神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. ★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
  • 掲示板
きりん [更新日時] 2005-06-22 21:35:00

今宝塚って、すごいたくさんのマンションが建設されてますが、
どこか買われた方いらっしゃいますか?
その決めたポイントや、又現在宝塚に住まれてる方に
住環境を教えてもらいたいです☆

[スレ作成日時]2004-06-27 22:53:00

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
シエリアシティ明石大久保

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★

  1. 142 匿名さん

    月見山のあたりかな?今回の台風でがけ崩れしてまいたねぇ。
    あのあたり大丈夫かなー

  2. 143 匿名さん

    がけ崩れしてまいたねぇ。→がけ崩れしてましたねぇ。
    ちなみに武庫川沿いです。

  3. 144 匿名さん

    ここ1年くらいの間に、売り出された駅徒歩3〜4分以内のマンション。

    1.ハイネスクラウズ宝塚(JR宝塚・阪急宝塚徒歩3分)
    2.クレアシティ宝塚南口(阪急宝塚南口徒歩2分)
    3.プラネスーぺリア宝塚(阪急宝塚南口徒歩2分)
    4.コスモヒルズ宝塚(阪急宝塚徒歩4分)←おまけ

    3と4は既に完売してます。1と2はどうなるかな?

  4. 145 匿名さん

    ↑すいません、1.ハイネスクラウズ宝塚は(JR宝塚・阪急宝塚徒歩1分)
    って公示されてるみたいですね。でも、あれは嘘です。w
    なぜなら、あの場所JRの宝塚駅には、ぐるっと回らないと乗れないから。
    JR裏に改札なしです・・・実際は徒歩2〜3分でしょう。

  5. 146 匿名さん

    1・2は徒歩圏というくくりでは、同じ条件ですが、
    それ以外は全然違う特徴をもっている物件ではないでしょうか?
    まず、環境が全然違いますからねぇ。

  6. 147 匿名さん

    駅近って言ってもハイネスは?って感じですよね。
    ちょっとうるさすぎますよ、あのあたりは。
    ファミリー層の部屋じゃなくてDINKS向けのちっこい
    部屋をたくさん作った方が売れたのでは?

  7. 148 匿名さん

    1.確かにあそこはうるさい・・・。
    あの近くにあるお好み焼きやが美味しいのでよくいきますが、JRは貨物
    もたくさん通るため、多分1日中騒音ですよ。踏み切りも目の前だし。

    2.隣がホテルっていうのは、視線、臭い、業者の出入りの騒音がネック。

    3.隣が幼稚園で昼間は騒々しい、バスロータリーが近い。

    4.実質徒歩4分ではむりなので、駅近とはいえないと思います。

  8. 149 匿名さん

    コスモ武庫山を購入した者です。南口や栄町の方も勿論検討しましたが広さや駅からの近さで選びました。が!子供がいないということでちょっと簡単に決めすぎた?という感じもあり今さら「宝塚ってどんなとこなん?」と調べている途中です。買い物は自転車&車さえあれば大丈夫だろう!と思っていますが何よりも近辺マンションの建ち方を見るとちょっと怖い。武庫山のテッペンにも積水さんのマンションと戸建が出来るそうでマンション契約時には「眺望など悪くなっても文句を言わない!」というサインがありました。そして隣の数少ない戸建に将来何が建っても知りません!的な事も勿論契約書類の時に言われました。どこでも一緒だと思いますが「良い事」しか営業の方はいわないですよね。後コスモは山の斜面?すれすれ?なので地震の不安は大きいです。契約の時に設計図書で地盤調査の書類を見せてもらいましたが来る大地震で本当に大丈夫なのかは分かりません・・・しかもベタ基礎で杭は打たれていませんからちょっと不安です。後藤和さんは本当に売れなかったようでハガキがよく来ました・・・エスリードさんは営業マンが本当に難波の商人みたいで笑えました。宝塚周辺がもう少し便利になって美しい町並みが残ってくれるといいなぁと思います。あ、後あれだけマンション建って人口が増えると学校って増えたりするんでしょうか?将来子供が出来たらどうなるんだろう?とちょっと不安です。後、公園も少ないし・・・

  9. 150 匿名さん


    ベタ打ちしちゃって文字がギュウギュウでごめんなさーい。

  10. 151 匿名さん

    148さんは、どこかのマンションを購入されたのでしょうか?

  11. 152 匿名さん

    コスモ武庫山って、すごい事前契約書みたいなのがあったんですねぇ(驚)
    そんなのを書かせるということは、その契約書の内容通りになる可能性
    が高いって印象を受け、不安がよぎっちゃいますよね。。。
    かなり用意周到な感じじゃないです〜
    私も南口駅近くの物件を購入しましたが、そんな契約書は一つもありませんでしたよ。
    もちろん今ある建物がどうなるかは分かりませんが、もし建ったら・・・とか
    建ち替わったら・・・って感じの話をむこうから説明されてました。
    なので、それも納得済みで購入しています。


  12. 153 匿名さん

    武庫山の斜面に建ってるのに、杭が1本も打たれてないってホントですか!?
    ちなみに、その下に建っている「クレアシティ宝塚南口」は、平地に建ててるのに、
    地下10mの位置に(8mの下に堅固な地盤が確認できた理由から)
    杭(杭経2.5m)17本を支持層まで打ち込んでるんですよ!!

  13. 154 匿名さん

    コスモは積水さんと何か契約してたんでしょうかねぇ。(笑)
    そもそもコスモも一段下のマンションが猛反対して裁判?してたらしいです。
    その内容も契約の時に聞きました(裁判は終了済みという話)。
    あれだけマンションが建つと「明日は我が身」で、眺望なんて期待していません。
    なんといっても目の前にはカネボウ?の保養所があり近いうちにここもマンションにるのかな?
    って思っています。
    それでも購入したのはやっぱり駅近!あ、でも4分は駅近とは言い難い?かもしでませんが
    今が駅まで遠く、スパーも遠い!ので全然私的には駅近なんです!後は戸数が少ないのと、
    不要と思われる設備がない(ライブラリーだとか・・・)、価格の差が少ない、大阪まで30分で
    行ける!かなぁ。
    皆さんいい物件が見つかるといいですね。そして宝塚を住みよい町にしましょう!
                

  14. 155 匿名さん

    アズマリの隣(丸紅の保養所)にも
    マンション建ちそうですね。

  15. 156 匿名さん

    コスモ武庫山ってゼネコンか設計会社か何かが途中で
    変わりませんでしたっけ?
    購入された方には言いづらいですが、あそこの建て方は
    相当やばい、って話を某筋から聞きました。

  16. 157 匿名さん

    なんか、すごく内容が濃くなってきているので、私もちょっと参加させて頂きます。
    ちょうど去年の今頃、マンションを買おうと思い立って、宝塚南口〜宝塚の間の物件3つ
    (コスモヒルズ、プラネスーぺリア、藤和不動産)を見て回りました。
    現在は、宝塚南口と逆瀬川の中間の山手に住んでいます。古くなってきた現マンション
    の住み替え先を探してのマンションめぐりでした。

    2週間で2.3回つづくらいモデルルームに通い、結局プラネスーぺリアを購入しました。
    コスモヒルズについては、最初はJRと阪急(終点)の2WAYであることに魅力を感じ、
    駅までも徒歩圏内で第一希望だったのですが、担当されていた女性の営業の方の
    説明に段々???と思う点が増えてきて。たとえば・・・・・・・

    私:「傾斜地区に、マンションを建てることに対しての安全面対応は?」
    営:「あの辺りの地盤は大丈夫です」(本当にどう大丈夫なのかの説明なし)

    私:「周りには高い建物は立たないか?」「環境は変わらないのか?」
    営:「現時点では聞いてないので、おそらく大丈夫でしょう」

    私:「近隣住民の反対はないですか?」
    営:「このあたりは、マンションの宝庫ですのでそれはありません・・・」

  17. 158 匿名さん

    続きです(長すぎてエラーになりました)

    今から考えても、とっても玉虫色の返答だったと思います。その割には「売るぞ〜!」と
    いう気合はすごくて、他にどちらを検討されていますか?と聞かれて上記のあと2つを
    正直に答えると、次までに「3マンションの比較対照表」を作ってこられました。
    特にプラネスーぺリアに対するライバル心はメラメラで、コスモの優れたところ、対して
    プラネの劣ったところをこんこんと諭されました。
    私は性格的に強く押されると引いてしまうところがあり、なんとなくいつ行っても余裕を
    もって対応してくれるプラネの方に心が傾いていきました。

    その後、危惧したとおり、コスモは傾斜地区に建設することに対して近隣住民の反対に
    合い、マンション建設が中断していると近所の方に伺いやっぱり・・・と思いました。
    実際、コスモを買われている方が正直に投稿されているので、失礼かも?と思いましたが
    今後、マンション探しをされる方の少しでも参考になればと思い、私も正直に書きました。

  18. 159 匿名さん

    コスモの下のマンションでも杭は打たれてるんですね〜。
    設計図書を見る限りでは杭は必要ない地盤ではあるんです。
    この並びにすでにコスモの大きいマンションがありますがあそこも杭は無し
    なんでしょうか?
    後、営業の女性ですが・・・確かに勢いは旺盛な感じで威圧感もタップリでした(笑)。
    駆け足での契約だったので慌てて2.3日で本を読みあさりメモを持って質問を
    した際は、態度が変わり色々と質問に対して回答はしてくれましたよ。と、いっても
    建設の事は分からないので後日回答というのもありましたし一緒に設計図書を見て
    確認という感じでしたが。まぁ、私は最後の2戸くらいの時にモデルルームにヒョッコリ
    出現した客だったので近隣に何か建つかとかはその時点でも一応さらっとは言われました。
    ただ書類にサインがあるとはビックリでしたけど!
    流石に近隣マンションとのトラブルは聞けませんでしたが。
    後建設会社が途中で変わったのは中山の方にある大きなマンションだと思いますよ。
    有名なメイクアップアーティストが内装をしたとかいう・・・(間違ってたらごめんなさい)
    後は現地での工事をしてくださってる方々のモチベーション次第なのかな〜。
    何度か建設現場には行っています、と、行っても見学は不可なので山の斜面から覗いてる
    程度ですけど。
    内覧会にはマンション診断士?の方に同行依頼をするつもりです。
    きっと出来上がった部屋を見ると舞い上がって歪みや悪いところなんて冷静に見つける
    自信ないので!!
    最後に同じならびにあるコスモのマンション前で住んでる人をつかまえて「住み心地や
    住んでみて困った事(不具合とか)管理会社(コスモの関連会社)はどうか?」など
    聞いた私ですっ ちょっと恥ずかしかったけど事情を話すと色々聞かせてくれました。
    たまたまなのか?聞いた人は皆満足してるという事でしたが・・・
    ポストの近辺などウロウロしたので防犯カメラに多数映ってしまってると思います〜

  19. 160 匿名さん

    クレールは設計か何かが確かに変りましたが、ここも設計前だか直後だか
    知りませんが変ってると思います。
    でもあのあたりのマンション(藤和、アズマリオン)も軒並み竣工予定日より
    遅れてますよね。やはり難しい地盤なのでしょうか。

  20. 161 匿名さん

    武庫山に住んでいるものです。
    最近建築されているマンションの工事を見てきましたが、確かにコスモについては、
    何か建築方法が他(藤和、アズマリ)と違うような感じ...
    初めに、長い鉄骨だけが暫く建っていました。
    建築方法等については、素人でよく分からないので間違っていたらごめんなさい。

  21. 162 匿名さん

    多分長い鉄骨というのは・・・コスモは山側は低層で川側が15階の高層に
    なっているので15階までの高層部分の鉄筋鉄骨だと思います。ちなみに高層側は
    鉄筋鉄骨です。現在低層の方は出来上がっています。あの辺りのほかのマンションは
    低層&高層ではなく横に(土地がある分)大きく高さも同じものなので作りは違うのでは
    と思います。違うかな?私もド素人です・・・。
    161さん!武庫山の住み心地は如何でしょうか?買い物はやはり阪急辺りですか?

  22. 163 匿名さん

    川の向こうの
    リア−ジュと
    ライオンズマンションってどう?

  23. 164 匿名さん

    161さんではないですが、武庫山在住です。
    私の場合、比較的坂のない地域なので大変気に入ってます。
    個人的には駅から近すぎるよりもこのぐらいの距離が適度だと思ってます。
    買物は徒歩ならば阪急かニッショーが楽ですが、逆瀬川でも普通に行ってます。どこかのスレでも見たけど私の場合は徒歩15分です。
    一小まで7〜8分、一小から逆瀬まで7〜8分です。

  24. 165 匿名さん

    >163
    リアージュとライオンズマンション、以下の理由で少し敬遠。
    1.山側に大きいマンションができる
    2.前の細い道が交通量多い
    3.校区が・・・?

  25. 166 匿名さん

    リアージュの場所だとJR宝塚駅までの距離が少し遠いかなぁって思って
    しまいますね。
    以前に住んでいた所で自転車で通っていたことを思えば贅沢なのかも知
    れませんが。
    武庫山の場合、阪急の南口が近いし、JRまでもまだ距離的に近く感じま
    す。ラビスタあたりと比べれば(バス)、問題ないですけどね。

  26. 167 匿名さん

    栄町の3つ
    Sリード
    Sンフル
    Rセーヌ
    の売れ具合はどうなんでしょう。
    最近もひつこくRセーヌの営業から
    電話がかかってくるけど、
    まだ「終演」してないのかなぁ〜?


  27. 168 匿名さん

    宝塚「街組」終焉(×)→終演できないんでしょう。
    うちもここのセールスしつこくてやだ。うざいだけだっつーの。
    まぁSほどじゃないけどね。

  28. 169 匿名さん

    Rセーヌ私はあのホームページのセンスの悪さと(ホステスかと思った)
    と「宝塚街組」という寒いコピーで、検討外になってしまったです。
    SンフルもSリードも、売れてないでしょう。武庫川沿い、国道沿い(西宮より)
    の栄町、環境が良くないし、マンション乱立しすぎの勘が・・・。

  29. 170 匿名さん

    >151
    148ですが、まだ買ってません。下手に色々見すぎて
    目だけが肥えちゃった感じです。ちなみに買ってないのにいうのも
    なんですが、4つの印象は(思い切り私見ですが)

    プラネ>コスモ>>>>ハイネス=クレアシティでした。

  30. 171 匿名さん

    ↑理由もお聞かせ頂きたく・・・。

  31. 172 匿名さん

    >171
    あくまで私見なのですけど。
    私の尺度は、マイナスポイントが多いかどうか?という減点法。
    ハイネスはJR駅前のごみごみ感。
    踏み切りの警笛、日当たりの悪そうなところ。
    クレアシティは、間口が極端に狭いところ、マンションの建物同士
    マンションとホテルが、鼻をつきあわせているようなツメツメ感。
    この辺りがマイナスポイントになりました。

    コスモとプラネは、同等の大きなマイナス面はなかったです。
    ただ、別スレッドだったか、これだったか、コスモは傾斜地で建築
    方法がやばそうですね。
    プラネはやっぱり総合的に見て、1番かな?と。

  32. 173 匿名さん

    栄町のS−パス第2は中古で出まくっていますね。
    さすがにSリード、Sンフルに囲まれると、、。
    工事反対の垂れ幕もありました。

  33. 174 匿名さん

    あっちもこっちも大変だ〜。
    私は最初クレアシティがいいかな?と思ったけど、MRにいって間取りを
    もらったら、うなぎの寝床みたいなすっごい細長い部屋ばかりで。
    ワイドスパンといえる部屋が殆ど無い。ひどいのなんて5メートル台とか。
    85平米を超えると、わりとまともな間取りになるんだけど。

  34. 175 匿名はん

    SリードとSンフルの建設に反対してるのは、それより前にたっていた
    S−パスの住人なんですってね、なんとも骨肉の争い。
    一箇所にマンション建てすぎなんじゃ?

  35. 176 匿名はん

    価値が下がるからですかねえ。

  36. 177 匿名はん

    >>176
    現地見たけど、日照権がどうのっていってたよ。
    商業地でそんな権利主張するのがアホだけど。

  37. 178 176

    そうでしたか。
    今後サンフルとキングレジデンスの住民が同じことを言わないで
    済むようであればいいのですが...保養所と竹薮次第ですね。

  38. 179 匿名はん

    >>178
    自分の住んでいるマンションの脇に
    空き地などの未開発の土地や工場、保養所などがある場合は
    将来的には同規模のマンションが建つかもと覚悟するべきでしょ。

  39. 180 匿名はん

    S−パスの横断幕はすごいですね(◎◎)
    Sリードはだいぶん出来てきていますが、
    ほんとに大きい壁のよう・・・。
    さらにSンフルができれば、、S−パス終わりですね。

  40. 181 匿名はん

    そういう意味ではSリードは大丈夫ですね。
    でもどうしてこの辺りの物件って南西向いているのか。
    もうちょっと南向きだと価格の魅力で検討もアリだったんですけど。

  41. 182 匿名はん

    川の真ん前って
    音とか気にならないのでしょうか。
    湯本町辺りの川沿いのマンションは
    窓を閉めていても結構川の音がしました。

  42. 183 匿名はん

    川横はやめといた方がよろしい。

  43. 184 匿名はん

    リアージュから、成約先着3組に「モデルルーム家具プレゼント」フェアーのご案内が来ましたよ。
    残りは4戸になったそうです。

  44. 185 匿名はん

    >184
    でも大した家具じゃなかったね。あんなのもらっても迷惑。
    せめてTVぐらいつけろよって感じ。

  45. 186 匿名はん

    確かに。家具は趣味があるからなあ。
    というか、間取りがどうも好みでなくて...(南面は除く)

  46. 187 匿名はん

    リアージュ。。。ワイドスパンとは、南向きであってはじめて価値がある。
    あれは、ごまかしだわ。

  47. 188 匿名はん

    ライオンズマンションって順調に売れてるんだろうか?
    MR行った人いますか?

  48. 189 匿名はん

    前に一度いきましたが、MR盛り上がってないなーって感じでしたよ。
    川沿いで駅から10分なのに、結構値段が高いし、カラーセレクトも出来ないし、
    間取りもイマイチ。
    ・・・・それっきりです。

  49. 190 匿名はん

    やっぱ値段高いんですね。
    竣工時にも売れ残るのだろうか。
    やっぱこのあたりはマンション出来すぎですよね。
    ほんとたくさんマンションできてますが、南口、栄町含めてマンション購入された方、決め手は何だっだんでしょうか??

  50. 191 匿名はん

    私の決め手は駅が近いので、夜遅くなっても安心だと思ったこと。
    建物や内装が高級感があって、感じが良かったこと。
    いつもマンションギャラリーが込み合ってて、人気がある物件だと
    実感できたこと。37型プラズマテレビがついていたこと。(笑
    営業マンが誠実で親身になってくれたこと。です。
    ちなみに、購入物件は○ラ○ス○ぺ○ア宝塚。

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
プレイズ尼崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

2LDK+S(納戸)~3LDK ※S:サービスルーム(納戸)

87.87m2

総戸数 76戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK・3LDK

55.66m2~71.05m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸