埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵野線沿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵野線沿線はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-06 09:39:41
【沿線スレ】武蔵野線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ますます注目!
大規模開発もあり将来性UP!
情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2007-12-14 17:43:00

スポンサードリンク

メイツ川越南台
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野線沿線はどうですか?

  1. 664 匿名さん

    >663さん

    いまいちわかりにくいですが、とりあえず不便だと言いたいことは良く伝わりました。

  2. 665 匿名さん

    レイクタウン駅は新しいからちゃんと待合室もあるし快適ですよ。眺めもいいし。
    吉川の新駅も、駅自体は新しいのですからちゃんと待合室ぐらいあると思います。
    新しい駅は人口も増えていくでしょうね。

    駅については今後建て替えとか修復があればいいですけど、武蔵野線は全般的に駅舎も古くさいイメージはありますね。

  3. 666 匿名

    吉川駅にも待合室ありますよ。

  4. 667 匿名

    本数も少ない上に、車両が短いんだよ。ラッシュ時の混雑は年々酷くなる一方。

  5. 668 匿名さん

    なんだかどうしても気に入らない人が一名います
    どーでもよくないか、こんな郊外路線

  6. 669 物件比較中さん

    20キロ圏内ですよね。

  7. 670 匿名

    吉川

  8. 671 匿名

    今までほっとかれたのにはそれなりの理由がある訳ですが。
    せっかくイメージチェンジしようとしている努力をわざわざ潰しても意味はない。

  9. 672 匿名

    吉川新駅
    記念入場券発売するらしい。

  10. 673 匿名

    失礼ながら吉川って全く聞いた事ないです。

    内閣府が出した地震予測の資料を今日たまたま見てました。
    防災管理者だから。
    東京東部と言うか千葉に接する部分ひどいですね。
    いわゆる下町と言われる場所は本当に地盤が弱い。
    ただ東北大震災に遭われた方が皆言ってる様に本当に恐いのは津波だそうです。
    地震や火災で亡くなる方なんて津波で亡くなる方と比べたら些細なもの。

    とりあえず水辺は避けるべきだと思います。

    今の技術なら確かに建物は大丈夫でしょうが孤立したらどれだけ生き延びられるんでしょうか?

  11. 674 匿名さん

    知らないなら書き込むなって
    どこにあるかもしらないんでしょ
    見当違いもはなはだしいよ

  12. 675 匿名

    起きてみなければ判らないのは誰でも一緒。

  13. 676 匿名さん

    地震被害なら過去の記録から大方推測できるだろ、吉川にそんなに興味あるなら郷土史、古地図でも調べろよ

  14. 677 匿名

    災害はどこでも。
    津波の沿岸部、津波遡上があり地震による堤防破壊で河川沿い、液状化の造成地、埋め立て地、火災被害の密集地、長周期振動の高層建造物辺り、地崩れの丘陵地、地盤が弱い太古の海。
    地震による被害をざっと考えても…該当しないのは関東ではどの辺りでしょう?
    災害は地震だけじゃないし、色々想定外が起こるでしょう

    自分なりでいいのでは

  15. 678 匿名

    地方からすみません。武蔵野線ってよくダイヤが乱れるって本当なんですか?知り合いの子供が来月より通学で武蔵野線埼京線を利用するので心配してます。

  16. 680 購入経験者さん

    風と水に弱いのは事実ですね。

  17. 681 匿名

    霧にも弱い
    客観的に考えたら駄目駄目です

  18. 682 匿名

    駅が増えるんだから、列車本数を増やして欲しいね。早朝は特に。

  19. 683 購入経験者さん

    そんなに客がいないから、だめです。
    特定の区間の朝・夕は混雑してますが、それ以外が空いてるから、運行が難しいと思いますが。

  20. 684 匿名さん

    なんで深夜早朝に連投してるの
    もっと文体変えようよ
    武蔵野線の開発と田舎田園環境に焦ってるのね

  21. 685 匿名

    えっと最近の匿名のうち2つは私です。
    同じ考えの人いるんだなあと思ってました。今日は早く寝ますんで今書いてます。羨んではいないなあ武蔵野線が不便なのとても良く知ってますよ。

  22. 686 匿名さん

    確かに弱かったのは事実です。
    風は橋
    雨は低くなった辺り路線。
    しかしだいぶ改修されました。そのおかげでこの一年はかなりダイヤ乱れは無くなりました(震災以外)
    ただ同じく風に弱い京葉線と足並みは乱れ気味ですかね。
    ただやはり関東平野の少し高い位置を走ってるのでまだまだ風には弱いかな?

  23. 687 匿名

    今日、南越谷~越谷レイクタウン駅間で線路陥没あったみたいだけど
    陥没ッテ・・・・・・・・恐ろしい

  24. 688 匿名

    やっぱりあったかとなってしまうか。

  25. 689 匿名

    草加〜越谷〜春日部は「中川低地」と呼ばれる軟弱地盤です。
    特に軟弱地盤にタワーマンションは共鳴現象を起こし、大変危険との事です

  26. 690 匿名さん

    鳴くんですか?

  27. 691 匿名

    共振の事でしょうがニュアンスで判るからつまらない突っ込みはやめましょうよ。今日地震ありましたね。
    せめて免震に住みたいですね。

  28. 692 匿名さん

    いよいよ
    吉川美南駅開業ですね。
    ダイヤ改定などで
    電車編成な選択肢が
    広がるらしいとか。
    住宅や商業施設が
    増えれば、住みたいです。

  29. 693 匿名

    吉川美南駅は異常時の始発(終点)駅になります。
    どちらかには動く駅なんです

  30. 694 匿名

    素晴らしい

  31. 695 入居予定さん

    武蔵野線の新小平と新秋津の間に新久米川(または萩山)駅を作る計画あったそうですが、どうなったのでしょうか?
    西武新宿線(拝島線)と交差しているのに駅がないので不便です

  32. 696 匿名さん

    西部はあまり協力的ではないですよね。
    秋津があるから久米川要らないんじゃないですか。
    秋津だってずいぶん歩かされますし。秋津の乗り換えも、初見ではどっちへ歩いたらいいのかとっても不安になるはず。普通しか止まらないし。
    そこら辺は東武やTXとは異なるところで、独自路線を行くということではないでしょうか。

  33. 697 匿名さん

    記念式典が行われた記事を見ました。非常事態の時に吉川美南駅がどうなるかですが、橋をわたってすぐの駅ですから、橋が何らかのトラブルで渡れない時には要所になりますね。
    向こう側のレイクタウン駅と共に発展してくれれば、災害時に乗客が緊急避難するにもちゃんと場所が確保されていて安心できそうです。
    新しく出来た駅は色々工夫がなされてていいですね。
    マンション情報も期待したいです。

  34. 698 匿名

    吉川美南駅

    武蔵野線内で運行に支障があった場合、今までは全線で運休してましたが、
    吉川美南駅での折り返し機構により、
    吉川美南から西船橋間での支障の場合、吉川美南から府中本町は運行。
    吉川美南から府中本町間での支障の場合は、吉川美南から西船橋は運行となります。

    今のところ始発や終点との予定はありません

  35. 699 匿名

    どちらかに動くと言う事は貴重ですね。
    ただ武蔵野線自体が止まり易いのを何とかして欲しいですけど

  36. 700 匿名

    まだまだ余震は続くそうで
    それが無ければレイク辺りも安心して住めたのに。
    地盤が弱いと言われる浅草や有明でも免震だとあっという間に売れると言う事は安心さえ有ればみんな住みたいのは確かみたいですね。
    とりあえず免震にしときますか。

  37. 701 匿名

    吉川美南駅前

    イオン進出

  38. 702 匿名

    ケーズデンキの前ね
    あの規模だと、マックスバリューあたりと思われる

  39. 703 匿名さん

    とりせんが立ち消えになった場所でしょうか?
    個人的にはイオンばかりもつまらないなと思ってたのですが・・・マックスバリューなら24時間ですよね
    そこそこ便利にはなるし24時間だとちょっと遠いところからでも集客できるのでいいタイミングですね

    戸建てゾーンの造成は着々と進んでるみたいですが早くマンションの話が出るのを期待しています

  40. 704 匿名

    吉川美南駅前
    マンション

    タカラレーベル
    進出

  41. 705 匿名
  42. 706 匿名

    悪いんですが東京・埼玉の東部は危険度地図で真っ赤っかの地区

  43. 707 購入検討中さん

    南流山とレイクタウンで悩んでいます
    仕事がお互い武蔵野線沿線なので
    住むのはどちらでもいいかな?と考えてるのですが
    将来的に賃貸にする時の価値はどちらが高いでしょうか
    やっぱTXのある流山でしょうか?
    流山の方が駅からの距離が遠い所なので悩んでいます

  44. 708 匿名さん

    住むなら断然レイクタウン
    賃貸なら迷わず南流山

  45. 709 匿名

    吉川美南駅前

    タカラレーベン

    7階建100戸程度

    詳細未定

  46. 710 匿名

    西口か東口か問題ですね

  47. 711 匿名さん

    レーベンがくるんですか。当然西口でしょうね、整地とかの様子を見ると。
    あんまり高層のマンションは建たないんですね。向きからすると上の方はスカイツリーも余裕で見えますね。
    それ以前にスーパーとか近場の商圏情報も欲しいですね。ららが近いとはいえ土日や連休はあまり近寄りたくないです。

  48. 712 匿名さん

    タカラレーベン
    吉川美南駅西口です
    ケーズ北側
    ケーズ西側にはイオンタウン

  49. 713 匿名

    イオンタウンとは、どのような感じでしょうか?デパート!?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ヴィークコート蕨南町桜並木

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸