名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グリーンゲートレジデンス(旧称:NIPPON未来構想プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 岡崎市
  6. 上六名
  7. 東岡崎駅
  8. グリーンゲートレジデンス(旧称:NIPPON未来構想プロジェクト)ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2015-01-06 15:29:57

総戸数623戸、地上15階建。
(仮称)NIPPON未来構想プロジェクトについて情報交換しましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県岡崎市上六名3丁目9-1、9-57(地番)
交通:
名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.04平米~110.10平米
売主・事業主:三交不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
売主・事業主:住友林業
販売代理:長谷工アーベスト  名古屋支店

物件URL:http://www.okazaki623.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:(株)三交コミュニティ・(株)長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
グリーンゲートレジデンス(IDEA MARK)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-09 12:44:04

スポンサードリンク

プラセシオン赤池ヒルズ
GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンゲートレジデンス(IDEA MARK)口コミ掲示板・評判

  1. 121 サラリーマンさん

    119さん

    返答ありがとうございます。
    グリーンゲートレジデンスで決められたみたいですね。
    フェリカーサの考えは私とまったく同じでした 笑
    ミッドシティガーデンは確かに入居が先過ぎますね。
    ちなみに、「車を利用する人間からするといろんな面で不便かなとおもいました。」
    とありますが具体的にどんな面で不便だと感じたか教えていただけませんか?

    私の説明で13分は駅から遠いと書き込みして失礼いたしました。
    個人差がありますのでお許しください。
    119さんのように自分の目で確かめるのは大事ですね。
    3つの物件を私も今から歩いて調べてみます。
    ・・・
    ・・・
    天気悪いので明日にしようかな・・。

  2. 122 匿名さん

    水害に関してはここは心配は無いと思います。
    南側の戸建住宅側(特にトーエネック側の道路沿い)は残念ながら・・・ですが。
    マンション側にかけて若干高くなっていますし、かなり盛ってあるので大丈夫かと。

  3. 123 匿名

    119ですが前述のミッドシティガーデンをやめた理由は車の出し入れがしにくそうと感じたからです。東岡崎駅前の大通りは混雑しているしマンション周辺の道端は狭く感じました。ただ駅近という点ではポイントが高いかもしれませんね。自分はグリーンゲートレジデンスの駅まで徒歩13分は許容範囲ですが、駅近であることがマンションの資産価値を高める要因のひとつになることを考えるとたしかに13分は微妙かもしれません。こういうのは結局購入する人が何を重要視するかによって意見がわかれるので難しいですね。

  4. 124 匿名

    本日グランドオープンのチラシが朝刊に入っていました。さすがに大規模マンションだけあって広告費はかなりかけてますね。まるでパンフレットのような詳しいチラシでした。このあいだは車体全体をマンションの広告にして走る名鉄バスも見かけました。それにしても販売開始から半年近くたつのに今ごろグランドオープンとはいかがなものかと感じるのは自分だけでしょうか?(笑)しかし契約した一人としては、来年の3月までにはたくさん売れて欲しいとまるでマンションの担当者になったような気分でいます。

  5. 125 匿名さん

    http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201104/18/20/f0016...

    ここは地盤が悪いのかな


    地盤の固さ

    Gy(日本の平野部、最強レベルに強固)>H>M>O

  6. 126 購入検討中さん

    岡崎市内の新築マンションを一通り回りました。
    価格・設備仕様・立地などを考えると総合的に判断したら、ここが一番かな。
    うちの家族のライフスタイルにも合ってるし。

    地盤、水害、土壌に関しても納得のいく説明を受けました。不安な人は実際に行ってみて聞いてみたら?

    ただ戸建ても考えてるので、もう少し時間をかけて決めてみようと思います。

  7. 128 匿名さん

    僕もここに決めました。
    3月が待ち遠しいです。
    Mr.ダーウィンカーですが、2ヶ月ぐらい前に蒲郡のファンタジアンで3台止まってるのを見ました。

  8. 129 購入検討中さん

    この物件は 売れ残りが多数発生した場合、
    共益費等のお金は購入者で負担する事を考えると
    なんか恐ろしいと思いました。
    600戸中、400戸しか売れなかったらなんて
    考えると・・・。

  9. 130 匿名さん

    岡崎は、人口が増え続けているから問題ねーよ、しかも年少人口も若い
    県内で1番人口が増えているのが、碧海5市の年2500人
    岡崎幸田は年1500人

  10. 131 購入検討中さん

    一概に、人口増加=マンション売れ残り無くなる傾向 とは
    いかないのではないでしょうか。
    現に、竜美ケ丘や梅園はまだ完売していません。

    売れ残り多数の場合、
    共益費が高くなるのは月々数千円だからよいとしても、
    購入後すぐに資産価値が数百万円落ちてしまうのが
    よほど心配しなければならないかもしれません。

  11. スポンサードリンク

    (仮称)ローレルコート赤池
    プラセシオン瑞穂弥富通
  12. 132 匿名さん

    売れる売れない、設備や地盤、色々議論されているが
    600戸の家族が一つの場所に集まることで
    どれだけの問題が発生するか議論する必要性がある。
    マンションは元々集合住宅なので当たり前なのだが
    その戸数や人数が増えれば増えるほど問題が多くなる。
    色々なマンションの住民スレを見てみたが
    戸数が多い所ほど問題が多い気がした。
    今まで育ってきた環境も違う知らない人間同士が
    いきなり一緒に住むみたいなものなので
    当たり前といえば当たり前だが・・・。
    目先の設備や地盤などよりも、一番大事な住環境
    を考えるべきかもしれない。
    割合で考えてもルールを規則を守らない人が50人中10人いるのであれば
    600人なら120人って・・・。そういう人が多ければ多いほど
    問題も起きやすく、問題解決に時間がかかり住みにくくなりますね。

  13. 133 購入検討中さん

    確かに。住環境大切ですな。

    タワーレ〇デンスやポレ〇タの住民用板を見ると連日
     上の階の人が・・・。
     バイクが駐輪場に・・・。
     ゴミの日でもないのにゴミが・・・。
    と記載されている。

    人数が多ければ派閥みたいなのも出来てしまうのかしら。

  14. 134 匿名さん

    >現に、竜美ケ丘や梅園はまだ完売していません。


    中古新築共、全国的に売れてないから
    震があって様子見、コンクリや建材の汚染問題もあるし
    別に需要が無くなったったワケではない

  15. 135 物件比較中さん

    いろいろ見てはいますが……

    世帯数多すぎるってのが気になりますね。。
    >>133の方が書いてるような問題(特に派閥なんて出来たら生活しづらいですね)

    近辺で5社くらい新築あり、風俗街の近くに
    あるマンションってどうなんだろ…って思いました。

    ポ〇とか、ミッドの方いいんですかね。

    人口増える=マンションに住むってわけでもないですし。。

  16. 136 入居済み住民さん

    現在違う大型マンションに住む者です。
    みなさんの参考になればと思い投稿します。
    大型マンションは大勢で負担しあい、維持費等をローコストに
    抑えられるという強みがあります。
    コンシェルジュや、カフェラウンジもその例です。
    ですが、そういう普通にない高級なサービスを普通サラリーマン家庭が
    利用するか?です。
    確かにあれば友人に自慢できますし、最初は物珍しさで使う人も多いです。
    これが5年後、10年後はどうでしょう?
    維持費は一生、使うのは最初の1年ぐらいです。
    写真やイメージの格好の良いコンシェルジュはこういう大型マンションにはいません。
    愛想のよくない人がダラダラ仕事をしているコンシェルジュがほとんどです。
    それも辞めてもらい、違う人に替えてもらうこともすぐにはできません。
    コンシェルジュサービスのクリーニングなど本当に使いますか?
    近所のクリーニング店のが断然安いですよ。
    カフェラウンジもそう。時間の余裕がある時にマンション内のカフェラウンジで
    コーヒーを一杯なんて最初だけです。みんな値段が高いのでカフェラウンジの
    前で缶コーヒー買って井戸端会議してますよ。
    近所の喫茶店の方が安いですし、おいしいです。
    朝刊のチラシで特売品を探して10円、20円を節約している方には
    絶対に利用しないサービスです。(我が家がそうです 泣)
    こういうサービスは本来、お金は沢山あるが時間がない人のためのサービスです。
    でもそういう人達は、こういった大型マンションには住みません。
    では、なぜこういうサービスを付けているのか?それは売るために目を引くためです。
    目先の華やかさに目を奪われて大事な事を見誤らないでください。
    一生、カフェラウンジを使いたい。
    コンシェルジュを利用したいんだと思う方にはとてもよい物件だと思いますよ。

  17. 137 匿名

    物件を探しているので、この掲示板を見て参考にしてます。大規模マンションのデメリットはいろいろありそうですね。ただ一戸建てじゃなくてマンションを選んだ時点で集合住宅ならではの問題点は覚悟しなければいけないのではないでしょうか。また、コンシェルジュやカフェサービスはオマケだと思います。あまりそれだけで物件の良し悪しを判断するのはどうかと思います。立地・価格・設備など総合的に判断するとグリーンゲートレジデンスはいい物件だと思います。大規模マンションなのでにぎやかな雰囲気のマンションになりそうですね。静かに暮らしたい人にはあまり向かないかもしれませんね。

  18. 138 匿名さん

    駐車場が機械式ではないというのは評価できるポイントだと思います。
    あれのメンテナンスの維持費はばかにならないですからね。

    それと>>136の方がおっしゃるように余計なサービスは必要ないんじゃないかと思います。
    この先ずっとランニングコストを払い続けるだけの価値があるか?
    一戸当たりで割ると僅かな金額ですがそれが何十年となると・・・

    それと高級感を演出といいますがこれだけの棟数が一ヶ所に建つと団地感はどうしても払拭できず、
    高級感とはかけ離れたものになってしまいます。

  19. 139 購入検討中さん

    平面駐車場は評価〇だと思います。
    でも、大規模マンションだけに、
    チラシを見ると、玄関から駐車場まで
    距離がありそうな感じですね。
    実際はどれくらいの時間なんだろうか。

    些細な事かもしれないけど、これが
    毎日となると、しんどかったりするのかな。

  20. 140 匿名さん

    購入を決めた者です。
    ご参考までに悩んだ点とその解消について投稿させていただきます。
    ※長文をお許しください。

    洪水は大丈夫?
    →30cmは盛ってあるらいしです。地中にも貯水槽らしきものがありました。

    液状化は大丈夫?
    →独自に調査して大丈夫だそうです(調査方法はわからないがボーリング調査を見せていただき納得しました)
     液状化による周りのインフラ(水道、下水等)は少々心配ですが割り切りました。

    ヒ素
    →詳しい工事記録も見せていただき、大丈夫そうだと思いました。

    団地っぽい
    →実は大型を購入する気は全くなかったのですが、ふらっと立ち寄って魅力に惹かれました。
     一番はガーデン、二番は立体駐車場、三番はごみ収集です。のんびり暮したかったので、お庭のポイントは高かったですね。
     共有施設については私も不要派でした。
     しかし、あれば使いたいなあと思い、しかし数年経てば使わないかもと思ったり。
     この先本当に不必要ならカフェやクリーニングサービス等もみなさんの意見によってはやめていいと思いますし、住居人でお庭の手入れもすればいいのでは?くらいに今は思っています。
     
    売れ残ったら?
    →共益費は管理会社負担だそうです。

    人間、生きていれば人間関係はつきもの。どのマンションに住んでも戸建でもいろいろある可能性は同じだと思います。
    居心地のよさ、利便性、安全性、耐久性を考慮したら悪いマンションではないと思います。
    内装のコーディネート(建材、キッチン等)は上手で上品です。ドアノブにもこだわりを感じます。
    営業の方にかなり質問しましたが、すべて答えていただき、満足しています。

  21. 141 匿名さん

    私もグリーンゲートレジデンスに決めました。

    140さんと同じく、私も営業の方に色々質問しました。
    全て迷うことなく答えてくれて、とても信頼できました。

    管理費は他のマンションに比べて安い割に、ゴミ収集やその他設備が充実しててとてもよかったです。
    今月からモデルルームが解禁されたようですが、今月になって10件以上契約が決まってるそうです。
    思ったより決まっていて安心しました。

    2012年3月に完成の2棟は今年中に完売しそうな気がしました。
    環境・設備がとても良いので。
    間取りに関しても、他のマンションにはない部分が多くて感動しました。
    一度、モデルルームに行くといいと思います。
    シアターもあり、とても楽しかったです。

    これを参考にしてくださったら光栄です。

  22. 142 購入検討中さん

    本日9/20、大雨により六名地区避難所開設になりましたね。
    やはり大雨の心配はつきません。。。

  23. 143 匿名

    今回浸水したのはマンションの南の248号線の南側の六名体育館付近の地帯みたいです。イオン付近からこの地区にかけて土地が傾斜していて水がたまりやすいため浸水したと思われます。前回岡崎で水害があったのも同じ地区みたいです。周辺で浸水して心配ではあるが今回もマンション建設地とはずれているので大丈夫だと思いますよ。

  24. 144 匿名さん

    このあたりは大丈夫だとおっしゃる方、
    周辺の家(特に南側)の基礎の高さを一度見てください。
    ちなみに萬有製薬も1メートル以上高かったです。
    つまり、そういうことです。

  25. 145 匿名

    144の方、情報ありがとうございました。浸水状況を近所なので今回も前回も自分の目で確認しているので大丈夫だと思うと書き込みさせてもらいました。基礎が高くて浸水していなかったみたいですね。失礼しました。水害の心配はした方がいいかもしれませんね。いずれにしても万有製薬の後にたつマンションも水害対策として盛土をして対応するということなので、これを安心材料にするか、どうしても心配な人はやめた方いいかもしれませんね。

  26. 146 匿名さん

    どんなものか気になったので昨日見に行ってきましたが、全く浸水していませんでした。
    道路より盛ってあり、盛土の高さは他の住宅と同じように思いました。
    道路が浸かったくらいでは浸水はしないと思います。

    昔から住んでいる方にお話を聞くと、六名体育館付近は土地が低いので浸水しやすいとのことです。
    ただ岡崎市内も調整池を作るなど、治水事業は進めています。
    145の方がおっしゃる通り、どうしても心配な方はおやめになったほうがいいと思いますが、それほど心配する必要もないかなあと思います。
    ただ判断は自己責任となりますので優先事項をお考えになりお決めになればいいのではないでしょうか?

  27. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア安城
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
  28. 147 匿名さん

    現在建設中ですが、北側の棟ってすぐ目の前(南側)に他の棟ができるので
    上層階でも眺めは全くよくないのでしょうか?

  29. 148 匿名

    眺望は実際に確かめないとわからないですが、マンションの南方(だいぶ離れた位置)からみると2棟ともよく見えます。ということは見る方角によっては北側の棟でも眺望は悪くないような気がします。しかし来年以降、現在建設中の南側の棟の西側にならんであと2棟建設が予定されています。そうなると目の前に大きな壁ができることになるので眺望はだいぶ厳しいような気がします。自分は眺望に不安を感じたので南側の棟を契約しました。眺望について質問した時はたしかマンションの担当者から北側の棟はマンションの中にできるガーデンを眺めるようになると説明されました。そのかわり北側の棟は駐車場から近いという利点があると思います。人によって重要視する点が違うのでどちらの棟にも長所短所があって難しいですね。

  30. 149 契約済みさん

    私も眺望を重視で高層階(14階)を契約しましたが、
    妻が中庭の見える北側がいいということで北側の棟を契約しました。

    ・・・高層階を契約した意味がないような気がしますが。。。


    ちなみに、竜○丘のモデルルームに行ったら、
    グリーンゲートの建設される土地は液状化の危険性が高く、
    洪水の被害も免れないから等々、悪口ばかりでしたね(^^;

    まぁ、今はあの辺りは激戦区ってことなんですかねw

  31. 150 匿名さん

    ここの北東にもフジケンがつくるらしいですね。
    そんなに大きくなさそうですが。

  32. 151 匿名さん

    北側の棟、冬場の日当たりはどうでしょうかね。
    低層階でも大丈夫なんでしょうか?

  33. 152 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  34. 153 ごん太改め匿名

    この前の洪水より、以前の方がひどかったですよ。

    六名体育館の下や、グリンゲートの前の戸建てに調整池が設置されてます。

    逆に考えると、水没地域ですね。目の前の戸建てを検討した時に担当者に教えて頂きました。

    体育館の水位が高く区なると、サイレンが鳴り車の移動するようです。

    今回も・先回もしたそうです。(キャパが超えると水害・水没だそうです)

    近所に住む、友人の情報です。 もし水害になれば、マンホールトイレやカマドはどうするのだろう・・・

    私は、ポレに住んでますが、実際に想定外がおきる世の中ですので、気にしない事です。液状化・地盤沈下等は何も考えていません。

    高層階購入だと、定期点検でエレベーターが止まった時凄くたいへんです。
    部屋から、駐車場にポレでも場所により8分とか掛かってしまいます。

    グリーンゲートを購入を考えてる人は、十分戸建てもいけるので、しっかり迷って下さい。

    ただ、地震に関してですが・・・どのマンションもそうですが、低層階が震度3でも高層階15階等は震度5.6位になるようです。免震は30㎝位動くので・・・修繕費が・・・耐震は修繕費はないけど建物頑張れです。

  35. 154 匿名さん

    いい立地ならトヨタグループが手をつけているよ
    開発拠点、工場、倉庫とかな
    特に最近は、倉庫用地をグループ下請け問わず探しているよ

  36. 155 ご近所さん

    こんな田舎街に623戸は無謀すぎる。
    住民問題多発で絶対住みにくくなると思います。
    ●オシティー岡崎が良い例です。
    早々に価値のないマンションになると思います。
    立地だけでみると痛い目にあうので、よーく検討してくださいね。

    近所の狭い道が朝夕渋滞になりそうで心配です。

  37. 156 土地勘無しさん

    ●オシティー岡崎
    これどこのマンションのこと?

  38. スポンサードリンク

    Tステージ 豊田四郷 レガリア
    サンメゾン徳重
  39. 158 入居前さん

    契約者専用スレを立てました!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210372/

  40. 159 匿名さん

    チラシ見ました。もうすぐ完成なんですね。623戸の大規模マンションってことでかなり存在感のあるマンションになっていることでしょうね。
    それにしてもオアシスパークが凄い。キッズルーム、ゲストルーム、スタディスーム、ジョイルーム、カフェラウンジに加えてギャラリーまであるって良いですね。大規模物件ならではの施設だと思います。住人になったらどんな生活が待ってるんでしょうね~。一度見に行ってみたいかも。

  41. 160 匿名さん

    契約説明会で紹介された人が30万円引きになるチラシをもらったんだけど
    紹介してもらいたい人いる?
    (まだ現地訪問前で2月中限定、紹介した側にも割引が付きますが)

  42. 161 購入検討中さん

    戸数の割には何の書き込み情報もないってどういうこと?。

  43. 163 匿名さん

    一時期やってたテレビCMも見なくなりました。
    ダーウィンカーとかまだ走らせているのでしょうか?
    戸数多いし、どちらも良い宣伝になると思うんですけどね。

    >>160さんは既に契約されてるってことですよね。
    契約済みの方に紹介してもらうと30万マイナスってすごいですね…。
    金額大きいしちょっと心が動きますねw

  44. 164 匿名さん

    まあそれでも今の時点で7割くらい売れてるみたい
    岡崎みたいな地方都市にしてはかなり頑張ってる方かと
    でも書き込みがぱったり途絶えたのはやっぱステm・・・おや誰か来た

  45. 166 契約済みさん

    マンション規模だけみると2スレ目突入しても良さそうなのにね。

  46. 167 購入検討中

    >>160さん。紹介割引チラシあるならぜひ紹介していただきたいです!!こちらはただいま購入検討中です。

  47. 169 160

    >>167
    こんにちは。詳細送りますので下のアドレス宛に空メール送信してください。
    gate160@yahoo.co.jp

  48. 170 購入検討中さん

    購入するなら紹介は魅力的かも。
    紹介者との関係とか色々アリバイ作りが必要になるのかな。

    ただリアルな世界での紹介になると個人が特定されてしまうので、ゆくゆく噂になって陰口言われそうだなとか雑念が入って踏み切れない・・orz

    そしてこんな制度があったなら、早く購入してたくさん紹介して大儲けしてやりたかったなんて思ってしまう自分に凹む・・・w

  49. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア安城
    アルバックス知立駅前
  50. 171 匿名さん

    チラシにはもう完成したって書いてあるみたい。
    見に行った人いる?
    内覧会とかやってんのかな。

    30万は大きいなあ。色々葛藤しちゃう金額だね。
    623戸ってことは2000人以上住人がいるわけだし、
    それだけ人がいる中で人間関係が被ったとしてもそれはそれでご縁のような気がしないでもないw

  51. 172 匿名さん

    スマン
    よく見たら30万円って商品券だったよ
    注意書きの小さい字で書いてあったので気づかなかったわ
    2月末契約3月末引渡が条件だから、日程的に結構ギリギリ
    他のマンションと比べて検討して~だとダメだね

  52. 173 167

    >160さん。了解しました。残念です。
    引き続き購入検討中ですが、まだ3棟未完成。
    長谷工コーポレーション評判悪い。
    今現在入居半分程度。。。などで迷ってます。

  53. 174 匿名さん

    一応7割は売れてるみたいだよ
    北側が8割以上で、南側がなぜか売れ行きが悪くて4割~半分程度
    眺望考えるなら断然南側なんだけど、北の方が駐車場が近いから?
    岡崎なんかで600戸一気に作ったら絶対売れないってw
    隣で工事やってるって事は、何かあったらすぐに文句言いに行けるってメリット?もあるヨ

  54. 175 匿名さん

    623戸っていってもまだA棟とB棟のみなのね。。2棟合わせて150戸くらいでしょうか。
    それだけの住人数で一年間新品のオアシスプラザを独占できるってのも贅沢だな。
    値段的にはイーストウィングの方が高いのかなあ。
    ガーデンウイングでも日当たりは悪くなさそうだから眺望は妥協ってところでしょうか。

  55. 176 購入検討中さん

    共用施設が充実してますが、維持費等は毎月の管理費に加算されるのでしょうか?ゲストルームとか全く利用しない住人でも負担は平等ですよね、きっと。。 あと、焼きたてパンはお店が入るのですか?それとも移動販売??なんだかそういうちっちゃいことがとても気になります。
    見学申込前に、どなたか情報お願いします!

  56. 177 匿名さん

    残り3棟はしばらく建設されなくなったみたいですね。
    管理費の面は大丈夫なのかな~???

  57. 178 いつか買いたいさん

    暫くってどのくらいの間?。

  58. 179 匿名さん

    >残り3棟はしばらく建設されなくなったみたいですね。
    物件概要をみると資材の影響っぽいですね。停電も今後どうなるか分からないし
    一年・二年後とはいかなさそう。チラシなどでこの案内は出ているのでしょうか?
    大々的に宣伝してた物件ですので影響も大きいんじゃないのかなと思いますがどうなんでしょう。
    A棟とB棟は問題なく完成して良かったですね。
    このまま遅れると管理費はどうなるか分かりませんね…。

  59. 180 匿名さん

    資材不足な訳があるかw
    最初2棟あと年1棟ずつって当初予定通りだろ
    停電?
    中電は他社に融通できるくらい余裕あるし
    脳内カレンダーが1年ずれてる可哀想な人?

  60. スポンサードリンク

    (仮称)ローレルコート赤池
    アルバックス知立駅前
  61. 181 マンコミュファンさん

    最初の計画って何年後完成だったっけ?。

  62. 182 匿名さん

    昨年、見学に行って聞いた話では、初めに2棟(今年3月)、その後、1年毎に1棟づつが当初の計画でした。
    それが変更になったということ?
    その時の話では、経済状況等々によっては、変更もありうると言っていましたので、もし、変更になっても想定内では。

  63. 183 匿名さん

    株価がこれだと建設は厳しいのかな?
    しばらく主に無配当みたいだし。
    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=1808.t&ct=b

  64. 184 社宅住まいさん

    100切ってる時点で倒産してるに等しい株価かと。

  65. 185 働くママさん

    パンはこだわりの冷凍パンをその場で焼いてくれるらしいです。
    見学のお土産に数個いただきましたが、とてもおいしかったです!
    値段も手ごろだったし。

    難点は販売時間の短さでした。

    冷凍状態でも売ってもらえるらしいので、家で焼いて食べてもいいかも・・・

  66. 186 匿名さん

    最新のチラシだと残りの棟の竣工時期・入居時期共に未定・延期になってました。何らかの予定変更があったのは間違いないようですね。
    >>185さん
    そういうイベントがあると楽しいですね。一個いくらで販売されるものなんでしょう?ですが冷凍パンを家で焼くなら私なら他で買います…。

  67. 187 匿名さん

    岡崎でバカスカとマンションが建っていて明らかに供給過剰状態。
    後先考えずこいつらアホじゃないのって思うくらい。さらにすぐ北にフジケンが着工してるし。
    残り3棟は着工先送り確実でしょう。

    完成後(=売れ残り)フェリカーサ、ポレスター、サーパス
    販売中 グリーンゲートシティ、ミッドシティ、インペリアルシティ
    建設中 グリーンゲートの北(名称未定)

    あと何かあったっけ

  68. 188 買い換え検討中

    ミッドシティは完売したそうです。入居は一年後なので優秀なほうです。インペリアルも後5戸。入居は一年半後てす。各社入居開始後も売れ残りの処分に悪戦苦戦な中フジケンの一人勝ちかな。

  69. 189 購入検討中さん

    フジケンが売れる理由、立地の良さと程よい規模。ここは規模が大き過ぎて、何年後の団地化が目に見えてる。コミニティルームやら色々な施設も最終的にはただの無駄なスペース。そんなことより、部屋から駐車場が近いとか当たり前のことが一番重要です。

  70. 190 働くママさん

    186さん
    でもパンは本当においしかったですよ。
    働くママとしては魅力的でした。

    と言いつつも悩んだ挙句にここは遠慮してしまいましたが・・・
    理由は189さんの言うように無駄なスペースが多すぎること、価格が高いこと。
    だったら戸建てかなぁ・・・と。


    でも営業さんもいい人だったし、学区もいいし、何より間取りが良かった!
    マンションだったらここが一番だと思いました。

  71. 191 匿名さん

    学区は凄くいいですよね。この地域だとかなり評判高いです。
    数年後には更に生徒数増えるでしょうからその対応がどうなるか気になります。
    大規模マンションなのに値段がそれほど安く感じないのは贅沢な共用施設があるからなのでしょうか。
    今はどんな稼働状況なのでしょうかね。

  72. 192 営業が悲惨

    売ってやるみたいな態度 部屋は気にいったんですが営業が難あり 加齢臭がすごい あのオッサンはないね 皆さんいけばわかりますよ

  73. 193 匿名さん

    >>188さんの書いてるミッドというのはガーデンの方ですか?イクシアの方ですか?
    どちらも売れているようですね。東岡崎は本当にマンションがたくさん建ちますね。
    グリーンゲートも頑張って欲しいものです。

  74. 194 匿名さん

    ここより、今後出来る東岡崎駅徒歩1分の物件がいいんじゃないか

  75. 195 周辺住民さん

    どうでもいいが…
    一体何件売れているんだい?
    通りから売行きを示す為に見えていたあの赤い花は全て嘘だったの?
    夜近所を歩くと照明の付いている部屋の数が…
    そのゴーストぶりに驚愕してしまう。

  76. 196 匿名さん

    もう完成してるんですよね。何割くらい照明付いてるんですか?
    販売戸数が住宅情報サイトによってバラバラなので
    一体何戸売れてるのかよく分からないですね。。。
    GW以降は入居者増えるんじゃないかとも思います。

    残りの棟の建設もどうなったのか知ってる人います?

  77. 197 匿名さん


    残り3棟の建設は震災を理由に3年~4年後くらいを目処にと言っていたが、仮に3年後の建設されたとして
    共用施設が中古化して入居者が集まるのだろうか?
    3年後躾が甘い子供や、**主婦の**になって利用しにくくなると予想できるが...。

    見学会に行ったが、価格が安いと出来の悪い親子が多くてホントうんざりした。
    商談場で走らせ放題、騒がせ放題...住みにくくなるのは一目瞭然。
    私はこの物件に魅力は感じませんでした。

  78. 198 契約済みさん

    今は2棟で20組くらいは入居されていますよ。
    営業の方に聞いたらGW前なのでこれからの入居者の方が増えるとのことでのが今は少しさみしいですが楽しみです。

  79. 200 匿名さん

    >震災を理由に3棟の建築スケジュール変更があったが、

    本当に震災を理由とした変更があったの?誰が言ってたのですか?ソースはありますか?
    資料には資材納入の都合で遅れが生じることがある、程度の事しか書いてないみたいだけど

  80. 201 契約済みさん

    199さん、ご意見はよくわかりますがこのマンションのことに中傷するような意見は賛成できません。
    とても心外に思います。
    このサイトが私のような契約されている方のご意見がいっぱいになればいいのにととても残念です。
    モデルルールもお客さんが来てますし営業の方もはっきりと言っていましたよ。(信じていただけないかもしれませんが)

  81. 203 匿名

    入居者です。いろんな意見の方がいるのは当然のことなのですべての人にこの物件のよさをわかってもらえないとは思いますがマンションを選んだ人を中傷する投稿をみると残念な気持ちです。現在まだまだ入居者は全部は引越されてないですがだいぶ売れてきているのは事実です。引越時のエレベーター使用が制限されているためと引越代が3月末から4月頭までバカ高いので入居をにした方が多いと思います。駅近ではないけど徒歩圏内だしイオンやコムタウンにも近いしこの物件の立地もいい方だと思うのですが…共用施設に関してはあくまでオマケに過ぎないと思います。それだけで選んだりみんなしないですよ。気に入らない人は購入しなければいいと思います。選んだ人を中傷するのは筋違いでは?

  82. 204 匿名

    203です。脱字があったので訂正します。引越代の件の所ですが4月頭までバカ高いので入居を後にした人が多いと思います。が正しいです。あとついでに入居の感想ですが他の人にどう思われようが入居者にしてみたら快適です。ゴミ回収は便利だし管理人が常駐しているのも心強いです。部屋の設備も満足です。駐車場も自走式で広々してます。もし本当に検討してたり悩んでいる人がいたらぜひ自分の目で確かめてみてください。つべこべ文句を言っている人に惑わされず自分で判断することをお勧めします。人の意見は様々なので参考にはなるけど結局は自分の判断と自己責任だと思います。

  83. 205 デベにお勤めさん

    そのおまけのために管理費がバカ高くなるのも事実かと。

  84. 207 匿名さん

    自走式駐車場の屋根付きが4000円/月です 駐車場が安い分、管理費+修繕費+駐車場代のトータルでは近傍の新築マンションより安いですよ

  85. 208 サラリーマンさん

    駐車場込みの管理費は安いと思います。部屋によるが、近隣のフジ◯ンと比べると月1万5千円は違った。食洗機、床暖房は無し、シャワートイレ有り、かし保険?です。結局他にしたけどね

  86. 209 匿名

    管理費についてですがここの物件だけが高ければ売れ行きが難しくなるので普通に考えれば高い訳がないですよね。大規模マンションのため管理費は本来ならよそより割安なのが当然だけれど近隣の相場並なのはその分共用施設が充実していると考えればよいのではないでしょうか?それを無駄と考えるか得と考えるかは意見のわかれる所だと思います。ちなみに自分は得と考えてこのマンションを選びました。

  87. 210 匿名さん

    敷地内に子供が遊べる施設があるのが魅力的でした。 近隣には公園が少ないのでイクシアの場合、グリーンゲートをまわって小学校の隣の公園まで歩くのはちょっと遠いかなぁと。

  88. 211 匿名さん

    ここの管理費がバカ高い?
    じゃあ管理費がバカ安い岡崎市内のマンションを紹介してくださいよw

  89. 212 匿名

    管理費はその費用に見合う管理がされているかどうかで高いか安いか判断される事です。
    管理規約を読むと管理費が何に使われるか分かるので一度チェックすると良いでしょう。
    光熱費を除くと殆どは人件費です。その人件費に見合う人員が配備されているか、
    敷地の広さに見合う人員が備わっているかが重要です。
    のべ何人が何時間勤務しているかを規約で調べて経費計上される人件費で計算すると
    管理人さん達の時給(概算)が計算できます。驚く程の時給になると思います!
    何故こんな事に気付いたかと言うと…この件で過去にお客様から苦情というか、不評を頂いたからです。
    規模が大きいと集める事が出来る管理費も大きいです。
    修繕費と異なって管理費は積み立てられる事はありません。
    数年経って「そんな馬鹿な…」なんて思わない様に、今のうちに
    毎月集められては消費(浪費?)される管理費の実情をチェックして下さい。

    全てファミリータイプの間取りですので所得層が違わなければ維持管理は難しくありません。
    叩き売られて当初と異なる所得層の購入者が入って揉め事が起こり易くなる前に
    現状で早く完売すると良いですね…。

  90. 213 匿名さん

    車が必須のエリアで、駐車場が有料とか論外
    関東関西でも交通網が貧弱な所のマンションで、駐車場が無料な所の結構ある
    シャッターゲート代で1000円が上限だな

  91. 214 匿名

    関東関西の話はよく知らないですが岡崎近辺でマンションで駐車場代を取るのは割と普通なのではないでしょうか?駐車場代云々言うのならば戸建てを検討されればいいと思います。戸建てでも大人の家族の頭数が多ければ駐車場は近くに探して借りている人はたくさんいると思います。そういう地区だからこそ駐車場代を取るのが普通になっているのではないでしょうか?

  92. 215 匿名

    ここは、何戸販売で何戸残っているのですか?

  93. 216 匿名さん

    逆に駐車場無料のマンションなんて聞いたことないw

  94. 217 デベにお勤めさん

    駐車料金は通常管理費に充当されます。修繕積立金に充当はされません。
    管理費と駐車料は表示を如何に割り振るかだけの事です。
    駐車料が無料だからお値打ち物件なんて事はありません。
    販売戸数は物件概要で確認出来ますが…、沢山残っていると思います。

  95. 218 匿名さん

    三月末でA棟が半分くらい、B棟が1/3ぐらい残ってましたね

  96. 219 匿名さん

    216
    ファミリーアーレ金山だっけな
    中古が出ているよ

  97. 220 匿名さん

    この程度でいいかの考えだと、幸田町の一戸建に負けるわな

  98. by 管理担当

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

サンメゾン徳重
サンメゾン徳重

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
(仮称)ローレルコート赤池
スポンサードリンク
プラセシオン瑞穂弥富通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オープンレジデンシア安城
スポンサードリンク
プラセシオン瑞穂弥富通

[PR] 周辺の物件

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562番9

2888万円~4598万円

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市知立駅5街区-10、11(仮換地)、知立市本町本94、86-1(従前地)

3980万円~5780万円(一括払い地代含む)

2LDK~4LDK

65.75㎡~86.38㎡

総戸数 48戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1(レガリア)、7-4(レガリア EAST)

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44平米~78.39平米

総戸数 92戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3960万円~5890万円

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

5050万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK・3LDK・4LDK

64.73平米~86.83平米

未定/総戸数 135戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1丁目

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

72.00平米~86.97平米

総戸数 192戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

[PR] 愛知県の物件

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.02m2

総戸数 117戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸