旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンズコート武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井西町
  7. 武蔵小杉駅
  8. ガーデンズコート武蔵小杉
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

三井不動産

[スレ作成日時]2004-06-12 08:55:00

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンズコート武蔵小杉

  1. 101 匿名

    高かったです…期待よりも。

  2. 102 匿名さん

    >>100
    信憑性っていうか、98は「期待していたほどではない」って感じてるだけじゃないの?
    レアリスやセレマークスよりハイクオリティなのを期待してた人は多いはずだよ。

    次は元住吉プロジェクトに賭けるしかないなあ。

  3. 103 匿名さん

    >100さん
    期待外れだった点、良かった点 あくまで個人の思いですが

    【価格】思っていたよりも高かった。プラウドより駅遠くて仕様落ちるのにプラウドと変わらない。
    【間取り】単純ヨーカン型主流、我が家の希望の台所2WAY無し
    【建て方】もちょっとゆったり建てれば良かった
    【設備・仕様】外壁吹き付けは。。。
    【場所・周辺環境】車寄せは良いなと思った。

    あとは97さんが書かれていたように、全体的に団地っぽいところ。
    私はパスです。

  4. 104 匿名さん

    元住吉プロジェクトですか。
    提供公園の見返りに、一種中高層に7階建可とさせた物件ですね。
    あそこも、ガーデンズコートに負けず、前振りから長いことやってます。
    元住徒歩9分、166戸。有楽土地ってどうなの?
    http://www.moto-sumi.jp/
    個人的にはブレーメン通りの人の多さがウザイ。普通に歩けませんもん。
    だから実際は9分よりずっとかかります。

  5. 105 匿名さん

    100さんへ

    98ですが、103さんの意見に近いです。
    価格は当然プラウドよりは安くなると思っていたので・・・。
    セレマークス武蔵小杉と比べてもこれだけ駅から遠いのに
    大して安くない値段というのが私の中で消化しづらい。
    仕様がプラウドと変わらないとして今井仲町と今井西町が同価格はありえない。
    2wayじゃない、専用庭&テラスも狭い、バルコニーが吹きつけ(のよう)
    提供公園の位置やメインエントランスの位置がイマイチ。
    レアリス武蔵小杉のようなあまり趣味が良くないカラー。
    セレマークス武蔵小杉の方がカラー(色の組み合わせ)は良いと思う。
    建物の配置も無理に押し込んだ感じでイマイチ。

    中庭は南棟の陰になりそうだし東西の南寄りのあたりも陰になりそう。
    北側の棟は南棟とNEC社宅しか見えない環境。
    パークハウス元住吉ピュアコンフォートみたいな建て方の方がまだ
    良いような気がする。

    レアリス元住吉は、色々問題がありそうなのでうちはすぐに検討外にしました。

    いまさらですが住友と共同ではなくて三井単独で出来なかったんでしょうかね。
    レアリス元住吉&武蔵小杉とかセレマークス武蔵小杉、そしてプラウドよりも
    断然すばらしい物件でかつお得感を得られることを期待していましたのでがっかりしています。

    平面のパンフレット等ではなくモデルルームをみたときに抱いている印象が変わるといいのですが。

  6. 106 匿名さん

    安くなるというような書き込みに期待した人が多かったのかな?この辺りで
    坪200万を切るような設定にする訳ない。鉄鋼等の材料の価格も上昇してる
    から仕方ないでしょう。(書込みしてたはデベの社員だったりして。)
    このマンションの計画を知った時(春くらい)には検討してたけど、販売(竣工)が
    伸びた時点で検討から外しました。(気になってはいますが。)

    99さんが書いていることから推測すると、北側にマンションが建つ可能性高いですね。

    北側の道路ですが、現在時間帯(朝と夕方)によっては歩行者専用になってるようです。
    このマンションができたら時間に関係なく車が通れるようになるのかな?

  7. 107 匿名さん

    ガーデンズの売りは今井仲地区であること。これだけ(実際は、西だけど)。
    ここらへん詳しい人なら分かるのだけど、今井小、中の学区で、100-200戸
    規模の物件は、これと、ダイワ(かな?)の物件でしばらく打ち止め。
    後しばらくはでてこないんだよね。
    よく考えてごらん、東横沿線で渋谷(主要ターミナル)まで特急で15分程度。
    徒歩10分強で、閑静な住宅街、という条件を満たすところというのは、あまり
    ないよ。
    この立地を欲しい人が買うんだよ。
    南武線向かいに長谷工の600戸規模のマンションたつけど、廻りの環境は
    どうかな?と思う。今井小学区だけど、そこには通えない。
    駅周辺のタワー、大規模もこれから建つけど、殆どは市ノ坪地区だよ。
    そこらへん行くとわかるけど、環境は全然違う。
    セレマークスの弱点はそこ。真っ先に武蔵小杉戦争に巻き込まれるエリア。
    ここ買うなら、後1割は値引かなくてはだめ。再開発かかる地域とダブって
    いて、しかも線路沿いでは資産価値として考えたら、下落率大きいよ。

    レアリスは、前段にもある通り、仕様落しすぎ。加えて本来ならば、南面、
    東面の条件が非常にいいにも関わらずそれを活かしきれていない。
    しかも立地は、今井よりいいかもしれない。武蔵小杉駅使えて、ブレーメン
    も徒歩圏、廻りもガーデンズよりは成熟している。狭さを納得できる人が
    買う。
    オーナーズスタイリングとかで、細かく間取り、仕様等聞いてくれる、なんて
    のは利点ではない。ただ、追加で金ふんだくられるだけ。
    同じ仕様で、リフォーム会社にあいみつとってみな。3割安いから。

  8. 108 匿名さん

    ガーデンズの仕様は、最近の三井のごくごく標準。
    サッシュは1.9M、吹き付け、梁の多い室内、コンクリも普通。
    キッチン、バス、床材も仕様落してきてるよ。
    ランドスケープも、中に一棟もってきたのは微妙。
    あれって、南向きだけど、左右端各2部屋は、日陰時間相当
    長いよ。同じ値段だったら、東西棟の高層階買った方がいい。

    確かにこれ見て、Pと価格一緒だったらがっかりするわな。
    いいのは、ペアガラス位かな?
    後、四方道路で囲まれている、といっても、東、西はマンション群
    南は、古びた飲み屋、住居では、ちょっとね、と思う。
    本当、高層いかないとここは、きついかもしれない。

    ただし、これでも立地重視の人なら買うと思うよ。

    立地の観点からいうと、元住吉PJは、ちょっと層が違うね。
    あれは、ブレーメンがいいと思う人だけ。
    となりの公園みた?怪しいよ。
    あと、有楽土地は、仕様、三井以下のマンション多いので、気をつけて。
    仕様で買いとは、多分思えない。

  9. 109 匿名さん

    >108
    Pも必要な部屋(洋室1,2など)にはペアガラスが採用されていますので
    ペアガラスもガーデンズならではの特別な仕様、というわけではないです。
    立地もPの方が上だし梁もPより目立つしで・・・。
    (貶してばかりですみませんが)期待しすぎていたせいか
    やっぱり気分的には「がっかり」なのです。

    言葉が悪いですがあんまり安くても入居者の質が落ちる気がするので
    それくらいなら、もっと価格が高くても良いから誰しもが納得できる
    クオリティの高さを追求してもらいたかったです。

    この様子だと販売も苦戦するのではないでしょうか。

  10. 110 匿名さん

    >109さん

    >言葉が悪いですがあんまり安くても入居者の質が落ちる気がするので
    >それくらいなら、もっと価格が高くても良いから誰しもが納得できる
    >クオリティの高さを追求してもらいたかったです。

    その通りだと思います。
    高い値段を付けるだけの納得感が欲しいです。
    中途半端な造りで、高目の値付けのような気がします。
    ちょっと、というかかなりガックシです。

    三井、住友の人、何とかならないですか。

  11. 111 匿名さん

    >110

    三井も住友も、東横線沿線では苦労してるね。
    住友のシティハウス元住吉なんて、もう完成、入居はじまってるのに、
    まだまだ販売はこれから。
    棟内モデルルーム開催中です。
    シティハウスから200メートルくらいの三井のレアリス元住吉も、
    まだまだの感じで、今ごろになって、DMやTEL攻撃。
    でもあそこは、狭いところにキューっと詰め込んだ間取りが好きになれませんでした。
    特に1416の風呂と5.5畳の和室。
    こんな感じの両社だから、期待するのは厳しいのでは。

  12. 112 匿名さん

    これだけ前評判が悪いと期待せずにMRを見に行くことができて
    相対的に「思っていたより良かった」と感じられるかもしれませんね。

    現時点では逆で期待が大きかった分打ちのめされていますが。

  13. 113 匿名さん

    せめて吹きつけは止めてほしい・・・

  14. 114 匿名さん

    団地っぽい造りも止めて欲しい。

  15. 115 匿名さん

    ageage

  16. 116 匿名さん

    こんな評価をつけている人が居ました。
    MR立ち上げ前なのに、よくもまあ評価できましたね。
    言いたい放題ですね。
    https://www.sumai-surfin.com/product/rating/re_rate_list.php?r=2242

  17. 117 匿名さん

    ↑すみませんログインは登録制でした。

    でも転載不可とは書いてないんですよね。。。

    合計点 80点
    住戸設計 4 2LDK〜4LDK(約62〜110㎡)の23タイプに多彩なメニュープラン(カラー、オプション、照明・扉の位置の変更等)を用意。このエリアでは比較的ゆったりしたプランが多いのが特徴。2重床2重天井。
    住戸環境 4 順梁工法でバルコニーにガラススクリーンを採用しており開放的。敷地4方が道路に囲まれており、なおかつ周囲も特に高い建物も無い(第1種中高層地域)ので、将来に渡ってプライバシー性も高い。南棟がおすすめ。
    使い勝手 4 トランクルーム、防犯センサー(玄関・窓)、ウォシュレット、シェル型浴槽、床暖房を装備。浄水機・食洗機はオプション。ペアガラス、ディスポーザーがあると嬉しいが・・・現段階では不明。
    共用部分 4 総戸数211戸に対して駐車場169台、駐輪場338台(リモコンシャッターゲート装備)はこの辺りの実情を考慮すると必要十分な台数でしょう。スカイパーク、車寄せ、キッズルーム、フロントサービスを備え便利。
    周辺環境 4 現地は社宅跡地。東横線武蔵小杉駅から徒歩11分の立地だが途中商店街を抜けてくるので時間を感じさせない。小中学校もすぐ近くにあり利便性が高い。敷地裏側にある公園は少々小さいのが残念。
    総合評価 4 この付近で供給されるマンションとしては比較的ゆったりしたプランが多く、魅力的な物件だと思います。渋谷、横浜、川崎へのアクセス利便性と武蔵小杉駅の再開発も進んでおり、注目の物件でしょう。
    オススメの対象属性 ファミリー
    この物件の最も良い点 住環境と生活利便性の高さ。中層の5階建で、敷地利用、住戸ともにゆったりとした広さを持ち合わせていること。外観のデザインのセンスも良い。将来に渡って日照の不安が少ないこと。
    この物件の最も悪い点 社宅が多いエリアなので、購入を検討している人は買うタイミングが難しいかもしれません。神奈川エリアとしては価格が高めであること(人気エリアなので仕方ないが・・・)。

  18. 118 -----

    【成りすましの投稿のため削除しました。
     OCNドメインの丸の内からのアクセスです。注意深く監視致します。】

  19. 119 -----

    【削除した内容に関する投稿ですので削除させて頂きました。】

  20. 120 -----

  21. 121 住まいサーフィン

    >116

    住まいサーフィンに書き込みしている(モデルルームもまだ見ずに80点の高評価を与えている)、その人はデベロッパー会社の営業マンでしょう。これだけ、あちこちで「今一つ」「がっかりした」「期待外れ」と言われているマンションも本当に珍しい。

  22. 122 匿名さん

    >>119さんへ
    私も118さんと同じように、本物件から興味は急速に失せつつあります。
    多分、モデルルームは覗きに行くとは思いますが。
    その理由は、立地は及第点(と言いますか良い)と思うのですが、
    どうしても、立地からイメージしていた建物への期待が大きかっただけに、
    残念感が強いのですよ。
    私のところにも事前説明会のTELお誘いが来ておりますので、
    モデルルームを見て、気持ちが戻るのかも知れませんが、
    やっぱり、
    ■間取りが少なくとも自分のイメージではなかった
    ■外観も期待外れ
    ■内部仕様も高級感が無い
    ■それなのにかなりお高目の価格
    は中々、回復しづらいです。
    今迄周辺で見てきた、アルス、プラウド、レアリスよりも確実に落ちます。
    判断タイミングは人それぞれですから何とも言えませんが。

  23. 123 匿名さん

    120さんに同意。
    118は、今までの他スレの三多摩るたさんの紳士的な書き込みや
    文面からみて、間違いなく成りすましでしょう。119さん、
    ほうっておきましょう。

  24. 124 さくら

    間違いなく成りすましです。
    削除依頼が出ています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/

    三多摩るたさんの書込みを楽しみにされているかたは、
    沢山いらっしゃると思います。
    お名前を利用されるのは、とても残念なことです。

  25. 125 匿名さん

    このなりすましの人 やはり例の
    東京テラスや芦花公園の物件で大暴れだった人ですね(笑)

    最近はかなり巧妙な投稿をしてきますが
    良く読めばわかります
    皆様 スルーで参りましょう

  26. 126 119

    >>125殿、管理者殿
    背景がわかっていないのですが、
    この掲示板では 「誰かが一度使用した名前は、他の人は使用できない」
    というような規則があるのですか。

    また、スルーにするならば、削除せず完全に放置すべきと思います。
    もし >>118 が 「この物件は素晴らしい。買いです」 という内容だったなら、
    削除依頼は出たでしょうか。

    物件に対し肯定・否定いずれの投稿でも、それが結論だけの内容なら、
    まずは理由を尋ね、反応がない ・ あるいは合理的な説明がなされないならば、
    その時点で、放置をすればよいだけと思います。

    匿名掲示板ですから、他人の名前を騙ろうが、
    投稿はあくまで内容で判断すべきと思いますが、いかがでしょうか。

    なお、本投稿は物件とは無関係な為、スルー or 削除でお願いします。

  27. 127 126さんに同感

    何が起こっているのか、素人の私にはさっぱり判りません。
    匿名掲示板なので、全て閲覧者に責任(どう判断するのか)
    が委ねられるべきです。
    恣意的な判断での投稿削除は、こういった場では自殺行為では。

  28. 128 匿名さん

    同感できないですね。敢えて以前に使用されていたハンドルネームを
    使用する意図はなんなのかな?何の為なのかな?
    あんたが言っている「内容で判断すべき」ということであれば、わざわざ
    コテハンを成りすまして語るなよ。

  29. 129 匿名さん

    >>128
    > 敢えて以前に使用されていたハンドルネームを
    > 使用する意図はなんなのかな?何の為なのかな?

    もったいぷらずに、その正解を教えてくださいよ。

  30. 130 匿名さん

    お口直しに・・・ (単なるコピペ from 住まいサーフィン)

    以前、マンション教本やwebなどで学び、自分なりに答えを
    出していました。櫻井幸雄氏の受け売り部分が大きいですが、資産価値を落とさないマンションを選ぶための3条件とは、以下のとおりと考えます。

    ①立地が変わらないこと
    ②環境が変わらないこと
    ③管理が変わらないこと

    ①立地が変わらないこと/②環境が変わらないこと
    ⇒必ずしも、駅から近いということだけではなく、マンションの中に緑が多い、周囲の環境が購入時と変わらない、なども、立地の良さといえます。ちなみに、JR山手線のどこかの駅まで、ドアtoドアで、30分以内でたどり着けるマンションは、利便性が高いマンションと言われています。この点から本物件は条件をクリア。(東急武蔵小杉駅まで11分+特急15分=でJR渋谷駅)また、商業地域、準工業地域は、その変化の激しさから、本来であれば、住居エリアとしては不向きです。セレマークスは確か、商業地域でしたよね。

    ・・・続く

  31. 131 匿名さん

    ③管理が変わらないこと
    ⇒簡単に言えば、マンションの住人が、末永く、そのマンションを大切にするかどうか、その意識を持っているかどうかということです。広尾ガーデンヒルズは、その最たる例でしょう。現段階では、本物件が、そのような状態になるかどうか分かりませんが、MRなどで客層を見てみたいです。しかしながら、この学区を選ばれる段階で、意識の高い住人が想定されますが。

    そう考えますと、設備や仕様は、二の次、三の次となるのでしょう。但し、躯体・構造も、重要な要素です。今回の場合、天井高、ひいては階高も気になるところです。逆梁にせず、順梁にしたのは、居室数を増やす目的でのことと察することが出来ますので、その部分、居室の何かが犠牲になっているはずです。それが、階高だと認識しています。これは、構造に関する部分で、もしかしたら、立地と同じくらい重要かも知れません。

    マンションには、変えられない部分と変えられる部分があり、特に、変えられない部分(立地・躯体・構造)には、注意を払うべきという教えがあります。
    ですので逆に、変えられる部分(居室内の様々な仕様)に固執してしまうと、肝心な部分を見落としてしまうかも知れませんよね。

  32. 132 匿名さん

    >130さん
    住まいサーフィンって何ですか?
    詳しく教えて下さい。

  33. 133 ここは話しづらい

    127です。
    128さんへ

    128さんのご意見が、私に対してなのかも良く判らないんですが。。
    私は不動産屋さんでもなく、ただマンションを探している者です。このようなインターネット上の掲示板があるのも最近知って、興味深くタメになるなと読んでいた者です。詳しい事情は良く判りませんが、「あんた」とか、「語るなよ」とか、とても世間常識の無い方が幅を効かすようなところは、私にはちょっとついていけない感じがします。誰の名前(ハンドルネーム)で発言しているなんて、私はあんまり気にはしていませんでした。いずれにしましても、こんな不毛な会話が続く場所は辛いです。今後ご遠慮させて頂きます。お邪魔致しました。さようなら。

  34. 134 匿名さん

    >130,131

    >マンションには、変えられない部分と変えられる部分があり、特に、変えられない部分(立地・躯体・構造)には、注意を払うべきという教えがあります。
    >ですので逆に、変えられる部分(居室内の様々な仕様)に固執してしまうと、肝心な部分を見落としてしまうかも知れませんよね。

    は必要条件として十分に理解。
    ただ、立地や構造が良いからといって、
    内装・仕様を落として良いというわけではない。
    一生涯最大の買い物の一つである、住宅購入に関する
    十分条件を満たしていない。
    立地を生かした造りを期待したい。
    居室内は後から何とでもなるというほど、私たち購入者に余裕はない。
    もちろん、全てに100%のものなんて無いことは判っているつもりだが、
    可能な限り理想を追い求めていきたい。

  35. 135 匿名さん

    >>132
    https://www.sumai-surfin.com/index.php
    ・ ほとんどのコンテンツは、利用のために会員登録が必要。
    ・ 登録時には、個人情報
    (氏名、生年月日、性別、郵便番号、住所、自宅電話番号) を送信する。
    つまり完全に個人が特定されてしまう。
    → 場は荒れ難いが、本音も書き難い。
    ・ 住まいサーフィン側からの情報(メールおよび郵便)が不達の場合、
    会員となることができない。

    >>133
    >こんな不毛な会話が続く場所は辛いです
    不毛な会話と考えられる投稿を、無視すれば良いだけです。

  36. 136 匿名さん

    135さん
    133です。

    >不毛な会話と考えられる投稿を、無視すれば良いだけです。
    不毛というか不快なんです。
    出来れば不快な思いはしたくないです。
    このマンションに興味持っている人って、こんな人たちばかりなんでしょうか。
    ますます嫌になりました。

  37. 137 匿名さん

    モデルルームもできる前から電話しつこくないですか?
    既に3回もかかってきてます。
    事前説明会の予約っていったって来年の予定なんか立てられないし。

  38. 138 132

    135さんへ
    こんなサイトが有ること自体知りませんでしたので、とても参考になりました。
    確かに本音は書きづらいのかもしれませんが、常識の範囲以内で批判を書いている人もいますね。
    どうもありがとうございまいた。

  39. 139 匿名さん

    うちにも3回くらい電話ありました。返信ハガキ付きの郵便物も。
    先日、武蔵小杉駅から歩いてみましたが、毎日にはちょっと遠い感じかな〜、
    初めてだったからかもしれませんが。
    すぐ手前にプラウドが建設中で「完売御礼」になってて、見てみたかったなと思いました。

  40. 140 匿名さん

    場所は良いと思うんだが、団地っぽいよねぇ。三井は最近販売意欲が薄い。駅前のセレマークスなんか、まだ15戸ぐらい売れ残ってるのに、すでに先週からモデルルームは冬休み閉鎖3週間、これは8月のお盆夏休みの時も一緒。やる気ないのね。

  41. 141 匿名さん

    私は今団地に住んでいるので場所が良いだけで合格点あげます。

  42. 142 匿名さん

    外見が多少ださくても、ものがしっかりしていればOKです。

  43. 143 匿名さん

    一生に一度に近い買い物に出来れば妥協はしたくない。外観は残念でしたが、部屋の中に期待ですかね。

  44. 144 匿名さん

    DM到着。
    内容は 「プランを同封するから早く希望住戸に要望書出せ」 との煽り。
    でもね。そう簡単に決められないしね。
    まあノンビリと構えることにします。どうせ高くて買えないと思うけど。

  45. 145 匿名さん

    外見ながら暮らすわけではないから、そんなに問題ないと思ってます。
    けど、中身により期待しますけど。

  46. 146 匿名さん

    今日、だいぶできあがったモデルーム横を通りました。
    見た感じでは、ここで散々指摘されていたバルコニーの壁面が吹き付け
    になっていることに関してですが、茶色のタイル貼りのように見えました。
    これならいいかもって、ちょっと思いました。
    以上、速報でした。

  47. 147 匿名さん

    タイル張りには見えなかったけどなあ
    モデルルームは複数作るのかな?
    こんにちはに載ってるものじゃファミリー向けとは言えないよね。

  48. 148 匿名さん

    >>147番地殿

    どゆこと? ファミリー向けとは言えない根拠は?

  49. 149 匿名さん

    >148
    こんにちはに載ってるMRはファミリー向けとは思えないと書いたまで。

    逆に聞くけど148が「ファミリー向けの部屋」という言葉から連想するものは何?

  50. 150 匿名さん

    >>148
    あれをみてどの辺がファミリー向けだと感じたわけ?

  51. 151 148

    >>149 回答有難う。
    >>150 私は 「ファミリー向けだと感じた」 とは一言も書いていない。
    よってご質問に回答できない。

  52. 152 匿名さん

    子供がいる世帯向けMR(子供部屋あり)と夫婦のみ世帯向けMRの最低2つはMRを作るのでは?

  53. 153 匿名さん

    >>152
    営業さんは 「2.5個作る」 と言っていた。
    そのココロは公開まで楽しみにとっておく。

  54. 154 匿名さん

    この正月には久しぶりに帰省します。
    金ヅルのご機嫌取りです。

  55. 155 匿名さん

    >>153

    なるほど、でしたね。

  56. 156 匿名さん

    年明けからMR開設してますよね。
    行かれた方、状況教えてください!

  57. 157 匿名さん

    >155
    貴方は営業の方?

  58. 158 匿名さん

    >>156
    知りたい内容を具体的に書いてみてください。

  59. 159 匿名さん

    >158
    貴方が営業の方かそうでないかを知りたいです

  60. 160 匿名さん

    事故以外の理由もあって、プラウド武蔵小杉を見送った者です。
    156さんとは別の者ですが、GCのMRを見に行くかどうかの判断
    材料にしたいので、すでにご覧になった方々にお願いです。

    1 スラブと戸境壁の厚さ
    2 二重床の間の空間にグラスウールなどが充填されて
       いるかどうか
    3 南向き住戸の坪単価(プラウドは南2階76平米で220万弱)

    現在遠くに引っ越してしまったので、小杉にも気軽に行けません。
    よろしければお願いします。

  61. 161 160

    スラブについてはHPに載ってましたね。すいません。
    たまーに覗いてるんですが、このHPはさりげなく内容が
    増えてますね。

  62. 162 匿名さん

    グラスウール充填は記述が見当たらないので、恐らく無いのでは?
    あれば存在をアピールするでしょう。

    サウスレジデンス 203号室 FRタイプ 80.03m2 = 24.21坪 4650
    坪単価192。

  63. 163 匿名さん

    意外と安いですね。

  64. 164 162

    >>162 は西向き ウエストレジデンスでした。間違えました。すみません。

    ガーデンレジデンス 242号室 Fタイプ 80.03m2 = 24.21坪 4890
    坪単価202。

  65. 165 匿名さん

    今日、MRみて来ました。期待に反してちょっとがっかり。まあ、それなり
    に設備、作りは悪くないでしょうけど、インパクトがね。それに価格。
    坪単価は207で、プラウドより安いと説明があったけど。。面積広いから
    しょうがないんでしょうけど。
    それと田の字のオンパレード。間取りを選ぶ楽しみなんて全くなし。
    あーあ期待していたただけに、がっかりです。
    でも、ガーデンレジデンスを中心に、既に赤いばらが。。でも日照大丈夫
    かしら。

  66. 166 匿名さん

    >>165
    >それなりに設備、作りは悪くないでしょうけど、インパクトがね。
    インパクトとは、具体的にはどのような仕様を求めていらっしゃったのでしょうか。
    設備、作りは悪くないですよね。

    貴方ががっかりしたのは、価格が貴方の予算からすれば高すぎた
    と言う事に尽きますか。。。

    >それと田の字のオンパレード。間取りを選ぶ楽しみなんて全くなし。
    メニュープランの冊子はもらってきました? 気に入ったのはありませんか?
    でも価格が予算と折り合わないならプランにケチつけても意味が無いような。

    >日照大丈夫かしら。
    計算してみました?
    ガーデンレジデンスの場合、南向きといっても低層階は日照はあまり望めない。
    でも3F以上なら大丈夫みたいですよ。5000超えちゃうけど (冷汗)。

  67. 167 匿名さん

    >165
    コンサバ見たんだよね?
    あれでまだインパクト足りないですか。
    そんな人いるかな。

  68. 168 160

    162さま、情報ありがとうございました。
    当方家族3人で、80平米台の広さより、狭くても少しでもお安い方を
    選びたい口なので、その辺りの部屋があるかどうかに期待します。
    でも、そういえばキッチン−洗面の2WAYの間取りはないんでしたよ
    ね。それが残念。

  69. 169 165

    >166、167
     インパクト:予想していた以上のものがなかったという意味です。プラウドを
    超えてほしかった。設備/仕様はあの周辺の物件と比べてみれば良いともちろん思って
    いますよ。
    コンサバ仕様:これは、良かったと思います。ただ、シルバー世代向けでしょうね。
    間取り:メニュープランは豊富ですよね。ただ、やっぱり田の字ですよ。
    ワイドスパン、センターインなんてものがあっても良かったのでは。
    日照:日照検討図面見せてもらっています。大体、F,I,Gの3〜4階以上
    ですね。イースト、ウエスト棟の影にならないのは。
    ちょっと否定的に書いちゃいましたけど、プラウドを事故で見送っただけに、
    この物件に期待しすぎた気持ちが強くて、ちょっと残念でした。

  70. 170 匿名さん

    すみません、初歩的な質問なのかもしれませんがコンサバってなんですか?
    シルバー世代でなければ関係ないものなんですか?

  71. 171 匿名さん

    小杉・元住近辺の建設ラッシュは、
    やっぱりプラウドの一人勝ちだったね
    ガーデンズを待った方たち残念でした

  72. 172 匿名さん

    やっぱり、自分が見た小杉、元住吉界隈では、■プラウド武蔵小杉(H17/3竣工)が一番良かった。

    ■アルス武蔵小杉(H16/3竣工)…敷地にゆったり建っているのは良いが、やっぱり南武線気になった
    ■シティハウス元住吉(H16/12竣工)…立地マズマズだが、何となく魅力薄い(外観の黒っぽいのと広めの間取りが無かったのがNG)
    ■パルミナード武蔵小杉(H16/12竣工)…立地良いのに営業が最低。会社の信頼感も?
    ■グランリビオ木月祇園町(H17/1竣工)…立地最高だったが、二重床でなかった点とか仕様がNG
    ■セレマークス武蔵小杉(H17/3竣工)…駅5分は魅力だが幹線道路と南武線に挟まれた排気ガスはやっぱりNG
    ■ピュアコンフォート元住吉(H17/3竣工)…プレーメン商店街は魅力だったが、尻手黒川ドウロに接近がNG
    ■レアリス元住吉(H17/10竣工)…場所は良いが間取り(狭い風呂)がNG
    ■ガーデンズコート武蔵小杉(H18/3竣工)…全体的に中途半端で間取りに魅力感じなかった

    っぱりお客さんは正直だよね。決して安くないプラウド武蔵小杉だけが、竣工半年前の9月頃には既に完売。営業のパワーを差し引いても、価格に見合う価値とブランドを見出せたんだろうね。我が家のマンション探しはまだまだ続きます。野村不動産の回し者ではないがH17/10竣工予定の■プラウド武蔵中原に今は期待しています。南武線沿線はネックですが、駅徒歩5分で全34戸のうち、29戸に風呂窓有り。これは魅力です。

  73. 173 匿名さん

    ガーデンズコートは東、西棟を中心に苦戦するのでは。。販売時期をどう分けてくるか
    三井、住友の営業力に注目したいですね。武蔵小杉の供給過剰感が出る前に早く売り抜け
    るか、これがこのマンションの明暗を分けると見ています。
    このエリア、まだまだ、企業が手放すかもしれない、社宅が結構控えてますからね。

  74. 174 匿名さん

    >>172
    私はブラウド南向きは高くて断念しましたが、本物件なら
    南向きに手が届きます。待ってよかったです。
    仕様もプラウドに引けを取らない。むしろ上回っている部分もあります。

    >>173
    その通りだと思いますが、
    本物件と同レベルの広い敷地で駅近の社宅って、もう無いでしょ。
    個人的には、いつ出るか知れない企業の放出品を何年も待つほど
    人生長くないと考えています。
    景気もだんだんよくなってきます。(本日のNHK日曜討論)

  75. 175 匿名さん

    >170
    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4012001/model.html
    デザイナ提案のオプションで固めた部屋。
    シルバー世代がこれを気に入るかは不明。

  76. 176 匿名さん

    >>169: 名前:165投稿日:2005/01/16(日) 11:57
    >日照:日照検討図面見せてもらっています。
    >大体、F,I,Gの3〜4階以上ですね。イースト、ウエスト棟の影にならないのは。

    なんだ。認識してるわけね。それならなぜ、>>162 で、

    > でも (ガーデンレジデンスの) 日照大丈夫かしら。

    なんて書いたの? よくわからないなあ。

  77. 177 匿名さん

    >>172
    172さんはよく研究されているようですが、
    あなたが物件選びで重視したいポイントがよくわからないな〜。
    これまで小杉・元住物件を集中的に検討してきて、今度は中原ですか?
    なんか一貫性がないような。

  78. 178 匿名さん

    いくら南向きとは言っても、他の棟に囲まれてしまっているガーデンレジデンスに
    あれだけの価格の価値はあるのだろうか。

  79. 179 匿名さん

    >>174
    景気が良くなってくれば、金利も上がるよ。
    変動なんかでローン組まないようにね

  80. 180 匿名さん

    >>178
    あるでしょう。あの赤薔薇の数からすれば(笑)
    サウスは囲われていない分、+400ですし。

    でも。。。サウスは提供公園や道路からの音がうるさそうだな。
    イーストも自動車騒音。
    ウエストがいいかな。静かで。西陽+駅から遠いけど。

  81. 181 匿名さん

    >180
    日影図の存在も知らずに買う人も多いそうですしね。
    見せてくれって言う人の方が珍しいそうです。

    購入を検討している方は
    「冬至(とうじ;一番、日が当たらなくなる時期)と春分秋分(平均)の日影図(にちえいず)を見せてください」
    ってきちんと営業に言いましょう。

    日陰になるという部屋を検討している場合、営業は見せたがらないと思うので言わない限り見せてもらえません。

  82. 182 匿名さん

    >>180
    400万円の差で、
    見渡す限り共用廊下&他人の寝室&気持ち程度の空&日照、
    なんて住空間を選ぶんですかねぇ。
    精神的に参りそう。特に専業主婦の奥様は。

  83. 183 匿名さん

    >179

    え、変動にしようと思ってたんですが、やっぱやばいですか?

  84. 184 匿名さん

    >183
    金利が5%に上がってもきちんと返済していけるようなプランであれば
    ほぼ破綻リスクは回避できるだろう、と言われていますよね。

    つまり、5%になっても返済できる余裕があるのであれば問題無し、
    そうでなければ5%に上がった影響を受けないように今から長期固定で組んでおく。

    「5%に上がる可能性なんてあるんですか!?」なんて質問は愚問だからしないでね。
    「可能性」というのであれば当然ゼロでは無いし、
    なるかならないか確定的な予想なんて出来る人は世の中に存在しない。
    (それが出来るのであればすぐにお金持ちになれちゃいます)
    なので、リスクはヘッジしておくに越したことは無い、と私は思ってます。
    私の場合は、借入額と収入のバランスは、変動で組んで5%になっても問題ない程度なのですが、
    それでも変動リスクはフトコロに与える影響がでかいので、全期間固定で借ります。
    これは私の考えですので、あとはご自分で判断くださいね。

  85. 185 匿名さん

    >182
    400万だったら私も選ばないと思います。
    1000万でも選ばないかな。

    2000万違うなら考えるかも。
    同じ2000万の差でも3500万と5500万でも選ばないかもしれないけど
    4900万と6900万の差だったら我慢するかな。
    でもやっぱりそんな我慢するくらいなら買わない。

  86. 186 匿名さん

    >184

    183です。
    大変参考になりました。
    ありがとうございました。

  87. 187 ウェスト検討者

    そろそろこのあたりで本格的に、購入を前向きに考えている方々による情報交換、といきませんか?

    自分は事前説明会に行った結果、まずは選択肢から切り捨てず、もっと検討してみよう、という気になりました。
    覚悟していたとはいえ、ローンである程度、頑張らざるを得ない価格設定でしたが。
    (自分も、変動リスクを考慮して、>184さん同様、極力全期間固定でいこうと思ってます。)

    セキュリティ・管理説明会の内容を、今から楽しみにしています。
    構造もそうですが、これらもマンション生活の根幹を成す最重要ポイントですからね!

  88. 188 匿名さん

    187殿

    お考えに賛成です。

    それでチョット、もってる情報を開示します。

    周辺住人のごみが、本物件を取り囲むコンクリ板歩道の上に
    置かれている箇所がある。西北角とか。所々に。
    あの歩道、ごみ置き場にされているんですよ。
    平日朝にうろうろするとわかりますよ。

    知人から聞いたんだけど、ガスコンロのレンジ機能は、
    片面焼き、水有りだそうです。
    しかも、オプションでも交換不可。自分で用意するのも不可。だそうで。
    とりあえず買って、後で自分で取り替えろ、ですって。
    客をなめてるかも。

    他にも情報入ったら書きます。

  89. 189 187です

    >188さん
    情報ありがとうございます。

    >周辺住人のごみが、本物件を取り囲むコンクリ板歩道の上に
    >置かれている箇所がある。西北角とか。所々に。
    >あの歩道、ごみ置き場にされているんですよ。

    これは確かに、ちょっと引っかかりますね。
    今まで考えたことのない点でした。
    敷地の広いマンションには必ず付きまとう問題なのでしょうか……?

    せめて、ごみ入れ用のケージに集めるようになっていればまだましかな、と思いますが
    (ネコやカラスに食い荒らされて散らかされるのを防げる。
     もっとも、臭いはそうはいかないかもしれませんが)、
    あの敷地周辺にはそういうものはないですし。

    > ガスコンロのレンジ機能は、片面焼き、水有りだそうです。

    この点については、個人的には目をつぶれそうです。許容範囲。
    住戸内の設備などについては、慣れればいいし、その気になれば後から自分で変えることもできるので、
    ある程度は犠牲にするのもやむなし、というのが自分のポリシーですので。

    100%満足のいくマンションは存在しないですから。

    とはいえ、値段が高いんだから、もちっと頑張ってくれてもいいんでない?と言いたくもなりますが。
    「全戸に窓防犯センサー付き(普通は1階だけであることが多い)」「設計&建設・両性能評価書付き」と、
    コストアップにつながっても仕方がない、と納得できるところもあるのですが。

    > 他にも情報入ったら書きます。

    どうもありがとうございます。
    こちらも書き込むようにいたします。
    188さんは、どちらの棟を希望されてますか?

  90. 190 匿名さん

    >すみません、初歩的な質問なのかもしれませんがコンサバってなんですか?
    >シルバー世代でなければ関係ないものなんですか?

    初歩的って話じゃないでしょう...言葉を知らないだけ。
    しかも、ここに書くってことは、ネットにアクセスできるんだから...
    検索サイトとかオンライン辞書とかで調べてみりゃいいのに...宝の持ち腐れ。

  91. 191 匿名さん

    >190
    もちろん「コンサバ」で検索しましたが適当と思われる回答なのか
    わからなかったために質問した次第です。

    「コンサバ [conserva]
    コンサバとは、コンサバティブ(conservative)の略で、保守的という
    意味。政治の世界では、戦争大好きなアメリカの新保守主義派をネオコ
    ン(neo conservative)と呼ぶ。」


  92. 192 匿名さん

    >>190 は外した回答。
    >>191>>175 を参照。

    >>189 歩道のごみ置き場位置は、
    ごみ回収後も緑色のネットが残っているので、
    休日でも場所がわかります。

  93. 193 189

    >192さん
    >歩道のごみ置き場位置は、
    >ごみ回収後も緑色のネットが残っているので、
    >休日でも場所がわかります。

    ありがとうございました。
    次回MRに行った時、ついでに確認してみます。

  94. 194 匿名さん

    いまいち盛り上がりませんね。なんでだろ?

  95. 195 匿名さん

    それにしても安いですよね。
    年収500−600の世帯購入者が多いのがよくわかります。

  96. 196 匿名さん

    >195さん

    >それにしても安いですよね。
    >年収500−600の世帯購入者が多いのがよくわかります。

    安いですか?
    駅まで徒歩11分(実際は12〜13分)もかかる立地というのに。
    年収500−600の世帯購入者が多いというのは、どちらからの情報ですか?

  97. 197 匿名さん

    >>195 真剣に検討している者が多い証拠だと思う。

  98. 198 匿名さん

    >>194 真剣に検討している者が多い証拠だと思う。

  99. 199 匿名さん

    >195
    年収そんなに低い人が購入層なんでしょうか?
    先週末はモデルルーム駐車場には、アウディー、フォルクスワーゲン、ベンツなど
    高そうな外車がずらっと並んでいましたけど。
    まるでどこぞやの病院の関係者用駐車場のようでした。

  100. 200 匿名さん

    私も検討していましたが、南向きのあまりの値段の高さにびっくりしています。
    我が家は年収1000万くらいですが 厳しいです。モデルルームに来られている方の
    年齢層も高そうに感じました。

スポンサードリンク

バウス一之江
サンクレイドル小作

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸