住宅なんでも質問「携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット
  • 掲示板
えすばいえる [更新日時] 2025-02-15 20:52:52

携帯電話基地局アンテナを設置させて欲しいとの依頼があり、現在、管理組合で検討しているところです。
当方は分譲マンション、築2年、戸数20、10階建です。月額12万円とのことで、修繕積立てに回せるので、個人的には賛成してもいいかなと思っていたのですが、他住人の話では、約50%は税金に持っていかれる、電磁波の体への影響、私産価値が下がる云々の話を聞いて賛成するか否かで迷っているところです。
既に設置済み物件の方、話はあったけど止めた方、の意見を聞かせていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2002-06-03 22:28:00

最近見た物件
ザ・パークハウス 千代田三番町
所在地:東京都千代田区三番町6番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩7分 (5番出口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:55.52m2~168.02m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 58戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット

  1. 1041 風太郎 2023/07/28 08:02:14

    リゾートマンションですが現在は、約半分以上の部屋は定住者です、竣工30年ほどですが20年ほど前に管理会社の勧めで理事会決定で、狭い屋上にモバイルアンテナと関連機器を設置しましたが、設置構造が稚拙でこれがトップグループの施工とはとても思えません、後つけの重両機器は、責任がなくメンテは下請け企業で、問題解決には無力です、後々問題が出るので絶対に設置しないほうが良いです。

  2. 1042 風太郎 2023/07/28 08:22:53

    携帯基地局設置の是非は、処分行為であり総会決議があったからと言っても無効です、携帯電話会社が区分所有者全員の承諾を得ねばなりません、(民法)多数決で決める事では、ありません>>379 助けてください。さん

  3. 1043 通りがかりさん 2023/12/21 08:13:35

    当方の所有マンションの屋上にもアンテナ設置のお話がきました。
    設置理由は駅周辺の電波改善とのことで、当マンションは駅から1分ほどの距離です。
    設置に伴う契約内容や物理的な雨漏りなどの被害は予測できるのですが、こちらでも度々話題になっている「電磁波」に関して伺いたいです。
    健康被害が起こる可能性があることは認識しております。
    ただ、結局これはどの程度の距離や方向なのでしょうか?
    設置の真下階のみ?建物全体?電波の伸びている方向?
    これによって例えば結局当方が断ったとしても隣のマンションに設置されれば入居者様の被害は変わらないのではないか?とも思います。
    それなら建物への物理的な被害と賃料のみで考慮をしてみようと思うのですが・・・
    ご有識者がいらっしゃいましたら伺いたいです。

  4. 1044 milk 2023/12/30 05:42:28

    基本は水平方向に影響となりますので真下への影響などはほぼありません。
    電磁波は発生源からの距離の2乗に出力が反比例するという「逆二乗の法則」と呼ばれる伝搬の性質を持っています。
    マンション屋上のアンテナであれば最大出力でも数W以下のものになりますので、「健康被害が起こる可能性」というのは精々「直近数十cm」で生活するようなものでしかないです。
    詳しくはWHOのファクトシートNo304「基地局および無線技術」を参照することをお勧めしますが、今よりはるかに出力が強い2G回線時代(基地局が少ないので大出力だった時代)でさえ健康への影響が確認されていません。

  5. 1045 eマンションさん 2024/01/04 21:37:54

    ご覧のように、↑の方のようになぜか安全だと言い切ってしまう方もいますが、100%安全だとは言えないはずです。

    不安な方は、ご自身でよく調べてみてください。

  6. 1046 milk 2024/01/06 07:49:58

    100%安全とは言いません。というか世の中に100%安全と言い切れるものなどありませんが。

    自分で調べてみる、というのも同意しますが、同時に自分の考えで危険に見せる話というのも沢山ありますので注意が必要です。
    最近よく見かけるものですと、電磁波測定士協会という会社の独自基準でスウェーデンの安全基準を流用していますが、実際のスウェーデンの基準は50cm離して計測したときのものなのに「どんな距離でもその基準を超えたら危険」みたいな使い方をしているなどがありましたから。

  7. 1047 マンコミュファンさん 2024/01/10 22:34:06

    実際に日本で、トラブルが起きて裁判沙汰にまでなっている例もありますよね。問題点は電磁波だけではありません。
    そういった事例をよく調べてご自身で判断するのが良いですね

  8. 1048 匿名さん 2024/01/11 00:27:40

    携帯電話アンテナに関しては実際に影響はなくても嫌がる人がいる以上、避けるのが良いと思いますよ。
    事故物件だって科学的には人体への影響が全くないので受け入れてくださいと言っても無理な人は無理ですからね。

    逆に言えばそうやって断るマンションが多いからこそアンテナ設置代金が高くなっていて、設置しているマンションに利益をもたらしているわけです。

  9. 1049 milk 2024/01/12 09:44:57

    話題がずれていますよ。

    「電磁波について」の質問であり、電磁波以外の「感情論」の話ではないです。
    それらの訴訟も「電磁波によるもの」とは認められていないことも考慮しないと不公平です。

    電磁波過敏症もそうですが、「電磁波による影響ではない」とわかっているものでも「電磁波によってそうした症状が起きる」と強く思うことで不定の症状が出ることは確認されていますから。

  10. 1050 名無しさん 2024/01/12 11:33:46

    昨年楽天基地局設置で議案否決されたマンション住人です。反対意見で、眺望(部屋からアンテナが見える)、防水シート破損(大規模修繕工事のとき、いったん撤去、その時や再設置の時は防水シートは破損します)などなど普通に考えれば、止めたほうがいいの常識的な判断でした。
    まあ微々たる収益だけを理由に賛成していた輩は、住人でなく、投資の区分保有者でした。立場違えば言うこと違うよね

  11. 1051 検討板ユーザーさん 2024/01/12 11:39:59

    >>1050 名無しさん
    修繕積立金不足の問題も一緒です。
    区分所有者で
    住んでる人は一時金で一括不足金納付に賛成
    投資の人は一時金反対

  12. 1052 口コミ知りたいさん 2024/01/12 11:40:55

    >>1050 さん

    >>1050 名無しさん
    修繕積立金不足の問題も一緒です。
    区分所有者で
    住んでる人は一時金で一括不足金納付に賛成
    投資の人は一時金反対

  13. 1053 匿名さん 2024/01/13 02:03:40

    名前をわざわざ変えて連投はどうかと思います。

    とりあえず電磁波の問題はある程度安心出来ました

  14. 1054 デベにお勤めさん 2024/03/04 10:00:49

    >>1043 通りがかりさん
    https://www.chosyu-journal.jp/shakai/16396
    こちらの記事では、マンション内で被害を訴える住民が複数出ています。
    信じるかどうかはあなた次第ですが、私は住民が皆嘘をついたとは思えません。

    別の例では、裁判で、因果関係は認めないが原因不明で健康被害多数があったことは認めています。

  15. 1055 通りがかりさん 2024/03/06 00:40:49

    参考にしましたが大分記事の内容が恣意的なものになっているように。

    引用されているグラフも実際の引用元をあたったらアメリカは日本と同じ、他の国も世界中の殆どの国がICNIRP基準なので、
    極端に悪いように見せていますが実際はそこまでではないです。

    そもそも引用元の長周新聞自体、共産系思想がかかったところになっているようですし、記事の内容を裏付ける他の情報がないと信頼が出来ません。

    https://web.archive.org/web/20160304141021/http://www.h5.dion.ne.jp/~c...

  16. 1056 eマンションさん 2024/04/25 14:47:38

    基地局のせてて、能登半島地震で倒れたビル、いまだに倒れたままですね。モバイル基地局落下時に、下に人がいなくてよかったね、某キャリアさん。次建てさせてくれるとこ、付近のビルで探さないとね^^がんばって!
    https://x.com/denpa893/status/1742721202794451328?s=46&t=hEbVTdpJYRsz0...

  17. 1057 2024/04/28 16:05:21

    こういう災害を悪質に利用するような記述は非常に嫌悪感を覚えますね。

    被災して基地局が載っていることが直接的に関係している根拠があるならばともかく、関係ないなら被災を口実に基地局を悪し様に罵りたいだけの醜悪な意見に過ぎません。

  18. 1058 0723 2024/07/23 13:25:17

    楽天モバイルからアンテナ設置の営業を受けたようで、2023年、管理組合の総会の1議案として提出されました。私含め複数の住人が楽天モバイル担当者に対して質問を行いましたが、健康被害の懸念や、管理組合における納税など論点に対して的を得た回答は得られない状態で、理事長が別途説明会を開きましょう、とした上で賛同者が挙手し形だけ採択されました。
    その後1年説明会などは開かれないまま、最近になって工事説明会を開催という形で案内がありました。書類上には2ヶ月後には設置工事を行うと書かれていました。管理組合ならびに楽天モバイルの進め方に不信感を持っています。
    個人的には管理組合に納税義務が生じること、建物の不具合(防水機能など)で因果関係の立証などを考えると設置すべきではないと考えます。
    どうなるか不明ですが、本掲示板の内容も踏まえて説明会に参加してきます。

  19. 1059 マンション検討中さん 2025/02/14 08:49:44

    >>1055 通りがかりさん
    総務省のガイドです
    https://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/body/1-01.pdf

  20. 1060 戸建て検討中さん 2025/02/15 11:52:52

    そのガイドは当然知っています。

    よく6ページ目の資料を曲解される人がいますが、下にある一番強いところでも「基準の1/1000」であるところなども注視が必要です。

    どちらかというとこちらの方が重要かもしれません。
    https://www.jeic-emf.jp/academic/international/icnirp/1581.html
    https://www.jeic-emf.jp/academic/international/icnirp/14428.html

  21. ザ・パークハウス 千代田三番町
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    ザ・パークハウス 千代田三番町
    所在地:東京都千代田区三番町6番2(地番)
    交通:東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩7分 (5番出口)
    価格:未定
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:55.52m2~168.02m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 58戸
    販売スケジュール・モデルルーム
    [PR] 周辺の物件
    ピアース世田谷上町レジデンス

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億2090万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    57.4m2~67.53m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4990万円・6150万円

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸