名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋のマンション建設予定地を‥ PART 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋のマンション建設予定地を‥ PART 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 21:52:00
【地域スレ】名古屋市内のマンション建設予定| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンション建設予定地の情報よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-09-07 19:51:19

スポンサードリンク

ローレルコート星ヶ丘レジデンス
ジオ八事春山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋のマンション建設予定地を‥ PART 2

  1. 4401 匿名さん

    >>4400 eマンションさん
    これまでの書込みを見ると貴方は卑怯者と見受けられるので定義づけをして逃げ道を無くした方が良いと思いました!
    でも貴方はまず助詞を勉強するところからですね!
    「定義づけに必要だと考える要件をどうぞ。」の文章は意味不明ですので!

  2. 4402 eマンションさん

    >>4401 匿名さん
    意味わかってるじゃん。
    分かってるなら意味不明じゃないね。

  3. 4403 匿名さん

    >>4401 匿名さん
    >>4402 eマンションさん

    もうお前らLINE交換でもして直接やりあえw

  4. 4404 通りがかりさん

    >>4403 匿名さん
    手段変えれば説明できるようになるわけじゃないから意味ないよ。

  5. 4405 匿名さん

    自分が高値掴みしてしまった丸の内の坪単価が下がってるのが受け入れられないから必死なんだろう、残念なやつだな

  6. 4406 マンション検討中さん

    >>4405 匿名さん

    な。
    丸の内一丁目、こんなに不人気とは思わんかった。
    ディベのせいではないだろう。
    高値掴みした方は、来世はきっといいことあるよ。

  7. 4407 通りがかりさん

    そのような事実も意図もないな。
    そのような考えに至ってしまうことこそ残念だとは思わんのかね?

  8. 4408 通りがかりさん

    >>4406 マンション検討中さん
    某デベが参戦したからでしょうね。。
    東区のマンションの平均価格が大幅に下がったこともありましたね
    さらに建てるみたいですよ

  9. 4409 匿名さん

    https://yume-sakae.com/2022/05/08/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF...
    シティータワー丸の内II
    Iがまだ絶賛販売中だけど二棟目建つそうです。
    供給量すごいですね

  10. 4410 評判気になるさん

    供給量多いけど丸の内だし絶対にゴーストタウンになる地域じゃないから
    時間の経過と共に最後は売り切れる。心配いらない。

  11. スポンサードリンク

    Tステージ 豊田四郷 レガリア
    オープンレジデンシア栄本町通
  12. 4411 匿名さん

    >>4406 マンション検討中さん

    >丸の内一丁目、こんなに不人気とは思わんかった。

    伏見通りより向こうはやめとけと何回も・・・

  13. 4412 匿名さん

    >>4410 評判気になるさん
    よっぽどの社畜じゃないと住宅地として住みたいと思わないかと
    スーパーもないし、駐車場代も無駄に高いから不便だし
    東山線の東部の方がいいわ
    文教地区や高級住宅街ってわけでもないしね。。

  14. 4413 eマンションさん

    >>4409 匿名さん
    名古屋のシティータワーはなんちゃってだし要らん

  15. 4414 匿名さん

    >>4402 eマンションさん
    一か八かで答えたら当たっていましたか!
    こりゃびっくりです!
    自分を褒めてあげたいですね!
    ところで助詞の勉強は進んでいますか?
    大人になっても日々勉強ですので頑張ってくださいね!

  16. 4415 検討板ユーザーさん

    >>4411 匿名さん

    でも錦一丁目はそこまで酷くないでしょ。
    野村2棟に三菱と積水、古いところで住友と丸美。
    何で丸の内一丁目だけこんなになっちゃうんだろう。
    まさか、テラッセまでの距離が重要だったりするのかな。
    こわい、こわい。

  17. 4416 評判気になるさん

    >>4404 通りがかりさん
    邪魔だからどこかに行けって意味だけどわからないかな?

  18. 4417 口コミ知りたいさん

    >>4416 評判気になるさん
    分かった上での返答だと理解できないのかな?
    そうした権利も権限もないからね。君に。

  19. 4418 評判気になるさん

    >>4414 匿名さん
    最初からそう書けば良かったね。
    そうした意図を文中に含ませられなかったことに対し、勉強が必要だね。君。
    何が当たってると思ったの?
    嵌っちゃったね。
    何が当たったの?
    説明できないよね。

  20. 4419 マンション検討中さん

    プライムツリー赤池の隣に日進市最高層マンション
    https://smile.toyotahome.co.jp/gt-akaike/

  21. 4420 マンション検討中さん

    >>4416
    >>4417

    争いは同じレベルでなんたらかんたらw

  22. 4421 匿名さん

    名古屋でモール横マンションが人気なのは、お金持ってる人はほぼ車持ってるし、中間層は郊外で車生活して週末モールに行くから車で行けるモールが発展しまくってて、
    地価が高く駐車場確保しづらい駅近商業施設が発展しづらいからなんよ。結果として、丸の内とか葵とかのマンションは居住性・利便性が郊外戸建に劣るのよ。
    金山や大曽根のハブ駅ですら、再開発が進まずどちらも近隣のイオンモールが強いという状況だからな。鉄道利用者だけの需要では駅近商業施設は賄えないから駐車場確保できるモールじゃないと商圏確保できないわけで、なかなか都心部の発展が進まない。

  23. 4422 マンション検討中さん

    なんとも言えんね

  24. 4423 匿名さん

    ガス併用のマンションに住んでて、11月の電気代見たら超高くなってて腰抜かした。もう煮物で暖をとるよ。新築でも中古でもオール電化マンションって今は売れてんの?どうなの???

  25. 4424 匿名さん

    >>4421 匿名さん
    大曽根は三菱電機がフルで敷地を使っていないので、そのうち一部売りさばくか?と思って早何十年。

  26. 4425 匿名さん

    モール大好きで皆車移動するから、駅近が高層化しないんだよ
    金山や大曽根にもあるし、千種、八事、新瑞橋といった複数路線使えるハブ駅にもイオン。ついには名古屋駅まで則武イオン笑
    車好きだから安い駐車場代のモールが支持されて商圏ごっそり奪うのは本当やめてほしい

  27. スポンサードリンク

    MID WARD CITY
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
  28. 4426 評判気になるさん

    でもそんなイオンですらネット購入が主流になりつつある現代では苦戦してるよ。もう実店舗型経営は時代遅れなんだよ。インターネットの中には無限の店舗・在庫がある。スーパーだってネットスーパー隆盛なんだから。しかも数年後にはメタバース市場が爆発的に発展するからますます人は外に出なくなる。これからは巣ごもりがキーワードだから。居心地の良い高級マンションに住み、全ての社会活動はネットで済ませる。マインドシフトしましょう。

  29. 4427 マンション検討中さん

    タワマンじゃなくてもいいけど
    内廊下、ダイレクトウィンドウであってほしい

  30. 4428 検討板ユーザーさん

    >>4421 匿名さん

    面白い。
    そういう意味では大須、上前津の時代来るかも。

  31. 4429 匿名さん

    ないね

  32. 4430 評判気になるさん

    >>4417 口コミ知りたいさん
    もしかしてア○ペ?

  33. 4431 匿名さん

    生鮮食品なんかはネットじゃ買いたくねーわな
    エアプが考えそうなことだわ

  34. 4432 匿名さん

    >>4421 匿名さん

    葵は少し特殊で、マンションと郊外戸建てのニ択になります。
    いま区画整理を行っているのは、郊外型の戸建ての住宅街の方です。
    葵の住宅環境は、周辺部が都会環境で、中心部が郊外環境になっています。
    車の保有台数で、どちらを選択するかが決まる傾向にあるようです。
    利便性も、葵には駅から5分を超えるような場所がほとんど存在しないと思います。

  35. 4433 匿名さん

    >>4421 匿名さん

    連投ですみません。
    丸の内は、市内でも秀逸な住宅環境にあると思います。
    名古屋にも、東京の番町のような威厳のある街があってもいいかなと思います。
    何となく、丸の内がそのイメージに近いような気がします。

  36. 4434 評判気になるさん

    >>4431 匿名さん
    だからその発想が時代遅れなの!
    現在のネットスーパーの盛り上がりを知らないの?
    アップデートしなよ。ネットが対面より劣るフェーズは過ぎ去ったんだから!

  37. 4435 匿名さん

    ネットスーパーはまだまだ盛り上がらんよな

  38. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
  39. 4436 匿名さん

    >>4434 評判気になるさん
    具体的にどう盛り上がっているのかデータで示してくださいな。
    話はそれからです。

  40. 4437 評判気になるさん

    またエビデンス厨か

  41. 4438 匿名さん

    >>4434 評判気になるさん
    >現在のネットスーパーの盛り上がりを知らないの?

    >>4436 匿名さん
    >具体的にどう盛り上がっているのかデータで示してくださいな。

    1. >具体的にどう盛り上がっているのか...
  42. 4439 匿名さん

    >>4437 評判気になるさん
    エビデンスなしの主張に何の意味があるの?
    学生さんかな?

  43. 4440 匿名さん

    >>4434 評判気になるさん
    >現在のネットスーパーの盛り上がりを知らないの?

    >>4436 匿名さん
    >具体的にどう盛り上がっているのかデータで示してくださいな。

    >>4437 評判気になるさん
    >またエビデンス厨か

    「中小零細を含めるとネットスーパー使われてないだけで実は大手ではガンガン使われてる」
    可能性もあるかと思って別のデータも見てみました。

    1. 「中小零細を含めるとネットスーパー使われ...
  44. 4441 匿名さん

    コロナ禍なのに0.3%増(笑)

  45. 4442 匿名さん

    >>4437 評判気になるさん
    >またエビデンス厨か

    >>4439 匿名さん
    >エビデンスなしの主張に何の意味があるの?学生さんかな?


    まあまあ、双方ともに
    >>4440>>4438見て
    仲良くして下さいな。

  46. 4443 匿名さん

    >>4441 匿名さん
    >コロナ禍なのに0.3%増(笑)

    アップした私も予想外の低さにビックリですよ~
    もっとあると思ってたけどねw

    PB商品、セルフレジ、電子マネー・QR決済等に比べると
    全く盛り上がりに掛けるってところですね。

  47. 4444 匿名さん

    >>4442 匿名さん
    ありがとうございます。
    私の正しさを再認識しました。

  48. 4445 匿名さん

    >>4433 匿名さん
    スーパーがタチヤしかない車必須の環境で秀逸な住環境って笑えるわ

  49. スポンサードリンク

    ローレルコート瑞穂汐路
    グランクレアいいねタウン瑞穂
  50. 4446 マンション検討中さん

    高岳にタワマンほしい
    ブランズタワーできると思ってたのに

  51. 4447 評判気になるさん

    >>4432 匿名さん
    葵は生活圏か新栄か千種かで分けて考えた方がすっきりすると思う。

  52. 4448 匿名さん

    丸の内伏見が好きだからファミリーで実際に住んでるけど「秀逸な住環境」って言われると首をかしげたくなる。
    ・スーパーがドンキしか使えるところがない(普通のファミリーならタチヤやキッチュ、センパで買い物が完結するはずがない)
    ・路地に信号がない。大きな交差点以外伏見付近はほとんど信号がないため子どもを歩かせるには不安。
    ・普通に遊ばせられる公園がない 下園公園は論外。白川公園までいかないと遊具がない
    ・夜が暗すぎる。ただただ怖いです。
    ・学区がいいといわれてるけど普通。 御園・名城学区には市営住宅もあるので、それほど環境が良いとも思えない。あと子どもの数がすくなすぎる。
    ・子どもの習い事の教室が少ない。

    正直ファミリーには伏見・丸の内は合わない人には合わないと思います。

  53. 4449 評判気になるさん

    新栄が生活圏のマンションに葵の名前をつけて売るのは出発点から間違ってる。何処となく気持ちの悪さが残る。

  54. 4450 匿名さん

    ネットスーパー擁護派はだんまりですか?

  55. 4451 マンコミュファンさん

    >>4447 評判気になるさん
    葵は戸建で住むならありだったけど、マンションで人増えて台無しになったよ。。

  56. 4452 マンション検討中さん

    >>4448 匿名さん
    ファミリーはターゲットじゃ元々ないでしょ
    Dinksや単身、高齢夫婦がメイン
    丸の内勤務の社畜もか笑

  57. 4453 匿名さん

    >>4450 匿名さん
    ネットスーパーについて、増えるどころかどんどん使いにくくなっているように感じます。
    例えばアピタはネットスーパーから撤退。
    5千円以上の購入で配達料無料だったイオンは店舗によって?いくら買っても配達料金請求へ。
    バローはそもそもネットスーパーの商品を高額に設定。
    成城石井はまだ使っていないので使い勝手不明。
    だったら気分転換で車に乗って駐車場無料のフランテとかスギ薬局でも良いか?になりました。by東区民

  58. 4454 eマンションさん

    >>4448 匿名さん

    下園公園、どうにかしてほしいですね。
    禁煙だけでも。

  59. 4455 買い替え検討中さん

    結論:スーパーも併設した駅直結のマンションが最強

  60. スポンサードリンク

    リジェ南山
    グランクレアいいねタウン瑞穂
  61. 4456 通りがかりさん

    >>4455 買い替え検討中さん
    名古屋市内でその条件を満たす物件は「サンクレア池下」しかないよ。

  62. 4457 評判気になるさん

    千種駅直結は地下はスーパーでしょ。
    テナントも残りわずかで早ければ来年にはあのビルも取り壊しかな。

  63. 4458 eマンションさん

    >>4455 買い替え検討中さん
    そこはどの物件で平均坪単価いくらくらいなの?

  64. 4459 匿名さん

    >>4448 匿名さん
    す◯ふが参戦しなきゃここまで供給過多にならんかったかも
    葵も低層にスーパーとか商業があればよかったんだけど、地域種別が。。

  65. 4460 匿名さん

    >>4445 匿名さん

    俺は丸の内3は好きやで。

  66. 4461 匿名さん

    丸の内3、スーパーなし。タチヤ?100円ローソン?

  67. 4462 匿名さん

    供給過多。リニアが未定では売れない・・・

  68. 4463 マンション検討中さん

    すみふの丸の内Ⅱの情報は?

  69. 4465 マンション比較中さん

    >>4462 匿名さん
    売れてるのは徒歩圏で何でも揃うモール横か、東山線駅近かつスーパーがある駅。
    あとは瑞穂区昭和区の戸建。この三つが名古屋では資産性が非常に優れている。
    あとは名駅、栄徒歩圏です○ふが参戦してない地域。

  70. 4466 マンション比較中さん

    ただし、モールが出来るところはご存知の通り今までイマイチの立地でもあるので、
    地方から名古屋に来てマンション買おうという人は
    「新規マンション購入に際しての人気」と
    「土地柄が評価されての人気」は全く違うのでご注意を。

  71. 4467 匿名さん

    >>4466 マンション比較中さん
    「土地柄が評価されての人気」なんて、それこそ不動産屋が売りの全くない地域を持ち上げて高値で売りたい時に言うやつだよね
    今絶賛売れ残ってる葵とかw

  72. 4468 職人さん

    >>4456 通りがかりさん
    今から出てくる新築ならサンクレアにも繋がるGM池下Ⅱか、尾張旭市三郷の再開発が恐らく下に商業入るからそれくらいじゃない?そういうのは本当に限られてる。
    https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-5028.htm...

  73. 4469 マンション比較中さん

    >>4467 匿名さん
    失礼。「土地柄が評価されての人気」の部分はマンション販売関係なく名古屋人に人気って意味でした。うまく説明できず分かりにくくてすいまそん(*^^*)

  74. 4470 マンション掲示板さん

    >>4465 マンション比較中さん

    瑞穂区昭和区こ上物は他の地域と異なり価格が維持できるってこと?
    それとも瑞穂区昭和区だけは地価が上昇するってこと?

  75. 4471 通りがかりさん

    >>4469 マンション比較中さん
    市場経済の原理を無視した軸だから説明できないし、分かりようもないよ。
    謝る必要なんてないさ。

  76. 4472 マンション検討中さん

    名古屋でマンション価格が上がりそうなのは名駅、栄近辺だけじゃないか。
    郊外の主要駅(八事や御器所、星ヶ丘、徳重とか)は開発も進まないから上がる未来は想像できない。
    再開発も名駅と栄周辺しかやらないし。
    もう伏見丸の内久屋大通は上がりきってるから、期待値が残るのは、駅西、名駅南、上前津、金山だけじゃないか。

  77. 4473 通りがかりさん

    >>4472 マンション検討中さん

    元々西側に土地勘ある人?

  78. 4474 マンション検討中さん

    上がるのはブリリアタワー周辺、国際センター周辺
    栄周辺、久屋大通周辺、高岳周辺

  79. 4475 評判気になるさん

    リニアと駅ビル再開発で千種は爆上がりする。
    JRと東山線の二線利用できるのが大きい。バンベールの好調はその期待が後押ししている。

  80. 4476 通りがかりさん

    >>4475 評判気になるさん
    バンベールの購入者さんお疲れ様です。

  81. 4477 購入経験者さん

    錦1と錦2でオーナーやってます
    価値観にもよるけど 名古屋じゃ一番 タチヤとVドラッグ シモジマの1Fできて以前より便利 駐車場持てないんで大きなスーパーなんて無理なんだ 暮らしやすさより資産性で選択 
    スーパーや公園云々ならパークハウス1択 1期以外でも自居住ならOK 
    柳橋駅出来ないかなあ 御園小学校の跡地もお楽しみ   

  82. 4478 匿名さん

    >>4472 マンション検討中さん
    同感です。少子高齢化社会で車が必須のエリアはアウトだと思います。桃花台ニュータウンだって結局ゴーストタウン。

  83. 4479 口コミ知りたいさん

    >>4472 マンション検討中さん
    名駅南は散々再開発したけどダメだっただろ

  84. 4480 匿名さん

    ネットスーパー擁護派はだんまりですか?

  85. 4481 マンコミュファンさん

    >>4477 購入経験者さんパークハウス名古屋のことでしょうか?

  86. 4482 匿名さん

    >>4479 口コミ知りたいさん

    そうですね。
    行政主体では、“街”は開発できないんでしょう。
    名古屋だと、名駅、栄、久屋地下、大須だけですね、商圏が存在するのは。

  87. 4483 匿名さん

    もう一度会いたい

    1. もう一度会いたい
  88. 4484 匿名さん

    どこに消えたのか

    1. どこに消えたのか
  89. 4485 匿名さん

    でも・・・見つけてもそっとしておいてください

    1. でも・・・見つけてもそっとしておいてくだ...
  90. 4486 匿名さん

    >>4483 匿名さん
    こいつにも会いたい >>4437

  91. 4487 匿名さん

    >>4480 匿名さん
    >ネットスーパー擁護派はだんまりですか?

    彼は速攻でネットスーパーアンチ派に寝返ってる可能性ありますねw

  92. 4488 匿名さん

    >>4486 匿名さん

    たしかにw

  93. 4489 匿名さん

    >>4487 匿名さん
    みっともないw

  94. 4490 匿名さん

    ネットスーパー微妙なのは、ドラッグストアが宅配向きなドライものを扱ってて立地条件がスーパーよりいいから乱立してるし、
    日販ものは期限が短いから宅配に向かず結局近くのスーパーいくことになるんだよな
    さらにドラッグストアが日販ものまで扱いだしたから普通のスーパーの新規出店がなかなかなく、あっても潰れるリスクまである。そりゃ潰れるか可能性が低いスーパーがついてるモール横が人気になるよ

  95. 4491 匿名さん

    とくに都心部では発展すればするほどテナント料が上がってスーパーが成立しなくなるから、今はあっても今後も維持できるかどうかが不透明。
    テラッセもドンキ化したのを住人が嫌がってたけど、大量あるドンキになったことで潰れる可能性は下がったから資産性的にはプラス。
    タチヤはバローグループのV-drugと棲み分けして効率化してるから潰れる可能性が低いけど、開店当初あった高級食材の数々が日ごとに減ってるから、買い支えしないと厳しいかも。スーパー空白地帯になるとファミリー需要、とくに奥様需要が消えるから
    タチヤには踏ん張ってほしいところ

  96. 4492 匿名さん

    大量ある→ 体力のある

  97. 4493 匿名さん

    >>4490 匿名さん

    名古屋市民にとっての人気エリアにモール横がないからピンとこないってのはあるけどな。

  98. 4494 匿名さん

    >>4493 匿名さん
    人気エリアに広大な土地なんてあるわけねーだろ
    建てれる時点で人気エリアじゃねえから

  99. 4495 マンション掲示板さん

    >>4494 匿名さん

    何を怒ってますのん?

  100. 4496 匿名さん

    丸の内や葵が苦戦してるのはターゲットが見えないからだよ
    テレワーク中心でオフィス空室率も高まってて名駅伏見の職住近接需要が吹っ飛んだ。T系がこぞってテレワーク導入したからオフィスはガラガラ。
    ファミリーは保育園も全然なく、スーパーもない地域にマンションなんてまず買わない。子育てファミリーだと駐車場も必須だし、維持費高いのもあってファミリーはまず買わない
    あとは単身かDinksか高齢夫婦しか残らないけど、そこはカタカナデベや中小が主戦場として安く大量供給してるからなかなか値が上がりづらい。賃料も壊滅的に上がってないから投資で買う人も限られてくる。

  101. 4497 匿名さん

    カタカナデベは建物の質は下げて立地に全振りして安く売るから、投資需要はごっそり取られてる。ディスポーザーとか設備で売るマンションは投資で嫌われるから当然つけない。
    結局今売れ残ってるのは実需にも投資にも向かない中途半端な立地と価格のところ

  102. 4498 匿名さん

    >>4495 マンション掲示板さん
    怒ってねーよw
    こういう喋り方だよw

  103. 4499 マンション検討中さん

    ビルの空室率は上がってるからスーパー入れてもよさそう それ相応の設備に対応できてるかは疑問だが

  104. 4500 マンション検討中さん

    >>4496 匿名さん

    素人マンクラがいう苦戦と
    売り手にとって苦戦が一致するか分からんからな

  105. 4501 マンション検討中さん

    特に昔を知るマンクラほど
    時代についていけてないってこともあるから
    気を付けないとな

  106. 4502 マンション検討中さん

    久屋大通駅直結タワマンでないかな

  107. 4503 通りがかりさん

    >>4500 マンション検討中さん
    マンクラってTwitterとかにいるマンションブロガーとかのことだぞ、なんか君一人勘違いしてるみたいだけど。恥ずかしいやつ

  108. 4504 評判気になるさん

    >>4503 通りがかりさん
    いやお前が間違ってるぞ、恥ずかしいやつだな。マンクラはブロガーたちのことではないぞ。
    クラスタの意味わかってる?勘違いしてて恥ずかしいからちゃんと頭の中アップデートしておけよw

  109. 4505 匿名さん

    >>4504 評判気になるさん
    アップデート…お前これを書き込んで恥を晒した奴だろ >>4434

  110. 4506 買い替え検討中さん

    またアップデート厨か

  111. 4507 匿名さん

    >>4504 評判気になるさん
    へーじゃあマンクラでブロガー以外の一般人て具体的に誰よ?どのアカウント?

  112. 4508 マンション掲示板さん

    駅直結タワマンなさすぎ

  113. 4509 マンション検討中さん

    駅周辺にスーパーなさすぎだろ。
    交通と都市がリンクされてない。

  114. 4510 マンション掲示板さん

    アップデート厨はすぐに論破されるね

  115. 4511 匿名さん

    なんか俺がマンクラって書いたばかりに争いが起きてるw

    昨日、ネットスーパーアップデート厨にデータ突きつけたのが俺が
    でもって今日俺を擁護したのがアップデート厨で、
    そのアップデート厨が俺の知らぬところでやりこめられてるw
    でも俺はその>>4504のアップデート厨とは一致してるw

    >マンクラってTwitterとかにいるマンションブロガーとかのことだぞ
    それが転じていろんなところで言われるようになったってこと。
    それこそアップデートしろよw

  116. 4512 匿名さん

    誤)昨日、ネットスーパーアップデート厨にデータ突きつけたのが俺が
    正)昨日、ネットスーパーアップデート厨にデータ突きつけたのが俺で

  117. 4513 マンション掲示板さん

    争い?ただ遊んでるだけだぞ

  118. 4514 匿名さん

    ちなみに俺は男のくせにどうでもいいような仕様に拘ってドヤるマンクラとか
    意味も分からず資産価値とか言ってる質問はハナから馬鹿にしてる。

    もちろん賢いマンクラは勉強になるし尊敬してる。
    でもアホなマンクラには容赦するつもりは全く無い。

    また、家を買うのに知識がなく何もわからないってのは普通の事だと思ってるし
    普通の人には細かい事なんてどうでもいいとも思ってるので
    「知らない」「分からない」という事自体を馬鹿にするつもりもない。

  119. 4515 匿名さん

    でもネットスーパーの盛り上がりをしらねえのか、アップデートしろ!
    からの売上1%程度しかないのは面白かった。
    ひょうんなところから勉強にもなった。

  120. 4516 匿名さん

    とはいえ、それはそれとして仲良くやりましょう。

  121. 4517 マンション検討中さん

    久屋大通直結タワマンあればサカエチカである程度日用品なんとかなるのに

  122. 4518 マンション掲示板さん

    高岳あたりにスーパー商業施設あればなあ

  123. 4519 匿名さん

    マンクラばかにしてる本人が一番マンクラの書いたブログ読んでるっていうね
    で、自分は匿名で稚拙なコメントしか書けないというアホ

  124. 4520 評判気になるさん

    現時点でのネットスーパーの利用者が少ないことが、その伸びしろ、将来性と相関しているとは言えない。企業にすれば店舗の縮小は人件費的に大きなメリットなのは間違いない。

  125. 4521 匿名さん

    >現時点でのネットスーパーの利用者が少ないことが、その伸びしろ、将来性と相関しているとは言えない

    本来ならばね。期待はあったし今の利用者は助かってると思うしね。

    でも、現実としては現時点での利用者が少ないことが、既に将来性と相関してるって見方になっちゃってる感じだよね。

  126. 4522 評判気になるさん

    バルクの数値だけでは足りない。
    ネットスーパーは今後も期待できないと納得する具体的根拠は。
    単純に年寄増えるとか駐車場足りないとか固定費減らしたいとか期待値は高いけど。

  127. 4523 匿名さん

    >>4522 評判気になるさん
    私はネットスーパー活用してました。
    本当は引き続き活用したかったですが、アピタのネットスーパー撤退と共に止めました。
    イ〇ンは干し魚のパックに見たこともないでかいハエが入っていたり、レタスは腐っていたり、ガックリ。

  128. 4524 匿名さん

    4523です。
    補足ですが、丸の内のマンションに配達はイオンだけではないですかね?
    なので丸の内のマンションは検討の対象外です。

  129. 4525 周辺住民さん

    大手がネットスーパー撤退したり力を入れていないのなら
    なおさら隙間ビジネスでフットワークの軽いベンチャーが入ってきたら
    一気に覇権を握るかもしれないね。余白が大量にあるし潜在的な需要が多いから。
    特に丸の内界隈なんてとても喜ばれるのではないか。

  130. 4526 マンコミュファンさん

    >>4514 匿名さん
    ご本人に一番中身が無いっていう…。
    アホにアホ呼ばわりされたら、
    言われた人はどう思うんだろうね?

  131. 4527 評判気になるさん

    >>4525 周辺住民さん
    今も既にイオンネットスーパーや生協があるけど、
    それでは不便だから実店舗のスーパーがある地域が選ばれてるんだろ
    丸の内界隈はスーパー以外もしょぼいから車で買い物行かなきゃならないけど、駐車場代も高くファミリー需要は皆無。高齢夫婦も車手放したあとで徒歩圏完結型マンションを好むから商業施設横が人気だ。高齢化とコンパクトシティが進めばなおさら。
    丸の内は職住近接需要で伸びるはずだったけど、コロナでテレワーク率が上がりオフィス空室率が高止まりしてるし、何より賃料が全く上がってないから投資需要を呼び込めなかった。これは他の都市圏と大きく異なる。

  132. 4528 匿名さん

    >>4527 評判気になるさん
    テレワークなどの業務形態が今後も継続されてオフィス需要が回復しないなら
    丸の内オワコンじゃん。それこそゴーストタウンになっちゃう。
    いっそ大手ゼネコンに入ってもらって住居に特化した再開発してもらったほうが
    良いくらい。しかし名古屋の地主は面倒くさそうだからまとめ上げるのは
    至難の業だろう(栄の再開発が遅れた理由でもある)。

  133. 4529 匿名さん

    錦や納屋橋のプラウドは高値安定してるから商業横でないとダメってことだろ
    それか御園座みたく駅ほぼ直結。

  134. 4530 匿名さん

    大した再開発もないのにこれまでNの頑張りで価格釣り上げてたのに、Sが参入したから在庫ダブついて本来の実力に戻ってるだけ。
    高値掴みしてしまった人はここ数年買った人だけで、数年前は今の価格ですら高いからな

  135. 4531 匿名さん

    >商業施設横が人気だ

    辺鄙なところに住んでる人からね。

  136. 4532 匿名さん

    辺鄙は語弊があるけど、商業横が人気って言っても
    中・東・昭和・瑞穂区の人が西区のノリタケに憧れて移住するとかないし
    千種名東の人が港区のララに憧れるとか移住することも基本ないからね。

  137. 4533 匿名さん

    >>4523 匿名さん

    こういう経験があると厳しいですね。
    配達の時間にいないといけないとか、
    共有宅配ボックスが満杯で困ったとかあるとこれもまた気が気でなかったり。

  138. 4534 検討板ユーザーさん

    >>4532 匿名さん
    その憧れってのが幻想なのよ、金出してない人たちと不動産屋が言ってるだけっていう
    消費者はバカじゃなくなってきて、実益備えた場所が売れるようになってる
    未だに昭和の価値観引きずった人には理解できんかもだけど笑笑

  139. 4535 匿名さん

    西側の人の怒りを買ってますよ

  140. 4536 匿名さん

    火をつけちゃいました

  141. 4537 匿名さん

    基本東側の人が西側に住むことはないからね。

  142. 4538 匿名さん

    ノリタケを見学に来た人たちを見ていて、
    高齢の親をかかえた、親孝行な家庭が多いのかなと思った。
    それなら移住もあり得ると思う。

  143. 4539 口コミ知りたいさん

    >>4538 匿名さん
    ノリタケ見に行ってんじゃんw
    てことは西側のひとってことだねww

  144. 4540 マンション掲示板さん

    >>4532 匿名さん
    憧れってSuumo住みやすい街ランキングとかのやつかな?

  145. 4541 匿名さん

    >>4539 口コミ知りたいさん

    同じ匿名さんでも別人です。

  146. 4542 匿名さん

    >>4532 匿名さん
    そうなんですよ!
    ノリタケは販売時に名古屋市の病院勤務医師だの一流企業従業員にガンガン営業かけてきたけど、みんな『え?ノリタケ?あんなところ誰が買うの?通勤だって不便じゃん?』って言ってたし、港区なんて論外。

  147. 4543 マンション検討中さん

    みんなノリタケコンプレックがすごいな。
    お前らが東側って言ってる伏見丸の内以東の物件の販売が振るわなかったり、中古相場も下がってるからコンプレックスを感じるのは仕方ないけど。

  148. 4544 買い替え検討中さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f88039e6d0a03cd4f3d778b4be8d1d9a92ee...
    ってどこのディベロッパーですか?

  149. 4545 匿名さん

    >>4543 マンション検討中さん
    いやいや、欲しかったら中古でもノリタケ買うからコンプレックスじゃないんですよ。ハザードマップと形成コンクリート造が引っかかって、踏み切れないだけです。

  150. 4546 評判気になるさん

    >>4545 匿名さん
    形成コンクリート?
    ECPのこと?

  151. 4547 匿名さん

    >>4546 評判気になるさん
    ECPでもALCでもですね。失礼。どうもデメリットが気になる。

  152. 4548 匿名さん

    >>4543 マンション検討中さん

    どこの出身でどこに住んでる人?

  153. 4549 匿名さん

    補足すると、名古屋の地価が急上昇したことが背景にあると思う。
    東区だと、リニアの建設が始まった2014年に比べて地価が1.6倍になっている。バブル後の底値だった16~17年前に比べたら2.2倍以上に上昇している。条件が良い場所や、中区だともっと上昇している。つまり、ちょっとした広さの戸建ての所有者や、土地を遊ばせていた人にとって、今は絶好の売り時ってこと。
    ノリタケが少々値を釣り上げようが、親といっしょに戸建ての家じまいをしてしまえば、パワーカップルでなくとも、ノリタケが余裕で買えてしまう。そして、これまで手に入らなかった掘り出し物の土地がいっぱい出てくるから、思いもよらない立地にマンションが次々と建つ。そんな、土地とお金のすごい循環が起きているように思う。



  154. 4550 マンション掲示板さん

    ノリタケアンチって病気でしょ
    ずっとここの掲示板にいるみたいだし
    もう売り切れたマンションで住んでる人もいるのに地域差別的書き込み繰り返してモラルも何もあったものじゃない

  155. 4551 マンション検討中さん

    デベが一旦買い上げて再版してるだけでは
    良くあるケース

  156. 4552 マンション検討中さん

    プ◯サンスも幼稚園と裁判してたな

  157. 4553 マンション検討中さん

    ノリタケはしらんがプライド錦は老夫婦結構いたなあ

  158. 4554 マンコミュファンさん

    やはり久屋大通直結タワマン、高岳直結タワマンでないと厳しい

  159. 4555 匿名さん

    名古屋は主要駅から徒歩10-15分にイオンモール/イオンタウンが鎮座しているから、商圏が奪われて駅前が発展しない。
    金山→イオンモール熱田、大曽根→イオンモール名古屋ドーム前、千種→イオンタウン千種、新瑞橋→イオンモール新瑞橋、八事→イオン八事
    最後の砦の名駅でさえイオンノリタケ作ってしまったから希望は絶たれた。
    車好きが多い県民性だから仕方ないけど、駅前の高層化と集約が進むと期待したけど
    駐車場が作れないから厳しい。。
    どんだけイオン作るんだよw
    ノリタケの広大な土地は別の用途にしてほしかったけど、ささしまが失敗したからイオンになったんだろうな。。

  160. 4556 匿名さん

    マイナスイオン

  161. 4557 匿名さん

    >>4555 匿名さん
    イオンは周辺の商圏食い尽くすから近隣店舗は壊滅状態になりますよね
    かといって、シャレオツな再開発するとささしまの二の舞になるのは同意
    ノリタケはイオン以外は難しかったんでしょう
    大曽根のOZMALL, 金山のアスナル金山と主要駅が残念な状態なのはどうにかしてほしいですね

  162. 4558 匿名さん

    >>4557 匿名さん
    イオンばっかりでつまんない町になっちゃいましたね。

  163. 4559 マンション検討中さん

    イ○○が完全に壊したよな。どこも同じ店。
    東京は、アトレやルミネがあって便利だよ。

  164. 4560 eマンションさん

    >>4547 匿名さん
    ECP使ってるの?
    ノリタケ。

  165. 4561 検討板ユーザーさん

    >>4559 マンション検討中さん
    アトレやルミネも「どこも同じ店」では?

  166. 4562 匿名さん

    いや、名古屋は大きな田舎だから車で行けるイオンモールばっかなのが正解なんだよ
    駅前に商業で成立してるのは名駅栄だけだから、タワマン建てる必要性がゼロ。
    ノリタケはイオンモールと板マン+自走式駐車場が正解なんだよ
    丸の内に駐車場もないマンション乱立させてるのはマーケット読む力がとことんないデベの失策

  167. 4563 匿名さん

    ハブ駅にイオンモールが鎮座していて、駅前がしょぼいことになってる
    ノリタケイオンによって主要駅は完全にイオンが支配した、ここまでイオンに支配された街はないよな
    外周部をららぽーととプライムツリーが頑張ってるけど、イオンが市内主要地下鉄の商圏をごっそり支配している
    ルミネ・ルクア・アトレみたいな駅近商業が育たない、JRがリニアに投資してるせいで不動産が弱いのが原因

  168. 4564 匿名さん

    逆にいうと金山、大曽根、千種みたいなハブ駅の商業が伸びるためには、
    わざわざそこに乗り換え以外で降りる価値があるレベルの商業施設が必要
    でも名駅・栄でさえも厳しい昨今、高級な商業の誘致なんて無理ゲー。しかもすでにハブ駅にイオンモール/タウンがあるし、車所有率の高さから駐車場が多い/安いそっちに商圏取られてしまう

  169. 4565 匿名さん

    名古屋論
    マンション論
    はともかく

    俺論、我が家論もよろしく

  170. 4566 マンション検討中さん

    名古屋のマンション
    自走式じゃなくて機械式やタワーで付与率70%とかもっと多くやってるとこ最近も多いけど大丈夫かきになるね
    コロナ前から名古屋ですら公共交通機関の利用者増えてたのに
    高齢化もあるけどさ

  171. 4567 匿名さん

    >>4566 マンション検討中さん
    コロナ始まった2020年に名古屋市営地下鉄は利用者数激減していて、2021年も戻っていません。
    http://www.maruhachi-kotsu.com/subline/501data-performance.html

    最も利用者数の多かった東山線ですら今年の秋から減らしています。
    公共交通機関の利用は減っていて、テレワークの普及で定期も減っています。

    コロナ禍による利用客減少等で…名古屋市営地下鉄・東山線の運行本数 1日あたり50本減へ 9/17から
    https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20220704_19922

  172. 4568 マンション検討中さん

    ノリタケは暴落確定なので、話題にしなくていいと思う。知ってる人は知ってる。

  173. 4569 匿名さん

    >ルミネ・ルクア・アトレみたいな駅近商業が育たない、JRがリニアに投資してるせいで不動産が弱いのが原因

    名古屋の皆さんにご説明致しますと、アトレはJRの駅の商業施設です。
    大都会品川駅のアトレの売上は星ヶ丘三越の約1/3の規模です。
    (画像は品川駅)

    1. 名古屋の皆さんにご説明致しますと、アトレ...
  174. 4570 匿名さん

    >>4568 マンション検討中さん
    2020年の発売当初から誰も聞いてないのにノリタケスレでアンチが騒いでるけどいつ暴落するの?www
    買えなくてそんなに悔しかったのか?www
    もうノリタケの価格の話なんて誰もしてないぞ、病気だから病院いきなww

  175. 4571 匿名さん

    >>4569 匿名さん
    急に星ヶ丘が出てきてどうしたん?
    イオンモールが近くにある大曽根、千種、金山で成り立ってないって話してるのに
    文脈読める?品川にアトレしかないと思ってるの?
    色々頭大丈夫?

  176. 4572 匿名さん

    >>4566 マンション検討中さん

    名古屋で車維持できない家庭はマンション買えない、
    むしろローン通ったからって買っても生活苦しいだけってところですね。

    転勤族で名古屋には車が無いってことならまだ分からんでもないけど
    名古屋永住でマンション買って車が維持できないってのは何かが間違ってるわね。

    車持ってない族が激怒してくるから避難しとくけど。

  177. 4573 匿名さん

    >>4571 匿名さん

    話は1本じゃなくて複数同時進行してる。

    >急に星ヶ丘が出てきてどうしたん?

    名古屋の人には星ヶ丘三越の規模感の方が分かりやすいから。

    >品川にアトレしかないと思ってるの?

    ガキじゃあるまいしw

  178. 4574 匿名さん

    >ルミネ・ルクア・アトレみたいな駅近商業が育たない

    これだけだと、育たない駅近商業施設ってのが
    コンビニレベルなのかドラッグストアレベルなのかバロー・マックスバリュレベルなのかイオンモールレベルなのか分かりにくいから一つの例として星ヶ丘三越を出した。

    JR高島屋の何分の1というと一番大きいもので対抗して押さえつける感が出ても嫌だしもっと小さい星ヶ丘三越レベルの1/3という方が名古屋の人には伝わりやすいと思ったから出した。

  179. 4575 匿名さん

    1/3いや1/2の方が近いか

  180. 4576 匿名さん

    >>4557 匿名さん
    >>4558 匿名さん
    >>4559 マンション検討中さん

    ここ20年、日本全国の悩みでもあるね。

  181. 4577 匿名さん

    イオン・マックスバリュ使ってるクチだからなあw

  182. 4578 匿名さん

    駅は電車乗るために行くとこであって買い物するところではないというのでいい。なんだかんだで人が集まりすぎるとろくなことはない。

  183. 4579 匿名さん

    >>4578 匿名さん
    同感ですね。
    ついでに言えば、自宅は目立たなくてもいいし、金を産まなくてもいい。
    普通に暮らせれば充分。

  184. 4580 匿名さん

    ただ、駐車場は平置きしか経験ないのでそのほうがいい。

  185. 4581 マンコミュファンさん

    >>4579 匿名さん
    バンベール千種の購入者様お疲れ様です!

  186. 4582 マンション検討中さん

    間違いなく自走式のほうがいいが
    都心部の商業施設だと駐車場問題がなあ
    近くのマックスバリュですら10台も停められない

  187. 4583 検討板ユーザーさん

    サカエチカで割となんとかなるでしょ
    はやく久屋大通駅直結タワマンできてほしい
    土地集めてるのかな
    入口四隅の土地持て余してる
    老朽化ビルも多いし

  188. 4584 マンコミュファンさん

    わざわざ車出したり電車に乗って買い物に行く感覚が理解できない。それなら初めから郊外に住めばいいんじゃないかな。
    名駅近くや中区なら徒歩圏内に大体あるけど、車道、千種付近は何もなくて一番中途半端な感じ。

  189. 4585 匿名さん

    駐車場は週に1回乗るか乗らないかなので平置きはセキュリティ上嫌。
    地下ならまぁいいけど。
    完全に隠れるフラットパレットのタワーPが理想。
    このように人によって様々だし一概に言えないよね。

  190. 4586 検討板ユーザーさん

    >>4584 マンコミュファンさん

    普段は徒歩生活の人ですか?

  191. 4587 検討板ユーザーさん

    >>4585 匿名さん

    理想じゃなくて今はどうしてるの?自転車移動?

  192. 4588 マンション検討中さん

    ビルドインガレージのもあるよ
    最上階に優先付与

  193. 4589 マンション検討中さん

    やはり久屋大通駅直結タワマンクラスが出ないとだめだね

  194. 4590 匿名さん

    >名駅近くや中区なら徒歩圏内に大体あるけど

    名駅や中区に住んでどこで仕事するのってのはあるわな。
    リーマンが会社のそばに住んで、上司部下・社員・取引先が大勢いる辺りをうろちょろするのか
    名駅に住むけど名駅に会社もなく知り合いもいなくて気楽なのか、ってのでだいぶ変わるね。

  195. 4591 マンション検討中さん

    >>4585 匿名さん
    それもうカーシェアでいいだろ
    週一回乗るかならないかのやつが駐車場にあれこれ言うなよ
    料理週一のらやつが俺はキッチンはIHがいいけどーて言ってるよーなもん、全く当てにならんわ

  196. 4592 評判気になるさん

    >>4572 匿名さん
    金持ってる奴らに限定すると車所有率は200%超えそう
    2台以上持ってるのが普通
    都心にマンション買うくらいならなおさら
    そうでないやつは戸建で車所有だな


  197. 4593 検討板ユーザーさん

    >>4573 匿名さん
    確かにそうですよね笑笑

  198. 4594 検討板ユーザーさん

    オープンハウスのマンションって最近そこらじゅうに建ててますがどうなんでしょうか?

  199. 4595 検討板ユーザーさん

    最終的にはマンションの方がお金持ちの割合は多い感じがする一軒家でも破格の豪邸は除いてだけど名古屋the towerの最上階ペントハウスは4億5,000万するし

  200. 4596 マンコミュファンさん

    最近は今池のタワマン阪急不動産が気になります。

  201. 4597 マンション検討中さん

    >>4594 検討板ユーザーさん
    ブランド力はないので中古だと売れないため短期売却向きではないですが、実需で10年20年住むならいいと思いますよ

  202. 4598 匿名さん

    >>4594 検討板ユーザーさん

    住む分には問題ないと思いますよ。正直、細かい仕様なんて分かんない人が大半でしょうし、今より落ちるって人は買わないでしょうし。

  203. 4599 検討板ユーザーさん

    >>4598 匿名さん

    そうなんですか?オープンレジデンシア名古屋ドームはまあまあ力入れてるみたいな話しは聞きますがやっぱり積水、野村、には敵わないですよね?

    ただオプションでオープンレジデンシア名古屋ドームは壁厚くしたり間取り変えたり内装変えたり出来るみたいです

  204. 4600 検討板ユーザーさん

    >>4597 マンション検討中さん

    中古だと売れないんですか?

スポンサードリンク

ローレルアイ名古屋大須
リニアゲートタワー名古屋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
スポンサードリンク
リニアゲートタワー名古屋
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレーア名駅那古野
スポンサードリンク
ローレルコート久屋大通公園

[PR] 周辺の物件

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍3丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK・3LDK

62.24m2~82.85m2

総戸数 37戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51m2~100.03m2

総戸数 19戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

未定

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄3-2122

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.8m2~77.4m2

総戸数 43戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18m2~63.84m2

総戸数 42戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31m2~114.44m2

総戸数 29戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所3丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45m2~59.12m2

総戸数 28戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3-708-1

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45m2~88.9m2

総戸数 57戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3080万円・3200万円

2LDK

53.14m2

総戸数 21戸

[PR] 愛知県の物件

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK・3LDK

51.39m2~81.92m2

総戸数 131戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸