大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド西宮 浜松原」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 浜松原町
  7. 今津駅
  8. プラウド西宮 浜松原
匿名 [更新日時] 2020-12-27 11:14:19

売主:野村不動産株式会社
施工会社:錢高組

[スレ作成日時]2010-07-25 17:07:44

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド西宮 浜松原口コミ掲示板・評判

  1. 21 契約済み

    17番です。

    契約済みNO7さん、アドバイスありがとうございます。
    住所の件は、銀行さんに相談した結果、どうにかなりました。

    カーテン、家具、引越、火災保険等、決めないといけないことがいっぱいありすぎですね。
    野村不動産さんとのやりとりでも、何回かイラッとすることがありましたし、家を買うのは大変だなと実感中です。

    まだ請求書が届いてないですし、金額を見たらゾッとすると思います…。

    こんなに内容書くと、野村さんには正体ばれそうですね!!
    でも、新居のデベなので、良い会社でいて欲しいと思うし、嫌みも言っておきます。

  2. 23 入居前さん

    皆様、火災保険はどれくらいの金額掛けましたでしょうか…
    またどこの保険会社で掛けましたか?

    教えていただけたら有り難いです。

  3. 24 契約済み

    No.23さん
    うちは、東京海上日動火災で申込みました。
    建物10百万円(地震5百万円)、家財3百万円の期間31年で約14万円(個人賠償付)でした。
    地震保険は毎年4千円くらいでした。

    西宮に支社があるので、電話したら、概算の金額を教えてくれるし、土曜日に自宅まで説明に来てくれました。
    パソコン持参で来るので、その場で見積もり、契約も出来ましたよ!

  4. 25 入居前さん

    >24

    ご丁寧にご回答いただき、たいへん参考になりました。

    地震も入っておられるのですね。

    自分のところだけでなく、階下の方にも水漏れ等で万が一ご迷惑をかけたら
    いけないので、やはり個人賠償責任も、ですね。

    お返事いただきありがとうございました!



  5. 26 入居済みさん

    訪問販売に注意という紙が入っていましたが、浄水カートリッジの売り込みはこられましたか?
    10年保証のカートリッジと言っていましたが…
    購入された方いらっしゃいますか。

  6. 27 入居済みさん

    No.26 さんへ

    その訪問販売に注意って紙を見る前に浄水カートリッジの人が来ました。

    買ってません。

    説明はいいにしろ、今日なら、今日じゃなきゃ、みたいな感じで胡散臭かったので「検討します」って言って帰ってもらいました。そのあと、その業者をネットで調べたら、ここのHPの違うマンション板(奈良??)の書き込みに悪徳という文字が・・・

    悪徳じゃないかもしれないけれど、ずかずかと家に入ってこなくても。。。その時点で「なにこの人???」
    って思いました。




    今日はフィルターの業者が来たんですけど、どうなんですかねぇ。。。

  7. 28 入居済みさん

    27さま

    26ですが、ご回答ありがとうございます。
    引越しでバタバタしているさなか、ガスやさんなどに混じって
    家にあげてしまいますが、日常生活じゃ絶対訪問販売の方なんていれませんよね(反省)

    今後は気をつけようと思っています。



  8. 30 匿名

    こんなに毎日のようにゴミを回収してくれて、ほんとに快適ですね。生ゴミディスポーサーも便利!ところで、可燃ゴミなんですが、ステーションに出す時間はどのようになっているのでしょうか?24時間いつでも出してよいのでしょうか?

  9. 31 匿名

    みんな出してますが><

  10. 32 入居済みさん

    ヤマダ側に住んでる者です。

    内覧会のときヤマダの「やまぁだでんき♪」が窓を閉めてもかすかに聞こえていたのに、入居後、窓を開けても聞こえなくなりました。それと、マジックミラー?っぽいガラスが普通の窓ガラス?になってました。内覧会の時、1階上か2階上の方が反射で見えてたからカーテン開けっぱなしはできないな、と思ってたんですけど、ヤマダの配慮なんでしょうか?



    1つ、エレベーターにちょっと文句を・・・

    なぜ、同じ階で2基とも待機?1基は1階に下りてこようよ

  11. 33 入居済みさん


    >30さま

    管理人さんに聞くと24時間とのことでした。
    新入居が続いて、分別がはっきりしないゴミが山積みのときも
    ずいぶんと管理人さんで対処してくださったようです。


    管理人さんに聞くと確かな回答が得られると思いますし、
    困っていることに対しては、可能であれば対処してくださるというのが、
    短い間ですが住んでみての印象です。








  12. 34 匿名

    >>33

    お返事ありがとうございます。

    24時間、OKだったんですね。

    いつも部屋に貯めていました。

    ほんとに便利です。

    次からは管理人さんにきくようにします。

  13. 35 匿名

    24時間って夏場匂いませんかね?

  14. 36 入居済みさん

    5月14日に初めての理事会が開催されるとの事です。
    皆さんも、このマンションの運営や資産の保全に頑張って協力しましょうね。

  15. 37 入居済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  16. 38 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  17. 39 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  18. 40 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  19. 41 入居済みさん

    入居してもうすぐ3カ月が経ちますが、皆さん挨拶をしてくれますし、部屋も特段の異常なく、我が家は快適に過ごせています。

    管理人さんの張り紙ではルール違反をしている人がいるみたいで、残念ですが…。


    先日、3カ月点検の案内が届きましたが、皆さんは気になる箇所があるのでしょうか?
    私が気づいていないだけかも知れないので、教えて頂ければと思います。
    ヨロシクお願いします!


  20. 42 入居済みさん

    たしかに皆さん気持ちよい挨拶して下さいますね^^

  21. 43 入居済み7

    はじめまして皆様。住人ですm(__)m
    皆さんやっぱり新しい家に住んでるから気持ち良くて気分もいいから挨拶もきちんとしてくれますね。

    アフターサービスでうちは、カウンターの表に割れが入りました。いつからかはわかりません。

    洋室の床が一部ぎしぎしなって少し沈みます。

    洗面所の蛇口からお湯が出ません。
    今の所そんな感じです。

    ちょっとキツイ欠陥です

    皆さんは何かありますか?

  22. 44 匿名

    フローリングのギシギシ音が二ヶ所ありました。
    フローリングはもし修理ならどんな方法があるのでしょうか。

  23. 45 入居済みさん

    No.41です。

    気になる箇所を教えていただいて、ありがとうございます。
    提出期限までにもう一度確認しようと思います。

    >43さま
    洗面所のお湯が出ない件ですが、リモコンの電源を入れてもお湯が出ないのでしょうか??

    新しい家ですし、いつまでもキレイな状態で生活したいですね。
    これからもヨロシクお願いします。


  24. 46 匿名さん

    お風呂場、排水溝詰まりまくりますよね(三日に一度は掃除)
    抜け毛が多いため、欠陥ではありませんが(笑)

    ただ、お風呂の中央部分の水はけが悪くなったような・・
    部屋ごとの仕様にもよるのでしょうが・・

    後はお風呂のコントロールパネルが錆びついてきています・・(ボタン部分)

    最後になりますが、エレベーター、駐車場 他、共用部分での皆様の
    にこやかなご挨拶には家族共々癒されております^^

    今後とも宜しくお願いいたします^^


  25. 47 入居済みさん

    こんばんは。

    私もお風呂場の排水については少し疑問があります。

    毎日お風呂に入るたびに髪の毛を取り除いておかないと、
    洗面器で立て続けにお湯を流したりすると詰まります・・・

    欠陥かと思って夫に相談したら、「掃除しろってことかな」と。

    排水溝の性能が良過ぎる?のでしょうか??

  26. 48 入居済み7

    41様
    返事遅くなりました。
    洗面所のお湯がでないのは電源入れてもです。
    風呂のシャワーは出るのに洗面所はでない…水の勢いがお湯にすると弱くなるので毎分何リットル以上じゃないと反応しないとかじゃないのかなーって説明書に書いてたよーな
    そんな感じです

  27. 49 住民さんD

    3ヶ月点検の書類をスルーしてしまい、その書類を見たときには提出日後でした。
    お風呂の排水溝は我が家だけではなかったのですね・・・
    書き込みにもあるように3日に1度は清掃しないと排水ができません。

    このマンション、風通しが良いせいか(良すぎる?)網戸にほこりが溜まる一方です。
    網戸をしてないと虫が入ってきても嫌なので。。。

    お風呂の排水溝掃除と網戸掃除が大変です(-_-;)

    我が家はこれといった欠点はなく快適に過ごさせていただいております。


    これからも皆様お願いいたします。


    2階の多目的フロアをご利用になられた方いらっしゃいますか???
    今度子供と遊ぼうと思うのですが、たしかキッズルームとして使う場合は無料で使えるって聞いたような見たような。

  28. 50 入居済み7

    住民さんD様
    2階にあるルームは、まだ自治会が開かれる前(引っ越しして浅い頃)にドア開けたら開いたので勝手にいいと思って使いました。後で聞くとまだ使うことになってなかったのです。^^
     
    特にパーティーとかの予約が入ってない場合はキッズルームとして無料開放できると聞いていますので使えると思いますが、まだはっきりと情報が来てないのでその辺を貼り紙するとかして貰いたいですねぇ~。

    風呂の排水溝や、キッチンのディスポーザーの流れは良くないです。すぐ掃除しないといけません。たぶん穴を小さくすることで不純物が流れるのを防いで詰まり防止になってるんだと思います。たぶんね。

    でわでわ~

  29. 51 マンション住民さん

    洗濯機の排水溝がおかしいと思われる方はいらっしゃいませんか?
    洗濯終わってしばらくすると、洗濯槽が下水の臭いがします。新しい洗濯機なので、排水溝から臭いが上がってきているのではないかと考えています。
    それ以外は大変快適に過ごしています。

  30. 52 匿名

    マンション住民さん

    洗濯機排水管の匂いですか?!
    今まで全く気付きませんでした…(/_\;)

    もうちょっと詳しく教えていただけますか?
    どんなときに匂いますか?
    常に匂いますか?

  31. 53 マンション住民さん

    No.52さん、
    洗濯槽の中に顔を入れて臭いをかぐと結構臭います。洗濯直後は臭いませんが、1時間くらいすると臭いが上がってくるような感じでしょうか。

  32. 54 入居済みさん

    少し前からマンションのメインエントランスの前に自転車が放置してあるのが気になります。
    さすがの台風で、昨日今日は見てないですが。

    小さいお子さんがいる方の自転車みたいですね。
    朝でも夜でもとまってて気になります。

    ちゃんとマナー守って、駐輪場にとめてほしいものです。

  33. 55 匿名

    No.52です。
    No.53さん、有り難うございます。

    確かに匂う気がします…

    洗濯機からの排水管というのは一般的に、トラップとか匂い対策がないのものなんでしょうか?これまでよそでは感じた事がないのですが……

    あとベランダでふと、生臭い匂いが一瞬漂う気が何度かありました。

    すぐに匂いが散ってわからなくなり、向や匂いも特定しにくいのですが。
    どなたか、経験お有りですか?


    駐輪場といえば、落ち葉があちこち駐輪機械の隙間に詰まっているのが大変気になります。

    エントランスの幼児自転車、気になりますね。

    お互い知らない者同士の集合住宅では、
    ちょっとした事からどんどんマナー違反がエスカレートしてしまいますから、
    かなり気をつけなくてはなりません。

    ベランダからのタバコポイ捨ても、火災などが心配です。

  34. 56 匿名

    北側の道路の駐車が、以前から気になっています。

    入居時期は工事業者かと思っていましたが、
    未だによく駐車していますね。
    夜間駐車は特に気になります。

  35. 57 匿名

    初総会が終わりましたね。皆さん、印象はいかがでしたか〜?


    我が家では野村LSのイメージが、
    多少マイナスから一気に大幅ダウン致しました〜


    皆さんが指摘した以外にも色々無駄が有りそうですが、
    今日の野村LSの話ぶりからは、ちょっとした調べものでものら〜りくら〜りしそうな匂いが漂っていましたねぇ。

    やっぱりか、と、ガッカリ致しました。
    所詮管理会社はどこも、ぼったくってナンボ、なんでしょうか。

    以前聞いた事がありますが、プラウドで、管理会社を野村から替えたところがあるそうですね。

    いっそ、プラウドシリーズの管理組合に一斉アンケートをかけると、大きな実りがあるかもしれません(笑)


    全く必要だと思えない有線放送を勝手に契約していた事にもかなりビックリですが、

    その契約が解約ペナルティ条項付きにもかかわらず、
    住民の意向とは無関係に締結してしまっていた野村LSの無神経さを疑います。

    まさか一事が万事か?と、ゾッとしています。


    ところで間引き電球は、家庭用家電ならいざ知らず、
    大規模建造物では、電圧設定と極端に違うと無理がかかり、故障の原因になる事が大いにある割に、
    一方、全く省エネにならないそうで。省エネ対策としては問題外だそうです。

    マンション管理のプロとして、それを知らない野村LSって、もっと問題外じゃないですか…

    って、あの場で即座に発言出来なかった私も問題外ですかね(笑)


    エントランスホールのエアコン、私は無駄遣いだと思いますがどうでしょう?


    エアコンを使えば電気代はもちろんですが、

    掃除を含めたメンテナンスが必要になり、
    メンテナンスには当然、人件費がかかります。
    人件費のかかるものは、野村LSの収入源になります。

    それより、エントランス近くの植栽が枯れてきているのがみっともない。

    内庭の枯れ葉もあちこち蓄まっているのも、みっともない。

    思う事は沢山あっても、もたついてる内に発言しそこねるし、
    何だか今日はトシを感じてドッと疲れました(笑)

  36. 58 入居済みさん

    74名?の参加と50名近い委任状の提出があり、盛会に管理組合が動き始めました。
    沢山の方の意見が出て、此のマンションライフをより良いものに!! との意気込みを感じました。

    入居して初めて知らされる現実の数々!!

    然し、これから皆さんの力で改善をしていきましょう。
    過日(7日)にNTT西日本の人間が、インターネット件で訳の分からん話を持ち込んできました。

    当家はフレッツひかりで契約してますが、回線が余っているから????
    他所の家でその処理をしてきました。”何処の家?”  ”個人情報なんで言えません”
    本当に胡散臭い輩でした。

    皆さんのお宅にも、訳の分からん輩が来たら即刻”理事会へ”
    皆さんが色んな事に興味を持って頂いて、”より良いマンションライフの実現”に努力しましょう。
    年間3000万円のお金が、野村LSなる会社に流れていくのです。
    将来への積立は僅か数百万円(片手以下)
    節電、不要なものの排除をして負担は少なくしていきましょう。

    これからも是非この板を利用して参りましょう!!

  37. 59 住民さん123

    蚊がけっこういますね。
    エレベーター待ってるとき、郵便受けに行ったとき(エントランンスホール)、エレベーター内、駐輪場、もちろん家の中
    汗をかくからか子供がよくかゆいかゆい言います。
    駐輪場が一番多い気が・・・

    玄関前に液体の虫よけを置いてても効果なし



    1階のエントランスホールと駐輪場でハナムシを目撃。。。


    虫は苦手です笑

  38. 60 匿名

    許せないことがあったのでご報告!

    ベランダにタバコの吸い殻が落ちているのを発見しました。
    うちは1階ではないので通行人ではなく、住民のポイ捨てです。

    しかも、ベランダのコーティングに焼け跡(ごく小さいですが)がありました。
    もし洗濯物を干していて、引火していたら…と思います。

    もちろん管理人には報告する予定です。


    タバコを吸うなとは言いませんが、タバコは家の中で吸え!!と言いたくなりました。




  39. 61 マンション住民さん

    お世話になります。
    有線放送の件なんですが、私は販売時に、そのことは知っていました。
    販売担当者に年間の費用を聞いた覚えがあります。
    詳しい契約内容まで聞きませんでしたが、年間の費用については全世帯で負担すれば、個人的には問題のないレベルなのかなと思いました。
    庶民なんで、そんなところで少し優雅な気分にひたされてしまうなんて「さすがプラウド、やるな」と思い、他に検討していたマンションには無かった特色でしたので好印象でした。
    個人的には、エントランスに音楽が流れるなんて高級ホテルみたいで素敵だと思っていましたが、初総会では、有線の件ご存知ない方もいらっしゃったようで質問されてましたよね。
    有線賛成派は少数なのかな。。。少し寂しく思ったりもしました。

  40. 62 匿名さん

    購入時に全世帯に説明していれば問題なかったような。。
    後から知ったら、やはり気持ちは良くないのも道理ですよね・・

  41. 63 住民さんE

    住民の皆さんが支払う管理費に駐車場の収入料金を加えて、年間約3000万円のお金が動くのです。
    駐車料金の収入は、僅かしか修繕積立金にまわさないのです。
    其の収入の大部分が、野村LSなる会社に吸い上げられてしまうシステムなんですよ。

    1:電気代
    2:オート宅配システム代
    3:この有線放送料金等

    面白いように多額のお金が野村LSへ還元されるシステムを皆さんでチェックしましょう!!

    必要なのか?
    不必要なのか?

    これからも皆さんと一緒に考えて生きましょう!!

  42. 64 匿名

    お世話になります。

    駐車場代、
    電気料金内訳、
    その他諸々…

    大変気になっております。

    総会で電気料金について尋ねた方がいらっしゃいましたね。

    確か、後程内訳を…と回答していましたが、
    『後程』はどうなったのか?放置なのか?個別回答なのか?気になって仕方ありません。

    有線放送…
    我が家は一期で申し込みましたが、一度も有線放送について聞いた記憶がありません。

    確かに郵便を取ったり、エントランスを使う一瞬には優雅さ?を感じると言えば感じますが…

    それよりも。掲示板は最初からもっと必要なサイズを確保し、
    設置場所も工夫した方がスッキリと美しく収まり、
    よっぽど素敵なのではないか、と思ってしまいます。

    掲示板サイズが小さかったから案内をベタベタ壁に貼りつけるだなんて、全くもって美しくありませんし、計画性の無さを感じてしまいます。

    そもそも掲示物の掲示日も掲示期限も記載がなく、
    やたら枚数が増えてばかり。

    見る度に、
    非効率甚だしい、設計時に過去の教訓は活かされないのか?
    正直、イラッと感じます。


    色々課題は出てくると思いますが、
    皆様と共に解決に臨めたら、と思っております。

    宜しくお願い申し上げます。

  43. 65 住民さんA

    NO64さんへ

    1:掲示板の設置に関しては、見積依頼中
    2:外部照明等の明細は10月の理事会に野村LSから報告ある予定
    3:掲示物の掲載期限は早急に決定しましょう
    4:駐車場入口シャッターは取替工事は1ヶ月後みたいですね
    5:エレベータの傷は、大人用自転車を自分の階まで持ち込む人が原因かね!!
      幼児用三輪車までは規制しませんが、大人用自転車をエレベータで自分の階に運ぶのは
      如何なものかな?

    いろんな事に意見を頂いて、改善に努めましょう!!
    いいスレが立つと事期待しますし、是非ご意見を!!

  44. 66 マンション住民さん

    エレベーターの傷はドア内側のことでしょうが、あれは引越の搬入の時に出来た傷でしょうね。

    3月からありますし、自転車であの高さにあれ程深い傷は出来ないでしょう。

    その後、誰かがそれを修復しようとしてコンパウンドで磨いたようで、余計傷が目立つようになりました。

    養生を怠ったアートの責任が大きいと思います。

    大人用自転車をエレベーターで上げる人は、入居以来見たことないのですが、ごく少数では?

  45. 67 入居済みさん

    自転車の件で一言いわせていただきます。

    ここに入居以来、数回大人用の自転車を持ってエレベータで乗り降りしている方を見かけました。
    また、毎日のようにアルコープに自転車を置いておられる方も見受けられますが、いくら、アルコープが個人の住居の一部といっても問題ではないでしょうか。

    このマンションには自転車置き場が設置されていて、大半の皆さんが毎月の使用料を払って、部屋から遠い場所に置いておられます、アルコープに置くことが許されるなら、私どもも置きたいぐらいです。毎月の使用料も助かりますし。

    この件を、野村RSに電話すると、モラルの問題ですね! との回答でした。モラルの一言で片付けるのなら、そこらのURや公営住宅と同じになってしまいます。

    知り合いの方の大半が、綺麗で立派なマンションですね! と誉めてくれます。
    私も同様に思いますが、いくら外観が良くても中身が伴われなければ、せっかくの立派なマンションも台無しで価値も下がります。どうか、住民の一人ひとりがモラルを守りいつまでも住みやすいマンションにして行くためには、やはり、野村RSか管理組合でキッチリした対応が必要ではないでしょうか。

    皆さんはどう思われます?

  46. 68 匿名

    自転車の件で気になることは、駐車場を通り抜けされている方がいるので、駐車場から車で出る時入る時とても危ないです。駐車場を通り抜けたほうが、サブエントランスに近いからかよく見かけます。

    エレベーターの傷は沢山あるので気になりますね。確かに引越しの際、アートさんは内側の扉に養生はしてなかったので・・・・(内側以外はされてましたが)この傷は修理したりするのでしょうか。マンションが新しいのにエレベーターが汚いのが気になりますね。

    エレベーターに大人用の自転車を積まれてる方はたまに見かけますね。1階で家の前に自転車を置いてそのまま出かけている方はよく見ます。アルコープに自転車を置くのは、私もいかがなものかと。幼児用の自転車ならまだしも。

    色々改善されていくといいですね。

  47. 69 マンション住民さん

    駐車場の通り抜けについては、まずは掲示板で早急に注意喚起すべきですね。
    そういう事を一人でもする人がいれば、追随する人が増えそうですし、
    事故が起きないか心配です。
    物理的に自転車が通れないようにポールを設置するという方法もありますが、
    車椅子の人や妊婦の人が通行する事を考えると設置は無理ですし。


    アルコープの自転車の件については、少し難しいかもしれませんね。

    まず実態はどうなのだろうとマンション全体をざっと見て回りましたが、
    玄関先に大人用の自転車を置いているのは15世帯程、子供用の自転車もほぼ同じ位で、
    マンション全体として30世帯程が玄関先に自転車を置いていました。
    その状況を見ながら考えたのですが、この問題は上の件と違って、単に注意すれば
    解決し得る話ではないように思います。

    中には楽だからとか、駐輪代を浮かせたいからという人も多少いるかもしれませんが
    一番の理由は駐輪できる自転車の台数が少ないからではないでしょうか?

    うちのマンションは大変便利な環境に立地しているため、車やバイクがなくとも自転車
    さえあれば日常生活に不便はきたしません。そのため自転車の保有台数は多いと思います。

    しかし、契約は1世帯2台しか契約出来ないため、3台以上自転車を所有する場合、3台目
    以降は玄関先等に置かざるをえません。この理由によるものが大半のような気がします。

    その他の理由として、自転車置場が上下2段式のスライドラックを採用している事もあるの
    かもしれません。スライド式は自転車の出し入れするのが意外と不便ですし、特に上段側は
    かなり苦労します。力のない小さい子供や女性、お年寄りには大変だと思います。それが
    嫌で駐輪場を利用していない人もいるのではないでしょうか?

    私はアルコープに自転車は置いていませんし、置こうと思った事もありませんので
    以上はあくまで推測ですが、仮に置場が足りないのであれば現状どうすることも出来ない
    のではないかと思います。

  48. 70 入居済みさん

    自転車を駐輪場に置かずエレベーターで持って上がる人は私もよく見かけ、いつも残念な気持ちになりますが、
    先日1階でエレベーターから自転車と一緒に降りてきた女性が、エレベーターを降りてすぐ自転車に乗り、
    ゴミ収集場の方の出入り口に向かってこぎだしたのを見て唖然としました。
    次見かけたら注意しようと思います。

    自転車に乗るなら駐輪場を借りてください。
    同じ敷地内に住むもの同士、常識的なルールを普通に守っていただきたいです。


  49. 71 マンション住民さん


    アルコープに通行の妨げとなる私物は置いてはいけない。というのが規約にあります。
    避難経路の確保が建築基準法や消防法に明記されているためなのですが、阪神大震災や東北地震を思い出してみてください。

    もし、玄関前の子供用自転車が地震により倒れて扉を塞いだとしたら・・・避難できなくなりますよ。
    大人だったらベランダ越しに隣室から退去できるかもしれませんが、残されたのがご自分の子供だったらどうしますか? と考えたら、恐ろしくてアルコープに自転車どころか何も置くことはできませんね。

    何故私物を置いたらダメなのか?という原理原則を理解してもらわないと、自転車をアルコープに置く行為はなくならないでしょうね。たとえ駐輪場が増えたとしても。

  50. 72 入居済みさん

    駐車場の通り抜け禁止?の張り紙してありましたね

    逆コの字型の駐輪場の通路のとこにミラーを設置して欲しいです(監視カメラの下くらいに)

    直角で向こう側が全く見えないので出会い頭にぶつかりそうになり、とても危険だと思います

    それとも、全敷地内自転車は降りて通行しないといけないのでしょうか?

  51. 73 住民A

    管理組合からのアンケートがきてましたね。
    質問なんですが駐輪場の区画移動のため来客用駐輪場を別途外部に設けることを検討しているとありましたが外部とはどこの場所のことなんでしょうか?  マンションの外ですか? 
    外なら不法に駐輪する人がいそうだし景観もそこなわれますよね・・・
    駐輪場が足りないためこのような話がでたのはわかるのですがどんどん話がすすんでいくのにはどうも納得がいきません。みなさんはどお思われますか?

  52. 74 匿名

    来客用外部駐輪場設置、新聞各戸配達、共に反対です。

    どちらも保安上の問題があると思っています。


    駐輪区画の死角については、入居当初から気になっています。

    私自身は角を曲がるときは必ず徐行し、子供さんの飛び出しに十分注意を払いながら曲がるようにしています。

    しかし、車の運転を経験していない女性や子供さん達が、ミラーも何も無い場所で、免許所持者と同等の注意が払えるか?…となると大いに疑問です。

    構造上、ミラー設置すべき場所であり、設計ミスと考えるのが妥当でしょう。


    駐車場構内を自転車で通行する方々、
    各戸に自転車を置き、エレベーターで上げ下ろしをする方々、
    1階廊下を自転車で堂々と走り抜ける方々、

    これまでもタバコポイ捨て等の問題が起きています。

    モラルハザードを起こさないよう、
    しっかり気を付けていかねばなりませんね。


    ところで駐車場シャッター事故の件ですが、
    当該業者は修理代の弁済を済ませているのでしょうか。
    大変気になっております。

  53. 75 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  54. 76 匿名

    些細な事かもしれませんが、気になりましたので書き込みさせていただきます。

    窓を開けていたら布団をパンパン叩く音が聞こえてきました。

    ご存知の方も多いと思いますが、
    布団を叩くと布団が傷みますし、ダニの死骸や糞等のアレルゲンが布団の表面に浮き上がり、付近に散らばり、全く良い事がありません。
    当然、近隣住民にとっては迷惑千万な話です。

    布団を叩くのは今や時代遅れなだけでなく、プチ公害と同等であると理解いただきたいです。

  55. 77 匿名

    布団は叩きます。時代遅れとか…放っておいて欲しいです。
    自転車の件などは納得いきますが、布団は別にベランダに引っ掛けて干して
    外観を悪くしている訳ではないですし…。
    そこまで規制しますか?

  56. 78 住人

    自転車の通り抜けについては残念ながらまだ目撃していませんが、そもそもマナーやモラルが無いからこその行為でしょう。
    そんな人に直接注意をしたところで放っておいてくれと怒鳴られるのが関の山です。

    マナーもモラルも理解出来ない方々にいちいち説明するよりも、利用規則を細かく整備する方が現実的でしょう。

    例えばベランダでペットのグルーミングを禁止しているように、ベランダから埃やアレルゲンを撒き散らさないよう人間やペットの布団や寝具を叩かないなどの規制を決めるのが良いでしょう。

    アルコーブやベランダ、廊下、駐車場が公共スペースだと考えていない人が、意外と多そうですからね。



  57. 79 マンション住民さん

    自転車の通り抜けは、掲示されてからも何回か見ました。駐車場の1階は電気がついていないと結構くらいので、無灯火で来られた時はびっくりしました。結構な勢いで来られたのでとても危なかったです。
    掲示くらいで通り抜けをやめる人は最初からしないですかね。いつか事故がおきそうでこわいです。

    エレベーターの傷については野村LSに聞いてみましたが、アートといつ修理?するか話していると言っていましたが、いつになったらしてくれるの?という感じです。なんか対応が遅い感じがします。なにもしないで放っておかれそうな気が。。。駐車場のシャッターも早くなおしてほしいです。

    布団は確かにパンパン叩かれたら嫌ですね。自分のところにもほこりなどが飛んできそうです。
    ベランダにでると、とてもタバコの臭いがするときがあり、これはベランダで吸われているのでしょうか?家の中で吸っていても臭いが流れてくることはありますか?ひどい時はリビングにいてもすごく臭ってくるので、とても不快です。洗濯物も干しているのに。

  58. 80 匿名

    76
    何でもかんでも規則に縛るのは良くない。布団たたきくらいどうした!嫌やったら戸建てにどうぞ。

  59. 81 入居済みさん

    皆さんと同じく自転車について、直近の問題として捉えています。
    このまま放置すると既成事実となりますので、管理組合で早々に手を打っていただきくようお願いしたいです。

    特にアルコーブの自転車については、管理組合で直接対象注意を行うようお願いしたいです。
    例えば、最初は対象住居の方への注意喚起文書のポスト投函でも良いと思います。
    それにより、問題と考えている方も注意する環境がより整うものと思います。

    また、外部に来客用駐輪場を設ける件ですが、他の方もおっしゃっている通り話が一方的に?進んでいるように見えます。
    管理組合で本格的に検討しているのであれば、検討している内容(設置場所、設置時期)について、各戸に文書で知らせていただき、住民からの意見を募るようお願いしたいです。

    駐輪場区画変更の件も同様で、既に駐輪場区画の変更希望を募っていますが、当然ながら外部の駐輪場設置が決定してから区画変更をすべきで順番がおかしくなっています。

    管理組合の方はご苦労いただいているものと思いますが、最初が肝心です。
    何卒よろしくお願いいたします。

  60. 82 69

    76さんは「布団叩き」を規則で縛るべきとまでは書かれていません。
    (後半少しトゲのある表現に思えますが)布団叩きは無意味だという事を知ってもらい
    たいだけのように思います。

    実は、うちも「布団叩き」してました。なるべく音の出ないように静かにしてたつもり
    ですが、布団を叩くと、何となく布団が気持良くなる気がするもので…。
    でも、76さんの書き込みを見た後ネットで調べると、他人への迷惑だけでなく自分に
    とっても良くないと知りました。今後は叩かず、掃除機をかけるようにします。

    ただ、規制すべきは、優先順位の高いものからだと思います。

    「ベランダでの喫煙禁止」は真っ先に厳格化すべきです。

    吸い殻のポイ捨ては、犯罪行為ですから。

    ベランダから吸い殻をポイ捨て → 不法投棄
    吸い殻による出火 → 放火

    「夜間の生活音」も程度がひどいのであれば、掲示だけでなく直接注意すべきです。


    前にも書きましたが、自転車の件は注意したり規則整備で直るでしょうか?
    一家に3台、4台所有している家の人はどうするでしょう?
    マンション入口前に置く人が増える、またはマンション外に駐輪場を作れという意見が
    出てくるのでは?
    マンション外部に駐輪場があると、それこそ防犯、美観等の問題が出ます。

    また、アルコープに物を置くことをどこまで規制しますか?
    大人用自転車、子供用自転車、三輪車、バギー、子供のおもちゃ、その他私物…
    エレベーターに自転車を乗せるのはダメで、1階の人がアルコープに置くのはOK?

    規制すべきとされる方の中でも意見が分かれているように思います。

  61. 83 マンション住民さん

    自転車の件以外でですが、中庭の壁で壁打ち?(野球の練習)している子供を見ました。親も子供がやっているのを見ていたのでびっくりしました。ボール遊びできる公園で遊んで下さいと思いました。
    あの中庭は今までスケーボーをしている子も見ましたが、どこまでの遊びOKなんでしょうか?

  62. 84 住民

    社会人なら、コミュニティとしてのルールを守るのはごく普通だと思います。

    戸建てでも、マンションでも、アパートでも、公営住宅でも、社宅でも一緒です。

    ルールが無かったり、ルールが有っても誰も守らない場所はあっという間にスラム化し、価値はどん底まで落ちるでしょう。

    自宅をわざわざスラム化させたり資産価値を下げたい人が居るとは考えられません。
    少なくとも私は自宅の価値をわざわざ下げたくありません。


    中庭のボール遊びは困ります。子供をがっかりさせるかもしれませんが、禁止せざるを得ないと思います。

    ボール遊びが構わないとなれば、テニスの壁打ちは?キャッチボールは?遊びは無限にあります。
    狭い敷地内での遊びを認めると、後々思わぬような深刻で重大な事故に繋がりかねません。

    何が良くて何を禁止するかは、危険性から考えねばならないと思います。

  63. 85 匿名

    今回のアンケートは野村LSが作ったんでしょうか?

    どうも要領を得ないという印象が拭えません。
    理事会の皆さんが作られたのか野村LSが作ったのか、どなたかご存知ないですか?

  64. 86 住民です

    外部駐輪場!とんでもないですよ!

    盗難自転車を乗り捨てるのは決まって駅から離れた住宅街です。

    放置自転車禁止区域外の自転車撤去は住民が動くしかありません。

    前のマンションで経験がありますが、盗難乗り捨て自転車の処分は所有者情報確認だけでも相当厄介です。

    手間と処分費用だけでも十分うんざりしますよ。

  65. 87 自転車

    3台以上の自転車は住戸内に入れてもらいたい。

    折り畳み式なら可能です。
    子供向き自転車を優先するなら大人は折り畳み式で。

    アルコーブの駐輪は一切不可を希望します。将来はバイクを置く住民だって現れるかもしれませんし、抜け道は断っておきたいので。

  66. 88 住民7

    こんばんわ~ ずっとこの掲示板を見ていると、いろんな事が知らないうちに起こってます。考え方が違ったり、それが当然だと思う人だっています。自転車の件もこのマンションを買う前にちょっと思ってたと言うか、他のマンションでも時々ありますが、各家庭用の駐輪スペースをここからここまでと言う風に仕切りを作る事でそのスペース内なら何台でも置けるように出来たらいいのになーと。でも現状、このマンションではそれだけのスペースが無いので無理かなーとか考えたりしています。
    この掲示板を見てる人はこのマンションでどれだけいるんでしょうか。 ほとんどの人は見てないのかもしれませんねー。もっと情報交換の場で活発に使って頂けたらと思います。うちも今は自転車2台ですが子供が欲しくなった時はどこに置きましょ?ってなりますね。野村LS・・・。色々活動を見ていて気になる事がありますね。皆さんでもっとよくしていきたいと思います。マナー悪い人には勇気を出して注意しましょう。トラブルにならない程度に。

  67. 89 入居済みさん

    自転車の件は、当初各戸2台分は確保されていると聞いておりましたが、現時点で何台の需要があってそれに対して不足しているのか否か確認したいところです。
    ご存知の方はいらっしゃいますか?

    といいますのも、うちは自転車を保有しておらず(車も保有しておりません)、駐輪場を使用していないため、実際駐輪場が足りているのか不足しているのか分かっておらず掲示板に書き込みしておりますため、お聞きしております。

    アルコーブに駐輪している理由が駐輪場不足によるものであれば、それを解決することを考えるのが最優先ではないでしょうか。

    仮に現時点で駐輪場が足りているのであれば、アルコーブに自転車を置いている方は料金逃れとということになりますので、対策が変わってきます。


  68. 90 匿名

    №89さんの書き込みの中に、駐輪場が不足しているのでは?と書かれていましたが、入居後、私どもなどでは自転車の3台目の希望者の抽選がありました。また、数日前に自転車置き場の移動希望のアンケート(他の案件と併せて)が全戸にあったと思われます。この様な事を考えると、駐輪場不足は無いと思われます。
    現実に、№1~№15位までの駐輪場は空いていると思われます。
    したがって、アルコープに自転車を置かれている方は、自転車置き場に置くのが面倒なのか、特に置いても問題ないと思われているのでは。
    私は仕事の関係で公団や公営住宅の集合住宅に行くことがありますが、指定の駐輪場があるのにもかかわらず、結構自分の部屋の前の通路に置いているのを見かけます、多分、この様な感覚で決して料金逃れで置いているのでは無いと思います。
    ただ、先日 駐輪場の№1~№15位までの間に止めておられた自転車の前かごに「この場所への駐輪はしないでください。」という趣旨の紙が入っていたのを見かけました。
    この警告文書は管理組合が入れたのか、野村LSが入れたのか定かではありませんが、なぜ、自転車置き場は警告して、アルコープの自転車にその様な警告文書入れたりして警告しないのか疑問に思いました。
    この様な状況では、アルコープの駐輪はOK?と思ってしまいます。
    管理組合の理事になっていない私が偉そうなことを言って申し訳ありませんが、駐車場内の横断等、自転車でのトラブルが起きる前に管理組合できっちりした方向性を出していただけたらと思います。

  69. 91 住民

    洗面所の排水口匂いませんか?
    前から時々は感じていたんですが、最近ひどくなってきました。
    うちだけでしょうか?

  70. 92 入居済みさん

    駐輪場は必要なところには、3台以上割り当てされているのですね。
    それなのになぜ外部に駐輪場を設けようとしているのでしょうか。

    管理組合が駐輪場で所定の場所以外に停めている自転車に対して、警告を行った話も始めてお聞きしました。
    掲示板等で注意喚起しその後警告を行っていただければ、全戸認識出来ると思うのですが。

    まずは管理組合においてアルコーブの自転車に対しても警告いただきたいですね。

  71. 93 住民

    自転車置き場について管理規約の強化は必要かもしれませんね…

    割れ窓理論はご存知ですか?

    ちょっとしたマナー違反がみすみす見逃されていくと、どんどんハードルが低くなり、ルール違反が蔓延しエスカレートしていきます。

    つまり。自転車置き場の問題が思わぬ問題を引き起こすきっかけになりかねないのです。

    北側エントランスを出てすぐの歩道にグリーンの自転車がずっと駐輪されています。
    また、道路上の夜間駐車も増えています。

    早く手を打たないと、エスカレートすると治安悪化に繋がりかねず、大変気掛かりです。

  72. 94 匿名

    堅苦しいモンスターがいるなココ

  73. 95 住民さんE

    自転車駐輪場の直角の場所でおそらく小学生4,5年であろう子とぶつかりました。

    この場所はいつも危険と思い徐行していました。

    どっちが悪いかはわかりませんが、その子は丁寧にお詫びしてくれました。

    こちらもお詫びしました、怪我の有無も聞きました。

    アルコープに自転車を置く、敷地内で自転車を乗る、も、大事だとは思いますが、あの駐輪場の直角の場所に小さい子供でもある程度認識できるミラーを優先すべきだと思います。

    大事故になるまえに設置すべきだと思います。


    言うのも、思いを言うのも簡単ですが・・・

  74. 96 住民

    いよいよぶつかりましたか…何もなくてよかった!

    有線放送やらバカ高い観葉植物レンタルは削っても構わないから、ミラー設置を予算、設計段階から入れて欲しかった!と思ってます。今回はたまたま住民さんが徐行してたから深刻な怪我にならなかったけどいつか本当の怪我人出る!

    残念なユルユルな人をよく見かけるんだけど、
    いつも思う。大人が自転車で廊下走ったり駐車場通り抜けたりしてれば、よその子供だって見てるし真似するのは当たり前。
    あれもこれもユルユルになって構内にペットの糞や尿にゴミが散らかり、汚い落書きに駐輪だの持ち主不明自転車だのがあらゆるフロアや階段に溢れてきて初めて切羽詰まるのかなー

    それともみんなが切羽詰まっても全く気にしない人達なのかな。

  75. 97 マンション住民さん

    1階駐車場にある軽自動車専用スペースに、普通車を駐車している方がいらっしゃいますが、

    普通車が最初からよければ再度抽選していただきたい。

    なにか理由があって許可されているのでしょうか?

    どなたか分かる方、教えてください。

  76. 98 マンション住民さん

    先週末に共用廊下とエレベータ内にて犬を歩かせている人を見ました。
    敷地内はでは犬・ねこは飼い主さんが抱っこしなければならないと思うのですが
    敷地内は歩かせて良かったのでしょうか?

  77. 99 マンション住民さん

    水道の蛇口に関して、お問合せです。

    既に”みず工房”との契約を済まして浄水カートリッジを交換された方はいますか?

  78. 100 マンション住民さん

    皆さん同じ思いをお持ちのようですね。
    私も以前より自転車の持ち込み、いつまでたっても修繕する気配の無い駐車場入り口とエレベーター扉、玄関前の枯れた植栽・・・ずっと気になってます。

    特に自転車の件。以前にも管理会社に尋ねたことがあるのですが、その時は「管理人に注意させる等検討します」と回答があったものの、最近ますますエスカレートしてきているので、問うたところ、近々注意喚起文を掲出するとのことです。不特定多数に対して注意喚起するよりも、個別に注意しては?とも聞きましたが、「それは理事会の承認を得ないといけないので・・・」との回答でした。

    自転車置き場が不足しているなら、百歩譲って自転車の持ち込みも理解できますが、十分に確保されているみたいです。ということは、モラルの問題にほかならないと思います。
    管理規約にも「自転車は所定の位置にとめること」とはっきり記されています。で、あれば、管理組合・野村LSは規約にのっとり毅然とした対応をとるべきです。なぜそれができないのでしょうか?


    このままではエスカレートする一方で、マンション全体の価値を低下させるだけだと思います。「窓割れ論」もっともだと思います。最初が大切なんです。

    自転車の件に限らず、とにかく野村LSのスピード感がなさすぎるし、なおざりの課題が多すぎます。

  79. 101 マンション住民さん

    みず工房って純正のTAKAGIですよね?

    我が家は一度届いたので交換しました。

  80. 102 住民

    ペットは敷地内すべて抱っこルールです。
    建物の中も外も、敷地内はずーっと抱っこと決まっています。
    犬種で飼い主が絞れそうですね。まずは野村と理事会にご一報を。

    軽と普通車の駐車場、気になってました。

    駐車場ゲートの修理代ってどこが支払うのでしょう?気になっています。
    まさか市の業者は知らん顔〜とかじゃないでしょうね?

    北側道路の違法駐車っていつも同じ車が何台かあるんですが、まさか隣の会社?こないだ荷物積み降ろししてたので疑ってます。
    頻繁なのは紺色ロフトバージョンワゴンRと、シルバーのエブリィワゴン。
    こちらの対応もきっと最初が肝心ですよね。
    ナンバーから簡単に所有者は割り出せますが面倒です。

  81. 104 マンション住民さん

    駐車場のゲートといい、エレベーターの傷といい、なかなか修理しないですね。対応が遅すぎます。ゲートのテープがずっと貼ってあるのがとても気になります。このまま放置ですかね。何もしないまま・・・
    何度が野村にも問い合わせましたが、修理する日をあと決めるだけですと言ってなかなか進みません。

    北側の駐車も一度警察にも言ったことがありますが、駐車禁止の標記がないためなかなか取り締まれないと。マンションで嘆願書をだして駐車禁止の標記をつけてもらうようにして頂ければ・・みたいな感じで言われました。明らかに毎日止まっている車は一緒なのに。通学路にもなっているみたいですし、心配ですよね。

    アルコープの自転車駐車・中庭のボール遊びの禁止については掲示板に張り紙が今日貼られていました。

    浄水器は、内覧会の時にどれくらいのペースで浄水器を交換するかを契約し、何ヶ月か毎に送られてきます。なので送られてきたら交換している感じです。

    軽自動車と書かれているところに普通車がおいてある件について、軽とかかれている所は長さが4000mm以下・幅2250mm以下・高さ2100mm以下と図面表に記載あります。なので小型車?(多分置かれている車は大丈夫だと思います)なら置けるというところでしょうか。実際契約する際に車種や大きさを記載する欄があったような気がするので。だめなら契約する際に言われていると思います。軽と書かれているところに普通車が置いているから余計に気になりますけど。。。それなら小型と書いたほうが・・・

  82. 105 匿名

    少し前に気づきました。
    北側公道に開く自動ドアからガリガリガリと大きな異音がします。

    開き初めは余り音はしませんので気づきにくいかもしれませんが、開ききるまで待てば毎回ガリガリ異音がします。

    異音は、扉が最大に開く直前から発生します。
    場所は、内側から扉を見たとき向かって右手の扉です。

    相当ガリガリいっていますので、早晩問題が起きると思われます。

    館内のこのタイプのドア、全てに問題が起きていませんか。

    設置場所があちこち分かれているにも関わらず、全てのドアに問題が生じるというのは異常です。

    扉メーカーに問題があるのか、設計段階から既に問題があるのか、設置場所の施工に問題があるのか。
    いずれにしても信頼性に関わる問題であり、根本的解明を希望します。

  83. 106 マンション住民さん

    上階の深夜の騒音や騒ぎ声、気になりませんか?

    最近酷くて。。。

    子供がビビってます。

  84. 107 マンション住民さん

    私も上階住民のお子さん?の足音がとても気になります。
    深夜に及んでも走る音が聞こえるくらいです。
    また、早朝からも掃除機をかけ常識の範囲で行動してほしいと悩んでいます。

    掲示板に貼紙もありますがこういった方に理解してもらうには、どうしたら良いのでしょうか・・・。

    もう一つ、ママさんの会合の様なことをしている様ですが他の大型マンションで
    仲間割れした時は大変だと聞きます。
    悩みます・・・

  85. 109 匿名

    ママさんの会合ですか。
    全く気づきませんでした。
    コミュニティルームを使っての会合ですか?

  86. 110 匿名

    自転車の件ですが、うちは大人だけの世帯なので自転車置き場に置いていますが、

    このマンションは駅から遠いので、自転車の問題はさけて通れないと思います。

    とくにお子さんの三輪車や自転車を玄関前に置くのは、どこのマンションもしているようなので、

    禁止にできないと思います。

    だったらいっそ「20インチまでの自転車ならOK」にしたらどうでしょうか?

    自転車も小型車ならそこまで邪魔になりませんし、

    折衷案としてどうかと。

  87. 111 匿名

    自転車は、アルコーブに置くことは不可です。
    残念ながら、消防法上置くことができないんです。
    法律違反の規則はさすがに作れないですよ。

  88. 112 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  89. 113 匿名

    つまり。各戸自転車2台までという規則を承知の上で購入しておいて規則を変えろ、と?

  90. 114 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  91. 115 69

    クリスマスが近づいてきて、玄関先にリースや可愛い人形を飾ったりしてる
    お家が多くなりましたね。
    ハロウィーンの時も飾りつけされてるお家はありましたが、やはりクリスマス
    の方が飾りつけされるお家も多くてにぎやかですね。

    (管理人室の前でもクリスマスを演出しようと、観葉植物に無理やり飾りを
    つけてはみたものの、とても残念なツリーになってますが…。)

    うちも少し飾ってますが、他のお家の飾りを見るのが楽しいです♪
    駐車場の2階から見える東棟のお家は、2m位ある大きくて素敵な
    ツリーを飾られてるのですが、すごく綺麗ですよ。

    皆さん思い思いの飾りつけをされていますが、どこのお家もとても綺麗で
    可愛いし、見てるだけで幸せな気分になります。

  92. 116 マンション住民さん

    115様

    あなたの書き込みをみて、嬉しくなりました。
    マンションに素敵な人がすんでいると思うととても幸せです。

    ありがとう。

  93. 117 住人

    せっかくクリスマスリースの話題で盛り上がった後ですが。

    いつの間にか来客用駐輪枠が普通に満車ですが、ご存知ですか。私は驚きましたよ。

    来客用駐輪枠を住人賃貸枠にするのは、いつ決まったのですか?
    抽選などは有りましたか?
    これに関する告知を全く見ていませんが、
    明らかに住人ですし高校生も止めています。

    No.1−15に駐輪している住人と、きちんと契約し駐輪場使用料集金をしているのでしょうか?


    アルコーブに勝手に駐輪していた人達が、確かおよそ15台でした。

    まさかと思いますが、アルコーブに駐輪するのは禁止と言われて慌てて来客用に駐輪したのではないでしょうね。

    一体このマンションはどうなるのか、と、毎朝見る度に暗澹たる気持ちになります。

  94. 118 入居済みさん

    ⇒117さんへ

    来客用駐輪場の変更申込みや、同抽選会は実施されましたよ。
    郵便ポスト前にも張り紙しましたし、回覧もあった筈です。

    従って、移動した人も多かったはずです。
    当家も1台移動させましたよ。(勿論、契約しましたよ)

  95. 119 住人

    118さん

    そうでしたか。
    毎回掲示板を見ていたつもりでしたが、見落としていたのでしょう。大変失礼しました。有り難うございます。

    では来客用駐輪場はどうなったのでしょうか。
    外部に工事をすることになったのでしょうか。

  96. 120 匿名

    すごく前の書き込みについてお返事します。
    洗濯機の排水溝から臭いがするというお話しについてです。

    たまたま洗濯機の修理があり電気屋さんに聞いたところ、洗濯機の下の排水溝をたまに掃除してください、とのことでした。

    改めて洗濯機の説明書を読むと排水溝の掃除について書かれていました。

    私はまだ掃除してないのですが、もし臭いが気になった方は、一度お試しになると良いと思います。



スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸