方がはっきりと響いていました。
    夕方、目についた事は、4組程の遊びから戻った方がキャーキャー話はじめ、そして親がそうしている間に3~4歳の子供達がその付近で飽きて騒ぎ始める姿を見受けました。
    帰って行った先は見た限り皆さんがF棟ではありませんでした。


    そのような事が日々起こり、F棟に非難が集中したのかもしれませんね。

  38. 817 マンション住民さん

    こないだ駐車場で我が家の車ではありませんが子供がボールを車の下に
    入れてしまったと傘を下に入れてとろうとしてました。

    オイオイ!!車が傷つくぞ!!と思い私が下を除きボールを取りました。
    マンション住民の子らしくかなり反省してたようですが。
    私から駐車場では遊ばないように注意はしました。
    車も傷はついてなかったので問題ないと思います。

    とはいえさすがに駐車場で遊ぶのは危ないですね。
    なにか事故があれば同じマンション住民同士で哀れです。
    みなさん、気をつけましょう。

  39. 818 住人です

    私も価格表は持ってますよ。もう処分しましたけど。竣工前に購入したからかな。

  40. 819 マンション住民さん

    F棟でもV棟でもG棟でもいいじゃないですか。
    そんな帰り道まで詮索されているようで嫌です。
    みんながあまり騒がず自分の家に帰ればいいだけですよね。
    幼稚園以下なら親と一緒でしょうから、その場で注意する。
    小学生なら親が家で注意する。これでいいのですよね。

    帰り道に突然奇声をあげたりするのは見逃して欲しいかな。
    子供って意味もなく大声出したりしますから。
    1回目は仕方ないとして、2回目は怒る。それくらいなら許してもらえるのかしら?
    F棟が、、V棟が、、とかではなくみんなが注意することですよね。


    あと個人的な意見ですが、戸建は駅から遠くなるので嫌です。

  41. 820 マンション住民さん

    F、V、G棟の一階から最上階までの廊下聞いてみて廻ったのですか?
    管理の方?理事の方?
    なんか怖いってゆーかキモイです。そこまですんだぁみたいな。

    マンション内で会った時なんかに、皆さん気持ち良く挨拶してるし気さくに話したりもするし、いい環境のマンションでよかったなと思っていたけど、最近知ったここのカキコミみてると、ごく一部とはいえ腹黒い人もいて残念です。

    ちょっと前のカキコミに子供の注意の仕方みたいのが書いてありましたが、私はなるほどなと思いましたけどね。
    確かに育児は教科書どおりってわけにはいかないし、家庭によってそれぞれの教えがあるだろうけど、うちはとても参考になりました。

  42. 821 入居済みさん

    集合住宅で多少の騒音や子供の騒ぎ声なんて当たり前ですよ。
    廊下は占有ではなく共有スペース。自分の思い通りになりませんよ。

    夜中に子供が騒いでいるんではないんですから
    そんなにうるさいならベランダ側の部屋にいりゃいいんですよ。
    廊下側しか部屋のない間取りはないじゃないですか。

    そんなの気にするなら最初からマンションなんて買わなきゃいいじゃんという
    意見には大賛成。この辺なら周囲になにもなくて他人の音を気にしなくて住める
    戸建なんていくらでもありますよ。

  43. 822 マンション住民さん

    共用だから騒いでもいい、騒ぐのは当たり前、他人に不快な思いをさせても気にしない。そのモラルの低さが問題だと思うのですが・・・

  44. 823 マンション住民さん

    良識ある時間帯で共用施設でなら「ある程度」の子供の騒ぎ声なら暖かく見守るべきだと私は思います。共用設備の破壊や路上駐車とは違い常識の範囲内で認めるべきだと思いますが?820さんはキモイと言いますが、私も気になって夕方の散歩の帰りに遠回りしてマンション内をグルっとしました。書き込みの内容が気になれば別に不思議な行動ではないと思いますが?ただ廊下ってどうしても響くから発生源を特定するのは難しいと感じました。結局は完璧な人間(子供)なんていませんから「お互い様」の精神ですよね。あと子育て論も一つの考え方として参考にさせて頂きます。

  45. 824 マンション住民さん

    もうどーでもよくないですか?
    このマンションの造りからして、どんな音にしても響きますよ。素人だってこんな事くらいわかります。
    もしも、調べて発生源特定できたらその後どーするんですか?お宅訪問ですか?
    第一、ここでいろいろ議論してても何にも解決しないし、単なる愚痴討論会でしかないですよね。
    意味がないと思います。

  46. 825 マンション住民さん

    このマンションそんなに騒音感じます???

    正直、そんなに感じたことないんですけどね。どちらかといえば
    こんなにお子さんいるのに静かなマンションでしつけが行き届いているんだなと感心してますよ。

  47. 826 住民さん

    そうですよね。私も騒音をそんなに感じません。
    子供が多い割には静かなほうです。
    もっとうるさいイメージがあります。

    もっと賑やかでも・・・
    子供が子供らしく元気いっぱいが幸せな住空間だと
    思います。

  48. 827 マンション住民さん

    そうそう。
    私も子供が多いのでもっと中庭とか走り回って凄いことになるのかと思ってましたが、そうでもないですよね。
    ベランダに出ていてもそんなに声とか聞こえないし、思ったより静かだと思いました。
    気になる人は気になるのでしょうか。

  49. 828 マンション住民

    ところで8月1日(土)は古河の花火大会がありますが、駅も近いから今年は電車で行ってみるつもりです。
    やっぱり駅近は何かと便利ですね。
    子供の遊ぶ声も電車が通る音もうるさいって言えばうるさいけど私は慣れてきたかな。
    静かに暮らしたいなら郊外は静かですよ。
    音で一番迷惑なのは夜の暴走族が上げる音だなぁ。

  50. 829 マンション住民さん

    古河の花火大会このマンションから見えますよ♪

    昨年、北方向から見えました。
    あと同じく8月1日から東武動物公園が毎日19時半過ぎからあがりますよ。
    小さいとは思いますがマンションから東南方向なら見えるはずです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート本川越ステーションビュー
ルピアコート本川越ステーションビュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

[PR] 埼玉県の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸