注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木のすまい工房で建てられた方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木のすまい工房で建てられた方
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-05-24 22:35:09

千葉県にある「木のすまい工房」
http://kinosumaikoubou.jp/
で建てられた方、プラン~引渡し後までいかがでしたか?
価格面、住み心地等色々教えてください。

サイトを見る限り、とても良さそうなのですが、まだ新しいようで
実際に建てられた方のblog等の生の声・情報がほとんど見つかりません。

検索をしてもスレッドが無いようでしたので立てました。
よろしくお願いします。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社木のすまい工房

[スレ作成日時]2011-08-04 01:08:48

最近見た物件
サンヴェルシア防府駅
サンヴェルシア防府駅
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
 
所在地:山口県防府市八王子一丁目1322番17、1322番18(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「防府」駅 徒歩5分 (350m)
価格:3,490万円
間取:4LDK
専有面積:101.03m2
販売戸数/総戸数: 1戸(A-2号室) / 10戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ札幌北九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木のすまい工房で建てられた方

  1. 91 匿名さん 2016/11/03 10:45:04

    82、は従業員の人ですか?プランの時に施主さんにアドバイスできるよう勉強したほうがいいんじゃないですか?

  2. 92 検討者 2016/11/04 12:44:00

    5寸角だって(笑)
    どんなに広い家なんでしょうか?(笑)
    最小スパンが3間とかなら判るが、それ以下なら無駄ですよ

  3. 93 匿名さん 2016/11/17 01:41:50

    壁が漆喰というだけでアレルギーフリーで安心だという感覚がありますが、
    塗りの回数が重要なんですか?

    漆喰の塗り回数は何回が適切なのでしょう。
    とある住宅サイトに仕上げの塗りの厚さは1mm、2mmと書かれていましたが、
    あまり厚すぎてもよくないんですよね?

  4. 94 匿名さん 2016/11/29 03:26:35

    漆喰の厚さは厚ければ厚いほど良いというものでもないのでしょうね。
    ウィキペディアによれば、
    「壁に使用される場合には、通常で3 - 5ミリ程度、モルタルなどへの施工の場合は10数ミリ程度の厚さが要求されている」という事です。
    仕上げ塗り回数が大切のように書かれている方がいますが、何回程度が適切なのでしょう?

  5. 95 匿名さん 2016/11/29 11:36:50

    漆喰はしっかり施工しないと境に隙間とか角がひび割れたりするよね。下地処理が大事ですよ。

  6. 96 名無しさん 2016/12/09 11:55:06

    3.5寸角も4寸角もたいして変わらないですよ。
    5寸角でどんな広い家って5寸角程度では断面欠損を考えた場合は弱いです。

  7. 97 e戸建てファンさん 2016/12/10 14:44:27

    >3.5寸角も4寸角もたいして変わらないですよ。
    >5寸角でどんな広い家って5寸角程度では断面欠損を考えた場合は弱いです。

    壁芯から計算するから、柱を太くしたらしたほど廊下や階段等の有効幅が狭くなる。
    最近の家は3尺モジュールだから…、5寸の柱なら廊下や階段は1間無いと使えない=広い家だと思うが。

    日本も4尺サイズが当たり前の様に選べれば良いのだけど。

  8. 98 名無しさん 2016/12/11 06:31:26

    >>97 e戸建てファンさん
    そういう観点で言えばそうなります。
    耐震の観点から考えると隅柱の通し柱などは理想を言えば8寸角あたりを使えば耐震性においても安心できますね。

  9. 99 木のすまい工房住人 2016/12/17 21:47:14

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  10. 100 戸建て検討中さん 2016/12/17 23:59:54

    >>98
    仮に柱を8寸にした場合、土台や梁の大きさはどのくらいが妥当でしょう。
    また、基礎の幅も8寸にするのでしょうか。

  11. 101 匿名さん 2016/12/18 02:25:52

    >>100 戸建て検討中さん
    どれくらいか妥当かは分からないですが工務店さんの仕様次第でないでしょうか。一級建築士に相談するのが良いと思います。

  12. 102 検討中 2016/12/18 14:10:25

    >>99 木のすまい工房住人
    セルロースファイバーに期待していましたが、日当たりがあまり良くないのか、寒い。
    断熱材になにを期待していたの?断熱材が家を暖めてくれるとおもっているのかな?
    寒いのは陽当たりが悪いからでなく、気密性が悪いからだよ。
    誇大宣伝ではなくて、あなたが住宅に関する知識が低いまま契約したのがいけないんじゃないかな。

  13. 103 木のすまい工房住人 2016/12/19 04:40:00

    >>102 検討中さん
    なるほど。気密性ですか。

    木のすまい工房は、夏涼しく、冬暖かい。それはセルロースファイバーのおかげ!!と、言われていましたので、信じていました。


  14. 104 周辺住民さん  2016/12/19 07:15:10

    アフターが悪いみたいですね。壁の角のひび割れとか天井との隙間とか。床下循環換気はかびたりしないのですか?床下にかびがでたらずっと循環してるのかな?

  15. 105 名無しさん 2016/12/19 10:51:16

    >>103 木のすまい工房住人
    営業トークを鵜呑みにして契約したパターンだね。
    まさか、無垢の檜を使っているから、耐震性にすぐれているとか言われて信じたりしてないよな。

  16. 106 木のすまい工房住人 2016/12/19 11:46:11

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  17. 107 木のすまい工房住人 2016/12/19 11:52:24

    >>105 名無しさん

    耐震性に関してはベタ基礎のピッチが他社よりも狭いという説明は社長の方から熱弁されました。檜のかんたろうを使っていることも、耐震性に優れている、粘りがあるとの説明を受けました。

    自分たちでも多少は勉強しましたが、勉強不足でしたね。

    床下からくる冷たい空気も寒い原因なのですかね。

    ありがとうございました。

  18. 108 匿名さん 2016/12/19 18:48:09

    >>107 木のすまい工房住人さん
    もう建て終えたのに今更な感はありますが…耐震性に関してのベタ基礎のピッチですがメーカーでも工務店でもそのレベルでやってるとこは沢山あります。正しい地盤調査とそれに基づく地盤改良をして基礎が本来の強度が出るような正しい施工がなされる事が最も重要な事です。

    桧に関して乾太郎は確かJAS規格でしたね。
    桧が柱として適してるの正解です。しかし社長さんが熱弁された粘りに関してはいささか疑問です。構造材には自然乾燥と人工乾燥と大きく分けるとこの2つがあります。木材本来の粘りや香り等を最大限に出せるのは間違いなく自然乾燥材です。ただ自然乾燥は十分に乾燥させるまで時間がかかるので多くのメーカーや工務店で採用されていないのが現状です。

    乾太郎は人工乾燥材です。人工乾燥材のメリットは安定供給、含水率を低くする事で建築の際の狂いを少なく出来ること。狂いを少なくしてクレームの少ない建物にするのが狙いです。


  19. 109 匿名さん 2016/12/19 19:16:04

    >>107 木のすまい工房住人さん
    オール3.5寸角の乾太郎(人工乾燥材)ですから私の個人的な意見としては構造に不安はあります。一番気がかりなのは石油ストーブ使うと二階は結露する…これに関しては早急に原因調査された方がいいと思います。結露は木造住宅において大敵ですから。

    時間があるなら構造計算書もしっかり確認された方が宜しいかと思います。

  20. 110 検討中 2016/12/20 07:26:58

    >>109 匿名さん
    3.5寸だから構造に不安があるというより、在来工法だから構造に不安がある。

  21. サンヴェルシア防府駅

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

最近見た物件
サンヴェルシア防府駅
サンヴェルシア防府駅
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
 
所在地:山口県防府市八王子一丁目1322番17、1322番18(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「防府」駅 徒歩5分 (350m)
価格:3,490万円
間取:4LDK
専有面積:101.03m2
販売戸数/総戸数: 1戸(A-2号室) / 10戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
ブランシエラ豊平三条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ札幌発寒

北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

未定

2LDK~4LDK

56.01m2~86.66m2

総戸数 91戸

ザ・ライオンズ札幌北九条

北海道札幌市東区北九条東2丁目

未定

2LDK、3LDK

60.09m²~80.51m²

総戸数 83戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~3LDK

41.39m²~83.00m²

総戸数 80戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

未定

2LDK~4LDK

56.62m2~108.51m2

総戸数 72戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

未定

1LDK~3LDK

38.63m2~81.22m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド札幌手稲

北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

未定

未定

57.54m²~92.00m²

総戸数 56戸