旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 新百合ヶ丘駅
  8. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ここでは購入検討者からの前向きな意見を求む。

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-14 23:17:00

スポンサードリンク

アージョ府中
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 342 匿名さん

    >341
    うるさい散れ!

  2. 343 匿名さん

    >339
    賃貸は関係なし。
    あくまでも販売物件

  3. 344 匿名さん

    みんな暇なんだよ。私も。

  4. 345 匿名さん

    342さん
    まー別にいいじゃないですか。
    新百合に興味がない人は無理して住まなくてもいいですよ。ましてや投資目的なんて。
    いちいち反応する必要ないです。「ドン!っと構えてればいいんですよ」
    私はこの街に住んでいますが、他の街に住みたいとは微塵も思いませんね。

  5. 346 匿名さん

    北口じゃなきゃ住んでみてもいいかな。
    でも小田急事態不便そう
    横浜に出れないし

  6. 347 匿名さん

    >346
    横浜に出たいなら相鉄にしなよ。

  7. 348 匿名さん

    そろそろ物件の話に戻しませんか?

  8. 349 匿名さん

    新百合住民は基本的に新宿っ子だからな。
    でも、横浜地下鉄があざみ野から延伸されるかもよ。

  9. 350 匿名さん

    都心にも出れて人気の高い横浜方面にも出れるのが理想だね

  10. 351 匿名さん

    平穏なスレに戻ってほしい。
    頼むから検討者じゃなくて文句ばかり言ってる奴はどこかに行ってくれ!
    万福人さんみたいな方が増えてほしいです。

  11. 352 匿名さん

    相鉄と比較するしかない新百合ヶ丘ってどうなんだろう

  12. 353 匿名さん

    >352さん
    あなた本気でそう思っていますか?347さんは横浜に出たいなら、って言ってますよ。
    田園都市線と比較される方が多いようですが、より近いのは京王線ではないでしょうか。
    351さんと同じく平穏なスレに戻って欲しいです。

  13. 354 匿名さん

    神奈川から東京方面に走ってる路線となるとやはり田都が小田急の引き合いになると思いますが

    あと横浜に出れないから不便といってる人間に対して
    都心に向かってないローカルな相鉄を持ち出す方が少し頭のおかしな人にみえますよ。

  14. 355 部外者

    すみません。見るに耐えなかったので、一言。

    いろいろ議論はありましたが、ネットに書き込まれた意見が必ずしも大多数
    の住人の意見を反映しているとは限りません。特に極端なコメント(判断基
    準は皆さんにお任せします)は、極少数のものと信じていいと思います。自
    身は南口マンション購入者ですが、同じ麻生区住人同士ですから、ガーデン
    /レガートも北口/南口も関係なく、町の発展を願っています。小規模だと
    しても北口に公園や商業施設、病院ができれば、選択肢が広がりますし。ま
    たガーデンのような大規模マンションには若い世帯も多数入ってくるでしょ
    うから、新百合の持続的な発展が期待できます。

    マンションのことだけでなく、新百合の貴重な情報源として引き続き活発な
    意見交換を期待しています。

  15. 356 匿名さん

    まーまー。
    353さんもいちいち反応しすぎですよ。
    他の地域に住んでいる人が「新百合」や「アリーナ」をどーこー言おうが、全く興味ないですね。
    田都?京王?相鉄?ハァ〜?って感じです。根拠のない比較論や荒らしはスルーしましょ。
    新百合は新百合です。

  16. 357 匿名さん

    新百合、発展しだしてからの渋滞には辟易としているけど、
    路駐が酷い、たまぷらや青葉台に比べたら、まだマシかな、
    と思う。
    特に青葉台駅周辺なんか、環状4号の両側に路駐していて、その間を縫って
    路線バスが走ってるし。


  17. 358 匿名さん

    当然ながら資産価値は需要と供給のバランスで決まる
    南口の需要は北口に比べて高いのはいうまでもない
    まして分譲は新築なら新築という付加価値に人はお金を払っても
    中古になったら立地がものを言うようになる。
    北口のアリーナの将来は…

  18. 359 匿名さん

    青葉台は高速に乗りやすいけど新百合ヶ丘は大変そう

  19. 360 匿名さん

    購入検討の話題に戻すと、この物件、管理会社は当然ながら三井の関連企業ですが、MRではセキュリティーなど警備会社との連携が強調されてました。これだけ食い込んでると簡単には変えられないということですよね?ビオトープの維持とかも含め、管理組合の運営が難しそう・・

  20. 361 匿名さん

    北口の将来はまだ誰にも分かりません。
    しかし、この地域のことだからいい街になることには変わりないでしょうね。
    新百合も山口台も造成した際には何もないただの原っぱでした。
    でも今ではこんなに魅力的な街になったじゃないですか。
    北口の今後に本当に期待してますよ。この街にはその力があると思いますよ。

  21. 362 匿名さん

    たまプラも駅を隔てて全然違う町だし新百合ヶ丘の今後も知れてるんだろうね

  22. 363 匿名さん

    359さん
    東名川崎は新百合から尻手黒川線で15分くらいで着いちゃいます。
    横浜青葉インターも意外と近いですしね。

  23. 364 匿名さん

    15分もかかるなら渋滞してるともっとかかるのか。大変そうだね
    青葉台だと246や環状4号線どっちからでも東名に乗れる

  24. 365 匿名さん

    渋滞はお互い様です。
    ガーデンアリーナは中央自動車道もまあまあ近いですよ。稲城大橋使うかは別として。

  25. 366 匿名さん

    364
    へ〜・・   っで!?
    だから青葉台に住めっていいたいの?

  26. 367 匿名さん

    環状4号線は渋滞することもありますが抜け道があるので関係ないですね
    青葉台は首都高が、また中央や関越も乗りやすいです。

  27. 368 匿名さん

    >>367青葉台の駅前の渋滞なんか渋滞のうちに入らないよ

  28. 369 匿名さん

    抜け道のない渋滞はやだな・・・

  29. 370 匿名さん

    青葉台の方が誰に頼まれるでもなく、自分の街を宣伝し始めたんですけど(笑)。。
    青葉台は青葉台。新百合は新百合。たまプラはたまプラ。あざみ野はあざみ野。
    比較論はやめましょ。

  30. 371 匿名さん

    新宿が今はどういった位置づけなのかわからないけど、
    かつては「副都心」と言われてて、大手企業の本社も集中していた
    気がします。
    その頃は新宿、霞ヶ関、大手町といった所が
    勤務先の人にとっては小田急沿線は便利だったのでしょう。
    新百合はそういった所に通うサラリーマンにとっては
    通勤時間としては決して近くはないけど1時間以内だから、
    居を構えるのには遠すぎもせず、それなりに田舎チックな
    所もあるから子育てにもよかったのでしょう。
    確かに渋谷、横浜も「遊び場所」としては魅力があるけど、
    今の60代以上の人でそれなりの企業の本社に勤めてた人は
    現役時代に「渋谷勤務」って人よりも新宿勤務の人のほうが多かったのでは?

    ついでに、、、
    小田急は沿線に他の沿線と比較してホールが弱いと思っていたのですが、
    何年か前に、初めてオーチャードホールに音楽を聴きに聞きに行ったとき
    あまりの音響の酷さに驚きました。
    新百合に昭和音大のホールができるらしいけど、音響にはこだわって欲しい。

  31. 372 匿名さん

    比較は大事だと思うけれど・・・マンションを永住型じゃなく
    手放す可能性で資産価値としてみてる人間も少なくない
    今後の需要が期待できる物件なのか比較から始まると思いますが
    自慢ととったのは比較された街と比べて劣ると感じたからなのでは?

  32. 373 匿名さん

    >>371
    三軒茶屋の昭和女子大にもホールがあります
    そこで良く海外国内含めたコンサートをしますがそこはとてもいい音響でした
    しかしそこは海外の著名なコンサートも多くやるのでわかるのですが
    新百合ヶ丘にそのようなコンサート誘致できるんでしょうか。
    当然クオリティの高いコンサートを誘致できないと無駄な投資になりますからね
    難しいかもしれませんよ

  33. 374 匿名さん

    欠点ばかりあげつらっても仕方ないですよ。
    比較は結構ですが、ここはあくまでもガーデンアリーナのスレであって、
    絶対に新百合は嫌だ、ダメだという方は、ご自分が良いと思う所のスレで
    自分のところの良さを述べるべきではないでしょうか。

  34. 375 匿名さん

    372さん
    私は自慢とはとってませんけど。。
    新百合も田園都市線の住宅街も良い面もあれば悪い面もあると思います。
    青葉台はハッキリ言わせてもらえば、都心からも遠いし、駅前もパチンコ屋だらけで、
    まったく住みたいと思いませんが、たまプラは街が落ち着いていて好きなです。
    でも、新百合が劣っているかと言われれば、また別の話。
    お互いの街にはいい点、悪い点どちらもありますからね。
    ってゆうか仲良くやっていきましょうよ!

  35. 376 347

    >>354
    相鉄を出すのが頭おかしいって言うなら、どこならよかったの?

  36. 377 匿名さん

    >>371
    私はいぜん、新橋の某業界最大手の石油企業に勤務してました
    一番の最寄駅は内幸町なのですがその近辺は
    霞ヶ関の官公庁も多くNTT、元第一勧銀、東電の本社ビルなど沢山の本社ビルが多かったです
    新百合ヶ丘から東京、新橋、霞ヶ関って十分都心に遠い。

    青葉台は渋谷に出れるし渋谷や九段など乗り換えれば各方面にも出れます
    比較的乗換えをせずに出れるので問題ないでしょう

  37. 378 匿名さん

    青葉台の駅の方がベッドタウンとしては閑静でいいところですね
    駅前も東急スクエアが立体的に連なって、地元の人間以外の出入りが少ない割に発展もしてる
    新百合ヶ丘は正直好きになれない。まだ港北ニュータウンの方が街並みが美しいし道も整然としてて道幅も広い

  38. 379 匿名さん

    >>374
    同感です。
    うちも田都検討してましたが、今回ここの板みたら今更の比較論ばかり
    ですね。新百合いやなら見なければいいし。
    ましてや違う沿線の駅のよさをここで強調してどうする。意味不明。

    ところでうちも登録しました。抽選確実です。
    金融公庫融資物件なので公開抽選が基本だそうですが、内部操作ってあるんですかね。。。

  39. 380 匿名さん

    青葉台もいい!港北ニュータウンもいい!
    だけど、ここは「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘」のスレットですよ。
    道を外れすぎないように。。

  40. 381 匿名さん

    >現役時代に「渋谷勤務」って人よりも新宿勤務の人のほうが多かったのでは

    これは小田急は新宿しか用を足せないということだろうか
    田都は渋谷方面に向かってるだけで渋谷の先も直結してる
    渋谷も幾つもの路線に乗り継ぎできるけどその先の駅も同様に乗り継ぎできる
    田都=渋谷勤務って発想が貧弱で田都を知らない人だなって思った

  41. 382 匿名さん

    377さん
    あえてレスするけど、小田急も千代田線と接続しているから、
    表参道や赤坂、霞ヶ関、大手町などは一本で行けますよ。

  42. 383 匿名さん

    公開抽選とは抽選が公開なだけで幾らでも申込者を水増ししてるだろうね
    自分以外の申込者が抽選会場に来てない場合や、申込者をデベが装ってしまうことも出来る

  43. 384 匿名さん

    382さんへ
    盛り上がってる中、勝手に割り込みますが
    >現役時代に「渋谷勤務」って人よりも新宿勤務の人のほうが多かったのでは
    って頓珍漢な事を言うから皮肉だと思うけれど

  44. 385 匿名さん

    小田急沿線に長く住んでます.
    学生時代も社会人になってからも,生活では新宿を利用するのが便利な状況だったので,
    特に他の路線が羨ましいとは思っていません.地下鉄千代田線も直通だから,結構どこでも出られるし.
    会社が移転して,現在の通勤は町田方面ですが.
    今は話題の新百合北口に住んでいますが,ここで話題に上がっているほど別に不満に思っていません.
    確かに土日の駅周辺(北口も南口も含めて)渋滞は気になりますが,新百合限定のことでもないし.
    東名インターも毎日利用するわけではないので,私の中では近い方という感覚です.
    羽田空港までバスに座ったままで70分で行けるのが,楽ちんで気に入ってます.

    なので,今回ガーデンアリーナに登録をしました.投資目的ではなく永住するつもりです.
    駅まで10分以内で,設備的にも私の欲しい物は標準装備が多かったからです.
    物件によってはほとんどがオプションの所もありました.
    欲を出せばきりがありませんので.
    ここにもガーデンアリーナに登録された方何人かいらっしゃるようですが,同じ住民になれたらいいですね.
    そのときは,よろしくお願いします.

  45. 386 匿名さん

    田都粘着はスルーの方向で

  46. 387 匿名さん

    どっちも都心への利便性に大差ないなら路線全体が整然としてる田園都市線がいい
    横浜にもあざみ野から出れるし。

    たまプラは羽田も成田もバスが出てる

    正直、小田急って新宿や町田など絶対に利用したくない繁華街を多く抱えた路線なのも気になる
    新百合ヶ丘も歓楽街だし、しかも小田急は殆どの駅がドヤってる
    小田急沿線を車で走ると本当に気分が滅入る。とても住めない。
    それでも長く小田急に住んでた人間からすると愛着が湧くのかもしれませんが
    他所から来る人間は新百合ヶ丘の南口だけじゃなく小田急全体を良く観察して決めたほうがいいですよ

  47. 388 匿名さん

    つーかこのスレものすごく閉塞感が漂ってるね。
    実は二人しかいない気がする

  48. 389 匿名さん

    >388
    確かにそうかもしれない。
    良くも悪くも自分の街をこれだけ誇りに思っているんだから、
    それはそれで素晴らしいことだと思います。
    だけどもし本当に二人だけだとしたら、随分と暇な人だなぁとも思うけど。。
    ガーデンアリーナを買おうとしている方、不動産は縁ですから気に入ったら
    人がなんていおうが買った方がいいですよ。

  49. 390 匿名さん

    >389
    多分、>388さんは貴方の事をいってると思うよ

  50. 391 匿名さん

    385さんへ
    私も登録してきました。あなた同様永住覚悟です。ここの書込みを見ていると、(確かに知らないこともあり、
    情報としてはありがたい面も否定はしませんが、)余りにも他物件や他都市、他の鉄道沿線との消極的比較、という
    より新百合やアリーナの駄目だしが多く、辟易していたところです。現在、新宿近くに住んでいますが、
    新宿で全ての用が足せ、渋谷や池袋等に行きたいとも思いませんし、別に不自由は感じていません。従って、他の路線が
    うらやましくもありません。過度の駄目だしは買えない人の負け惜しみととられかねないですよ。
    ところで、9月末に杭やコンクリートの強度を気にしていた方がいたと思います。
    私も同感でしたので営業マンに確認しました。①コンクリートについては、パンフには最も弱い部分の数値を載せている。
    24Nは、1階建ての共用部分と最上階のみ。居住部分については、階数によって強度が異なる②基礎杭については、
    阪神大震災で倒壊した建物の多くは、s56年の新耐震法以前のもので新法施行後は既成杭も現場造成杭も強度に差はない。
    とのことです。営業マンの言葉を鵜呑みにするわけではありませんが、皆さんも不安や疑問は営業マンに確認されては如何ですか。
    ここの営業マンは誠実に答えてくれると思いますよ。

  51. 392 匿名さん

  52. 393 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  53. 394 匿名さん

  54. 395 匿名さん

    万福寺の計画は強欲地権者のせいで規制が緩和されて住民から大クレームがあった。
    街のほとんどが賃貸集合住宅になるみたいです。
    がっかり。

  55. 396 匿名さん

    MRオープン当初見学に行きましたが
    価格に圧倒されて購入を断念しましたが
    なんとなく未練もありたまにこのスレを見ています。

    レガートと比較されて駅から遠いとか書かれていますが
    あのくらいならまったく問題ない距離だと思いました。
    いろいろ広告みたりMR見ましたが
    エレベーター、収納、駐車場、共有スペース、セキュリティー
    周辺環境申し分ないと思います。
    もう少しお金があれば購入したかったのですが
    いつか中古で出るのを待つことにします。

    ちなみにミロードの駐車場の7階から車を出すときにチラッと
    工事の様子が見えました。ミロードはよく行くので
    出来上がる様子を見守ろうと思います。

  56. 397 匿名さん

    新百合山手は団地街ですか?

  57. 398 匿名さん

  58. 399 匿名さん

    レガートも所詮マンションじゃん。
    麻生小学校じゃ肩身の狭い思いするよ。

  59. 400 匿名さん

  60. 401 匿名さん

    購入検討者、地元住民が見に来て書き込みをするのは
    わかるけど、そのどちらでもないのに、わざわざ
    ここのスレに書き込む人っていったい???

  61. 402 匿名さん

    情報は多方面から提供してもらった方が参考になるので助かってます

  62. 403 匿名さん

    レガートレガートって本当にうるさいですね。
    北口がめちゃめちゃ綺麗になったらこっちの方が価値でるかもしれないのに。
    三和とかそういうスーパー求める人が住むマンションだからレベル低い?
    何言ってんの?て感じ。
    そういう風に言う奴に限ってマンション買えない奴なんだろうと思う。
    二度とそういう失礼な発言をするな!
    うちは三和もゆりストアもイトーヨーカドーも好きだ。

  63. 404 匿名さん

    >403
    その通り!

  64. 405 匿名さん

    ここに書き込んでいる人は奥さん達が多いのかな?それともリタイアした人?あるいはDINKS?
    街のイメージを気にする人が多く、住むことに対するリアルな要求が感じられない。
    旦那さんの通勤、子育ての環境を考えたらガーデンアリーナはかなり魅力的だと思うけどな。
    殺人的な混雑車輌でちんたら走る東急、その東急に接続する港北、通勤者ならゾッとする。
    小田急が空いているとは言わないが改善度合いはかなり高い。下北の地下トンネル化が完成する
    と新百合〜新宿間は朝でも25分程度になるらしい。

    ガーデンアリーナには敷地内は勿論すぐ脇にも児童公園ができる。保育所は今後の状況を見ないと
    何とも言えないが、ニーズが多ければできる可能性は十分ある。既成の街に大型マンションができると
    先住民の年齢層とマンション住人の年齢層にギャップがあって馴染まないこともあるが、ここは街ごと
    新しいので比較的近い世代が集まる。子供の友達だってできやすい筈。
    駅からも近く旦那の送り迎えは必要ないし、日々の買い物ぐらいなら徒歩でも済ますことができる。

    そういう家族全員の住みやすさのバランスを考えればこれほど魅力的な物件はそうないと思うけどなあ。

  65. 406 匿名さん

    昨日MRをに行ってきました。30代前半夫婦と50台以上の熟年夫婦が多かった。
    予算的には壱番館だけどやはり幹線道路が気になる。担当者は洗濯物は玄関側のバルコニに干せばと言っていたが
    ちょっとねえ。どうしても欲しいというよりは今後新百合ヶ丘徒歩件ないの物件が期待できないから妥協するかどうかといった感じで非常に迷う。

  66. 407 匿名さん

    (^−^)にっこり! 昨日、私も登録してきました。訳のわからない書き込みは逆に参考になりました。

  67. 408 匿名さん

    私も昨日登録しちゃいました!!でも既に3倍の倍率だったから、当たるかドキドキ。。
    あしたの抽選まで、夫婦ともに落ち着きません(><)

  68. 409 匿名

    新百合山手地区に新しい小学校や中学校の増設はないのでしょうか?麻生小学校もちょっと遠い感じがするし・・・世田谷通りをわたらずに通える学校が欲しいですね。

  69. 410 匿名さん

    今までただ読むだけでいましたが思うところあって初登場させていただきました。
    ひどい書き込みってあるのですね。

    少し前になりますが、なぜか田園都市線がすばらしいような書き込みがありましたね。
    田園都市線の青葉台へ越していった友人の状況をお話します。こみかたがひどく、急行も少なくて
    電車の車体が小さいので半端ではない込み方だそうです。ご主人ともどもぼやいています。
    渋谷のアクセスもいいように書いていますが、乗り換えが大変で時間がかかるのをご存知でしょうか。
    友人などはあまりの不便さに新百合のスーパーへ駐車して小田急を使うことが多いです。

    小田急線はたしかに込みますが、ほんととてもよくなってきてますよ。それにたまに乗るロマンスカーも
    なかなかいいもんです。千代田線の乗り入れもよくなってきていて喜んでいます。
    新百合から離れようとはおもいませんよ。
    新百合に長年住んでいますが手狭になり
    このガーデンアリーナを気に入りマンション購入を決めました。もちろん登録しました。

    知人友人は青葉台や多摩プラーザにも多くいますが、生活感も一緒でとにかく好きなまちです。
    いいところですよ。

    新百合ヶ丘をあまりご存じないかたにいやな印象を持っていただくのはね。
    北口の駅近くにもいいマンションが建っていますし。家族で移り住むときを楽しみにしている所です。

  70. 411 匿名さん

    横レスすいません。一言言わせてください。
    うちは昨日登録に行って来ました。妻も自分も新百合には住んだ事が
    なかったのですが、物件も場所も気に入って決まるのをすごく楽しみにしてます。
    でもこちらを拝見して大変落ち込みました。田園都市線と比べたり、駄目な物件
    だとか色々書かれているのを読んで、妻は寝込んでしまいました。
    うちはお金持ちでもなんでもありません。
    普通のサラリーマンです。その様な家族は新百合に住んではいけないのでしょうか?
    子供も公園も出来るとの事でとても楽しみにしてます。
    こちらのスレで色々新百合の情報を得られるのはありがたいですが
    どうか本気で検討していらっしゃる方や前向きな意見をお願いしたいです。
    宜しくお願いします。

  71. 412 匿名さん

    私は南口に住んでいる者ですが、
    このスレを読んでいると、他の地域に住んでいる方が必死に新百合やこの物件の
    ダメ出ししていますが、渋滞が多いって以外特に実感が沸かないんですよね。
    逆にその必死さが滑稽です。
    この街に住んでいて、正直この街が一番だと思っているので、
    田園都市線と比べられたところで、だから?って感じです。
    411さんも一生に1度か2度の大きな買い物で、自分の選択に迷いがあるのかもしれませんが、
    将来的に見て、その選択は間違ってないと思いますよ。

  72. 413 匿名さん

    >>411

    まあ他人のガールフレンドや婚約者や奥さんを見て、僻む人間てどこにもいるからねえ。
    それを口に出して匿名で言う男の腐ったのがいると思って気ににしなければいいんじゃない。
    自分が好きならものなら手に入れてさ、愛情を注げばよいんだから。
    それにしても新百合はいいところだねえ。(^−^)

  73. 414 匿名さん

    >413 そのとおり!そのとおり!!
    それにつけても、新百合って住みやすいし、いいところだよねえ(^−^)
    小田急線最強!!

  74. 415 匿名さん

    小田急線最高なんて言ってるとまた横レス来るよ。
    少しは空気読もうよ。。
    新百合が良いとこだというのは大賛成ですけどね。

  75. 416 匿名さん

    >387
    では田園都市線へどうぞ〜〜。
    現在田園都市線利用者ですが、溝口近辺とかも相当ドヤってますけど。

    ところでビューコート現地見学会行きましたが、若干電車の音が気になりました。
    (特に通過するロマンスカー)
    皆さん許容範囲内ですか?
    登録はしましたが・・・。

  76. 417 匿名さん

    >411
    普通のサラリーマンが普通に多いと思いますよ。
    気にしない、気にしない!
    412さんの言うとおり、大きな買い物だから、迷いもあるのかもしれませんね。
    いろんな人の意見を見るためにこの掲示板にきているのだと思います。

    物件にしても街もにしても、
    データや意見を参考にしつつも
    初めて来て見たときの直感を信じることも大事だと思います。
    「いい街だ、住みたい」と思ったのなら、その直感を信じてください。

    確かに「嫌だなぁ」という書き込みもありますし、
    「こうなってくれたらもっといいのに」と思うこともありますが、
    トータルで考えたら新百合、好きです。

  77. 418 411

    皆さん本当にありがとうございます。
    読んでいてちょっと涙ぐんでしまいました。
    妻もきっと安心すると思います。起きたら伝えようと思います。
    大きな買い物なので不安はありますが、新百合はこれからもっと発展する可能性があると思ってます。
    セキュリティ的にもすごく力を入れていて、子供を遊ばせるにも安全な場所だと思ってます。

    音に関してですが、会社の上司が小田急線沿いのマンションに住んでます。(ガーデンより
    近いです)その方にお伺いした所やはりロマンスカーは音は気になるかもしれないけど
    窓の遮音性があれば大丈夫だと言ってました。あとはけっこう慣れてしまうともおっしゃってました。
    個人差はあると思いますけれど。参考になればと思います。

  78. 419 匿名さん

    はじめて投稿します。
    ちょっと気になるのは。世田谷通りの排気ガスです。
    洗濯物とか干せない位なのかちょっと心配です。
    まあ、場所、物件とも気に入ったので登録しましたが。

  79. 420 匿名さん

    感覚なので個人差はあると思いますが...
    工事中のビューコート敷地内に入れてもらったときの感想ですが,
    見学したのは土曜の午後で,高さは1.5階相当とのことでした.
    世田道は音も空気も含めてほとんど気になりませんでした.
    元々世田道から高い位置に建っているからでしょうか?
    MR側の十二神社に上がったときも,特に排気ガスくさいとも思いませんでした.

    それよりは,小田急のポイント切り替えを通過する電車の音の方が気になりました.
    但し,私は許容範囲と思いましたので,ビューコート登録しました.

  80. 421 匿名さん

  81. 422 419

    >420
    どうもありがとうございます。
    うちも色々悩みましたが、納得したので
    決めました。
    音は慣れかな、と思っています。
    それ以上に、眺望や日照面を優先しました。

  82. 423 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  83. 424 匿名さん

    >423
    色々なスーパーを使い分ければ良いのではないでしょうか?
    うちは北口にクイーンズ伊勢丹が出来たら良いなあと思ってます
    (^^)

  84. 425 匿名さん

  85. 426 匿名さん

    >425さん
    ここ新百合ですよ。
    ビューコートは横断歩道が出来れば6分表記です。
    実際はもう少しかかるのかもしれません(実際歩いて6分でしたので
    部屋までは8分〜10分でしょうか?)

  86. 427 匿名さん

    425さん
    新百合にあるスーパーは小田急OXとサティですよ。
    ちなみに某まちスレでマプレの百円ショップが閉店すると書いてありました。
    あそこはスーパーフェニックス、新宿丸正、百円ショップと続いてきましたが、
    次はどのようなテナントが入るか楽しみです。
    ちなみに百合丘の三和の隣にある八百屋は安くて新鮮ですよ。

  87. 428 匿名さん

    三和は新百合にないよ

  88. 429 匿名さん

    >424さん
    同感です。クイーンズ伊勢丹かプレッセあたりできると良いですね。

    三和は百合ヶ丘ですが近いですね。稲城や若葉台もあります。車があれば抜け道もあるので
    すぐ行けます。
    三和酷評されてますが、確かに野菜や生鮮はイマイチですね。しかし、ドレッシングや缶詰のような
    ものはとても安く、あれば便利です。使い分ければよいのですから。

  89. 430 匿名さん

    >>423
    つうか、そこまでこだわるなら個人宅配の自然系の食材でも頼んだほうがいいですよ。
    かなり高くつきますが、物の質は確実に上です。

    実際、食費に糸目をつけない家庭になると、だんだん高級スーパーから個人宅配に移行
    していきますし。

  90. 431 匿名さん

    横レスでごめんなさい。
    南口にある住宅展示場ってマンションにはならないんですよね?
    あそこがマンションになるかならないかで随分違う気がするんですよね。
    ここのマンションの価値が

  91. 432 匿名さん

    無農薬などの有機栽培の野菜にこだわるんでしたら、
    マプレに「ナッチュ」というお店がありますよ。

  92. 433 匿名さん

    某社田都沿線の物件とさんざん悩んで、今日ここの登録を済ましてきました!!
    決めては大好きなシンユリから歩いていけるところと売主さんが大手ということです。
    今日もたくさんのお客さんがいたから、私が登録したお部屋の倍率がどうなったか
    ホントに心配。。

  93. 434 匿名さん

    第一期一次の住戸そろそろ決定しているのかなあ〜真剣に今、家族みんなで祈っています!(+?+)。。。

  94. 435 匿名さん

    我が家も抽選になるのか無抽選で決定か連絡待ちです。
    ドキドキ電話の前で待ってマス。

  95. 436 匿名さん

    キタ〜
    希望住戸1倍で決定です。後は地獄のローンのみ。

  96. 437 匿名さん

    私も今電話が来ました!!
    よろしくお願いしま〜す!!

  97. 438 匿名さん

    >>410
    青葉台は急行が停まるので、渋谷までで乗り換えが発生する意味が
    分かりませんが。混み方が半端でないのは認めます。

  98. 439 匿名さん

    きましたよ〜!!家にも電話が!
    みなさんよろしくお願いしまぁ〜す。
    近々、買った方々でのスレもたてましょ。

  99. 440 匿名さん

    はずれました
    さようなら

  100. 441 匿名さん

    >>438
    >>410が書いているのは渋谷での田園都市線と他線の乗り換えが不便だということだと思います。
    青葉台はとても良い街ですが、急行停車駅とはいえ電車でのアクセスが今ひとつなのが少し残念ですね。

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸