名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ICHIJO TOWER KANAYAMA」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 熱田区
  7. 金山駅
  8. ICHIJO TOWER KANAYAMA
匿名さん [更新日時] 2015-02-10 23:50:40

公式URL:http://ichijotower.jp/kanayama/
売主:株式会社一条工務店
施工会社:徳倉建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-01-11 23:15:18

スポンサードリンク

葵クロスタワー
リジェ南山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ICHIJO TOWER KANAYAMA(一条タワー金山)口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    今朝の中日新聞朝刊に広告が掲載されていました。どんなものでしょうか?

  2. 2 サラリーマンさん

    びっくり
    どうなんだろうね

  3. 3 入居予定さん

    一条工務店が手掛ける初のマンション?

  4. 4 デベにお勤めさん

    まあねえ、どこでも作るのは作れるからね。普通には出来上がるんでしょう。アフタケアはどうなんだろうね。

  5. 5 匿名さん

    昨日の一面広告はインパクトありましたね〜

  6. 6 匿名

    管理は大京なんだ

  7. 7 匿名さん

    管理大京なのか…
    個人的には残念。

  8. 8 匿名

    確かに

  9. 9 匿名さん

    ライオンズ一条って感じ?

  10. 10 匿名さん

    名鉄とJRの騒音はどんな感じかな?
    キャピタルは「うるさくてたまらん」って書いてた人いたけど。

  11. スポンサードリンク

    サンメゾン豊川稲荷サウス
    ローレルコート瑞穂汐路
  12. 11 匿名さん

    地図を見ました。イオン熱田沿いなので、線路沿いですね。
    あのあたりは壁もないので、道路から線路が見えます。
    騒音はあるでしょうね。金山駅が近いから終電、始電で起きてしまいそうです。

  13. 12 匿名

    JRは貨物もあるからほぼ終日うるさいだろう

  14. 13 匿名さん

    私は、あのあたりにある道路が気になります。
    面している道路は、イオン熱田へ向かう車が走っているから土日は渋滞するでしょうね。

    そして、JR,名鉄をまたぐように道路がつくられていませんでしたっけ?
    そこから覗かれない高さの階じゃないと、と思いますね。
    このあたりはモデルルームで確認しないといけません。

  15. 14 匿名さん

    サッシはプラスチックだったりするのかね?

  16. 15 匿名さん

    5分くらいで30本くらい電車通り過ぎるとこだろ?
    寝れる?(笑)

  17. 16 匿名さん

    防音サッシか、二重サッシにしてもらわないといけませんね。
    夜間も貨物が通るって上で書いてあります。

  18. 17 匿名さん

    駅から遠くいのにうるさいミッドキャピタルは耐えられないけど
    駅から近いのだからある程度は許容しないとって思います。

  19. 18 匿名さん

    駅近はやっぱり地下鉄がいいよねえ
    栄とか星ヶ丘とか
    金山じゃなあ・・・・・

  20. 19 匿名

    金山は便利でいいよね。

    栄も名駅も10分以内だもんな。
    ある意味名古屋最強地区の一つだよね。

  21. 20 匿名さん

    一条ってあの毒の家つくってた会社だろ?

    いっぱい建ててるだけで他の大手ハウスメーカーからはハナクソ扱いされてたよ。

    HPの路線図でも、わざと近くの大京のある大須駅消してるし

    やりかた変だよね。

  22. 21 匿名さん

    戸建屋さんのマンションってどうなんですか??
    各部屋に床暖房ってすごいです

  23. 22 匿名さん

    マンション初めての一条も何だけど
    施工が徳倉って・・・
    免震とかの実績はすごく少ないし
    タワーなんてJVでしかやった事ないでしょ。

    大丈夫?としか言いようが無い。

  24. 23 匿名さん

    金山駅は良いですよね。地下鉄・名鉄・JRの総合駅だし
    三線使えるのは便利だと思います。
    このマンションの位置なら駅前の雑多な感じからも少し離れますし環境は良い方では。
    気になるのは電車の騒音ですけどね。

  25. 24 匿名さん

    >20さん

    毒の家って何ですか?
    家のことを詳しく知らないので、教えてほしいです。

    何があったんでしょうか。

  26. 25 匿名さん

    なぜ わざわざ 名古屋でマンションを?それも、大阪の事務所の設計で、施工は一条でなく徳倉?不思議・・・毒の家?戸建てが売れないの?

  27. スポンサードリンク

    ローレルコート瑞穂汐路
    プラウドタワー名駅
  28. 26 匿名さん

    新聞広告にデカデカと載ってた免震・防災マンションというところに興味を持ったのですが
    一般のマンションよりそういう性能が強いと捉えていいんでしょうか?
    詳しい方いたら教えてください。

  29. 27 匿名

    高架下、JR沿い、交差点の最悪立地だね。

  30. 28 匿名さん

    一条の免振って戸建用じゃないのか
    マンション用ならスターツとか

  31. 29 匿名

    買う人いるのか

  32. 30 匿名さん

    戸建ての仕様をそのまま持ってこれたら良いマンションになりそう

  33. 31 匿名はん

    一条工務店初のマンションですか、ここは。

  34. 32 匿名さん

    一条ライオンズってあったな

  35. 33 匿名さん

    横須賀のデパート跡地に高層マンション建てるってニュースがあったような>一条工務店
    そちらよりこちらの方が出来るの早いんでしょうかね。

  36. 34 匿名さん

    これからはマンションに進出しようとしているのでしょうか?
    一戸建てとマンションは違うのですか?

    詳しくわかっていないので、専門の人、教えてください。

  37. 35 匿名さん

    今日マンション予定地前を通りました
    かなり広い土地ですね、完成が楽しみです
    前の道は相変わらず渋滞してましたが…

  38. スポンサードリンク

    プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
    オープンレジデンシア安城
  39. 36 匿名さん

    一戸建てとマンションがいっしょだったら大変だ
    木造21階建てってか?
    免震だって一条のモノと同じじゃないだろう
    一条らしいのってせいぜい床暖くらいじゃないの?

  40. 37 匿名さん

    場所が 悪い。排気ガスと道路の埃がが凄い。 洗濯物を干すのは、部屋干しだね

  41. 38 匿名さん

    場所が 悪い。排気ガスと道路の埃が凄い。 洗濯物を干すのは、部屋干しだね

  42. 39 匿名さん

    キャピタルより駅近くていいんじゃないか?

  43. 40 匿名さん

    一条のマンションって・・

  44. 41 匿名さん

    野村も金山発表しましたね。

  45. 43 販売関係者さん

    アンサーがねえ。

  46. 44 匿名さん

    あそこに建つんだ!

    俺、個室ビデオの常連だからwww

    買おうかなw

  47. 45 匿名さん

    そちらは風俗街っぽい町並みなんでしょうか?

  48. 46 匿名さん

    届いた手紙もなんかそっけない感じでしたなぁ

  49. スポンサードリンク

    ローレルコート瑞穂汐路
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
  50. 47 匿名さん

    >※名古屋市内で長期優良住宅の認定を取得した分譲マンションは「ICHIJO TOWER KANAYAMA」が第1号となります。

    だってさ。
    すごいですね。

  51. 48 匿名さん

    こういうのを見ると栄ってやっぱりいいねぇ
    何しろ地上を走る電車がないってのが一番いい

  52. 49 匿名さん

    すべて三流。

  53. 50 匿名さん

    間取りが見たいんだがなかなか載らんな。

  54. 51 匿名さん

    意外といいかも

  55. 52 匿名さん

    どのへんが?具体的に

  56. 53 匿名

    震災の影響は、工事にはないのかな?

  57. 54 匿名さん

    少なからずあると思われます。

  58. 55 匿名さん

    名古屋はハイクラス以外、周辺環境が悪いと内廊下なんだな
    中の上で内廊下はめったに無い


  59. 56 購入検討中さん

    ↑ここは周辺環境が悪いのですか?
    地元民でないので
    情報いただけると有難いです。

  60. スポンサードリンク

    サンクレイドル池下
    プラセシオン昭和御器所
  61. 57 物件比較中さん

    内廊下の空調だけでも電気代かなりかかりそうな気がするのですが誰が払うのでしょう?

  62. 58 匿名さん

    中価格帯のプラウド本郷が内廊下でしたよ。
    あそこは高速道路と鉄道沿いという空気環境が悪い土地でしたけど
    内廊下がついたことで完売まで早かったですね。

  63. 60 匿名

    内廊下いいなあ…

  64. 61 匿名さん

    内廊下は絨毯敷きになるの?

  65. 62 匿名さん

    絨毯なんか敷く訳ないだろうよ(笑)。パンチカーペットだよ。電気代は住民が支払うに決まってる。管理費からね。

  66. 64 匿名さん

    この土地土壌は問題なかったのか

  67. 65 いつか買いたいさん

    土壌汚染があったとして何の問題があるのですか?
    地表の土はアスファルトで覆い隠すのですよ。
    言っておきますけど、土壌汚染を心配するより、排気ガス等の粉塵や線路が近いことによる
    鉄粉の飛来のほうがよっぽど人体に有害だと思いますけどね。
    土壌汚染が仮にあったとして、何が問題なのか合理的な説明をいただけるなら幸いです。

    ここは、総合的な判断で順当に販売が進むでしょうね。
    なにせアンサークリエーションに委託しても売れると一条工務店は考えているのですから。

  68. 66 購入検討中さん

    >43さん
    アンサーがねえ。
    の意味が理解できる気がしてきた・・・。

    販売時だけの付き合いだからいいのかも知れないが
    担当者レベルでもそうだが、販売会社できるなら変更してくれんかねぇ~まッ、無理だけどな!

    購入する側にしてみたら購買意欲低下の根源だよアンサー●●●さん。
    しっかりしていただきたい!ほんとこれに悪意はないけど、三流以下だからもっと自覚して頑張(や)れよ!
    安い買い物でないのは確かなんで、以後頼むで!


    先行分譲、実際に購入意思ある皆さん、問題ないですか?

  69. 67 匿名さん

    絨毯内廊下、サンダル履きで老人ホームみたいになるといいよね
    手すり付きでさ

  70. 68 匿名さん

    これからは、半内廊下の時代
    共用部が雨風に晒されず、劣化しなけきゃいいだけだから
    内廊下は、料理の匂いがこもる事例もあるらしい

  71. 69 物件比較中さん

    プラウド金山なんかよりよっぽどここのほうが良いね!

  72. 70 匿名さん

    全室床暖房ってすごいね。
    でもデザインがださいな!

  73. 71 匿名さん

    スケルトン、インフィル、二重床で価格が高くなると思うんだけど、
    将来、やるかどうかわからない(多分やらない)大胆なリフォームのために、
    余分に金を払うのはどうなんだろう。

    あと、免震だが、東日本大震災の時、免震構造のビルにいた。
    周期が長くてゆっくりした揺れだったからか、
    ゆっくり、ゆらゆらと、酔いそうな感じの揺れで、かなり揺れた。
    いつまでも揺れているような感覚が残った。
    建物の被害は抑えられるかもしれないが、
    実際、「免」って、どの程度なのか疑問。
    時期的に長周期振動まで考慮したマンションじゃないだろうし。

    その辺、みんなどう思ってるの?

  74. 72 匿名さん

    免震の方が、高層階は怖いという話を聞きました。
    それまで、買うなら「絶対高層」と思ってたけれど、この前あった地震でもマンションでは揺れを感じたし更に高層だったらもっと感じるのではと思っています。

    関東の知人は、エレベーターが止まったっていう話。

    徒歩で階段はつらいと思うので、災害時のことを考えると考えなくてはいけないなと思っているところです。

  75. 73 匿名さん

    >長周期振動まで考慮したマンション

    これは数がある南関東でも、まだまだだぞ
    一度大きく地震が来たら、10分以上建物からキーキー音を立てながら揺れる



    確かにベランダが波打っているのがダサいな

  76. 74 匿名さん

    一条w

  77. 75 購入検討中さん

    何やら高級なのか、普通なのか? カッコ悪いような、斬新なような? 10年後考えると外観が不安。 設備は文句なし。

  78. 76 匿名さん

    間取り図見る感じだとベランダにスロップシンクが無いような気がするんだけど、どうなんだろう・・・

  79. 77 匿名さん

    こういう立地のところは昼と夜の環境がガラッと変わるから気をつけた方がいいよ

  80. 78 匿名

    半内廊下ってなに?

  81. 79 匿名さん

    雨風が入らない外廊下

  82. 80 匿名さん

    いつの間にか間取りが載ってる。Kタイプはすごいね。
    2LDKでリビングダイニングが22帖もあるよ。
    でもこの部屋2階と7階にしかないから景色はすごく悪そうなのがもったいない。
    XYZの間取りの公開も早くお願いしたいもんだがもう売れてるのかなあ。

    各部屋スロップシンクなさそうだねぇ。つければよかったのに。

  83. 81 匿名さん

    景色はだなあ
    高すぎると部屋から何も見えないぜ
    まあベランダなしでいきなりでかい窓ってなら違うかもしれんが

  84. 82 匿名さん

    22畳のリビングのベランダはいらない
    リビングの窓側、まっすぐにすればいいのに

  85. 83 匿名

    >79
    それって結局内廊下じゃん。

  86. 84 匿名さん

    ライオンズ葵や熱田みたいな、チクワ型の事を言っているのだろう
    チクワ型は、廊下側に窓のある物件もある

  87. 85 匿名さん

    思いの他安かったんじゃないか?
    よーく考えたら所詮金山橋、となりのなんとかタワーの価格に惑わされていたようだ
    普通のマンションの価格なら悪くない

  88. 86 匿名さん

    なんかださいね
    新築なのに昔のマンションみたい

  89. 87 購入検討中さん

    ベランダがなければと思います。都会的タワーマンションにしてほしかったですね。

  90. 88 匿名さん

    スーモとアットホームに完成予定と入居予定が2013年11月末と12月末に延期になってました。建設ももうしばらく先じゃないでしょうか。

  91. 89 匿名さん

    サイトにのっている間取り、FとJだけがまあまあ
    Fはセンターインで風呂場に窓あり、洋室2つくっ付けるのも容易、リフォームすれば1LDKの都会的なマンションになる
    Jは中住戸としては満点に近い美しい間取り、いかにも住みやすそうだ、こちらも1LDKにリフォームするのが容易

  92. 91 匿名さん

    具体的にどこが?
    北向きとかはどーでもいいんだよ

  93. 92 物件比較中さん

    構造変更か何かで、再度建築許可を取り直しているみたいだね。
    何かトラブルでも起きたのか分からないが、現場は全く稼働してないもんね。

  94. 93 物件比較中さん

    HPに第二期販売開始とありましたが、第一期は完売したのでしょうか?
    「完売御礼」の文字がないってことはこのマンション不人気????

  95. 94 不動産購入勉強中さん

    >88

    1月ずれるぐらい構わないけど、居住開始日が1月以降にずれることだけは避けてほしいですね。
    せっかく長期優良住宅なのにローン控除の金額がかわってしまう。。。
    でも突貫工事はもっと嫌。

    このマンションはないな。

  96. 95 購入検討中さん

    あれれ・・・
    このマンション当初25年の3末竣工でなかったでしたっけ???

  97. 96 不動産購入勉強中さん

    >95

    現状
    http://ichijotower.jp/kanayama/detail.html
    のようです。25年12月予定となってます。
    他にソースがあれば教えてください。


    94でした。

  98. 97 いつか買いたいさん

    楽天引用

    http://realestate.rakuten.co.jp/newmansion/id-16010770000001/#

    24年12月竣工ってアンタ。信用なくす会社だね。

  99. 98 購入経験者さん

    これが一条クオリティー

  100. 99 いつか買いたいさん

    最近モデルルームに行った方いらっしゃいますか?
    3LDKの部屋に興味があるのですが、現況の売れ行きが知りたいです。
    よろしくお願いします。

  101. 100 不動産購入勉強中さん

    モデルルーム行きました。売れ行きは順調と行っていましたが本音かどうかは分かりません。否定的なコメントがたくさんありますが、個人的には良い物件だと思っています。

  102. 101 いつか買いたいさん

    >100

    ありがとうございます。私もHP見る限りよい物件だとは思っています。
    良すぎて過剰に初期投資と設備維持(管理費・修繕積立)にお金がかかるのなら、普通のスペックのマンション買ったほうが将来お金を残せるのでは?ハイスペックマンションは単なる自己満で決して家族のためでないような気がして自問自答の最中です。

  103. 102 匿名さん

    モデルルーム激混み。

  104. 103 物件比較中さん

    正しくはモデルルームのみ激混み

    実際は第一期が思うように売れなくて第二期販売を開始できないのが現状

  105. 104 匿名さん

    建設が遅れているんでしょうか。

    どのくらい売れているかご存じの人はいらっしゃいますか?

  106. 105 デベにお勤めさん

    心配しなくても金山駅5分の立地なら放っておいても絶対売れる。
    アンサークリエイション?でも売れる。
    即日完売?即日完売は売り主にとってある意味失敗物件。
    それは値付けの失敗。もっと高く売れた筈だから。
    月に10件売れていれば御の字。
    議論するまでもなくプラウド金山よりは数段この物件のほうが良い。

  107. 106 匿名さん

    間取りを見ると90~100㎡ある部屋でも2LDKの部屋しか
    載ってないのですが4LDKとかはないのでしょうか?
    まだ発表してないだけですかね。残りの間取りがあるなら早くみたいです。
    どちらかというとファミリー層より夫婦二人だけといった層を取り込みたいのでしょうかね。
    フリーコーディネイトシステムを使えば和室を作れるというのはいいなあと思いました。

  108. 107 匿名さん

    老後を都心で過ごしたい人ターゲット。
    全室床暖とは、そういうこと。

  109. 108 匿名さん

    タワーマンションといえば景色!

    ・・・のハズなのに、見えるのは奇妙な宗教団体の建物とガスタンク。
    風俗施設は商業地域だからしょうがないと思えるけど、この二つは無理!!!!!!

    熱田神宮や名駅が見えるのは良いんだけどなぁ。残念。

  110. 109 購入検討中さん

    眺望=タワーと結びつけすぎでは。間取り、駅近などなども見てね。

  111. 110 物件比較中さん

    HPより
    >>※更なる耐震性の向上を目的として一部設計が変更となる予定です。予めご了承ください。

    どこがどうかわるのでしょうか?
    契約してから「こんなはずではなかった」という展開だけは避けたいです。

    >>販売時期 平成23年10月上旬(予定)

    と、記載されていますが、未だに第二期販売が開始されてない。(第一期が順調に売れてない?)


    あと、トイレもタンクレスをやめてしまうのだとか?そんな話も聞きました。

    個人的に気になっている物件ですが、竣工までの二年間の間に不安要素が多すぎます。

  112. 111 購入経験者さん

    明らかに長すぎる。
    未だに現場は再開の気配無し。
    初のタワーは荷が重いか?

  113. 112 物件比較中さん

    単身又は夫婦のみならこの物件はありだと思うんです。
    キャバクラ、パチンコ屋、ラブホ・・・別に気にすることないです。

    実際歩いてみないと分からないですが、この物件の小学校・中学校区域は線路を越えなくてはいけません。陸橋渡ってみましたか?壁が物凄く低くて危ない。造りも古い。道路にしても道幅狭いのに交通量は多い。
    子供のこと考えてこの物件を選ぶ人いるのでしょうか?

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  114. 113 匿名さん

    そろそろ第二期販売?

  115. 114 匿名さん

    今週末から第二期登録受付開始みたいです。
    抽選日が設定されてますけど第一期は抽選があったのでしょうか。

    まだ工事が再開してないんですね。>>92さんのレスから考えると
    二ヶ月ほどは止まっているんですね。素人にはよく分かりませんが
    それだけ開いて大丈夫なものなのでしょうか?

    >>112
    金山の立地だと小さい子供を育てるには気にかかる点が多いですね。
    公園も少ないし。

  116. 115 匿名さん

    設備は最高なのに。

    神宮に建ってたら即買いしたと思います。
    立地は変えられないのが痛いですよね。

  117. 116 匿名さん

    奇妙な宗教団体って言うけど
    あれ大乗仏教の施設だよ

    マンションが出来て人が増えて町並みが変わればいいんだけどねぇ
    駅までの道にコンビニが欲しい

  118. 117 匿名さん

    >110
    >112
    >115

    あたりは同一人物な気がする。
    よく物件を調べてるけど、批判ばかり並べるあたりきっと価格との折り合いが付かなかったのだろう。
    分かりますw

    設備仕様・立地・間取り・価格どれも言うことなしの物件だ。

    あえて悪いところをあげれば、仲介業者の営業の質の低さ。
    戸建てのように一条が販売すればよかったのに。

  119. 118 匿名さん

    ヴィークタワー名古屋東別院と比較検討された方いますか?

  120. 119 匿名さん

    >>118さん
    ヴィークタワーは間取りを見た時点で「この物件はない」と思ったので見に行ってません。

    ・柱が部屋の中に沢山あり間取りが使いにくい(専有面積の問題もあります)
    ・細長い部屋が多く家具を配置しにくい
    ・共有設備が多く、のちの管理費・修繕費や固定資産税(専有面積割合で共用部分の負担額が賦課されるため)が心配

    一条の物件はこれらの条件をすべてクリアしてるように思います。(希望される部屋によるかもしれませんが)

    ただ、駅一分はとても魅力的ですね。


  121. 120 匿名さん

    タワーなんて間取り悪いのが当たり前

  122. 121 匿名さん

    >>119

    レポートありがとうございます。
    なるほど、思っていた通りです。
    確かにヴィークタワーは難点も多いですね。
    しかし、ヴィークの駅直結は大きい。
    駅まで4分と60秒ならそれほど差は感じないが
    ヴィークは2秒ですから。

    駅アクセスに目をつぶってまで
    こちらを選ぶべきかどうか?
    迷います。

  123. 122 匿名さん

    >>121

    金山は「総合駅」であることもお忘れなく☆
    「名城線の駅徒歩一分」「総合駅徒歩五分」121さんはどちらに魅力を感じますか?
    私は、断然「総合駅五分」ですよ!
    でもこれって生活スタイルによりますから、ホント121さんの価値観ですよね。

    あとは専有部分の設備かな~。一条の設備は「異色」の存在感がありました。きっと一条の戸建て仕様が多く使われているのでしょうね。

  124. 123 匿名さん

    私の場合総合駅っていっても結局乗るのは名城線なんだよなー
    名駅はあんまり行くことないんです。
    ヴィークから金山って歩くとどの位なんだっけ?

  125. 124 匿名さん

    駅の便なら金山だってヴィークから地下鉄使った方がこのマンションより早いんじゃない。
    まあ、部屋はこちらが面白いと思う。

  126. 125 匿名さん

    ヴィークから金山駅まで徒歩9分
    地下鉄使えば2分

  127. 126 匿名さん 122です

    うわ。盲点。

    となると通勤・通学に必要なのが名城線の方にはヴィークに「駅近」という意味では完敗ですね。
    よけいなこと書いて申し訳なかったです。
    私はそもそもヴィークに魅力を感じないので、一条を買うことに迷いはありません。
    121さんもヴィークにしろ一条にしろ納得できる物件を買ってください^^


  128. 127 匿名さん

    こっちの物件のほうがモノはよさそうかな。

  129. 128 匿名さん

    アンサークリエイションは入居後は関係なくなるけど
    気になるのはアフター受け持つ徳倉建設さんかな。

  130. 129 匿名さん

    全室床暖房は魅力的。でも、ガス代とかどれくらいになるのだろう?
    個人的に見た目が今一つ。公団って感じ。

  131. 130 匿名さん

    え?ガス代?オール電化ですよ。

    タワーの公団があるなんて知りませんでした。

  132. 131 匿名さん

    >>130
    オール電化なの?ますます電気代が心配だ。
    そして、まるで公団みたいな外見のタワー…
    ほんと、ありえないよな。

  133. 132 匿名さん

    ビークもこっちも、どちらもいいと思うけどな

  134. 133 匿名さん

    オール電化はガス代が発生しないから光熱費は安い。
    こんな常識を知らない人がマンションを批評してもね....

    震災以降はオール電化は下火にはなっているが電気が無ければガス器具も使えないから
    非常時の弱さはガスも同じだろう。
    但し、オール電化の欠点はIHコンロは底が平坦な鍋しか使えないからグルメには不満かも?

    外見は凝っているが、バブルの時代のリゾートマンションのような所はある。

  135. 134 匿名さん

    全室床暖房はとっても魅力的なのですが、>>133さんが言うように、本当にガス(全室床暖房)+電気よりも電気(全室床暖房)の方が安くなるのでしょうか?
    というのも、私の主人の実家はほとんどの部屋に床暖房(電気)を入れたのですが、電気代が月5万と聞いて驚いたものですから…

  136. 135 匿名さん

    グルメとかバブルとかリゾートとか死語だから
    自称批評家はすっこんでて頂きたい。

  137. 136 匿名さん

    >>135

    言葉尻を捉えているようでは勝てないよ。

  138. 137 匿名さん

    この方は一体何と戦ってるんだろう?

  139. 138 匿名さん

    IHいいですよねー。
    火の無い生活にあこがれます。
    ガスコンロ仕様のマンションへ行くと、「IHでも火災にならないとは断言できない」と言われますが、それでもガスより安心して使うことが出来るのは確かなので、一条の『防災マンション』へのこだわりがうかがえます。

    ガスコンロとIHどちらが電気代が安くなるかは、専門ではないので分かりませんが設備の値段は間違いなくIHの方が高いです。少しでも安いマンションを造って、早々に完売したいというコンセプトならきっとIHは使わなかったでしょうね。

  140. 139 匿名さん

    IH、いいですか?
    私は絶対にガス派です。
    ガスグリルに変更はできないのですか?

  141. 140 匿名さん

    第二期売れ行きはいかが?

  142. 141 匿名さん

    >139さん

    「絶対にガス派」なら、
    「絶対に他の物件」の方が良いと思います☆

  143. 142 匿名さん

    >>141
    そうですね。やめた方がよさそうです。
    金山は風俗とか出会い系とかも気になりますし。

  144. 143 匿名さん

    >140

    不思議なのは1LDKの間取りがかなり売れているってこと。

  145. 144 匿名さん

    デリの事務所でしょ。

  146. 145 匿名さん

    >143
    第1期で何戸くらい売れたの?

  147. 146 匿名さん

    >145

    数えてません。営業マンに聞いて下さい。

  148. 147 匿名さん

    144

    それが現実と仮定すれば
    ずいぶん豪華な仕様ですね。採算あわなさそうw

  149. 148 匿名さん

    このマンション、なんか見た目が変。

  150. 149 匿名さん

    売主が地元工務店だから、オーナー社長の影響力が強すぎるのかな。

    なんか、バブルの時に持てはやされた(20年前の)デザインが
    目につくと感じるのは私だけではあるまい。

  151. 150 匿名さん

    1-②「低周波音で健康被害」 メーカーなど提訴 朝日新聞

     隣家の家庭用電気給湯器「エコキュート」から出る低周波音で、不眠や吐き気などの健康被害を受けたとして、高崎市内の男性が15日、メーカーのサンデン(伊勢崎市)と、大和ハウス工業(大阪市)を相手に267万円の損害賠償を求める訴訟を前橋地裁高崎支部に起こした。

     訴状によると、隣家が2009年2月ごろにエコキュートを設置して以降、男性は不眠や頭痛、うつ症状などが続き、妻も自律神経失調症の診断を受けた。サンデンは、隣接する住人の健康被害を生ずる危険性を認識しながら、防止するための設置方法を大和ハウスに指示しなかった。大和ハウスも防止措置をとらずに男性宅の寝室近くに設置したとしている。

     低周波音は騒音とは異なり、聞こえるか聞こえないかの音や振動。

     原告代理人は「政府や大企業への警鐘とし、全国の被害者救済の先駆けにしたい」と話す。

     エコキュートは多くの電気・設備メーカーが手がける。業界団体の日本冷凍空調工業会によると、03年から10年末までに267万台販売された。

     昨年9月までは1台当たり4万円の国の補助金があった。国民生活センターによると、電気給湯器の低周波音に関する相談は全国に広がっているという。サンデン広報グループは「訴状の内容を確認中」としている。


    http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou90_eco_soshou110...

    マンションは騒音が一番大きな問題になるかもしれません。
    低周波はコンクリの壁を突き抜けます。
    マンションの場合は被害者でもあり加害者でもある。
    古くなれば当然騒音が高くなりますがその時に問題が起こっても一条は無いかもしれません。

    中電管内で原発が再稼動できないだろう現実を思えば
    夜中にもガスを炊かなければならない火力では深夜電力を3分の1に割引く料金体系に消費者の納得させる理由はありません。
    原発が無ければ深夜電力割引がなくなり深夜電力割引が無くなればオール電化は成り立ちません。
    オール電化はひょっとしたらもうこれで最後になるかもしれませんね。

  152. 151 匿名さん

    >146

    数えてきてあげたよ。
    55戸の部屋が分譲済みになってた。
    15F以上であれば、Fタイプが完売していた。

  153. 152 匿名はん

    >151
    ご近所暇人大賞をきみにあげよう。

  154. 153 競合物件企業さん

    なるほど参考になる。

  155. 154 匿名さん

    >>151
    俺の目利きは正しかったと言う事かいw




    No.89 by 匿名さん 2011-09-01 20:30:25

    サイトにのっている間取り、FとJだけがまあまあ
    Fはセンターインで風呂場に窓あり、洋室2つくっ付けるのも容易、リフォームすれば1LDKの都会的なマンションになる
    Jは中住戸としては満点に近い美しい間取り、いかにも住みやすそうだ、こちらも1LDKにリフォームするのが容易

  156. 155 匿名さん

    詭弁。

  157. 156 匿名さん

    >154

    正しかったということです。他にも予想してみてください。

  158. 157 匿名さん

    この前、車に乗って家族で熱田のイオンに行ったんだけど、
    急に後部座席に乗ってた娘が、
    「ねえ、パパ、きゃばくらってなあに?」って聞いてきた。
    答えに窮しました・・・・ やっぱりちょっと子供を育てる環境じゃ・・・ないなぁ、と。
    検討からはずしました。

  159. 158 匿名さん

    そうやって、鳥かごに入れて育てるといいよw

  160. 159 匿名さん

    どっちみちイオンへ行くんなら同じ事。

  161. 160 匿名さん

    私も先日イオンに行ったのですが、夕方イオンからこのマンションを抜けて金山への帰り道きゃばくらのネオンがでかでかとあって驚きました。
    道に客引きと思しき訳のわからない人も数人立っていました。
    この辺り、夕方暗くなってから以降はかなり環境が悪くなりますので、購入なさる方は夕方以降の近辺の様子もごらんになってから検討なさるといいかと思います。
    一人暮らしの男性でしたら大丈夫だと思いますが。

  162. 161 匿名さん

    大丈夫とかそういう問題…

  163. 162 匿名さん

    そもそも都市型タワーマンションは子育て世代は不向き。駅から遠ければ都市型タワーマンションの意味は薄れるし、近ければ刺激が多すぎるし喧騒も問題。

    子供がある程度大きくなったか、セカンドハウスなどで買うものだろう。

  164. 163 購入経験者さん

    子育てに拘るなら、タワマンは諦めた方がいいよ。
    駅近のタワーマンションが建つようなとこはそんな店の一つや二つはある。ここ以外もね。

  165. 164 匿名さん

    それより
    >157 >160 がむきになってるのが?って感じ。
    こんなところで憂さ晴らしとは、子育てストレスで大変ですね。
    心中お察しします。

    あ、他物件営業マンさんなら失礼しましたw

  166. 165 匿名さん

    物件褒めると「営業扱い」
    物件貶すと「他物件営業扱い」
    どっちにしろ陰湿な印象

  167. 166 匿名さん

    小学校までの通学路はキャバクラの前を通らなくて良いように設定されていましたよ。
    同じように金山駅までもキャバクラ前を通らなくても行けますよ。

    もう少し建設的な意見を出し合えたら良いですね^^

  168. 167 不動産購入勉強中さん

    通学で通らないから良いことではないと思うが。
    そこを避けることが建設的でないと思うのだが。

  169. 168 契約済みさん

    学区は違えど、自転車で行ける距離にソープ街がありました。
    当時小学生の私は、お城がいっぱいで不思議な場所だなと思っていました。
    高校生になった私は、そこをラブホ街だと思っていました。
    ソープ街だと知ったのは社会人になってからでした。

    ソープ街ですら私にとってはその程度のものでした。

    雰囲気が悪いという意見はごもっともだと思います。
    だけど、実際に子供に悪影響かと言われれば無害だと思います。それを最大のネックにするのはもったいないなぁと思うのです。
    もっとも、ただ煽るのが楽しくて書き込みされている方には何を言っても無駄かもしれません。
    真剣に検討されている方のお役にたてればと思い書き込ませていただきました。


  170. 169 匿名さん

    >>163
    グランドメゾン池下ザタワーもヴィークタワー東別院もライオンズタワー葵もシティタワー久屋大通公園も、その他思いつくタワーマンションで駅からマンションまでの間に風俗があるタワーマンションなんて思い浮かばないぞ。
    >>163のいう、どこでもってちなみにどのタワマン

  171. 170 匿名さん

    「駅からマンションまで」って条件なら…ね。

  172. 171 住まいに詳しい人

    要はソープやキャバが気になる人は買わない方がいいし、気にならない人は買ってもいいマンションってことですね。

  173. 172 匿名さん

    >実際に子供に悪影響かと言われれば無害だと思います。

    これは頂けない。

  174. 173 匿名さん

    金山駅には援助を求める方々も少なからずいらっしゃるみたいですけど
    むしろこれだけ近い場所ならば、逆に染まることは無いかもしれません・・・。

  175. 174 匿名さん

    ネガティブな意見になってしまいますが、
    ちょっと気になったので、意見させていただきます。

    このマンション、管理会社が大京アステージなんですね。
    私が暮らしているマンションは〇〇〇〇ズマンションなので、
    当然、管理会社は大京アステージなんですが、最悪です。
    一条工務店は、もともとマンションディベロッパーではないので、
    ある意味、仕方ないのかも知れませんが、
    満足度ランキングでも低調な管理会社なので、
    入居してビックリという事にならなければ良いのですが…

    特にメンテナンスの必要な修繕工事など、
    関連会社に見積もりしか出さないので、
    バカ高い工事費を総会で提案してきます。
    管理組合が立ちあがった後、
    相見積もりを取るなどしないと、
    大変な事になりそうです。

  176. 175 匿名さん


    管理組合ではそれ位の事してますよ、普通に。
    うちは◯京アステージではないですから詳しい事は
    わかりませんが、、、

  177. 176 匿名さん

    それをいうなら野村グループはもっとひどいと思うけど。。。

  178. 177 匿名さん

    その議論って戸建てVSマンションの次元の話。

  179. 178 匿名さん

    BタイプとFタイプ、いくらからいくらか値段設定分かる人いる?

  180. 179 匿名さん

    >>178さん
    Fタイプなら最新のスーモに載ってましたよ。3370万円だそうです。

    第二期の追加募集やってるみたいですね。
    抽選日が設定されてるようですが申し込み殺到してるんでしょうか?

  181. 180 匿名さん

    ヴィークの2LDKの家賃が15万とすれば
    ここをマンションの2LDKは12万ぐらいか ?
    その差は将来を含めた管理費の差ぐらいか⁈

    自分が借りる立場なら会社から半分補助が出るなら
    ヴィークを選ぶ。
    但し、全額支払いならこっちかな?

  182. 181 匿名さん

    この物件、販売時期も延期されたんですか?
    もともと平成25年3月予定が
    12月に延期になっていますし、
    工事も完全ストップしています。

    過去の書き込み見ると、
    第1期は終わったみたいな書き込みありましたが、
    公式HPを見ると販売予定が来年1月になっています。
    竣工日が9か月も延期になったなら、
    もし契約済みなら、明らかな契約違反ですよね?
    第1期が終わったのか?
    それとも第1期契約は一旦保留になったのか?
    知っている方いれば情報お願いします。

  183. 182 契約済みさん

    第一期の終わり頃契約しました。
    その時には既に入居予定は12月でしたので、私は不満はありません。第二期の販売も既に終わっていると思います。

    工事がストップしているのは、3月の震災の影響を受けて、より震災対策を強固にしようと一部設計変更をしたためだそうです。


  184. 183 契約済み

    契約時に担当者が詳しく工事ストップの事を話してくれました。

    元々の免震でも問題ないようですが、想定外では済ませない様に更なる装置の変更を行うそうです。
    詳しく聞くとなるほどって思うことが多く関心しましたよ

  185. 184 匿名さん

    No.182 by 契約済みさん、
    No.183 by 契約済みさん、

    書き込みありがとうございます。
    当初の計画から延期され、
    販売予定も未定でしたので、
    ちょっと不安になりました。

    第二期まで終了なら、
    公式HPになぜ載せないのか?
    少し疑問は残りますけどね。

    再来年にかけて
    タワーマンションが例年と比較すると、
    多く物件出されていますが、
    購入の決め手を教えてくれませんか?

  186. 185 契約済みさん 182

    ・金山駅5分イオン5分の立地
     会社だけでなく、実家が地方なので多方面にアクセスが良いです。
     これからは新しい大型ショッピングモールはできない時代だと思うので既存イオンに近いのはありがたいです。
     あと、液状化・洪水被害の危険性のない土地というのも魅力。

    ・間取り
     アウトポール設計になっていること。タワーだと珍しいぐらいだと思います。
     また、全部屋窓に面していて(タイプによるかも?)部屋が独立した一部屋として機能する。
     他物件を見ていると物置部屋になってしまいそうな間取りのものも多々あったので。

    ・無駄がない
     タワーにしては小規模だからか、コンシェルジュやキッズルーム、来客宿泊施設などがない。
     これらは将来にわたり管理費・固定資産税に影響すると思うので。

    ・一条のこだわり?
     ドアひとつとっても、ただ紙を貼り付けているのではなく、内側に織り込んで将来はがれて来ないようになっている。
     こまかいこだわりはあげるときりがないです。

    ・共用部分の光熱費をソーラーパネルでまかなう仕組み
     聞いただけで、なんかわくわくするのは私だけですか?とにかく、この物件は「こんな設備他で見たことない!」が
     沢山あって私にとっては別格でした。

  187. 186 契約済み

    金山という多路線が使える駅に近いという事と何より地震対策や防災について他には無い拘りを持っているという事でしょうか。

    私達もチラシだけを見ていて細かい所までは把握していませんでしたが、モデルルームへ訪問した時に説明を聞いて関心する事が多く購入する事に決めました!

    本当に一条の拘りが多く詰まったマンションだと思います。

  188. 187 匿名さん

    >>182
    >>183
    私も通るたびに気になってましたがそういう事情があったんですね。
    完成時期を遅らせてでも十分な安全対策を取ったのは英断だと思います。
    ひいては会社への評価に繋がるのでしょうね。

    住宅ライターのレポートにも防犯性について色々書かれていますが、
    免震・防災に加えて高い防犯性もある良いマンションになりそうです。

  189. 188 匿名さん

    >>182
    >工事がストップしているのは、3月の震災の影響を受けて、
    >より震災対策を強固にしようと一部設計変更をしたためだそうです。

    今回の地震は津波の被害が大きかったが地震そのものは想定内。

    設計変更するのは当初が甘かったのか?
    そんな建築家の設計で大丈夫?

  190. 189 契約済み

    耐震性もさることながら、津波の対策もしているみたいですよ。

  191. 190 匿名さん

    No.182 by 契約済みさん、
    No.183 by 契約済みさん、
    No.185 by 契約済みさん、
    No.186 by 契約済みさん、

    No.184です。
    ご丁寧にありがとうございました。
    確かに金山は魅力的ですよね。
    一条さんは、どうしても戸建てのイメージがあり、
    マンションの実績も少なく心配でしたが、
    戸建ての良さを、マンションに生かされている点、
    興味深かったです。
    大変参考になりました。

  192. 191 物件比較中さん

    広さのわりに無駄なくいいと思う間取りがEタイプでした。
    勤務先の都合上、金山周辺あたりで物件を探しています。
    そのうちモデルルーム見に行こうと思っていますが、値段気になってます。
    Eタイプの値段ってどれぐらいですかね 。知っている方教えていただけるとうれしいです。

    しかし、入居まで時間ありすぎですね。

  193. 192 匿名さん

    最近のいい間取りとは、玄関とリビングダイニングが近く、ベットルームは玄関から遠くだ
    玄関から全ての部屋の前を通って、リビングダイニングは時代遅れ

    勿論広さは違うが、95点を与えてもいいのがこの間取り
    http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/gmit/plan/l.html


    それはいいとして、ここはイオンに近いだけが利点、他は落第点が多い



  194. 193 契約済みさん 182

    191さん

    Eタイプは東南角だけあって、若干高かった気がします。
    記憶が曖昧ですが、上層階は5000万円ぐらい低層階は4500万円ぐらい。低層階の方が人気だった気がします。
    それでも、タワーマンションにしては破格の値段かと。
    Eタイプ検討されているのであれば、Hタイプもお勧めですよ。こちらの高層階は残ってないかもしれません。


    私は、タワーマンションを購入したという感覚より、本当に「家」を購入したなぁという意識が高いです。
    とりあえず、モデルルームに行けば、きっと理解してもらえると思います。

  195. 194 契約済みさん 182

    連投ごめんなさい。

    私も他の契約者の方にお伺いしたいことが。
    有料オプションを何か検討されていますか?個人的に有料オプションは部屋の見栄えはよくなるものの、機能的には逆に劣っているような気がするんです。
    キッチンで言えば、元々のホーローパネルの方が使い勝手よいし、バスルームもすりガラスでないと違和感あります。
    なので、有料オプションは特にいらないかなと思うのですが。。。
    是非みなさんの意見を教えてください。

  196. 195 契約済み

    194さん

    おっしゃる通り機能的には標準のままで充分かと思います。
    これも一条さんのマンションならではかとも思いますが・・・

    機能ではなく見栄えを上級にするなら変更もありかと思いますけど。

    担当の方も言ってましたが、入居後に大掛かりな工事が必要になる事は事前にやっておくのもいいのではないでしょうか?との提案も受けました。ダウンライト設置や床を張り替える等は検討しようと思ってます。担当者にもいろいろ聞いてみると、意外と教えてくれるかも知れません。素人ではわかりませんもんね(笑)

    カラー選択は無償のようですので、悩みますね。

  197. 198 契約済みさん

    F,Gタイプは残1割を切り、その他の間取りは5割を切って来たと言うところですね。
    フローリングコートや、空気触媒などの斡旋を目撃しましたが、実際にやられる方はいらっしゃるのでしょうか?
    不動産 関係の知人いわく、優先順位は低いでしょう。との事でした。
    費用対効果だとは思いますが。

  198. 199 匿名さん

    そうですね、結構部屋埋まってましたね。張り出されてましたよ、びっくり!
    フローリングコートや、空気触媒はいいなとは思いましたけど結構なお値段でした。
    うーん、悩みますけど自分的には今回はパスですかね。

  199. 200 契約済みさん

    Fタイプだけでなく、Eタイプがかなり売れてたのが意外でした!
    まだ二年もあるのに…契約者としては嬉しいですね。
    そして皆さまと同じく空気触媒やフローリングコートは興味深いですが値段が…ということで検討中にとどまってます。表札等には興味もないです。

スポンサードリンク

ジオ八事春山
プレディア名古屋花の木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ覚王山
スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレーア西枇杷島
スポンサードリンク
ジオ八事春山

[PR] 周辺の物件

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~2LDK

54.52平米~68.57平米

総戸数 117戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅(その他)三丁目

6098万円~4億5000万円

総戸数 96戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

[PR] 愛知県の物件

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸