旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルタワー川口コラージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 川口
  6. 川口駅
  7. オーベルタワー川口コラージュってどうですか?
川口ってブナン? [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

はじめまして。川口で購入を考えている者です。
現在複数のマンションが販売されてますが、
さらに増えそうな感じですね、

興味のある方いましたら、意見や情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-12-19 12:23:00

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルタワー川口コラージュってどうですか?

  1. 382 匿名さん

    昨年からモデルルームは、バラの花だらけで残り僅か。
    本当に、今どのくらい残っているのですか 391さん。

  2. 383 匿名さん

    >>381
    当然マンションは立地!間違いない。
    しかし売れ残っている北側はディスカウントしなくては売れないだろ。
    かなり日照問題は深刻に思えるが。

  3. 384 匿名さん

    北側って1LDKの部屋?
    結構売れていたと思いますよ。

  4. 385 匿名さん

    今あるのは、しかも先着順
    N 2290万
    L 2870万
    J 3340万
    M 3600万
    Q 3940万
    A 3560万
    G 4190万
    PG 6460万
    南を除けば まだありますよ。

  5. 386 匿名さん

    >385
    どうやって調べたんですか?

  6. 387 匿名さん

    ダイレクトメール

  7. 388 匿名さん

    >387
    なるほど。
    それにしてもお互いレスが速いですな。(笑)

  8. 389 匿名さん

    どういたしまして。

  9. 390 匿名さん

    追伸
    そろそろ昼休み終わり

  10. 391 386,388

    土曜出勤お疲れさまです。

  11. 392 匿名さん

    モデルルームの営業マンも土曜出勤っていうんですね。
    滑稽。
    ↑日曜出勤の営業マンの方意味は解かるよね?

  12. 393 匿名さん

    意味教えて

  13. 394 匿名

    ど-でもいいけど

    あらしはどっかいけや…

    キモイ

  14. 395 匿名さん

    どうやら値引き情報はガセらしいよ。
    まぁこのレベルのマンションなら値引きはないのが普通だから、仕方ないよね。
    それと、購入希望者以外は変な書き込みしないでほしいよ。
    今、昼休みで食事中。

  15. 396 匿名さん

    ここ買おうと思ったら、某評論家の講演によると、埼玉で資産価値が落ちないのは、浦和で無くてはダメらしい。
    川口ではいくらオーベルでもダメみたいだな。川口は浦和に比べて風俗のイメージが強いのかな?
    そういえば周りにもよく見るとマンション建ちそうな所いっぱいあるな〜。
    でもここが下がるってことはミドリノとシティはそれ以上に下がるってことか・・・。

  16. 397 匿名さん

    >396
    某評論家ってだれでつか?(´,_ゝ`)
    妄想ばかりしてると頭悪くなりまつよ?

  17. 398 匿名さん

    最終期とかいって売り出しているけど、まだ40戸
    以上残っていますね。案内しているだけで40戸
    あったので、最終期2次 最終期3次とかいって
    まだまだ出てくるのかね。
    また残っていることろは、安い部屋ばかりだから
    これ以上値引きは無いんじゃない。

  18. 399 匿名さん

    今日来た分譲価格表を見ますと、まだ40以上残っているね。広さ価格からすると値引きは?かな。
    低層階、南以外が残ってここからが大変でしょう。最終2次、3次とあるでしょうね。そのうち、モデルルームもタワーの中に。
    メガシティのように出来て1年たっても値引かず、練内モデルルームでがんばるか。

  19. 400 匿名さん

    >>396
    ひとたびマンション価格の下落が始まれば、最大の痛手を受けるのは『絶対金額の高い物件』。
    都内の一等地にある特別にお高いマンションは値崩れしないだろう。
    一般的に中途半端な価格の当物件は下落した場合に損失する絶対金額は大きいのだぞ。
    常識。

  20. 401 匿名さん

    >>400
    言ってる事が矛盾してない?
    都内の一等地も良いけどエリアNO.1も下落は少ない。
    これ常識。

  21. 402 匿名さん

    どーでもいいんじゃない。

  22. 403 匿名さん

    エリアNO1とは比較的広範囲のエリアでのNO1ということ。
    浦和 東京北部と競合するこの立地では、エリアNO1とは
    言わない。
    よって大幅下落組確定。

  23. 404 匿名さん

    下落の絶対金額の大きさは「ひ・さ・ん」

    都内の一等地は別格なのだ。
    川口と同じように考えてはいけない。401さん、お前はガキか?

  24. 405 匿名さん

    将来の値動きよりも今住みたいかどうかではないの?この掲示板って普通に住む事考えている人は書き込まないのでしょうか?

  25. 406 匿名さん

    バカはされ。いい加減。

    日頃の生活がヒサンでアラシに来るのは
    わからんでもないが。

  26. 407 匿名さん

    日頃の生活がヒサン、と来ますか?
    ちなみに私の財産、かなり持っているほうだと思いますが。

    おもしろい人だ。

  27. 408 匿名さん

    都心部以外で価値が保てると思っているとは ”お気楽” な人がいるもんですねぇ...
    そもそも”マンション”に”資産価値”を考える時代はとうに終わったと思うけれども。

  28. 409 匿名さん

    ↑君いいこと言うね。
    ローン組んで買うマンションなんて資産でなくて負債。
    なので私は数年後にローンが払えず(とは、限らないけど)立ち去る方から
    中古でマンションを購入しようと思っています。もちろん現金で。
    どのくらい価格が下がるか楽しみです。

  29. 410 川口工業高等学校卒

    みなさん、ほんと〜にコラージュに住みたいの?
    マンションでの資産価値なんて、高輪や六本木あたりの一握りの人間が言ってればいい。
    本当の価値は、実際に買った人間が「ここに住みたい」と思う気持ちなんじゃないの?
    川口だろうが比較的広範囲だろうが、1番なんて言っていること自体意味ないし、
    大きさが違うだけで見比べて下がいるから、という発想はどっちも同じ。
    外からみたらみんな407と変わらない扱いにしか見られなくなってしまうぜ。
    い〜じゃないか、金持ちならそれなりに言わせておけば。
    読んでいる人は高輪や六本木あたりの一握りの人間なら、
    こんなところでひまつぶしなんぞしていないだろうとわかるさ。

    俺は昔からの仲間がいて、馴染みの店があって、母校があるこの街がいいから選んだだけ。
    高輪や六本木にだってそんなところはない。
    それが俺にとっての価値。
    周りよりいいとか、東京に比べてどうだとかは一切関係なし。
    住み替えるにしても、ある程度の値段で売れる物件ならそれでいい。
    もう釣られるのはやめましょうや。

  30. 411 匿名さん

    >410さん

    その通り!!
    まったく同じ考えだよ。

    因みに川高卒です。

  31. 412 川口工業高等学校卒

    お〜、おとなりの「カワタカ」さんかい!
    話が早くていいや。

    なんだか俺が書き込んだら静かになっちまったな。
    ま、それならそれでいいけど。
    さんざんアラシが書いていたが、俺が思うにまったくデタラメな書き込みばかりではないと思う。
    先月あたりの週刊誌に『値上がりしているマンション』の特集が載っていたが、
    その値上がりしている物件の条件は『販売価格の85%以上で取引されている中古物件』。
    約15%は新築販売時の手数料などで上乗せされているから、純粋な物件の価格で考えるとそうなるんだとさ。
    買ったとたんに2割落ちってのはこのあたりからきているんじゃないかな。
    その比較表で見ても、販売後2〜3年の中古物件で値下げ幅15%以内となっていたのはごく限られた物件。
    一部にプラスになっている物件もあったが、それはそのマンションの中でも最上級の物件のみの話という注意書きつき。
    比較対照になるかは分からんが、大阪に至ってはプラス物件は1件もなし。
    梅田駅周辺や大阪環状線内という中心部でさえすべてマイナス表示。
    現実問題では、超都心の1級物件でもない限り、資産価値云々なんていえない状態ではなかろうか。
    しかし、大切な財産だから極力下がる割合の低そうな物件を選ぶ、
    目減りした分は「長い期間ここに住んで楽しませてもらった代償」と考えるというのがオイラの考え。

  32. 413 川口工業高等学校卒

    ま、いくらアラシの書き込みとはいえ、金があるとか言っておきながら
    >数年後にローンが払えず(とは、限らないけど)立ち去る方から
    >中古でマンションを購入しようと思っています。もちろん現金で。
    とかいっているレベルははっきりいって話にならんとは思うけど、
    不動産の「価値」で明るい展望を望むのは、それこそ高輪や六本木クラスでないと無理でしょう。

    だから、どうせここで情報交換するなら、ここで楽しく過ごすための情報交換にしたら。
    お〜、学校お隣さんかい!なんて話題にアラシははいりようがないでしょ?
    周りと比べてどうのこうの言うより、ずっと前向きで楽しい、意味のある掲示板になるんじゃないかな。

  33. 414 匿名さん

    アラシの方がどれだけの知識があるか分かりませんが、東京近郊のターミナル駅前の
    マンションは比較的高値で取引されています。
    中途半端な立地の値下げ圧力が強いのは認めるところですが、都心一等地だけが値下がり
    しない訳ではありません。
    もちろん、全体の相場には逆らえませんが。

  34. 415 匿名さん

    川口駅ってターミナル??

  35. 416 匿名さん

    〉414
    こんなレスしたらアラシにエサを与えるようなものじゃないの。
    もっとこの物件についての内容や川口についての具体的な書き込みしなきゃ!
    でも、正直言って資産価値がどうのこうのっていう話はもういいよ。
    私も川口工業高等学校卒さんの考えに賛成するわ。
    ここで楽しく生活するための、このマンション独自の前向きな情報交換したほうがいいと思う。
    そちらの方が役に立つと思うし、さすがにそこまで地元に密着したレスならアラシも入ってくる余地がなくなってくるでしょう。

  36. 417 匿名さん

    >416
    その通り。
    こんな程度のマンションで優越感に浸るその悲しい人間達への報復だったのではないの?
    このレベルの物件程度でえらそうにされると周辺住民も嫌だろう。
    謙虚に生きな。

  37. 418 匿名さん

    一部の”構造オタク”な人が有難がって大枚払って買うという噂の
    田舎のマンションはここですか?

  38. 419 匿名さん

    いいえ、大口たたいて金もっているといいながら
    中古になったら現金で買おうなどとチンマリしたことしか書けない
    アラシさんが集まるスレです。

  39. 420 匿名さん

    なんかイイッスね〜、ココ

  40. 421 匿名さん

    >420
    「大金持ち」と「中古で買う」人は別人だっちゅうの。(笑)

  41. 422 匿名さん

    >419
    「お金持ち」
      と
    「中古を買う」
    人は別人だっちゅうのっ!

  42. 423 匿名さん

    >>419 暇な人が多いんですねぇ...
     まず、こんな掲示板見にきているだけで***みではあるな。
    あ私もか (^^)
     

  43. 424 匿名さん

    421、だからアラシはチンケだっての!
    ここに決めた人にとっちゃアラシはみんな同じなの。
    えらそうなこと書いておいて、結局は中古で買おう程度なのが現実だということ。
    例に挙げただけなんだから、それくらい読みといてみろよ。

  44. 425 匿名さん

    まあまあみなさん、レベルの低い書き込みは放っておきましょう。
    と言いながらナンですが、構造面に関しては、建築を生業にしている者から
    見ても、ここのオーベルは高評価されて当然でしょう。

    まだ日本ではあまり認知されていない概念ですが、建築物のライフサイクルコスト
    の点では、免震構造とマンションのスケルトン・インフィルは抜群の組合せです。
    価格が高いかはそれをどう評価するかによって変わるでしょうけど、
    その価値の分からない人にはどうでも良い話でしょうね。

  45. 426 匿名さん

    中古で買うのは貧乏人って思いこんでいるのが逆に貧乏人の発想だと思うけど..
    中古物件でそれなりに高額なもののほうが、それこそ普通の人はローンを組みにくい
    ので競争も少ないですし、値引き交渉もやりやすい。

     ある程度資産のある人はキャッシュで購入、割と短期で手放す/賃貸収入まで
    考えていますよ。 築浅の中古狙いってのは、その線での資産運用には
    フィットしやすい。 お金持ち」が「中古を買う」ことは結構多いんだよ。
    (高額物件専門の不動産取引業者がいかに多いかご存知ない?)
    知り合いに奥さんが資産家の娘で、関東一円に社宅名義で10件くらいマンション
    保有という人がいるけど、あんまり新築で買ったのはないとか。
     ここ駅直近だし、その地域の人にとっては”あああそこね”という
    物件だし、中古狙いは購入価格次第では妥当性があるかな。
    新築で高層階に6000万超とか出すんだったら、都内で腐るほどほかに
    あるからね。 お金持ちは買えないんじゃなくて、買わないんだよ。
    不動産の処理は、売るか貸すしかないんだから、まずどっちかで
    損を押さえられるかどうかってのがお金持ちの発想だと思うけども。

  46. 427 匿名さん

    誰も中古で買う人=貧乏だとは言ってない。
    ここを買おうと思っている人にあれだけ大口たたいておきながら、中古待ちなんてチンケなことを言うレベルか、と言っているだけよ。
    だから、あらすんならしっかり読みといてからにしなって。
    425さん、ありがとうございます。
    私もハード面の充実度には満足しています。
    資産価値も大切だけど、私には安心して住めるというのが一番優先事項でしたので、ここに決めました。

  47. 428 匿名さん

    >>426
    425ですが、おっしゃる事は一理ありますね。
    投資用であれば、相場がこなれた中古の方が投資効率も高く、リスクも低いですね
    自己居住を前提にしている(と思われる)427氏とは観点が異なるので、話の妥協点は
    見出せませんね。

    一方で自己居住の場合は、新築で買う事が一番の早道でしょう。例えばオーベルの
    南側角の部屋は中古では出にくいでしょうし、出ても相当の高値になると思われます。
    いつ出るとも分からない中古を待つ気にはなれませんよね。

    収益を第一に考える場合には他の選択肢もあるでしょうけど、エリアや立地などを限定した
    自己居住なら新築で押さえるのが確実だと思います。

    ここでたまに書き込んでいる方の「都内至上」の考え方は、投資用としても自己居住用
    としても、全くの不動産素人な意見だと思います。

  48. 429 匿名さん

     だって新築で買ってメリットのある値段じゃないもの。
    この構造ならとか、SIだからとかどこか自分をだまさないと買えない
    よね。よくランニングコストが安い”筈”とかいう意見も見るけど、
    将来不確定なもの以前に、ここの管理費かなーり高いんだよね。

     やや突出して値段の高い物件には、微妙に普通の家とは違う価値観で
    購入する人がでてきますよね。高額マンションを買えるような人は、
    戸建てにもいけるわけで、セカンドハウスにしていたりとか、
    極端な話愛人囲っていたりとかね。
     http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h17s/img/s-chika_l.gif
    とか見て何故川口の路線価がこんなに安いかというのは、
    よーく駅周辺の用途地域の図を、ここと、例えば浦和周辺とかとで比較して
    みれば一目瞭然だと思うけれども。 構造がいいのは確かだけど、それだけで
    ここの価格は説明できんと思うけど。 擁護する人は、非常に低い駐車場
    設置率にも目をつぶるわけだよ。 中古価格(あるいは売れ行き)には
    ずばり影響大だと思うけどね。

     買わないというと買えないんだろうという感情的な反応をする人が
    ここにはなぜか多いんだよね。 スレッドタイトルは ”−−−どうですか?”だ
    もの、購入者専用の場所も既にあるわけだから、購入考慮している人の
    ネガティブ意見を見たくなければここ見なけりゃいいだけなのにね。
    (購入者専用板に、けなすネタを書くやつは完全に馬鹿だと思うけども)

  49. 430 匿名さん

    >>428
     微かに東京都を外すというのは、ほんの一駅でかなり安くなっているのが普通だから
    おっしゃる通り合理性のある考え方だと思います。 でもそれは、それ相応に価格が
    こなれている場合だけですよね。 

  50. 431 匿名さん

     あと、夜中にシャワー浴びるなレベルの共同生活の基本ルールとかが浸透していない
    日本で、SI住居とかいっても、水周りの位置を付け替えたらトラブル頻出するだけで、
    確かにコンクリ埋め込みやられるよりはメンテコスト点で有利だけど、
    ある程度"SI的”要素を考慮する以上に普及するとは思えないな。
     SIで自由設計で、上の水周りがどこにあるかわかりませんよーというマンションが
    もしあったとして、購入する気になれますかね。
     

  51. by 管理担当

スムログに「オーベルタワー川口コラージュ」の記事があります

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル新越谷II

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸