千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 12
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2012-05-08 21:58:40
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の4つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    公式URL : http://www.the710.com/
    売主 : セントラル総合開発長谷工コーポレーション

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
    公式URL : http://www.chibant150.com/
    売主 : 長谷工コーポレーション    

 ■サンクタス千葉ニュータウン中央
    公式URL : http://www.cnt409.jp/
    売主 : オリックス不動産大京

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    公式URL : http://www.door-city.com/
    売主 : 京成電鉄

― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。

印西市HP : http://www.city.inzai.chiba.jp/
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2011-10-05 00:00:53

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 12

  1. 901 匿名さん

    所謂ルーラルラインの北総線やTX線は、中間に中核となる都市やターミナル駅がないので、少子化に拍車がかかれば、過疎化するのも速い。
    例えば総武線なら千葉駅迄到達するのに、船橋やら津田沼が控えているので、過疎化するにしても、最後だろう。

  2. 902 匿名

    ふ~ん

  3. 906 匿名

    液状化の土地の地下には無数の空洞があるってさ

  4. 907 匿名さん

    車移動が基本の郊外は高齢化社会が進めば淘汰されるのは必然
    車の運転が出来ない高齢者が増えれば車客中心の郊外店舗は閉鎖が続出
    今から15年後にはこうなるんじゃないかな、その上に放射能汚染で
    子育て世帯の流入は期待薄深刻ですぞ。

  5. 908 匿名

    そうなる前に、市政がなんとかするだろ。

  6. 909 匿名さん

    高齢者が運転しないなんて頭が古い。
    むしろ平日の大切な購買層。

  7. 911 匿名

    里山があるからいいのにね。
    色んな価値観があるのに認める器がないとは…。

  8. 913 匿名さん

    都心部の住宅地の再開発なんて誰が金払うんだよ。
    都心部はスラム化が進むだけ。

  9. 914 匿名さん

    いには野を参考までに。
    スーパーがまだ無いが、電車使わずマイカー及びバスが牧の原、中央まで行くから安心。
    病院も日医大まで駅から無料で行き来している。
    動物病院も駅周辺に最近出来た。
    小学校や中学校まで余裕で歩ける距離にあり、幼稚園は幼稚園バスが戸建て住宅街、マンションのあちらこちらに回ってる。いには野の動きを見る限り千葉ニュータウン全体として過疎化はないだろう。

  10. 917 匿名さん

    NHKのローカルニュース
    千葉県1~3月も人口減少
    柏、松戸、千葉市の減少が目立つらしい
    液状化とか線量の関係かな?CNTは増えている

  11. 920 匿名さん

    だーかーらー、この地域の人口が増えたのは、
    新築マンションが完成したので、購入者が大挙して、
    引っ越してきただけだろうよ。
    線量が高いからと言って、解約して他所に買い換えるなんて普通にはできないだろうし。
    売り出すマンションの戸数が、他の地域に比べ、
    半端ないからな、ここは。
    地価が安すぎるので、デベは労せずして安価マンションが提供でき、それに顧客が群がり、結果、人口増という良い循環となっているのでは。

  12. 922 匿名

    この可哀想な方はどこに住みたいんだろうね。

    今の住生活に満足できてないんだろうね。

    彼にぴったりの物件がCNTからなるべく遠くにみつかることを祈ってます。

  13. 925 周辺住民さん

    ウチは年収だと税抜きで600万くらいだ。
    データによれば、日本人の平均収入は400万らしいから、
    多いほうなんだろうね。

    放射線が高いってのは公式なデータに基づいて発表されてるのかな?
    公式に「問題ない」とされているものを信じて住んでるんだが、
    この論理がおかしいなら、感情論じゃなく事実論を述べてくれたまえ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  14. 926 匿名さん

    600万円はサラリーマン全体から見ると平均より上だが、新築マンションを買うサラリーマンの平均年収から見ると低い。
    年収600万円だと2000万円台から3000万円台前半のマンションを買うことが多いが、世の中に出回る新築マンションのうちで、それらの価格帯のマンションは最安価格帯ゾーンと言えるのだから当然だろう。

    相対的に線量が高いということと絶対的に高いという事を混同してしまっているし、政府が安全だと公式発表をしたことなんて一度もないのに、あの発表をそのように捉えてしまっている。
    今すぐに命に関わる危険性は無いとしか発表されていないし、低線量被曝の健康被害については、まさに今、有識者会議が開かれていて、検討中。

    論理性、理解力、情報収集力、全てにおいてやはり年収600万程度だとこうなる。

  15. 929 匿名さん

    >>918
    安いから増えるのに、何か問題でも?

    今は、価格が安いからユニクロが売れている時代。
    でも、価格が安いだけでユニクロが売れているわけではない。

    英国の老舗ブランドのアクアスキュータムが販売不振で破綻する時代。

    大手デベが消費者軽視で強気の値段で販売し、竣工後1年も2年も塩漬けにして完売しないよりは、よほどましだと思うが。
    いつまでもダラダラ販売し、売れないマンションのレッテルを張られてやな思いをしてる先行購入者が気の毒でならない。

    大手デベは、最初からある程度短い期間で完売するような適正価格で分譲するべき。

  16. 930 匿名さん

    >926
    925ではないがちゃんと文章理解して発言してるか?
    税抜き600万なら所謂年収は800万近いぞ。我家は税抜き650万額面800万強だ。
    ニュータウン住民じゃないし、住むつもりも無いけど。

    >論理性、理解力、情報収集力、全てにおいてやはり年収600万程度だとこうなる。

    ちょっと恥ずかしかったな。

  17. 931 匿名さん

    千葉ニュー以外の人がレスしていいのか?

  18. 932 匿名さん

    じゃあなたもダメだな

  19. 933 匿名さん

    税抜きという言葉自体がおかしい。
    それを言いたいなら税引き後の手取り。
    恥ずかしいのはあなただし、800だろうと文章の内容はさほど変わらない。

  20. 934 匿名さん

    >放射線が高いってのは公式なデータに基づいて発表されてるのかな?

    高いとは書いていません。相対的に高いと書きました。
    そもそも、どこまでが安全でどこからが危険かが判明されてないのに、高い低いという絶対論は成立しません。
    あくまで、県内の他のエリアと比べて高いとしかわかっていません。
    ちなみに、ピンポイントに一点の線量を測ると0.4とか0.5とかのスポットは県内の至るところに存在します。
    雨どいの下とか、道路の側溝とか、植木の近くとか、風や水が溜まりやすい場所ですね。
    しかし、一般的にエリアの線量とは、そのようなスポットを連続的に多数計測した場合の面の平均値を言います。
    地上でガイガーカウンター等を使って測り尽くすのは物理的に不可能なので、航空機によって空から一気に面全体を計測します。
    公式な航空機のモニタリングマップによると、印西市の大半は3万ベクレル以上6万ベクレル以下のグループに色付けされました。
    千葉ニュータウン中央等もこのエリアに入っています。
    湾岸などの諸都市が1万ベクレル以上3万ベクレル以下のグループに色付けされており、また、首都圏の他都県には1万ベクレルレル以下のエリアも多分にあったので、相対的に高いというのは公式なデータに裏付けられています。


    >公式に「問題ない」とされているものを信じて住んでるんだが、 この論理がおかしいなら、感情論じゃなく事実論を述べてくれたまえ。

    政府が公式に問題ないと発表したことは一度もありません。
    事故直後に発表されたのは、直ちに健康に被害があるわけではないという、非常に政治家的な発言のみです。
    直ちに~無い=いずれあるかもしれない。
    論理的にはこうなります。
    つまり、政府は長期的な健康被害についてはあるかもしれないし、無いかもしれないのでわからないとしか発表していないのです。
    今、低線量被爆に関する有識者会議が召集され、公としての見解をまとめようとしていますが、成果は出ていません。
    学説も諸派にわかれており、容易に結論が出る問題でもないのです、
    すなわち、現状を正しく描写するならば、安全なのか危険なのかわからないということです。
    どちらかに決めつけるのは、裏付けに欠けます。

  21. 937 匿名さん

    >935

    単に時代背景を言ってるだけで、ユニクロをCNTと例えてはいないだろ。

    読解力に乏しいぞ。

  22. 939 匿名

    そのために良質な若い世代が入ってきています。これからかれらが定年を迎える30年後までくらいは安泰です。高い=今働き盛りの収入多い世代を取り込むよりは将来性あります。ここの購入層は若いです

  23. 941 周辺住民さん

    ま、貶すのはどこだってできるわな。
    六本木だろうが、田園調布だろうが。

    自分の住処を述べて比較するわけでもないなら
    「荒らし」認定で管理人に削除申請するか。

  24. 942 匿名さん

    千葉県内で人口が減少している場所がある。
    まだそこから逃れていない人間が千葉ニューに移りたい。

    価格を下がったところで購入したい。


    最終手段→ネガレスか。。

  25. 944 匿名さん

    平日の朝から粘着してネガ書き込み。
    痛々しい。
    そんなに千葉ニュータウンを憎む理由は何ですか?
    すみ続けられなかったから?
    痛々しくてしかたなし

  26. 946 匿名さん

    全部じゃないと思うけど、他エリアのデベの営業はいるでしょ。
    ここ最近ネガが多いと思ったら、やっぱりヴェレーナが販売になった。

    竣工前に完売になったサンクタスにもお客を持ってかれ悔しい思いをしているのに、レーベンと日本綜合地所にまたやられたらたまらないだろうからな。

  27. 947 匿名

    批判ばっかり。

    なんか人としてかっこわるいよ!

    悪口を言ったり、あら探ししたりすることでしか、自分自身の価値観を保てないなんて寂しすぎるよ!

    そういうのって絶対に自分に返ってくるよ。

    見てる人はいるからね。

    なんでもかんでも批判しかできないよりも、寛大にすべての価値観を受け入れてドーンと構えているほうが男としてはかっこ良いと思うよ。


    グチグチは卒業して、前向きな話をしたいですね!

  28. 949 匿名さん

    住みやすい!でもCNT。
    でいいじゃん。



  29. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸