千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その4)
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2009-08-24 04:05:36

盛り上がりすぎ!
冷静に語りましょう〜

[スレ作成日時]2008-12-29 23:46:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その4)

  1. 169 匿名さん

    建物は技術が上がり何ら問題無くても、道路その他は沈下し、地震の際に液状化するが。

  2. 170 周辺住民さん

    >>168

    それが以下のリンクにある建物のジャッキアップですね。

    http://www.kiac.co.jp/tech/sink/sink4/index.html

    ただ、埋め立て地の場合基礎杭を支持層まで打ち込み(巨大地震時に基礎杭が破壊される事は
    皆無とは言えないが)、その上にしっかりした基礎躯体施工をするそうですね。

    >>169

    関空で不同沈下による滑走路の凹凸に悩まされているのでは?
    巨大地震時どうなるかは、来てみないとわからないようだけど。

  3. 171 匿名さん

    浦安 VS TX沿線
    どちらも頑張れ!

  4. 172 匿名さん

    どっちもどっちw

  5. 173 匿名さん

    浦安は下がっても他の多くの地域より価格が断然高いし利便性の良い地域だからまだまだ安心♪
    でもTX沿線は京成・東葉・北総の沿線と比べても見劣りするし、開発としては武蔵野線や新京成沿線と同レベルってところだね。
    だから電車の時速や車両の揺れ云々しか言う事が無い。つくばに住んでる人には大事な事だが、それ程遠くない千葉県内から都内に通勤する者にとってはどうでも良い事。

  6. 174 匿名さん

    TXの負け

  7. 175 匿名さん

    >>173
    あなた千葉よくしらないんじゃないか。
    よくしらないやつが語ってもまったく説得力がない。
    TX沿線は新京成以下だよ。なんもないし。新京成沿線はちゃんとした住宅地だよ。新京成沿線をなめちゃいかん。

  8. 176 匿名さん

    数週間前のAERAに載ってたが、千葉県内で新京成エリアって他と比べて以外にも高額所得層が多いというデーターがあったと思うんだけど何故だか全く意味分からないよ。
    でもTXと一緒にしたのは悪かった。ごめんなさい。

  9. 177 匿名さん

    TXは開通当時、大々的に宣伝したため全国的に有名になり、千葉県以外の地域での知名度、高感度は非常に高いですよ。関西から転勤してくる知人もTXのことは知っていて住いを沿線に探したいと言っています。千葉県の他の路線と比べて沿線イメージ良さは全国区だと思いますからこのスレッドでどんなに低く評価されていても将来性はあると思います

  10. 178 匿名さん

    人口減だからね。
    txはものすごく厳しい。
    道州制で分権が進むと尚更。
    自治体やデベが投資に前向きになれないし
    償却見通しの甘いインフラ投資ができた時代は終わったよ。

  11. 179 匿名さん

    じゃあ、やっぱり資産価値下がりそうなのって・・

  12. 180 匿名

    自分の中で価値があれば、それでいーじゃん!どこだって♪

  13. 181 周辺住民さん

    誰だって、自分の住んでいる場所や周辺をけなしたくないでしょ!
    希望と現実を明確に!

  14. 182 匿名さん

    そうだね。頑張れTX。
    何かあった時は福島まで電車繋げて茨城県民だけでなく、福島県民まで巻き込める。

  15. 183 匿名さん

    前向きに邁進します

  16. 184 契約済みさん

    で、意見も出揃った所で・・
    そろそろまとめるか?w

  17. 185 匿名さん

    いずれにしても、どこがではなく、どこも下がっちまったよ。ホント!
    2年前に買った家は、同じマンション内で、500万円も安く売り出されてるし、今買えばローン控除も大きいし、合わせると900万円損した感じ。ガックリ!ガッカリ!ガックリガッカリ!
    麻生さん、お願い!
    前に買った人にも、今度のローン控除使わせて〜!お願い!俺だけでも!
    下がった分補填しろとは言わないからさ〜。

  18. 186 匿名さん

    ↑そんな気持ち持ってる人が多い所がNO1。埋め立て地の人?

  19. 187 匿名さん

    まとめます
    今まで以上の減税が始まる今年からが購入時期。しかも底値に近いと思われるので更に時期が良い。
    この不景気の中、購入するのは安定した企業の人、安定した身分の人が多いだろうから、どちらかと言うと良い物件から売れる。着工数も減るから早めに決めろ!秋以降も残ってる様な物件は値段以上に質が悪い。
    浦安は少し常識の無い金を持った都内の人の物件、TXは茨城の質の悪い住民の集まりのため、一般的な千葉県民は他の沿線から捜すのがベター。
    以上

  20. 188 匿名さん

    おい、まてよ。  俺のマンションは、入居して数年経つけど値下がりしてねぇぞ。
    中古売出し価格は、新築よりも高い。
    手数料やら、引越代やらを引いてもプラスになる計算だ。

    「どこも下がってる」 というのは間違いだからさ。

    住宅ローン控除は、確かに数年前の360万や250万が最後で、もう控除がなくなるんじゃないかと
    当時は思ってたのに、まさか600万にもなるとは驚くけど、まぁいいや。

  21. 189 匿名さん

    ↑TX沿線ではない事は確実だな

  22. 190 匿名さん

    >>118
    底値で買ってれば、そういう人まだいますね。(東京ならもっとたくさんあります)
    ただ、売り出し価格で売れることはないので、計算どおりに行くかどうかは
    分からないんじゃないですかね。でも、普通に比べればいいですよ。
    これ以上値下がりしないうちに売るかどうかというところでしょうか?

  23. 191 匿名さん

    >中古売出し価格は、新築よりも高い

    新浦安の”高洲”だが、同じ。
    実売価格も、新築購入額より上。

    幸い、リーマンショックの前だったのがよかった。

    今は次の住みかを検討中

  24. 192 匿名さん

    住み替えるなら埋め立て地以外をお勧めします!

  25. 193 匿名さん

    高洲地区は住民の財布が固いとの事で浦安商店街の面々は人工増にも関わらず支店等の出店はほとんどがしないそうです。
    これではTX沿線の駅前と同じですね。

  26. 194 匿名さん

    だってこの不況時に家を買ったら節約したい気分になるのでは?
    SCは困るだろうけど・・・

  27. 195 匿名さん

    地元にお金落とさないだけでしょ。
    家買えば、買い物したくなくても買わなきゃいけないものがあるからね。
    特に高洲じゃあ車で買い物行くなら、都内やら周辺ショッピングセンターに行くでしょ。
    見栄っぱりも多そうだしー

  28. 196 匿名さん

    家は建っても街並みが発展しないのもちょっと寂しいですね。皆さん地元で買い物をしましょう。

  29. 197 匿名さん

    新浦安のスレ?だよね、やっぱり。

  30. 198 匿名さん

    >浦安商店街の面々は人工増にも関わらず支店等の出店
    商店街周囲に住んでいて漁師だったおかげで、
    高洲の一部の土地を分け与えらえれた連中

    以外の大多数である高洲住民は、そんな「商店街」など
    歓迎しない。

  31. 199 匿名さん

    だいたいプラーザって何だよ。
    ネーミングセンス最悪。恥ずかしい。
    それだけで住む気にならんよ。

  32. 200 匿名さん

    つくばエクスプレス、たまプラーザのネーミングと同じ臭いがする。

  33. 201 匿名さん

    週刊誌で何回も特集されているホライゾンでしょう!!
    いまや売れないマンションの代名詞ですから。

  34. 202 匿名さん

    ホライズンは売れないのではなく、売っていないのでは?
    売主の都合で。

  35. 203 匿名さん

    ホライズンって西日が入るの?西向き?

  36. 204 匿名さん

    この調査を見ると、意外に東葉高速線の評価って高いんですね
    http://homesclub.next-group.jp/research/research/2008/20080415.php

  37. 205 匿名さん

    新浦安ネタ終了?このスレの王道ちゃうの?

  38. 206 匿名さん

    見てると浦安とTX沿線が危険って事なんですね。
    おやすみなさい

  39. 207 周辺住民さん

    OLCが最高益を上げたと言うニュースがメディアであった。
    そこから転がり込む法人税に潤うURAYASU市って…。
    とりあえず市の財政は安泰かな…この先はわからないけど。

  40. 208 匿名さん

    日綜が逝った事で、CNTの開発は再び停滞期に入る見通しが濃厚になってきましたね。

  41. 209 匿名さん

    ここでは、TX沿線は人気薄ですね。

  42. 210 匿名さん

    ヴェレーナはダメ?

  43. 211 匿名さん

    ダメも何も・・・。
    アウトですよ。

  44. 212 匿名さん

    ホライゾンは賃貸になるかも知れないし、論外・・・。

  45. 214 匿名さん

    では、ホライゾン→日綜物件→TX沿線→新浦安の順番で買ってはダメな物件という事で決まりですかね。

  46. 215 マンコミュファンさん

    >新浦安ネタ終了?このスレの王道ちゃうの?

    もうその話はやめませんか。某新築は近隣中古の「売りたい価格」
    よりも安値で買える逆転現象が起き始めているし、某業者が煽った
    プチバブルに酔った住民達が密やかな自慢を自画自賛し合っていた
    中古板も昨年からレスの伸びが止まったままです。

    終わってみれば駅遠の大規模団地に過ぎないことに皆が気づいた
    のだから、そのネタはもうKYですよ。

  47. 216 匿名さん

    新浦安はまだまだ固いな。

  48. 217 ご近所さん

    >>終わってみれば駅遠の大規模団地に過ぎないことに皆が気づいた

    浦安市に住んだ事のない人が言う戯言。
    海近になるほど駅遠になる。

    その海近の最大規模で最後の物件(この場合落札した価格が最高の地価)である事が語られていない。
    もうそう言う物件は無いって事を割り切っていれば上記の事は感じない。
    地価を上げた最大の功罪者はデベではなく千葉県企業庁のエゴ。
    次第に少なくなってくる千葉県企業庁(これもいずれは無くなるそうだが)の開発用地のうち
    東京都に隣接した最大規模の中高層用地で儲けようとした事から始まっている。
    数回再落札した事が物語っているし。
    それにしても、大手企業が件並赤字続きなのにマクドとOLCが最高の黒字を生み出したのは
    奇跡だと思うが、この先はどうなるかわからないけども市の財政はしばらくは安泰だろうし。

    上海のDLと関係する事だけども、隣国は京津高速鉄道の日本製車両を無理矢理速度向上して
    日本連合に怒られている。

    http://globe.asahi.com/feature/090202/03_2.html

    上海DLは最初は問題ないかも知れないけど、ウォルト・ディズニー・エンタープライズ
    から受けるライセンスを次第に改悪して行く事は想像されるかも知れない。
    その時、悪評が祟り衰退して日本のDL(OLC)の評価が高まるかも知れない。
    隣国はああ言うことをする国だから。

  49. 218 匿名さん

    自分の買ったマンションの価値を信じたいのはよく分かりますが、
    状況を冷徹に把握することも必要ですよ。

    そもそも浦安の海にそれほど価値などありませんから、
    「駅遠の、中には海の見える部屋もある大規模団地」
    で間違いありませんよ。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸