旧関東新築分譲マンション掲示板「田園ステーションテラスってどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. 梶が谷駅
  8. 田園ステーションテラスってどうですか?【2】
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレが500を超えたので新スレを立てました。

[スレ作成日時]2005-11-05 00:37:00

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園ステーションテラスってどうですか?【2】

  1. 401 匿名さん

    たしかに高い金額を払ったところで内覧業者は何の責任も取ってくれませんからね。
    結局我々はビジネスの対象にすぎないということですね。
    それよりは親身になってくれる身内は心強いです。

  2. 402 匿名さん

    結局内覧業者のいうことを鵜呑みにはしない方が良いということだと思う。
    ただ専門家の意見も時には必要です。

  3. 403 匿名さん

    >内覧業者の方も外観のタイルやガラスや金属素材など凝ったつくりに感心してました。
    >内装のグレードも良いそうです。今売り出したらもっと高くなっていただろうとのこと。
    >都心だけでなく郊外も値上がりしているようです。

    しかし、こんな事内覧業者に言われると喜んでしまいそうな自分もいる
    確かに免許も責任もないしリップサービス重視なのかもね

  4. 404 匿名さん

    内覧業者(一級建築士)を頼んでよかったと思っています。
    素人が見てもチェックできる傷などは、自分たちで見れば良いけれど、
    構造設計書はもちろん天井裏の配管や壁裏の工事部分、床下などは素人では
    チェックは難しいと思いました。
    業者と我々が指摘する部分は、ポイントが違っていました。

  5. 405 匿名さん

    >構造設計書はもちろん天井裏の配管や壁裏の工事部分、床下などは素人では
    チェックは難しいと思いました。

    構造設計書はわずか2〜3時間で判断できるものではありません。意匠設計と構造設計を一緒にしていませんか?

  6. 406 匿名さん

    意匠図と構造図ですね。これもくまなく見たというわけではないと思いますが。

  7. 407 匿名さん

    内覧会に行ってきました。この掲示板の効果かどうか分かりませんが、
    居室内は、ある程度掃除されてました。
    大きな問題もなく無事に終了しました。
    部屋によっては、内装は、全然っていうのが幾つも見られました。
    年度末に間に合わそうとして作業が雑にならないことを願います。

  8. 408 匿名さん

    内覧会後、スリッパの裏が汚れてない程度に掃除されてました。
    ただ、、、ベランダのやっつけ工事具合と畳が安っぽかったのが残念です。

  9. 409 匿名さん

    我が家も室内はきれいでした。共用部は引渡し直前に清掃するようです。
    畳はこんなものかなという感じです。
    それより外の見通しが予想より良かったです。

  10. 410 匿名さん

    今日が内覧会だった方はラッキーでしたね。
    やはりデベの関係者はこの掲示板を見てるってことですね。
    うちは床は真っ黒、壁紙は手垢だらけ、おまけにドアなしの部屋なんてのもありました。
    腹いせにこれでもかというくらい指摘事項をあげてやりましたよ。

  11. 411 匿名さん

    我が家も掃除がされていました。
    知り合いの一級建築士を同行したのですが、その方いわく「耐震のスリットがきちんと設計図通りにあるかなぁ?」と少し疑問がのこりましたが、結局今更構造の部分は確認が出来ないとの事で、少し不安が残りました。
    あと我が家は部屋の中央付近にPSが走っていて、水が上から流れて来る菅があるそうなんですがそこが20年くらい経って老朽化して部屋のほうへ影響を受けたらどうなるのかなぁと建築士さんが少し心配していました。
    まぁ管理組合で決めていくのでしょうけど、部屋の真ん中にそんな共有の菅が通っているなんて知りませんでした。勉強不足でした・・・。もう遅いけど。
    そんなに細かくチェックしてませんが、壁などの傷や汚れなど我が家は50箇所程度でした。

  12. 412 匿名さん

    我が家は15箇所程度チックしましたが、住み始めたら気にしないような傷ばかりです。
    あとは引渡しを待つばかりです。ただ、振込みもまだですが・・・・
    今の家の荷造りがぜんぜん進みません。結構荷物が多いことに気付きました。

  13. 413 匿名さん

    本日内覧会に行ってきました。内覧業者さんに同行してもらいましたが、お願いして大正解でした。
    素人では気が付かないような部分を多々指摘いただき大変助かりました。
    総評として当マンションの構造、内装ともにしっかり仕上がっているとのコメントでした。
    あとは、共用部分や花壇など、まだ工事中でもう少し時間がかかりそうです。
    また、3段式駐車場、エントランスのシャッターはかなり面倒くさそうです。

  14. 414 匿名さん

    内覧会もまだの者ですが、本日、梶ヶ谷からタクシーに乗車中、運転手が話し始めたことを再現します。『完売したそうですよ。308戸だそうです。最初、340戸だったのに、なぜか減らしたんですね。地盤が弱いんですよ。昔、沼だったから。
    前のマンションは10階あるのに、どうして、6階建てなのかと思ってました。工事の着手も20日位遅れたのは、地盤の検査に時間がかかったんでしょうね。随分、生コンを流しこんでましたよ。地盤に杭を打ち込むのも、どんどん中へ入っていっちゃうから、緩い緩いって言ってましたね。』近くを線路が通っているし、
    何年も空き地だった所なので、地盤に不安は抱いていませんでしたので、意外でした。高津の区役所の前あたりは、雨が降るとよく、道路が水浸しになってましたが、梶ヶ谷は高台だし。前が線路ですから、細心のリスクマネージメントのもとに設計、建設されていることを信じて入居します。

  15. 415 匿名さん

    ジオテックの地盤調査だと、あそこは大地になってますよ。沼だったのは坂を下った方じゃないんでしょうか?鉛が
    でたので、土壌入れ替えに時間を要したんじゃないんですか?過去は知らないので、本当に沼だったとしたらショックです。本当はどうなんですか。情報お持ちの方はよろしくお願いします。
     ところで、内覧会いらした方、シャドウ、サハラ、ソネットと色はイメージ通りでしたか?

  16. 416 匿名さん

    うちはサハラですが、ほぼイメージ通りでしたよ。

  17. 417 匿名さん

    10年ほど前までこのマンションの裏(246側)に住んでいましたが、
    雨の時期はあのへんはグチョグチョでしたね。
    湿気もすごかったです。

  18. 418 匿名さん

    田園都市線の線路があるところは昔は川が流れていたそうなので地盤が緩いというのは本当かもしれません。

  19. 419 匿名さん

    414> こいつ胡散臭いね 本当に購入者?
     タクシーの運ちゃんがそこまで話すかな?あと何でマンションの戸数とか知ってるの?運ちゃんが。梶ヶ谷は、タクシー乗り場も無いのにさ。
     別に10階だてじゃなくてもいいジャン、低層階で、駅近で、大規模だから魅力なんだよココは。
     いまさら、地盤の事ガタガタ言うなよ。こっちは、入居楽しみにしてるのにさ。
     浦安とか、みなとみらいのウミタテ地」よりぜんぜんマシだと思うよ。(本当に沼地だったら)

  20. 420 匿名さん

    沼地?川?線路側の土を削ったところに出ていた地層を見ても、どう見ても台地だよね。

  21. 421 匿名さん

    常人が寝静まっている早朝にネットとは。。。
    しかも見ず知らずの他人を「こいつ」と呼ぶ人間が住人ですか。。。

  22. 422 匿名さん

    414さん、内覧会後にでも、また貴重な情報があれば、教えてくださいね。

  23. 423 匿名さん

    ごみ焼却場(赤い煙突がみえる)からは結構離れてますよね??

  24. 424 匿名さん

    暴走した東急5000系が万尊に突入してきたらどうしますか?

  25. 425 匿名さん

    マンションと線路は離れてますよ。

  26. 426 匿名さん

    暴走しても遠心力の働く方向からして、逆方向に突っ込むことになります。
    万尊は、大丈夫です。

  27. 427 匿名さん

    荒らしはスルーでお願いします。

  28. 428 匿名さん

    415さん
    我が家はソネットでしたが、イメージよりも明るい印象でした。
    正直、和室は安っぽい印象を受けたのですが、今更なのでこれからどう活用するかかなぁと思っています。

  29. 429 匿名さん

    415さん
    35年前は、もう駅でした。が田都が通る前(50年前位)
    は、駅のあたりは、「池」でした。で確かマンションのあたりは池のヘリ。
    だから地名が字姿見「台」。246あたりは。笹の「原」
    もしかしたら湿気は多いのかも知れません。
    (水田)だったようですから
    まあそれでも50年も前の話しですから・・
    鷺沼はほんとに「沼」でしたしねぇー
    この街をみてきているのでなにも心配してませんよ

  30. 430 匿名さん

    昨日内覧会行ってきました。
    建具や家具、床タイルに至るまで出来上がっておらず、その他も前日までのやっつけ仕事の跡が多々見られ、
    とても納得いく状態ではなく、とりあえず購入者に見せておいたといったレベルでした。
    本来ならば居住者内覧会の事前に「施工者自主検査」→「設計検査」→「事業者検査」を行うべきはずが、
    何もおこなわれていないのではないかとを疑問が残りました。
    出来上がってもいないのに、検査なんかできませんよ。
    当然再内覧となりましたが、大手の名に恥じぬ仕事をして欲しいと願ってます。
    引渡しまで日にちが押し迫ってきたので、果たして再内覧の時にちゃんとした状態になっているのか
    とても不安です。
    ちなみに、出来上がらなかった場合どうなるんでしょう?

  31. 431 匿名さん

    再々内覧でしょう。ほんと仕上げがまだの状態でした。部屋もまだ雑なまま
    共有部分にいたっては、目地もうまってない・・
    現場が重なってやっつけ仕事になっているのでしょうか?

  32. 432 匿名さん

    仕上げに関しての要求は個人差があると思いますが納得できる範囲まで仕上げて
    もらうようにします。
    建物自体は性能評価や竣工検査済みの日付が公の完成日となるようです。

  33. 433 匿名さん

    ERIの検査は済んでると聞きましたよ。
    どこを評価したんだかなあ...

  34. 434 匿名さん

    廊下とか駐車場、駐輪場など引渡しまではとても間に合わないように思いました。
    やっつけ仕事で強引に終らすんでしょうけど。。
    廊下などのキズ、タイルの剥がれは多数ありましたが、多分そのままなんでしょう。掃除なんかは間に合うのかなぁ。

    リビングダイニングが意外と狭いのは残念でした、バルコニーをもうちょっと狭くしてその分部屋を広げて
    欲しかった。贅沢な悩みなんだろうけど。。

    引渡しの時は綺麗になってる事を期待します。

  35. 435 匿名さん

    434番さんのご指摘同様、私もリビングの狭さが気になりました。バルコニーが広いのは気持ち良いですが、
    あと50cmでも削ってその分リビングを広くして欲しかったです。

  36. 436 匿名さん

    みなさん内覧会はどのくらい時間かかりましたか?
    業者にお願いしたのですが、2〜3時間かかるものなのでしょうか?

  37. 437 匿名さん

    うちも11日内覧会でした。
    430番さん同様でした。
    特に壁紙の貼り方がひどかったです。
    あんだけお金取っておいて、この工事はちょっとひどいですね。
    うちもチェック箇所は50位でしたが、やっつけ仕事は納得いってません。
    納得いくまで直してもらわないと・・・

  38. 438 匿名さん

    436さん
    うちは5時間位かけてしまいました。
    時間かけすぎだったかもしれませんが。

  39. 439 匿名さん

    内覧会に行ってきました。皆さんの指摘通り、突貫工事丸出し。
    設計図通りの寸法が守られていないところも多々あり(数ミリではなく、5センチ以上)
    とても残念な気分です。
    さて、どうこう言っても仕方ないですが、うちのリビングにはベランダ側に24時間換気の穴(?)
    が縦に2つ並んで設置されていましたが、そんなもんなんですか?
    なんか、かっこ悪いというか、みっともないというか・・・
    あと、壁にはいたるところ点検用のパネル(?つまりは穴)だらけなんですけど、
    最近のマンションはやはりこんなもん?
    ほかの部屋を見ることもできないし、今となってはモデルルームもないし、
    営業さんは変わっちゃったし、、、
    皆様はどうなんでしょうか?

  40. 440 匿名さん

    設計図通りの寸法になっていないなんて大問題じゃないですか!
    つまり、表記上の専有面積より広かったり狭かったりする可能性があるわけで。
    具体的にはどの辺の寸法が違っていたのでしょうか?

  41. 441 匿名さん

    パークテラスを購入したのですが、エントランスからの遠さを、実際中を歩いてみて
    実感しました。
    図面を見てわかっていたつもりですが、実際に歩くと、ああやっぱり遠いかも・・・
    というのが、正直な感想です。

    パーク購入者の皆さん、どんな感想をもちましたか?

  42. 442 匿名さん

    確かにパークまでの距離はありますが中庭ができればもう少し近道できるかも?

  43. 443 匿名さん

    パークでは無いのですが、パークに近い方を購入しました。確かに中を歩いたら、遠く感じました。おまけに、まだ廊下も汚いし
    庭も完成していないので、よけいに楽しくないですね。それと、家のポストがサブエントランスにあるので、家を通り越してポストまで行くのが負担だな、
    と感じました。ただ前のマンションが以外に近く感じたので、家はマンション前からははずれるのが、とてもよかったです。それを見込んで駅から遠くを選んだので、
    まぁ仕方が無いかと思っています。窓を開けていると、電車の音はうるさいですね。生活し始めると、テレビの音等で気にならないかもしれませんが。

  44. 444 匿名さん

    線路の反対側のマンションでしょうか?私は思っていたより遠くて良いと感じました。
    電車の音は駅前なので仕方無いとはじめから納得しています。

  45. 445 匿名さん


    パークテラスに近いですが、もともと覚悟していた分、思ったほど遠くないという感じがしました。

    でも宅急便が正面エントランスに来た場合、奥の部屋まで持ってきてもらえるのでしょうか?
    業者さんが入り口を覚えてくれたらいいのだけど。

  46. 446 匿名さん

    オークテラス購入者ですが、やはりサクラテラスの廊下から部屋は丸見えですね。分かってた事ですが、常にカーテン
    が必要になるのは窮屈です。
    サクラだと音が気になるし、パークは遠いし、オークは丸見えだし。。。まぁ100%満足出来るマンションなんか
    ないですよね。
    生活しちゃえば気にならないのかも知れませんが。

    あと駐車場は非常に面倒です、2人くらい待ってたら出すまで5分以上はかかりますねぇ。

  47. 447 匿名さん

    439さん
    うちもリビングのベランダ側に換気穴が縦に2つ並んでました。
    (確かに見栄えが悪い)
    ただ、内覧業者(一応、一級建築士)に確認すると、全く問題ない、
    むしろ換気するのが目的なんで、2つあったほうがいいと言ってましたよ。
    点検用のパネルも問題視してませんでした。

  48. 448 匿名さん

    内覧会の立会い担当者は、「3ヶ月点検もあるので。。」を連発してました。
    (年度末に、どうしても押し込みたい気持ちが、ひしひしと伝わりました。)
    入居前から3ヶ月後の話をされても仕方がないので、再内覧までに、直させる方向で依頼しました。
    共用部の不具合、汚れ等があれば、入居後に理事会を通して綺麗にさせるつもりです。

  49. 449 匿名さん

    パーク購入者ですがメインエントランスからの距離は遠いとは感じませんでした。
    歩くのはかなり速いほうですが3分かからなかったですよ。
    慣れればまったく苦にならない距離だと思います。

  50. 450 匿名さん

    とに角、部屋をしっかりきれいに仕上げて欲しいです。最悪、廊下や庭園は引越してからでも仕方ないと思っています。まずは部屋を期日までにしっかり直す事を優先してほしいです。東急さん、お願いしますよ!

  51. 451 匿名さん

    引渡し日までに納得の状態まで修繕されていない場合、引渡しを拒否することはできるのでしょうか?

  52. 452 匿名さん

    部屋前のエクステリアや共用部分などが異常な状態でした。部屋内はまだしも、ひどすぎる。内覧業者も室内に
    関しては平均以上のレベルに達している(それでも100箇所指摘しましたが)と話してましたが、エクステリアに
    ついては閉口してました。無論、再内覧を希望しましたが、28日の引渡時に間に合わないことを鑑み、法的措置の
    準備を開始しました。ただし、共用部分については管理組合との意思統一も必要になると思うので、納得できる
    まで、皆さんで声を荒げることが大事かと思います。

  53. 453 匿名さん

    税制の優遇措置の都合とかあるので3月中の方がよいのではないでしょうか?

  54. 454 匿名さん

    452さん、法的措置とは、具体的にどのようなことなのでしょうか?

    まったく無知でお恥ずかしいのですが、差し支えなければ教えてください。
    内覧業者には頼まなかったので、指摘は数箇所でしたし、共用部分などは
    まだ工事中か、くらいに軽く考えていました。

    おねがいします。

  55. 455 匿名さん

    441です。
    それほどでもという方が多いようですね。

    そういう意見があって、正直ほっとしました。
    どうしても、悪いほうに考えてしまう癖があるので、内覧会の後
    しばらく落ち込んでいたので。

    これから中庭が完成したり自分も住み始めれば感覚は変わってき
    ますよね。
    パークテラス、その付近のご近所の方、どうぞよろしく。

  56. 456 匿名さん

    4千万、5千万払ったんだから完璧に仕上げないと許せないという気持ちもわかりますが、
    普通に生活しているとまったく気にならないようなこまから傷や汚れまで徹底的に追求しても
    しょうがないような気がしています。確かに内覧会では、クリーニング済みといいながら
    埃だらけっだり、仕上げが雑なところが多々ありましたが、全般的には非常によく出来た
    マンションだと感じました。

  57. 457 匿名さん

    我が家は結局別のマンションを購入したのですが、
    気になってこちらの様子も先日見てきました。
    いろいろ憤慨されている方が多いようですが、
    正直平均以上のデキと建築状況のように思います。

    いろんな点でいい素材やデザインのもの使っているなあって感じます。
    うちは内覧時には共用部なんかまるでできてませんでしたよ。
    引き渡し後になってもまだバタバタやっていますし。

  58. 458 匿名さん

    別に今の状態で引越ししても生活には支障がないように思います。
    ただ最初くらいはきれいにしたいとう気持ちで指摘しました。
    結局28日の時点で困らなければ良いわけで。
    満足しているものとしては揉め事に巻き込まれるのはいやですね。

  59. 459 匿名さん

    308戸もあると皆さんの考え方もさまざまですね。
    皆でよい関係を築きたいと思っています。
    いよいよ引渡しも近づきましたので入居者のみなさん
    よろしくお願いします。

  60. 460 匿名さん

    今のままで引越ししても、 なんてとんでもないですよ。巾木は途中で終わって最後まではられてないし、ドアはついてないし、壁はぼこぼこだし、ひどすぎます。おまけにリビングは想像よりはるかに狭いし、もうがっくりです。新居への夢がなくなりました。

  61. 461 匿名さん

    リビングが狭いって騒いでる人に質問

    それは設計図どおりに作られてなかったってことですか?
    だとしたらお怒りはごもっとも。

    採寸してみて、設計図どおりだっんですか?
    だとしたら文句言えないと思いますよ。
    だって、購入前からわかっていたことですもの。
    今の住まいと比較して、広さは想像つくでしょう。

    設計図どおりだったとしたら、
    浮かれて期待と想像が膨らんで実際よりも広いリビングが頭の中で
    出来上がってただけでしょう。現実を知ってがっくりということで。
    壁紙などの仕上がり具合を指摘するのはわかりますが、購入前にわかってたはずの
    ところを今になって文句言うのはどうかと。

  62. 462 匿名さん

    MRはリビング広くできてるもんナ・・・

  63. 463 匿名さん

    狭いってのは、「想像してたよりも」ってことですよね?たぶん。
    図面て広く見えるものなんですよ。

    うちは、壁紙の仕上がりや床の汚れは兎も角として、色や仕様が違ってたり
    備品がなかったりで、どうやってチェックすればいいのかって状態でした。
    床タイルはズレまくりだし、ドアもないし、見えない所は塗装してないし。

    突貫でやってるのでと説明された割には、現場は早々と電気が消えてるので、
    ちゃんと仕上げる気あるのかなあなんて思ったりして。

    マンション業界の人によると、「金持ちほどうるさい」という鉄則があって
    値段の高い部屋の工事に、いい職人さんを優先して割り当てがちだと聞いています。
    そうすると、サクラテラスの方がうまく仕上げられてるってことでしょうか?
    みなさんの所はどうですか?

  64. 464 匿名さん

    うちは価格が安めな方だと思いますが、463さんのようなひどい状態ではありませんでした。
    壁紙はほんの数箇所浮いてた程度。塗装やドアもしっかりしていましたよ。

    1階で内覧会も早かったので、わりと最初に工事をしたのかもしれません。2月は結構雨の日が
    多くて作業が予定どおり行かなかったののでしょうか。

  65. 465 匿名さん

    >>463、サクラテラス=金持ち

    そんな事はないと思いますが。。オークテラス、パークテラス=貧乏ですか?

  66. 466 匿名さん

    結構突貫してますね。この前の日曜日にサクラ前の通路を通りかかったら
    業者同士が喧嘩してて物が飛び交う音がしてました。床とか傷付いてないのかな?
    まぁ、どちらにしろ内覧というからには、チェックですからチェックすべき内容を
    販売側は提示するべきです。私は、これから内覧チェックですが、もしチェックする
    に値しない場合はその場で内覧チェックを拒否し内覧業者も同行させますが、その
    費用を請求する気持ちで対応します。過去に購入したマンションでの内覧ではこんな
    事は無かったです。ここの書き込みを見る限りでは不安ですね。
    こんな感じで残金を支払うべきなのかって感じですね。ちゃんと完了してからって
    思ってしまいます。

  67. 467 匿名さん

    うーん。あさっての内覧会大丈夫かなぁ!

  68. 468 匿名さん

    採寸して、図面と寸法が違っていた者です。
    広さは測っていないのですが、問題は高さでした。
    図面よりも5センチ以上低く作られている部分がありました。
    作ってしまったので直せないような事を言われましたが、
    泣き寝入りは出来ません。
    社印入りの書類にも高さが明記されている部分ですから。
    勝手に会社としての約束を破棄出来るなんて聞いたこと無い。
    会社としてありえない。いい加減すぎます。
    東急ってこんなもんなんですね。がっかりです。

    生活に支障?無いでしょうね。きっと。でも生活に支障がある
    レベルのマンションなんて、そもそも問題外でしょう。

  69. 469 匿名さん

    463です。
    一般的な話なので、今回このマンションに当てはまるかはわかりません。
    なので、例えばサクラテラス側の一部屋がうまく仕上げられてると仮定すると、
    職人さんは、横方向もしくは、上下方向に施工して行くので、総じてうまくいってる
    可能性が高いのではないのかと思うわけです。

    今までの書き込みをみると、汚れ程度の指摘で済んでる方と、全く話にならない施工状況の方が
    いらっしゃるようなので、エリア的に違いがあったりするのかなと。

    ちなみに、うちはオーク側です。
    貧乏って表現は、ちょっと悲しいですね(笑)

  70. 470 匿名さん

    >468さん
    マジっすか?? 5cmも天高が違う!!なんてあり得ないです。
    直せないならどうするつもりなんでしょう?? 東急さん!
    その後の交渉記録も教えて下さいね。

  71. 471 匿名さん

    家はさくらですが、ドアがついていなくて、おまけに縁がノミで削った様になっていました。内覧業
    者さんも驚いていました。さくらでもかなりパークよりです。駅近のさくらがきれいに仕上がってい
    るのでしょうか?

  72. 472 匿名さん

    オーク(値段も安め)ですが、クローゼットのドアが一つないだけで、見た目は綺麗でした。
    購入後の手続き等の手際の悪さに、うるさく言ってたからマークされてたのかもしれません。
    お陰?で、全然ましなほうだと思います。でも再内覧はありますが。

  73. 473 匿名さん

    我が家はちゃんと仕上がっていましたよ。多少の指摘はしましたが
    内覧業者さんも感心していました。ドアがついていなかったり・・
    そんな状態で内覧会なんて、考えられないですよね。
    ちなみに我が家は、さくらテラスです。

  74. 474 匿名さん

    ところで、共有部分の出来については、個人で指摘できないものなのでしょうか。
    専有部分外装のやっつけ仕事ぶりを見てしまったので、非常に共有部分の仕上がりに不安を感じてい
    ます。

  75. 475 匿名さん

    再内覧会は、曜日をこちらから指定できるのでしょうか?

  76. 476 匿名さん

    再内覧会の曜日は、指定できます。うちは先方の提示は平日でしたが、こちらの要望どおり日曜日になりまし
    た。

  77. 477 匿名さん

    購入者で近くにすんでるものですが・・・・実際、そんなに遅くまでと突貫工事をやっている感じは正直ない
    です。職人の数も減った感じ・・。夜も電気はついていますが、そんなに音もしません。その日の工事内容
    は、マンションエントランス前に張り紙が出ています。どちらかというと「芝生がどうした」と言った工事で
    した。ま、夜9時までは電気がついていることは確かです。あさも6時くらいから電気がつきます。

  78. 478 匿名さん

    設計図通りに建築されておらず、且つ直せないと明言されたのなら
    売主側の契約不履行になりますので手付金倍返しで解約できるはずです。
    交渉の価値はあるかと思いますが。

  79. 479 匿名さん

    まだ、内覧をしていませんが、不安と期待が入り混じっています。
    実際どうなのでしょうか。内覧業者とじっくりとチェックする予定です。
    年度末という事もあり世の中が慌しい中、手抜きもあるでしょう。
    ここの皆さんの意見を参考に頑張ってみます。

  80. 480 匿名さん

    さらに水を差すようですが、みなさんは内覧がどうかという前に本当に耐震問題がクリアされている
    とお思いでしょうか?

  81. 481 匿名さん

    うちはパークテラスで、内覧は「こんなもんかな」という感じでしたので、
    違う事訊いてもいいですか?
    近くのコジマは、この物件の方にプロモーション的な割引とかってしてないのでしょうか?
    公じゃなくても、ココだと言って、更に割り引いてもらえた方とかいらっしゃいますか?
    家電をまとめて買う予定なので・・他と同じか多少高くても修理とか便利でしょうし・・

  82. 482 匿名さん

    MRに割引チラシがありました。MRはもうしまってしまいましたが。。

  83. 483 匿名さん

    耐震問題といえば、契約前の質問をしたときに地震保険の話になりまして、専有部分に関しては
    「ご自分で加入を」と言われた(当然ですが)ので、「共有部分は?(躯体も含め)」と尋ねたら、
    「加入しておりません。だって保険料高いんですよ?」と回答頂いたのですが、どなたか確認された方が
    いらっしゃいますか?

    入居時に加入してないとなると、必要ならば入居後に理事会の議題にかけるような形になるのでしょうか?

  84. 484 匿名さん

    >481
    コジマで物件名での値引きは無理でしょう・・・
    100万位購入すれば確実に安くしてくれますし、型落ち商品を上手に選べば凄く割安感
    あります。エアコンなんかは特にそうです。
    家は相当安くなりました。

  85. 485 匿名さん

    うちはなんだかんだで200万近くコジマで買いました
    配送伝票書いたときに、「あーそこのマンションですね」と笑顔で言われましたが
    1円も安くしてくれませんでした。

  86. 486 匿名さん

    >483さん

    地震保険を共有部分にかける場合は、共有部でも被保険者ごとに保険金額を設定する必要があり、
    希望しない区分所有者が地震保険を付帯しないこともできるようです。
    理事会の議題でとりあげるべき問題かもしれません。

    また火災保険と違って、最大でも評価額の半分までしか保険金が出ません。

    http://www.nihonjishin.co.jp/faq/index.html ←マンション共有部の地震保険について

  87. 487 匿名さん

    MRでコジマ割引のちらしをもらってきました。
    購入価格によって違いますが、2,3割引だったと思います。
    ただ、物によって割引できる物と出来ない物があるようです。

  88. 488 匿名さん

    本日、内覧会に行ってきました。ここの掲示板で見た通りひどいものでした。書き込みを見て
    まさかそこまでひどいと思ってませんでしたが、あちこち傷に汚れ、掃除もちゃんとされていない
    し、扉はついていない、部屋の前の表札部分は斜めになっている、おまけに引き戸は、開き戸に
    勝手に変更されているし(図面通りでない)。変更に関しても説明はなく、こちらが指摘しなけれ
    ば、そのままになってしまうところでした。再内覧をするので、それまでに指摘点が直って
    いなければ、引渡しを拒否しようかと思ってます。
    部屋によってずいぶん状況が違うようですが、私のところはそんな感じでした。
    正直、閉口です。

  89. 489 匿名さん

    うちも内覧会のとき、すべての引き戸がついていませんでした。
    立会いの人は、傷があったので取り替えていますといっていたが、
    ココを見る限り、おそらく資材調達が間に合わなかったんでしょうね。
    嘘つくのは良くないですね。
    問題は深刻かもしれない。

  90. 490 匿名さん

     本日、内覧会行ってきました。
    皆さんが、ご指摘のとおりクロスがやっつけ仕事で、非常に雑に仕上がっていました。
    他にも、タイルが貼っていなかったり色々指摘j箇所がありました。
    うちは、内覧業者さん同行でしたが、頼んで良かったと思いました。
     それくらい、素人ではわからない個所の不備がありました。
    でも、業者さん(お世辞かもしれないけど)は、構造や仕様に関しては、優良と言っていました。

    あと、今更ですが、皆さんは、浴室の防かびコーティングや。フロアコーティングってしますか?
    どこか、安くて良い業者さん、教えてください。
    東急に頼むと、高すぎますよね。

  91. 491 匿名さん

     うちも、本日内覧でした。やはり思ったより、リビングは狭く感じました。

  92. 492 匿名さん

    コジマの割引券を持っていくのを忘れました。
    でも、型落ちエアコン(計2台)を割引してもらいました。
    言えば少しは割り引いてくれると思います。言わなければ当然表示価格になります。

  93. 493 匿名さん

    うちの内覧会でも、傷があったので取り替えていますと言われました。

  94. 494 匿名さん

    >486さん

    レスありがとうございます。

    ちゃんと説明を聞いたつもりだったんですけど、損保ってよくわからなくて。
    今回個人が掛ける専有部の地震保険は、あくまで室内の備品や仕上げなどの補償が対象なので、
    建物自体が地震で損傷してしまったら、共用部の躯体が地震保険に加入していなければ、
    そもそも意味がないのではないかと思う訳なんです。
    間違ってますかね?

  95. 495 匿名さん

    >>492
    ちょっとぐらいで騙されないようにね。
    この間コジマで去年モデルのエアコン表示価格25万位のを21万にすると言われたけど
    ビックカメラで交渉してポイント換算したら17万くらいだったよ。
    あそこ、全然安くない。

  96. 496 匿名さん

    これから内覧です。なんか凄く不安になります。
    もし、予想以上に酷かったら、そのままマスコミ行きで取材させてしまおうと思います。
    なんかそれ位に酷い状況を予感させる内容なので・・・・
    これから住む所なのでそこまでとは思いますが、天井高が5cm低い、扉の仕様が違う等
    想像を疑う内容をここで見てしまいました。

    ナメられすぎかもしれません。集団民事訴訟でも起こしますか!

  97. 497 匿名さん

    マスコミ行きほど,酷くないですよ。

  98. 498 匿名さん

    我が家も先日内覧を済ませました。

    内覧会までにここの掲示板で色々と細かなチェックをして臨みました。
    かなりの悪評だったので不安を持って行きましたが、正直とてもキレイでビックリしました。
    うちは夫婦のみでの内覧だったので、素人だからなめられないように!と言う気合を持って。
    懐中電灯、内覧チェックシート、スリッパ、マスク等一般に持って行くものと言われる物を
    持って行きましたが、スリッパも用意されてたし掃除もほぼ行き届いていたので埃っぽくないし
    電気も点いていたのでいらなかったしで住もうと思えば住める状態でした。
    確かに壁紙やドアが一部傷付いていたり床に穴が数箇所開いていた所もあったし、一部
    設計図と変更になった箇所もありましたが特に問題ない物だと思いました。
    平日で担当業者さんもゆっくり一緒に回って頂いたおかげで色んな箇所を細かく指摘できましたが
    それでも指摘箇所が30ヶ所弱でした。

    自分の部屋までの間に他所のお宅の前を通ったのでチラチラ見せてもらいましたが
    指摘ナンバー66等の番号のお宅もあって、私が見る限りどこが?と言う箇所まで指摘に
    上がってました。100ヶ所も上がってるお宅は本当に引っかき傷まで許せないのかな?
    なんて感じたりして。

    この掲示板にも賛否両論の意見がありますが、酷いと言われている方も酷い度合いは
    それぞれに違うと思うので、これから内覧される方は参考程度に留めておいてはどうでしょう。
    確かにうちはドアが無いとかタイルの剥がれは無かったので安易に考えられるのかも知れませんが。

    共有部の自転車置き場も見てきましたがこれはかなり酷かったですね。
    コンクリも欠けていたり。まだ仕上がってないと言われればそれまでですが酷かった。
    私が見た限り、どちらかと言うとサクラよりオークの作業がやや遅れ気味?と感じました。
    サクラもまだ騒々しかったですけど。

    あと気になったのが、内覧説明の後の業者の営業が嫌でした。
    通路の両側に各営業者がデスクを並べて待っており新聞は?インターネットは?
    オプションは?と次から次へと通されてかなり疲れました。

    そんな我が家も再内覧の予定ですが。

  99. 499 匿名さん

    >494さん

    保険屋さんではないので、実際の運用面まではわからないのですが、わかる範囲でお答えします。

    まず専有部分・共有部分の範囲がどうなっているか契約書で確認が必要です。

    専有部分でも、隣の家との間の壁や支柱等で 自分の家側半分が専有部に入る場合、
    そこは区分所有者の保険でしか補償はおりないと思われます。
    必ずしも室内だけが専有部分ではないかもしれません(確認してください)。


    また、確かに建物全体が壊れるとなったら、共有部分の修復をしなければ意味が無いと思います。

    ただ、このマンションは「住宅性能表示1」を取得しており、これは震度6強以上の地震でも
    倒壊しないという評価です。しかし一定の損傷の可能性はあります。

    損傷の場合、地震保険でどのくらい補償されるのかということになりますが、

    全壊(主要構造部の損害が時価の50%以上、延床面積70%以上の焼失等)で火災保険金額の50%、
    半壊(主要構造部同20-50%、延床同20-70%)で火災保険金額の25%、
    一部損(主要部3-20%等)で火災保険金額の2.5%         の保険金が出ます。

    つまり、共有部が30億円と仮定すると、30億の火災保険にMAXまで地震保険を付帯した
    としても、地震で一部損の認定となると、7千5百万円しか保険が下りないことになります。

    ですので、共有部に関しては保険料の見積もりをとって、保険料と保険金、修繕費の積立と
    を勘案してどうするかを決める必要があると思います。

    地震保険が高いというのは、絶対額が高いものもさることながら、そのわりに補償が少ない
    ということです。

  100. 500 匿名さん

    先日内覧を終了しましたが、大きな問題は無く手直しで直るレベルで安心しました。
    職人のレベル差が出ていると思います。それにしても差があり過ぎるようですね。
    世帯数が多いのでこれは当たり、はずれ大きいかもしれません。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸