北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト札幌ターミナルタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 札幌駅
  8. プレミスト札幌ターミナルタワー

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-14 06:45:29

契約者さん、入居者さん
情報交換しましょう

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329080/

所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6,14(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~132.18平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/384007/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

【物件情報を追加しました 2013.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-14 11:05:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト札幌ターミナルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 751 住民

    復旧。防災訓練みたいでしたね。コールマンの取り外し可能な、ポータブルランプは最高。周りにペットボトルの水を置くと更に部屋全体が、明るくなりました。でも廊下が明るいので、困りませんでしたね。良かった。

  2. 752 匿名さん

    総会出席者、少なすぎません?

  3. 753 住民

    多忙または、今回の議題に関心がない。前回出たが何らかの不満があり不愉快だったので、欠席した。サイレントマジョリティが占めていたのではないかと分析しました。

  4. 754 匿名さん

    予算が豊富だから使い放題って感じ。
    事務用品140万、クリーニング42万・・・

  5. 755 住民板

    あ~。やっぱり他人の財布からだと、ゆるゆるなんだ。ガッカリだな。任せるって、ことは信頼関係があるって事で無関心ってわけではないんだが。

  6. 756 匿名

    >>754 匿名さん


    そうです。大和に食べ尽くされる前に住民目線で自立しなければ!と再認識させられる総会でした。

  7. 757 匿名さん

    造園関係で704,160円。支払手数料で207,497円・・・

  8. 758 匿名さん

    委託業務費だけで年間2140万・・・

  9. 759 匿名

    >>758 匿名さん

    この金額が妥当なのか?他社比較に大いに関心があります。

  10. 760 住民

    凍りつくな。造園は、シルバー人材センターに依頼したいです。小さい所からむしり取る額半端ないわ。

  11. 761 住民

    細かく依頼先を変える事は、多くの利点がある気がします。

  12. 762 匿名

    プレミスト琴似の住民さんも管理会社について思うところがあるようですね。

  13. 763 マンション住民さん


    規模、竣工時期も似てるので機会があったら情報交換したいものです。

  14. 764 マンション住人

    昨年も同じでしたが何で総会決議終わった後に反対意見が出るんでしょうか!?私は委任状出しました。文句言いません。

  15. 765 住民

    事実公表してる方を責めるより感謝してます。ここで考えなくなるのは、思考停止型。管理も生き物を育てる如くでは?垣根を越えた交流会学びたいものです。

  16. 766 匿名

    そんな人いるんですね。

    駐車場のゲート有無で荒れたことがありますが、もしかすると同じ人だったり・・・。

  17. 767 住民

    過去スレあらしたのは、詮索ばかりする人かもね。喧嘩ならよそでどうぞ。金額公表まだ多くの参加できなかった人にはしていないんじゃありませんか?

  18. 768 匿名

    やはりありがたいのでは

  19. 769 匿名

    >>768 匿名さん

    ありがたい?
    読解力が足りなくて、ごめんなさい。
    補足希望ですm(__)m

  20. 770 匿名さん

    >>764
    文句じゃありません。疑問点、意見です。

  21. 771 住民

    他に気になる額の出費はあったのでしょうか?とは言ってもこのマンション規模の妥当な出費がわかんないのですがよろしければ、こちらでご存知の方のご意見伺いたいです。

  22. 772 住民

    他に気になる額の出費はあったのでしょうか?とは言ってもこのマンション規模の妥当な出費がわかんないのですがよろしければ、こちらでご存知の方のご意見伺いたいです。766さんは、多分冷やかしの人でしょう。相手にする価値なしです。おいときましょう。

  23. 773 匿名さん

    気になる点は、まだまだあります。
    例えば、消防用設備点機器検費162万です!
    法定なので点検は必要なんですけど・・・

  24. 774 住民

    点検の中身とか、警備の中身についての詳細費用が出たらいいのですが。それに配管の清掃などは、大手はどのマンションも、依頼先が同一なので他のマンションの理事会さんにきいてみるのも必要でしょうか?

  25. 775 住民

    必要なのか不必要なのか吟味する時間がなく管理運営会社が決めたことがそのままになっているのは、勿体無い気がします。

  26. 776 匿名

    >>772 住民さん

    総会にも出席した住民ですよ。冷やかしではないです。後から反対意見をする住民がいるだなんて理解できず脱力感たっぷりな投稿になりました。冷やかしと感じる文章でしたら謝罪します。


    「管理は大和が行います。意義ありませんね?」こんな総会でしたよね。
    775さんのおっしゃる通り、比較検討の時間があればと思います。しかし理事長さんは危機感を持って対策を練っていることが伝わる総会でしたね。

  27. 777 入居済みさん

    一年経って管理の概要が明らかになったので、他の管理会社の見積もりも可能になりました。次回の総会では是非お願いします。

  28. 778 住民

    理事長さんからの住民への掲示板などあればある程度改善点がわかり易くなってくるのではないかと思うのですが、管理会社がいるとそういう事は、できないのでしょうか?
    ポストの部屋の掲示板など有効活用してみるのもいいのかな?と個人的には思うのですが。

  29. 779 住民

    総会に出ていない人にも総会の内容を伝えるのが、本来管理会社がやる事かと思うのですが、なぜお礼を張り出すだけで、改善点や問題点は反省を込めて張り出したり謝罪したりしないのかな?と疑問を持ちながらなりゆきを見ています。管理会社は理事会から依頼されたからやっている。
    文句あるか?というスタンスなのでしょうか?

  30. 780 匿名さん

    建物点検、月額15840円となってるが、よく見ると点検は年に一回。それも外観点検って目視?それで19万円ですか・・・誰がやってるんでしょうね?本来、管理人がやるべきことだと思ってました。

  31. 781 住民

    管理内容を外部で検証してもらいたいぐらいですね。ちなみに誰か建設に詳しい人に調べてもらいたいのですが、何故階段にブヨブヨした柔らかい素材で出来た一本線の部分があるのでしょうか?それは、なんかずっと下まで同じシリコンより柔らかな素材でできているみたいで不自然な気がします。

  32. 782 住民

    上層階の階段のひび割れとかの修理って建物点検でなおしてませんよね。階段部分や共用部って各階ある程度自分で見て気になったら理事会に言うのかな?誰か教えて下さい。しかもそういう修理って無料で建てた側がすると思うんですが、一軒家と違うのでしょうか?

  33. 783 匿名さん

    理事会もネクストの単価が高いことは認めていた

  34. 784 住民

    妥当な出費に抑えたいですね。

  35. 785 匿名さん

    来年度は管理会社の変更をお願いしたい。
    お金の使い方がメチャクチャ。

  36. 786 匿名

    大和への信頼が薄れたのは確かですね。安心して任せられないです。

  37. 787 匿名さん

    コンシェルジュ廃止で444万、管理人業務費マイナス167万、事務管理業務費マイナス200万、建物・設備管理業務費マイナス100万、清掃業務費マイナス200万で年間1111万の節減。
    節減分は修繕積立金に繰入。10年間で1億1111万円修繕積立金が増える。
    管理会社の変更で可能かも?

  38. 788 入居済みさん

    いいね!

  39. 789 マンション住民さん

    >>788 入居済みさん
    マンションは管理を買うものです。何でもカットすればいいものではありませんよ。高い管理費負担が嫌ならこの物件買うべきではなかったのでは。

  40. 790 匿名さん

    >マンションは管理を買うもの
    管理会社がよく使う言葉です。

    確かに管理は非常に重要です。
    だからと言って杜撰な会計は良くありません。きっちり詰めるべき所は詰めるべきです。
    今後、タワマンは修繕で莫大な費用が掛かりますから。

  41. 791 匿名

    >>789 マンション住民さん

    高くても必要な管理でしたら皆さんも納得かと。

    現状として、無駄遣いと感じる管理費の使われ方に首をかしげているのです。

    この点は、総会で質疑応答が繰り返されました。皆さん真剣に検討されていると実感しましたよ。

  42. 792 住民

    早く改善策を考えれば、皆さんの安心安全性も高まりますね。妥当な出費がなされているかは、ぜひ逐一報告書で見せていただきたいものです。毎月払っているものだから、毎月どんな使われ方をしたか知る権利がありそうですよね。

  43. 793 マンション住人

    こんな掲示板でウダウダ言ってるより管理組合役員に立候補すればいいのでわ。と思います。

  44. 794 匿名さん

    それも一つの手ですね

  45. 795 住民

    責任感がある人程、意見発信にためらう中、ここで書けるだけマシでマジなのでは?ウダウダではなくビシビシに見えたけど!

  46. 796 匿名

    >>795 住民さん


    私には「ウダウダ」って何も考えていない証拠に見えました。


    一方787さんなど、具体的な数字で「ビシビシ」と現状を伝えてくださる方の書き込みは、ありがたいと思っています。



  47. 797 住民

    共感。

  48. 798 マンション住民さん

    今日の日経の北海道経済欄に隣の熱供給公社用地の再開発の話が出ていました。
    煙突がなくなるみたいですけど本当なんでしょうか。

    紙面の方がもっと詳しいですが、会員になれば電子版でも記事の文面は見られるみたいなのでどうぞ。

    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10394480X01C16A2L41000/

  49. 799 匿名さん

    >煙突がなくなる
    まだ先の話なのでどうなのかな?北8タワーの話も、未だに不透明だし。
    でも煙突がなくなると東側は資産価値が上がるでしょうね。
    話は替わって、電気料金。ガスコージェネレーションなのに北電より高い料金なのはどうなのか?
    共用部分は北電から北ガスに替えたのに、専有部を替えなのは何故なんだろう?

  50. 800 マンション住人

    これは、当マンションにとって凄いニュースです!!
    日経見てない人はわからないけど、凄いニュースです。
    北8西1の高層タワーとは質が違います!

  51. 801 匿名さん

    799ですが日経見ました。
    来春に煙突壊すとのこと。これは期待できますね。高層階東向きには朗報でしょう!
    800さん、よかったですね(^^;

  52. 802 住民板ユーザーさん1

    壊すって書いてある?
    朝見たとき、建て替えるってだけで煙突無くなるとは思わなかったけど。

  53. 803 住民板ユーザーさん1

    たしかに発電設備は建て替えるとあるね。

  54. 804 マンション住民さん

    来春から煙突、施設の取り壊し工事を始めるって書いてありましたね。日経の北海道欄に。
    東向きは煙突がネックで価格帯も安目の設定だったので買った方にはビックニュースでしょうね。

  55. 805 マンション住人

    800です。
    ちなみに私は西向きサイドに住んでます
    (^O^) どちらか向きの問題ではなく、新幹線札幌駅開設に向けた東1東2再開発の起爆剤になると思ってます。
    三年以上前に、それを期待して契約しましたから妙に嬉しいです!!

  56. 806 住民板ユーザーさん1

    テイセンボール跡地には何が出来るのでしょうかね〜

  57. 807 匿名

    >>806 住民板ユーザーさん1さん

    テイセンボール跡地も気になりますし、2030年を目処にJRタワーと並ぶ高層ツインタワー計画も気になります。
    賑やかになることへの歓迎と同時に、南方面の視界がどう変貌を遂げるのか?

  58. 808 マンション住民さん

    新幹線、再開発で町並みは変貌するんでしょうね。
    益々便利になるので嬉しい限りです。ただ今後、眺望は悪くなるんでしょうね。
    煙突がなくなるのは朗報ですが、JRツインタワー、北8タワー、旧テイセン跡の高層商業施設、囲まれてきますね。

    話しは替わって電気料金、北電より高めなのは微々たる額だからって納得出来ないですね。住民の無関心をいいことにやりたい放題。駐車場の多くの高級車をみてもお金持ちが多いんでしょうけど、年金暮らしの老人世帯も住んでることもお忘れなく。

  59. 809 匿名さん

    年末年始、管理会社札幌支店は7連休か~いいねぇ
    支店はどうでもいいんだけど清掃関係、コンシェルジュは?
    相変わらず、ここの担当者、抜けてるわ。

  60. 810 マンション住民さん

    駐車場の出口、歩道と車道の境目の氷のコブでフロントバンパーが擦れました!
    ロードヒーティングの切れ目の除雪を怠ったのが原因。管理人さん早急に対応願います!!!

  61. 811 匿名さん

    ここの管理人、窓口で無駄話してる暇があったら駐車場の除雪でもしろよ
    他のマンションの管理人は除雪で大変なのに
    何やってるんだ(`д´#)

  62. 812 マンション住民さん

    50年ぶりの大雪で札幌のマンションの管理人さん、除雪にてんてこ舞いですね。
    ここはロードヒーティングが充実してるので管理人さん余裕綽々です。
    でも駐車場出口のロードヒーティングが切れた部分のコブ、やや低くなったとは言え、未だに擦れます。
    スポーツタイプの国産車、外車は車高が低めで、フロントスポイラーが擦れるんですよ。

  63. 813 入居済みさん

    専門委員会の設置は一歩前進ですね。規約の全部変更、予算お全面見直し、期待してます。

  64. 814 住民板ユーザーさん

    >>811 匿名さん

    えへへ、ごめんね、そんな働く気はないよ
    でも、時給でがっちり!

  65. 815 匿名さん

    ここの管理人さんは大和ハウスのOB?
    採用基準を知りたいね。

  66. 816 匿名さん

    エントランスが寒いと思ったら、コンシェルジュ昨日から休みなんだ。

  67. 817 匿名さん

    フロアの生ゴミはいつ回収されるのでしょうか。
    1階のゴミ置場、いっぱいなのかなぁ。それとも清掃員の手抜き?

  68. 818 マンション住民さん

    みなさん、夜間など、暖房のメモリはいくつくらいで使用していますか? どうも、部屋の暖まりが悪いのですが・・・。

  69. 819 マンション住民さん

    昨冬は3で使用してましたが今は4です。就寝中は閉じます。それでも朝18度はありますね。

    昨年、熱湯が出るとの苦情を受けてカロリーを絞りましたよね。その影響があるかもしれませんね。
    管理組合に相談しては?

  70. 820 契約済みさん

    部屋が寒く感じます。常に5くらいにしていないと、22度にならないですね。エアコンを入れた方が
    良いのか迷っています。

    熱湯の調整は自分では出来ないのでしょうか?熱いか冷たいかのどちらかで調整が上手くいきません。

    トイレの流れが弱く感じます。小の時に、ダブルのトイレットで小で流すとあとでトイレットペーパーの
    流れなかったカスが戻って水の中に溜まっています。

    今回初めて少し長く住んでみて以上のことが気になりました。
    管理人さんに言った方が良いのでしょうか?

  71. 821 マンション住民さん

    ここはコージェネシステムの集中暖房です。戸別にボイラーの温度設定はできません。
    24時間換気の換気口に手を当ててみてください。冷たい風が出ています。暖房と冷房を同時にしているようなもんです。熱交換式のシステムなんですがあまり機能していないのかな。換気口の出口を調整してみては?
    私の部屋は暖房入れっぱなしだと暑いくらいですがね。人それぞれの温感なのかな?乾燥の方が気になります。

  72. 822 マンション住民さん

    こんばんは。
    温水暖房器具は、サーモバルブによる温度管理しかできませんので、室温はとてもゆっくりとしか上がりません。
    冬の間は、常時3-4くらいに入れぱなっしにしておくのが良いようですよ。北欧などではそのような使い方をしているそうです。
    我が家は暖房費用が高くつきそうなので、エアコンの急速暖房を併用して居ます。

    水洗トイレは、大和がエコ設定しているとかで、毎回2リットルの節水だそうですが、2回流さなきゃならないようでしたら、説明書をみて設定を変えると良いですね。

    24時間換気システムもあまり良いものでは無いのかしらね。
    台所のレンジフードの換気扇をまわすと、冷たい風が給気口から噴き出すのですが、これは熱交換するようにはなっていないそうです。


  73. 823 契約済みさん

    いろいろ教えて頂きありがとうございます。

    試してみたいと思います。

  74. 824 匿名さん

    ここのトイレはタンクレスです。水圧で流すタイプです。洗濯機で水を使っていると水圧が下がり残ることがあります。

  75. 825 マンション住民さん

    暖房を常に高めに維持するのと、寒いと感じたときにエアコンの暖房を入れるのと、どちらが経済的なのでしょうね? けっこう、暖房費、高くつきますよね・・・。

  76. 826 住民

    南側だと、3設定で起床してパジャマのままでいたかったら4にして日ノ出から一時間したら2 にして大丈夫ですね
    一日雪で冷え込むとやはり3位でしょうか?経済的比較はしてないのですが、厳寒期は2以下にしないほうが効率的にも身体にも良い気がしてます。南と東にリビングがあるタイプや南メインは、温度管理しながらで十分な暖かさのつくりにおもいます。換気にフィルターをつけて少し風の流れを押さえながら我が家ではこまめ調節してます。

  77. 827 マンション検討中さん

    皆さん、月の光熱費は、いくら位なのでしょうか?
    購入してから、仕事の関係で一度も住めていません。
    私は、現在、FACTのマンションに住んでおり、
     二人暮らし
     床暖MAX設定
     温風機21℃設定
    で月12,000~15,000円位です。
    ここのガスコージェネはもっと安いのでしょうか?

  78. 828 匿名さん

    札幌市内ですか?地域とか、広さにもよると思うんですが、FACTより高いじゃないかな。
    ここはガスコージェネシステムで排熱で自家発電もしてるんですよ。だから電気代も安いはずなのに安くない。
    収支決算が不明なんですよ。管理会社からのデータが明らかでないみたい。
    一括電源を北ガスに替えるとかで安くなると思うんですがね。

  79. 829 匿名

    FACTのマンションから、こちらへ引っ越してきました。市内転居、間取り、方角は変わりません。

    おっしゃる通り「電気」料金にお値打ち感を感じさせない請求書を受け取るひとりです。エレベーター前の室外廊下の方が室内よりも暖かいのでは?と感じることも。
    歯切れの悪く感じる管理会社からの説明もウンザリです。


    ひとりごと。
    駐車場から左折して公道に出る際、右側にある高く積まれた雪山が邪魔をして視界を塞いでいます。
    これは市の除排雪待ちなのか、管理人さんなりの善意を待つべきなのか(甘えてすみません)、諦めて自分で除雪すべきなのか?いつもハンドルを握りながらモヤモヤしています。

  80. 830 マンション住民さん

    ガスコージェネについては21日の理事会で説明があるみたいです。傍聴してみては?どういう結果がですか皆さん注目しましょう!

  81. 831 マンション住民さん

    すべてをクリアにしてください。

    良いマンションだと思うので、いろんなことをopenにして、良い管理状況を保ってほしいです。 

  82. 832 マンション検討中さん

    皆さん、回答ありがとうございます。
    このマンションを購入する前は、販売担当者からガスコージェネは安いと説明されてたので、意外でした…。

  83. 833 匿名さん

    北電より高いんだから話にならない。ここはオール電化みたいなもんだから、それを考えると今の料金体系はおかしい。どこかに流れてるんでないかと疑いたくなる。

  84. 834 匿名さん

    >>829
    流石に、駐車場脇の雪山の排雪は管理人には無理だろう。雪を投げる場所がないし、排雪は札幌市の仕事。
    どうしても必要なら別途、排雪業者にお金を払ってやるしかないだろうね。
    ここの駐車場だけ排雪しても市内中が雪山だらけだから、意味ないと思う。
    ただ駐車場の出入口のコブの除雪は管理人の仕事の範疇なので、よろしくお願いしますね。

  85. 835 マンション住民さん

    この掲示板で取り上げられる問題点は、なるほど・・と思う点が多々ありますが、これらの問題を実際に理事会などのオフィシャルな場に問題提起する方法はないものでしょうか? 所詮、この掲示板は言いたい放題掲示板ですよね・・・。是非とも、問題提起&解決策実施をしてもらいたいものです。理事の方、やってくれませんかね??

  86. 836 入居済みさん

    >>835 マンション住民さん
    管理組合宛に部屋番号、名前を書いて問題を提起すると

    必ず何らかの返答があると思いますよ。

    ただし、匿名では問題外で管理組合では受付けしないと思いますし

    テーブルにも乗らないのが通常です。

    匿名では、返答する相手がいないので?常識的には当たり前ですので。

  87. 837 入居済みさん

    ここの掲示板、見てる方、結構多いと思いますよ。ここを購入する際、参考にした方も多いでしょうし。
    ここを宣伝したらどうでしょうか?
    ただ、部外者も入れるので、理想的にはオイコスに匿名投稿できる掲示板を作るのが良いんですが。

  88. 838 マンション住民さん

    3日間ぶりに戻りました。外は氷点下10度!暖房を切ったままなのに部屋は18度でしたよ!
    暖かいマンションです。

  89. 839 匿名さん

    年末に配布されたメインテナンス資料中の吸排気グリル。仕様が違うんじゃない?スポンジ状のフィルターがついてないんだけど。相変わらず中途半端で適当な仕事だな。ここの管理会社は。

  90. 840 マンション住民さん

    フィルターが付いているのは吸気ののところですから、トイレと洗面所の2カ所のみです。一度も掃除していないとなるとかなり汚れていると思います。配布されたメンテナンス資料を参考にお掃除されることをお勧めします。その他のグリルは排気用でフィルターは付いていませんが、我が家ではPM2.5花粉用フィルターをネットで購入し装着しています。また、ロスナイ24時間換気システム本体(天井裏)には別売りのNox吸着フィルターを装着しています。交通量の多い幹線道路沿いのマンションにはお勧めです。

    1. フィルターが付いているのは吸気ののところ...
  91. 841 匿名

    >>840 マンション住民さん

    具体手な説明ありがとうございます。
    入居から一度も掃除をしていない者です。
    配布されたメンテナンス資料に目を通すも、外した部品を元通りに戻せるのか?不安もあり、清掃業者依頼にしようかと思っていました。


    ご自身で手入れできる方に、ゲストルームなどで手入れの手解きを指導いただける機会があればと・・・ひとりごとです。

  92. 842 匿名

    フィルターは全部取り外してバケツにマジックリン入れてじゃぶじゃぶ洗います
    水真っ黒で恐ろしい
    良く濯いでタオルで水気をきり装着でも2ヶ月もたない。
    外気や室内の塵は凄いいものがある
    トイレと洗面所の吸気は両端を強く引っ張るとパカッと取れてメッシュ状の合繊フィルターには塵が詰まってるので丸洗い。
    室内の換気フィルターは斜めに回して引っ張ると取れて中のドーナツ状のスポンジフィルターも丸洗い出来る
    真っ黒なので丸洗いをお勧め

  93. 843 マンション住民さん

    こんばんは。

    吸気フィルタが真っ黒になるのは鉄道近くのマンションの宿命みたいなものかも知れません。
    レールが車輪で削られて黒い鉄粉が空気中を漂っているのかも...。

    フィルターを洗うと、真っ黒な水の捨て場所に少し戸惑うかもしれませんがどうされていますでしょうか?
    道路の側溝まで捨てに行くのも厄介ですし...。

    以前のマンションでは、紙パック式のフィルターを使った電気掃除機で吸い取ってたこともありましたが、サイクロン式の電気掃除機に代えてしまってからは、2か月か3か月おきに燃えるゴミとして廃棄処分してました。

    ランニングコスト的には丸洗いなんでしょうかね、やっぱり。

  94. 844 住民板ユーザーさん1

    私は吸気フィルターのこびりついた塵などはまず濡らしたキッチンペーパー等で子削げ採ってから水洗いするので、
    真っ黒い洗い水に詰まりの原因を残さない濯ぎの水はトイレに流します。

    フィルターもスポンジフィルターも何度も洗ってますが劣化してないので使い捨てフィルターを購入まで至りません。

    洗うときれいな空気が24時間換気でより効率的に循環し良い感じがします。

  95. 845 マンション住民さん

    844さん
    とっても参考になりました。
    どうもありがとうございました。

  96. 846 住民板ユーザーさん6

    >>815 匿名さん
    そんな事にまで首つっこむの?
    どうでもいいのでは?

  97. 847 匿名

    週刊ダイヤモンドの「中古暴落率1000物件大調査」によると、こちらは23%増のようです。
    新築価格3,299万円→現在価値4,057万円→2021年予想価値6,010万円

    ますます住み心地満足度の高いマンションとなりますように(祈)

  98. 848 匿名さん

    >ますます住み心地満足度の高いマンションとなりますように(祈)

    重箱の隅をつつくようですが・・・
    駐車場の出口、また、コブができかかってます。管理人さん、マメな除雪をお願いします。

  99. 849 住民板ユーザーさん1

    22時ごろマンション入り口で3人の外国人がタバコを吸いながら談笑していました。敷地内での明確な喫煙可能場所ってありましたっけ?火災対策上も問題な気がします。彼らは英語しか話せませんでしたが、このマンションにstayしていると言っていました。なんとなくairbnbに登録しているオーナーがいるんではないかと思ってしまいました。

  100. 850 匿名さん

    専門員会、発足したようですね。成果を期待してます!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

サーパス富山桜橋(6/1登録)

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸