神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急沿線で一押しはどこでしょう??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 阪急沿線で一押しはどこでしょう??
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
阪急大好きさん [更新日時] 2011-05-30 22:45:46
【沿線スレ】阪急沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在阪急沿線でマンション購入を考えています。

神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!!

[スレ作成日時]2011-01-24 23:45:01

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急沿線で一押しはどこでしょう??

  1. 257 匿名さん

    神戸市役所のホームページ必見

    東日本大震災以降3月15日密かに更新してます。東南海南海地震と津波に備える

  2. 258 物件比較中さん

    ありがとうございます!

    現在阪急沿線でマンション購入を考えています。

    一番住み心地よく、地震津波液状化土砂災害安全良い物件があるか教えてください!!


  3. 259 匿名さん

    阪急沿線って、阪神間ですか?
    今、山手側の出物が少ないからね。
    野村の苦楽園もニテコ池側で低地だし。
    積水の夙川は山幹沿いで住み易いとは言えないだろうし。
    中途半端なデベでも、、うーんそれでもどうかなって感じ。

  4. 260 物件比較中さん
  5. 261 匿名さん

    芦屋のしょぼさが泣けてくる

  6. 262 匿名さん

    近畿に一番最近に大津波きたのは、400年前の慶長大地震(東南海・南海)。
    100年程度に1回発生する東南海・南海のうち殆どは大津波を発生させないが、
    数回に1回ほど巨大津波を発生させるタイプのものがくる。
    しかしその400年の間に、六甲山系で甚大な被害、死者を伴う土砂災害は5~10回発生している。
    豪雨による武庫川の大洪水も100年に1回程度は発生すると言われている。

  7. 263 匿名

    19日午前2時40分ごろ、兵庫県西宮市小松西町2丁目の市道交差点で「男性が血を流して倒れている」と通行人から110番通報があった。男性は首や腹を刺され、病院に運ばれたが間もなく死亡した。県警は甲子園署に捜査本部を置き、殺人容疑で捜査を始めた。

     甲子園署によると、男性は、住所・職業いずれも不詳の三浦一夫さん(47)。左脇腹を中心に数カ所の刺し傷があり、腹部に包丁が刺さっていたという。約50メートル東の路上には三浦さん名義の大型バイクがあった。

     付近の住民によると、近くの集合住宅の路上付近に設置された防犯カメラに同日午前2時半ごろ、交差点付近ですれ違った2人の人物が1、2分間もみあう様子が映っているという。

     現場は阪神鳴尾駅の北東約500メートルの住宅街で、三浦さんが倒れていた場所の前に小松交番があった。事件当時2人の警察官が勤務し、1人はパトロールで外出、もう1人は仮眠中だったという。

     現場の約100メートル南では昨年11月、60代の建築士夫妻が自宅兼事務所内で刺殺される事件が起きている。
    .

  8. 264 匿名さん

    南海地震による津波痕跡をはじめて確認
    旧神戸外国人居留地遺跡で、江戸時代に標高約2mまで津波があったことが判明した。
    津波痕跡を発見した遺跡
    旧神戸外国人居留地遺跡(中央区江戸町97、98-2)

    発見の経緯
     平成21年12月から約2ヶ月の間、神戸市危機管理センター建設に先行して発掘調査を実施した。その後引き続いて地質の分析を行った結果、津波による堆積物が存在していたことが明らかになった。

    遺跡の概要
     この遺跡は、旧神戸外国人居留地の97,98番地に相当している。発掘調査の結果、明治時代後半の煉瓦積みカマドと建物基礎の一部を発見した。
     記録から、この場所には、ヘリヤ商会が日本茶を輸出するための再製加工をおこなっていた建物があったことがわかっている。このことから、見つかったカマドは茶再製炉の一部であったと推定している。


    津波について
    (1)標高約1.7~2.0mに堆積していた砂礫の堆積構造を分析した結果、津波によるものであることが判明した。

    (2)その堆積時期は、下層の堆積物中に含まれていた木片の年代測定結果から、17世紀前後から旧居留地建設までの間であることがわかった。

    (3)この間に神戸に津波が押し寄せた可能性があるのは、1605年の慶長地震、1707年の宝永地震、1854年の安政南海地震である。いずれも南海トラフ沿いを震源とする巨大地震である。今回確認した津波堆積物は、後二者の地震による可能性がより高い。

    (4)津波の痕跡が神戸市内の遺跡の発掘調査で明らかになったのは、今回が初めてである。

    『コメント』
    同志社大学理工学部教授  増田 富士雄



    調査の成果
     発掘調査によって南海地震による津波が神戸市も波及していたことが、はじめて裏付けられました。これまでに残されていた記録では実証できなかった津波の影響が確認されたことは、今後、同様の地震が発生した場合、同程度の津波の影響を予測することができます。
     発掘調査でえられた情報が、災害の歴史を語る上で有効であることが、改めて確認できた意義は大きく、今後もこのようなデータの蓄積が重要であると考えられます。

  9. 265 匿名さん
  10. 266 匿名さん

    参考になるが・・・複雑

  11. 267 スレ主

    阪急沿線で一押しはどこでしょう??

  12. 268 匿名さん

    予算は?広さは?新築?中古なら築年は?何が聞きたいんだ。板立てて3か月経過してるが検討物件は?

  13. 269 匿名

    御影か岡本。
    町の風景がほかとぜんぜん違います。

  14. 270 匿名さん

    何が違うのですか?女子大生?マンション群?ドーナツ屋?たい焼き屋?

  15. 271 匿名

    夙川、芦屋、岡本、いいよね~

  16. 272 匿名

    春日野道

  17. 274 匿名さん

    どこにあるの?かすがみち?

  18. 275 匿名さん

    阪急三宮の一駅手前(東)。分譲は少ない。
    あまりファミリー向けとは言いにくいし。
    かすがのみち と読む。ってか知らない?
    「単身なら」三宮には便利でいいかも。

  19. 276 匿名

    十三!意外と商店街ぬけたら住宅街で静か

  20. 277 匿名

    阪急十三は尼崎市かな?
    マンションの住所やだ。岡本か夙川、御影じゃないとな

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
リベール東加古川駅前通り

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75m2~108.86m2

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸