京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート高槻って、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. ローレルコート高槻って、どうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名くん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

JR高槻駅前のローレルコート高槻って、どうですか?
あと2戸になっていますが、お買い得でしょうか?
三井のパークホームズ高槻も2戸残っているようですけど、
どちらにするか、迷っています。
情報をお持ちの方、お知らせください。

[スレ作成日時]2005-06-05 09:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート高槻って、どうですか?

  1. 22 MIC

    えでぃさん、ごめんなさい。
    「いぢぃさん」ではなく、「えでぃさん」でしたね。
    失礼いたしました。

  2. 23 MIC

    ローレルコート高槻のホームページを見ると
    「最終1邸先着順受付!南西角部屋の4LDKが4,208万円」と表示されました。
    いよいよ、まもなく、完売ですね。
    近鉄不動産・関西のホームページ情報によると201号室(Aタイプ)です。

  3. 24 匿名はん

    購入参加者は3人ですか?3人でグルグル回しますか。
    他の掲示板が盛況なのは桜がいるのですかね?
    インテリア相談会も余り早くから色々言われても・・・と言う感じですね。
    出来れば内装が概ね完成して検査待ちぐらいのタイミングで現地を見ながら色々考えたいですね。
    この色々考えるのも楽しみの内ですから。とは言っても行っては見るつもりです。
    最近、建設のピッチが上がってきたように思います。今は10階の仮枠工事をしているようですから
    このペースで行くと10月か11月早々には足場が取れるのではないでしょうか。
    14Fと言う高さがどう見えるのか楽しみです。

  4. 25 えでぃ

    来年三月入居で今の時点でインテリア相談会といわれても悩んでしまいますねぇ。
    エアコンについては梅田ヨドバシで値段を比較したところ、ヨドバシのほうが安いのと、
    入居時期にすぐにエアコンはいらないのでオプションでつけるのは見送ろうと考えています。
    フローリングのフロアマニキュアはしようと考えているんですが、ハイグレードか
    スタンダードタイプにするか悩んでいます。あと、換気扇フィルターはどうしようかと
    悩み中です。ほかの方は何がつける予定ありますか?
    とりあえず、私はオプション相談会にでてみて、考えようかなと思っています。
    現場の工事もたまに見るんですが10Fくらいをつくってますね。出来上がるのがいまから非常に
    楽しみです。(^^)ノ

  5. 26 ヒゲ親父

    24「匿名はん」はヒゲ親父でした。
    名前を忘れると「匿名」となるのですね。
    どうりで匿名という名前が多いと思いました。
    インテリア関係としては後で買えるものは入居後買おうと考えています。
    後で買いにくいものでそう高くないものをどうしようか迷いますね。
    やはり気分が盛り上がったときに買いたいですね。

  6. 27 えでぃ

    ヒゲ親父さん、こんばんわ。インテリアは後で買えるものは、入居後なんですね。
    私も結局は内覧会以降、部屋をみてそれから・・・ってなりそうな気分です。
    だって、なにもない状態でインテリアもやっぱり選びにくいですよね。
    購入者の方に質問なんですが、ローレルコート高槻を選んだ理由をもしよかったら
    教えていただけませんか?私の場合はたまたま、4月にモデルルームにいったときに
    たまたま3LDKの部屋のキャンセルがでて、マンションの立地条件もよかったし、値段的には
    ちょっと高いかなと思いましたが、これも縁だとおもって、なんというか
    わりとあっさりと決まっちゃった感じです。ほかのマンションもいろいろみたんですが、
    やはりJR高槻駅1分の立地は個人的には一番大きいです。あとはJRの騒音なりがどんなものか、
    ちょっと気にはなってるんですが、日常の音としてなれるものかなとは思ってます。

  7. 28 ヒゲ親父

    私は以前から駅前に賃貸を借りていて駅近が便利で良いなと思って、
    一昨年ロイヤルスクエアーに申し込みにのこのこ行ったら「完売です」とけんもほろろに言われました。
    そのとき近鉄の会員に入ったので今回分譲は事前アンケート(昨年8月?)から参加しています。
    やはり周辺の賑やかさと高さがポイントですね。(高いところ大好きです。)
    後は不動産価値として駅近が将来有利という考えもあります。駅から遠いところは必ず下落すると思います。
    Rスクエアーはコミュニティとして大きすぎるのでは、Rコート程度の方が将来まとまりが良くて
    暮らしやすいのではと思います。結果論として良かったのではと考えています。

  8. 29 MIC

    私は高槻在住のマイカー通勤者ですが、遠距離通勤に疲れを覚えてくるようになり、
    勤め先の近くでマンションや一戸建てを探しましたが、気に入った物件がなかなか
    見つかりませんでした。ある日、高槻駅前のマンションが建築ブームとなっている
    ことに気がつき、駅前に住んで電車通勤も悪くないなと考えるようになりました。
    長谷工、三井、クレアなどを見ましたが、ローレルコートのなんと言っても駅の近さと
    程よい戸数が気に入りました。私も大規模なマンションは好きではなかったので。
    ー昨年12月第2週に初めてモデルルームを訪問した時に残5戸となっていましたが、
    その翌日に、たまたま、気に入った間取りにキャンセルが出たので決めました。
    駅前周辺にこれだけ沢山のマンション物件が出てくれば、やはり
    資産価値としては少しでも駅近がよいということも考慮しました。
    JRの騒音が最大の気がかりでしたが、2重サッシに少し期待し、
    後は慣れることだと割り切りました。
    それでも、気になるようなら、遮音カーテンでも付けようかと考えています。
    今朝、現地を見てきました。いま9階の外壁まで出来上がって、10階の部分に木型が付いています。
    最近、1ケ月に2階のペースに早まっているようですね。
    インテリア相談会は来週ですが、早すぎて購入意欲をそそりませんね。
    とはいえ、時間があれば行って見るつもりです。
    内覧会の直後に、もう一度、開催してもらえば有難いのですが・・・
    それから、フロアマニキュアはリビングと廊下だけ、安いグレードの方を
    しておこうかなと考え中です。

  9. 30 MIC

    先程の書き込みを訂正します。

    「いま10階の外壁まで出来上がって、11階の部分に木型が付いています。」

  10. 31 ヒゲ親父

    インテリア相談会をこんなに早くする合理的な理由が無いですね。
    インテリアや軽い造作程度でしたら準備、納期を考えても1〜2ヶ月あれば充分と思います。
    内覧会の直後の開催の案、賛成ですね。
    私はフロアマニキュアにはあまり興味は無いですね。
    汚れ摩耗も味の内と思います。そのためには本物でないといけませんが。
    バルコニータイルには興味はありますが価格がボッタクリですね。3倍以上?
    本日の産経新聞1面特集は定年後の人が都市回帰しているとの内容でした。
    私は定年にはまだ大分時間がありますが動機は良く分かります。(新聞は都内の話ですが)
    2007年問題以降は駅前マンション需要が益々増えるのではと考えています。

  11. 32 えでぃ

    ヒゲ親父さま、MICさま、それぞれローレルコート高槻を選んだ理由を書いてくれてありがとうございます。
    やはり駅近で、京都、大阪、神戸にもアクセスしやすいJR高槻駅のそばは将来的にも資産価値が高いと
    個人的には考えてます。
    さて、今週末にインテリア相談会ですね。土曜日は所用がはいってるので、日曜日に顔をだそうかと考えています。
    自分的にはやっぱり、つけるインテリアオプションはフロアマニュキュアだけですかねぇ。
    バルコニータイルも入居して、眺望しだいによってはやってみたいなぁと思ってます。
    私は11Fなんですがさてどんな眺望がのぞめるのやら・・・楽しみにはしています。

  12. 33 ヒゲ親父

    11Fですか、今日明日にはコンクリート打ちしそうですね。12Fの工事はよく見ておくつもりです。
    こんなペースで作って行って何で竣工引き渡しが来年3月なのでしょうね。
    小さい時から工事の進捗を見るのが好きで大工さんとか下水管の埋設工事とかをよく見ていました。
    今はこのマンションとバス停工事を朝夕チェックしています。(と言って何をするわけでもないのですが)
    相談会には私も日曜に行く予定ですが、前述のように余りこれと云った希望はないので、
    冷やかしになりそうです。(或いは衝動買いの罠に嵌るか?)
    えでぃさんMICさん皆さん夜型人間のようですね。私も深夜型で仕事始めにメールチェックがてら書いています。
    夜型人間には駅前は良いですね深夜でも明るくひと気があると何か嬉しいですね。

  13. 34 えでぃ

    ちょうど今11F作っているのはあたりみたいですね。明日、日曜日にインテリアオプション会に
    行くついでに工事現場も見ようとおもってます。でも、結構いいペースで作ってるみたいで、私もこれなら
    竣工引渡し早くしてくれればいいのに〜と思ってます。なんにせよ、できていくのを
    見るのは購入したものの楽しみですよね。

  14. 35 MIC

    下から見上げてみても11階は結構高いですね。
    入居の折には私は特に春と秋の山側の眺望が楽しみです。
    今週はインテリア相談会ですね。皆さん、明日ですか?私も時間があれば覗いてみます。
    よそのマンションでは換気扇フィルターをする方が多いようです。
    フロアマニキュアは依然として思案中。今回は見送りとします。

  15. 36 えでぃ

    インテリアオプション会いってきました。現地のモデルルームによるついでに現在の工事中のところを
    みるともう下の階は外壁までできていてびっくりしました。できあがるの楽しみです。
    で、いってきた結果なんですが・・・・
    リビング用カーテン、フロアマニキュアエコ、換気扇フィルター、和室用シーリングライト、ネームプレート
    と気がつけば結構な買い物をしてしまいました。(^^;
    モデルルームと同じバーティカルタイプのカーテンにするならやはり今しかないかなとおもい
    決断しました。フロアマニキュアも効果が7年のほうをえらびましたので、自分で3ヶ月に
    一回のワックスをするよりは、ましかなとおもい選択してみました。効果がほんとに持てばいいんですが。
    あと、あのモデルルームはマンション敷地内に立っているそうで、取り壊す予定だそうです。
    なので、インテリアオプション会がこんなに早く開催となってしまったようです。

  16. 37 ヒゲ親父

    私も相談会に行きましたが思ったようなものが無くて今回は購入はパスしました。
    殆どのものは内覧会時にも受け付けるとのことなので、そのときにしようと思います。
    販売状況のパネルは全て販売済みになっていましたが完売なのですかね?
    完売するとモデルルームは取り壊すと聞いていましたのでそろそろ取り壊しか?
    12Fの仮枠工事が始まったので良く見ておくつもりです。
    西口角フィルム屋さんも角を落とす工事を始めたので
    バス停の工事も思ったより早く完成しそうですね。

  17. 38 えでぃ

    どうやら完売はしているようですね。今回のインテリアオプションは内覧会以降、入居日までに取り付けるということを
    説明でききました。ヒゲ親父さまの言うように、内覧会で実際に部屋をみてから
    オーダーしたほうがいいかもしれないですね。っていうか、そうゆう説明はうけなかったです。
    いきなりカーテンの商談にはいっちゃって・・・・。(^^;
    でも、カーテンはサンプルの現物をモデルルームであわせてみたりで気に入ったので買っちゃいました。

  18. 39 りお

    購入者です(^-^)たまたまインテリア相談会のことで調べていたらたどり着いてしまいました。
    よろしくお願いいたしますm(_"_)m
    ウチの購入理由はやっぱり立地条件でしょうか。
    駅横は大きな魅力です。
    騒音についてもあまり心配しておりません。今まで生活してきた環境が街中のかなりうるさい場所だったので…(^^;)
    マンション購入もマンション暮らしも初めてなので、心配事と言うなら「どんな方達がご近所になるのかしら?」と。
    奈良の騒音おばさんの事もありますが、こればっかりは運なので考えても仕方ないのですが。
    ただ、日曜のインテリア相談会の時に購入者の方が一人どなり込みにいらしてて。。。かなり怖かったです。
    言ってる内容は特に無茶を言ってるわけではなかったのですが、人目も気にせずただ怒鳴るという行為が出来るということに
    ちょっと不快な気持ちにさせられました。
    実際、隣りに座っている人の声も聞こえないくらいに大声でしたしね。

    インテリア相談会ではかなり悩んでしまいましたが、換気扇フィルターはやめてしまいました。
    実家のキッチンがあのタイプで、確かに油汚れ対策をしないと掃除が大変なのですが、
    あの3枚のフィルターって3枚きっちりはめても隙間が出来るんですよね。
    結局その隙間からもれて換気扇は汚れると思うのです…。
    だから市販の換気扇カバー(あの網にかける不織布みたいなモノ)でよいかな、と。隙間もちょうど埋めれるかも!!なんて(^-^)
    今悩んでるのはラ・クリーナとセルフィールです。
    みなさまはどうされましたか???

  19. 40 えでぃ

    りおさん、こんばんわ!ここでの4人目の購入者さんですね。よろしくおねがいします。
    私も日曜日の午後にインテリア相談会いったんですが、怒鳴り込んでいた人はいなかったです。
    時間がずれていただけですかね・・・・。そうゆうひとがいるとちょっと心配になりますね。

    換気扇フィルターは元についてるやつがどう見ても油汚れには耐えれないのは見え見えだったので
    当方では申し込みました。りおさんのいわれることも確かに一理ありますねぇ、隙間ができるのは盲点でした。
    隙間を埋めるように市販品のカバーでもつければいいかな・・・?
    あと、ラ・クリーナとセルフィールは私のほうはパスしました。
    フロアマニキュア・エコとカーテンを購入した時点で予算的に厳しくて考慮からはずしました。

    というわけで、これからもよろしくお願いします。^^

  20. 41 ヒゲ親父

    りおさん宜しく。ある程度参加者が居ないと話が弾まないですね。
    入居者の方がどんな方かは気になりますね。74戸あればクレーマーが数人、一言居士が数人、無関心半分と言ったところでしょうか。
    最初の集会で旨く人を得てマンションの基調、ルールが出来れば良いのですが・・・クレーマーと一言居士に乗っ取られると
    まとまりのないものになりそうですね。駅前という条件からすると、近所つき合いの淡泊な人が多いと思います。
    やーさんとカルト団体は価格の高さを嫌って来ないと思います。(と、信じたい)
    換気扇カバーの話、内覧会で良く確認してから購入を考えます。

  21. 42 りお

    こんばんは!!
    えでぃさん、換気扇頼まれていたのですね。なんだか余計なことを言ったようでゴメンナサイ!!
    隙間をうまくカバーできればウチも購入したいかもと悩んだのですが、金額的にもやめてしまいました。
    フロアマニキュアをエコの方で頼んでしまったのと、バルコニータイルも注文してしまったので…(^^;)

    怒鳴りこんできた方は日曜の午後だいぶ過ぎたあたりで(2時過ぎ?)、あと3〜4組の方しか残っていないくらいの時でした。
    個人情報の事と有料オプションについての苦情だったようですが、普通に話し合える内容だと思ったので、
    「怒鳴り込む」と言う方法を選んだことに疑問を感じました。
    クレーマーではなく、たまたま感情が高ぶってしまっただけの行動だと思いたいです。
    74戸ものご家族がいらっしゃるので「みんながみんな仲良し」とはいかないとは思いますが、せめて普通に話し合える関係でいたいなぁ、と思いますね。

    ラ・クリーナとセルフィールは結局頼まないことにして、防汚コートは自分たちでやろうかなと話し合いの結果なりました。
    インテリア相談会で頼むと防汚コートは10万強ですが、ほかの業者に頼むとトイレも込みで8万切るくらいみたいですし、
    コート剤を買って自分たちでやっても4万もかからないみたいですし。まぁ作業が大変なのかも知れませんが…。
    みなさまは防汚コートは頼まれないようですが、その辺はどうされましたか?
    まったくコートはしないままor他の業者or自分たちで?

  22. 43 ヒゲ親父

    私はコートの類はしないつもりでいます。バルコニーは材料を買って自分で施行しようと思っています。
    今のところ良い材料が無いのですが入居までには探し出そうと思います。
    動機は単に費用だけです。ちょっと納得できる金額ではないので。

     この場のように利害関係が無いときに知り合うということは貴重な機会と思います。
    自治会(管理組合?)で初めて出会うとどうしても利害関係が先に立ってもう一歩の親しい関係が出来ないものです。
    あと数人ぐらい参加してもらえると入居後良い仲間内の関係が出来ると思いのですが。
    これをを読んでいてまだ参加されていない方は思い切っての参加をお願いします。
    嵐さんも桜さんもなく落ち着いた掲示板で良い感じなのでこの雰囲気を入居まで保ちたいものです。

  23. 44 えでぃ

    換気扇のことはりおさんの情報はありがたく受け止めております。おきになさらずに。(^^

    りおさんのほうはフロアマニュキュア・エコとバルコニータイルですか。
    バルコニータイルに関しては入居後、バルコニーで色々としたいとなったときに
    自前でやろうかな、くらいにしか考えてなかったです。やはり金銭面的にいきなり
    あれもこれもとはできないので・・・。(汗

    防汚コートに関してはよくわからないというの正直なところなので、良い情報があれば
    よろしくお願いします。マンションで生活するのは初めてなのでなにをすればよりよく
    生活していけるのか、手探りな状態です。

    ヒゲ親父さまのおっしゃるとおり、利害関係なしで知り合えるのは貴重な機会であると思います。
    入居前からよき関係を築いて、入居後も仲良くやっていきたいと考えています。


  24. 45 りお

    えでぃさんにそう言っていただけてホッとしました(^^;)
    私たちもマンション購入は初めてなので、何が必要なのか、何がいくらくらいするのか、まったくさっぱり手探り状態です。
    こちらこそ、良い情報がありましたら教えていただけると助かります。

    ヒゲ親父さんのおっしゃるとおり、この掲示板のおだやかな感じをこのまま維持していけたら良いなぁと思いますね(^-^)
    今後ともみなさまよろしくお願いいたしますm(_"_)m

    それにしても入居まで…と言うとあと8ヶ月くらいあるんですよねぇ。
    申し込んだときは「再来年完成??(+_+)」と思っておりましたが。
    長いような早いような。

  25. 46 ヒゲ親父

    木曜に11Fのコンクリート打ちをしていたと思ったら本日には仮枠を外して、12Fの仮枠工事が本格的に成ってきました。
    インテリアの話も終わって後7ヶ月余り話すことが無くなりそうです。私はペットも飼っていないし・・・
    私として若干の関心事はインターネット環境です。今度は光になるようですが、仕事柄メールは7個ぐらい使っています。
    今度の環境で同じサーバーにアクセスできるか心配です。今は3カ所から出来ているのですが、特殊な環境になって使えなくなると非常に困ります。
    あとIP電話が番号を変更せずに使えたら良いのですが、どうも専用の光を引かないと無理そうですね・・・
    いっそ引っ越しを期に電話をIPに替えようかとも考えています。後の連絡が大変ですが・・・

  26. 47 MIC

    りおさん、こんばんは。MICです。よろしくお願いします。
    4人目の購入者にして、初の女性参加者ですね。歓迎します。
    ここもだんだん賑やかになってきましたね。いい雰囲気です。
    皆さん、インテリア相談会の情報を有難う御座います。
    私は結局、私用が長引いて残念ながら参加できませんでした。
    入居まではまだ8ケ月あるので、皆さんの貴重なご意見を参考に
    エアコン、カーテン、照明、フロアマニキュア、換気扇フィルタ等、
    量販店も含めてゆっくりと吟味することにします。
    有難う御座いました。
    ところで、完売になればモデルルームの取り壊しが間近いとか、
    もう少し残しておいてほしいものですが・・・

  27. 48 えでぃ

    そういえば、引越しの幹事会社がアート引越しセンターでしたね。
    皆様はどちらで引越しを頼む予定ですか?私は市内引越しなのでぱどとかに載ってる
    格安の引越しパックなどかなぁと考えていたんですが、先日のインテリア相談会の時に
    アート引越しセンターの方がこられていて、金額のほうもがんばっていただけるとのことで
    見積もりはとりあえず取ってみようと思ってます。
    ペットは猫を二匹飼う予定です。基本的に室内飼いをするので特に問題はないかな、とは思ってます。
    インターネット環境は入居したら専用回線になるんでしたっけ?いまいちこのあたりのことを
    ちゃんと調べてなかったりしてるんで・・・・(汗
    今はADSLですけど、これも解約しないといけないですね・・・

  28. 49 りお

    こんばんは。
    MICさん、よろしくお願いします(^-^)
    もっと購入された方の書き込みが増えると良いですよね。
    私のあと、なかなか増えませんね(^^;)

    昨日マンションのそばを通ったのですが、まだ空き室ありの看板ついてましたね。
    売れるまではモデルルームがあるならそれはそれで助かるのですが、まだ空室が残ってるのも少し寂しい気も…(笑)
    マンションのネット環境、私も光になることくらいしかまだ詳しく知りませんでした。
    今のメルアドを変えるのも抵抗ないのと現在のネット環境がそんなに素晴らしく整っているわけではないので、光ならそれでいいやー、くらいに考えてます。

    えでぃさんは猫を飼われるんですね。猫好きなのでぜひ見せて欲しいですー(^-^)
    我が家は今のところペットを飼う予定はないんですが、鳥はいつか飼えたらいいなーと思ってます。

    そういえば相談会で引越し屋の話を言われた気がするのですが、詳しく聞いてくるのを忘れてしまいました(+_+)
    ウチも市内での引越しなので、どこが安いか調べないと…。
    なんやかやとやること多いのにちっとも手がついてません。8ヶ月もあるやーなんて気楽に考えてるから?
    きっとギリギリで忙しくなるのでしょうね(^^;)
    そろそろ家具くらいは見てまわろうかな?

  29. 50 えでぃ

    こんばんわ>ローレルコート高槻の購入者様

    あれ?すでに完売してたんじゃないんですかね?
    このまえのインテリア相談会の部屋ではすべて完売になってましたが・・・・
    ただし、残り一室も時間の問題で埋まると思います。

    ペットは二匹まで飼う事が可能なので二匹飼いをしようと考えています。
    アメショー、スコティッシュ、MIXか、種別は決めてないんですけど、
    ともかくカワイイ猫ちゃんと飼いたいと思ってるので入居したおりには
    りおさん、ぜひ見に来てください。(^^ノ

    9月くらいのローン相談会(?)で、アート引越しセンターさんがきて、そこで色々と話を
    聞けるらしいですよ。

    家具もぼちぼちとみていかないとなぁという感じです。内覧会で採寸したらそのあとは一気に
    めぼしをつけていた家具を買うことになるのかなぁと思ってます。

    2月くらいから引越しやら、ローンやらで色々と忙しくなりそうな感じです。

  30. 51 ヒゲ親父

    本日夕方マンションを散歩がてら見に行ったら先着順の垂れ幕が無くなっているような気がして(有ったかどうか定かでないのですが)
    今ホームページを見たら完売御礼となっていました。祝完売!人ごとながら嬉しいような・・・。人気があると言うことは良いことです。
    確かに引っ越しは大変になるでしょうね。ローレススクエアーも入居開始から2〜3ヶ月くらい経っても未だ引っ越し屋さんが来ていました。
    単純に考えてもエレベータ1台に40戸前後、土日に6戸が引っ越ししても7週間掛かります。もっと詰めるでしょうが、仏滅もありそう旨くは割り振れない。
    1ヶ月では困難ではと想像します。因みに私は数百mしか離れていないので平日シコシコ運ぶつもりです。
    インターネットはNTT系のサービスのようです。光でマンションまで引っ張って(と言ってもお向かいですが)そこからLANで各戸に引っ張るのだと思います。
    実際には電話局のほん前なのでADSLでも充分で。私のところでは23Mbpsで繋がっています。(と言っても実際のスループットは出ないです。)

  31. 52 MIC

    祝完売!
    日曜日にホームページにアクセスした時には、「残1戸」となっていたので
    月曜日に「完売」に更新されたのですね。
    よそが入居後でも数戸は残っているのと比べて、
    (来年3月上旬に入居として)入居7ヶ月前に完売とはすばらしいです。

  32. 53 りお

    こんばんは。
    祝☆完売、ですねー(^O^)
    じゃあモデルルームも取り壊し間近ですね。週末にでももう一度見てこようかな。
    他のマンションを知らないのですが、完成の何ヶ月も前に完売は優秀なのですか?
    確かに自分たちが住み始めたマンションにまだ空室があって「誰が住むのかなー?」て言うのは寂しい気がしますものね。
    良かった良かった(^-^)

    えでぃさん、ぜひ猫さんと遊ばせてくださいね♪楽しみ、楽しみ♪

  33. 54 えでぃ

    本日、モデルルームの夏期休暇の案内が届いてました。
    8月15日(月)〜8月18日(木)までがお休みのようです。
    お盆休みにモデルルームに行く予定のあるかたは注意してくださいね。

    私もこの週末に時間があればモデルルームと建築現場みにいこうかなぁ〜。
    自分の階の11Fをしたから眺めてるだけで、どんな眺望なんだろうかと
    わくわくしてしまいます。って・・・私だけかな?(苦笑

    猫ちゃん飼ったら、りおさんと遊ばせてあげますよ〜期待しないでまっててくださいー^^

  34. 55 トッピさん

    購入者です。よろしく!

  35. 56 トッピさん

    購入者です。よろしく!

  36. 57 MIC

    トッピさん、こんにちは。
    5人目の購入者のかたですね。宜しくお願いします。
    ここもだんだんと参加者が増えています。
    入居までにいろいろと情報交換いたしましょう。
    MIC

  37. 58 りお

    トッピさん、こんばんは!!よろしくお願いしますねっ(^-^)
    人が増えるのって嬉しいですね♪

    さて、ヒゲ親父さんの書かれていた引越しについて我が家でも話していたのですが…。
    引越しの希望日ってやっぱり重なりますよね。たくさん同じ日に集中した場合、抽選なのでしょうか?
    新築マンションに引っ越したことがないのでわからないのです。
    抽選だとしたら、ヘタしたらずーーっと後の方しか当たらなくて…なんてことになったら、
    今の部屋の家賃も一ヶ月分くらい無駄になるのだろうか?などと心配になってしまいました(^^;)

  38. 59 えでぃ

    トッピさんこんばんわ!えでぃと申します。よろしくお願いします。
    購入者の方が増えるのはうれしいですね。

    引越しの件ですが、アート引越しせんたーがエレベーター使用予定、および待機場所等の
    スケジュール調整を行うそうです。先日のインテリアオプションのときにそう聞きました。
    他社の引越し会社を利用しても結局は調整はアート引越しセンターがするみたいです。
    なので、とりあえず便利そうなアート引越しセンターを金額さえおりあえば利用しようかな、
    といまのところ考えています。

    私の方は別に平日でも、大安でなくても引越しできさえすればいいのでそんなに
    またされることはないだろうと甘い見通しを立ててます。

  39. 60 ヒゲ親父

    トッピさんを初め皆さんこんばんわ。
    トッピさんは購入の決定打は何でしたか?
    最近話題に付いていけないので何か新しいテーマも欲しいですね。

    皆さんは若いと思いのですが私くらいになるとインテリアとかは
    既に有るものを流用することになるので余り夢が持てないですね。
    私の今のところの興味は前の道路完成時のマンションの見栄えとか
    ベランダからの眺望とか、ベランダをどうしようか外見のことが多いですね。
    内装としては冷え性なので床暖房は楽しみですね。
    あと床を最も暗い色調ににしたのですがこれが正解かどうか心配ですね。

  40. 61 トッピさん

    購入の決定打は一言でいうと、「駅近が全てを制す」です。
     大阪・京都・神戸へ行くにも便利。阪急利用可能。上京しやすい。
    デパート有り。スーパー多く買い物便利。飲食店多し。
    シネコン・本屋有り。病院・歯医者有り。銀行・郵便局有り。
    芥川公園・芥川有り。
    ペット飼育可能・足洗い場が2ヶ所も有り。
    行動範囲が広がるし、友人も迎え易い。
    眺望・日当たりが良く、南側に建物が建たない。
    バルコニーが広く布団が干せる。専用ポーチ有り。
    北攝連山の四季が楽しめる。
    坂が無い。
    (入居前からこんな話もないでしょうが…)遠い将来の転売も可能。 等々

    何せトータルな条件で一目惚れでした。
    購入決定後半年以上経過しましたが、上回る物件は出てきておりません。

  41. 62 ヒゲ親父

    トッピさん早速のレス有難うございます。
    私も同感です。
    専用ポーチから北摂連山の四季を私も見たかったです。
    私は予算の関係で階段の踊り場から見て我慢することになりそうです。
    本日所用の外出時、真上で2棟、富田で3棟の建設が目に入りましたが上回る物件は無いですね。
    決断に間違いは無かったという満足感(+若干の優越感?)も良いですね。
    建設はどうも盆休み前に12Fのコンクリート打ちを終えると見ました。
    私は12Fなので盆の間に良〜く固まって欲しいです。(余り関係はないか?)

  42. 63 りお

    みなさま、こんばんは!!
    トッピさんの書き込み、読んで思わずびっくりしてしまいました。
    なぜならウチの主人とほぼ同じコトを言っておられるので……(^^;)
    ウチの購入理由もそんな内容です。なので実は他の物件をまったく検討していなくてこの物件の購入を決めました。
    申し込んだあとから他のマンションの情報を調べたりモデルルームを見たりしましたが、このローレルコートにますます満足するだけでした(^-^)
    主人の勘の良さ(?)に脱帽と言うカンジです。
    私は特にキッチンに一番こだわりたかったのですが、モデルルームを見た限りではかなり使いやすそうでした。
    よその物件で流行りの「アイランドキッチン」を取り入れてあるところもありましたが、
    おしゃれさ優先で使い易さは「………?」て感じでした。好みの問題もあるのであまりこれ以上は書けませんが…。
    (アイランドキッチンは外国などのサイズの大きなLDKのための規格だと思うのですが…)
    動線やそういった間取りにも問題なく、暮らしやすい物件じゃないかなーと思っております。
    それから、立地条件でトッピさんの意見にあるように「病院」が歩いて行ける距離にあるのも魅力かな、と。
    高槻病院まで歩いて10分くらいですよね。とても助かります☆

    ヒゲ親父さんは一番暗い色の床色にされたのですね。
    ウチは一番暗い色か一番明るい色かで悩んだ結果、明るい色の方(白)にしました。
    引越しとともに多少の家具やラグを購入する予定なので、色をどうしようか楽しく悩んでしまいますね♪

  43. 64 ヒゲ親父

    床の色は購入を決断するより悩みましたね。
    今までは明るいチーク調だったのですが、色々モデルルームを回ると暗い床の落ち着いた感じが
    良いと思い決めました。但し手持ちの家具、カーテンが全て明るい調子に合わせているので
    不釣り合いになりそうです。追々入れ替えていくつもりです。案外マッチすると嬉しいのですが・・・

    トッピさん分析に付け加えると駅東側のユアサ工場跡に関大が出来るも楽しみですね。
    取り壊し工事はスタートしていますね。駅近の一等地に電池工場はもう無いでしょう。
    西武の周辺の田舎臭さ?が一新されそうです。
    お子様が小さければ幼稚園〜大学(院)一貫で徒歩通学できますよ。


  44. 65 MIC

    ローレルコート高槻の購入者の皆さん、こんばんは。
    今、購入者5人の参加ですから、あと3人で全住居76戸に対して1割達成ですね。。。
    MRの夏季休暇の案内を見ました。まだ、来週末の8/13、8/14は開いているのですね。
    私も一度、寄ってみたいと思っています。
    床の色ですが、ヒゲ親父さんと同じダークにしました。
    私も他のいくつかのマンションのMRやカタログでダーク色の床を見て、
    落ち着きと気品を感じたので、ダークを選びました。
    一般的に若い方はライト色を、年配の方はダーク色を好まれる傾向にある様です。
    ローレルコート高槻ではMRに使われている中間色が一番人気とか。
    ダークは埃が目立ちやすく、しょっちゅうクリーナーかけをしなければならないと聞きますが、
    やはりダークを諦め難く、また、ローレルコート高槻のダークはそれほど濃い色ではないので
    これに決めた次第です。
    リビングのカーペットやソファーはこれからなので、比較的明るめの色でシックな色合いのものを
    あわせようかと考えています。カーテンは、ライト系でトラッドなものを探してみたいと思います。
    そろそろ大画面の液晶テレビもほしいので、それを置くダーク系のローボードもそのうちそのうち。。。
    いずれも入居して部屋の雰囲気を確かめながらゆっくり探すことになりそうです。

  45. 66 MIC

    ローレルコート高槻を購入した理由は、以前にも書きましたが、
    駅近、利便性、眺望、日当たり、間取り、マンション規模、等・・・皆さんと全く同感です。
    それに外観のデザインも気に入りました。エレベータが3戸に1基というのもよいですね。
    私も購入前にも購入後にもいろいろとMRやカタログを見ましたが、
    京都線沿線でこれ以上に私自身が魅力を感じる物件はありませんでした。
    まさに私の価値観にぴったりの物件だったと言えるでしょう。
    勿論、人それぞれ価値観が違うので、他の物件を選ばれた人は
    私たちとはまた別の価値観で満足されているのでしょうけれど。
    眺望については、M不動産が分譲していたO医科大前の物件を
    見に行ったとき、マンションの10階という高さから北側の山々を眺め、
    初めて美しいと感動しました。
    このような眺望を我が家の窓から見られることを期待しています。

  46. 67 MIC

    現在、私はADSL12MBなので、光接続になるのがとても楽しみです。
    ローレルコート高槻で利用できるプロバイダは
    NTT系のマンション向けブローバンドインターネットサービスDocanvasですね。
    ご存知かもしれませんが、下記のWEBアドレスをお知らせします。
    http://www.canvas.ne.jp/service/index.html
    ここのQ&Aによりますと、「他プロバイダからのメールアドレスを引継ぐことはできません。」
    と記載されています。
    しかし、ご希望の転送先メールアドレスへ、無料でメールを転送できますし、
    他プロバイダのメールを同様に、ここのメールアドレスに自動転送することはできるでしょう。
    私はいま、ぷららを使っていますが、DIONのメールサーバにアクセスしてメールを取ってくることが
    できます。ぷららからNIFTYのメールサーバにアクセスすることも出来たという記憶があります。
    このように他プロバイダにアクセスできるかどうかは、DoCanvasの制限というよりは、
    相手側のプロバイダのメールサーバのセキュリティの制限によるのではないでしょうか!?
    それから電話ですが、IP電話をつけて固定電話はやめておこうと考えています。
    IP電話にはいくつかの制約があるかもしれませんが、FAXはほとんど使用していないし、
    携帯電話もあるので、私にとって固定電話は必要ないものです。
    IP電話は実家や友人宅のIP電話(提携プロバイダ)と無料通話できるのが、なによりです。

  47. 68 ヒゲ親父

    MICさん長文のご意見有難うございます。
    サービスの内容がDoCANVASで有るとの情報有難うございます。
    早速確認してみました。余り特別なことはしていないようなので私的には問題無さそうです。
    IP電話については私も導入する予定です。最初は固定と両方で徐々に様子を見て固定を切ろうと
    思っています。
    IP電話でのFAXは常時の通信品質を保証していないだけで普通使えます。
    そもそも050と言う電話番号自身が通信品質を保証していないと言う意味ですから。

    先ほどバス停の工事進捗を見てきたら(我ながらマメです)道路と歩道の境のブロックが
    設置され出しました。思ったより道路の幅が広くなりそうです。
    幅広道路からの見栄えが楽しみです。しかし歩道もそこそこ広そうなので不法駐輪が心配です。

  48. 69 えでぃ

    購入者の皆様こんばんわ。
    私は床の色はMRと同じにしました。あと、扉などの色をMRより一段明るくしました。
    一番明るくするかどうかで悩んだんですが、MRで実際にみれている色を選択しました。
    リビングにおくインテリアもこの床色に合わせていくつもりです。
    大画面液晶をリビングに置くのが夢です。今はまだ出ていないですけど55型くらいがほしいです。

  49. 70 えでぃ

    MICさま、ブロードバンドの情報ありがとうございます。
    私も固定電話よりIP電話のほうがいいかなぁとおもってます。
    FAXもほとんどつかっていませんし、IP電話の通話料の安さは魅力的ですよね。
    ただ、固定電話を解約する電話加入権って返してもらえるのかなぁ、と。
    色々と入居するまでに調べないといけないですね・・・。

  50. 71 MIC

    皆さん、こんばんは。
    さっそく、レスありがとうございます。

    IP電話であるDoCANVAS Phoneについては下記をご参照ください。
    http://www.canvas.ne.jp/ipphone/service/index.html#01
    提携プロバイダ以外のIP電話および110、119、0120等の特殊番号への発信はできません。
    DoCANVAS Phoneから発信できない番号についてはこちらをご覧ください。(2004年2月現在)
    http://www.canvas.ne.jp/ipphone/no_call.html
    また、国外からの発信については、DoCANVAS Phoneでは着信できないようです。
    携帯電話については、「auグループ」、「NTT DoCoMoグループ」、「ボーダフォン」、
    「ツーカーグループ」との通話が可能。
    PHSについては、「DDI POCKET」「NTT DoCoMoグループ」との通話が可能
    とのこと。
    FAXについては、WEBに特に記載がありません。うまく使えるかもしれませんね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
シャリエ大津膳所

滋賀県大津市相模町字大林624番29、字石神625番5

3,490万円

3LDK

70.18平米

総戸数 186戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,610万円・6,680万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.49平米

総戸数 46戸

ジオ京都堀川三条

京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番

4,680万円・5,470万円

1LDK

44.39平米・47.85平米

総戸数 47戸

プレサンス ロジェ 堅田レジデンス

滋賀県大津市本堅田五丁目

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.05平米~90.24平米

総戸数 90戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.53平米・67.33平米

総戸数 70戸

J.GRAN THE HONOR 下鴨糺の杜

京都府京都市左京区下鴨泉川町60番、60番2

8,530万円~1億2,630万円

1LDK~3LDK

65.64平米~81.52平米

総戸数 99戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

京都円町GRAND PLACE

京都府京都市中京区西ノ京春日町16番1

5,438万円~5,998万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.15平米~76.55平米

総戸数 111戸

ザ・四条烏丸レジデンス

京都府京都市下京区油小路通四条下る石井筒町536番1

6,700万円~7,900万円

1LDK+S、2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.74平米

総戸数 38戸

ジオ京都御所西

京都府京都市上京区今出川通新町西入弁財天町326-2、京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町179-3

5,710万円~8,280万円

2LDK~3LDK

55.49平米~84.18平米

総戸数 32戸

ジオ京都桂川テラス

京都府京都市南区久世上久世町637番1

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.55平米~79.34平米

総戸数 128戸

クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

総戸数 648戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,698万円~6,098万円

2LDK

43.65平米~59.11平米

総戸数 49戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1

5,990万円・7,510万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.23平米・70.01平米

総戸数 32戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

パークホームズ京都二条城

京都府京都市中京区三坊堀川町61番4他

6,890万円・8,190万円

2LDK・3LDK

65.55平米・70.79平米

総戸数 89戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

イーグルコート京都御所南押小路本邸

京都府京都市中京区押小路通柳馬場東入橘町640、642

9,480万円~1億480万円

3LDK・4LDK

64.27平米~80.09平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸