千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 29」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 29
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2014-07-08 20:39:19
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/402637/

現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所

◆(仮称)レーベン千葉ニュータウン中央II(タカラレーベン) 
 地上15F、302戸、センティス東、3月着工予定

◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
 地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 北千葉道路(印西牧の原~印旛日本医大)・・・ 平成25年度末まで工事

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-03-23 22:35:45

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 29

  1. 726 匿名さん

    ララポートは安くなる!
    同じ往復で一人ワンコインランチ。家族で行けばいいかな。
    デズニーランドは逆転。なぜなんだろう。

  2. 727 匿名さん

    数ヶ月以内に黒字化してないと赤字路線決定で路線廃止だろうね
    演説結構、やれる間は余りにも短いですから検討を祈る。

  3. 728 匿名さん

    新車のバス買ったのにどうするんだろうね。

  4. 729 匿名さん

    柏行くんだったら既存のバスと成田線使えば安い。

  5. 730 匿名さん

    >723
    千葉ニュー~新鎌ヶ谷バス300円
    新鎌ヶ谷~船橋     195円
    船橋~新宿       550円
     合計       1,045円


    千葉ニュー~東日本橋1,059円
    東日本橋~徒歩3分~馬喰横山          
    馬喰横山~新宿     216円
     合計       1,275円

      

  6. 731 匿名さん

    >724

    大手町はバス使用が1280円でなく906円じゃないか。
    みんなウソ並び立てているようだね。
    千葉ニューから新鎌の200円はなかなか埋められない。
    新鎌から松戸か船橋に行いけば北総より安くなる。
    これは時間に余裕のある人に限定されるけどね。

  7. 732 匿名さん

    >>730

    千葉ニュータウン中央から新宿3丁目は1152円だよ

  8. 733 匿名さん

    730の行き方で行くと、船橋から新宿がとてつもなく時間かかりそうだけど
    時間に余裕のある人にhいいかもね。100円片道往復200円一人安くなるから

  9. 734 匿名さん

    >>731

    その大手町までの行き方教えてください。906円ということはバス代300円引くと
    606円でいけますね。

  10. 735 匿名さん

    あ、自己解決しました。船橋経由で西船で乗り換え東京メトロ14駅89分でした。
    了解

  11. 736 匿名さん

    今日のニュータウン新聞に良いことが書かれていました。
    鎌ヶ谷もバスの運行がはじまってから競争原理が始まったためか凄い勢いで
    利用する市民にとって便利になっていったと。
    このバスを大事に育てて市民のためになるようになったら良いですね。

  12. 737 匿名さん

    北総で新宿まで1152円で1時間でOK。
    バス使うと1時間+バス乗車時間+待ち時間。
    下手すると2時間近くかかる。
    100円ちょっと安いけど一般人は使わないな。

  13. 738 匿名さん

    >737は京成関係者か?
    30分は余計にかかるけど100円安で行けるね。
    高齢者は時間たっぷりあるから関係ないのじゃ
    無いか。しかも、来年、北総は値上げするし。

  14. 739 匿名さん

    高齢者の方は以外と短気だという事実。

  15. 740 匿名さん

    BIGHOPのMoff animal world(モフ アニマルワールド)の会員料金が土日でも時間無制限で500円になりましたね。
    これでゆっくり見れます。

  16. 741 匿名さん

    田所商店大人気。
    待ち時間1時間以上と言われたので今日は諦めました。
    そんなにうまいのかな。
    絆が閉店して以来、うまいラーメン店がなかったので朗報。

  17. 742 匿名さん

    3社(名鉄不動産、大栄不動産、長谷工)JVマンション建設開始。
    『(仮称)JV千葉NT計画マンション』 468戸
    6月末に着工し、2016年8月末の完成。
    場所:東京電機大学千葉ニュータウンキャンパス隣。
    情報:東京電機大学千葉ニュータウンキャンパスは、2018年中に北千住へ移設予定。
       その後、大学の跡地の予定をご存じの方は教えて下さい。

    1. 3社(名鉄不動産、大栄不動産、長谷工)J...
  18. 743 匿名さん

    へぇーそうなんだ。
    移転で中央地区はますます衰退するね。

  19. 744 匿名さん

    なぜそうなるの。大学があったって地域経済には貢献していないよ。
    あの跡地広大だからなんでも建設可能だね。
    売れたから移転なんだろうな。
    何ができるのだろう?

  20. 745 匿名さん

    広大な敷地ならこのあたりには腐る程あるよ。
    空き地が増えるだけ。
    北総線の乗客、飲食店の客も減るし地域経済には打撃だね。
    いらないものだったらそもそも大学誘致なんかしないし。
    経済センスのないお宅はだれ?
    みすみす移転を許した市役所関係者?

  21. 746 匿名さん

    えー!花火もなくなっちゃう!
    残念だなー

  22. 747 匿名さん

    大学が移転するのは残念だ。
    やはりロケーション的には良くないから。
    大学は社会の変化が敏感に感じられる場所にあるのがよいが、
    北千住とは中途半端だな。
    ここは、ファミリーには住みよいが大学にはハンディなんだろう。
    自治体も誘致してハイお終いだったんだろうね。
    エリアに大学があるのと無いのでは自治体の格が違ってくるのに。
    もったいない。
    東京基督教大学はここが適地か。

  23. 748 匿名希望

    私も花火楽しみにしてたのでショックかも…

  24. 749 匿名さん

    744
    大学の存在は結構大きい

  25. 750 匿名さん

    足立区は区のイメージを高めるため大学誘致を積極的に行い
    東京芸術大、東京電気大、帝京科学大、東京未来大などが開校し
    北千住は若者の町に変貌してると聞きました
    住みたい街ランキングで北千住の人気が急上昇してるらしいです

  26. 751 匿名さん

    不便な郊外から都内キャンパスに集約して経費節減
    少子化だから当然。

  27. 752 匿名さん

    羽田―成田を鉄道で直結 訪日客倍増へ政府計画 日経電子版
    直結する鉄道を新たに整備すると明記し、需要調査に着手する。
    こんどは少し前進するかな?
    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72765810V10C14A6NN1000/?n_cid=TPRN...

  28. 753 匿名さん

    >>745

    インフラの整備された広大な空き地なんてないけど。
    未開の原野ならある。

    電機大に通わせている親の苦労を考えたことある?
    学費のほかに毎月このバカ高い交通費はらうんだよ。
    アルバイトもままならないところに行かせる。それに電機大の学生はほとんど
    印西市で消費していない。キャンパスと駅の往復と実験で遊んでいない。

  29. 754 匿名さん

    電機大東のマンションの着工が早まった気がしない?
    電機大の移転と何か関係あるのかな?

  30. 755 匿名さん

    隣の葛飾には理科大も来たし、足立区は昔の八王子のポジション
    基督大も移転するかもしれませんね。

  31. 756 匿名さん

    それはないんね。基督教大は全寮制で世俗の垢にまみれないところが理想だから
    あそこは最高

  32. 757 匿名さん


    郊外に出ていた大学が、東京回帰している現象か。
    東京回帰だけど、地下の安い下町にね。
    東京電機大は、神田に本部を残して引き払うらしい。
    とりあえず東京に所在してますよと言うことで。

  33. 758 匿名さん

    >757
    地下 → 地価 に訂正。

  34. 759 匿名さん

    >742
    >情報:東京電機大学千葉ニュータウンキャンパスは、2018年中に北千住へ移設予定
    ソース希望

  35. 760 匿名さん

    >753
    大学がなくなってもいいなんてどんな理屈なの?
    市長の失政だろ?

  36. 761 匿名さん

    なんでそういう風に持っていくの。
    市長派じゃないけど、なんでもそういう風なのはいけないよ。
    あえていうなら、北総の高運賃を是正できないというかそういう方面ならそう思う。
    この大学が少子高齢化で生き残り賭けるためにそういう選択があるなら仕方ないじゃない。
    電機大だけしかない科目ならともかく、この高運賃をはらってまで学生を集められないと思ってる
    のかも知れないじゃない。
    千葉ニュータウンに思うように企業が集積しないのも高運賃があるかもしれないじゃない。
    その運賃是正問題に頑張るのでもなく、反対方向になってるのはそう思うけれど。

  37. 762 匿名さん

    そんなことよりソース早く出せよ。

  38. 763 匿名さん
  39. 764 742です

    >759

    無礼な762は、ここから消えること。

    デベの一社からの情報でした。(一昨日)
    東京電機大は、北千住駅南口前にあったJTの社宅跡地購入してあるので、2年前に既に5,000人の学生が通えるキャンパスを持っているのです。 キャンパスを学生に有利な所に集約させる一環のようです。
    学校は計画があっても簡単には移転できないので、4年後になるのです。
    しかし、この件は、印西市の担当課に問い合わせれば公開してくれる筈です。 秘密でもなんでもないと思います。
    東京電機大が、北千住のJT社宅跡地を買うことになったのも、足立区の仲介だったそうですから。
    分からないのは、CNTキャンパス跡地の行方だけです。

    別件:
    レーベンも開始しましたね! <写真添付>
    タカラレーベンが店舗付き共同住宅「(仮称)レーベン千葉ニュータウン中央2」の新築を計画。住宅戸数は302戸』


    これで困ったのは、どこでしょう?
    『ヴェレーナシティ-2  206戸  2016年10月末の完成』

    JV千葉NT計画マンション:468戸
        レーベンCNT中央2:302戸
        ヴェレーナシティ-2: 206戸
    ---------------------------------------
      計:976戸

    まだマンション購入契約をしてない人は、大変ラッキーです。 よりどりみどり!
    一番打撃を受けるのは、ヴェレーナシティ-2のコストカット専門デベで貧弱な「綜合地所」でしょう。
    理由は色々あるので省略しますが、ここの関連スレをご参照下さい。

    1. 無礼な762は、ここから消えること。デベ...
  40. 765 匿名さん

    デベの情報なら根拠がないね。

  41. 766 匿名さん

    また仁義なき戦いが始まるのか。
    前の戦いは凄かった。もうああいうの聞くのいやだね。
    電機大跡地がなにになるかで、あの外マンションの環境は違ってくるよね。

  42. 767 匿名さん

    東京電機大学の資料を見つけた。北千住への一部機能移転はあり得るけど、完全撤退&売却は考えてないように読めるけどなぁ。

    http://web.dendai.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00003912.pdf&n=%E5%B9%...
    の4~5ページ目あたりを読んでみよう。

  43. 768 742です


    「平成24年度事業報告書」に、載ってないのは当然でしょう。

    ぐぐってもまだネット上ではヒットできないですね。
    そんなに確信を得たいのなら、市役所に問い合わせるしかないと思います。


    別件:
    <日医大駅前の「長屋」の件>
    基礎、下水道、U字溝工事が着々と進行中。(写真添付)
    情報:典型的な長屋ではなく、一戸建てと限りなく同じ形になるようです。
       またソースですか? ヒント: 元々の地目「共同住宅」

    CNT好き不動産購入者にとって、益々選択肢が増えて嬉しい限りではありませんか!

    1. ↑「平成24年度事業報告書」に、載ってな...
  44. 769 匿名さん

    市役所に聞きましたが移転をするとの話はないそうです。
    ガセだと認定します。

  45. 770 匿名さん

    大学の本部に聞いたら、「そのような計画はありません。」だって。
    デベの話がいい加減だったのか、全部捏造だったのか知らないが、嘘つきはここから消えるべし。
    前にも牧の原のワンダーグーがなくなるとかデマ流していた輩がいたが同類だろう。

  46. 771 742です

    市役所のどこに聞いたのか分かりませんが、一本の電話では難しいお話かもしれません。
    学校側が発表してない段階だから尚更でしょう。(コンプライアンス関連)
    ま、いいでしょう。 いずれ明らかになるでしょうから。(来年の新学期)

  47. 772 匿名さん

    新学期にならなくたって本当なら進路決める前に情報でるだろ。
    夏すぎるころには。あそこが撤退することと売り出すマンションにどいういう関係があるのかな。
    工学系は施設に金かけているからそんなに簡単に全撤退はしないと思うけどね。

  48. 773 匿名さん

    わざわざ地価の安い日医大でテラスハウスを選ばなくてもよさそうだけどね。
    建て替えなんかの時に苦労しそうだね。
    テラスハウスのメリットって何

  49. 774 匿名さん

    こんなデマながす理由はわかるだろ?
    隣接するマンションの販売妨害だよ。
    大学の隣ならイメージは良いが、売却されて工場や倉庫が建つとかだったら買い手はつかないからね。
    デベが情報を流しているというのも辻褄が合う。

  50. 775 匿名さん

    >>771
    コンプライアンス上開示できない情報をなぜデベが入手し第三者にペラペラしゃべるんだ?
    信憑性がまったくないね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
プレディア梅郷ステーションフロント

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸