千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 eleven」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 eleven
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2011-10-12 09:10:19
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の4つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    公式URL : http://www.the710.com/
    売主 : セントラル総合開発長谷工コーポレーション

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
    公式URL : http://www.chibant150.com/
    売主 : 長谷工コーポレーション    

 ■サンクタス千葉ニュータウン中央
    公式URL : http://www.cnt409.jp/
    売主 : オリックス不動産大京

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    公式URL : http://www.door-city.com/
    売主 : 京成電鉄

― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。

印西市HP : http://www.city.inzai.chiba.jp/
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2011-06-11 22:35:07

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 eleven

  1. 242 匿名さん

    羽田の拡張よりも、成田にもっと国内線を増やしてくれって運動しよう。そのほうがハブ化しやすい。

  2. 243 匿名さん

    >>238
    大変参考になります。
    実情に詳しい方か、かなり研究されている方。またはその・・の方?
    今後とも、航空機による騒音軽減のため情報提供をよろしくお願いします。

    ありがとうございました。

  3. 244 サラリーマンさん

    子供も連れて(小学生1人、幼児1人)家族でウナギを食べに行きたいと
    思っています。

    土日の「い志ばし」さんって混んでいるのは分かっているのですが、
    その中でも比較的空いている時間帯があったら教えてください。

    また他に美味しくて落ち着ける店があったら教えてください。

  4. 245 匿名さん

    かどかわ。いしばしの前。我が家はかどかわ専門。
    子連れならこっちのほうが落ち着ける

  5. 246 匿名さん

    シネリーブル改めシネマックス再開。
    夫婦50割引とか割引制度も充実しましたね。

  6. 247 匿名さん

    国内線を増やす、運動、良いですね。
    それも良いですが、成田空港に買い物客を増やすようにもっとリニュアルするべきです。
    今回の第2ターミナルは、ただ、店をリニュアルしただけで、おもしろみにかけます。
    第一がどれだけ、変わるかを期待したいですね。

  7. 248 匿名さん

    そうそう、飛行機の問題もそうですが、
    464号線、鎌ヶ谷から東京に続く道路計画も、県が国交省に技術的な事を手助けしてほしいと要望書を提出しているものの進展は未だ分からない。
    464号線は複雑な道路らしく、県にも技術的にベテランはいるものの、国にお願いをしたとの事・・・・
    だそうです。
    今、工事しているのは、県だそうです。
    早く、解決するのを望みます。

  8. 249 匿名さん

    実家が茨城なんですが、栄橋の渋滞も酷いね。
    橋を渡る前に20~30分くらいかかるときもある。
    若草大橋を無料化して欲しいのと、
    若草大橋までの道路を整備してもらえないかな。

  9. 250 匿名さん

    http://www.bjirushi.com/v2/html/
    ビームス×吉田カバン コラボショップ 16日オープンだって
    行ってみよ♪

    こういった店をどんど増やして欲しいー。

    それと飲食店も羽田並みにしないと。
    周りにホテルあるからレストランはもういらないかも知れないけど。ちょっとした食べ物も羽田は良い店あって充実してるからなぁ。

  10. 251 匿名さん

    成田の国内便は、国際線の乗り継ぎが目的なんだろうけど、まあままありますね。

    成田 ←→ 札幌  5便/日
    成田 ←→ 仙台  2便/日
    成田 ←→ 小松  2便/日
    成田 ←→ 中部  6便/日
    成田 ←→ 伊丹  4便/日
    成田 ←→ 関空  1便/日
    成田 ←→ 広島  2便/日
    成田 ←→ 広島  2便/日
    成田 ←→ 福岡  5便/日
    成田 ←→ 沖縄  2便/日

    時間さえあえば、国内旅行に使うの、穴場かも。

  11. 252 匿名さん

    さらに、LCC格安航空の乗り入れも少しずつ増えてきました。
    楽しみです。

  12. 253 匿名さん

    >>244 うなぎ、いいね。
    地場のウナギ食べて精力つけて、地場の野菜を食して健康を維持する。
    これが何よりの幸せだね。
    うちも明日、行ってこようかな。

  13. 254 匿名さん

    うなぎいいっすね。私も近々行ってみようと思ってました。確か、某番組で出ていましたね。 いしばしさん。

  14. 255 匿名さん

    >>253

    日曜日なんかに行ったらどれだけ待たされるかわからないよ。
    少しはなれた水産センターのうなぎも良いみたいだよ。
    いしばしは平日に休みがとれたときに、お父さんが先行って
    順番待ちすれば

  15. 256 244

    結局『かどかわ』さんに行ってきました。

    開店10分前に着いたので労せずテーブル席で食べることができました。
    お隣さんは偉い混んでましたが、こちらは園児&小学生連れでも落ち着いて食べれました。

    皮はパリパリ、身はふんわり、肝吸いにお新香もついて1,600円。
    今まで食べた鰻の中で間違いなく一番の美味しさでした。

    これから毎年お世話になるお店になることでしょう♪
    情報提供ありがとうございました。

    1. 結局『かどかわ』さんに行ってきました。開...
  16. 257 匿名さん

    よかったですね。いしばしさんのほうが少し安いのかな?
    でもうちは、かどかわさんのウナギが好きですので
    いつもここです。

  17. 258 匿名

    ビカイチのうなぎなんですね。
    略してビカうなぎ。

  18. 259 匿名さん

    ピなぎ

  19. 260 匿名さん

    国道464号のこのあたりから成田山の参道にかけて、
    うなぎやさんが多いので誰が名付けたか、この辺を
    茨城の牛久と同じように「うなぎ街道」と呼びます。

    お子様と行かれたなら、帰りに印旛沼の人気もの
    ペリカンのカンタ君・カンちゃん?に会ってくれば
    良かったんじゃないかと思いました。
    私も未だ見たことはありませんが。

  20. 261 匿名


    うなぎ有名なんですね、 夫が最近うなぎ食べたいと言ってるので
    是非『かどかわ』さんに 行ってみたい♪と思いますが…
    私は残念な事に うなぎ が苦手!
    かどかわさんとかでは
    うなぎ以外に食べ物
    ありますか?

    うなぎ屋さんには失礼な話だとは思いますが。

  21. 262 匿名さん

    ありますよ。色々。前はお寿司もあった。食べログみてみれば

  22. 263 匿名さん

    セシウムが心配です。

  23. 264 匿名

    印旛沼は大丈夫でしょう

  24. 265 匿名

    261です。

    食べログ ですね
    ありがとうございます

  25. 266 匿名さん

    印旛沼が大丈夫な根拠ありますか?
    鰻は美味しそうなので食べに行きたい、でも流れのない沼は沼底に放射線物質が溜まりやすい気がする。
    当然鰻はその影響を受けるんじゃないかな?
    去年、この話題が出てほしかった…。

  26. 267 匿名さん

    絶対に大丈夫。

    だって鰻は県内産じゃないし(笑)

  27. 268 匿名さん

    国産ですよ。
    鰻のことは以前からでていますよ。
    千葉ニュータウンに住む楽しみの一つです。
    あまり憶測で物事を言うのは失礼です。
    水産センターでも鰻やってます。漁協ですから、心配なら聞いてみれば
    よいんでは。
    わたしは美味しくて安い鰻楽しみですから喜んでたべに行きます。
    今日も猛暑でばて気味です。

  28. 269 匿名さん

    寒風の利根川からしらすうなぎを採集して、ハウス池で井戸みずで育てた鰻だって。水産センターの。旨そう。

  29. 270 匿名さん

    あーあ。
    自分で調べない危険厨には印旛沼の水だって信じ込ませたかったのに。おせっかい。

    沼の水じゃまともに水質管理が出来んだろーが。

    まぁ、ハウスでも放射能降っただろうから、危険厨は食べない事を勧めるよ。

  30. 271 匿名さん

    危険厨ってなあに?意味わかんない。

  31. 272 匿名さん

    放射線が危険だから、逃げろ、地場産の物は食べるなという人
    どこに住んでなにしてるんだろうね

  32. 273 匿名さん

    ハウス池って、屋内?
    ビニールとか被せてるのかな?
    屋外だったらいくら井戸水とはいえ、雨で放射能汚染するでしょ。
    危険を煽ってるのではなく、真実を知って安心して食べに行きたいだけ。
    なんで印旛沼界隈の鰻が、どこ産でどう育てられてるのか知っているのかが、素人の自分にとっては不思議。
    食品売ってるスーパーも飲食店も、放射能汚染に対する対策や安全性を一切説明してないよね。
    スーパーで売ってる魚とか肉とか、放射線量の検査とかしてないでしょ。
    案の定、福島産の牛からセシウム検出されるし…。
    気にしてもきりがないから、運に任せて美味しく食べるのみか…。


  33. 274 匿名

    おまえ、ネットの環境にないのか?

    水産センター印旛沼でぐぐれば
    同じ文がでてくるわ
    w

  34. 275 匿名さん

    ハウス池で検索してください。
    実物がでてきます。
    我が家は今週食べに行きたい

  35. 276 匿名さん

    でも出荷まで8ヶ月かかるらしいから、放射能かぶったことは間違いないし、餌までは完全には分からないが。

    放射能を0.01ベクレルでも避けたいあなたは食べない方がいい(w

  36. 277 匿名さん

    >>274
    水産センターを教えてもらう前はググりようがないだろ、ボケ。
    そもそも、水産センターとかハウス池とか一般人はしらんのじゃ。

  37. 278 匿名

    277、ゆとり?
    流れ読んでる?

  38. 279 匿名さん

    「おまえ」とか「w」とか荒れる元凶になるから、気をつけたほうがいいと思いますよ。

  39. 280 匿名さん

    平日の夜中の2時に
    ネガ書き込んでいるのに敬意を表せと言われてもね・・・

  40. 281 匿名さん

    敬意を表せとは、どこにも書いてないと思うが・・・。
    普通のトーンでやればいいだけじゃないの?
    おまえとか、ゆとりとか、安全厨・危険厨とかじゃなくて。

  41. 282 匿名さん

    漁協の写真を見る限り、ハウス池は屋内っぽいね。
    美味い鰻食いて~。

  42. 283 匿名さん

    夜中の2時に千葉ニユータウンのネガを書くためにうなぎの話題を書き込むなんてシュールですね。
    2時のうなぎ男とは、どんなオモロイ人なんでしょう?

  43. 284 サラリーマンさん

    うしみつうなぎ男。うしうなぎ(笑)

  44. 285 匿名さん

    オッサン、寒い。

  45. 286 匿名さん

    いまどき寒いって、もっとオッサン!

  46. 287 匿名さん

    うしうなぎは今夜出没するかな♪

  47. 288 匿名さん

    >>284
    え〜、こんだけ引っ張ってそれ。
    センスないわ…。

  48. 289 スレ主

    暑い日が続きますね。
    この周辺でお勧めの涼しい施設、屋内施設ってありませんか?
    とりあえず明日は復活したアクアマリン福島に行ってきます~♪
    帰りは久しぶりにグルービー(パスタ屋)に寄ってこようかな。

  49. 290 サラリーマンさん

    この地域からいちばん近くてお勧めの海水浴場と行き方おしえてください

  50. 291 匿名さん

    グアム
    アクトク2駅、飛行機現地

  51. 292 匿名さん

    上のプランは渋滞もなく楽ちんプランですね。

    ブライトビューテラスの公式URLが変更されて面白いですよ。
    間取りをプランに合わせると変更されて、なかなか楽しい。

    サンクタスの公式URLがなくなっていますね。リニューアルでしょうか。
    目新しいのができるのかな。

  52. 293 スレ主

    >>291さん、ありがとうございます。
    ちなみにそのプランは昨年実施済みです。
    やっぱり国際線の空港まで近いと何かと楽チンですよね。
    円高だし今年も行ってみようかな。

  53. 294 匿名さん

    それがいいと思うよ。
    うちも千葉ニュータウンに越してきてからは
    空港が近い便利さを堪能しています。以前から車派なので
    荷物多いしで車で空港の近くのパーキングまで行き、パーキングからは
    パーキングの送迎バス。
    あとは飛行機おりればツアーバスでお迎えあるから、楽ですね。
    国内の渋滞味わわずに済むのはいいです。
    今年は国内の海よりグアムあたりのほうが安心するような気もするが。

  54. 295 匿名さん

    千葉ニュータウン内にある暫定商業施設
    (ショッピングモール西の原・滝野ショッピングモール・ビッグルーフ・いには野ヴァリオ)
    の閉鎖と本設化に向けた市民説明会

    今やってるね。出てる人いるかな?

  55. 296 近所をよく知る人

    ビッグホップ駅前ビレッジ1000円カット現在15人待ち。大混雑。アウトレットのビッグホップで人入ってるのここだけって因果なもんですね。

  56. 297 匿名さん

    >>295
    その施設は遠くから買い物に来る人には関係ないけれど
    地元の高齢者のかたにとっては大切なものですね。
    縮小してでも残されれば良いですね。

  57. 298 近所をよく知る人

    ビッグホップ駅前ビレッジアジアンガーデン長期休業。ついに。。。

  58. 299 近所をよく知る人

    西の原地区只今大規模停電中。情報ありませんか?

  59. 300 匿名さん

    原因不明。外出は控えるようにしてください。

  60. 301 匿名さん

    東電のホームページにも詳細は書いてないね。

  61. 302 匿名さん

    停電の原因はなんだったんですか

  62. 303 匿名

    鰻マンが原発のスレで夜中の2時に
    鶏捕まえてる・・・

  63. 304 スレ主

    今週のスーモ千葉県・茨城県南版を見た方いらっしゃいますか?
    (Wさん36歳・ファミリー)ことスレ主です。

    今週号は私のコメントだけでなく“公園と緑の街”ということでCNT東部がクローズアップ
    されていますので、是非手に取ってみてください。
    ちなみに取材の謝礼はクオカード500円分とのことです。

    ここでは宣伝部長や鰻さんも出現しますが、実生活では本当に住みよい街だと感じています。
    これからもここを有意義な情報交換の場として維持していきましょう。

  64. 305 匿名さん

    公園は芝刈りして除染したほうが良くないですか?
    小さい子供を遊ばせるにはどうかと思います。
    測定だけして市長は相変わらず放置のようですね。

  65. 306 匿名さん

    大塚前公園は草が刈り込まれています。

  66. 307 匿名さん

    Wさんファミリーとお友達家族が写っている公園の話ですよ。

  67. 308 サラリーマンさん

    304と307のWさんは違う人だね。久しぶりにスーモてにしてみた。

    北総花の丘公園 バーベキュー場 行ってこようかな、今日か明日。
    今日みたいな涼しい日は最高だけど、日差しが強い日は日影がないから×なんだよね。
    レンタルのパラソルは必須アイテムなのでご注意を。

  68. 309 匿名

    >274>278>280は同一人物。実生活で友達が居ないタイプ。

  69. 310 匿名さん

    ↑そんなの前後の文見ればわかることでしょう。
    お宅は噂の○○ぎマンですか?

    それよりスレがとまっているのは304さんの書き込みです。スレ主さんご本人の書き込みですか?

  70. 311 匿名さん

    住民御自慢の野菜直売所も土壌汚染で・・・・・・・

  71. 312 匿名さん

    あーあ、310と311の存在で千葉ニューが汚れていく。

  72. 313 匿名

    そんなことよりクリーンセンターの説明会があるそうなんだが市のホームページに告知されてた?

  73. 314 匿名さん

    告知せずに牧の原へ移設でしょう?

  74. 315 匿名さん

    危ない施設だから牧の原に行って欲しいんですね。
    気持ちは良く分かりますが一生付き合っていくしかないね。
    もう場所は決定済みだから。

  75. 316 匿名さん

    白井・印西・本埜・印旛で候補地をそれぞれ出しただけでしょ?
    その後、決定したの?

    本埜は北総線の車両基地を候補地にして、印西は中央駅と牧の原駅の間を候補地にしてたと思うけど。

  76. 317 匿名さん

    別スレで見たHPのURLです。
    7月31日に説明会があるようです。候補地はいつの間に絞り込んでいますよ。
    こりゃ、CNT近辺の住人の人は反対の声を大にしたほうがいいかもしれません。
    http://www.inkan-jk.or.jp/

  77. 318 近所をよく知る人

    こっそり決めて、こっそり説明会
    こんな重要事項を市のホームページで告知しないのは信じられないねぇよ
    この隠蔽体質、中国の事故車両を埋めのと近くねぇか?

  78. 319 315です

    >>317
    候補地を絞り込んでいるんじゃなくて、「千葉ニュータウン中央駅圏9住区業務施設地区内」に決定してます。
    放射性物質が濃縮されてどんどんたまっていく施設なんかいらないだけどもはや手遅れ。

  79. 320 匿名さん

    千葉CNT中央には、ホテルって1個しかないですよね。駅前に作ればいいのに。

  80. 321 牧の原住人

    ビッグホップが以外と好きでよくいきますが、最近行くとその店舗の空き具合に切なくなります。また駅前ビレッジのアジア料理が閉店しました。皆さんはどんな店が入れば賑わうと思いますか?

  81. 322 匿名さん

    う~ん、難しい。うちも好きですよ。
    店もだけれど、店舗まで駐車場から距離あることがみなめんどくさがる
    理由の一つかもしれないですね。
    有名なお店が一つ中にできれば、つられて集客されるかな?
    例えばハンズとかロフトとかが駅前の店舗全部使うくらいの規模で出店すれば
    また違うかな。駅前ブロックもできた当時はとても面白い店舗展開していたのだけれど
    残念な状態ですね。
    でも残っている店舗はかなり面白いと思うから、あとは宣伝、集客かな。

    印西クリーンセンターの飛灰の数値が半分になって規制値内におさまるように
    なりましたね。やはり前回は事故直後の汚染されたものが多かったのかもしれません。

  82. 323 匿名さん

    7/11測定データで放射性セシウム11,290Bq/kgだから
    規制値内におさまっていないし、あまり減ってない。
    これより新しいデータが出たのかしら・・・
    それとも、説明会を前に情報操作したい関係者の方?

    それから、ビッグホップに新しいお店が入るみたいですね。

  83. 324 匿名さん

    最新のデータは7000ベクレル台です。
    それから一般人です

  84. 325 匿名

    7月20日付け

    主灰 997ベクレル

    飛灰 7210ベクレル

    次回10日後

  85. 326 匿名

    323涙目w

  86. 327 匿名

    これだけ下がって来たんなら安心だろ。
    説明会でつべこべ言うなよ。

  87. 328 匿名

    それとこれは別。
    長い街作りという観点から考えてもらいたい

  88. 329 匿名

    放射線量もダイオキシン濃度も国が定めた基準値内なんだから安全は保障されています。
    安心して下さい。

  89. 330 匿名さん

    安全は保障=ただちに健康の心配はありません(が、20年以降にガンになる可能性が高い)

  90. 331 匿名さん

    安全は保障=ただちに健康の心配はありません(が、20年以降にガンになる可能性が高くなる)

    ちょっとの違いで大違い。

  91. 332 匿名さん

    今回の事故は、広島原爆の30発分、1年後の放射能残存率は広島の100倍だそうです。
    20年後にガンが多発ってことも確かに言ってますね。しかも子供にリスクが高い。
    東大にも正直なの教授はいたんですね。
    違法に放射性物質を首都圏に持ち帰っている状況は悲しい現実。
    http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo&sns=tw

  92. 333 牧の原住人

    ビッグホップに入る新しい店ってなんですか?

  93. 334 匿名さん

    次期のクリンセンターは、もっと人の住んでいないところにして欲しいですね。
    昔は温水プールは重宝したけど、スポーツクラブが2つあるので、別になくてもいい。
    どっか他のところにしてほしいな。
    十数年前は、高層マンションが多いので、煙突をもっと高くしろって、住民が騒いていたんで、日曜日の説明会は放射能問題もあるし、きっと荒れると思うよ。

  94. 335 匿名

    委員になっている議員も市長も認めたことだし、今さらがたがた言うのはおかしいね。

  95. 336 匿名さん

    何がどうおかしいんだ?

  96. 337 匿名さん

    意見を言うのがおかしいと言うおかしい人。

  97. 338 近所をよく知る人

    クリーンセンターがあそこにあることを承知して家やマンションを買っておきながら
    今更移転を求めるのはおかしいんじゃないか?
    それでも、住民の声に真摯に耳を傾け、実際移転するんだから立派なことだと思うぞ。
    これ以上文句を言うならモンスターといわれても仕方ないんじゃないか?

  98. 339 匿名さん

    あなたの考え方だと、原発の近くに住んだ人も承知で住んだのだから
    放射線物質を垂れ流しても文句を言うなってことですね。


    クリーンセンターが近くにあることは承知して住んでいたとしても、
    そこから放射線物質が検出されることは承知して住んでません。
    状況が変わったのだから、反対意見が出てくることは自然なことだと思います。

    都内など、有力な土地確保が難しい土地柄ならいざ知れず、
    この地域であの場所に再建する姿勢は住民の意見を真摯に受け止めているとは思えない。

  99. 340 匿名さん

    んだんだ

  100. 341 匿名さん

    3・11後のこと、それ以降の放射能調査公表の結果を、考慮もせず計画を続行するのは、問題です。
    また、場所の候補の選定、絞り込みの経過も含め、地域住民にちゃんとした説明されていないのではないかと思います。
    検討委員会の関係市町住民6名の方の選出方法やその方達の現時点での意見も含め、7/31の説明会できっちりしたことを聴きましょう。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸