大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「御影タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 御影駅
  8. 御影タワーレジデンス
契約済みさん [更新日時] 2020-07-16 23:31:59

住民の方、契約者の方専用です。
より良い暮らしができるよう情報交換しましょう!

・住民、契約者の方のみにご利用いただきたいと思います。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。

↓ 荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2009-04-03 21:47:00

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

御影タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 398

    皆様、ご回答ありがとうございました。

    網戸付けた方が良さそうですね。

    入居後のオプションって高いでしょうが、仕方ありませんね。

  2. 402 住民A

    せっかく眺望を楽しもうとしていたのに網戸つけるとどうなんでしょう?
    景色はどんな感じになるんでしょうか?
    すいません、単なる疑問ですが。

  3. 403 住民009

    感じ方はおそらく個人差があると思いますが、私などは網戸がきれいであれば全く気になりません。
    少し暗く感じますが、窓ガラスフィルムを貼ったような感じに似ています。

    ただし、窓際に近づくと網が気になりますね。

  4. 404 住民

    展望など四六時中見ているわけではありませんし眺める時はバルコニーに出ますよ。

    蚊よりも小さな虫が多くて気になります。

  5. 405 住民

    展望など四六時中見ているわけではありませんし眺める時はバルコニーに出ますよ。

    蚊よりも小さな虫が多くて気になります。

  6. 406 住民A

    人についてきて入ってくるのか、ペットについて上がってくるのか、単独ではこんな上のほうに飛んでくるはずのないちいさな虫が窓にはりついてます。

  7. 407 匿名

    虫自身には飛んで来る能力はなくても、風とか上昇気流に乗って上がって来ることは考えられるのでは?

  8. 408 マンション住民さん

    確かに風に流されて虫が上層階まで来ることは考えられますが、そんなに個体数が多いとも考えられませんし、えさも無い状態で繁殖するとも考えにくいですね。卵を持ったメスが飛来し産卵、一時的に数を増やすことはあるでしょうが、少し経てば減ってくると思うんですけどね。ゴキブリ以外は。

    規約をきちんと守り、ベランダでペットの飼育をしないとか、マンション入り口で軽く虫を払ってから入れる(規約どうり抱きかかえれば、自然に払うと思います)とか、強風、突風が吹くことを考えて、草花をベランダで育てない、汲み置きをしないなどご自身と近隣にたいする配慮で減ってくるとは思います。

  9. 409 匿名さん

    クラッセあたりにたむろするヤンキー少年たちは気になりませんか?

  10. 410 マンション住民さん

    その少年たちは何時くらいに現れるのですか?子どもとともに21時には就寝しているので、見たことがないです。

  11. 411 マンション住民C

    毎晩、10時過ぎに帰宅しますが、私も見たことが有りません。

  12. 412 住民A

    最近ちょっと気温も上がってきていますが、夜は窓を開けて寝ると涼しくて寒いくらいじゃないですか? これからもっと暑くなってきますが、どんな感じか楽しみです。

  13. 413 マンション住民さん

    いよいよ花火大会の季節がきますね。
    向きによって観覧できる花火大会は違いますが
    楽しみにしてます。

    ちなみに
    7月24日 芦屋サマーカーニバル ☆南・東向き
    8月 7日 みなと神戸      ☆南・西向き
    でしょうか?

  14. 414 入居予定さん

    ちょっとお聞きしたいんですが、不動産取得税は、いつ頃払うんでしょうか?
    また、金額はだいたいいくらくらいなんでしょうか?

  15. 415 マンション住民さん

    >不動産取得税

    住宅の評価額が出てから確定するのだったと思いますので、新築の場合は通知が来るのはまだしばらく先だと思います。

  16. 416 415

    連投失礼します。

    税額は、たしか評価額の3~4%程度で、条件を満たせば新築は1200万が免税だったと記憶していますが、うろ覚えなので「不動産取得税 兵庫県」などで検索かけてみてください。

  17. 417 マンション住民さん

    神戸の花火大会、思った以上によく見えました。煙がなかったらもっと綺麗に見えたのかな。

  18. 418 匿名さん

    芦屋花火と比べて、どちらが大きく見えましたか?

  19. 419 マンション住民さん

    東側住民です
    みなと神戸花火はみてないのですが、
    意外と淀川花火が綺麗に見えました
    遠くなので小さいし、音がずれてますが
    派手で打ち上げ数も多いので芦屋より見ごたえありましたね

  20. 420 住民A

    エレベーターのあの緑のシート、もういいかげんに外しても良い時期だと思うのは私だけでしょうか? 引っ越しもたまにあるみたいですが、このエレベーターは使わずに荷物用を使うから問題ないですよね?

  21. 421 住民さんB

    420さんに賛成です。
    引越しも落ち着いているでしょうし、混まないと思います。
    荷物用エレベーターだけでも問題ないと思いますね。

  22. 422 住民A

    朝はあったのに今エレベーターに乗ったら緑シート外されてました。 一瞬、戸惑いましたが少し広くなったような感じがしました。 あんな色目だったんですね~

  23. 423 住民さんB

    私も思いました。
    すっきりしましたね。

  24. 424 マンション住民さん

    高層階用の真ん中のエレベーターにいたずらによるものなのか引っ掻き傷がありますね。まだ入居半年位なのに非常に残念です。修繕してほしいと思うのは私だけでしょうか?

  25. 425 マンション住民さん

    私も気になってました!!

    残念ですよね。

    傷を治すには、管理費から支払うのでしょうか?

    無駄にラウンジやラロビーに冷房してるのがもったいないと思うので
    修繕に充てて欲しいものです。

  26. 426 住民A

    エレベーターの内側のドアの傷ですか?
    そこなら引っ越しのピークの時からありましたよ。 これは誰が負担するんやろうね~なんて話していたのですが、管理費からになっちゃうんでしょうね(涙)

    でも全体的にマナーはいいですね。 一つ、阪急オアシスの買い物カートをマンション入り口まで持ってきて置きっぱなしにする方を除いてね~

  27. 427 匿名さん

    オアシスのカート、サラリーマンのおっちゃんでした。意外でした。

  28. 428 匿名さん

    引っ越し荷物の搬送時にいずれかの業者が不用意に付けた傷だと思いますよ。
    確か、以前住商建物から聞いた時全体の引っ越し作業の調整、取り纏めはアリさんと契約したとの事。

    その時の契約内容がどうなっているかですよね。アリさんとしては幹事会社として少なからぬビジネスメリット
    が当然ある筈ですし、その対価として建物破損保障をする事になってれば良いのですが。

  29. 429 マンション住民さん

    6ヶ月点検きましたね。
    うちもいろいろチェックしてるのですが、特にどのあたりをチェックすべきなのでしょうか?

  30. 430 住民S

    6ヶ月点検、特に気になるところが無かったので、[特になし]で提出済です!皆さんいかがですか?

  31. 431 マンション住民さん

    変動金利が2.675にあがってますね。。。
    メガバンクにしておけばよかったです。

  32. 432 住民

    我が家は池田に蹴られた口だったので、変動金利上がったと聞いてビックリです。
    蹴られて正解。

  33. 433 住民A

    とは言うものの、マイナス1.6パーセントの優遇を考えるとメガバンクを含めて最低金利なんですね。

    ただ最近現れた固定金利の中には美味し過ぎる商品があるのも事実ですが。

  34. 434 マンション住民さん

    メガバンクの変動金利は2.475、マイナス1.5で金利は0.975

    地銀の変動金利は2.675、マイナス1.6で金利は1.075


  35. 435 住民

    うちは変動2.475。優遇金利-1.6で実質0.875。産後1年間は更に-0.1。ありがたい。
    まぁ半年後どうなるか分かりませんが。でも日銀の発表見る限りしばらく大丈夫そうですね。

  36. 436 住民さんC

    下層階の上側、西側に住んでいます。

    もう外からの騒音がつらくて出たいです。出られないですけど
    西は、中学校、高校、鉄道、すべて反響してくるんでしょうか。

    高層階にいけば、ここまでうるさくないのでしょうか、私の部屋だけでしょうか?

    ほかの住民の皆さんが、幸せに感じているのか、すごく気になります。
    私は神経質だけど普通の人は、タワーマンションの暮らし最高って思っているんでしょうか?

    窓をしめたら静寂になるけど、それはそれで閉塞感でつらいですね。かといって少しでも窓をあけたら耐えられない騒音。

    廊下が静かで一番好きです。廊下に寝たいくらいです。

    日中は家にいるのがいやでつい外出してしまいます。
    駅前に住むって騒音にかなり鈍感じゃないと無理なんですね。駅前にすむってことを甘くみていたかも。
    後悔です。

  37. 437 住民

    騒音の感じ方は人それぞれですものね。今まで育って来た住環境にもよりますし。
    私は音に鈍感とまでは思いませんがあまり気になりません。電車や校内アナウンス、時にだんじりや運動会など窓から入ってくる音を楽しんでいます。2歳の息子も同様、阪神電車の音がすれば喜んでいます。

    静かな環境を望む方は山手の方がよいでしょうね。うちは夫婦共働きなので駅近がありがたいです。

  38. 438 住民A

    高層階ですが、朝晩はとくに車や電車の音、猫の鳴き声(たぶん野良猫)までよく聞こえてます。

    上の階の方の足音や隣の話し声、玄関先での音などはどうでしょうか??

  39. 439 東灘区出身

    山手も車のおとがするよ


    スクーターとかも五月蝿い

  40. 440 住民さんE

    単身の方は誰かと会話もしないし、自分の出す音しかしないので余計にうるさく感じるかもしれませんね。

  41. 442 匿名さん

    タワーレジデンスに住んでいて、野良猫の声が聴こえるって、よほど地獄耳なんでしょうか。
    うちは東側住民ですが、窓を開けて気になるのはJRの音くらいです。

  42. 443 匿名

    高層階になれば、確かに音は上がってきますね。特に夜。
    空気がレンズの役目をして、遠くの音が聞こえるんですよ。
    中低層のマンションならば、JRの音もさほど気にならないはずです。

    まぁ、それが高層階の醍醐味と考えらればとは思います。

  43. 444 匿名さん

    タワーマンションは遮音性は軽視して高層階の眺望だけを重視していますからね。
    ま、このマンションは駅近も売りにしていますが。
    猫の声が聞こえるのは地獄耳ではありません。普通の人も聞こえてきます。
    なので、我が家では全部屋の窓にサッシを設置する予定です。高くつきますが。
    後悔しても仕方が無い。。

  44. 445 445

    >>444さん、心中おサッシ致します。。
    なお、我が家では、網戸とフィルムはオプションでしたが、サッシは初めから全部屋に付いていました。

  45. 446 匿名

    代弁ですが、『サッシ』とは二重サッシの事でしょうね。

  46. 447 入居済みさん

    風の音がすごかったですね。

  47. 448 匿名

    台風の時はどうなるんであろうか。。。

  48. 449 匿名

    今朝、全く寒くなかった。天気予報間違いだったのかと窓を開けたらめちゃくちゃ寒かった!

    うちが西向きだから?マンションの気密性のおかげ?

  49. 450 マンション住民さん

    二十四時間換気はどうされていますか?

  50. 451 匿名

    風がきつくて音がうるさい時は止めました(閉じましたかな?)
    普段はつけっぱなしですが冬はどうしよう

  51. 452 匿名

    台風が来るかも知れません。。この間の強風でも凄かったのに、恐ろしい

  52. 453 住民A

    うちは東向きですが風はすごいです。
    夏は涼しくてよかったのですが。

    南向き、西向きは風はどうですか?

  53. 454 西向き マンション住民さん

    西。
    風の音は聞こえますが
    雨は吹き込んできません。
    意外とガラス拭きしなくても綺麗です。

  54. 455 匿名

    ここに越して来て良かった(眺望・便利)けれど、強風だけはまだ慣れない。。トホホ

  55. 456 入居済みさん

    エレベーター内のドアの傷にタッチアップしたみたいですね!よけいに目立ってブサイクと思うのは私だけでしょうか?あれで補修と言えるのでしょうか?なんとかならないものでしょうかね??

  56. 457 入居済みさん

    オアシスのカート(堂々と)自室まで持ち帰っている女性
    ペットを共用スペースで歩かせている女性
    多くの方は守っているのになぜそのようなことするのでしょうか?

  57. 461 匿名

    何号室に言いに行けばいいんだ?

  58. 463 マンション住民さん

    自分は『何号室や?』とききながら、自分は答えないんだ。
    確かに住民じゃない人間が面白がっているとしか思えない。

  59. 464 マンション住民さん

    チェックするとか、直接言えだとかありますが
    その前にルール違反する人がいること自体が問題だと思うのですが…

  60. 465 住民A

    住民じゃないですよ。(何号室だって聞く人)そんな変な人が住んでるとは思えない。 たぶん検討板でコテンパンにやられた荒らしが住民のフリをして書き込んだのでしょう。 見苦しいです。

  61. 466 マンション住民さん

    みなさまベランダはどのように掃除されていらっしゃいますか。
    御教示いただけると大変助かります。

  62. 467 匿名さん

    水ながしますよ

  63. 468 マンション住民さん

    水を流してのベランダの清掃は規約で禁止だったと思います。汚れているところだけバケツの水で流したりしています。

    ベランダの床の樹脂の撥水加工、油分は洗いすぎたり、擦りすぎると取れてしまうそうです。

  64. 469 マンション住民さん

    朝刊の配達についてなのですが・・・

    現在は新聞の購読はしておらず、そろそろ申し込もうかと考えていたところです。

    朝刊は、各戸の表札の上のところが新聞受けになっていて、そこに置くものだと思っていました。
    実際、以前はそのように配達されているのを見た記憶があるのですが、最近になって床に直に置いて配達されていることに気がつきました。
    置き場所が変わった理由をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

    ところで、そもそも表札の上が新聞受けというのは当方の勝手な思い込みで、新聞の各戸玄関までの配達は想定していない設計なのでしょうか。
    購入にあたって特にどこが新聞受けかは確認していませんが、朝刊は玄関まで配達と聞いていたので当然新聞受けはあるものと考えました。これも確認不足だったのでしょうか・・・

    気にされない方もいらっしゃるかもしれませんが、正直なところ、床に直置きってありえません。
    もし各ご家庭で何か工夫されておられることがあれば、教えていただければ助かります。

  65. 470 匿名さん

    玄関先にお洒落な新聞受け(かご)置いておられる家庭があっていいなーと思いました。
    ちなみにうちの階は表札上に新聞配られてます。

  66. 472 マンション住民さん

    469です。

    >470さん

    さっそくありがとうございます。

    じゃあ別に配達場所が床になったというわけではないのですね。
    愚痴っぽく書いてしまってすみません。
    新聞屋さんに電話するときには置き場所の確認もしてみます。

    玄関先に新聞受け、いいですね~
    内廊下は殺風景なので癒されそうです。

  67. 473 470

    とは言え、廊下は共有スペースなので邪魔にならぬ程度にさりげなくがポイントかと思われます(^^)

  68. 474 住民さんE

    ところで不動産取得税の納付書っていつ届きますか?
    早く支払いたいのですがなかなか来なくて。

  69. 475 マンション住民さん

    >467さん
    >468さん、
    レスありがとうございます。466です。
    あまりゴシゴシ擦っちゃだめなんですね。モップで掃除してみます。
    ありがとうございました。

    >469さん
    家も引っ越してからずっと新聞取っていますが、朝刊は表札の上にずっと届けてもらっています。

  70. 476 マンション住民さん

    469です。

    >470さん

    再度のレスありがとうございます。
    そうですよね、ひかえめにさりげなく^^

    >475さん
    >朝刊は表札の上にずっと届けてもらっています。

    ありがとうございます。
    やっぱり特に変更ないみたいですね。
    たまたま見た日だけなのか、そのお宅の事情か・・・


    いずれにしても安心しました!
    お2人とも、ありがとうございます。

  71. 477 住民A

    みなさん、新聞は表札の上に置いていただいてたのですね・・・ 
    うちは最初から床でした。 表札のところが新聞受けって知らなかったので、床においてるのが自然だと思ってました。なんとなくアメリカ的だな~なんて勝手に思っていましたが。

  72. 478 入居済みさん

    表札の上は新聞受けではないそうですよ。

    元旦の新聞とか、ボリュームがあるとちょっと置けそうな気がしないですしね。

  73. 479 マンション住民さん

    うちは新聞配達のおじさんに表札の上に置くと、二年も経つと壁がインクで汚れてしまうから何か入れ物を用意した方が良いですよと言われ、小さな入れ物を表札の下に置いていますよ。

  74. 480 住民さんC

    以前、不動産取得税について
    神戸市に問い合わせたんですが、
    以下のように言われました。

    来年1月時点で不動産評価額が決定。
    4月に税額が確定。
    6月頃に支払いの案内がいきます。
    ので、それに従って支払いくださいと。

    ただし、評価額1200万までは非課税なので、
    普通のマンションでは税金は発生せず、
    その場合は案内はこないそうです。
    が、共用施設や造りなどが豪華なマンションでは
    税金が発生するでしょうと。

  75. 481 住民さんE

    不動産取得税についてお答えいただきありがとうございます。
    まだまだ先のようですね。。。
    わすれてお金使っちゃいそうです。

  76. 482 入居済みさん

    高層階の北東部屋の住人です。
    今朝も風がすごかったですねー。風きり音が半端じゃなかったです。
    モデルルールと同じ間取りにしたのですが(3LDK⇒2LDK)、風きり音どこからしているのかとさがしたら、拡張したリビング(モデルルームではリクライニングチェアを置いているところです)の開き窓の建付けが悪いのかそこからでした。
    一度、住商建物に見てもらおうと思ってます。
    皆さんの部屋は如何ですか?

  77. 483 マンション住民さん

    >482さん

    うちはキッチンの通風孔からものすごい音が出ていましたので、
    北風が強かったのだとばかり思ってましたが...
    拡張リビング側でしたら東側だったんでしょうか。

  78. 484 入居済み住民さん

    >483さん

    そのとうりです。拡張リビングの東側の角です。
    風のない日は問題ないのですが…

  79. 485 住民A

    引っ越してきて数ヵ月、あっという間でした。ほんとに住んでみて住み心地もよく、住民の方々も良いマンションで、思い切って買って良かったと心底思います。
    今年もわずかですが来年も良い年になりますように。 みなさまよいお年をお迎え下さい。

  80. 486 入居予定さん

    入居予定なのですが、今年の寒波はきついですね。
    すでにお住まいの方、寒さはどうでしょうか?
    もちろん場所によって違うと思いますが暖房は付けっぱなしでしょうか。
    お教えください。

  81. 487 買い換え検討中

    昨夜の地震「震度3」は、全く気にならなかったですか?

  82. 488 住民さんA

    あ、あれ地震だったのですね?ちなみに中層階です。

  83. 489 購入検討中さん

    お尋ねします。タクシー利用などは中の車寄せまで
    入れるのでしょうか?教えてください。

  84. 490 匿名さん

    489>
    予約車なら来てもらっても問題ないんでは?
    車寄せエントランスにはベンチがあるから待てるしね

  85. 491 購入検討中さん

    そうですか、有難うございます。
    荷物が多いときや雨のときは助かりますね。

  86. 492 購入検討中さん

    先ほど、地震(震源地は和歌山)がありましたが、揺れの方は大丈夫ですか?
    ゆっくり長く揺れましたか?

  87. 493 マンション住民さん

    今日は休みで一日家にいましたが、地震があった事すら気がつきませんでした。
    おそらく長周期地震動を気にされてのご質問と思いますが、大地震でも無い限りそのような揺れは現れませんよ。

    大阪平野もあり気にされるのは当然ですね。

    『長周期地震動予想地図』で検索して見てください。大阪平野の固有振動値等もありますから、参考にしてください。

    ちなみに、私個人はこれを見て、安心材料にしました。

    なお、検討板が荒れているゆえの、こちらでの投稿とは理解しておりますが、住民板での投稿が当然になりますと住民板と検討板の区別がなくなってしまいます。できれば、該当する板でご質問ください。冷たいようですがご理解下さい。

  88. 494 購入検討中さん

    住民にしか分からないことを「住民板」に質問して申し訳ない。
    本マンションはブリリア神戸等のタワマンで実施している杭打ちをしていないので
    地震の影響を知りたかっただけ。
    今後は、質問しません。

  89. 495 匿名

    Wikipediaの御影タワーのページに杭に関しての議論がありますので参考にされてはどうでしょうか。

    この板の使い方は管理者が決める事です。ただ、以前、同じように住民の意見を質問されている方がいらっしゃいましたが、削除されていました。
    (削除理由は分かりません。)

  90. 496 住民さんA

    デッキで駅と直結になって、エレベーターも使えて便利になりましたね。うちはベビーカー利用なので非常にうれしいです。反面、不審者が来ないのか少し心配・・。

  91. 497 住民A

    デッキ便利です! 朝も電車が来るのを見ながら走っても間に合います。
    屋根が全部ついていたらもっといいのに。(ぜいたくですね)

  92. 498 匿名さん

    来客用駐車場、なかなか取れません。
    3台分は少ないですね。
    来訪者に駐車代払わすのも気が引けるし、
    もう少し増えませんかね。

  93. 499 住民さんB

    駐車場の空き分を解放すれば良さそうに思うところですね。
    ただ、外部の駐車を許すとなると、万が一、駐車設備に傷などを付けてしまった際どうしるのか?
    また、マンションが加入している保険の契約に問題が出るかもしれません。
    さらに、今のように小さな規模なら問題ないのでしょうが、外部に貸し出すということは、収益にならないのかという意味で税の対象になるかもしれません。

    「いつでも停めることが出来るよ。」となると、今のように借りるのに計画的でなくなるので、さらに駐車場が不足する恐れもありますね。

    駅徒歩1分の利便性ですから、出来るだけ車で来ないようにお願いする方がよいと思います。

  94. 500 匿名さん

    有難うございます。
    なるほど、簡単には行かないようですね。

    ただ遠方から、荷物をたくさん持ってこられる方には
    不便をかけるなと思いました。

    なかなか気軽には来ていただけ無いですね。

  95. 501 住民さんB

    考え方次第だと思います。
    たとえばあなたが一戸建てに住んでいて、近くに駐車場すらないところだとします。どうやってお知り合いを呼びますか?
    近くの駅まで来てもらい、駅まで迎えにいくことになるんでしょうね。
    来客用の駐車場が無いマンションも多いと思います。
    そんな中でも、ここには雨に濡れずに駐車場から移動できるクラッセがあります。しかも、最初1時間無料ですから、ありがたい話です。
    ただし、このような利用方法はクラッセに失礼なので、お知り合いがお帰りの際に無料になる金額の晩の食材でも買ってみてはどうでしょうか?
    無料券を渡すのに、一緒に買い物しないといけませんが、コミュニケーションには良いかもしれません。

  96. 502 匿名さん

    そうですね、クラッセを利用すると言う手もありますね。
    ご丁寧に有難うございます。

  97. 503 住民さんA

    今回の地震でマンションの揺れはどうでしたか?仕事場のビルは結構揺れたんですが…

  98. 504 住民さんB

    マンション全体で、義援金を集めたりできないでしょうかね。
    阪神大震災を経験しているだけに人事に感じません。

    せっかく、懇親会を企画していただいたのに今回は流れてしまいましたが、震災の対策をレクチャーしていただくなり、連絡網を確立するなりの機会に利用すれば良かったのですが…

    ちなみに、駐車場の高低差を調整するための鉄板をみれば、ほんの2、3センチの揺れがあった様です。
    免震がきちんと機能した様に思いました。

  99. 505 住民さんC

    高層階はかなり揺れました。長周期地震動と思われる、船の横揺れに似たゆっくりとした大きな揺れで、15分位継続しました。
    物が落ちる程では無かったですが、閉めていた一部の引き戸が完全に開いていました。
    遠く離れた東北地方の地震でこの程度なら、いずれ起きるとされている南海地震が心配になりました。

    長周期地震動に対しては、現在の免震構造では効果ないのでしょうか?
    どなたか詳しい方居られましたら教えて下さい。

  100. 506 マンション住民さん

    わたしも素人ですが、素人なりに調べた結果を書きます。
    長周期に関しては、大阪平野の固有振動値と40階程度の免震でない建物の固有振動値などがネットで検索すればヒットすると思います。
    このマンションの固有振動値がはっきりしないので、上記の内容を確認して、ご自身で判断をしてください。

    ちなみに免震は、建物の固有振動値を超周期側に振る効果があり、日本に最も多い短周期振動に対しては、共振しないようにしないようにしているわけです。
    固有振動は建築物がある以上発生するのですから、発生頻度の多い地震波をさけるというのが確率的に安心な建物と言うことになるのでしょうね。

    東海地震に南海が連動したら?など心配は尽きませんが、東京に多数存在している様々な高層建築物がすべて今回の大地震で被害を受けているわけでは無い筈です。今のところ被害情報が有りませんから、免震でない柔構造の建物を含め劇的な被害は出ていないものと思います。
    名古屋などの大都市でも同様に現在のところ大きなニュースは入っていないようですね。

    長周期と言葉にすればすべて同じように聞こえますが、実際は様々な状況があるでしょうね。長周期地震予想図などもネットで閲覧できますから、それらを参考にされてはどうでしょうか。

  101. 507 匿名さん

    義援金の箱を受付カウンターに
    置いていただいてはいかがでしょうか。
    何かせずにはいられませんね。

  102. 508 504です

    最初に発言いたしましたが、義援金を集めるというのは、募金箱の管理や集めた義援金をだれがどうするのか等で、役員の方々に大変な負担をかけることになります。

    管理費などから役員の方判断で動かせる範囲の援助と言うのが現実的かもしれません。
    すでに役員会で話があるやも知れませんが、提案していきましょう。

  103. 509 505

    506さん有難う御座います。幾分安心しました。
    自分でも更に調べてみようと思います。

  104. 510 住民さんC

    506さん有難う御座います。幾分安心しました。
    自分でも更に詳しく調べてみようと思います。

  105. 511 匿名さん

    南海地震で予想される長周期と免震の相性が悪いのが、
    一般に認識されたのが最近ですから仕方ないですね。
    そのうち対策も開発されて設置されるのでは?

  106. 512 マンション住民さん

    震災マニュアル配布されましたね。迅速な対応が心強かったです。3月か4月予定の避難訓練も予定通り実施していただきたいです。

  107. 513 住民さんB

    22日は風がすごくなかったですか?
    西側リビングの窓がたてつけがわるい?
    と思えるぐらいビュービュー音をたてていました。

  108. 514 マンション住民さん

    キッチンの換気口?がゴーゴー言ってました。
    24時間換気と関係あるんでしょうかね?

  109. 515 入居前さん

    御影タワーに近々新しく入居する者です!宜しくお願いします
    入居にあたって住民の方にお聞きしたいのですが、網戸をつけるか迷っておりまして20階以上のお宅でも虫はみかけますか?

  110. 516 住民さんA

    過去スレに、いろいろなご意見が書かれていますよ。

    引越しの関係で一時的に虫が多かったのか、毎年のように時期が来れば虫が増えるのかは、まだ分からないというのが個人的な意見です。
    眺望を奪われるので、我が家は網戸を入れていませんが、虫嫌いの妻が快適に生活しています。高層階です。

  111. 517 入居前さん

    ありがとうございます、探してみます!

  112. 518 入居予定さん

    インターネットはジェイコムが入っているようですが
    お使いの方、速度は問題なく使えますでしょうか?
    ネットには詳しくないのですが、ジェイコムは遅いと聞いたことがあります。
    月額は安くてよさそうなのですが。

    ジェイコム以外でネットをしておられる方おられますか。

  113. 519 住民さんA

    518さま

    無線LANでだいたい15Mほどの速度です。
    値段はかなり安いと思います。

  114. 520 住民さんA

    固定資産税の通知きましたね。
    10万円ほどかと思っていましたがもう少し高かったです。。。

    不動産取得税は連絡こないのですが、もしかして非課税ですかね。

  115. 521 入居予定さん

    519さま
    ありがとうございます。検討してみます。

  116. 522 住民A

    520さん、私は逆にもっと高いと思っていたのでちょっとホッとした口です。でも痛いですが・・
    不動産取得税って購入時に払いませんでしたっけ?記憶違い???

  117. 523 住民さんA

    522さん

    不動産取得税は払った覚えがないです。
    払ったのは固定資産税の月割り分では?

  118. 524 住民さんA

    不動産取得税は課税対象の場合は5、6月に通知がくるそうです。
    こなければ非課税ということらしいですね。

  119. 525 匿名さん

    不動産取得税が非課税になることってあるんですか?
    家は納付書が来ましたが…(涙)

  120. 526 住民さんA

    去年の3月に入居しました。
    不動産取得税の通知、そろそろだと思って待ってたんですが全然こないです。
    でも、調べたら非課税のケースもあるみたいなので~
    もすこし待って来なかったら非課税かなって思ってるんですが
    よくわかんなくてちょっと不安です。

  121. 527 住民X

    不動産取得税、控除額超えてしまったようです。

    支出は痛いですが、評価額が高いのは喜ぶべきことなのでしょうか・・・

  122. 528 匿名さん

    昨夜は揺れましたか?

  123. 529 住民A

    高層階ですが、揺れは感じませんでした。

  124. 530 申込予定さん

    窓ガラスの汚れは、どの程度ですか?

    ベランダのホコリは、どの程度ですか?

    参考までに教えてください。

  125. 531 匿名さん

    黄砂が降ったときはベランダの手すりや窓も汚れましたが
    普段はそれほど気にすることもなく、汚れません。

  126. 532 近所をよく知る人

    台風の影響は有りましたか?
    ①微妙な揺れ
    ②横殴りの雨
    ③ベランダの汚れ

    等々。詳しく教えてください。

  127. 533 匿名

    風がきつかったので窓はガタガタいってましたね。
    雨音は聞こえないのであまり降っているといった感じではなかったです。
    ベランダは・・・綺麗になっていました(笑)

    戸建に住んでいた時よりも台風の実感は少なかったです。

  128. 534 マンション住民さん

    34~6階75~80㎡の角部屋、3980万円+若干の交渉で売れた様子ですね。(一応少しぼかしてます)
    自分の部屋より高層なのに安い。。
    でも新築で入った方がぜんぜん嬉しいので、そこに価値があったと思えばいいですよね。

  129. 535 匿名さん

    中古なんてそんなものでしょう
    大家が売り急げばもっと安くなる事もありますよ

  130. 536 匿名

    角部屋でしたっけ??
    ひとつ隣の部屋だったような。
    違ってたらごめんなさい。

  131. 537 匿名

    バルコニーに角があるから角っぽいけど角じゃなかったような?
    3LDKとはいえ80平米切ってましたし、一年以上住んだだろうしそんなものかもしれませんね。
    高い値段で出してる人は交渉でかなり下げても平気な値段で出して待ってる人もいますし。
    (いまどきそんな方法じゃ売れないと思いますが・・・)

  132. 538 匿名

    転落事故ありましたね…

  133. 539 主婦さん

    来年から固定資産税は、免除期間が終わってしまうので約2倍になるんですね。ボーナス一回分増える感じです。
    みなさんどうですか?

  134. 540 住民さんA

    御影タワーレジデンスは杭は一本も無いそうですが、大丈夫なんでしょうか?詳しい人教えて下さい。

  135. 541 匿名

    >>540
    施工会社に聞いたら?

  136. 542 匿名

    無いよりある方がいいに決まってるでしょ

  137. 543 匿名

    なんか寂れましたね。

  138. 544 匿名

    はんしんか…。×

  139. 546 ミッキー

    すみません住民ではないんですが。

    御影タワーレジデンスで写真撮影や編集の事務所を構えてる方を知りませんか?

  140. 547 住民板ユーザーさん3

    宝くじ当たったら住も

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸