埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-27 03:09:24
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

  1. 243 匿名

    でも浦和高校のほうが多いでしょう。それに、開成は三桁ですよね。

  2. 244 匿名さん

    高砂小の3分の1は、都内私立へ行くんですよね。
    開成は300人いても中学からの東大現役は2桁
    栄(ひがしじゃない)だって東大はいってますね。

  3. 245 匿名さん

    結局、最上位層は都内私立行きですから。
    ただ、小学校までは地元でという方もとても多いです。
    そういう意味では勉強に熱心な子が多くいるような小学校の雰囲気は大切ですね。
    浦和駅徒歩圏ならどこでも大丈夫だと思いますよ。

  4. 246 匿名さん

    教えてくださ〜い。
    >最上位
    東大の理3から東大の医学部っていう事ですか?

    >浦和駅徒歩圏
    ドミノマンションっていう事ですか?

    どうして勉強熱心な子が浦和駅徒歩圏だけ多い
    ってわかったんですか?

    >大丈夫
    うれしいです。でもその根拠はなんですか?

    私、何もわからないので誰にでも分かるように説明してください。
    よろしくお願いいたします。

  5. 247 北の鎌倉

    浦和と北浦和に20年暮らしました。 戸建賃貸で2箇所・マンション1箇所。
    古い街から発祥したエリアなので、新旧混在していますが、
    文化的には恵まれています。

    公立小学校はもとより、国立狙いの方が多く集まるので、それなりに文化的な感覚の足並みのファミリーが揃っているので、とんでもない雰囲気に、子供が巻き込まれることは少ないと感じました。
    皆さん、その為にガツガツすることもないし。つまり幼稚園・小学校とも公・私・国立も同等にしっかりした先生方が固めています。

    特に公共施設が 適度に均等な位置に配置され、体育施設、一時保育施設、なども民間・行政含めて進んでいました。大きな公園も多いので 子育て中は楽でした。
    特に、図書館が特筆されます。
    蔵書数はもちろん、規模、学習個別エリア、閲覧ブース、メディアの貸し出しも行っています。

    確かに、「I」が駅前にちんまりと鎮座していますが、こじんまりとした落ち着いた街です。
    駅前に一つある(今はどうでしょうか?)パチンコ屋さんが肩身狭しとモダンにそれと解らず立っているぐらい。
    歓楽街風のお店も、行政地域中心部のせいか、裏道に入っても全くと言っていいほどありません。

    少し歩けば、北浦和方面の 日本一長いけやき並木道。
    中浦和方面にはメタセコイアの別所の森に包まれ、
    埼玉大学方面へ行くと 秋ヶ瀬の森が広がります。河川敷ですが。
    現在は浦和と都内を挟んで反対側の同等距離の街に暮らして 便利ではありますが、浦和の重厚感はないなと、
    転居してから、浦和が懐かしく思えます。

    個人的にうなぎは嫌いですが。

  6. 248 匿名希望

    私は田舎育ちのため、中学なんて公立で良い、中学高校では多少悪さもしたほうが人生楽しくなると思っていましたが、マンション購入時に妻がどうしても岸中学の学区にしたいというので折れました。息子が岸中学に通い始めて色々周りの中学の状況を聞くと、本当に妻の意見に従って良かったと今、思います。さいたま市内の中学は比較的マシのようですが、それでも荒れている噂も聞きますし、埼玉県内でもう少し東京よりの市になるととんでもない状況になっている学校もあるようです。
    岸中学は荒れる様子は全くなく、宿題もハードな内容なので、中学2年までは塾の必要は全く感じませんでした。3年になってさすがに通いはじめましたが。生徒の平均レベルが高いので普通のレベルの子は内申点がとれずに可哀想かもしれません。
    また、前の方が書かれているように有名私立目指す方々と違い、ガツガツした雰囲気がないのが良いですね。環境さえ作ればあとは子供の能力の問題だから...という感じ。

    また、埼玉大学も随分開かれた大学になり、小・中・高校生向けの早期教育をする複数の研究プロジェクトが開設されています。

    でも、まあ、私の中学・高校時代は、交通機関がなく1時間近くかけて自転車通学、台風の日なんて本当に命がけ。放課後は学校の裏山でタバコ吸ったりロケット花火の打ち合いやったり、あげくの果ては「天文観察」と称して学校に泊まりこんで酒盛りやったり、そんな感じでした。今この近辺でそんなことやると、とんでもない「荒れた」学校と言われるんでしょうね。でも友達は皆立派な社会人になってますから。それを思うと「文教都市って何 ? 監獄なだけじゃないの ?」という思いも少しあり、複雑な気分ではあります。

  7. 249 匿名さん

    浦和って都内から遠い、電車が激混みで通勤が大変、駅から遠い物件ばかりで良いイメージが全くありません。
    その利便性の悪さと対比させても物件価格が高めなのが気にいりません。ちょうど板橋区の加賀エリアと近い
    イメージがあります。 (それほど便利ではないのに、文京エリアと宣伝して価格を吊り上げる手法を感じます)
    都内の私学にお子さんを通わせるのもあまりにもかわいそうです。文京区とかにすれば問題ないと思いますが。
    当方浦和はうなぎをたべに行く観光地として認識しています。

  8. 250 匿名

    4年前は、高砂小学校の3分の1は私立中に行きましたが、中学入試熱の冷めた現在はどうなんでしょう?
    当時、岸中出身のママ友がいましたが、校内暴力全盛期の昔も、荒れることない、しっかりした中学校だと言ってました。

  9. 251 匿名さん

    2013年常盤中学上位者の進学先は、浦和・大宮・一女あわせて約40名,
    開成2名をはじめ、早稲田本庄、慶応、慶応志木、MARCH付属校等で約20名ほどだとの事。
    ちょっと驚いてしまった。

  10. 252 匿名

    開成2名は凄いですね…。私立の附属は、男子は有利ですよね、沢山受けられて。女子は私立大附属の高入性の枠が狭いから大変。

  11. 255 匿名さん

    常盤北小は常盤小、仲町小、高砂小と比較してどうなんでしょう?
    すぐ隣に県営住宅がありますよね。
    多少荒れていたりするのでしょうか。

  12. 256 匿名さん

    >>251

    そんなもんなんですか??
    ちょっとがっかり

  13. 257 匿名さん

    4年前 当時市立浦和中受検者は市内で10人に1人以上と大ブームでした。
    ましてや浦和中に歩いて行ける常盤小はこぞって受けました。
    私立中学に行ったのではなく中高一貫を受けた子が、約3分の1ですね。
    現在は、私立中学受験のブームは去り、
    私立中学は、受ければどこかには受かる感じですね。

    1学年300名位以上、学年8クラスある常盤中からは、
    浦和、一女、大宮 合わせて20名ほどだと聞いています。
    慶應、早稲田は、開成を含めて重複合格します。

    噂は色々尾鰭がつきますからお気をつけ下さい。

  14. 258 匿名

    浦高や一女は浪人しそう。埼玉の県立の先生、いまいちだよね。自分も埼玉出身だけど、塾で教えてもらった感じ。

  15. 259 匿名

    浦高も一女も浪人多いです。
    特に浦高は7割が浪人が当たり前です。
    兄が昔通学してましたが、文武両道で勉強だけじゃなくて運動もして当たり前なので勉強ばっかりなひとはあまりいないと言ってました。浦和以外の地域に住んでる方もけっこう多く入学していてむしろ他の地域に住んでる人のほうが優秀だったりします。一概にいえませんが。

    岸中はかなりレベルは高く勉強できるひとは多かったと岸中だった友達からそうきいたことがあります。

  16. 260 匿名

    推薦中心の大学受験になっているから、昔みたいに浪人して実力上がったから、現役よりよい大学に入れるか、一概には言えないみたいね。浪人は、年明け一発受験だもんね。

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドル鴻巣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸