千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2012-09-25 12:27:01
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - 都市再生機構首都圏ニュータウン本部は、千葉ニュータウンにある
              企業向け施設用地約5.6haを取得する事業者を公募した結果、
              コストコホールセールジャパンに決めた。(建設通信新聞)
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-06-10 15:55:47

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14

  1. 838 匿名さん

    東洋経済の記事では牧の原の方が中央よりランク高かったぞ。
    始発駅の価値はそれ程高い。
    大勢逆乗りしに行く訳だ。

  2. 839 匿名さん


    ↑もう笑いがとまらない~

  3. 840 匿名

    スカイアクセス停車駅は京成の駅でもあるんだよ。
    東松戸、新鎌ヶ谷、中央、医大は、北総の駅であって、かつ京成の駅。
    牧の原は北総の駅であって京成の駅でない。
    免許云々言ってるのはその辺りのことかな??

    10年は掛からないんじゃないかと思うけど、
    千住大橋とか町屋みたいに、
    優等列車停める・停めないをコロコロ変えるのは難しいだろうね。

  4. 841 匿名さん

    鉄道の利便性や恩恵について言えば、日医大が一番良さそうだが、それにしては、駅近にも拘わらず、マンションも戸建もCNT で一番安いのは何故?

  5. 842 匿名さん

    レイディアント買った人って、牧の原にアク特が停車すると信じて買った人が多いのかな。
    でも、それが不可能だということが分かって、ドアシティの売れ行きが止まってしまったと。

  6. 843 匿名さん

    今つくっている戸建てが安いだけじゃないでしょうか。
    ほかの日医大の戸建ては大手ハウスメーカーの建物だから
    それなりに高いですよ。

  7. 844 ご近所さん

    駅徒歩圏内で毎日の生活必需品を購入できる街はどこでしょう!

  8. 845 匿名さん

    最近引っ越してきた子持ちのものです
    このへんは、小児専門の病院も耳鼻科も一件しかなく、しかも駅から遠くて通えません
    いままでそういった街にすんだことがなく、完全にリサーチ不足だったわけですが、病院の少なさに愕然としています…
    みなさんどうしているのでしょうか…

  9. 846 匿名さん

    >>829
    印西牧の原駅は京成が事業を行う認可を取得していない。これは10年などという長い期間は必要なく、申請すれば余程不都合が無い限り短期間で認可自体は下りる。

    でも、その申請そのものが行われている様子も無ければ、京成に申請してまで停車するほど印西牧の原のメリットも無いっていうのが実情。政治的な根回しをしないと厄介なことになるのは見え見えだから、そんな面倒なことをやろうとする物好きはいないね。

    特に沿線自治体から補助金を得ている立場の北総の筆頭株主という立場である以上、気に食わないから白井市には停めないとか、そんな子供染みたことはできないよ。

    アクセス特急が印西牧の原に停まるとしたら、印西牧の原~印旛日本医大間の普通列車を全廃して大胆な合理化を図るなど、白井市が文句を言うに言えないくらいの状況を作り出さないと無理というもの。朝だけという時点で、この話は無いというのがバレバレ。

  10. 847 匿名さん

    >>845

  11. 848 匿名さん

    一度優等を停めたら再度通過させるのが非常に難しくなる。

    特急なんか小室は通過で構わないほど利用が少ないけど通過できずにいるし、急行もいまだに新柴又や矢切に停め続けている。

    たった2年で印西牧の原程度の需要しか無い駅に停車なんてあり得ないね。

  12. 849 匿名さん

    ダイヤ改正の件だが、昼間上りは、アクセス特急と急行が20分ずつ交互。その2本に接続
    するように各駅を通すダイヤは実現可能なのかな?

  13. 850 匿名さん

    >>845
    バスもあるしタクシーもあるよね。
    自家用車を持っていなくても通院は可能だよ。

    それに、子供だから小児科に行かなければならない理由も無いと思うけど。普通にその辺の病院に子供を連れてきている人いっぱいいるし。拘るなら自分で何とかするしかない。

    基本的に都心部以外はどこでも車社会だと思う。それが嫌な人は都心に住むか、公共交通機関を使ったり自力で努力するだけじゃないかな。

  14. 851 匿名さん

    >>823
    アクセス線開業前の話をすれば、朝の通勤時間帯に10分間隔で運転しているとかなら印西牧の原始発もあっていいと思うけど、何で20分に1本という少ない本数しかない優等列車を途中駅始発にしなければならないのかという方が理解に苦しむでしょ。

    アクセス線開業前は、印旛日本医大からの乗車機会を奪ってまで印西牧の原始発にする理由がどこにも無いから始発が無かっただけ。


    アクセス特急ができた今となっては、一部を印西牧の原始発に振り替えてもいいかも知れないけど、今のダイヤは基本がアクセス線開業前のままだから。待避などの必要な調整はしたけど、それ以上の抜本的な改革は全然やってない。新線開業って、最初のダイヤは割と様子見的な要素が強く、ある程度期間が経ってから抜本的にいじることが多いよ。北総も次かその次に結構いじる可能性があるんじゃないかな。

  15. 852 匿名さん

    印西市議会の動画中継の録画版が、アップされています。
    市長とY本議員の熱のこもったやり取り。

    2 市長の親族企業「山洋」について

    特に36:45辺りから、市民が疑念を抱いていることが出てきます。
    http://www.discussvision.net/inzaisi/2.html
    6/1 一般質問から入ると見れます。

    市長は、「見積もり合わせ・随契」と答弁していたが、
    同業者でお互いにカラの見積書を交換して、
    JSに提出する見積書を一社(契約予定者)が、
    複数社の見積書に金額を書いて提出する(よくあること)。
    だから、市議が調べた範囲で、「落札額(契約額)が、
    JSの予定価格の85%での契約がほとんどだ。」と指摘している。

    その後に親族会社のコンプライアンスについて、突っ込まれる。
    金曜日の深夜から見張りをする人間もいないのに、数時間も野焼き。
    →行政指導(笑)

    野焼きといい、日本総合住生活といい、いろいろお盛んですな。w

  16. 853 匿名さん

    全国“住みやすい街”ベスト50!1位は意外にも「千葉県印西市
    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120630/dms120630145700...

  17. 854 匿名さん

    >>845
    小児科とこだわらなくても風邪程度なら内科でオッケーでそうして子育てしてきました。
    重篤な病気なら日本医科大に行けば良いです。日医大駅前からバスがでています。
    サンクタスなら目の前からセコメディック病院の無料循環バスがでている筈です。
    耳鼻科も隔日ですがあり、日医大の先生がきていますから安心です。
    セコメディック病院は名前の通り某企業の関与で千葉初のガンマナイフがあったりと
    優秀な病院です。
    個人病院は桜台、木刈、南口に医療区とたくさんあるし
    白井聖仁会も中央に無料バスを運行しています。島田台病院もバスありますね。
    なれれば上手くつかえますから大丈夫です。
    我が家はセコメと日医大、東邦大学と車でいきます。

  18. 855 匿名さん

    上の聖仁会も島田台もバスが細かくとまります。
    ホムペにのっていますから見てください。
    聖仁会は小児科の評判良いですよ。
    島田台には耳鼻科もあります。聖仁会は白井駅南側徒歩圏内です。

  19. 856 匿名さん

    854さん、 855さん、
    845さんではないけれど、とても参考になりました。

  20. 857 匿名さん

    市長は、市民のほうじゃなくて、URとJSのほう向いて仕事しているね。
    残念です・・・。

  21. 858 匿名さん

    もうひとつおぼえておいてください。
    ラーバンクリニックでググってください。皮膚科もあります。
    そして無料送迎バスがまわってきますから、うまく利用すれば良いと思います。

  22. 859 ご近所さん

    セコメディックの整形外科リハビリ科は神。
    歯科はインプラント科とか健康上に問題がある人も安心。
    心臓カテーテルなど心臓関係も良い。松戸の例の心臓関係で有名な新東京病院と
    グループ病院でドクターが兼任していて安心。
    胃カメラなどが上手い。鼻などからも検査できる。

  23. 862 匿名

    アクセス特急が日医大に停まってなければ牧の原停車の可能性あったのにね…。
    東松戸みたいな他線乗り換え駅でもないしね。

  24. 864 匿名さん

    アクセス特急は牧の原停車の話をする前に湯川先の野原で停車するのやめてほしい。

  25. 865 匿名さん

    入り乱れてるが悪いね。サンクタスの前の旧市役所出張所跡地は病院だから。内野の医療区から内野診療所が出てくると聞いたけど。
    あと、小倉台の大塚前公園の前にある鈴木医院は女医さん

  26. 866 匿名さん

    早朝・深夜の臨時列車
    「アクセス特急」 上野~成田空港間
    8月1日(水)~8月31日(金)毎日運転
    下り : 上野→成田空港 千葉NT中央5:52発 空港第2ビル6:12着 成田空港6:14着
    上り : 成田空港→高砂 成田空港23:08発 空港第2ビル23:10発 千葉NT中央23:31(発)

    エアアジアも8月1日に就航が予定されています。使えたらどうぞ~
     

  27. 867 匿名さん

    千葉ニュータウンの鉄道料金及び運行に
    関する問題には根深いものがあるようだ。
    白井市印西市の確執もあるから、複雑だね。
    いろいろ参考になります。

  28. 869 匿名

    S市民はプライド高いし、ネット人口も東部より西部のほうが多くて盛んだからなあ。リタイアも多いから時間あるだろうに西部スレは閑古鳥。どこで遊んでるんだろ

  29. 870 匿名

    サンクタスの一階が医療モールになるらしい。
    サンクタスの東側に賃貸の公団マンションができるらしい。噂で聞いたけど本当かな?知ってる人いますか?

  30. 871 匿名さん

    賃貸の公団マンションじゃもったいなくない?

  31. 872 匿名さん

    ありえんな

  32. 873 ご近所さん

    今まで都内の病院で受診してたのですが、今年から印西近辺で人間ドックを受診したいのですが、
    何処の病院が良いか教えて下さい。

  33. 874 匿名さん

    白井市民は自分たちの街が千葉ニュータウンなんて思ってないです。ましてや西部だなんて。

  34. 875 匿名さん

    日医大駅から無料バスが出ております。

  35. 876 匿名さん

    みなさま、病院の情報をたくさんありがとうございます
    参考にさせていただき、やりくりしていきたいとおもいます
    駅前になんでもそろう環境ではなくなりましたが、その分得たものも大きいので…なんとかやっていけるようにしたいです

  36. 877 500

    >白井市民は自分たちの街が千葉ニュータウンなんて思ってないです。ましてや西部だなんて。
    鎌ヶ谷の奥って、思ってんの?
    白井も西白井も駅前にマルエツ位しかないから、なんだか寂しいね。

  37. 878 匿名さん

    >>870
    公団の賃貸マンションの件は、信憑性は高いよ。
    公団の生き残りのためには、売ってお仕舞いの
    分譲はやらずに、賃貸管理で長らえることを
    考えているはずだから。
    昔は、バス便の大規模団地を沢山作ったが、今
    はそんなアホなことしない。確実に儲かる駅近
    にシフトしている。
    まあ、土地が売れなけりゃ、渡りに船で、賃貸
    作っても、おかしくはないだろう。

  38. 879 匿名

    >873
    セコメディック病院

  39. 880 匿名

    白井はピカピカに輝いてるころの千葉ニュータウンしか好きじゃないんだろうね。バブル後のマンションも都内に近いということで激安マンションはないから、千葉ニュータウン=安い街の図式受け入れられない。
    でもニュータウン外の戸建てに人口流入していても安い物件なんだけどね

  40. 881 匿名さん

    好きじゃなけりゃ、この掲示板や千葉ニュータウンに来なけりゃいいじゃん。
    ホントは好きで越したいけど行けない理由があって羨ましいだけっしょ?

  41. 882 匿名

    白井→千葉都民
    印西→千葉県

    この違いだね
    都心への所要時間は印西市の方が早くなったのは皮肉だが・・・

  42. 883 匿名さん

    印西市民=千葉都民現役  だ。残念ながら。

  43. 884 匿名

    中央駅付近の線路北側の土盛りだが、
    電車から見てたら土盛り工事始まるの最西端のとこに、
    「宅地整備中」って書いた立看板(道路工事のとこにあるようなの)が立ってたな。
    「宅地」って、地目がそうなだけで、まさか家が建つとは思わないけど…

    ホントなんの工事だろう。

  44. 885 匿名さん

    >>880

    この前驚いた。白井のしろいこまちという大手デベが販売している物件の看板が
    あったのだけれど、戸建て2600万円からになっている。
    たしか売り出し一期は3400万くらいだったのにね。
    千葉ニュータウンと外の境目くらいの物件で距離的には微妙だけれど。
    白井駅からかなりあるかな。

  45. 886 匿名さん

    >>884
    現市長のビラに書いてたメガソーラー発電誘致のための用地整備でしょう。
    夢のある政策ですね。

  46. 887 匿名さん

    ソース貼っときますね。
    これは怪文書なんかじゃありませんからw
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/120329/chb12032922590005-n1.htm
    http://www.pref.chiba.lg.jp/kansei/press/2011/0329sinenehousaku.html

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸