京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「阪急不動産 彩都ビレッジ6集合住宅(仮称)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 阪急不動産 彩都ビレッジ6集合住宅(仮称)

広告を掲載

  • 掲示板
bun [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

2007年のモノレール彩都西駅の開通時期に合わせて彩都に建設が予定されている
阪急電鉄・阪急不動産のマンションです。
同時期に竣工する関電不動産・野村不動産共同プロジェクトのア・ディ彩都のスレに
次期ジオとして話題が盛り上がってきていますし、10月よりプロジェクトが開始する
との発表がありましたので新しいスレッドを立ち上げました。

ジオ彩都みなみ坂の抽選に外れ、次期ジオ彩都に期待している方、彩都でマンション
購入を考えられている方、情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2005-10-01 02:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産 彩都ビレッジ6集合住宅(仮称)

  1. 301 匿名はん

    もしこちらのマンションを買うことになったら、冬に備えてスタッドレスタイヤを買わないといけないかなと思っているところなんですよ。
    保管場所はどうしましょうか。バルコニーに置いても構いませんか?
    置いてはいけないというのなら、ここは検討から外すしかなさそうですね。

  2. 302 匿名はん

    彩都でスタッドレスが必要な時なんて、寒いといわれている今年でも
    本当に必要だったのは今のところ22日と23日の午前だけです。
    たったそれだけのためにスタッドレスを買うのはムダでは?

  3. 303 匿名はん

    >>302
    そうなんですよね。無駄とは言わないんですけど、結局のところ
    いくらスタッドレスタイヤを履いていても、チェーンをしていても、
    ノーマルタイヤの**者たちが、動けなくなってそのまま車を放置
    するから意味ないんです。
    路線バスが運行を開始しても、**者たちが放置した車が邪魔
    で動けないんですよね。
    雪国では車を放置すると罰金なんですけどね。

  4. 304 匿名さん

    彩都あたりでは、道も広いから、放置自動車があってもなんとかなりそう。
    スタッドレスは無駄なように思えるけど、その間夏タイヤが減らないのだから、
    そんなに無駄遣いではないと思う。

  5. 305 匿名はん

    >彩都あたりでは、道も広いから、放置自動車があってもなんとかなりそう
    お言葉ですが、昨シーズン(2月)の雪の日は、立ち往生して放置された車たちのせいで、バスが運休したんですよ

  6. 306 匿名はん

    >>290
    遅レスですが、その方面の専門でない「有名メーカー」製の製品の方が
    怖いことは、ナショ○ルの石油ファンヒーターの例を見ても明らかです。
    石油ファンヒーターなら三菱電機・シャープ・コロナ・トヨトミ・ダイニチ
    が有名ですね。三菱電機とシャープ以外は大きくない会社ですよね。
    ヒルトインコンロも同様です。

  7. 307 匿名はん


    北千里でも、北に千里っちゅうくらい、梅田から遠いのに、
    彩都でマンションなんて、よした方がいいと思いますよ。

  8. 308 匿名はん

    北千里など千里ニュータウンは老人の多い老いた町です。若い人なら若い町で
    子育ての環境にも恵まれた彩都でしょう。通勤なんてすぐに慣れます。
    なんといっても鉄道だけで通勤できるのですから。

  9. 309 匿名はん

    子育て真っ最中或いはこれから子育てに入る若い人達は、ああいう環境は良いと思います。
    それに若い人って順応性ありますので、未開の土地に行くには持って来いでしょう。

    子育てが終わりあとは余生を過ごすのみの方々、(つまり終の棲家)には向かないね。
    そういう方々は千里ニュータウンが向いてます。

  10. 310 匿名はん

    次も抽選になるのでしょうか?急にCMをしだしたので、
    案外不人気なのかな?

  11. 311 匿名はん

    ほとんど1倍でしたよ。

  12. 312 匿名はん

    >>310,311
    ア・ディの1期190戸、2期90戸、ジオ彩都のぞみ丘1期1次132戸の合計412戸が完売した
    のですから、彩都の注目度はそれなりにあると思います。
    1期2次の販売予定は2月中旬からです。
    営業は年末、年始の休暇でしたからこれから本格的に活動してくるでしょう。
    1期2次で気になるのは中心価格帯が2,900万円台と若干上がっていますので、これが
    売れ行きにどう影響するかですね。
    ア・ディは最終期で販売戸数が53戸と少ないですから、今回も完売の勢いみたいです。

  13. 313 匿名はん

    キッチンがTAKARAなのはスルーですか?

  14. 314 匿名はん

    明日・明後日に構造設計担当者による免震説明会があります。

    野菜でも生産者の顔を見て買う時代です。
    設計者の顔を見に行きましょう。

  15. 315 匿名はん

    で、どうだったの???

  16. 316 匿名はん

    今一番危険な断層は、上町断層だそうです。
    動く確率は、阪神大震災前の野島断層並みなんだって。普段の備えは大切ですね。

  17. 317 匿名はん

    なかなかよくわかる説明でよかったのでは
    ただ、メンテ代が高そう
    月300円って、管理費とかに含まれてるのでしょうか

  18. 318 匿名はん

    スーパーはどれくらいの規模でどんなスーパーができるのでしょう?!

  19. 319 匿名はん

    とりあえずUP

  20. 320 匿名はん

    >318
    アルプラザらしいよ

  21. 321 匿名はん

    建物も高いのが建つのかな?

  22. 322 匿名はん

    ア・デイのスレッドの方が熱い気がするね。
    ジオを購入しましたが、人気がないのかなぁ?

  23. 323 匿名はん

    分譲中の棟以外はいつ出来上がるのですか?

  24. 324 匿名はん

    >>322
    アデイはより展望がいい場所だし、免震構造でないから、さらに
    お安いから人気があるのかも。ジオは免震構造なので大地震の
    際の安心感が高いけど、1割ほど高くなりますから。それに
    南向きの棟がジオは少ないのも原因かも。

    >>323
    半年ほど遅れて完成するはずです。

  25. 325 匿名はん

    >323
    約1年遅れでの竣工です

  26. 326 匿名はん

    >324
    免震のコストアップは、建設費で1%といっていた。
    1割とはどこから出た数字ですか?

    地震特約付けるよりずっと安いと思いますが・・・

  27. 327 匿名はん

    阪急+竹中・・・・なんとなくさわやか
    関電+大林・・・・なんとなく汗臭い(ごめん)

  28. 328 匿名はん

    >325
    約1年遅れで竣工ですか。ありがとうございます。
    すると入居後、多少工事の影響が・・ありそうですね。

  29. 329 匿名はん

    >>326
    大抵の書物には「免震工法のコストアップ比率は
    建物の規模にもよるが5パーセント〜10パーセント
    とあるので、規模の大きさから10パーセントとした
    ものですが、1パーセントとは驚きの低コストです。
    竹中はよほどの新工法を開発したのでしょうか?
    それとも書物の内容が既に古くなったのかな?

  30. 330 匿名はん

    免震にすると、増額になる項目
    ・積層ゴム  ・床下ピット  ・エキスパン金物
    ・2重基礎  ・フレキ継ぎ手
    減額になる項目
    ・柱・大梁・耐震壁断面サイズ&鉄筋量
    ・くいの太さ・鉄筋量
    これらのうち床下関係は2階建てでも14階でも必要になりますから
    階数が多いほど薄まります。
    また、断面サイズも階数が多くなるほど耐震との差が開きます。
    ということで、14階建てであれば1%程度の差ですが、
    5階建てぐらいでは10%ぐらいの差になると思われます。

    ちなみに、20階以上ではむしろ安くなるそうです。

  31. 331 匿名はん

    >>330
    なるほどねー・・・。

    >>320
    アデイのスレを見たら、必ずしも・・・って書いてあるよ。

  32. 332 匿名はん

    >>327さん
    なんとなく同感。
    ただ、阪急も関電も関西を代表する会社やね。アデイのスレでは、関電不動産が商業施設横に中高層マンションを更に計画してるらしいので、2社が切磋琢磨して彩都の発展に寄与する事を望む!

  33. 333 匿名はん

    ・・ということは、ジオからの景観はますます如何に?

  34. 334 匿名はん

    >>332
    そこの場所ってのぞみが丘からの眺望にも影響するよね。。。
    5階までの低層なら許すが高層は絶対に止めて欲しいです!!!

  35. 335 匿名はん

    >>334
    心配しなくてもアデイと商業施設が出来たら、梅田方面の展望は全滅です。
    でも日当たりとかには全く関係ないからいいじゃないですか。

  36. 336 匿名はん

    >>335
    え、すでに全滅なんですか?
    高層階からも?

  37. 337 匿名はん

    ジオのぞみが丘は、関電マンションと商業施設にジオみなみ坂が邪魔して眺め(大阪方面)はいまいちかも、、、
    でも、関電弟2段と言われている所に高層建つと南面の眺望が全滅ですよね!西側の夕日眺めるしかない。。。
    そんな事にならないように、関電さんにあそこに高層を建てないようにお願いして下さい!阪急さ〜ん。。。

  38. 338 匿名はん

    >334
    ここに入居予定の人?
    そうなら、自分もマンションに住んどいて何を言っているのか・・・

  39. 339 匿名はん

    >338
    人間なんて、大多数は自分勝手なものです。

    来年の秋になれば、秋恒例の威嚇音(バーン とか ドーン とかいうやつ)
    がうるさいからなんとかしてくれ! ってきっと言い出しますよ。

    その威嚇音のおかげで無事収穫され、朝市で購入した野菜を「おいしい」とか
    いいながら。(笑)

    そういうものがあるということを自分ではろくに調査もせずに。

  40. 340 匿名はん

    商業施設に5階建て以上のものが建設されるんですかぁぁぁ?
    しかも、関電不動産の土地にも?
    関電の土地って〔のぞみ丘南側〕マンションが建つほど敷地あったっけ?

  41. 341 匿名はん

    関電マンションがモノレール超えて西側の所有地に高層マンション建てたら、ローズサイドからの眺めも
    かなり悪くなるだろな。もろ影響受けそう。
    関電も未定などと言わずに発表してくれたらいいのに、、、ローズサイド以外の所に変更した方がいいかも。
    低層なら問題ないんだけどな。あー気になる。気になる。

  42. 342 匿名はん

    >>340
    関電所有地ってのは、のぞみが丘南側にある広大な公園のまだ先の南側なので、かなり離れてはいますが
    あそこに高層のマンションがたてばのぞみが丘の南向きの眺めは、もう望みなしです。
    「のぞみなしが丘」になってしまいますね。

  43. 343 匿名はん

    >>339
    暗いけど、のぞみが丘に恨みでも?
    鳥おどしの音は、販売センターを夕暮れ訪れたとき確認できましたよ。
    はじめ何事かと思いましたが、うるさいってほどじゃないですよね。  

  44. 344 匿名はん

    >>336

    以前、クレーン車にヘルメットをかぶって乗せてもらって、7階の高さまで
    上げてもらえる日がありましたよね。その日に確認した限りは、7階の高さ
    だと、アデイが出来たら梅田はダメかな?って思いましたよ。それ以上の
    高さは不明です。でも、梅田の眺望ってそんなに大切でしょうか?
    ここの良さは「比較的便利な田舎暮らし」だと思うのですが・・・・。

  45. 345 匿名はん

    まぁ、ホントに購入希望者なら、マンションの名前を間違えたりはしないから、妬み半分の煽りは適当に無視することですな。。。

    かく言う私も申し込みはしませんでしたが。。。

  46. 346 匿名はん

    >>344
    梅田の眺望っていうよりも、都会の夜景はキラキラして綺麗なもんですよね。
    南西の眺めはいいと言われても夜は暗いよ。。。
    だからこれ以上眺めが悪くなるのは嫌だよね。関電の第二段は高層だけはやめて欲しいですね。
    低層なら大歓迎で、友達紹介するんだけどね。

  47. 347 匿名はん

    駅近重視:阪急
    眺望重視:関電
    それぞれの選択肢によって変わりますよね!
    両方選ぶ事ができるので、熟慮して下さい。

  48. 348 匿名はん

    最近、アデイとジオのスレが熱いね。
    両方の内容を確認しても、荒れてないので好感を持てます。
    興味なかったけど、今週末にでもMRに行きたくなったのが、率直な感想です。

  49. 349 匿名はん

    関電北側に、弟2段の高層マンション。西側は弟2段マンションとヒルズレジデンスからの眺望を遮らない様に
    低層マンションになるみたいですね。北側の方はどうせジオみなみ坂があるのでどっちみち眺望は期待できな
    かったけど、西側は建てるとしても低層になるそうなので、とりあえず良かったかな。?

  50. 350 匿名はん

    商業施設の隣は又マンションですか、、、
    色々な施設ができるを期待していたのですが、あそこにマンションじゃ西部地区の商業施設の発展は
    あまり期待できないね。残念!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円・6,958万円

1LDK・2LDK

51.41平米・64.72平米

総戸数 78戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4,900万円台予定~7,800万円台予定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

アルファスマート草津新浜町

滋賀県草津市新浜町字尺迦野439番、439番2、439番3、435番4

3,300万円台予定~4,900万円台予定

2LDK、3LDK

67.56平米~81.21平米

総戸数 87戸

ザ・四条烏丸レジデンス

京都府京都市下京区油小路通四条下る石井筒町536番1

6,700万円~7,900万円

1LDK+S、2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.74平米

総戸数 38戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

グランドパレス近江八幡

滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24

未定

2LDK・3LDK

51.61平米~79.15平米

総戸数 97戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

プレサンス ロジェ 京都御所西

京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目191番2

3,890万円~6,660万円

1LDK・2LDK・3LDK

39.44平米~65.41平米

総戸数 19戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,698万円

2LDK

43.65平米

総戸数 49戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

8,020万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

4,290万円~6,250万円

2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.56平米~83.00平米

総戸数 44戸

ジオ京都堀川三条

京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番

4,680万円・5,470万円

1LDK

44.39平米・47.85平米

総戸数 47戸

シャリエ大津中央スクエアクロス

滋賀県大津市中央一丁目

3,750万円~5,610万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.36平米~90.56平米

総戸数 68戸

シエリア京都御所西

京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町171-2他

6,790万円~7,890万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.38平米~75.96平米

総戸数 25戸

プレミスト大津京

滋賀県大津市皇子が丘3丁目

3,499万円・3,899万円

3LDK

64.21平米・72.62平米

総戸数 98戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

プレサンス ロジェ 太秦天神川II

京都府京都市右京区太秦森ケ東町14番4、16番13、18番12

3,780万円

3LDK

57.99平米

総戸数 68戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸