旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルタワー川口コラージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 川口
  6. 川口駅
  7. オーベルタワー川口コラージュってどうですか?
川口ってブナン? [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

はじめまして。川口で購入を考えている者です。
現在複数のマンションが販売されてますが、
さらに増えそうな感じですね、

興味のある方いましたら、意見や情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-12-19 12:23:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルタワー川口コラージュってどうですか?

  1. 101 やっぱ構造でしょ。

    96さん、ナイスです。
    実に立派なご見識をお持ちですね。

  2. 102 匿名さん

    埼玉県で駐車場は少ない。みんな車は乗らないのかな?
    東京とかへはきっと行かないで、川口から出ないで、川口
    ではNO1とか言うんだろうね。
    子供が将来東京の大学とかに行ったら、ずっと自分の
    住んでいるところがNO1と思い込んでて、実は三流だった
    ときずいてショック受けるよ。

  3. 103 匿名さん

    実際に契約してしまったものです。
    正直、このスレ見ないほうが良かったなと後悔してます。
    都内じゃ手が届かないからあきらめてチープなこの物件と思ってましたが、
    川口No1などとほざいてる**が多いのかと思うと今から心配。
    貧乏人が背伸びして気取ってる様子がありありと・・・

  4. 104 匿名さん

    >>103
    心配いらないよ。
    どこの板にもそういう輩は居るし、そんなヤツはオーベル買ってないから。
    所詮ネットの掲示板くらいの気持ちで眺めてて下さいな。

    俺は購入検討組で何度かMR言っているが、MRに来ている人たちはマジで意識高いよ。
    どういう観点でマンションを選ぶかはそれぞれだが、
    よく勉強して良い物件を買いたいという気持ちが横でチラ見していると伝わってくるよ。

    購入者については、96氏の意見に激しく賛同。

  5. 105 匿名さん

    将来間取りが自由に変更できるのはいいんだけど
    上の階の人が自分の寝室の上に浴室を移動させて
    きてもいいのかな?
    一戸建てじゃないからあまり自由に変更できると
    上下の階の人とトラブルにならないのかな?

  6. 106 匿名さん

    ここのオーダーメイドってキッチンとかの水回りの位置も変えられるの?
    もう間に合わないかもしれないけど。

  7. 107 匿名さん

    >>105
    浴室はユニットなのでもう一周り壁があるようなもの。
    基本的に水音が漏れる事はないと思う。
    それよりも、寝室の上にリビングが来るほうが気になりそうだよね。


    >>106
    スケルトンインフィルなので自由自在です。
    どこに風呂を置こうが、どこにトイレを置こうが全く問題なし。
    各排水は、二重床下の排水管経由で玄関先の排水竪管につながる。

    通常のマンションはPSの位置に縛られるので、水周りの位置変更はほとんど不可能。
    ついでに排水管の更新工事がすごく大変なのは過去レスのとおり。

    ちなみに、最上階を除いてオプション変更は締め切ったとの事です。

  8. 108 匿名さん

    >>105
    スラブ厚が300mmあれば大丈夫じゃない?
    中空スラブ以外で300mmって殆ど聞いた事がないよ。

  9. 109 匿名さん

    >>108
    無理。根拠のないただの印象ですか? 重低音は響かないけど、排水などの軽い音は意外と伝わるんだよね。

    >>107
    二重床下に排水管って、、細っ

  10. 110 匿名さん

    >>109
    無理って何でわかるの?根拠を教えて。
    横引き管の排水音が聞こえると思う?犬じゃないんだからw
    あなた、SIを知らないでしょwww

  11. 111 匿名さん

    >>109
    オーベルの二重床下スペースがどれだけあるのか、寸法調べてから煽ってくれ。
    それに、住戸内PSに他人の排水が流れているのと、
    スラブ上で排水が完結しているのはどちら良いと思う?

  12. 112 匿名さん

    >>106
    水回りの位置は物理的に変更可能。しかし管理規約により、リフォームの際に下の階の住人にリフォーム内容を知らせて了承を得ることが必要となっているため、水回りの位置を変更することはまず不可能です。(下の階の水回りや風呂の上になる場合は可能です)

  13. 113 匿名さん

    >>112
    床下にグラスウールを入れるとか、そんなんで解決できる(つまり承認される)んじゃない?
    280mmの空間があれば遮音材は相当詰められるし、問題ないと思うよ。

    やっぱり、SIはいいよ。

  14. 114 やっぱ構造でしょ。

    >>112さん
    下の階の居住者に了承を得るって、どこに書いて有りますか?
    管理規約には「占有部の改修の際には、事前に理事長に承認を得る」としか見当たりませんが。

  15. 115 匿名さん

    皆で勝手に間取り変更したら、騒音問題で上下階が
    喧嘩になっちゃうよ。
    値段的に安いのでいいなと思って検討したが、SIって
    どうなんだろうと思い、うちは一度買ったら将来間取り
    変更のリフォームとかしないから、ちょっと高かったけど
    23区内の普通のタワーマンションにしました。

  16. 116 匿名さん

    >>115
    前のレスを読みましたか?勝手に変更はできませんよ。
    そして、SIの良さは間取り変更だけじゃなくて、設備の更新性や将来の共用部分を含めた
    大規模修繕にあるの。
    しかも何かの理由で売ったりする可能性もあるわけだから、変えられる可能性を持っている
    事は、それが無いのに比べて有効だよ。
    将来は何が起こるかわからないから、備えがある方が安心だし、リスクも低い。

  17. 117 やっぱ構造でしょ。

    >そして、SIの良さは間取り変更だけじゃなくて、設備の更新性や将来の共用部分を含めた
    >大規模修繕にあるの。

    そのとおりだと思います。
    イニシャルコストは高くても、ランニングで回収できるのがSIのメリットの一つですよね。


    >>115

    SIのメリットを不透明に感じているのなら、
    自分のマンションとSIマンションの修繕計画書を見比べてみると良いです。
    排水管の維持費や更新費に大きな差がありますから。

  18. 118 匿名さん

    スケルトン・インフィル(SI)については、以下のページで勉強できます。
    SIを知っている人も、知らない人も一度目を通してみましょう。
    参考になります。
    http://www.webvision.jp/house/house/20040914/
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw03050401.htm
    http://www.fplabo.co.jp/bucknumber/010627.txt
    http://www.kansai.ne.jp/tomatohm/z_topics/new_page_32.htm
    http://sumai.nikkei.co.jp/know/howmuch/index20031020a8000a8.html


    また、築数十年経った排水管の老朽化状況はこちら。
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20030428p4000p4.html
    http://allabout.co.jp/house/mansionlife/closeup/CU20030516/

    こんな管が自分の住戸内のPSに通っているのは嫌だよね・・・。
    壁紙をはがし壁を壊さないと、PS内の排水管には到達できません。
    PS内排水管の更新工事は相当大変です。

  19. 119 匿名さん

    >>118
    ありがとうございます。大変参考になりますね。
    マンションは長く住む、使うものだから、長期的な視野に立って選ぶべきですよね。
    免震とSIは本当にすごい。

  20. 120 匿名さん

    >>119
    免震については議論が分かれるのでコメントは避けるが、
    SIはマジで良いと思うわ。

  21. 121 匿名さん

    100越してなお構造ネタしか出ない物件・・・
    他に良いところないんですかね?
    構造がすばらしいのはわかりました。でも、あと一歩踏み切れない、、、
    リボンやデュオのスレと比べてほのぼの感がないっていうか、
    管理組合でもインテリお父さんたちの薀蓄が飛び交うのでしょうかね

  22. 122 匿名さん

    なんでリボンとかデュオと比べる必要があるの?
    マンションの良さはこんな掲示板で探すものじゃないですよ。

  23. 123 匿名さん

    そもそも埼玉で探すほうがおかしい

  24. 124 匿名さん

    管理組合? 成立するのだろうか?

  25. 125 匿名さん

    >他に良いところないんですかね?
    ないよ。普通のタワマンですから。
    強いて上げれば、
     駅まで横断歩道無しで徒歩4分、
     再開発地域なので周辺がキレイに整備される、
     隣に大規模スーパーや保育所、図書館が出来る、
    くらいかな。
    でも、構造だけは他を全く寄せ付けない最上級クラス。

  26. 126 匿名さん

    >>121
    そんなヒガミっぽい書き方しなくてもいいんじゃない?
    構造の良さを謳えるマンションがあまりにも少ないから、ここで話題になるのも
    仕方ない事だと思いますよ。他に良いところもありますよね。
    ゴミが24時間各階で捨てられたり、フロントサービスがあったり、エントランスが
    立派だったり、セキュリティがしっかりしていたり・・・。
    でも、一番は駅に近い割りに喧騒間がないところだと思いますよ。

  27. 127 匿名さん

    最新の販売状況分かりました。
    総戸数421
    うち地権者住宅・店舗58(地権者割合14%)
    販売対象戸数363
    うち売れ残り戸数176
    販売すみ187(完売率51%)

  28. 128 匿名さん

    売れ残りという言い方は変じゃない?
    まだできてないし〜
    かつてのライオンズマンションみたいに出来て現物を見てから
    買う人もいるでしょうし。
    まあここは心配しなくても完売するよ。
    リボンやキャメリアと違ってね〜ワッハッハ
    これを見ているあんたが買うか否かは大勢に影響ないのである。

  29. 129 匿名さん

    造花だらけだったんだ。
    12月の始めにMRへいったら ご成約の花だらけ。 残りほんの僅かといったのは、やはり嘘だったんだ。

  30. 130 匿名さん

    第1期販売に対して「残りわずか」という意味だと思うぞ。

  31. 131 やっぱ構造でしょ。

    >126
    24時間各階ゴミ捨て、24時間有人管理はすごく有り難いと思います。
    無線LANでインターホン対応や共用施設予約ができるナビボードも良いと思います。
    ディスポーザと連動する自動給水栓も便利。
    花粉や騒音が入り込まない顕熱換気システムは室内環境を良好にしてくれそうですね。

    フロントサービスや立派なエントランスは維持管理費がかかりそうなので
    なんとも言えないな〜。

  32. 132 127

    >売れ残り
     失礼しました。販売中ということに。不快に思わせてしまったようですが、意図はありませんでした。

  33. 133 匿名さん

    エントランスの維持管理費って清掃代くらいで、そんなにかからないんじゃないですかね。
    フロントサービスは確かに「?」ですかね。
    必要が無ければ止めればいいわけで、その辺はサービスの内容とコストに依るのでしょうね。
    でも、「焼きたてパン」が美味しいって話ですよ。

  34. 134 匿名さん

    パンを買いにエレベーターで降りるの。 朝から時間に余裕のある方がうやらましい。
    だいたいフロントサービスなんって、10〜18時。そんな時間に、いるかたはいいね。
    昼間はいいから夜間フロントを開けてくれ。

  35. 135 匿名さん

    焼き立てパンが買えるのは嬉しいけど、委託費が高そうですね〜。
    入居開始後、人気がなければすぐに無くなりそうな気がします。

    個人的にはすごく食べてみたい。(笑)

  36. 136 匿名さん

    タワーで24時間有人管理は消防法上義務付けられてるので、どこでも同じでしょ。
    各階でごみ捨てできないなんて大京ぐらいなもの。
    そんなことでよろこんでるんっすかw まじで他にメリットないらしいw
    構造マニアでは他をあまり考えてないんでしょな>>131

  37. 137 匿名さん

    >136
    私が見に行った某タワーは24時間有人管理じゃなかったけど・・・。

  38. 138 匿名さん

    ここでデイジイに委託してくれれば、完売率も飛躍的にアップ?
    夢だね〜

  39. 139 匿名さん

    >>136
    そんなことありませんよ。
    川口で分譲中の某タワーマンションは、ごみ捨ては一階のみ、
    24時間有人管理でもありませんから。
    いい加減な知識を披露するのはいかがなものかと思いますね。

  40. 140 匿名さん

    136さんの検討しているマンションが如何に素晴らしいか教えて下さい。
    参考にしますんで。

  41. 141 匿名さん

    ま、どんななに良いタワーでも川口と言う時点でプッ

  42. 142 匿名さん

    >>141
    深夜にそんな書き込みをしてないで、まずは友達を探しなさい。

  43. 143 匿名さん

    「24時間管理」と「24時間有人管理」は、似ているようで全く別物です。

  44. 144 匿名さん

    2005/02/25(金) 05:13
    この時間に起きているあなたは?

  45. 145 匿名さん

    24時間有人管理でも窓口にずっとすわっているわけではない。
    『点検中』『休憩中』『外出中』が出ている間は窓口には誰もいないのでは?
    それとも2人体制?管理費が大変そう・・・

  46. 146 匿名さん

    ずっとフロントに人が居る必要はありません。
    フロントに居たところで警報が聞ける訳じゃないからね。

    24時間有人警備体制が構築されているのが大事なんです。
    警報を受けてALSOKが駆けつけるのとは、警備レベルが雲泥の差。

    管理費が高くなるのは当然だが、400世帯のスケールメリットが効くので
    低層マンションの24時間管理(日中のみ有人管理)とほとんど金は変わらない。


    有人管理や警備についてもっと勉強して下さい。145。

  47. 147 匿名さん

    いい加減な知識で茶々を入れる人がいますねえ。
    某社の営業さんも「免震は30年しかもたない」とか言ってましたよ(笑)
    何故だかオーベルを否定したいのでしょうけど、どれもこれも底の浅さが目に付きますね。

  48. 148 匿名さん

    >>147さん
    荒しだけが目的の奴も居るし、他物件担当者の嫌がらせっぽいのも居ますね〜。
    それは分かるんだけど、発言レベル低すぎです。
    煽るんならもっと知識蓄えてからにして欲しいよ。(笑)

  49. 149 匿名さん

    てか、煽りに対してまともに否定できないからさらに煽られるんでは?
    MRで植えつけられた浅はかな知識振り回す**大杉w
    24時間有人管理の件も、いまやタワーでは常識になりつつあるのに、
    低層マンションと比較してる時点で論点ずらしてるよね。>>146
    24時間有人管理はこの物件の優位点ではないという指摘に対する回答になってないw

    ↑で煽られてるけど、構造以外の話になると、タワーの一般的な利点しかないことを認めては?
    埼玉、それも川口というおおきな負のイメージ持ってるだけに、支援者も必至だね。
    川口越えて浦和では地価も物件の値段も上るのはなぜでしょう?冷静に考えてみては?
    武蔵浦和にすら負けてるし。。。

  50. 150 匿名さん

    >>149
    金曜の夜に盛り上がってると思ったら、購入者でも検討者でもないのに随分熱心な方ですね。
    この規模なら24時間有人管理なんてあって当然。個人的に助かると言う意見はあったけど、
    それがこの物件の優位点だとは誰も思っていないんじゃない?

    あらゆる選択肢からマンションを選ぶのであれば、低層マンションと比較するのも当然ですね。
    24時間有人管理を望むから大規模、という選択もあるでしょうし、論点は全くずれていないですよ。

    どこのマンションと比較しているのか知らないけど、今の日本のタワーの構造ではオーベル
    は最高レベル。購入者にとってはこれで十分ですよ。ごまんとあるマンションの構造は、
    殆どがオーベル以下ですから。

    >構造以外の話になると、タワーの一般的な利点しかないことを認めては?
    仮にそれを認めても、オーベルが優れていると言う反駁にはなりませんよね。

    浦和や武蔵浦和との勝ち負けを価格で決めるのであれば、都心の一等地の極一部を除き
    全てのマンションは”負け”ですか?そんな勝ち負けの論議は無意味ですよ。

  51. 151 146

    >>149
    タワマンでも24時間有人管理じゃないところはまだまだたくさんあるよ。
    だからと言ってこの点でオーベルが優位とは思ってないが。

  52. 152 匿名さん

    >オーベルが優位?
    オ−ベルは何処と対抗しているの?
    川口のその他のマンションでないでしょ。
    弱いものいじめしないでね。
    Brilliaタワー東京とか都内優良物件を本当は買いたいのだけど
    お金がないから・・・・という人が検討する案件でないの?

  53. 153 匿名さん

    >152
    川口近辺の人がこのマンションを検討してるんだと思うけど。
    別にわざわざ都内のタワーマンション検討しなくても都内より割安で質も良ければ
    いいんじゃないの?
    都内にこだわる理由がよくわからん。

  54. 154 匿名さん

    ブリリアタワー東京は錦糸町ですぞ!優良物件とは言わないよ。川口並ではあるけれどもね。

  55. 155 匿名さん

    川口と一緒にされる錦糸町は勘弁してよ〜と思ってるよ。
    南側に広大な都市公園+リボンシティ−をはるかに凌駕する商業施設、
    港南地区や地価ばかり高い都心部よりはいいよ。
    各専門誌の優良物件ランキングでも上位だし・・・
    まあ他はいいとして結論
    免震は30年しかもたないでなくて我輩の体は30年しかもたない
    よって100年コンクリ−トも免震もSIも30年以内の新耐震の建物が倒壊するような大震災や
    リフォ−ムがなければ無駄。
    本当の価値を堪能するには若くないと。若い人限定マンションやね。

  56. 156 匿名さん

    どちらも、かつては労働者の町
    でもさすがに川口と一緒にされるのは、かわいそうね 錦糸町

    川口の街全体はいまだに柄は悪いわ、道は汚れてるわ、
    なんといっても、チャリの不法駐輪が多すぎますね。いまどきそんな街めずらしい。
    そんな川口ですが、駅近だし、安いし、
    買い物は都内出ればいいんだし
    オーベルで我慢するひと多そうね。という私も・・・ 涙

  57. 157 匿名さん

    うちは川口の街好きだな〜♪
    かわいらしい商店街はあるし、あちこちに鋳物で出来てる(んだよね?)
    オブジェがあるし、夜は電飾がキレイだし!
    荒川の土手も好きだし、駅前のごみごみ感も賑やかで好き!
    他にもそうゆう街はあるけど、こことは直感で気に入った。
    フィーリングってゆうかなんとゆうか
    ちょっと離れると住宅街で静か過ぎて寂しい。
    静かな方がいいって人も多いと思うけどうちはうるさいくらいの
    明るくて賑やかな駅前が大好きだからオーベルにしました。
    いいとこは構造でわるいとこは管理費が高いとこかな。
    うちもパン食べてみたいけど、すぐ飽きそうだから
    しばらくしたら廃止して管理費下げたいな。

  58. 158 匿名さん

    初めて参加します。
    マンションを買おうと考えてから、沢山の意見を参考にさせていただきましたが、
    結局は人様々で、気にすれば気にするほどに、訳が分からなくなり‥‥。
    サイトで取り沙汰されているような心配をしたらきりがないですし、
    細かなことで文句をつけるのは、どこを買っても同じだと思うんです。
    で、
    結果、オーベルにしようと思います。
    何にしてもここまで評価されているマンションはないと思いましたので。
    かなり、飛び抜けていると感じました。
    川口の駅も住みやすそうですよね。そごうがあるし商店街があるし。
    朝のラッシュがきついかな?というのが心配どころですが。
    住んでみないと分かりませんが「住めば都」になると願って、前に進みたいと思います♪
    ただ、まだ東向きか西向きかで、悩んでいます。(南は高いので)
    実際に購入した方、検討している方、何かご意見いただけるとうれしいです。

  59. 159 匿名さん

    >>157
    川口は商店街やスーパーが充実してますよね〜。
    庶民向けの買い物の便利さで言えば、関東の中でもトップクラスだと思います。

  60. 160 匿名さん

    158さん。購入ご決断おめでとうございます。

    一購入者としてアドバイスさせていただきます。
    東か西かは確かに悩みますよね。私もそうでしたよ。

    東側は、オーベル川口本町が目の前に建っているため、15階くらい以上で無ければ眺望は無理です。
    その分、15階以上に住めば荒川方面の美しい眺望が手に入ります。
    また、現在一方通行の道路が将来は2車線に拡幅されますので、騒音が気になるかもしれません。

    西側は、線路を大きく挟んで向こう側の建物があるため、眺望はあまり心配要りませんね。
    高層階だと新宿副都心や荒川・富士山が一体となったダイナミックな眺望が楽しめます。
    線路の騒音が気になると思いますが、二重サッシなので騒音はほとんど住戸に入ってきません。
    (窓を開けて生活したいというなら話は別ですが・・・)
    また、二重サッシは結露に強く断熱性が高いというメリットもあります。

    あとは、西側住戸は若干南寄りなので、東側よりは日差しが入りやすいと思います。

  61. 161 (^−^)にっこり

    購入オメ。
    道路や線路の違いもあるけど、東と西では住戸プランが全く違うから迷いますよね。

  62. 162 匿名さん

    159さんへ。157です。
    ですよね!ヨーカドーもイイダもダイエーも西友もあるし
    うちは気分転換にいろんなスーパー行ってます。
    それにあの味のある商店街がいいんですよ〜
    駅前に大きな本屋があってすごく便利なんだけど、
    商店街の本屋さんも味があっていいの!><
    あと、こないだ川口グリーンセンターに行ってみたんですけど
    なんともいえない素朴な植物園があってほのぼのしました♪

    158さんへ。
    うちはお金ないから南は諦めて同じく東か西かで悩みました。
    いまは東向きのマンションに住んでるんですが、
    平日は仕事で土日しか布団が干せないのに
    土日は昼まで寝ててなかなか日が照っている時間に布団が干せません;_;
    なのでうちは午前に日が当たるか午後に日が当たるかで
    西に決めました。(寝ぼすけなので;)そして・・・

    160さんの意見を聞いて尚更『西にしてよかった♪』と思いました!
    ありがとうございます!

    電車のラッシュは長年埼京線を使ってた私にとっては
    全然ラクに感じます。
    だいたい毎朝9時頃に東京方面行きに乗ってますが、
    赤羽駅を過ぎれば、座れはしないけど人と接触しなくて済むカンジです。
    でもラッシュってだいたい8時頃なのかな?
    参考にならなかったらすいませーん!
    天気が良いと(特に冬)川口〜赤羽間の荒川の上の鉄橋から
    富士山が見えるので、うちはそれを見るとちょっと仕事がんばる気になれます!
    今日もハッキリ見えて爽快でした!

  63. 163 匿名さん

    158の書き込みをしたものです。
    ご意見いただきまして、ありがとうございます。
    160の方、購入者の方なんですね!
    さすがに知識があって、とても参考になりました。
    二重サッシは実際にモデルルームで効果を確認しました。
    本当に聞こえなくなりますね。すごい!!
    住んでからのことを考えると、
    ダイナミックな眺望とか富士山とかに、すごく魅力を感じました。
    そして、西側は若干南寄りというのも初めて気付きました。

    161の方、うちもプランの違いで迷いました。
    東向きのモデルルームになっているPタイプは、収納が多くて魅力的です。
    間取りを選ぶか、バルコニーを選ぶかなんですけど、難しいところです。

    162の方も購入者の方ですね!
    うちは8時代前半に電車に乗ることとなります。
    埼京線は現在利用中で、息が出来ない位に苦しい時が殆ど‥‥。
    あれを思えば、どこでも耐えられるかな。
    乗れない程混んだら無理だけど、
    埼京線でさえも押し込んで乗るから多分大丈夫だろうと思います。

    うちはたぶん、西向きのの上の方の階にします。
    陽が当たる時間の量と、眺望(開放感)を考えました。
    うちも寝ぼすけなので、午前は無視します。
    お友達を呼ぶのも午後になるから午後が明るい方がいいかなと‥。
    景色がいいなら尚更ですし。

    今度、第二期の販売が始まるようです。
    購入した方、検討している方、ここのサイトで盛り上がれたら楽しいですね。

  64. 164 匿名さん

    朝のラッシュ、8時前後の京浜東北 川口ー赤羽間と埼京線 赤羽ー池袋間では、通勤快速は別として、6扉車での比較ですと埼京線の方が楽です。
    川口のマンションラッシュ、2年後の今頃は積み残しのは確実。いまでも、6扉のところに4扉車がくると積み残しがでます。
    電車の増発はないので、赤羽に住むか川口にするかで通勤では大きなハンディになります。
    特に事故などで電車がちょっとでも遅れるともうたいへんです。ほとんど乗れず、ホームぎりぎりに立って命がけの通勤になります。

  65. 165 160です

    157、158さん、共に購入おめでとうございます。
    また、私の稚拙なアドバイスが少しでもお役に立てたようで嬉しいです。

    私も同じく西側に部屋がある住戸を購入しました。
    検討当初は電車の騒音が気になっていたのですが、
    MRのモデル二重サッシで遮音性を体験して購入を決定しました。
    爆音で鳴らしている騒音がホント嘘のように聞こえなくなりますもんね。
    二重サッシ恐るべしです。

    164さんが書かれているように、通勤はかなり大変そうですね。
    埼京線よりも京浜東北線の方が混んでるなんて知らなかったです。(泣)
    まあ、通勤はどこに住んでも大変なので、あきらめるしかなさそうですね。

    共に頑張りましょう。(^−^)

  66. 166 匿名さん

    >MRのモデル二重サッシで遮音性を体験して購入を決定しました。
    窓開けたらとんでもないことになりそうなので、購入を見送りました。
    ついでに臭いしな、、 土曜の明け方とか、、

  67. 167 匿名さん

    >>164
    命がけって随分ですね。
    ホームが混んでて電車に轢かれた人の話なんて聞いた事ないですよね。

    埼京線京浜東北線のどちらが混んでいるかは、乗車する車両によっても違うだろうから、
    比較は難しいですよね。ただ、一駅区間の長い埼京線の方が通勤時には辛いと思いますが。
    日本一痴漢も多いと言われてますしね。

    ただ、この数年の内に団塊の世代が定年を迎えて、都心で働くオフィスワーカーはかなり減り
    ますよ。徐々に緩和されますんで、それまでの辛抱でしょう。

    ちなみに、武蔵浦和は今後川口以上にタワーマンションが増える予定ですよ。
    61階建もあるってさ。

  68. 168 匿名さん

    子育て考えたら武蔵浦和のほうがいいよね
    一応、浦和だし。
    野村のタワーも免震だし、川口に愛着なければ、そっち選ぶわな、普通

  69. 169 匿名さん

    >>166
    再開発地域の土曜の明け方の臭いを知ってるって、どこに住んでるの?
    現場の職人さんですか?w

  70. 170 匿名さん

    再開発地域だって、、 笑わせる
    現場みたことないでしょ? 深夜も足を運んだら?

  71. 171 匿名さん

    >>170
    深夜も足を運んでまで臭いを確認されたんですか。
    近くに住んでるけど臭いなんてしませんよ。
    ご自分の臭いじゃないですか?

  72. 172 匿名さん

    五味鋳工所はミドリノになったけど、永彰工業と児玉鋳物はまだバリバリ現役でないかい?
    川口に住む以上共栄共存だよ。
    いやな人は川口にこないで!

  73. 173 匿名さん

    モデルルームも線路に面してるけど、電車が通ってもそんなにうるさく無かったよ。
    そもそも騒音のイメージがあるから二重サッシ窓にしてると聞きました。
    音が心配な人はモデルルームで電車が来るまで待って確認してみれば。
    そういう意味では、二重サッシ体験コーナーよりリアルだと思うけど。
    西向きの価格はお得のような気がするけど。
    臭いって何?171さんの体臭?

  74. 174 匿名さん

    171さんではなく166と170の間違いですよね。
    くさい。

  75. 175 匿名さん

    体臭かもしれないけど(笑
    池袋北口の明け方と同じ臭い、、、 そこまでひどくないけど
    居酒屋の生ごみとかひどいしね

  76. 176 160

    池袋や川口に限らず、繁華街を抱える街はどこも同じです。
    飲食店は明け方にゴミを出すのですから、その手のニオイがしてもおかしくありません。

    そごうの向こう側に行けばそのような懸念があるかもしれませんが、
    オーベルの地域は駅前再開発を行っているので、
    これまであった地域にあった飲食店はすべて無くなります。
    故に心配無用です。

    166や170は単なる荒らしです。
    放置しましょう。

  77. 177 匿名さん

    なぜ、良いものを素直に良いと言えない人がいるのかしら?
    オーベルは川口のマンションのなかでは本当に群を抜いてすばらしいと思いますよ。
    いま住んでるマンションと比べると、私のマンションは単なる箱。
    本当につまらない箱。なぜ不満かというと、変化に対応できないし(リフォームが死に食い)、
    満足感を得られない(実用的すぎて住んでる喜びを得られない)。
    だからオーベルのゴージャスなロビーみたいなものを広告で見るたびうらやましくなる。
    住んで見ると細かな部屋数よりも広いリビングの重要性がわかってくるのよ。
    無駄に広くて贅沢なロービーも、エントランスからすぐエレベーターの単純な
    毎日を経験すると、第2の共用リビングって感じでとっても良い。
    たぶん、オーベル買った人は鬼のようにお友達をたくさん呼ぶんだと思う。
    遊びに来たお友達も「いいな〜」ってみんな言って帰るんだと思う。
    正直、私ははやまった。買って無ければ意地でもオーベル買った。
    西でも北でも東でも、今の南向きのマンションよりずっと良い。
    うさばらしに外食&カラオケにいくことを考えたら管理費くらいなんでも無い。
    たぶん、マンション買ったことがある人の方が物足りなさを補ったオーベルの本当の良さに
    気が付いてると思います。
    他の会社の広告みても満足できないけど、オーベルは正直くやしい。
    免震なんてどうでも良い。
    住宅ローン終わるまで満たしてくれる満足感が一番重要なのよ。
    ホントは内緒にしてようと思ったんだけど、イメージの中の購入者として応援します。

    みなさん!住宅ローン終わるまで満たしてくれる満足感を妥協すると
    私みたいな夢の中のオーベル住民になっちゃうわよ、きおつけて!

  78. 178 匿名

    私も後悔している一人です。
    …年前に川口のマンション購入し、
    別に今のマンションに不満はありません。ある意味妥協している部分
    はありますが。それはそうでしょう?100点満点の物件はそう無いと思います。
    マンション購入後もこういった掲示板についつい(たまに)目を通してしまいます。
    ほんとに私が買ったマンション、これでよかったのか…と。
    買った動機は賃貸であるがゆえの高い家賃が捨て金に思えたことが1番。
    (この動機は今考えるとあまり賢くはないですね。ローンはやはり重い。
    皆さんと違って緻密な完璧な計画をたててなかったので…)

    つまり、色んな物件見てみて、ここに住みたい!って思ったことは無いです。

    しかし、、、オーベルは素晴らしい……満点に近いです。
    住みたい……初めて思いました。後の祭りですが。

    まあ川口に限らず、どのマンションの掲示板も荒らしはいます。
    他のマンションはまあ悪いとは言いませんが「ふ〜ん」としか思いません。
    でもここに限っては素直に認めたら?なんかバカに見えますよ?
    オーベル購入された方が羨ましいです。
    ま、、私も相当大ばか者でなぜかオーベルのMRを
    覗きに行ってしまいましたが(武蔵浦和にいる友達が見たい!てことで
    私も見てみたかったので付き添いで行ってきました)
    …MR良かったです

    とにかく、オーベルご購入の皆さん、おめでとうございます。
    結局友達は資金的に難しいってことであきらめました。なので、、
    誰か友達になって〜(^^;)中に入ってみたい…ですp(T∀T)q

  79. 179 匿名さん

    >>177 >>178
    営業さんご苦労様です
    ちと露骨すぎやしませんかw

  80. 180 匿名さん

    ここまで褒められると 褒め殺しのような感じがします。

  81. 181 匿名さん

    別に営業ではないと思いますけど・・。
    私は全然別の場所にマンション購入しましたが、このマンションは魅力ありますよ。
    なのでこの板も時々チェックしています。

  82. 182 匿名さん

    勤務の合間に頑張って書き込んで、
    帰宅してからチェックしたら否定されてて、
    すぐさま支援レスw
    ごくろうさまです

  83. 183 匿名さん

    それは君だよ、179=182。
    177なんて共感できるぞ。
    179と182はどんな家に住んでるんだ。

  84. 184 匿名

    177さん、178さん、まあ確かに誉めすぎ?のような気もしますが
    嬉しいです。ども♪
    変な人が若干1名ほどいるようですがお気になさらず…

  85. 185 178

    so

  86. 186 178

    ↑失礼しました。。

    それにしても毎朝JR川口駅の東口から通勤してるんですが
    ほんといやでも目に入りますよね(^^;)
    ん〜…ほんとにでかいですね〜キュポラでしたっけ…

    駅前のパ**屋さんとか本屋さんセブンイレブンって
    キュポラの中に取り込まれるかたちになるのかな〜?
    いったんあの場所からはなくなるんですよね?
    人事ながら少し心配になったりして

  87. 187 160です

    聞いた話だと、
    pachinko屋は外に出て行くそうです。

    コンビニはどうでしょうね?
    キュポラの商店街に入ってくれればとっても便利ですね。
    マルエツも入るそうですし、オーベル周辺の買い物環境は最強になりますね!

  88. 188 177です

    160さんは購入されたんですよね。
    いいですね〜。ホント、うらやましい。
    わたしのマンションはオーベルの前を通り過ぎて川の方です。
    10年後くらいを目標に中古でもいいからオーベルに住みたいと願ってます。
    その際は、仲良くしてくださいね(^ ^;)

  89. 189 匿名さん

    pachinkoやは、再開発から出るのは決定らいしですね。やはり市当局も川口の顔と見ているようです。
    7・11と小さな本屋はそのまま入るようです。
    オーベルのしたには、北側の線路の立体交差の近くにあった米やさんと釣具やさんが入るらしいですが、未確認です。

  90. 190 160です

    米屋、釣り具屋、電気屋の3軒だったと思います。
    MRで担当の方が言ってました。

    7/11はやっぱり残るんですか。
    駅からの帰り道が便利になりますね〜。

    オーベルからは歩行者デッキを使って駅東口にダイレクトにアクセスできるので、
    駅前交差点で横断歩道の信号待ちをしなくても良いのも魅力ですね。

  91. 191 匿名さん

    荒らしがいなくなって、ようやくまともなスレになりましたな。

  92. 192 匿名

    値下げしないかな…

  93. 193 匿名さん

    >荒らしがいなくなって、ようやくまともなスレになりましたな。
    構造グレ−ドは飛びぬけていいことは皆承知のこと。
    でも高いので指を加えてる人や妥協している人も多くいるので
    あまり他のスレを荒らさないでね。オ−ベル検討者の方々

  94. 194 匿名さん

    >荒らしがいなくなって、ようやくまともなスレになりましたな。
    信者が他に出かけて宣伝するのに飽きたからかな、、
    井の中の蛙ちゃんは、都内組から攻撃受けると沈むしな
    せいぜい川口No1としてこのスレで喜んでいてくださいな。

  95. 195 匿名さん

    >>176
    推測だけでいってるのでしょうか?
    臭いの問題は個人差があるので一概には言えませんが、
    風の強い日は特に顕著ですが、そうでない日も、
    そごうの裏から、再開発地区を越えてまで臭ってきますが。。。
    荒らし呼ばわりして、臭いものに蓋をしてるだけのような気がしてます。

  96. 196 匿名さん

    前にも、横引き管の音を気にしている人がいたけど・・・。
    音といい、臭いといい、その敏感さは犬並みだな。

  97. 197 匿名さん

    まったく その通り。
    皆々様方、どんな素晴らしいとこに住んでるんだ???

  98. 198 匿名さん

    オーベルの換気システムは臭いを取り除いてくれます。
    花粉も湿気も取り除き、音もれも防ぎます。
    オーベルに文句いっても無駄じゃない?
    フォローできる性能が果てしなくありますので。

  99. 199 匿名さん

    はじめまして、購入者です。
    今日は(土曜日)大成建設の工事説明会に行ってまいりました。
    風邪がぶり返しボーとして聞いてましたけど、満足しました。
    来ていた人は30代から60代?くらいと層が広いデスね。
    工事過程の写真を見ながら説明を受けましたけど、実際に作っている建設会社の方を
    確認できたことがナイスですね。安心できます。
    Wチューブ構造とSI構造(工法か?)がよく理解できました。
    積層工法とかいう工事は、天気にあまり関係なくスケジュール通りに工事が進むらしいです。
    だから高い精度の工事が可能とか言ってました。
    オーベルの説明会は免震説明会とか毎回パワーポインターを駆使して説明してくれるから解かり安いですね。
    オーベルの説明会しか参加したこと無いんだけど、どこもこんな感じなのですか?
    やっぱり予約しないと席の都合で入れてくれないのですか?
    個人的には他のマンションの耐震構造の説明会を聞いて見たいのですがやっぱりダメなのかな?

  100. 200 匿名さん

    他スレに免震と耐震の違いがでていた
    耐震T:   http://www.iau.jp/rmov/rmov09sT.rm
    免震M:  http://www.iau.jp/rmov/rmov09sM.rm

  101. by 管理担当

スムログに「オーベルタワー川口コラージュ」の記事があります

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸