埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-27 03:09:24
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

  1. 3329 マンション検討中さん

    このスレ見たら浦和の治安も民度も陰湿な住民ばかりで最底辺って感想しかないだろうな

  2. 3330 名無しさん

    何とか岸中の生徒ってことにしたいT中関係者の妄想

  3. 3331 匿名さん

    >>3330 名無しさん
    お前も妄想してて草

  4. 3332 マンション検討中さん

    常盤中は陰湿なイジメが流行ってるって口コミの転載があった通りだねぇ

  5. 3333 マンコミュファンさん

    >>3313 匿名さん
    北浦和駅近くか線路の近くの常盤も30分エリアだな。
    ちなみに犯人が何回も猫の死体を捨てた桜区神田の最寄りは与野、浦和区では北浦和。

  6. 3334 マンション掲示板さん

    北浦和と常盤中に恨みがある奴が1人で延々と書き込んでるな。
    自分が住んでるエリアが文教地区って呼ばれないのが悔しいからだろうけど余りにも幼稚で陰湿。

  7. 3335 匿名さん

    こいつも犯罪犯す危険性があるから通報しといた方がいいんじゃね?
    逮捕まで行かなくともIPから要注意人物としてマークしてくれるかも

  8. 3336 検討板ユーザーさん

    原山なら北浦和かね

  9. 3337 検討板ユーザーさん

    >>3329 マンション検討中さん
    腹の中でマウント取り合ってる浦和よりは平和な大宮の方がよさそうですね

  10. 3338 マンション検討中さん

    浦和区は怖いね
    昔は殺人多発エリア、今は戸田の犯人が住んでて数年後に出所してくる街

  11. 3339 通りがかりさん

    >>3325 マンション検討中さん
    浦和区だけじゃなくてさいたま市の周辺市全域が危ないんだよな
    実際、南区、桜区戸田市にも出張して迷惑かけてるわけだし

  12. 3340 マンション掲示板さん

    >>3337 検討板ユーザーさん

    大宮が平和って正気か?
    メキシコかどっかから移住してきたのか?

  13. 3341 匿名さん

    このスレで常磐中に粘着してる人は本当に犯罪起こしそうなので真面目に通報しておいた方がいいも思う
    特に今は事件が起きたばかりなので警察も取り合ってくれるでしょう

  14. 3342 通りがかりさん

    >>3340 マンション掲示板さん
    T中関係者の民度もメキシコ並みだろwww

  15. 3343 マンコミュファンさん

    >>3341 匿名さん

    そのうちマジで常盤中の学生や北浦和の住民に危害をくわえそうだよね。
    それくらい恨みを持ってるように感じる。

  16. 3344 マンション掲示板さん

    大宮の中学校にはネット巡回してる保護者はいないだろうね

  17. 3345 eマンションさん

    教育スレから反面教師スレにでも改名しろよ
    ムキになってる常盤関係者含めて浦和の恥晒し、醜すぎる

  18. 3346 eマンションさん

    >>3334 マンション掲示板さん
    北浦和と常盤中に親を殺された奴の自演な。怨みと執着心が猟奇的

  19. 3347 評判気になるさん

    >>3346 さん

    執着心が異常すぎる。明らかに精神状態が正常じゃないか根っからのサイコパスか。
    いずれにしても凶悪犯罪が起きる前に通報なり何かしらの対処が必要だと思う。

  20. 3348 マンション検討中さん

    ここ常盤スレに名前変えたら?
    明らかに常盤の住人や関係者しか書き込んでないでしょ?

  21. 3349 名無しさん

    >>3333 マンコミュファンさん
    原山情報が正しいとするとそのあたりに住んでる可能性が高いな
    こういうの未成年だから絶対公表されなさそうなのがな・・・

  22. 3350 マンション掲示板さん

    >>3349 名無しさん

    また自演か

  23. 3351 匿名さん

    >>3348 マンション検討中さん
    お前統失だろ?

  24. 3352 評判気になるさん

    冗談とかネタじゃなく本当に北浦和と常盤中に執着してる人を通報してあげた方がいいと思いますよ。
    事件が起きてからでは遅いので。

  25. 3353 口コミ知りたいさん

    この事件自体は教育関係ないけど特に広域検討者からの浦和区の人気は下がる可能性高いね
    実際住んでるのが北浦和だろうが神明だろうが関係なく

  26. 3354 マンション検討中さん

    ここが埼玉県のマンション掲示板で一番伸びてるスレというのが浦和の民度を表してるわw

  27. 3355 マンション検討中さん

    >>3353 口コミ知りたいさん
    相対的に大宮西口エリアの人気が上がりそう
    大宮スカイもすごい売れ行きみたいだね

  28. 3356 eマンションさん

    >>3353 口コミ知りたいさん
    犯人と本当の隣近所になる可能性あるからな

  29. 3357 匿名さん

    >>3352 評判気になるさん
    見えない敵と戦い始めるって典型的な統失だし何をしでかすか分からないよね

  30. 3358 口コミ知りたいさん

    >>3352 評判気になるさん
    何がなんでも下げたいんだろうね、面倒なのに取り憑かれたね。

  31. 3359 評判気になるさん

    北浦和と常盤中に執着してる人は大宮住民の可能性大だな。となるとむしろ危険なのは大宮なのでは?

  32. 3360 口コミ知りたいさん

    分かりやすいくらい大宮に矛先変えようとしてるねw

  33. 3361 マンコミュファンさん

    >>3360 さん
    矛先変えるとかもう意味不明のコメントだよな…なんなのこれ

  34. 3362 マンコミュファンさん

    これ以上無理に下げなくてもこのスレのT中保護者の言動で十分下がってる

  35. 3363 名無しさん

    浦和が内部分裂状態ってみんな見てますよ
    他区も他市も

  36. 3364 マンコミュファンさん

    >>3359 評判気になるさん
    大宮は北浦和なんてマイナー駅相手にしてないよw

  37. 3365 マンション検討中さん

    住みたい駅ランキングでは大宮が浦和を常に上回ってるな
    北浦和なんてランキングに登場したことあったっけ?

  38. 3366 マンション検討中さん

    ずっとエリア内で格付けしあってるのが浦和だから
    今の状態も平常運転にしか見えない

  39. 3367 マンション掲示板さん

    前に武蔵浦和民が北浦和や大宮を必死に叩いてるのを見たことがある
    今回の流れも犯人は南区民ではないと必死でしたね

  40. 3368 マンション検討中さん

    浦和vs大宮ならわかるが北浦和は無理があるだろw

  41. 3369 マンション検討中さん

    北与野、神明、大宮の次にT中民の矛先が向かうのは武蔵浦和か

  42. 3370 eマンションさん

    >>3369 マンション検討中さん

    どんだけこのスレに張り付いてるんだよ。北浦和と常盤中を貶すことしか生き甲斐がないのか?

  43. 3371 匿名さん

    >>3369 マンション検討中さん
    T中って何?
    ビビってんの?w

  44. 3372 マンション掲示板さん

    >>3368 マンション検討中さん
    だとすると、北浦和に執着してるのは本太、北与野あたり?
    北浦和、常盤を煽って叩いて、本太、北与野を上げるコメントが繰り返されてるよね。

  45. 3373 通りがかりさん

    >>3369 マンション検討中さん
    北与野(新都心)、神明(南浦和)、大宮、武蔵浦和
    蕨や川口貶してるのも見たことあるわ
    与野と浦和以外のほぼ全駅に喧嘩売ってるんだなw

  46. 3374 マンション検討中さん

    >>3372 マンション掲示板さん

    本太、北与野あたりの住民は警戒した方がよさそうだね。サイコパスが隣近所に住んでる可能性あるから。

  47. 3375 匿名さん

    さいたま市浦和区としか公表されてないんだから、神明とか常盤とか言ったところで確かめようがない。

  48. 3376 検討板ユーザーさん

    さいたま市の次に教育水準が高いエリアがどこですか?

  49. 3377 マンコミュファンさん

    >>3374 マンション検討中さん
    そういうこと言ってると常盤中の品格下がるぞ
    だいいち、本太は北浦和のお仲間のはずなのにそんな貶し方するのか?

  50. 3378 名無しさん

    >>3376 検討板ユーザーさん

    志木あたりも教育水準が高いと聞いたことがありますが実際どうなんでしょうね?

  51. 3379 匿名さん

    被害場所からすると浦和駅西側に住んでいる感じがするね。常盤、仲町、高砂、岸、神明あたり。

  52. 3380 匿名さん

    >>3379 匿名さん
    その話題ははもういいです

  53. 3381 口コミ知りたいさん

    >>3378 名無しさん

    志木や新座は慶應と立教があるからだろうけど公立の小中がレベル高いのかどうか気になる

  54. 3382 匿名さん

    生徒の命を守った美笹中の先生は立派よな
    浦和区少年の凶悪犯罪なのに、そんな言葉が皆無で教育語ってること自体がサイコパス。

  55. 3383 口コミ知りたいさん

    志木ニュータウンが出来てしばらく志木二中が埼玉県学力テストでトップだったことがある。現在も上位らしい。

  56. 3384 eマンションさん

    >>3383 口コミ知りたいさん

    埼玉県学力テストの結果って公表されてるんですか?

  57. 3385 eマンションさん

    >>3384 eマンションさん
    学校別は公表はされてないが内部データとしては存在する
    個人的には本当の意味でほぼ東京の和光や志木あたりが浦和を上回ってても特に不思議はないと思う

  58. 3386 匿名さん

    >>3385 eマンションさん

    ほぼ東京であれば学力が高いのかな?
    坪単価の高さの方がまだ学力との相関関係がありそう。

  59. 3387 通りがかりさん

    確かに1980年代に鹿島が手掛けた3000所帯の志木ニユータウンは当時県内最高価格だった

  60. 3388 検討板ユーザーさん

    >>3385 eマンションさん

    東京に近いのと学力に何の関係があるんだよw

  61. 3389 通りがかりさん

    >>3383 口コミ知りたいさん
    浦和は、数年前大谷場が岸を抜いて一位になったことがあるほど、広い範囲にレベルの高い学区が集まってるのが特徴だと思うけど、
    志木は二中だけ?それとも浦和のように地区レベルで学力が高いエリアがある?

  62. 3390 口コミ知りたいさん

    >>3389 通りがかりさん

    浦和の場合、どの公立中も大差ないって言われるほど名門校が広範囲に散らばってるからね。
    さいたま市の中でも圧倒的だと思う。

  63. 3391 マンション検討中さん

    >>3389 通りがかりさん
    大谷場の話はデマって聞いた。データは公表も開示もされないって。

  64. 3392 口コミ知りたいさん

    >>3391 マンション検討中さん
    デマって聞いたって、誰に?

  65. 3393 匿名さん

    東京の湾岸タワマンエリアは、浦和に劣らずみな教育熱心だと思う。
    保育園、公立の小中学校は給食費や、18歳までの医療費も無料とかになるのでその費用を教育費にかけることができる。

  66. 3394 マンション検討中さん

    大谷場学区は評判良いね

  67. 3395 名無しさん

    >>3393 匿名さん

    東京の湾岸エリアと浦和では教育熱心のレベルが違う。
    湾岸エリアは狂気そのもので中学受験しないなんてあり得ない。浦和はそこまでではない。

  68. 3396 eマンションさん

    >>3382 匿名さん
    日本国籍の少年かどうかもわからないよね。

  69. 3397 匿名さん

    豊洲は広々としてて環境も良くて住みやすそうで浦和が逆立ちしても敵わないと感じるわ
    液状化したって死ぬ訳ではないしな

  70. 3398 eマンションさん

    基本的には東京の人気エリアで買うのは苦しい人たちがせめて埼玉の人気エリアでって浦和でマンション買ってるわけだからな

  71. 3399 口コミ知りたいさん

    >>3396 eマンションさん
    浦和区の少年が外国籍だとしたら何かあるの?

  72. 3400 口コミ知りたいさん

    ハザードとか液状化とか言ってるけど本心では浦和より湾岸エリアの方が断然良いって思ってる人が大半だからな

  73. 3401 匿名

    大谷場学区は評判いいみたいですね。
    小学校の評判もいいですか?
    3つか4つの小学校が集まるようですが。

  74. 3402 口コミ知りたいさん

    浦和の公立小で中学受験を準備するのは何割くらいですか?

  75. 3403 通りがかりさん

    名前が良くないオオヤバ

  76. 3404 eマンションさん

    南浦和の塾銀座は大谷場学区内
    結局は塾に近い方が勉強時間が確保できて有利

  77. 3405 検討板ユーザーさん

    >>3404 eマンションさん

    塾なら浦和にも北浦和にも多いでしょ。
    やたらと大谷場の話を持ち出してくる人はなんなの?

  78. 3406 匿名さん

    >>3405 検討板ユーザーさん
    もう常盤の話題はうんざりなんだよ
    しばらく引っ込んでてくれ

  79. 3407 口コミ知りたいさん

    >>3405 検討板ユーザーさん
    数も選択肢も南浦和が圧倒的だよ

  80. 3408 検討板ユーザーさん

    大谷場のテスト結果が良いソースを誰も出さない件。
    まぁおそらく1人が繰り返してるだけだと思うが。

  81. 3409 検討板ユーザーさん

    >>3408 検討板ユーザーさん
    常盤が卑下されてるわけじゃないのに何を苛ついてるの?

  82. 3410 マンション検討中さん

    常盤、北浦和が素晴らしいって話題以外はすぐ荒れるからこのスレはもう無理だな

  83. 3411 口コミ知りたいさん

    >>3401 匿名さん
    私はOBではないけど小学校の評判もよいみたいですよ。特に大谷場小。
    しかし実際の大谷場中の父兄なら怖くてこのスレには書き込めないでしょうね。どこの住民とは名指ししませんが、逆恨みや粘着されそうで

  84. 3412 通りがかりさん

    >>3397 匿名さん
    豊洲は埋め立て地だからね。
    昔からがらの悪い人たちが住んでいるから、公立校だけは行かせたくないんじゃない!?

  85. 3413 職人さん

    そろそろ東大合格者数の結果が出る時期なので昨年の結果をおさらいしておきましょう

    東大合格校2022

    埼玉県
    27人 県立浦和
    14人 栄東
    10人 大宮
    9人 開智
    7人 浦和明の星女子
    4人 浦和第一女子
    2人 大宮開成、昌平
    1人 県立川越、春日部、市立浦和、秀明、西武学園文理、本庄東

    合計81人


    千葉県
    74人 渋谷教育学園幕張
    23人 市川
    19人 県立千葉
    10人 県立船橋
    9人 東葛飾
    3人 稲毛、昭和学院秀英
    2人 千葉東
    1人 県立柏、芝浦工大柏、成田、暁星国際

    合計147人


    神奈川県
    91人 聖光学院
    58人 栄光学園
    51人 横浜翠嵐
    35人 浅野
    20人 湘南
    17人 洗足学園
    9人 逗子開成
    8人 サレジオ学院
    6人 柏陽、公文国際学園
    4人 相模原中教
    4人 南
    3人 横浜ふた葉
    3人 神奈川大付属、清泉女学院、桐蔭学園、桐光学園
    2人 厚木、湘南白百合学園、中央大付属横浜、桐蔭学園中教
    1人 小田原、川和、多摩、鎌倉、カリタス女子、森村学園高等部、山手学院

    合計339人

  86. 3414 口コミ知りたいさん

    >>3413 職人さん
    埼玉一人負けだね
    現役合格数ベースならさらに差が開きそう

  87. 3415 マンコミュファンさん

    >>3413 職人さん
    神奈川は私立はもちろん公立高の実績でも埼玉、千葉を圧倒してるんだよな
    文教地区浦和のブランドは埼玉県内でしか通用しない

  88. 3416 検討板ユーザーさん

    私立高校は県外住みが半数近くいるし、県単位でみても意味ない

  89. 3417 口コミ知りたいさん

    >>3413 職人さん
    やっぱり東京除けば神奈川にしか真の文教エリアはないんだな

  90. 3418 eマンションさん

    浦和程度の文教エリアは神奈川には至る所にあるんだろうね

  91. 3419 マンション検討中さん

    千葉にもぼろ負けしてるな

  92. 3420 通りがかりさん

    比較的埼玉から通いやすいはずの開成高校の生徒の割合も神奈川県民>千葉県民>埼玉県民らしい

  93. 3421 マンション検討中さん

    首都圏の文教エリアの中で真っ先に浦和を選ぶ人はあまりいないでしょ
    都心横浜で予算が届かないか、地縁のある人だけ

  94. 3422 マンション掲示板さん

    みんな東大狙い?

  95. 3423 マンション検討中さん

    >>3413 職人さん

    神奈川が圧倒的すぎるな。
    県立浦和もせめて横浜翠嵐くらいは進学実績伸ばして欲しい。

  96. 3424 通りがかりさん

    >>3423 マンション検討中さん
    横浜翠嵐はここ2年で伸ばしてきたね。

    22年比較
    ◯県立浦和
    東大27京大21一橋14東工12医科60
    ◯横浜翠嵐
    東大52京大6一橋6東工12医科23

    東大推移比較
    県立浦和/横浜翠嵐
    19年 41名/21名
    20年 33名/26名
    21年 46名/50名
    22年 27名/52名

  97. 3425 匿名さん

    埼玉県民が浦高を日本トップクラスの進学校だと盲信してる間に神奈川や千葉の高校がどんどん伸びていっていつの間にか差を広げられてしまった

  98. 3426 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  99. 3427 匿名さん

    まあ、浦和の人間は昔から東大より慶応医学部卒が多いからね。
    あまり成り上がり根性で東大に魅力を感じる男がいない感じだな。
    県立浦和は勉強一筋、東大一直線て感じでもないからね。スポーツも盛んだし。
    東大入れば出世できるってわけでもないしね。

  100. 3428 匿名さん

    ちなみに県立浦和高校は、海外の名門大学に進学するのにも良いよ。

  101. 3429 名無しさん

    県立浦和の進学実績見てみたが東大だけじゃなくて医学部も現役だと全然受かってないんだな
    こんなのが県下一の進学高で埼玉県大丈夫か?神奈川千葉にますます置いてかれるぞ

  102. 3430 匿名さん

    >>3429 名無しさん

    県立浦和が進学実績を上げるための教育システムに変われば実績伸びるんだろうけどそんな気はないだろうからな

  103. 3431 匿名さん

    いまや東大は世間で悪いニュースになるような人間を輩出するので有名になっちゃってるじゃない。中身がなくて東大卒って肩書きがほしい人間が入るのが多いんじゃない!?
    東大入ったら出世コースにのれるっていうのも今や迷信になりつつある。むしろ東大卒の人間は出世できないと言われてる。
    お金のあまりない家庭のコなんか、教師が積極的に東大に入るコースにのせようとするからね。
    いまだに東大にこだわる人間てどういう人間なんだろ。


  104. 3432 マンション掲示板さん

    医者の息子は浦和高校行きたがるけど、何か利点あるの?娘さんは明の星とか女子校に行きたがる。


    共に共学でなく男子校女子校選ぶ理由とか

  105. 3433 匿名さん

    >>3432 マンション掲示板さん

    別学の方が進学実績が良いから

  106. 3434 匿名さん

    県立浦和は東大合格36名!

  107. 3435 マンション掲示板さん

    >>3434 匿名さん

    浦高の東大合格者が50名を超えることは今後ないのかもな

  108. 3436 マンション掲示板さん

    今年は渋幕が大不振だったみたい。
    埼玉県千葉県を抜くかもな。

  109. 3437 マンション掲示板さん

    今年の東大合格者数
    県立浦和36名
    県立大宮19名
    栄東13名

    市立浦和や浦和一女は何名だろ?

  110. 3438 匿名さん

    >>3437 マンション掲示板さん

    栄東少ないな。
    なんだかんだで埼玉県では県立浦和が圧倒的。
    その県立浦和も他県に比べるとヘボいのが問題だが。

  111. 3439 評判気になるさん

    >>3437 マンション掲示板さん

    市立浦和が7名で浦和一女は6名
    浦和エリアだけで49名だからかなり頑張った方では?

  112. 3440 検討板ユーザーさん

    >>3439 評判気になるさん

    そう考えると浦和って文教地区なんだと感じるよね
    これだけ近い範囲に東大に複数名合格出す高校が集まってるってなかなか無いぞ

  113. 3441 口コミ知りたいさん

    なお束になっても渋谷幕張に及ばない模様

  114. 3442 マンション掲示板さん

    >>3441 口コミ知りたいさん

    幕張に渋幕以外に東大に合格者出してる高校あるの?

  115. 3443 口コミ知りたいさん

    大宮高校が伸びた?

  116. 3444 名無しさん

    >>3440 検討板ユーザーさん
    横浜は聖光1校だけで東大91、医学部92

  117. 3445 検討板ユーザーさん

    >>3439 評判気になるさん
    市立浦和はやはり伸びてきたね
    女子の優秀層は共学志望が多く大宮と市立浦和に流れてるから

  118. 3446 通りがかりさん

    >>3444 名無しさん

    狭い範囲に東大合格者が複数名出てる学校が集まってるのが凄いって話だろ

  119. 3447 マンション掲示板さん

    浦高、悪くないと思うよ。

    渋谷教育学園渋谷(東京・私立)40人
    東海(愛知・私立)37人
    久留米大付設(福岡・私立)37人
    浦和(埼玉・県立)36人
    甲陽学院(兵庫・私立)36人
    ラ・サール(鹿児島・私立)35人

  120. 3448 買い替え検討中さん

    底だった昨年よりはマシってだけでそんなに喜べる結果でもなかろう
    相変わらず千葉や神奈川には完敗してるみたいだし
    50人以上東大生輩出高校が出てこないと千葉や神奈川に太刀打ちできない

  121. 3449 マンション掲示板さん

    >>3448 買い替え検討中さん

    50人以上東大輩出できそうな高校は埼玉県にはない。
    県立浦和も全盛期はとうに過ぎてる。

  122. 3450 検討板ユーザーさん

    渋幕も速報ベースで74人以上みたいだね
    差は開くばかりだな

  123. 3451 マンション検討中さん

    浦高だって浦和エリア以外の中学からも沢山来てるからなぁ
    それでこの人数なんだからやっぱり微妙としか言いようがないわ
    不動産価格は横浜並みかそれ以上なのに浦和で教育受けるのはコスパ悪すぎる

  124. 3452 口コミ知りたいさん

    >>3451 マンション検討中さん

    微妙って言っても全国の公立高校の中では3位なんだけどな。
    そりゃ私立の中高一貫校には勝てんだろ。

  125. 3453 買い替え検討中さん

    浦高が神奈川4番手の高校にも敵わないのが現実

  126. 3454 匿名さん

    浦高の評価が落ちたのは東大合格者が減ったからじゃなく現役合格が少ないから。
    人より一年も受験勉強しなきゃならない時点で要領が悪い。

  127. 3455 マンション検討中さん

    いまは県内トップは男子も女子も大宮(理数)、女子は一女より大宮(普通)
    男子はかろうじて浦高が浦和人気を保ってる状態
    東浦和を浦和エリアに数えていいなら明の星は今後もレベルを保てそうだけど一女は下がるばかりだろうな

  128. 3456 匿名さん

    >>3453 買い替え検討中さん
    東京で買えなくて流れてくるリーマンがマジョリティの街じゃなくて、本当の富裕層に選ばれるエリアだから厚みが違うんだよ
    浦和はこれから追いつかなきゃいけない立場なのに引き離されるばかりだな

  129. 3457 検討板ユーザーさん

    >>3448 買い替え検討中さん
    本当これなんだよなぁ
    20人~30人程度をうろうろしてる中堅校が県内トップ校なんてね

  130. 3458 口コミ知りたいさん

    県内トップの偏差値校の2校が東大を受けない附属高なんだから仕方ないだろ。

  131. 3459 名無しさん

    >>3458 口コミ知りたいさん
    そういうのは開成受かる偏差値出してから言わないと惨めなだけ

  132. 3460 匿名さん

    神奈川にも慶應付属が2校あるけど

  133. 3461 名無しさん

    浦高行ったら早慶も現役で受からないからな
    確実に早慶入れる附属の方が人気出ちゃうのは仕方ないな

  134. 3462 名無しさん

    >>3460 匿名さん
    埼玉と神奈川じゃ優秀層の厚みが違いすぎるってことだな

  135. 3463 口コミ知りたいさん

    神奈川が下手したら東京より層が厚い説

  136. 3464 名無しさん

    埼玉県内にも超進学校を作る必要があるはずだけど教育関係者に危機感があるように見えないんだよなぁ

  137. 3465 通りがかりさん

    >>3451 マンション検討中さん
    私立中高と公立中高の学費の差300万程度
    浦和で1000万2000万高いマンション買うより神奈川千葉で程々のエリアで買って中学から私立の方がいい
    浦高なんて一年浪人前提だからさらにお金かかるしね

  138. 3466 匿名さん

    >>3464 名無しさん

    誰かが埼大附属高か県立浦和附属中を作れって頑なに主張してたけど本当に作った方がいいんじゃない?

  139. 3467 eマンションさん

    >>3465 通りがかりさん

    私立中高と公立中高の学費の差ってそんなもんなの?
    それなら公立通う意味あるのか?。。。

  140. 3468 検討板ユーザーさん

    >>3467 eマンションさん
    浦和エリアはたぶん岸や常盤の神話が逆に足引っ張ってるよね

  141. 3469 マンション検討中さん

    神奈川は中学から神奈川御三家か高校でも横浜翠嵐の選択肢があり優秀層はまず確実に現役で東大行ける
    埼玉は岸常盤中出ても何人が東大行けるの?しかも浪人で?ってことだよね

  142. 3470 検討板ユーザーさん

    >>3469 マンション検討中さん

    神奈川御三家が強すぎるんだよな

  143. 3471 マンション検討中さん

    埼玉にも明の星・栄東・開智の埼玉御三家がある

  144. 3472 評判気になるさん

    >>3471 マンション検討中さん

    雑魚御三家

  145. 3473 検討板ユーザーさん

    >>3466 匿名さん
    教育関係者にも危機感が共有されないと実現は無理

  146. 3474 検討板ユーザーさん

    千葉御三家の末席東邦くらいにしか埼玉県の高校が勝てない事実
    市川と浦和でも浦和がやや有利くらいの差しかない

  147. 3475 評判気になるさん

    神奈川県で中学受験が盛んな理由が分かったよ。
    これだけ優秀な私立校が多ければ受験したくなるよな。

  148. 3476 マンション検討中さん

    滑り止めの星が埼玉御三家w

  149. 3477 匿名さん

    昨年の埼玉は81人で今年は114人程度らしいから今年は例年通りの埼玉に戻っただけ

  150. 3478 評判気になるさん

    数年後、数十年後には県立浦和からの東大合格者数が5名とかになってそう。

  151. 3479 マンション掲示板さん

    >>3477 匿名さん
    こう見ると千葉、埼玉に神奈川県を並べて比較するのは神奈川に失礼では
    格違いだろう

  152. 3480 マンコミュファンさん

    県立浦和の教育方針をどうするべき?

    1. 3481 マンコミュファンさん

      それより開成の東大合格者数が激減した理由がなんだと思う?

    2. 3482 匿名さん

      男子の御三家、開成、武蔵、麻布と海城なんかにも、比較的浦和から通いやすいですよね。麻布十番駅なんか1時間ぐらいでいけるし。赤坂、六本木も電車で1時間ぐらいでいけるようになったし。進路はいろいろあって迷いますよね。

    3. 3483 匿名さん

      麻布校は広尾駅からいったほうがよさそうですね。
      浦和から赤坂、六本木のほうまで通勤する人間も増えているみたいだし、県立浦和も浦和一女も何か打ち出さないと、埋もれていく可能性高いですよ!


    4. 3484 マンコミュファンさん

      >>3479 マンション掲示板さん
      神奈川はがらの悪い人間が多いから、私立にいれなきゃと思ってんじゃない。あまり公立志向の人いないよね。私立でもひどい大学神奈川にあるよね。こわっ

    5. 3485 通りがかりさん

      >>3474 検討板ユーザーさん
      市川は去年だけ飛び抜けて22人になっただけで、例年は15人前後だよ。浦和は逆に去年が悪かったけど、例年は40人前後だからさすがにやや有利は違うんじゃない。市川は大宮くらいだよ。栄東は27人の年があったね。

    6. 3486 マンション検討中さん

      >>3479 マンション掲示板さん
      千葉は30人くらい県外住みを入れて水増ししてるからな

    7. 3487 匿名さん

      >>3484 マンコミュファンさん
      まず神奈川の公立横浜翠嵐高校に勝てる埼玉の高校は無いんですが

    8. 3488 匿名さん

      >>3486 マンション検討中さん
      水増しの意味が分からんけど渋谷幕張には都内から通う生徒も多いみたいね
      それってむしろ凄いことだと思うけど

    9. 3489 マンション掲示板さん

      >>3487 匿名さん
      横浜翠嵐は、5年前は14人、10年前は1桁しかいなかったのにな。浦高が勉強に振り切るか、文武両道を貫くか。

    10. 3490 マンコミュファンさん

      >>3489 マンション掲示板さん

      浦高が勉強に振り切ったところで所詮は公立なんだからMaxでも日比谷や横浜翠嵐くらいほどの人数しかいかないだろうけどそれが魅力的な学校なのかな?

      浦高は今のままで独自性を貫いて、他に超進学校を浦和に作れればベストなんだが。

    11. 3491 匿名さん

      浦高生は文武両道できてないから浪人が多いんじゃないか

    12. 3492 マンコミュファンさん

      都立の名門校も現役は軒並み減少してるみたい
      入試の難化もあって私立中高一貫校でないと現役合格が難しくなってるようだ

    13. 3493 名無しさん

      >>3477 匿名さん
      2014年までは千葉と拮抗してたけどそれ以降差が開いてるね

    14. 3494 匿名さん

      浦高は昔から現役合格は少ないよ。今にはじまったことじゃない。

    15. 3495 通りがかりさん

      >>3492 マンコミュファンさん
      岸常盤→浦高一女→東大ルートあってこその浦和文教地区だったが
      今は逆に浦和の足を引っ張ってるんだな

    16. 3496 eマンションさん

      口コミベースでは高砂、岸小あたりの浦和、南浦和寄りの小学校は中受率かなり高いみたい。逆に仲町、常盤、本太といった北浦和寄りの小学校は低めみたいだな

    17. 3497 マンコミュファンさん

      >>3496 eマンションさん
      中受するなら北浦和寄りはあまり選ばないと思う。通塾も通学も不利。
      高受ならあずまも早稲アカもあるし、浦高も近いんだけど。

    18. 3498 匿名さん

      >>3497 マンコミュファンさん
      なんか中受=南浦和にもっていきたいようだね。
      でもSAPIXは定員待ちが年単位でそもそも入りづらいし、通うのは言うほど負担にならないよ。
      早稲アカも私立中受大手だし、公立中高一貫の中受は地元老舗のあずまの得意分野だよ。

    19. 3499 eマンションさん

      >>3498 匿名さん
      今は中受だとまずSAPIX。早稲アカにしても南浦和にもある
      南浦和のほうが中受・通学に有利なのは単なる地理的事実なのでそこ否定しようとしても始まらないのでは

    20. 3500 評判気になるさん

      >>3496 eマンションさん
      仲町はともかく常盤選ぶ人は公立学区目当てでしょ
      本太は別に常盤に比べて格安なわけでもないから名より実を取る地元民が選ぶのかね

    21. 3501 マンション掲示板さん

      市立浦和と一女でも東大合格者はそれぞれ7名、6名出てるんだな

    22. 3502 検討板ユーザーさん

      埼玉栄が死んだが代わりにどの学校が浮上すると思う?

    23. 3503 口コミ知りたいさん

      埼玉県は優秀な人材は少ないのに問題児や犯罪者の輩出は多いですね。。。

    24. 3504 評判気になるさん

      >>3503 口コミ知りたいさん
      神奈川県千葉県のほうが埼玉県より圧倒的に不良、ヤンキー比率高いでしょ。変な犯罪も多いし。神奈川県の警察はなかなか助けてくれないってよ。政治家見ててもわかるでしょ!神奈川の男には気をつけることにしてる。詐欺師も多いし。
      埼玉県には優秀な人たくさんいる。あなたが知らないだけで。
      浦和高校出身では、宇宙飛行士の若田光一さんや上皇の心臓手術した“神の手”とよばれる外科医の天野さんなんかいるよ。
      浦和一女出身だと片山さつきさんなんか有名だね。

    25. 3505 名無しさん

      >>3504 評判気になるさん
      ノーベル物理学賞の梶田隆章先生もいます。

    26. 3506 検討板ユーザーさん

      >>3503 口コミ知りたいさん
      転入が一番多い、首都圏の吹き溜まりだからね

    27. 3507 匿名さん

      >>3504 評判気になるさん
      若田さんは大宮、天野さんは蓮田出身。浦和の人ではない
      片山さつきは高砂小だけどどちらかと言うと悪い意味で有名な人だよねw

    28. 3508 検討板ユーザーさん

      >>3505 名無しさん
      梶田先生は東松山出身で川越高校

    29. 3509 マンコミュファンさん

      埼玉に有能な人材が少ないのは自然環境が乏しいこと、そしてダ埼玉であるという強い劣等感が関係してる気がします
      ストレスが溜まりやすい県ですよね

    30. 3510 通りがかりさん

      本太とか東仲町みたいに東口の家は軒並み安い

    31. 3511 口コミ知りたいさん

      >>3510 通りがかりさん
      そんな馬鹿なと思ってSUUMOで新築戸建検索したら
      浦和駅徒歩18分で敷地面積15坪ないような悪条件でも6000万だけど。旗竿でも5500万もするな

    32. 3512 マンション検討中さん

      本太は高い。東仲町はもっと高い。というかマンション以外でも検討したことあればわかるが東仲町はサラリーマンが買える値段では出ない。

    33. 3513 マンション検討中さん

      マンションのが高いのはよほど駅近とかタワマンとかの特殊なマンションだけで、普通の板マンなら東口だろうが普通は戸建のほうが高いわな

    34. 3514 匿名さん

      >>3509 さん
      何言ってんの?埼玉県に有能な人材が多いって言うのに!
      埼玉県は山や川や雄大な大地が広がっていて景色もいいし、自然豊かで美味しい埼玉野菜がとれますよ。海に遊びに行きたかったら浦和から電車ですぐいけるし。
      だ埼玉とか言ってはやすのは、韓国人や韓国から帰化した連中が多い芸能人やマスコミ連中。
      自分らがダサくて田舎の韓国からやってきた韓国人や帰化した人間で恥ずかしいと思っていて、東京、神奈川、千葉は韓国からやってきて住みつく人間が多いから、強い劣等感をもった韓国人や韓国から帰化した人間が、埼玉をスケープゴートにして
      だ埼玉とか言って自分の恥ずかしさを隠すためにうっぷん晴らししてるんだって。
      どうも日本人とは違うと思ったわ。そうやって人をおとしめる性格って恐いね!

    35. 3515 管理担当

      [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

    36. 3516 マンション検討中さん

      >>3514 匿名さん
      海は遠いだろ

    37. 3517 eマンションさん

      >>3514 匿名さん
      常盤中は中国人激増してるよ
      中国人は構わないの?

    38. 3518 口コミ知りたいさん

      最近は開成、筑駒、渋幕みたいな学校も学生の10%は中国人らいしよ
      教育にかける投資額が日本人のそれとは桁違いなんだろうね

    39. 3519 検討板ユーザーさん

      埼玉の教育環境に何らかの大きな問題があることは確か

    40. 3520 マンコミュファンさん

      >>3518 口コミ知りたいさん
      そんなこと聞いたことないけどソースあるの?

    41. 3521 eマンションさん

      >>3518 口コミ知りたいさん
      金持ち中国人は日本人飛ばして欧米だよw
      比較してランクの低い中国人がまず東京に来る。浦和に流れてくるのは底辺層が多い

    42. 3522 評判気になるさん

      埼玉大って都内や神奈川の学生からは見向きもされてないのな

      1. 埼玉大って都内や神奈川の学生からは見向き...
    43. 3523 eマンションさん

      >>3522 評判気になるさん
      横国と千葉は難関だけど埼大はあまり人気ないよね
      どうしてだろう?

    44. 3524 匿名さん

      常盤小に行くか北浦和駅東口の北浦和小、針ヶ谷小、木崎小の学区に移るか悩んでいます。常盤小は生徒のレベルが高く、レベルの高い子と低い子の差が激しいと聞きました。また、常盤中に上がるとこちらもレベルが高いため内申点が取りづらいとの事なのですが、東口の小学校、中学校はどうなのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?

    45. 3525 検討板ユーザーさん

      >>3524 匿名さん
      木崎小だとバス便エリアになってきて利便性や治安に不安を感じることがあるかも
      公立高狙いで内申取りたいなら、西口から東口に移っても本太も大原も評判良く、大した差はないと思う。もっと思い切って下げた方がいい。

    46. 3526 マンション検討中さん

      >>3525 検討板ユーザーさん
      ありがとうございます。小学校のレベル自体に差はないという事でしょうか?内申点もそうですが、あまりに出来る子が多いと本人が普通のレベルであっても小学生の時点で勉強に対する苦手意識が芽生えてしまわないかと不安に思っています。

    47. 3527 eマンションさん

      >>3526 マンション検討中さん
      学区に住んでれば誰でも入れる公立小に期待しすぎ
      常盤小も普通の家庭の子がほとんどで学年次第で荒れたりもする
      気にしすぎず常盤小のままでいいんじゃないの?

    48. 3528 匿名さん

      小学生のレベル差は、その地域の坪単価に比例するだけでしょ。荒れるかどうかも確率論なだけで、年代によって違うし。悩むだけ時間のムダでハズレを引きたくないなら坪単価高い学区に住めば良いだけ。荒れてる、荒れてないとか、人によって受け止め方違うし信憑性はどこまでいっても担保できないので、他人のコメント一切参考にしない方がいいかと。希望する結果を得る確率を上げるために、
      内申狙いたいなら坪単価の低い学区に住む、
      いじめが心配なら坪単価の高い学区に住む、
      学力をつけたいなら坪単価の高い学区に住む

    49. 3529 マンコミュファンさん

      https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03150556/

      南浦和駅から徒歩10分ってマジで神明じゃん

    50. 3530 マンション検討中さん

      >>3528 匿名さん
      じゃあ港区に住めない時点で***み決定だな

    51. 3531 eマンションさん

      >>3529 マンコミュファンさん

      中学受験熱が過去最高レベルらしいけど今後こういった教育虐待の問題は首都圏で続出するだろうな。
      南浦和も中学受験の塾が多いことを売りにしてるからマイナスイメージ付くかもね。

    52. 3532 通りがかりさん

      >>3531 eマンションさん
      つくわけねーじゃんw

    53. 3533 検討板ユーザーさん

      >>3530 マンション検討中さん
      は?

    54. 3534 マンション掲示板さん

      >>3533 検討板ユーザーさん
      え?

    55. 3535 マンション検討中さん

      浦和なんていう浦和駅前以外は坪単価低のエリアに子どもを住まわせることが教育虐待ってことかな

    56. 3536 名無しさん

      >>3535 マンション検討中さん
      浦和でしか買えなかった親を恨むしか無いな

    57. 3537 匿名さん

      >>3534 マンション掲示板さん
      ん?

    58. 3538 名無しさん

      >>3528 匿名さん
      そう信じてるのになんで坪単価の低い北浦和の学区に住んでるの?
      文京区か、せめて浦和に住みなよ

    59. 3539 匿名さん

      これからは大宮に住むべきだね

    60. 3540 マンコミュファンさん

      >>3539 匿名さん
      対立煽りご苦労

    61. 3541 通りがかりさん

      >>3535 マンション検討中さん
      教育虐待、の意味わかってないじゃんw

    62. 3542 検討板ユーザーさん

      >>3538 名無しさん
      坪単価の低い学区、ってどこですか?

    63. 3543 マンション検討中さん

      坪単価が高いほうが頭が良くなるって考えが妄想だから相手しなくていいよ

    64. 3544 マンコミュファンさん

      >>3543 マンション検討中さん

      坪単価が高いほうが頭が良くなるなら浦和は頭悪い人たちが集まってるわけね。
      東京の一等地は坪単価が浦和の数倍だからな。

    65. 3545 マンション検討中さん

      事実としては埼玉県内限定なら坪単価最高は岸町高砂。学区は高砂小と岸町小。
      坪単価が高いほど頭が良くなると信じるなら岸町高砂に買えばいい。

    66. 3546 口コミ知りたいさん

      >>3545 マンション検討中さん
      今出ている数件の物件の単価だけで地域全体の坪単価を語るのはマヌケでしょ。

    67. 3547 マンション検討中さん

      >>3545 マンション検討中さん
      中古でも億だから普通の人はまず買えないね
      医師、経営者、リーマンでも役員クラスかな

    68. 3548 評判気になるさん

      >>3547 マンション検討中さん
      数件のタワマンの一部だけの話だろ。実際の購入者ならまだしも、同じ地域に建っている一部物件をさも自分の物件のように語るのは、虎の威を借る狐。スネ夫だろ

    69. 3549 マンコミュファンさん

      >>3548 評判気になるさん
      何を必死になってるの?

    70. 3550 マンション検討中さん

      岸町高砂が坪単価一番高いって事実すら認めたくない、どっかの北浦和寄りの学区の保護者だろw

    71. 3551 匿名さん

      岸町は狭小建売でも7000万で浦和でもちょっと異次元

    72. 3552 マンコミュファンさん

      出たよ。生半可な東京より坪単価高いってやり取り。ここは教育スレなんだから別でしろ。
      しかも足立区より高いとしてそれがなんの意味があるんだよ。

    73. 3553 マンコミュファンさん

      >>3528 匿名さんも、小学生のレベル差は、その地域の坪単価に比例するって言ってるよ

    74. 3554 eマンションさん

      >>3552 マンコミュファンさん
      坪単価と学力は比例するんじゃねーの?
      ずっとそんな話をスレで続けてたの見たよ

    75. 3555 マンコミュファンさん

      >>3552 マンコミュファンさん
      岸町高砂の坪単価は足立区なんて相手にしてない水準
      だから異次元って言われてる

    76. 3556 マンション検討中さん

      岸町高砂の坪単価が異次元なのは間違いないけど、本太、元町、常盤、仲町、別所、神明あたり伝統的に教育熱心で坪単価もそれに次ぐくらいのアドレス、学区ならあとは各家庭の努力次第でほとんど環境として差はないでしょう

    77. 3557 eマンションさん

      >>3551 匿名さん
      仲町、別所、常盤も6,000万~7,000万台だった。
      高いよね。

    78. 3558 検討板ユーザーさん

      >>3556 マンション検討中さん
      文蔵、南本町あたりもお高い

    79. 3559 eマンションさん

      >>3556 >>3558あたりなら近隣環境に足引っ張られることはまずないのでそれで十分。
      どっちみち、岸町高砂の駅近マンションや>>3556 >>3558エリアの注文住宅はサラリーマンではなかなか難しい。

    80. 3560 名無しさん

      >>3557 eマンションさん
      たぶんくっそ駅遠の場所だと思うけど、某○ープンハウスの営業が伊勢丹の横で常盤新築4千何百万ってチラシ配ってるの見たぞ

    81. 3561 通りがかりさん

      >>3560 名無しさん
      チラシ配ってる物件は売れ残った人気ないやつだから安いよね。

    82. 3562 匿名さん

      常盤は広いから特に駅から遠いところは人気ないし安い

    83. 3563 マンション検討中さん

      坪単価と学力というか、世帯収入と大学進学率及び偏差値が比例するのは周知の事実。たとえば高砂小、岸町小だと小学校の早い段階で塾に通う子が多く、友達が通ってるから自分も行きたい、と子供が言い出し、どんどん波及する環境なので、あーだからかー、と友人の保護者から話を聞いて納得できたよ。

    84. 3564 マンション検討中さん

      坪単価の高いエリアに住む親の方が年収や資産に余裕があり塾通いや中学受験、ひいては子どもが高学歴になる可能性が高まるというロジックは理解できるけど、小学校で塾に通うか決めるのはほぼ親でしょう。友達の影響なんてそんなにあるかな

    85. 3565 eマンションさん

      >>3564 マンション検討中さん
      自分が昔通ってた塾に入った理由は何か覚えてる?
      友人の誘いがアンケートで一番だよ
      浦和は、親に塾に行けって言われていく様な環境ではないということを言ってます

    86. 3566 マンション掲示板さん

      >>3565の言う通りで浦和は安いエリアも多いのである程度は場所を選ばないと周囲に足引っ張られるリスクがある

    87. 3567 検討板ユーザーさん

      高砂岸町のマンションか戸建買ってその近隣の高砂小の子どものコミュニティに入るのが最強と結論出たみたいですね

    88. 3568 eマンションさん

      >>3567 検討板ユーザーさん
      仲町だけど高砂小学区のプラウド浦和もすごい坪単価で出たけどあっという間に完売
      南高砂の再開発マンションは坪600万とも言われてる。高砂小学区だけ港区並みの学力になる日も近い

    89. 3569 匿名さん

      >>3568 eマンションさん
      高砂小学区って南浦和駅の周辺も入ってるんでしょ。なんでだろ!?
      なら、高いマンション買えない人は南浦和のほうの高砂小学区のマンション買えば安いよね。
      それに浦和に住んでる人は高砂小が特別いいなんて言わないよ!
      誰がブランド化したがってるんだろ、たかが公立小学校を。

    90. 3570 マンション掲示板さん

      >>3568 eマンションさん
      港区並み?。。。
      いま坪600万で買える港区のマンションなんてないぞ。

    91. 3571 口コミ知りたいさん

      高砂小の世帯年収が低いという都合の悪い事実には目を背けたいのかな?

    92. 3572 マンション検討中さん

      高砂岸町の高砂小学区のマンション
      中古もなかなか出ないし出ても億
      どんな天上人が住んでるんだろう。憧れるわ~

    93. 3573 名無しさん

      >>3572 マンション検討中さん
      1億とか激安なんですけど。
      貧乏だから港区のマンションは探して事がないのかな?

    94. 3574 検討板ユーザーさん

      >>3569 匿名さん
      南浦和の方でも安くないよ
      SUUMO見てごらん
      高砂小が良いとかじゃなくて、駅前の高額な物件に住める層が通う小学校だから良いということ

    95. 3575 eマンションさん

      1億ごときで天上人って、、、
      埼玉のレベルの低さを物語ってるな。

      もっと金を稼いで港区のマンションを探せるくらいになれればいいね。まぁ無理だろうけど。

    96. 3576 マンコミュファンさん

      >>3571 口コミ知りたいさん
      いやいや、アホか。資産家や経営者が多いから「世帯年収」なんてレベルの低い測定値が正確に測れないから
      、、、
      もしかして社長の収入が年収だと思ってるの!?

    97. 3577 マンコミュファンさん

      >>3575 eマンションさん
      このスレッドですぐに港区を比較対象に出すのって頭悪すぎる。港区のスレッドでニューヨークを比較対象にでもしてろよ

    98. 3578 マンション掲示板さん

      >>3576 マンコミュファンさん
      浦和区で一番社長が多いのは常盤らしいけどな

      1. 浦和区で一番社長が多いのは常盤らしいけど...
    99. 3579 マンション掲示板さん

      >>3577 マンコミュファンさん
      貧乏人の嫉妬ほど醜いものはないぞ。

    100. 3580 名無しさん

      >>3578 マンション掲示板さん
      たかが1億で大金持ち扱いしてる高砂にはやはり社長が少ないんだね。

    101. 3581 匿名さん

      >>3578 マンション掲示板さん
      いつも浦和民が馬鹿にしてる川口とか蕨の方が圧倒的に社長が多いんだね
      埼玉最高の富裕層エリアは新座市野火止、さいたま市は北区宮原町か

    102. 3582 マンコミュファンさん

      >>3578 マンション掲示板さん
      社長が少ないのに世帯年収が低いって高砂小ってマジで貧乏通勤奴隷が行く学校じゃん。

    103. 3583 名無しさん

      >>3581 匿名さん
      川口とか蕨は中国人の社長が多いって聞いたことがある

    104. 3584 マンション掲示板さん

      社長が少なくて世帯年収も低くて1億円あれば大金持ちと呼ばれる高砂

    105. 3586 マンション検討中さん

      >>3578 マンション掲示板さん
      岸町の住人数は常盤の半分、高砂は1/6しかないのに率でなく人数ベースで比較しても何の意味もないよ

    106. 3587 匿名さん

      1人でやってる零細企業だと年収300万くらいの社長も多そうだけど。

    107. 3591 匿名さん

      >>3577 マンコミュファンさん
      貧乏人でも港区住んでるよ!
      訳ありの人がきっと港区に住んでる人で多いよね。

    108. 3593 名無しさん

      これ、普通に年収1億円以上の数でやればいいのに社長の数でやってるのが胡散臭いww

    109. 3594 検討板ユーザーさん

      >>3586 マンション検討中さん
      常盤に2万6千人も住んでるんだな

    110. 3595 マンション比較中さん

      >>3594 検討板ユーザーさん
      浦和区民の6人に1人、さいたま市民の100人に2人が常盤に住んでる

    111. 3599 口コミ知りたいさん

      浦高の付属中を創設しようって意見もあるみたいだね

    112. 3604 管理担当

      [No.3585~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
      ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
      ・差別表現を含む投稿
      ・削除されたレスへの返信

    113. 3605 マンコミュファンさん

      埼玉県版 平均世帯年収学区ランキング
      1位:上落合小(862万円) 北与野駅
      2位:常盤小(850万円) 北浦和駅
      3位:仲町小(836万円) 浦和駅・北浦和駅
      4位:針ヶ谷小(816万円) 北浦和駅
      5位:岸町小(812万円)浦和駅

    114. 3606 マンコミュファンさん

      駅別 世帯平均年収 1000、1500万以上の割合 
      大宮 624 14.2%、5.1%
      新都心 625 14.3%、4.0%
      北浦和 633 14.5%、4.0%
      浦和 629 14.0%、3.7%
      南浦和 590 11.7%、2.9%
      武蔵浦和 602 12.6%、3.2%
      鎌倉 640 16.0%、5.1%

    115. 3607 マンション掲示板さん

      >>3594 検討板ユーザーさん
      常盤は広く特に駅から遠いところは人気ないし安いから
      アパートや建売が大量供給されてる

    116. 3608 eマンションさん

      このスレの盛り上がらなさが首都圏の私立中受験ブームを象徴してるな

    117. 3609 検討板ユーザーさん

      武蔵浦和のマンションが坪単価350万で売れる時代だからね。
      実際、常盤中から浦高行っても現役では早慶行くのも難しいんだから、駅近タワマン→都内私立中に通学が一番正しい。

    118. 3610 通りがかりさん

      >>3578 マンション掲示板さん
      社長なんて言っても、サラリーマンより収入の少ない社長なんてたくさんいるからね!

    119. 3611 マンション検討中さん

      川口や西川口と並んで常盤が上がってる時点でお察しのランキングですね
      常盤はものすごく中国人増えてるそうです

    120. 3612 匿名さん

      >>3611 マンション検討中さん

      知人の話では彼が知っている中国人複数人は武蔵浦和に住んでいると言ったことがありますので、増えているのは武蔵浦和ではないでしょうか?

    121. 3613 マンコミュファンさん

      武蔵浦和上げ、北浦和、常盤下げのネガキャンが止まりませんな

    122. 3614 マンション検討中さん

      仲町小も4割が中受するそうだね
      もう公立王国はとっくに崩壊してる

    123. 3615 マンション検討中さん

      >>3612 匿名さん
      俺の中国人の知り合いも池袋に店を経営しているが、武蔵浦和の駅近新築マンションを購入したと言っているよ。

    124. 3616 マンコミュファンさん

      >>3615 マンション検討中さん
      私も武蔵浦和に中国人が多いと聞きました。
      南区は実際に多いみたいですね。

      1. 私も武蔵浦和に中国人が多いと聞きました。...
    125. 3617 マンコミュファンさん

      >>3616 マンコミュファンさん

      浦和周辺で中国人が一番多いエリアは武蔵浦和あたりじゃないか?

    126. 3618 eマンションさん

      南区はほぼ川口、蕨エリアがあるからなあ
      区全体では割合高めに出そう

    127. 3619 マンション検討中さん

      常盤小の保護者の口コミにも、日本語が喋れない中国人が大勢いるって書かれちゃってるな

    128. 3620 口コミ知りたいさん

      >>3617 マンコミュファンさん
      武蔵浦和のタワマンは中国人の比率がかなり高いって。特に上層階。

    129. 3621 eマンションさん

      中国人が武蔵浦和のタワマン爆買いしてるんだ

    130. 3622 評判気になるさん

      >>3620 口コミ知りたいさん

      池袋で仕事している中国人が多いんだから、当然と言えばその通りだな。

    131. 3623 匿名さん

      初めて書き込みさせて頂きます。
      今度浦和区に引っ越しをする予定です。
      現在共働きで未就学児がおりますが、浦和区の学童は激戦なのでしょうか…?民間学童が主流と聞き驚いています。
      学区は岸町小学校です。

    132. 3624 口コミ知りたいさん

      >>3622 評判気になるさん

      千葉市美浜区は2%オーバーのチャイナタウンという現実

    133. 3625 口コミ知りたいさん

      >>3623 匿名さん
      だって公設学童って質が心配じゃないですか?
      定期的に子ども狙いの変質者が捕まってますよね。
      私なら枠が空いていても大事な子どもを預ける気にはなれません。

    134. 3626 マンション検討中さん

      さいたま市の人気駅の学童はどこも激戦ですよ
      浦和区でも与野、北浦和方面なら空きがあるかもしれませんが岸町小学区では希望通りというわけにはいかないでしょうね

    135. 3627 検討板ユーザーさん

      >>3625 口コミ知りたいさん
      そうなんですね…!質が心配なんですか…浦和は文教地区と聞き安心していました。
      現在は23区内在住ですが、ほぼ公立学童に通っている子ばかりなので貴重なご意見参考にさせて頂きます。

    136. 3628 通りがかりさん

      >>3626 マンション検討中さん
      やはりそうなのですね…
      確保できるよう早めに対策しようと思います。ありがとうございます。

    137. 3629 eマンションさん

      公設学童は住民税所得割が低い方が優先のため、浦和でも最も土地・マンション価格が高い岸町小学区で新しく持家買って入ってくるような人はまず無理。申し込むだけ無駄。
      また、運良く入れたとしても、新1年生の席を確保するため2年生に上がる時点で追い出されるのでいずれにせよ民間学童は必須。
      岸町小学区ならうちの子どもも通ってる白幡中の近くのアフタースクールワイズは質が高く小学校までお迎えにも来てくれるためおすすめだが、年長さんならもう席は埋まってるかも。

    138. 3630 eマンションさん

      >>3629 eマンションさん
      ありがとうございます!
      アフタースクールワイズ検索してみました。Z会グループとのこと、とても良さそうですね!
      また浦和駅周辺ばかり見ていたので、武蔵浦和駅周辺も通えることに気がつきました。
      どうもありがとうございます!
      ちなみに子供は年中です、、心配性なので少し気が早いかもしれません笑

    139. 3631 マンション検討中さん

      今年のあずま本校の筑附合格者は3人だけどうち2人は白幡中だって

    140. 3632 eマンションさん

      白幡中は人数少ないわりには優秀層多いよね

    141. 3633 名無しさん

      白幡中は20年くらい前に荒れてた時期があって年配の方にはあまり良い印象持ってない人もいるが
      岸町の一部除いて浦和の高級住宅地の岸町高砂別所の子は中受で抜ける層を除いてほとんどはここに行く
      地付きの富裕層の子弟が多く特にトップ層の学力レベルは恐ろしく高い

    142. 3634 匿名さん

      >>3632 eマンションさん

      通学範囲のほとんどが高級住宅地と言われている場所だからですか?

    143. 3635 検討板ユーザーさん

      白幡中は高級住宅地以外の大宮大地の下のエリアも一部学区に含まれててそこが原因で学年によって荒れる年もあった
      埼京線が通った後は便利になり地価も底上げされたためそういう話は聞かなくなったな

    144. 3636 マンション検討中さん

      >>3631 マンション検討中さん

      筑駒と違って筑波大付はそこまでレベル高くないと思うよ

    145. 3637 eマンションさん

      筑波大附属がそこまでレベル高くない?
      共学だとほぼ間違いなく首都圏最難関で、明確に上と言えるのは男子校の築駒と開成しかないけど

    146. 3638 名無しさん

      >>3637 eマンションさん

      いやいや、女子はまだマジだけど男子はかなり低い
      https://www.yotsuyaotsuka.com/njc/deviation_top.php?current=1#search-b...

    147. 3639 通りがかりさん

      それ中受の偏差値ですよ

    148. 3640 マンション掲示板さん

      >>3639 通りがかりさん

      高校の話しですね、失敬しました。

    149. 3641 マンション検討中さん

      以前出ていた、仲町常盤に乱立したマンションの子が増えすぎてマンモス化した仲町小が荒れてきているという暴露話は本当みたいですね。
      仲町小の学校自己評価書にも記載がありました。

      ・いじめは毎年起きていて、担任や組織で対応しているが、見守りを継続している事案もある。
      ・長期欠席者が数名いて、関係機関と連携したり担任や学年、学校全体で対応したりしている。
      ・心と生活のアンケート等を実施し、子どもの悩みの把握に努めている。アンケートによる要面談者は、いずれの学年も30名程度いる。

    150. 3642 坪単価比較中さん

      >>3641 マンション検討中さん

      さいたま市はオンライン授業での参加が可能になり、不登校でも出席扱いになると聞きました。
      コロナ禍でのオンライン授業化も早かったので、子どもを安心して通わせています。

      仲町常盤岸は、神童がなぜかいるっていうだけで、あとは普通の地域ですしねえ。。
      いじめや不登校は、残念ながら、、、と思います。

      私の子どもの頃は毎年、地元の公立小学校から東大が出るのが当たり前でした。
      中学受験にて御三家、国立附属や早慶に抜けるものの、中学受験者たちが去ったあとの公立中学から、再度の御三家、公立。
      高受組からは、最終的に浪人も含め東大や早慶、国立医なんかゴロゴロ。
      東大入学後もみな優秀で、物理学などはよく行かれていましたねえ。
      女子で弁護士になったり。
      マンモス校になることで、切磋琢磨する環境が戻ってくることを期待しています。

    151. 3643 口コミ知りたいさん

      >>3641 マンション検討中さん

      浦和駅周辺で新築マンションがどんどん増えているんだから、今後岸町小など学生で溢れて仲町小より荒れていくんじゃないの?

    152. 3644 マンション検討中さん

      仲町小は教師が把握できてないいじめも含めると相当な数の生徒間トラブルがありそうですね。
      心の悩みを抱えた子どもの数も学年あたり30人、優に7人に1人がなんらかの悩みを抱えていることになりますが・・・このうち何人がいじめの被害者かは考えたくもないです。大丈夫なんでしょうか、この学校は?

    153. 3645 マンション検討中さん

      適度にマンションが混ざるのは刺激になるかもしれないが、仲町小学区の仲町常盤みたいにマンションの子ばかりになると弊害の方が大きいんだろうな

    154. 3646 検討板ユーザーさん

      いじめの心配してるけど、いじめのない小学校なんてないからな。。。いじめのない学区で住まいを決めるなんてこと出来ないからね。。。あそこは過去いじめがあったから、いじめが多そうだから行かせたくない、今後荒れそう、とかアホでしょ、、、

    155. 3647 マンション検討中さん

      現在進行形で毎年いじめが発生してる小学校はさすがにね

    156. 3648 eマンションさん

      見えてる地雷を踏む必要はない

    157. 3649 匿名さん

      ここ、アンチマンションスレなの?
      浦和のマンション住まいの人達って、協調性のある人達が多いと思うけどね。 

    158. 3650 マンション検討中さん

      教育情報を交換するスレですよ

    159. 3651 口コミ知りたいさん

      教育情報交換したくてここ来てるの無能でしょ。嘘ばかりだから。マンションディスも相変わらずで、値下がりすると言われたマンション全て値上がりしてるからね。

    160. 3652 通りがかりさん

      浦和まつり お疲れ様でした

    161. 3653 マンション検討中さん

      もうさいたま市より和光市の方が学力高いからな
      大宮・与野と合併して、マンションもどんどん増えて、今でも一部の公立校は頑張ってるけど文教都市としての地位はかなり低下したと感じる

    162. 3654 マンション掲示板さん

      >>3653 マンション検討中さん
      地位が低下したエビデンス出してよ

    163. 3655 マンション検討中さん

      サッカーのサポーターで一番民度や品が良いチームどこかって聞かれて、大半は浦和って答えるぞ。それくらいマナーがしっかりしているサポーターで、世界中どこ探したってこんな礼節をわきまえたフェアなサポーターはいない。このベースが浦和地区の教育レベルの高さにあると思う。

    164. 3656 マンション掲示板さん

      Jリーグ一番のサポーターはどこ?ってなったら浦和レッズとなるが

    165. 3657 マンション検討中さん

      マナーの良し悪しはあるけど、仕事しながら毎試合応援に行ける、仕事の段取り力とお財布、は他のチームと比較したら随一だからね
      ほかチームのホームタウンの世帯年収とは差があり過ぎる

    166. 3658 マンション検討中さん

      >>3657 マンション検討中さん
      確かに、サポーターは仕事のできるエリートっぽい人多いですよね。いわゆる趣味がなくて仕事人間とは全然違って、仕事もバリバリやるけど、趣味も全力疾走みたいな、リア充キャラ多いですよね。すごく応援もポジティブで、熱量だけじゃなく、論理的かつ合理的な感じがします。

    167. 3659 マンション掲示板さん

      >>3649 匿名さん
      大宮開発スレのアンチマンションはもっと酷いよ
      言っていることが昭和過ぎて呆れてしまう

    168. 3660 マンション比較中さん

      >>3654 マンション掲示板さん
      客観的な指標でも和光市が全県トップのようですよ

      令和4年度全国学力テスト結果(3教科合計)
      小学校      中学校
      全国  192点  170点
      埼玉県 196点  171点
      さいたま市201点 182点
      和光市 203点  185点

    169. 3661 匿名

      浦和区のPTAや子供会役員て大変でしょうか。一人一回強制ですか。

    170. 3662 評判気になるさん

      >>3660 マンション比較中さん
      小学校は浦和駅東口の仲本小学校が222点で市内ではトップらしい

    171. 3663 マンションさん

      >>3660 マンション比較中さん
      ここ、浦和区のスレなんだから、さいたま市の情報無意味ね

    172. 3664 マンション比較中さん

      >>3645 マンション検討中さん
      浦和駅西口にこだわりあるけど予算6千万~7千万くらいがキャップの購入層は
      常盤か、仲町でも駅遠の仲町でマンション買うことになるからな
      そういう家庭が増えすぎてるんだろ
      もう少し予算が伸びる人は高砂岸町仲町エリアか本太あたりの戸建で検討できるけど

    173. 3665 匿名

      PTAや子供会役員の活動は、浦和区は大変でしょうか。

    174. 3666 匿名さん

      【天皇杯】名古屋に完敗で浦和サポーター暴徒化!緩衝帯を突破&ピッチ乱入&応援の横断幕を強奪

      名古屋に完敗した浦和のサポーターが暴徒化した。

       元所属のFWキャスパー・ユンカーに決められるなど手痛い展開で0-3の完敗。すると、激高したサポーターが暴れ出し、緩衝帯を突破して相手サポ側の応援席へ侵入。さらにはピッチへ乱入して警備員に押し倒された者や横断幕を強奪する者も現れ、大挙して名古屋のゴール裏へ押しかける動画まで拡散している。

      https://news.yahoo.co.jp/articles/91e1de0d1b8b669c5497452bc6021f798c5a...

    175. 3667 匿名さん

      浦和サポって昔から差別チャント歌ったり垂れ幕したり定期的に事件起こしててマナー悪いイメージしかないわ

    176. 3668 匿名さん

      川口の浦和サポはやばいよ

    177. 3669 匿名さん

      野球とサッカーなら野球を習わせたほうがいい

      夏の甲子園連覇へ 仙台育英・須江監督「打ち合いになったら勝てない」「打力は浦和学院が上」練習試合では勝利も
      https://news.yahoo.co.jp/articles/e6466b7eedcb4f32e6098e515a5fd7f506c7...

    178. 3670 評判気になるさん

      >>3665 匿名さん
      話題に上がっている仲町小はPTAは非常に大変と聞いたことがありますが、浦和区全体を答えられる人はいないのでは?学校によっても違いがあるでしょうし。

    179. 3671 マンコミュファンさん

      >>3668 匿名さん
      浦和の浦和サポは洗練されているのに、対照的ですね。同じサポとして、十把一絡げに語られるのは悲しいです。

    180. 3672 匿名さん

      東京特別区と違ってさいたま市立だから
      良い教員を浦和区に集めてローテーションしてるわけでも何でもないという事実

    181. 3673 マンション検討中さん

      教員のレベルはさいたま市内では全部同じですね
      あまりかつての学区神話にこだわるより住環境や交通利便性で選ぶのがよいかと

    182. 3674 評判気になるさん

      >>3672 匿名さん
      東京の公立にいい教員いるの?
      むしろ、生徒が、埼玉よりずっと荒れてて、たちの悪いのがたくさんいるだろう。
      東京なら、国立か私立だね。
      浦和は悪い教員は、すぐ追いやられるみたいよ!

    183. 3675 口コミ知りたいさん

      >>3674 評判気になるさん
      浦和>東京でしょうか?
      教育レベルは所得に相関があると言われますが、浦和で見れば都内全体よりも高所得という事でしょうか。
      確かに、足立区葛飾区にはコールド勝ちできそうですが。

    184. 3676 管理担当

      [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

    185. 3677 通りがかりさん

      浦和区在住では高校受験時に内申が取りにくいのでしょうか

    186. 3678 マンコミュファンさん

      常盤岸白幡本太中あたりだと内申取りにくいとはよく言われる

    187. 3679 名無しさん

      >>3678 マンコミュファンさん
      ありがとうございます。
      教育環境で選ぶとどうしてもその辺りの中学になってしまいます…
      治安、教育環境、内申の取りやすさで穴場のような場所ご存知でしたらご教授いただきたいです。

    188. 3680 マンコミュファンさん

      浦和区南区以外で利便性で選べば良いと思うけど
      さいたま新都心とか大宮あたり
      浦和区でも北浦和から北寄りのほぼ与野のエリアに住めばそこまでレベル高くないと思うけど不便すぎて辛いと思う

    189. 3681 名無しさん

      >>3680 マンコミュファンさん
      さいたま新都心、盲点でした!
      ありがとうございます。
      武蔵浦和も検討中ですが武蔵浦和学園なるものが未知数で決めかねています…

    190. 3682 マンション検討中さん

      武蔵浦和なら白幡中学区が無難だと思うけど武蔵浦和学園学区を先物買いするのも面白いかもしれないですね
      内谷中学も評判悪くないですよ

    191. 3683 匿名

      常盤白幡本太エリアは、小学校、中学校の子供会、PTA活動は大変でしょうか。子供会は入らなくてもいいのでしょうか。

    192. 3684 口コミ知りたいさん

      教育環境で選びたいなら迷わず常盤岸学区にしとくべき。

    193. 3685 口コミ知りたいさん

      >>3684 口コミ知りたいさん
      内申の取りづらさ気にしてる質問者に対してその返しはどうかと

    194. 3686 マンション検討中さん

      常盤岸学区選んでも塾に行かないと落ちこぼれるだけだし塾行っても内申取りにくいし単純に損だと思うけどね

    195. 3687 eマンションさん

      いじめが問題化してる仲町小は常盤学区ですね
      岸学区はどうなんでしょうか

    196. 3688 金管

      浦和の金管バンドは、何割位の子が入るのでしょうか。入らなくても浮かないでしょうか。

    197. 3689 マンション掲示板さん

      浦和区全般、放課後一緒に遊べるお友達などいる環境なのでしょうか。やはり学童やアフタースクール、習い事で忙しくされているのでしょうか。

    198. 3690 名無しさん

      浦和区民です。

      一部のデータ持ってきたり、日本でも上位クラスでしか買えない物件を激安と言ったり、煽ったり、これが浦和の平均だとしたら戻りたく無いですね(笑)
      お金、学歴にコンプレックスがある人たちが多いのでしょうか。

      一応、年収で言えばランキング上位の会社に務めてますが、こんな頭悪そうな話はしませんね。。。
      社長、開業医が当たり前の掲示板であれば、私は貧乏人なので、、、お邪魔しました。

    199. 3691 匿名さん

      引っ越しを考えています。
      さいたま新都心と、浦和だったらどちらが良いですか?

    200. 3692 マンコミュファンさん

      >>3691 匿名さん
      公立行かせるならどっちも大差ないですよ。塾も大宮駅の西口に全て揃ってます。
      ただし、湘南新宿ラインも使いたいなら浦和のほうが良いですね。

    201. 3693 マンション検討中さん

      >>3692 マンコミュファンさん
      学力レベルとか進学先、親の意識や所得はどうでしょうか?
      やはりさいたまでは、浦和が群を抜いて良い感じでしょうか。塾は3年生から行かせるのが一般的なのでしょうか。

    202. 3694 販売関係者さん

      親の意識や所得は浦和が群を抜いています。医者も多いです。 塾3年生から行かせるのは2~3割くらいじゃないですか。

    203. 3695 浦和区

      浦和区でスクール21と、こうゆうかんの評判を聞きたいです。月謝や、教室の雰囲気など。

    204. 3696 口コミ知りたいさん

      >>3693 マンション検討中さん
      さいたま市は行政区別や学校別のデータを公表してないので
      横比較は難しいと思う
      いま浦和で大宮にも住んでたことあるけど大した差は感じない。大宮も親が金持ちで賢い子が多かった

    205. 3697 名無しさん

      >>3696 口コミ知りたいさん
      大宮の金持ちの基準は2000万くらいですか?

    206. 3698 eマンションさん

      >>3697 名無しさん

      大宮は地主がビル持ってるから軽く億超えますよ

    207. 3699 マンション検討中さん

      大宮のGMTの住人はオーナー社長ばかりらしいですね

    208. 3700 マンション検討中さん

      浦和のチアリーディングクラブの評判などありますか?

    209. 3701 匿名さん

      >>3700 マンション検討中さん
      浦和のレッドモンキーズは有名だと思います。

    210. 3703 口コミ知りたいさん

      >>3698 eマンションさん
      埼玉県で近年の平均世帯収入は浦和区がトップで東京に持っていっても大分上の方に位置するなあ。

    211. 3704 匿名さん

      >>3703 口コミ知りたいさん
      日本語でお願いします

    212. 3705 管理担当

      [No.3702と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]

    213. 3706 検討板ユーザーさん

      まーた浦和がヤフートップ…
      レッズの存在が害悪過ぎる

      浦和サポが「脅迫」 暴徒化直後に「追加処分あれば暴れる」と発言 31日臨時理事会で報告へ
      https://news.yahoo.co.jp/articles/5ea7d3f7a090a82606d0ff9649968476e715...

    214. 3707 評判気になるさん

      >>3704 匿名さん

      前のスレであっただろう

      1. 前のスレであっただろう
    215. 3708 匿名さん

      問題視…男女別学の埼玉県立高校“共学化”早期に求める 苦情処理委が勧告 各校の伝統どうなる、注目は

      埼玉県男女共同参画苦情処理委員は31日までに、男女別学となっている一部の県立高校について、共学化が早期に実現されるべきと県教育委員会に勧告した。苦情処理委員に対し、昨年4月に県民から「県立の男子高校に、女子の入学は認められるべき」との申し出があり、調査を重ねて結論付けた。2002年にも同様の勧告が出されており、同委員は来年8月までに是正などの措置報告書の提出を求めている。勧告は8月30日付。

      https://news.yahoo.co.jp/articles/ac6f5ad6a112d2c602cdb86d47d52a583f02...

    216. 3709 マンション検討中さん

      >>3708 匿名さん
      男子校に女子も入学出来るべきって言ってる人、一女じゃ嫌で浦高行かせたいんだろうな。
      浦高ボロいし女が通学するような環境ではないけど、共学化すればリノベーションするのかな。あれはあれで良さなんだけど。

    217. 3710 口コミ知りたいさん

      >>3641 マンション検討中さん
      仲町小は与野(大戸)や常盤のバス便エリアからも大勢来るからね。荒れる原因もそのあたりにあるのでは?
      同じ常盤中学区なら常盤小の方がずっと安心だと思う

    218. 3711

      あづまの夏期講習代はいくらくらいでしょうか。
      スクール21とあづま だったらどちらが御三家に強いですか。

    219. 3712 マンション掲示板さん

      >>3711 塾さん

      あづまに聞きなよ

    220. 3713 マンション掲示板さん

      >>3711 塾さん
      御三家狙いなら南浦和のSAPIXしかないと思いますが

    221. 3714 匿名さん

      >>3713 マンション掲示板さん
      ここで言っているのは埼玉御三家のことだと思うぞ

    222. 3715

      埼玉御三家の事でした。

      ちなみに、御三家は届かなかった場合、開智高校かさいたま市立浦和はどちらに行ったほうが良いのでしょうか。
      栄東、は選択にいれず、二択の場合です。

    223. 3716 マンコミュファンさん

      >>3715 塾さん
      御三家(大宮、浦和、一女)目指すならあづまよりスクール21
      ※ただし教室による

      御三家に届かないけど難関大学目指すなら開智
      市立浦和の進学実績はそれほどでもない


    224. 3717

      ありがとうございます。
      開智の方が実績いいのですね。

      スクール21、近くの教室の実績を見たら、
      おそらく最低28人以上いる中で、御三家合格4人、浦和市立合わせて5人でした。これはいい方の教室でしょうか。

      あづまに行くかスクール21かで、悩んでいます。
      金額はスクール21の方が安そうなので、、、あづまは夏期講習などの値段がわからず…

      あづまは、28パーセントが御三家以上、77パーセントが偏差値60以上の高校となっていました。

    225. 3718 eマンションさん

      >>3717 塾さん

      塾は指導者(教室)の実績も大事だけど、先生との相性と教室の雰囲気の方がもっと大切かな、と思います。

    226. 3719 マンコミュファンさん

      >>3715 塾さん
      市立浦和のほう。開智の半分程の生徒数で難関大学への合格実績はだいたい同数

    227. 3720

      そうですね、先生との相性や雰囲気も大事ですね。

      開智と市立浦和は、どちらも実績の意見があるようですね。
      御三家にギリギリの場合、安全を取って市立浦和にするのか、御三家挑戦して開智に行くのか… 悩みます。

      御回答してくださった皆様、ありがとうございます。

    228. 3721 匿名さん

      浦和区の教育のことではないんだけど、国立の埼玉大学があまりにもお粗末。東京教育大学が筑波大学になったように、学部を増やすとかしないとあまりにどんくさいし、子供たちにいい教育を受けさせられないと思う。埼玉の公立中学は埼玉大学からたくさん教師が入ってくるでしょ。薄っぺらな教師が多いような気がする。
      それから埼玉には、茨城の筑波研究学園都市のようなアカデミックな研究機関がすごく少ない。
      これから日本に必要なものだと思うけどなぁ。

    229. 3722 匿名さん

      地方国立大なんてあんなもんでしょ。東京に通えるので問題はない。
      ただ、埼大はノーベル賞受賞者を輩出してるのでバカにしたものでもない。
      埼大は医学部がないのは残念だよね(埼玉が医師過疎県となっている一因であることは間違いない)。

    230. 3723 eマンションさん

      中古マンション平均成約価格
      エリア 平均価格 平均単価
      岸学区岸町 5,883 万円 84.9 万円/㎡
      常盤学区常盤 3,871 万円 65.4 万円/㎡

    231. 3724 名無しさん

      >>3723 eマンションさん

      常盤ってずいぶん庶民的な価格ですね(笑)

    232. 3725 口コミ知りたいさん

      仲町住民ですが、面積とか北浦和、南浦和寄りかでもどういう層が住むか変わるから、一概に地区縛りをしても比較しようがないよね。本当は駅距離で比較すべきだけど、駅近が常盤より多そうな岸がそれでも有利にはなる。

    233. 3726 eマンションさん

      >>3723 eマンションさん
      年収5倍ローン組むとしたら岸町のマンション買う人の方が400万ほど高年収
      同じ浦和区なのに格差すごいね

    234. 3727 eマンションさん

      浦和区で資産価値の高い町名トップ10

      順位 エリア 平均価格 平均単価 小学区 中学区
      ① 高砂 5,842 万円 89.6 万円/㎡ 高砂小、岸町小 岸中、白幡中
      ② 岸町 5,883 万円 84.9 万円/㎡ 高砂小、岸町小 岸中、白幡中
      ③ 仲町 5,205 万円 77.6 万円/㎡ 高砂小、仲町小 岸中、常盤中
      ④ 前地 4,706 万円 65.5 万円/㎡ 仲本小 原山中
      ⑤ 常盤 3,871 万円 65.4 万円/㎡ 常盤小、仲町小 常盤中
      ⑥ 東仲町 4,175 万円 64.6 万円/㎡ 仲本小 原山中
      ⑦ 東高砂町 4,083 万円 61.2 万円/㎡ 高砂小 岸中
      ⑧ 本太 3,660 万円 58.1 万円/㎡ 仲本小、本太小 原山中、本太中
      ⑨ 東岸町 3,120 万円 53.0 万円/㎡ 大谷場小 岸中
      ⑩ 北浦和 3,452 万円 52.3 万円/㎡ 北浦和小、常盤小、常盤北小 常盤中

    235. 3728 eマンションさん

      旧浦和市版

      順位 エリア 平均価格 平均単価 小学区 中学区
      ① 高砂 5,842 万円 89.6 万円/㎡ 高砂小、岸町小 岸中、白幡中
      ② 岸町 5,883 万円 84.9 万円/㎡ 高砂小、岸町小 岸中、白幡中
      ③ 仲町 5,205 万円 77.6 万円/㎡ 高砂小、仲町小 岸中、常盤中
      ④ 別所(南区) 4,541 万円 70.5 万円/㎡ 浦和別所小、浦和大里小、岸町小 白幡中、内谷中
      ⑤ 沼影(南区) 4,865 万円 70.0 万円/㎡ 浦和別所小、浦和大里小、沼影小 内谷中
      ⑥ 前地 4,706 万円 65.5 万円/㎡ 仲本小 原山中
      ⑦ 常盤 3,871 万円 65.4 万円/㎡ 常盤小、仲町小 常盤中
      ⑧ 東仲町 4,175 万円 64.6 万円/㎡ 仲本小 原山中
      ⑨ 南浦和(南区) 3,824 万円 64.0 万円/㎡ 大谷場小、大谷場東小、文蔵小 大谷場中
      ⑩ 東高砂町 4,083 万円 61.2 万円/㎡ 高砂小 岸中

    236. 3729 eマンションさん

      6位の前地と7位の常盤の間で急に1000万円くらい安くなるんですね
      お金がなくても常盤中に入れたいがために狭い物件買ってる人が多いんですかね

    237. 3730 検討板ユーザーさん

      >>3728 eマンションさん
      これ見ると南浦和寄りの浦和のほうが経済的に余裕がある家が多く教育環境がよさそうだな

    238. 3731 マンション検討中さん

      岸中・白幡中エリアか否か、だね。
      年々成約価格広がってきてるから、生徒の質の差も広がっていく流れは止まりそうにないね。
      そしてこのエリアはマンションじゃなく、戸建メインで4LDK中古で低くても8,000万くらいだからね。白幡中エリア狙いで別所か白幡がコスパ良さそうだね

    239. 3732 eマンションさん

      >>3728 eマンションさん
      高砂の小学校区に誤りがあったため修正しました

      順位 エリア 平均価格 平均単価 小学区 中学区
      ① 高砂 5,842 万円 89.6 万円/㎡ 高砂小、岸町小、浦和別所小 岸中、白幡中
      ② 岸町 5,883 万円 84.9 万円/㎡ 高砂小、岸町小 岸中、白幡中
      ③ 仲町 5,205 万円 77.6 万円/㎡ 高砂小、仲町小 岸中、常盤中
      ④ 別所(南区) 4,541 万円 70.5 万円/㎡ 浦和別所小、浦和大里小、岸町小 白幡中、内谷中
      ⑤ 沼影(南区) 4,865 万円 70.0 万円/㎡ 浦和別所小、浦和大里小、沼影小 内谷中
      ⑥ 前地 4,706 万円 65.5 万円/㎡ 仲本小 原山中
      ⑦ 常盤 3,871 万円 65.4 万円/㎡ 常盤小、仲町小 常盤中
      ⑧ 東仲町 4,175 万円 64.6 万円/㎡ 仲本小 原山中
      ⑨ 南浦和(南区) 3,824 万円 64.0 万円/㎡ 大谷場小、大谷場東小、文蔵小 大谷場中
      ⑩ 東高砂町 4,083 万円 61.2 万円/㎡ 高砂小 岸中

    240. 3733 eマンションさん

      高砂小、常盤小の中学受験率はどのくらいなのでしょうか。

    241. 3734 マンション検討中さん

      仲町から南側の浦和駅、南浦和駅、武蔵浦和駅の間のエリアに浦和の高所得者世帯が集中してるんだな
      岸町小と浦和別所小はもっと評価されたほうがよさそう

    242. 3735 匿名さん

      >>3732
      この結果を見ても、仲本小や高砂小と木崎小の年収が同程度だったり、針ヶ谷小や上木崎小が最上位グループだった住まいサーフィンの推定年収データはやはり信頼性ゼロですね。
      総務省のデータしか使ってないから、岸町や高砂に住んでる人も、針ヶ谷だか木崎だかに住んでる人も、同じ浦和区なので、家族構成や年齢などが同一属性なら同一年収で計算されてしまっているんでしょう。
      木崎小や針ヶ谷小のエリアなんて南区含めても最下位~下位のエリアです。

    243. 3736 周辺住民さん

      住まいサーフィンの沖有人氏いわく、
      マンション購入時?の年収は、公的データになって公表されていて、それを集計して住まいサーフィンに出しているとのこと。
      ですから、子育て向けファミリー向けマンションの購入時の世帯?の年収の集計方法が、どこの誰とも違うと豪語されていました。
      (データの元が分からないのですが)

      沖氏は、割安な地方都市かつマンションの資産性を維持しやすい地域の例として、「浦和区の常盤小の学区」と、固有名詞で記事を書いたりもしています。
      (最近、雑誌プレジデントで書いています)

      沖氏ご自身が常盤推しなので、住まいサーフィン自体も常盤推しなのでしょう。

    244. 3737 マンション掲示板さん

      マンション購入者の世帯年収が公的データとして公表されてるなんて出鱈目としか思えないですし、何らかの方法でそれが特別に入手可能だとしても岸町のような戸建の高級住宅地エリアは妥当な評価ができないということですね。
      プレジデントの記事も検索してみました。年収600万でも買える資産性の高い学区として常盤を紹介してますね。なんだか浦和が馬鹿にされてるような気がします。

    245. 3738 通りがかりさん

      高砂は居住エリア率低いから一般住宅層としては岸町周辺がさいたま市のアベレージを持ち上げてる
      岸町はベンツだらけでまいっちゃうよ

    246. 3739 検討板ユーザーさん

      >>3738 通りがかりさん

      高砂より岸町の金持ちが多いことから、事実上では岸町が浦和の中心エリアだよぁ。

    247. 3740 マンコミュファンさん

      >>3738 通りがかりさん

      なのに浦和にはヤナセもシュテルもないのよね(笑)

    248. 3741 eマンションさん

      不動産価格の町名別の平均値は>>3732
      浦和エリアの個別物件別のランキングは以下の通り

      ①シティハウス浦和高砂(岸町小、白幡中)
      ②ライオンズマンションコスタタワー浦和(高砂小、岸中)
      ③ザ・パークハウス浦和タワー(高砂小、岸中)
      ④シティハウス浦和岸町(岸町小、白幡中)
      ⑤シティハウス浦和仲町(仲町小、常盤中)
      ⑥プラウド浦和東仲町ガーデン(仲本小、原山中)
      ⑦ブリリア浦和仲町(高砂小、岸中)
      ⑧ザ・パークハウス浦和岸町(岸町小、白幡中)
      ⑨ライオンズマンションコスタレジデンス浦和(高砂小、岸中)
      ⑩ザ・パークハウス浦和東仲町(仲本小、原山中)

    249. 3742 匿名さん

      岸町小・白幡中か高砂小・岸中のエリアが浦和で最も富裕層が集積している(すなわち浦和で最も教育熱心な)エリアで間違いなさそうですね。
      それに次ぐのが仲本小、浦和別所小、仲町小あたりのエリアでしょうか。

    250. 3743 マンコミュファンさん

      仲町小は毎年継続的にいじめ案件発生するくらい荒れてるようだけど
      >>3641

    251. 3744 名無しさん

      いじめがない小学校なんてないんだけど

    スポンサードリンク

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
    ガーラ・レジデンス八潮

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ガーラ・レジデンス八潮

    埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

    5320万円~5870万円

    3LDK

    64.35m2~65.06m2

    総戸数 52戸

    クレアホームズ朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

    4598万円~5898万円

    2LDK~3LDK

    57.74m2~65.29m2

    総戸数 27戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    4600万円台~6500万円台

    3LDK

    61.8m2~70.2m2

    総戸数 177戸

    ヴィークコート蕨南町桜並木

    埼玉県蕨市南町2-6545-1

    3498万円

    3LDK

    58.15m2

    総戸数 79戸

    オーベル大宮プレイス

    埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

    3900万円台~7400万円台

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    55m2~83.69m2

    総戸数 62戸

    サンクレイドルふじみ野

    埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

    3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

    3LDK・4LDK

    62.16m2~80.64m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2498万円~4098万円

    1LDK・2LDK+S(納戸)

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸