京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ルーシア伏見について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 伏見区
  7. 伏見駅
  8. ルーシア伏見について
契約済(E) [更新日時] 2022-03-31 22:47:01

「京都伏見区のマンション事情!」からの継続です。

新規で作るほどじゃないかな〜って思ったのですが、出て行けと言われたので(笑)

[スレ作成日時]2007-08-12 01:48:00

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
シーンズ京都鴨川河原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルーシア伏見口コミ掲示板・評判

  1. 2 契約済(E)

    ネタが無いので、伏見区ネタで。

    伏見区でおすすめのスポットとかありますか?

    私は一応地元(ちょっと遠いですが)ですので、下記ご紹介します。


    <ラーメン屋>
    桃山駅高架下 「大中」
    ちょっとこってりしたとんこつ醤油系です。
    正体はわかりませんが、不思議とやみつきになる香りがします。

    近鉄桃山駅より北西 「大黒らーめん」
    地元の方に人気のお店です。
    なにより、安くて旨い。
    近くの御香宮で毎日井戸水を汲むそうです。(何に使ってるかは知りませんが。。。)

    京阪桃山駅より西 「玄屋」
    さっぱりした酒粕ラーメンが有名です。
    伏見ならではですね。


    <酒屋>
    桃山の大手筋商店街 「吟醸酒房 油長」
    伏見の日本酒を中心に多数の酒を揃えています。
    地元土産を買う時には心強いです。
    各々の特徴などについても、かなり詳しく相談にのってもらえます。


    <お好み焼き>
    伏見中央図書館より東 「ビックリ」
    直径40cm近くある巨大お好み焼きがある。


    <焼き鳥>
    桃山駅より西 「京都・伏見神聖酒蔵 鳥せい本店」
    焼き鳥の超有名店です。やはり旨いです。
    酒蔵が経営という事もあり、雰囲気もそれ風ですし、
    日本酒も豊富に揃います。
    店のガレージには井戸水が湧いております。


    <神社>
    桃山駅より東 「御香宮」
    日本の名水100選にも選ばれた「御香水」の湧く神社。
    毎年10月初めには神幸祭というお祭りが行われ、神輿や夜店を楽しめる。


    食い気ばかりですいません。。。
    学生の頃からよく行くお店をあげてみました。
    遠方からの移住ご検討の方の参考になれば幸いです。

    ちなみに、今気になっている店は「手づくりハンバーグの店 とくら」です。
    油小路通りにありますが、噂では肉汁したたるかなりの旨さらしいです。


    他にもどなたか「パン屋」「焼肉屋」「病院」「美容院」「史跡名勝」などなどあれば教えて頂けないでしょうか。

  2. 3 契約済みさん

    ルーシア専用のスレッドを作っていただきありがとうございます。
    私も、伏見区の掲示板をルーシアで占領していて少し申し訳なく思うとともに、いまさら作るのもと思っていました。

    これからちょくちょく書き込みますのでよろしくお願いします。

    伏見区に住むからには酒粕ラーメンを食べたいと思っています。

    大手筋や寺田屋・黄桜カッパカントリーのあたりは少し歩いたことがあります。そのときは鳥せいの近くで、日本酒ソフトクリームなるものを食べました。

    酒蔵もたくさんあるし、知人が来たときに連れて行けるような場所はたくさんありそうですね。

  3. 4 契約済(E)

    03さん


    レスありがとうございます!
    こちらこそよろしくお願いします!

    寺田屋は中に入られましたか?
    実は伏見に住みながら、寺田屋は前しか通った事しかありません(笑)

    月桂冠大倉記念館などもあり、酒好きの友人なら確実に喜んでもらえると思いますね。
    といいつつ私はアルコールがダメなのですが。。。
    しかし酒粕ラーメンは日本酒ダメな方でも、粕汁が大丈夫ならOKな味です!

    あと、ちょっと遠いですが「伏見桃山陵」は散歩するには最適です。
    私は小学校・中学校の時は体育の時間にこの辺を走らされたり(目前に230段の階段があります。。。)しましたが、
    今から思うと砂利なんかも敷いてあり、のんびり歩くには良い道かと思います。(当時は知りませんでしたが、明治天皇の御墓だそうです)
    丹波橋通りをまっすぐ東に上っていくと着きますよ。

  4. 5 契約済みさん

    寺田屋は私も前を通っただけです。竜馬どおりとか雰囲気はいいですよね。
    伏見桃山城は近くまで行きましたが、伏見桃山陵はまだ行ったことが無いので涼しくなったら散歩に行ってみたいです。

    ルーシアだいぶん出来てきましたね。北西からの写真をアップします。この掲示板を見て契約者が増えるといいですね。

    1. 寺田屋は私も前を通っただけです。竜馬どお...
  5. 6 契約済みさん

    この間、ルーシアの南側の丹波橋通り付近で火事があって、ルーシア西側の細い通りが通行止めになりました。心配で見に行ったのですが、マンションからは離れており、全く大丈夫でした。

    あの狭い街中で火事が起こると、道路の封鎖も迷惑ですが延焼も怖いですね。ディオフェルティやらネバーランドの住人は気が気ではなかったのでは?と思います。

  6. 7 契約済みさん

    時間的にまだまだ余裕と言いつつ、気がつけば入居まであと4ヶ月ほど。
    家具・電化製品の物色、ローンの検討などやることは色々ありますね。
    何から手を付けてよいやら...。

  7. 8 契約済(E)

    05、06、07さん


    同一の方でしょうか。。。(汗)
    もし別々の方々ならルーシア住民に対して結構な参加率ですね(笑)
    05さんの写真を見て、あらためて入居が近づいているのを感じました!

    火事は考えた事ありませんでしたが、
    なんとなくマンションなんで外からの耐火性は大丈夫なのではと思ってました。

    たしかにあの近辺はどこか京都中心部の雰囲気にも似た混み込みした所があるので、
    防災を考えると整備していただいたほうが良いかもしれませんね。

    家電は良いですが、家具は早めに決めようと思っています。
    色など、在庫がないものだと1ヶ月くらいかかるものもあるそうですので。

    ローンは契約時と引渡し時など、いくつかのタイミングで選べたはずですが、実際どうなるんでしょうかねぇ。
    企業の設備投資状況から見て短期で金利が大幅に下がる事はなかろうと考えていましたが、
    その後様々な情報が飛び交って結局上がるのか下がるのか。。。
    なんとなくこのままウダウダ行きそうな気もしますが。。。
    困惑されるといけないので、内容は伏せておきます。

    ps
    竜馬通りにあった焼き芋屋はまだあるんでしょうか?

  8. 9 入居予定さん

    5,6です。ハンドルネームを変えてみました。40人中、3人いるだけでも多い?

    契約前に少しだけ気にしたのですが、あのあたりは準工業地域で近くにいくつか小さな工場がありますね。日本蚕毛は今回の火事で初めて存在をしりました。(出火はその隣の会社らしいですが・・)

    どこかのマンションの営業に用途地域も重要と聞きました。ちなみにイニシア丹波橋もあの場所で準工業地域です。そういえば元は工場でしたね。

    騒音や公害になるほどの工場でないので、あまり気にせず契約しました。
    工場や酒蔵の跡地にマンションが建っていくので、これからもその傾向は続くのでしょうね。

  9. 10 入居予定さん

    伏見区の水汲みスポット

    実は御香水は飲んだことないです。

    ・藤森神社
    名水だそうで一時期よく行きました。ポンプでくみ上げているようですが、ちょろちょろとしか出てないときがあります。
    夏は蚊がたくさんいます。散歩の犬も良く見かけました。

    ・大黒寺
    駐車場が狭いです。こちらもおいしかったですが、一度だけ汲んだ水が濁っていたことがあり、それきりやめました。

    ・板橋小学校
    学校内の井戸で汲めるようです。学校があいてないと組めないので少し不便?

    ・キンシ正宗
    イニシア丹波橋の隣の酒蔵で、年会費を払うと汲むことができます。有料のため水質検査もしっかりしており、しかも10リットルのタンクがすぐに汲めるようです。お勧めです。

    そういえばルーシアの井戸も甲田工業所さんに掘ってもらっているんですよね。井戸つきマンションなんて他に聞いたことないし、伏見ならではでいいですよね。

  10. 11 契約済(E)

    入居予定さん

    40人中3人は結構多い感じがしますね〜
    ご近所さんが3人もって考えると(笑)

    日本蚕毛は我々の業界では名のある会社です。
    当分はあの場所で続けられるかと思いますが、おっしゃるとおり、業務内容から見てもあまり公害や騒音は考えにくいです。一安心です。
    ただし、薬品系の扱いはあろうかと思いますので、出火事などはどうかなと。まあ、それは大体どこの地区でもありえる程度のリスクかとは思います。

    水汲みスポットもたくさんあるんですね〜
    地元民は逆に詳しくなかったりするかもしれません。。。
    御香水は2〜3年前に飲みましたよ!
    香りまではわかりませんが、癖の無い感じの飲み易いお水だったと記憶してます。

    ルーシアの水は飲用水でないのが残念ですが、どんな感じになるのか楽しみですね!

  11. 12 入居予定さん

    最近、家具や照明、バルコニータイルなどをあちこちのお店で調べています。家具や照明・カーテンなどは選択肢も多く、量販店のものの中から選べそうですが、バルコニータイルが安っぽいものしかありませんでした。

    どこか良い店があれば教えてください。

    でも、1枚300円の安物でも100枚近くひくと結構な金額になりますね。できるだけきれいに仕上げたいと思っています。

  12. 13 入居予定さん

    昨日は五山の送り火でした。

    ルーシアできたら廊下側から見えるかな〜。

    7階の人なら、宇治の花火大会も見れるかも?

  13. 14 契約済(E)

    入居予定さん


    バルコニータイルは私も探しているところですが、あまりこだわりも無いので、コーナンとかに売っている400〜500円くらいのでいいかなと考えてます。

    でもおっしゃるとおり、全部にのっけると概算で7〜8万円くらいになりそうかなと。。。

    初っ端からの施工は考え中です(笑)

  14. 15 契約済(E)

    今日、豊中のコーナンPROを覗いてみました。

    珪藻土が安く売っていました。
    が、、、自分での施工はさすがに怖いですね(笑)

    一応、簡単施工をうたい文句にしてましたが。
    どうしても欲しくなったら、壁紙とセットで少しだけ購入して試してみようと思います!

    結構いろんなものが日曜大工系のお店には置いてありますね。
    押入れや畳下の除湿材も普通に並んでました。。。
    慌てて買わなくて正解だったかもしれません。

    水周りの鏡面ボードに関しても、基本的にはアクリル板かPETフィルムで代用するつもりです。これらの薄手のものならば曲げるのも簡単ですし、囲いを作るつもりならば両面テープの加工で十分です。(普通の両面テープではダメなので、車のエンブレムなんかに使うタイプのをオススメしますが)
    鏡面ボードなんて言っていても、結局「防水」「防汚」であって、「防湿」にはなりません。(樹脂は湿気を通すので)
    ならば、PETにフッ素コートしておくぐらいのほうが安上がりですし、取り替えも安価なので。

    普段はDIYなど全くしませんが、せっかくの機会なので頑張ってみようと思います。


    入居予定さん

    宇治の花火大会は多分桃山御陵が邪魔で見えないのでは。。。
    (希望を砕いてしまい申し訳ございません。。。m(**)m )
    昔は観月橋の辺りからも少し見えたり音が聞こえたりしていた記憶がありますが、打ち上げ場所が変わったのか建物が増えたのか、最近はかなり近くまで行かないと見えない気がします。

    そういえば子供の頃はよく実家の玄関先で、近所の友達と花火なんかして遊びましたが、マンションではどうなんでしょうか。。。
    やっぱりマンションのエントランス先なんてマズイですよね。。。
    花火⇒だるまさんが転んだ⇒怖い話⇒肝試し⇒汗だく⇒怒られる⇒お風呂⇒ぐっすり なんていう事もできないのかなと思うと、我が子が少しかわいそうかななんて思ってしまいますが。。。(まだ子供いないですが。。。)

    (長文すいませんでした。。。)

  15. 16 入居予定さん

    イニシア丹波橋の板に、フロアコーティングの業者がいろいろ紹介されており参考になります。バルコニータイルはホームセンターで買って試して見ます。安いものでも悪くなさそう。

    花火は煙も出るし危ないし、敷地内では禁止かもしれませんね。

    ペットを飼う方がおられるのかも少し気になります。嫌いではないですが、マナーは守ってもらいたいです。

  16. 17 契約済(E)

    入居予定さん


    バルコニータイルはこんなのでしょうか?
    ディオで撮影した分ですが、結構高いです。
    たしかもう少し安いのがあったはずです。

    実家がPETを飼ってるので、ペットの可愛さはわかります。
    が、本当にマナー次第ですよね。。。
    ウチは当分飼う気は無いです。
    結構飼い主の居ない時間帯に遠吠えしてたりという姿を知ってますので、万が一飼うとしても、実家で様子見てから連れてこようかと思ってます。

    1. 入居予定さんバルコニータイルはこんなので...
  17. 18 入居予定さん

    近くの量販店で試しに買って見ましたが、薄くて安っぽく、水はけも悪いようです。アヤハディオの方がよさそうですね。

    ネット通販でも良さげなのを見つけました。
    http://members.jcom.home.ne.jp/03682386011/index.htm

    送料無料で配送してくれるのでこちらがいいかもしれませんね。

  18. 19 契約済(E)

    入居予定さん


    やはり700円/枚くらいはしてしまうのですね。。。(トホホ)

    送料無料は確かに良いですね!
    あれだけ重たいものを持って帰る想定を全く無視しておりました!

    まだ時間はあるので、いろいろと探し回ってみます!

  19. 20 入居予定さん

    久々に住宅情報タウンズに掲載されましたね。残り10戸と書かれています。完売までもう少し?
    土曜の現場見学会には参加したいと思っています。

  20. 21 入居予定さん

    現場見学会に参加してきました。10組ほど参加されていたようです。今までで最多?
    今回は4階のすべてのタイプの部屋を見学できました。説明はAタイプの部屋で行われました。
    アンボンドスラブ構造で天井に梁がないこと、お風呂が一段下がっているのは排水パイプのため、断熱材は外壁から1メートルくらい吹き付けることなどを説明されました。
    4階のバルコニーからの眺めはまずまずでした。保育園の園庭の向こうまで良く見えましたよ。

    壁がなくて玄関からバルコニーまでが見渡せる状態で、これだけの広さで部屋が三つとお風呂やキッチンやらができるのかと思うと、決して広くは感じませんでした。

    でも、これから内装も順次作っていくとのことで、出来上がりが非常に楽しみです。

  21. 22 契約済(E)

    私も説明会参加しておりました。

    たしかに平面で見ると広くはみえませんね(汗)

    感覚っておもしろいもので、部屋は意外と小さく、廊下は意外と長く見えてしまいました。。。

    個人的にちょっと気になる点がありましたので、裏で調査してみたいと思います!


    今日、家電や家具を見に回っていたのですが、某布団屋で羽毛布団を衝動買いしてしまいました。。。
    定価の半額以下だったのですが。。。
    なんだか半信半疑でしたが、「そこそこフワフワしてるし良いのでは。布団は重要だし。」なんていい加減な感じで買ってしまったのですが、やっぱり高額の買い物をする際はなんだか感覚がおかしくなりますね。。。

    ベッドは安物にしようかと考えておりますが、高価なベッドを奨めてくる友達もいます。
    現在のひとり暮らしでは2万円くらいのソファベッドを10年近く使ってますが、やっぱり高価なベッドもヘタリは出てくるものなのでしょうか?
    ピンキリで迷ってます。
    どなたかご経験はありませんか?!

  22. 23 マンコミュファンさん

    気になる点ってどんなことでしょうか?
    もしよろしければ調査結果を教えてください。

    金銭感覚が麻痺する感じも分かります。せっかくなのでこの機会に良い物を買いたいですよね。しかし、諸費用や引越し費用、残しておくべき生活費などと相談です。入居後でも間に合うものは慌てない方がよいかもしれないですね。

    ところで、タンスや本棚などの比較的大きな家具をフローリングの上にそのまま置いても大丈夫なものでしょうか?跡が付いたらいやだなぁと思いまして。

  23. 24 契約済(E)

    マンコミュファンさん


    気になる点といっても、ド素人が気になった程度の事ですので(汗)
    申し訳ないですが、一応自分の契約したマンションですので、あまりややこしい話は公開せずに行きたいです。(って、火種をつけたのは自分なのですが。。。反省します)
    簡単に言えば、コンクリートの仕上がり具合が少し気になっただけです。
    建築系に詳しい友人に聞いてみる程度ですので、調査といえるものではありません。申し訳ないです!

    フローリングのキズなどは、個人的にはある程度仕方ないのではと思っています。おそらく単純に置いているだけならまだしも、開け閉めなど、必ず擦れ方向の力は加わるとおもいますので。

    ウチは透明のウレタンシートか、ハードコートPETフィルムを下に引こうかと思っています。(気にしないといいつつも。。。)
    職業柄、そのような材料が入手しやすいので。
    ハードコートPETフィルムは、よく携帯電話の画面やポータブルオーディオの画面などに貼るように売っているやつです。
    最近よく出ていたのは、バカ売れの携帯ゲーム機についているタッチパネルを保護するシートとして売っていました。
    片面は3H程度のハードコートで、裏面はシリコン粘着がついており、耐候性もあり、被着体への移行性もほとんどありません。
    似たような材料が、ひょっとしたらホームセンターにもあるかもしれませんね。

  24. 25 マンコミュファンさん

    その後調べたところ、床との接地面積が広ければへこむなどの問題は少な
    そうです。薄い板一枚敷くだけでもよさそう。
    冷蔵庫の方が4つ足のためにへこむことがあるようですね。ぜんぜん気にしていなかったのですが。

  25. 26 契約済(E)

    うちはフロアコーティング等も手塗りで済まそうと考えており、基本的にフローリングは張り替えを覚悟してますので、目に付くキズ等が無ければいいかなーと。
    冷蔵庫などはたしかに、重量に対して設置足部の面積が狭すぎますよね。
    単純な四角い板をかませるだけでも、2倍も3倍も面積がふえれば、それに反比例して単位面積あたりの加重が減るでしょうし、うちも検討してみたいと思います。ありがとうございます!

    それと最近気になるのは、階下の方への騒音対策です。
    イスをひく場所のカーペットや、スリッパの材質などは考慮していきたいと思いますが、マンションに住んだことがないのでよくわからないです。

    結構気になったりするもんなんでしょうかねぇ。。。

  26. 27 マンコミュファンさん

    夜は、ふすまを閉める音や、スリッパの音、洗濯機の音などが気になる場合があるようです。洗濯機は足の下に敷く防音用のクッション材があります。

  27. 28 契約済(E)

    マンコミュファンさん

    騒音については、ペット同様お互いのマナーですからね。。。
    スリッパについては材質を考慮して選ぶようにします!たぶん、「パタンッ」という音がよくないのでしょうね。裏の材質がやわらかいものならば大丈夫かも?(カカト部分にフェルトなどを貼るだけでも違うかもしれませんね。)

    洗濯機は比較的静かなのを買おうと思っていますが、やはり低周波の振動は響きやすいと思います。低周波であればやはり吸収系のもののほうがよいのかもしれませんね。(最近よくゲル状の材料を目にします)

    ふすまの開け閉めというのは本当に気をつけるかどうかかと思います。
    まあ、これについては一瞬の事ですので大丈夫かと。

  28. 29 契約済みさん

    先日の構造見学会の時に、引渡しまでのスケジュールの案内をもらいましたよね?

    これには書いてありませんが、駐車場の抽選はいつくらいか聞かれていますか?多分、11月17日、18日の入居手続き会あたりだと思うのですが・・・。

    もう後、3ヶ月ほどで入居できると思うと、引越しやら買い物やら忙しくなりますね。

  29. 30 入居予定さん


    すいません、ハンドルネーム間違えました。

    駐車場は車の使用頻度が低いのとセキュリティーの面で地下が良かったのですが、大きくて入らないので地上を選ばざるを得ません。さすがに車は買い換えられませんので。

    車検証の数字で判断されるので、車高を落としたりしてもだめなようです。なんかいい方法はないかな〜。

  30. 31 入居予定さん

    ゼロ子のブログによると、月曜にモデルルームでドラマの撮影が行われたようです。藤田まことが来たそうな・・。
    先日の構造見学会の報告はまだかな〜と時々ブログをチェックしています。

  31. 32 契約済(E)

    駐車場の件はスケジュール聞いておりません。。。
    勝手に一番下に突っ込む気になっておりました(笑)

    そうですよね。。抽選ですよね。。
    月々の計算が狂う(トホホ)

    うちは普通のセダンなので最下段OKとの事でした。
    構造見学会の時に見た穴ぼこを見るとちょっと不安にはなりましたが。。。


    ドラマ撮影だなんて、どういういきさつでそのような事に。。。
    妻はドラマ狂なので、超食いついております(笑)
    放送チェックですね〜

  32. 33 契約済(E)

    家電は検討されていますか?

    テレビ以外の家電を、この3連休で買い揃えました。

    エアコンは12月だとシーズン突入期で高価なため、シーズンオフの今を狙って、同時に他の洗濯機なども併せてまとめ買い高価を引き出しました。

    ヤマダLABI1、ヨドバシなどまわりましたが、結局ルーシア近辺のケーズが一番良心的で、価格的にも協力してもらえました。
    (LABI1のまとめ買い見積より10%以上安かった。。。)

    特に今回の3連休は決算前の特別日だったようで、招待状もらって交渉しにいったのもあったかもしれません。

    ただ、テレビは現在旧型機の型落ち前と新型機の発売直後ですので、旧型機購入の方には良いですが、新型機は11月末〜年末にかけて値下がりが起きると思いますので、ご注意を!
    エアコン、冷蔵庫、洗濯機はモデル末期のものが結構残ってますので、今月ならお買い得だと思います。(半期決算でもあるので)

    と、マンションとは関係ありませんでしたが。。。


    来週は最終の構造見学ですね!
    はりきって参加したいと思います〜

  33. 34 入居予定さん

    家電の購入は今のところエアコンのみの予定です。

    いろいろ機種があって悩みますよね。40KWで20万くらいで考えています。
    全自動掃除機能は必須ですね。そろそろ機種選定をしたいと思います。

  34. 35 契約済(E)

    入居予定さん


    たしかルーシアからジョーシンを紹介してもらえたはずですので、相談すれば安く買えるかもしれませんね!

    私は前述のとおり、ケーズで買いました。

    同じく4.0KW(14帖用)1台と、2.2KW(6帖用)2台をまとめて3台セットで、266000円でした。
    ダイキンのRシリーズ(14帖)とPシリーズ(6帖)です。

    3台目が半額(特価前の標準価格の半額)でした。

    Rシリーズ1台で、約16万円だったと思います。
    まとめ買い効果もあると思いますが、「富士通のほうが安いですが、ダイキンをオススメ」などと店員さんが言ってましたので、上位機種でお掃除がついていても、この時期ならば結構お安く買えると思います!

    9月は半期決算ですので、今週末が勝負ではないでしょうか!

    機種選定については、価格.comを参考にしましたが、評判が良さそうだったのは富士通とダイキンでした。(省エネ性能など、基本的なつくりがしっかりしているとの事)
    店員さん曰く、売れているのは松下とシャープだそうです。(ルーバーが大きく、局所で寒くなったりしないのがトレンドだと)
    当初は三菱のムーブアイが気になってましたが、「体温なんて人それぞれだし」「今年の三菱はルーバー幅が狭く、風量が稼げない」という店員さんの言葉で候補からはずしました。
    王道を行きたかったので富士通とダイキンに絞りましたが、結局最後の決め手は「ぴちょん君グッズが欲しい」という神の声が決定打となりダイキンになりました。。。

    でんでんタウンなど、かなり安い店舗もありますが、気楽に修理など相談しに行けるほうが後々楽だと思い、ケーズにしました。

    ちょうど京都駅にビックカメラも出来ていますし、下手に大阪のヨドバシやLABI1に行って交通費を使うくらいなら、京都市内だけで十分競合させられますね!

  35. 36 契約済(E)

    本日、コーティングについて試してみました。


    商談会の際に「フロアコーティング」や「水周りコーティング?」が出ていましたが、私は自前施工を選択しました。

    フロアコーティングはリンレイのウルトラタフコートを検討しています。
    他のトピで良いとの記述がありました。
    2年耐久をうたっていますが、その方は4年ほどで汚れが目立ってきたとの事でした。
    自分の性格上、まあ2〜3年後にはキズなど気にならなくなってるだろうと思いますので、十分です(笑)
    1本で1リットルですが、60畳ほど使えるようです。(詳しくはホームセンターなどで。。。)

    水周りはどうしようかと考えた結果、車のコーティング剤を使用する事にしました。最近はガラスコーティングなる薬剤がたくさん発売されており、その中のひとつで頑張ってみます。
    試しに実家の台所(ステンレスですが)で塗ってみたところ、思ったより匂いも少なく、仕上がりはフッ素加工後のように滑りやすくなっていました。
    なんとなく汚れはふきとり易そうです。
    まあ、元々水周りなんて汚れて当たり前的に思っていたので、効けばいいや程度ですが、うまくいけば続けていきたいと思います。
    こちらは車2台を施工できる量で3000円程度でした。
    (クリスタルガードワンというヤツです。一応、油分のないものにしました。)たぶん滑り助長になるので、歩くところなどは避けたいと思います。
    まあ、失敗したら車に使えばいいやと(笑)

    フロアコートも、現在の実家で試してみようと思いますので、またレポートしますm(。。)m

  36. 37 入居予定さん

    契約済(E)さん、いろいろと情報をありがとうございます。

    エアコンですが、ダイキンの最上位機種の4.0KWでも20万以内なので
    たぶんダイキンにすると思います。富士通もお掃除機能では先行して
    いてよさそうなので、富士通にするかもしれませんが。

    本日、物件近くを通ったのですが、南側のシートがはずされていました。
    7階まですべて完成しているようでした。また今度写真を載せたいと思います。

  37. 38 ビギナーさん

    >No29入居予定さん

    入居手続き会って、11/17、18でした?
    11/23、24と聞いた気がしたのですが・・・。
    私の記憶違いかなぁ〜。

  38. 39 契約済(E)

    ビギナーさん

    入居手続きは17・18日で正解だと思います!
    私はそう聞きましたが。。。

  39. 40 ビギナーさん

    >39さん

    レスありがとうございます!
    私の勘違いでしたね・・(-_+)m
    すみません。

  40. 41 契約済(E)

    お隣のイニシア伏見がとうとうOPENするようですね。

    全89戸と、見た目の感じよりは個数が少なかったというのが印象ですが、全体的に広い部屋が多く、価格帯も少し上なのではないでしょうか。(イニシア伏見丹波橋のちょっと低めくらいでは?)

    個人的には、イニシア伏見の東側をとおる車が多い気がするので(市バス含め)、ルーシアの「ちょっと奥」という位置は気に入っております。
    また、コンビニの入り口付近からも、イニシア伏見の南側はよく見えそうなので。。。

    うまく壁になってもらえたら。。。というのは身勝手な話ですが。。。


    最近嫁が「宅配BOXが欲しい」というのですが、みなさんはいかがでしょうか。
    当然、勝手に設置というのは無理ですが、共働きのため確かに欲しいな〜とは思いますね。この点は嫁が唯一難色を示した点でした。
    ゼロの営業さんは「管理費など検討してわざとはずした」と言っていましたが、そんなに必要ないものでしょうか?

  41. 42 サラリーマンさん

    うちも共働きですが、宅配BOX設置のマンションですが、
    あんまり使っていません。

    平日に受け取れなかった宅配や書留は、ほとんど
    土曜日の午前中に再配達してもらってます。
    最近の宅配は、時間指定が出来るので、思ったほど
    使ってませんね。

    そもそも共働きだと、平日に受け取っても時間がないので
    結局開梱するのは週末になったり。

    宅配業者さんによって、1回目の配達時に、宅配BOXに入れて
    くれる場合と、不在通知のみで電話連絡した場合にのみ宅配BOXに
    入れてくれる場合がありますが、圧倒的に後者が多いです。

    宅配BOXに入れたという通知がポストに入っていると、一旦部屋へ
    もどってから、BOXのカードキーをとりに行ってから、BOXへ荷物を
    取りに行ったりと、案外面倒くさく、「週末に再配達でいいのに」
    と思うことも度々・・・。

  42. 43 契約済(E)

    サラリーマンさん

    レスありがとうございます!

    意外にも利用頻度が低いとは。。。驚きでした!

    本当に困るのは生ものとかそういうのだけでしょうしね〜
    まずめったに無いと、冷静になると思えてきました。
    ありがとうございました!

  43. 44 ビギナーさん

    イニシアとルーシアは姉妹物件ですか?

  44. 45 契約済(E)

    ビギナーさん

    姉妹物件というのは何をさすのですか?

    関係という点ではルーシアはゼロコーポレーションで、イニシアはリクルートコスモスなので関係ありませんが。

  45. 46 入居予定さん

    17、18日の入居手続き会って、具体的には何をするのですか?契約書にサインするとか?ちなみに内覧会の事ですか?

  46. 47 不動産購入勉強中さん

    >>46
    契約書には、ずっと前にサインしているでしょう。入居に関する説明会ですよ。入居までの段取りを一通り聞きましょう。共用部・専有部の取り扱い方、引っ越しの予定、火災・地震保険の申し込み、登記簿の作成などの話が延々と続くでしょう。
    業者から各種の書類が届いていませんか。よく目を通して、記入できるものは記入しておきましょう。当日でも間に合うものは、この限りではありません。但し、筆記具と認め印くらいは持参しましょう。
    内覧会はこの後にあると思いますよ。来月下旬に入居ならば、ちょっと遅いかなとは思いますが・・・。

  47. 48 入居予定さん

    入居手続き会って18日だけでしょ?
    その日に駐車場抽選もすると日程スケジュールに書いてますよ。

  48. 49 契約済みさん

    入居手続き会って、当初は17日(土)もあるって言ってませんでしたか?18日(日)のみになったんですね?2日に分けたほうが落ち着いて出来るのに。

  49. 50 入居予定さん

    久しぶりに書き込みます。宅配ボックスはあれば便利だとは思いますが
    使用頻度を考えるとなくても何とかなるかなとは思います。

    うちも18日が入居手続き会です。18日だけで30件近くも処理できるんでしょうかね?17日と18日に分けているんじゃないかと思っていました。

    18日までに準備しないといけないことはとりあえず片付けました。
    引越し予定日の連絡、火災保険期間、駐車場の希望位置、住民票の写し
    の取得など。

    登記は引渡しの2日前くらいに行うようですが、その日までに新住所に住民票を変更(転出・転入)しなければならないようです。うちは引越しを来年3月に予定しているので早めに住民票を写しても問題ないかいろいろ調べているところです。

    同じような状況の方はいらっしゃいますか?

    エアコンはダイキンに決めたけど、いつも使っているヤマダ電機がダイキンを扱っていないのでどこで買おうか思案中です。

    最近、ここへ書き込まれる方も増えて来たように思います。
    40件のマンションなのでお会いすることもあるかと思いますが
    どうぞよろしくお願いします。

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸