千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 京葉線の将来
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
沿線住民 [更新日時] 2010-12-16 10:50:33
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

この年末年始、経済状況がバブル崩壊以上に暗いニュースがメディアで出ております。
過去に旧運輸相答申であった東京駅から新宿駅までの延伸(これは大宮駅から分岐してき

北陸新幹線と旧成田新幹線が新宿地下駅で直結する構想が変質したもの)と、新木場以東

複々線化構想(新習志野駅・南船橋駅・海浜幕張駅の構内や橋脚、高架橋のいくつかで
準備工事がされている)の進捗も具体化していないようで。

現国交省の答申は以下のPDFの通りです。(項目(23)を参照)

http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images/...

将来はどうなるのでしょうか…。

【管理担当です。スレッド名の一部テキストを削除しました。】

[スレ作成日時]2008-12-31 12:43:00

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京葉線の将来

  1. 207 サラリーマンさん

    二俣新町駅周辺は取り残しが激しいです。以前なら二俣新町駅から近い信篤地区で文教地区構想が示され、幼稚園や小、中、高校、養護学校ができても構想は後退し、学校や住宅地などを取り巻く環境が悪く、道路の安全対策やごみの不法投棄、放置自動車、土砂の積み上げ、雑草の繁茂等の課題が山積みです。
    東京駅から30分程の位置で、首都圏への通勤通学に便利で、市川市は千人辺りの出生率が十人以上と高いから人口増加と発展の見込みはまだあるから直ちに新市街地整備計画で防災機能の確保と江戸川を始めとする地域の特性を生かした緑の拠点となる公園の整備が望まれ、放置状態を疑う住民が多く、外環や妙典橋の完成後を期待したいし、公園や緑地が少ないことも問題で、江戸川堤防に桜並木も欲しいし、人口増加と発展、地域格差是正で人口流出を抑制し、人口流入を増加させる必要があります。
    現状維持は市川市の怠慢で、早急に手を打つべきとの声が出ていますが、私も彼らの意見に大賛成で、交通網に恵まれた大変立地条件がよい地域なのに公共施設や公的機関はこれといったのがなく、市川市の他地区との比較では行政の立ち遅れが目立つ陸の孤島で、可能な限り最大限に緑を増やせばもっと景観と環境が良くなり、住宅街が広がれば地域や商業の活性化や土地や資産の有効利用、市税増加、ゴミのポイ捨て激減にもなり、臨海部では雇用が十分確保され、就業場所も多く、東京都心から余計遠い所でもまだ人口が増えている地域が多く、現在では購入物件が都心から郊外へ流れている時代だからやる意味は十分あり、人口増加と発展で整備されればイメージアップになり、他地区が余計発展する矛盾が解消され、市川市内の均衡ある発展もでき、大規模な整備や発展、人口増加で見窄らしさが消え、不動産業者は土地や家が売れなくて困らなくなり、住民は土地の有効利用を求め、経済界は人口増加や活性化の為に宅地拡大を求めております。
    現在も市川市千葉県で人口が増えており、周辺は江戸川などもあって長閑な休日が過ごせるし、車でも電車でも気軽に行け、東京ディズニーランドのある舞浜へ25分程で行け、温泉施設も高速道路もあり、東京都心や幕張新都心に近く、外環や妙典橋の完成で孤立しなくなって便利になるのです。
    また、二俣新町は京浜工業地帯や羽田空港の通勤圏や関係者の居住地となれる可能性もあり、こうなればさらに地域の商品価値が高まり、地域振興や活性化、発展にもなり、東京駅から地下線で京葉線が新宿や三鷹まで延びれば東京西部まで勢力圏が広がり、こんどは新宿の通勤圏としても価値が高まり、新木場か東京テレポートでの乗換えとなって、京浜地区方面まで蘇我からの直結がなくても東海道貨物線が旅客化されれば京浜工業地帯や羽田空港の通勤圏や関係者の居住地となれますが、現在では京葉線沿線からお台場や京浜地区まではかなり不便で、りんかい線は、JRと別立ての割高運賃が問題。建設費償還のための割高運賃が嫌がられており、理論的にはりんかい線と京葉線が相互乗り入れできるのに相互乗り入れをしていないのです。
    りんかい線の両側をJR線に挟まれているから運賃収入回収がしにくく、JRとの運賃配分が問題のため、りんかい線と京葉線の相互乗り入れは、現在は運賃回収が確実に簡単に可能な団体臨時列車だけに限られているのをJR東日本と東京臨海高速の経営統合をして、新木場駅でJRと東京臨海高速を遮る壁と途中の改札をなくすと乗り換えが便利になり、東京駅構内や品川駅構内、京葉線新木場以西の混雑緩和などもできます。
    問題は常時相互乗り入れさせるため多額な設備投資が必要になることで、年間何兆もの道路整備予算の一部でいいからJRや東京臨海高速に回ってほしいし、新木場駅が関所のようになっているのは駄目で、りんかい線が「JRりんかい線」にでもなり、JRに準じた運賃体系になってくれればいいという意見があり、そのためにJRが第二種事業者で、東京臨海高速が第三種事業者とする上下分離方式の採用の意見があります。

  2. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸