旧関東新築分譲マンション掲示板「イトーピア二子多摩川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 二子
  7. 二子新地駅
  8. イトーピア二子多摩川レジデンス
AKI [更新日時] 2006-12-03 01:15:00

マンション購入を考えていますが、川崎市高津区のイトーピア二子多摩川レジデンスについて価格帯などどう思われますか?
情報お待ちしています^^

所在地:神奈川県川崎市 高津区二子3丁目321番1、4(地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」駅から徒歩4分



こちらは過去スレです。
イトーピア二子多摩川レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-11 13:21:00

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イトーピア二子多摩川レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    以前に電話して聞いてみました。
    一番や安い部屋でも3600万円台とのことです。。。(おそらく57平米の部屋かと)
    近隣と比べて随分と強気の価格設定だなぁ〜と感じました。

    「二子多摩川」と「二子玉川」。
    発音は同じだし、場所もそこそこ近い。
    でもこの差は何でしょうね。(笑)

  2. 3 匿名さん

    >>02さん
    多摩川を挟んで、世田谷区高津区の差がありますから(笑)

    年明けに近くを車で通った時に、現地に足を伸ばしたんですけど、
    そのとき、結構住民の反対運動がされていたけど、もう解決したのかなあ?

  3. 4 匿名さん

    電車の音が気になりますね。。。
    皆さんはどうでしょうか?

  4. 5 匿名さん

    高さからして、2~3Fは少々気になるかもしれませんね。
    実際がどうなるかは、わかりませんが。。。

  5. 6 匿名さん

    ここの反対運動すごいな。HPがしっかりしてる。

  6. 7 匿名さん

    >>06
    なんか元住民に対する妬みにしか見えないけど。
    等価交換なんだから、タダで入居するのは当たり前。
    というか当然地価以上の部屋に入居するならプラスα払ってるだろ。

  7. 8 匿名さん

    >>07
    同意。ざっと読んでみたけど、元住民が引越費用貰おうと反対住民には全く関係ないこと。
    あくまで元住民と業者の契約の話であって、そこに介入することは権利侵害も甚だしいでしょ。そもそも田都の複々線化工事が原因なんでしょ?仮住まい費用請求すんの当然じゃん。

    それより、事故にあったら伊藤忠を疑えとか、警察がマンションの一室貰ってるとか、
    憶測ですごいこと書いてるね。こりゃ、名誉毀損になるんじゃないの?

  8. 9 匿名さん

    名誉毀損とか、そんな高尚なレベルじゃないんじゃない?
    あのブログ、ただの落書き板にしか見えないし感情丸出しで見てる方が恥ずかしいよ。ブログの使い方とか意味を知ってんのかって感じ。反対運動ってあんななの?もっと目標とか目的がはっきりしてるものじゃないの?写真もあんなにupされても放置する業者の方が紳士に見えちゃう。

  9. 10 匿名さん

    先日モデルルームみて、説明受けてきました
    一番安いのは3400万弱。線路側とその真逆側が安かったです。
    線路側は当然うるさいから。
    真逆側は、住宅との距離が近いから。
    あと、竣工が遅れていて、来年2月→来年7月頃といってました

    どうでもいいですが、担当の女性がかなり感じ悪かった・・・

  10. 11 匿名さん

    竣工遅延の理由の一つは、反対住民による工事車両の通行妨害ですね。
    警察を訴えてるんだから、裁判所の判決出るまで大人しくしてりゃいいのに…。
    二月なら、と購入を考えていた身としては、残念で仕方ありません。

    まぁ、伊藤忠さんもそのうち、名誉毀損&営業妨害等で訴えるんじゃないですかね?

  11. 12 匿名さん

    内覧会に行ったんですが、何か他の高津地域のマンションに比べて高め?
    オプションばかりで、あれもこれもとくっつけると、かなり予算オーバー・・・。

  12. 13 Rain

    住民の方は、何に反対されているのかよく分からないですね。

    駅から近いのはメリットだと思いますが、価格に見合っているのかが
    微妙ですね。他の近隣マンションは駅から結構遠いようですし。
    竣工時期が遅れてしまったのが悩みの種。
    川の近くで半地下っていうのは、どうなのかなぁと不安もありますが、
    どなたか水害対策がどうなってるかなんて聞かれた方っておられます?

  13. 14 匿名さん

    たしかに川の近くですが、この物件は、あのあたりでは
    割と高台の部類ですよ。もっと低い場所がたくさんあるみたい
    ですから、よほどのことでもない限り大丈夫だと思います。

    価格は少々割高ですねえ・・・。ただ、場所的に非常に魅力を感じます。

  14. 15 匿名さん

    水害に関しては、よっぽどのことがない限り大丈夫かと思われます。
    もちろん、予測のできない大災害がある場合は別問題ですが、そういう
    場合はどこも一緒だと思います。過去においてはあの辺りの多摩川による氾濫の
    水害の記録はないという説明でしたよ。でも、どうしてもご心配ならば、1階は
    やめておいたほうが無難かもしれませんね。

  15. 16 匿名さん

    住宅街であればあるほど、反対運動は激しいと思われます。
    増して7階建てとなると、あの辺り一体にはどこにも見当たらないので
    住民の方にとってはそれだけでも心配の種となるでしょう。
    ですが、実際のの日照権などの被害はさほど無いように思えます。
    特に、周囲の家々の南側には被害を及ぼしていませんよね。
    反対運動があるということは、商業地や工業地には、マンションごときでは
    ほとんど運動が起こりませんので住宅として整っている場所と
    いえるかもしれません。
    土地が開発されていく以上、残念ながらどうしてもさけられない永遠の問題だと
    思います。

  16. 17 匿名さん

    以前近隣に賃貸で住んでいたことがあります。駐車場には苦労しましたが、二子玉川に近くてとてもよかったと思います。自然を守るためというわけでもなく、人の幸福への嫉みに見えますね。
    個人的には好きな場所ですが、建設の邪魔をしても何の得にもならないと思うのですがね。意地悪ですね。

  17. 18 匿名さん

    >>17
    ゴネりゃ金出すからでしょう。

  18. 19 匿名さん

    まだ反対運動(のページ)ありますか?

  19. 20 匿名さん

    >>20
    ありますよ。
    でもURLは書けません。
    検索にひっかからない理由を良く考えてください。

  20. 21 匿名さん

    どなたかご検討されているかたはいらっしゃいますか?
    モデルルームに行った感想とか、お聞きしたいのですが…。

  21. 22 匿名さん

    駅から5分以内となると、価格設定もグッと高くなりますよね〜
    南向きの住戸ならなおさら…。
    だから、価格は妥当といえば妥当なのでは?
    どこに価値を置くか、ですね?

  22. 23 匿名さん

    来年の6月に引渡しが確定だそうです。
    前向きに検討していますが、反対運動と電車の音が気になりますねー
    希望の間取りに他の希望者が5組ほどあると聞き、驚きました。
    抽選は避けたいですが、どうしようーと悩んでます。

  23. 24 匿名さん

  24. 25 匿名さん

    この辺の電車の音はどうでしょうか?
    二子新地って、どんな町ですか?
    あまり開発されてなさそうなイメージでうが、
    今後はどうなるんでしょうか?

  25. 26 匿名さん

  26. 27 匿名さん

    そうですかぁ¨音はやはり気になりますね。
    他の条件はとても大満足で登録してきましたがら、
    他にもたくさん登録者がだぶっちゃたようで、すごい倍率の抽選になるといわれました。
    せっかく気に入った物件が見つかったのに、抽選なんて。

    電車の音はどんな感じに聞こえますかねー
    線路に近く住んでいらっしゃる方、教えてくださいー

  27. 28 匿名さん

    申し込みました!
    第一期は締め切り、第一期2次が13日から始まるようです。
    第一期(1次?)で半分は売れてしまうみたいですよ。

  28. 29 匿名さん

    抽選で落ちてしまいました。涙
    やはり1番があたったようです。
    チャンスは皆同じと言ってたのに、なぜ登録番号1番だけが当たるのでしょうか?
    理解不能です。
    2次のお知らせが着ましたが、4階以上のお部屋はなく、3階以下しかないようで、
    もうこの物件とはさよならーって感じです。

  29. 30 匿名さん

    周囲の反対運動は
    いつまで続くのでしょう。

  30. 31 匿名さん

    29番さん、抽選に立ち会われたんですか?
    1番ばかりとは、2、とか3、とかの番号はいずれも出なかった
    ということなんでしょうか?

    反対運動は施工されるまでではないでしょうか…
    反対運動を受けているところはどこも同じです。

  31. 32 匿名

    当該物件の施工は既に開始されています。
    反対運動は反対している近隣住民がお金を受け取ったら終息するでしょう。
    周辺でちょっとした聞き込みをしてみましたが、お付き合いでノボリを
    立てている方々がほとんどだそうです。

    音に関しては、線路側のタイプは二重サッシになっていたと思います。
    音を気にする方は、もっと駅から遠い物件や幹線道路から離れた物件を
    お探しになったほうが良いと思います。

    マンション選びは、「何を取るか!」ですから

  32. 33 匿名さん

    線路に近い、あるいは音が反響しやすいところには二重サッシがついている
    そうです。大井町線が新しくマンション側に敷かれ、最新の防音壁がつくので
    さほどうるさくないとは思っていますが、田都線に加え大井町線も通るとなると
    本数が多くなるので、どうなることやら…。こればかりは入居してみないと
    わかりませんね。 ただ、幹線道路よりは音はましだと思います。
    駅に近くて便利で静かで住宅地で…という物件はなかなかないと思います。
    駅に近くて住宅地、という所だけでも合格な気がしてはいますが…。悩みどころですね。

  33. 34 匿名さん

    >>29
    私も2番目の登録で1/2の抽選に外れました。
    南側は高くて手が出ないし、東側は陽当たり悪そうだし、唯一の選択肢だった西側を希望していたのですが・・・。色んな物件を見た結果、かなり気に入ったところだったので非常に残念です。
    2次の案内きましたが、確かに魅力的な部屋はなかったですね。私もスッパリ諦めてまた物件探しを始めています。

  34. 35 匿名さん

    勝手にシミュレーションしてみたのですが、あのマンションの立地だと南向きでも東向きでも
    (東向きが一番だと思うけど)夏の花火大会の時ベランダから真正面だね。
    売り出し時期の7月最終日曜日が花火大会なのが売りかな?
    来年から世田谷が復活する花火大会が目の前で見られるなんて、なんてうらやましい事やら・・・

  35. 36 匿名さん

    電車の騒音問題に付いてですが、あのマンションの立地条件では上りも下りもスピードが出る区間では無いのでそれほどピリピリする事は無いのではないかな?(少し湾曲しているみたいだから急行もスピードを稼ぐ区間でもないしね)
    でも複々線化に伴いダイヤが増えた分の朝・夕の数はしょうがないと思う。
    実は前住んでいた所も似たようなポジションだった(小田急線)駅と駅の真ん中辺りが一番振動と騒音がひどい気がしますけど、如何でしょうかね?

  36. 37 匿名さん

    二子新地寄りの電車高架沿いに住んでいる者です。この地で生まれて育ちました・・。
    うちは一軒家ですが、電車が通過する時は、話は中断したりしますよ・・。(音がうるさくて・・。)振動もそれなりですよ。でも、その事は何十年もの間で、慣れてしまっているので意識した事はありません。でも友人がたまに泊まりに来ると、慣れていないせいか「うるさい。うるさい。」といって眠れないともらします。でも、終電が終わればそこまでですね・・。
    マンションは、防音壁があるらしいですから・・。それなりに???でしょうか?
    又、ここ数年 溝の口から青葉台方面の新興住宅街の人口が急増したせいか、早朝のラッシュ時の本数はすごいかも!1〜2分間隔で走っている様ですね。4〜5年前に比べるとあきらかに増えていて、急行と普通車が入り混じる時は、前車両がつかえて徐行運転になってしまうので、窓から電車に乗っている方達と目があったりしまうので、早朝は窓は開けませんね。

  37. 38 匿名さん

    線路前(大井町線)に住んでいたことがあります。
    電車が通過するときの音や振動はもちろん、その他に
    深夜のメンテナンスの音もすごかったです。
    定期的に、線路をライトを照らして
    重機を使ってでメンテナンスしてました。

  38. 39 匿名さん

    37さんに質問ですが、一軒家との事。私にとっては羨ましい限りですが新玉線って高架ですよね?
    普通 音って上に抜けると教わりましたが、下側でも振動と同じく音もそれなりに届くのかしら?
    それとの3階建てかな?

  39. 40 匿名さん

  40. 41 匿名さん

    私も37さんに質問です!
    >電車が通過する時は、話は中断したりしますよ・・
    とありましたが、それは窓を閉めている状態ですか?

    39さんがおっしゃっているように、3階ぐらいでないと、
    話を中断しなくてはならないほどの騒音は聞こえない
    ような気がするのですが、、、それはあまりにも
    楽天的かしら?
    どうなのでしょう。

    ポジティブシンキングでもう一つ!
    一軒家のほうが振動と音は大きく聞こえると思うのです。
    全体がコンクリート造なら別ですが…。

    私の友人は、線路が目線で見えるところに住んでいたそうですが
    音は気にならなかった(完璧に聞こえないわけではないですが)
    そうですよ。

    そんな例もあるので、ほんと、物件、立地によってそれは様々
    なのかもしれません。

  41. 42 匿名さん

    37で書き込みをした者です。初めて書き込みをした者です・・。この地域は駅にとっても近くて本当に便利なところでお勧めですよ。と伝えたかったのと、率直な感想を書いたんですがね・・。又、窓を開けた状態の事を書き込みました・・。
    でも、一番いいのはやはり住んでみたほうがいいのかも・・・・!

  42. 43 匿名さん

  43. 44 匿名さん

    43さん。
    私は業者では有りませんよ、来年このマンションに住むために引越しする決意を持った者です。
    購入者の情報交換の場だからこそ、反対運動の人が訴える”子供がいじめられる”と言ったフレーズに怒りを覚えているから書き込んでいるだけです。

    ここを見た人に質問です。42さんが打ち明けていますが、 37を読んでみて42が言う様に
    ”この地域は駅にとっても近くて本当に便利なところでお勧めですよ。と伝えたかった”  が
    伝わりますか? 私にはそんなフレーズは何処を探しても見つかりません。
    ネガティブな文章ばかりに感じます。
    私はここまで卑劣な文章を書き付ける反対運動の人達とは住み始めてからも対立が続くと思っていま
    す。生活弱者である 子供 までもターゲットにしてくる人間とは行き着く所まで行かないと
    解決はしないと考えて居ます。たとえ人のお子さんだとしても徹底的に戦いたいと考えています。

    皆様 よく37を読んでみて42が言う事を見つけて見て下さいね。

  44. 45 匿名さん

    第一期二次はあきらめてますが、第二期はどんな感じになるんですかね〜?
    専用庭がついている一階部分は、やっぱり抽選厳しいのかしら??

  45. 46 匿名さん

  46. 47 匿名さん

    稚拙な反対運動に怒りを覚える気持ちはわかりますが、
    同じレベルになっては意味がないでしょう。

    それに、いまここで議論する内容ではないと思いますが。
    購入が決定した人同士で話合うべきものでは?

    ネガティブな意見は全て反対住民のカキコですか?
    線路が近くて騒音が不安になるのはみんな同じです。
    >>24>>26>>37だって一つの意見なんですから、
    購入検討者としては参考になります。

  47. 48 匿名さん

    どうでもいいことなのですが、私の意見では、
    24、26が同一人物のような気がしますが、37とはどうかな?と思っちゃいます。
    そして24はネガティブなことをいいつつ、最後で取り繕っている感があるので、
    確かに反対派の人かも、と思ってしまう節がありますよね。

    いずれにしても、反対運動の方と決め付けるのも、業者の方と決め付けるのも、
    よくないと思いますよ。実際わからないことですからねっ。

    どうでもいいことついでにもうひとつ(といいつつ止まらないのですね…。)
    37からは確かにおすすめしているようには感じられませんよね。
    だから37さん、貴方の言うことが正論ならば、気持ちが伝わらなくて当然だと思います!

    それでもし本当によさを伝えたかったなら、もう一度それを伝えてもらえませんか?
    なぜおすすめなのか、37にもう一度書いていただきたい
    です。それから、今度は、窓を閉めたときはどのぐらいの騒音なのかもですね。
    お返事がないとなるとやはり…。と当然思っちゃいますよね。

    46のお気持ちはよく分かりますが、ポジディブ派はもう少し冷静に行きましょう。
    でも、賛否両論あっていいじゃないですか。欠点もちゃんと見つめて
    いい選択をしましょう。

    反対運動に関しては、心配ないと思っています。
    法律の規定内に建物は建てています、と言われている物件を
    購入する人に罪はないですし、生活を脅かすことがあれば、
    それは犯罪です。

  48. 49 匿名さん

  49. 50 匿名さん

    49さん、私もそこ検討してましたが、遠すぎでやめました。
    設備的にはけっこう良さそうでしたが、いかんせん距離が…。
    あれだけ遠いと、一戸建てにしたくなりますよ(苦笑)。
    そういう意味ではイトーピアはいいかと思います。
    割高なのは一緒ですがw

    二子の商店街はたしかにちょっとショボイ(地元の方ごめんなさい)ですが、
    溝の口まで自転車とばせば、ヨーカドーとかマルイとかあって、
    意外と便利な気がします。現地から溝口まで歩いてみましたが、自転車なら
    全然苦にならないと思いました。コンビニは駅周辺に2〜3ありますし。

    たしかに反対運動は気分悪くなりますが、ブログとか見る限り、
    自滅してますよ、あれは…。ほっといて大丈夫かと思います。

  50. 51 匿名さん

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア小岩
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸