旧関東新築分譲マンション掲示板「【港北NT】港北センタープレイス[10]【センター北】   」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. センター北駅
  8. 【港北NT】港北センタープレイス[10]【センター北】  
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/
3 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40826/
4 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41388/
5 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38142/
6 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39441/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41060/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39696/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39216/



こちらは過去スレです。
港北センタープレイスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-10 11:57:00

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港北センタープレイス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >86
    私がつづきの森に電話して聞いたところ、STBの移設は自分でやってOKだそうです。
    それから我が家の場合、基本料金は賃貸の管理費から引かれているので、
    とくにセンプレに引っ越したから二重取りになることはないようです。

  2. 102 匿名

    犬のマーキングはどうなのでしょうか?
    糞は当然飼い主さんが始末するにしてもオシッコの場合はどうなんでしょうか。
    小さい子供を持つ親としてはオシッコもどうにかして欲しいのですが。
    犬を飼ったことがないので犬とはどんなものか分からなくて少し不安です。

  3. 103 匿名さん

    ペット可のマンションで厳しいなぁ。。。マーキング禁止。

  4. 104 匿名さん

    もうすぐ入居なんだから、細かいことは管理組合に意見を言ったら?

  5. 105 匿名さん

    >102
    犬のオシッコは水で流すようにすればいいし、小さい子供だって粗相することもあるでしょう、生理現象に悩んでも仕方ないので躾と後始末をするようにすればいい話ですよね?
    そんなに心配しないでください。

  6. 106 匿名さん

    ガードマンって常駐するんですよね。夜間だけだっけ?
    スケボーについては厳しく取り締まってもらいたいですね。

    管理組合は入居後に設立、それから総会(?)でしたよね。
    先の件も含め、この板で出た問題点はその場で積極的に
    意見・提示したいと思います。

  7. 107 匿名さん

    >>102さん
    敷地内では犬の散歩って認められてるのでしょうか?
    てっきり抱っこしなければならないと思っていたのですが。

  8. 108 匿名

    もちろん良いのではないでしょうか?ペットは共用部分は抱っこするとか
    その程度の規約では??

  9. 109 匿名さん

    >もちろん良いのではないでしょうか?ペットは共用部分は抱っこするとか
    >その程度の規約では??

    共用部分は抱っこしなければならないので
    自宅以外では抱っこしなければならないのでは?
    なので敷地内の散歩は認められていないのだと思います。

  10. 110 匿名さん

    >109
    これは本気のご意見でしょうか?
    それともスルーしなければいけない?

  11. 111 匿名さん

    建物内では抱っこだろうけど、敷地内は難しいのでは!?
    住人はともかく、ここを通り抜ける戸建住民にもそれを強要することになるし。
    普通に考えたら、エントランスから玄関までってことになるのでは?

  12. 112 匿名さん

    公開空地(外部歩道や植栽部分など)は共用施設ではありません。
    近隣住民のために開放・提供された部分なので強制はできません。
    ただ意地・補修費は私たち持ちですけどね。

    住民がしっかりとワンコ糞尿処理やお子さんの注意をすれば、
    利用する一般の方も気をつけるようになると思います。

  13. 113 匿名さん

    皆さんがここの掲示板、管理規約を読んでる訳でもないし、どこからどこまでが、
    公開空地、共有施設なのか分かる人はいないでしょう。
    都筑区の公園を見るとそれほどマナーが悪いとは感じないので、
    あまり神経質になることは無いように感じます。

  14. 114 匿名さん

    内覧会に行ったときに気になったのが、(以前話題になったかもしれませんが)ドアのストッパーがない点です。
    洋室の扉を開けっぱなしにし窓を開けると、バタンと洋室の扉が閉まってしまいました。
    小さいお子さんがいる世帯は、子供の指がドアに挟まってしまわないか心配になると思います。
    20年前に買った実家のマンションでさえ、ドアが急に閉まらないようにストップする扉です。
    何とか売主負担で、ドアの全面改装を行えるように3ヶ月点検時などに要望を出すつもりです。

  15. 115 匿名さん

    >>114
    無理でしょ。

  16. 116 匿名さん

    東急なくなるのですか?残念!!
    専門店街でもいいというかたもいますが、私はやはり百貨店の
    あの落ち着いた雰囲気が好きでした。
    阪急がそうならないことを祈りますが、東急がダメになった
    ことを考えると難しいかな?

  17. 117 匿名さん

    >>114
    全面改装って全世帯のですか?それならうちはいりません。
    そういったものはDIYでするべきことでは?
    お子さんが小さいならドアは常に開けてドア裏ストッパーできちんと止めておくとか、
    親が気を配るべきところだと思いますよ。

  18. 118 匿名さん

    >114
    内覧会でそうできないのか聞いたところ断られました。

  19. 119 匿名さん

    >>114さん
    ストッパーは私も気になってます。
    上階のほうだと風が強くて、今の賃貸でもバタンと強烈に閉まるので怖いです。
    リビングと廊下の間の扉も結構危ないです。
    ドアが接触するところにクッションを貼り付けると多少は衝撃が緩和できます。

  20. 120 匿名さん

    >>112さん
    確かに公開空地はマンション住人以外も出入り自由ですが、管理するのは私達のマンションですので
    管理者の義務として、例えば芝生への立ち入りは禁止・長時間の占有は禁止などより良く保つための
    決まりは作ることができます。

  21. 121 匿名さん

    リビングと廊下の間の扉だけには
    ストッパー金具らしきものついてますよ。

  22. 122 匿名さん

    先日の内覧会の際に内覧業者の方に同行して頂きましたが、業者の方もやはりドアストッパーの件は
    指摘されていました。
    強風の時に危ないので、リビングの扉だけででなく全室の扉にも付けるべきと施工会社の方にもかなり
    粘って交渉して下さいましたが、コスト面で難しいのか(?)断られてしまいました。
    業者の方には、ホームセンターでも止め具が売っているので取り付けては・・となぐさめられました・・・
    小さな事ですが、結構その他にもちょっと安っぽいかな・・と思う箇所もあり残念な思いをした内覧会でした。

  23. 123 匿名さん

    リフォームで引き戸にすれば根本解決!
    もちろん個人負担になりますが。

    それよりも、洗面台の収納を開いている時にドアを開けたら衝突です。
    洗面台で顔を洗っている時にドアを開けたら足を挟まれます。

    正直、引き戸にリフォームする事を検討中です。かなり高額ですが・・・・・

  24. 124 匿名さん

    再内覧会にいってきました。
    まだまだ、工事中の感じのところが多く、引渡しまでに間に合うのだろうか
    と単純に思いました。

  25. 125 匿名さん

    >112
    >公開空地(外部歩道や植栽部分など)は共用施設ではありません。
    共用施設=共用所有だと思いますが、公開空地は共有所有です。
    (もし信じられなかったら、あとで登記でも確認してみてください。)
    所有じゃなかったら、掃除の責任なんかいやですからね。

  26. 126 匿名さん

    >124さん
    まあそんなもんでしょう。
    もし完璧に仕上がっているのを見たら
    「できてるならとっとと引き渡ししてくれ」
    と思う人もいることでしょうから(笑)

  27. 127 匿名さん

    今日見に行ったら、小学校側に公開緑地看板と公開空地看板が建っていましたよ。
    ここは地域のために開放してますよー!と宣言してます。
    ワンコ散歩の方々はほとんど興味深そうに見ていましたね。
    まあ確実に散歩ルートには使われるでしょう。

    共同所有だろうとなんだろうと補修・保全は私たちの責任になります。
    締め出したり、過度の規制はたてづらいかもしれませんね。
    やはり心配なのは中止になった北側空地への通路スペースが
    駐車場内をよけるようにそのまま残されていることです。

  28. 128 匿名さん

    昨今の暗い事件で皆さん疑心暗鬼になられているのも分かるのですが、
    もう少し、ポジティブに前向きに考えましょうよ。
    あと1ヶ月ほどで新しい生活が待っているマンションの掲示板には
    とても思えないのですが...

  29. 129 匿名さん

    >>127さん
    >やはり心配なのは中止になった北側空地への通路スペースが
    駐車場内をよけるようにそのまま残されていることです。

    それらは公開空地へ繋がる道なのでしょうが、それ自体は公開空地ではないのですよね?
    その場合は私達住民の同意がなければ道とすることが出来ないと思うのですが
    どうなんでしょうね。細かい規約は重要事項説明書に載っているのでしょうか?

  30. 130 匿名さん

    >>128
    他の入居直前物件スレよりは
    かなり健全なような気もしますよ(苦笑

    推測ですが、おそらくは今回のセンプレ2建設については
    公団側の売り渋りではなく、企業共同体側の採算の都合で
    センプレの売れ行きを見てからということだったんだと思います。
    だから作るかどうかわからなくなったマンションへの
    空中通路を取りやめにしたのだと思われます。
    で、いけそうなのでGOとなったと・・・

    そんな一連のデキレースみたいな流れから考えると、
    「2の皆さんのためにご考慮いただけないか」
    みたいな持ち掛けがないとはいえないと思います。
    まあ正直べつにどうでもいいやという気もしますが。

  31. 131 匿名さん

    ところで、新居の引っ越し準備はみなさん進んでいますか?
    わが家では家電店や家具店を回る度に予定外のものまでほしくなり
    予算の調整に苦労しています(笑)。細かい出費も意外と多いですよね。
    カーテンも予算オーバーになっちゃったし
    今は家電店で何気なく座ったマッサージチェアに夢中!
    むりやり購入リストに入れてしまいました。引っ越し後の口座残高が心配です(苦笑)。

  32. 132 匿名さん

    G棟北側通路計画は、その周辺の駐車上を選択された方には大きな問題です!

  33. 133 匿名さん

    我が家は犬にマーキングしないように言っておきました。
    分かってなかったらごめんなさい。

  34. 134 匿名さん

    うちの犬にもしっかり(?)言い聞かせました。
    飼い主の意識の問題ですよね。
    みなさんに迷惑かけないようにしますので、ペットのいない方もご安心下さい!

  35. 135 匿名さん

    うちは犬飼ってませんが、
    しっかり水で流していただければ別にかまいませんよ。

    言い聞かせてほしい(笑)のは、無駄吠え、飛び付き癖でしょうね。
    まあ飼い主のモラルが問われるだけで、犬の問題じゃあありません。

  36. 136 匿名さん

    そう、犬は飼い主に似るって言いますからね。
    良く吠える犬ってことは良く吠える飼い主。
    良く飛び掛かる犬ってことは良く飛び掛かる飼い主。
    締まりなく漏らす犬ってことは締まりなく漏らす飼い主。
    まあ親子と同じです。飼ってる人はお気をつけあれ。

  37. 137 匿名さん

    >>136
    入居予定ではない人が混じっているようですね。もしそうでなければ恐いです。

  38. 138 匿名さん

    今は私はペットを買っていませんが、
    子供の頃に比べたら最近のペットの飼い主のマナーはすばらしいと思います。
    なんでそんなに皆さん気にされているのか良く分かりませんが。
    それより野良猫、カラスのほうが問題になると思いますよ。

  39. 139 匿名

    ここで話題になっているG棟北側通路というのがどの部分なのか分かりません。
    G棟北側にある駐車場の間(車が走る道路)が歩行者も通るという意味なのでしょうか?
    我が家はその辺りの駐車場を使用するので気になるのですが。。。

  40. 140 匿名さん

    東急なくなるってほんと?どうなるのここの発展?

  41. 141 匿名さん

    えっ?東急 残ってほしいの?行ってみてくださいよ、用事ないから。
    テナントはいったほうが一層活気づくと思うのですが〜。

  42. 142 匿名さん

    東急はセンター南で、ここの最寄り駅じゃないし。

  43. 143 匿名さん
  44. 144 匿名さん

    >139さん
    重要事項説明書で全文削除済みのP50(8)②並びにP71別添図面Ⅰをご覧下さい。

  45. 145 匿名さん

    小学校側の囲いが取れましたね。
    しかし、ここで大量積雪来たらやばそうな工事進行状況ですね。
    コンクリ乾くのかなあ、植栽根づくのかなあ、大丈夫かなあ。

  46. 146 匿名さん

    入居前に掃除に行かなければと思っているのですが、フローリングにワックスをかける必要はあるのでしょうか?フロアーコーティングは行っていません。

  47. 147 匿名さん

    143さんのリンクを見ると、何部屋か賃貸に出てますね。
    でも、問合せ先がリバブルになってる物件もある。
    キャンセル住戸ですかね?
    それとも投資用として購入した方の客付けもリバブルがしてるんですかね?

  48. 148 匿名さん

    東急撤退!と大騒ぎですが、東急デパート1F〜3Fが改装され、専門店になるのです。
    141さんのおっしゃる通りだと思います。
    ここは皆さん若い世帯が多く、見栄えほど金払いが悪く、ユニクロやダイソーにはお客が多いですが
    そのほかは・・・という状態です。店の入れ替わりは激しいです。
    進学塾と矯正歯科は大流行みたいですけれどね。

  49. 149 匿名さん

    みんないっぱいいっぱいって事?
    だったら100円ショップがいいのかな。

  50. 150 匿名さん

    >143,147
    定期借家となっているものは、転勤が決まった人かと思います。
    しかし賃料ってどうやって決まるんでしょう。
    これをみると、平米数よりも眺めなんでしょうかね?

  51. 151 匿名

    >144さん
    139です。重要事項説明書を確認しました。ご親切にありがとうございます。

  52. 152 匿名さん

    ほんとですね。定借(期限付きの賃貸。強制退去する必要あり。)なので、
    海外赴任とかでしょう。でなければ、住宅ローンを組んだ人は賃貸に回せないと思います。
    定借で22万円って結構高いですね。参考になりますね。

  53. 153 匿名さん

    >150さん
    そうではなくて、定借期間できまるとおもいます。2年と5年なので、
    当然5年のほうが強気の価格を設定しているわけです。
    短い方は礼金も1月とあまり取れないわけです。

  54. 154 匿名

    定借期間が5年の物件情報はどこで見れるのでしょうか?

  55. 155 匿名さん
  56. 156 匿名さん

    155さんのリンクの賃貸物件概要「備考」に『浴室乾燥機』って書いてますけど、
    標準で付いてましたっけ?

  57. 157 匿名さん

    ええ、標準で付いてますよ。
    パンフには浴室暖房乾燥機と書かれています。
    寒い時には入浴前に予備暖房出来るそうです。

  58. 158 匿名さん

    意地悪ではないんですけど、賃貸の場合でも駐車場を借りる権利はあるんでしたっけ?
    たしか、物件のオーナーしか駐車場は借りれなかったような。
    空きがあるからいいとは思うけど。

  59. 159 匿名さん

    155さん
    7階建てってありましたっけ?

  60. 160 匿名さん

    75㎡で21万ってけっこうなお値段ですね。
    借り手つくのかな〜?

  61. 161 匿名さん

    >159さん
    上がルーフバルコニで7階までしかない住戸はありますよ。
    これがそれかは不明ですが。

  62. 162 匿名さん

    たっけーなぁ。
    駅の反対側だとこれくらいの広さで18万くらいって聞いてるけどなぁ。。
    借り手いれば儲けるなぁ。

  63. 163 匿名さん

    うちはセン北から5分ぐらいの2LDKですけど、
    それでも15万円なので、20万は妥当では?

  64. 164 匿名さん

    新築未入居で駅近の利点もあるので少し強気になれたのしれませんね・・
    うちも転勤は人ごとではないので今後の成約状況を興味深く見守りたいです。

  65. 165 匿名さん

    >>160
    安いと思いますよ。
    うちは川崎の不便な所ですが、もう少し狭くて賃料が同じです。
    この立地でこの値段なら借りたい人はいくらでもいるでしょう。

  66. 166 匿名さん

    新築ですしね

  67. 167 匿名さん

    21万は高い。ローンを払っても足が出ない金額にしただけ?
    駅近とはいえロー〇ル線。実際の契約金額は違うはず。

  68. 168 匿名さん

    トイレと玄関に人感センサー付きライトをとりつけたいのですが
    工事なしでできるような仕様でしたっけ?
    なんか電球が差し込んであるだけのような記憶が・・・

  69. 169 匿名さん

    ふつう標準では?

  70. 170 匿名さん

    >168さん
    コンセントに差し込むワット数の少ないものは存在すると思いますが、
    電球のソケットに差し込むタイプは売ってるんですか?
    結構便利そうなのでどこで手に入るか教えてください。

  71. 171 匿名さん
  72. 172 匿名さん

    今度市外から引越しいたします。
    既にお近くの方が多いかと思いますが、お勧めのお店(食事処とか)とか
    あったら教えてください!

  73. 173 匿名さん

    小学校前のお子様をお持ちの皆様!!
    もう保育園とか幼稚園とか決まりました?

  74. 174 匿名さん

    >>170
    >>171
    まるごととっかえないと無理でしょう。

  75. 175 匿名さん

    電気工事が必要になるそうです。
    私も興味がありますので、いろいろと電気工事店に問い合わせて見ます。

  76. 176 匿名さん

    どなたか御存知の方がいらっしゃれば教えてください。
    カーペットを敷こうと思っているのですが、洋室の
    床からドア下までの高さを知りたいです。
    2センチくらいはありました?

  77. 177 匿名さん

    住宅電気工事センター 045-931-6621
    で工事費等の問い合わせが出来るようです。

  78. 178 匿名

    我が家は横浜みずほ幼稚園です。
    センプレで同じ幼稚園に通うお子さんがいらっしゃると嬉しいです。

  79. 179 匿名さん

    はじめまして。登記費用の確定案内がきましたが、38万円程度といっていたのに、50万近くの請求。
    これってなんなの?誤差?東急に聞いてみるか。。。

  80. 180 匿名さん

    話がそれますが、オプションが選択できなかったキッチンリフォームをアメニクスにお願いしている方
    はいらっしゃいますか?
    見積もりがいくら位で出ているものなのかざっくりでよいので知りたいです。

  81. 181 匿名さん

    179です。誤解を招く表記でしたので、訂正を。
    内訳は登記費用預かり金と固定資産税・都市計画税預かり金ということで、預かり金です。いくら戻ってくるかです。

  82. 182 匿名さん

    うちは登記費用預かり金と固定資産税・都市計画税預かり金がそれぞれ31万と6万で37万円ですが。

  83. 183 匿名さん

    こんにちは。登記の締め切りが
    3月31日になっていましたね。
    これで小学校の終業式が
    終わってから家族揃って住民票異動できます。

  84. 184 匿名さん

    >>176 さん
    カーペットはどちらで購入予定ですか?

  85. 185 匿名さん

    ちょっと気になるんですが、共用棟の真下部分はアレで完成なのでしょうか?
    すでに植栽が植えられててこれ以上手を入れる感じには見えないんですが、
    なんだか土砂崩れ状態に見えて気になります。駅側から目立つ部分なので、
    もう少しどうにかしてほしいと思っているんですが・・・。

  86. 186 匿名さん

    あと芝生が植えられるみたいですよ。

  87. 187 匿名

    登記の締め切りは3月23日になっていました。
    学校に通われるお子さんがいらっしゃる家庭だけが31日なのかしら?

  88. 188 匿名さん

    我家は駐車場の抽選順位が後のほうなのですが、もう結果のお知らせ来ましたか?

  89. 189 匿名さん

    >179さん
    慌てて郵送物をチェックしましたが、言われていた金額そのものでしたよ。

  90. 190 匿名さん

    今日北側隣接地のマンションについての案内が届きました。
    形はセンプレとあまり変わりがないようです。
    売主も施工主もセンプレと一緒なので、
    センプレと調和がとれるような設計にしてあるのかもしれませんね。
    センプレは駅直結という点ではいいのですが、
    センプレ2の平面図を見るとD、E棟の一階住居には駐車場がついているような…。
    専用庭から駐車場に行けるのであれば、すごく便利そうですね。

  91. 191 匿名さん

    で、住居表示はどうなるのでしょう。北側もA〜E棟となっていますし(仮称かもしれませんが)。
    最悪の場合、中川六丁目1-A-111 などの住所では郵便物が届かなくなるなんてこともあったりしますかね。

  92. 192 匿名さん

    >>190
    もうちょっと詳しい情報お願いします。

  93. 193 匿名さん

    A〜Gだけの違いだけでも間違えそうなのに、北側も似たような表記だと、たとえ番地を変えたとしても間違えそうですよね。(それにアルファベットを書き忘れて送る人も居そうですし)

    でも北側をこんなに早く着工するなら、秋くらいに教えてくれても良かったのに…

  94. 194 匿名

    アルファベットを記載せずに送られてくる郵便物なんてよくあることですよね。
    うちはA棟でしかも部屋番号が若い方なので北側のマンションにも必ずある部屋番号です。
    住所が同じならせめてマンション名も住所として必ず記載するとか区別がつくように
    して欲しいですね。

  95. 195 匿名さん

    G棟は粉塵に悩まされるかもしれませんね。
    北側マンションは、全棟南向きでいいなー。センプレは南西向きですよね。
    必ず比較されて、「古い方のマンション」なんて言われたらいやだなー。

  96. 196 匿名さん

    そうそう、マンションって一年や二年築年数が違うくらいで 結構 設備変わってきちゃったり。
    そうかんがえると ちょっといやだね。

  97. 197 匿名さん

    そんなこと言ってたら、いつまで経っても買えないんじゃない?
    資材費の高騰等、金利を含めたコストパフォーマンスを考えれば、
    センプレを買ってよかったと思う。

  98. 198 匿名さん

    >>196
    最近発売のマンションは、内容の割にどこも割高だよ。
    北側のマンションもグレード同等で値段1-2割アップ確実だと思う。

  99. 199 匿名さん

    資材費、土地取得費がここ1-2年で急騰してるからね。
    都心部のマンションは特に値上がりが酷いね。

  100. 200 匿名さん

    そうそう! 駅からバリアフリーで直結だし、
    大世帯ならではの共用施設や段差を生かした庭園ゾーニングなどメリットはいっぱいありますよ。
    すっかり出来上がったクレセントホールもなかなか良いですよね。

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸