千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 19
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2013-04-08 17:43:50
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2013年8月18日 - コストコホールセール千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年9月23日 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2013-02-09 15:00:35

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 19

  1. 180 匿名さん

    中途半端なもの作ったから駄目だったんですね。たぶんノウハウの乏しい関西の事業者だったんだと思います。色のついた施設はリセットしないと難しいですね。

  2. 181 匿名さん

    簡単な遊具を入れて小さい子供向けの遊園地にしたらどうかな。

  3. 182 入居予定さん

    モアも終わってるなあ

  4. 183 匿名さん

    はじめからだから

  5. 184 周辺住民さん

    モアはもう空きテナントとダメエリアを駅側に寄せてマンション建て直しの方がいいね。
    マンションにはかなりいい立地。

  6. 185 匿名さん

    壊して整地するコストを考えると空地に新築するのが得策。

  7. 186 物件比較中さん

    ジョイフル本田がモアの敷地にずれる
    → モア内の店がBIGHOPに入る
    → 駅近が便利になり賑わう

    となってくれたらいいのに

  8. 187 入居予定さん

    この辺の賃貸物件探していますが印西牧の原より千葉ニュータウン中央の方が便利で賑わってそうですね。

  9. 188 匿名さん

    利便性と賑わいはその通りですね。
    でも牧の原や日本医大にも違った面の良さがあります。
    ご自分のライフスタイルに合わせて物件を選ぶのが一番です。

  10. 189 匿名さん

    BIGHOP内の王将はいつ開店?

  11. 190 匿名さん

    ヴェレーナ北の日綜の土地、まだ新しいマンションは建たないのかな?行徳徒歩25分よりはずっと魅力あると思うけど。

  12. 191 匿名さん

    UR 千葉ニュータウン内施設用地をワンダーコーポレーションに譲渡という
    うわさがあるけど?ホントなら場所は?

  13. 192 入居予定さん

    牧の原駅前のビッグルーフはいつまであのままなんだろう。
    建物全体に錆びが浮いてきていかにも廃墟という風情だ。
    駅前にあんなもの放置しておくURの神経が信じられない。

  14. 193 匿名さん

    牧の原はURに見切りつけたからね。売却の見込みが立たない土地を印西市に押し付けて。

  15. 194 入居済み住民さん

    >>193
    別に、売れない土地を印西市に押し付けてはいないでしょう。
    事業を完了したら、撤退することになっているけど。
    土地が売り切れるまでは、URは居残りせざるをえないでしょう。

  16. 195 匿名さん

    URの土地が買えるなら市が買い取るべき。
    メガソーラー発電で大儲けできる。
    市もURもWINWINだよ。

  17. 196 匿名さん

    坪1500円で農家から買った土地を荒造成だけして、坪20万円で印西市に売ったらしいじゃないか!

  18. 197 匿名さん

    壺15000円だよ

  19. 198 匿名さん

    そもそも印西市は買っていない

  20. 199 匿名さん

    北総線新型車両9200形9201F
    3/1より運行のようです。

  21. 200 匿名さん


    逆乗り防止装置標準装備です

  22. 201 匿名さん

    坪3000円あたりが正解だよ。↓40~50年前の話。
    http://matsu1939.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

    --------------
    千葉ニュータウンは**や営農地のある地域も成田空港のように土地収用法まで使って立ち退かせるという乱暴な手法であったため、紛争が絶えなかったのである。また土地の価格も1反歩(300坪)100万円から120万円という低さで買収したという。
    --------------

  23. 202 匿名さん

    このリンク先の記事おもしろいな。
    1987年に木刈の宅地分譲の競争率が平均25.6倍、最高180倍だって。
    そんな時代もあったんだね。
    千葉ニュータウンに億ションがあったっていうのもこの頃かな?

  24. 203 匿名さん

    あっという間に200越えたね。すごい。
    それだけ目を向けていることがわかる。

  25. 204 匿名さん

    >201
    それは当初の話で坪7万円で買い取っています。

  26. 205 匿名さん

    だから市長を含め資産家が多い

  27. 206 入居済み住民さん

    >>202
    そうですね。
    戸建ての売れ行きも良いし、公団が始めた「民間卸し制度」を使って
    民間デべロッパーが、コンペ方式でマンションを建て始め、
    1981年に白井駅前のアーバンエクセル、中銀、
    翌年に中央駅北口のネオックス、トリアス、アービックと
    高額分譲マンションの入居が相つぎましたね。

  28. 207 匿名さん

    もともと農地解放でただ同然で手に入れた土地をURが買い取ってくれたんだから笑いが止まらないだろうね。

  29. 208 匿名さん

    アーバンエクセルは全館セントラルヒーティングで、諸設備も豪華。
    中銀はプール付き。
    ネオックスは コーナーコーナー美術品であふれ、建蔽率に大幅余裕。
    アビックは当時珍しかったトレーニングルーム併設。
    バブルでした。

  30. 209 匿名さん

    >200
    すごいシステムだ
    中央の犯罪者をバンバン取り締まって欲しい。

  31. 210 匿名さん

    >>200
    釣られた。
    でも結構カッコイイ電車ですね。昔の緑と赤のラインは
    気に入っていたぜ。

  32. 211 周辺住民さん

    205
    ジョイフルができたころ、裏側の道路が不自然な形状をしていたのは、
    別所の資産家の方がなかなか土地を明け渡してくれなかったから、
    という噂があったことを思い出した。

  33. 212 入居済み住民さん

    >>205 >>211
    資産家とは?
    だれあろう。
    板倉正直、市長です。

  34. 213 匿名さん

    中央と牧の原の間にあるやわら亭隣のセブンイレブンオーナーは何故ニュータウン事業にイチャモンつけて邪魔してきたのですか?ただのモンスターですか?
    真実が知りたい。

  35. 214 匿名さん

    それはここでいっちゃダメ。
    個人がわかっちゃう。

    あと、ジョイフルー平岡自然公園に向かう道路。急なうねりの買収できなかった敷地も政治看板あって、いろいろだね。

    わざと堀って道路作った形。
    あの谷は、もともと高架の橋予定だったろうに。(花の丘公園ー八千代方面みたいに)
    高架なら環境も美しい田園風景も保全されたろうに。

    道路のすぐ隣に農道の橋かけてるし。

    いろいろありそう。


    なんか残念。

  36. 215 匿名さん

    県農産物放射能検査
    白井の夏みかん37ベクレル 印西の甘夏5ベクレル
    柑橘類には気をつけましょう

    http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h24/housyanou/housyanou-kekka-...

  37. 216 匿名さん

    気になるレベルだね。印西もやはり多少なりとも放射線に汚染されてるんだね。

  38. 217 匿名さん

    コストコの駐車料金はいくらだろう?
    やっぱり1時間3000円かな。

  39. 218 匿名さん

    コストコで何買おうかな。
    今から楽しみだ。

  40. 219 匿名さん

    広島コストコ並みの駐車料金w

  41. 220 匿名さん

    3000円の買い物で1時間無料?

  42. 221 匿名

    あんな場所無料にきまってるじゃないか。おいて遊びに行ける近隣施設もないのに

  43. 222 匿名さん

    車置いて都内に電車で出かける奴がいるかも知れない。

  44. 223 匿名さん

    絶対いないだろ

  45. 224 匿名さん

    絶対いないに1万同意。
    あんなとこに置いて駅までどうすんじゃあ

  46. 225 匿名さん

    駅まで徒歩10〜15分くらいだろ?
    楽勝で歩けるよ。

  47. 226 匿名さん

    ネタ切れですね。
    皆さん、話題を変えたら如何でしょうか。

  48. 227 匿名さん

    小走りで20分かかるだろ

  49. 228 匿名さん

    次の話題が設定されるまで、しばし「千葉ニューといろいろニュース」さん
    ご推薦の「習志野カントリークラブ」をストリートビューでご覧下さい。
    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=il
    千葉県印西市大森7

  50. 229 匿名

    そういえば開発オンリーの爺さん姿を見せなくなったな。

  51. 230 周辺住民さん

    今日から木下でビッグひな人形が飾られますね。
    今まで行ったことなかったけど、行ってみようかな。

  52. 231 匿名さん

    この風じゃね。
    いってもガッカリするよ。

  53. 232 匿名さん

    まるで砂煙

    1. まるで砂煙
  54. 233 匿名さん

    PM2.5襲来!

  55. 234 匿名さん

    今日はどこもひどいよ。
    柏と松戸通ったけれどマスク車内でもみんなしていたよ

  56. 235 匿名さん

    >232
    アメリカの郊外みたいな景色だね。

  57. 236 匿名さん

    東京マラソンがあったが、湾岸沿いも砂埃が凄かっただろう。過去の大会もサングラスないと走れない、ぐらいなことを聞いたことがある。造成地、特にコストコやカインズができるところは、草木も全くない表面が土の広大な造成地だけに今日は凄かったんだろう。今日の午後は印西牧の原のジョイフル本田に行ったが、砂埃はそれほど気にならなかったが。

  58. 238 サラリーマンさん

    >>236
    今日走ってきましたが、コース内は意外とそうではなかったですよ。
    快適に走れました。ふぅ~。
    車窓からは砂塵が舞う姿が都内でも見られましたが。

    >>237
    今日はさすがにアレですが普段は気にして外に出て運動しない方が身体に悪いかと。
    このあたりは歩道が広くて我々ランナーにとってはありがたい限りです。
    会社帰りに皇居で汗流すより、うちまで帰ってきた方が快適に走れますからね。

  59. 239 匿名さん

    >237

    そんなこと気にする歳でもないだろう。
    ヘロヘロになってシツコク生きるよりコロッと往った方が家族に感謝されるぞ、ネガ君。
    アッ、失礼。家族にさえも相手にされなかったので、ここで憂さ晴らししていたんだね(笑)

  60. 240 匿名さん

    憧れの街に住みたくても住めないローンの組めない人の嫉妬はスルーで。何しろここは2012年度住みやすさ全国一位の街ですから。こういう投稿しかできない人は心底かわいそうな人ですね。

  61. 241 匿名

    238~ 240 さんに賛成。
    ネガちゃんはスルーに限る。

  62. 242 匿名さん

    印西市の放射線量情報の公開方法に関しては、もう少し工夫の余地があると思う。

    http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1328511811492/index.html

    これじゃどこになにがあるのかよくわからない。CNT西部の白井市がかなり見やすいので
    参考にすべきじゃないかな。

    http://city.shiroi.chiba.jp/detail/83178425.html

  63. 243 匿名さん

    桜台だけが高汚染。
    あとは安全。

  64. 244 匿名さん

    自分で計測したことがない人はそう考えるでしょうね

  65. 245 匿名

    ↑この人釣られてない?

  66. 246 匿名さん

    >240
    憧れの街とか面白いこと言いますね(笑)
    誰が憧れてるんですか??

  67. 247 匿名さん

    ネガればネガるほど・・・***

  68. 248 匿名さん

    買う気がないとか、住みたくないとかいう街の掲示板を見に来ますか⁈しかも、わざわざコメントまでするなんて‥言うまでもなく、よっぽどの暇人か、買いたくても買えずに嫉妬してる、のどちらか以外に考えられませんね。よっぽど気になるんでしょうね(笑)他の人気地域の掲示板を見ても必ずそういうイタい人いますから。逆にホントに人気無い地域の掲示板は、それこそ誰にも見向きもされてませんからね。

  69. 249 匿名さん

    千葉ニュータウンっておかしなもので、結構住むと気に入るんだ。ちょっと腰掛けのつもりで住んでみると意外と良い。だけど少し前までの物件価格は高すぎててがでない。賃貸ですんでいるうちに、最近の低価格物件ばかりに。残念なことに老後に差しかかって、今度も買えない。ネガは、千葉ニュータウン全体を貶めたいけど西部スレはないに等しいから、ここで暴れている

    と、見た

  70. 250 サラリーマンさん

    「cnt-online」が最近更新しないね…。
    「千葉ニューといろいろ」は頑張ってるけど。

    ここと違って足で稼がないといけないから主も大変だ。

  71. 251 匿名さん

    >246

    246番さんが憧れていま~す。

  72. 252 匿名さん

    >246
    >誰が憧れてるんですか??
    憧れている人がいるかどうかは別として、住みよい街、
    利便性の高い街、発展力のある街として人気があります。
    また、地盤が良いことから、新たにデータセンターが
    コストコ近くに進出しますよ。

  73. 253 匿名さん

    利便性が高いって、日用品の買い物くらいですよね。
    電車や道路が整ってないのは痛いと思います。

  74. 254 匿名さん

    >>250
    じゃぁ私が話題を提供しましょう。
    藤原紀香がなぜか木刈小に。
    http://www.sanspo.com/smp/geino/news/20130225/oth13022519110028-s.html

  75. 255 匿名さん

    千葉ニュータウンオンラインさんが重要な情報を発信。
    餃子の王将の開店、4月に延期!


    ていうか、3月に開店って言う話はあったのか?
    延期じゃないだろ。

  76. 256 匿名さん

    >246>253
    貴方はどうしてもこの街を矮小化しなくてはいけないようですね(笑)
    現実ほど雄弁なものはない。
    意味わかりますか(笑)

    ネガ君の相手は疲れるな。
    中国・韓国と同じ思考だから(大笑)

  77. 257 匿名さん

    餃子の王将BIGHOP印西牧の原店
    求人50人!!
    http://townwork.net/sp/detail/fz30010s_lac_01_rid_13652335_axc_40/

  78. 259 匿名さん

    新聞や雑誌なんかみれば千葉ニューネタは普通に見ますよ。だから、人口も増えてるし、小売店も進出してるわけで。No.246がどんな人か想像つくわ。可哀想過ぎて逆に応援したくなる。憧れの街に家を買えるよう頑張って下さい!

  79. 260 koa

    >246
    このカス!!!!!!

  80. 261 匿名さん

    ここに住む人は何らかの事情があるのでしょう。資金が無かったり、都会での生活が疲れたからだったり。
    ここを好んでマンション買う人はいません。
    安いからなんですよね、理由は。

  81. 262 匿名さん

    都会の喧騒も忘れ綺麗な街並みに癒されてます。しかも、地価も手頃。だから、人口も増え続けてます。No.261の言う通りです。ネガるつもりがネガれてないとは、どこまで哀れな人なんでしょう。

  82. 263 匿名さん

    人口増えてるって少しだけでしょ?10万人に満たない市では発展はないでしょう。それよりもマンションの供給はなぜ止まってるのかな。
    早く激安マンションを建てて人口増やさなきゃ。

  83. 264 ご近所さん

    安いというのは重要ですよ。

    30代でローンが終わって、
    40代で教育費の手当てが終わって、
    50代で老後の資金手当てが終われる。
    60代でリタイヤして駅前マンションを賃貸に出して海外へ。

    こんな風になるといいんだけど、せいぜいリストラされないように頑張らないとなあ。

  84. 267 匿名さん

    まあ、確かにこのエリアのマンション価格見たらあえてマンションを買う必要もないわな。戸建が十分買える。
    共同住宅に住む必要はなしか。

  85. 269 匿名

    それは偏見。快適だよ。
    それからマンションがあるから綺麗な街並みが保たれてる。戸建てだけならいつかは街は衰退する

  86. 273 匿名さん

    街情報

    牧の原にできた
    パン屋コルネット、
    美味いよ。値段も手頃。旧ドーム反対側と思えばよい。
    それにしても
    どこかにいしがまパン屋の大きいのできないかな。
    繁盛すると思う

  87. 275 周辺住民さん

    それはそうと最近の鉄板ブッフェの混雑具合を
    誰か知っていたら教えて下さい。
    久し振りに行きたくなってきました。

  88. 276 匿名さん

    >269
    それも偏見。マンションがあるから綺麗な街並みが保たれているとは思わない。
    美しい低層住宅の戸建街を見ると私は綺麗だと感じる。

    それと、戸建てが多いと街が衰退するのですか?参考までに理由を教えて頂けると幸甚です。

  89. 277 匿名さん

    「一幸」の隣に何が出来るか知ってる人いますか?

  90. 278 匿名さん

    BIGHOPの観覧車のイルミネーションが2年ぶりに復活しました! 感動した! やっぱりキレイ!

    写真の手前の建物は餃子の王将です。
    こちらも楽しみ。

    1. BIGHOPの観覧車のイルミネーションが...
  91. 279 匿名さん

    >>278
    観覧車のイルミネーションきれいですね。
    応援しますビッグホップ!

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸