物件概要 |
所在地 |
大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆 |
交通 |
北大阪急行電鉄「千里中央」駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
333戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ア・デイ彩都口コミ掲示板・評判
-
623
匿名はん 2006/02/06 08:21:00
>>622
はい。大変です。今は、、、とても車なしでは暮らせません。
皆さんだって、市役所や様々な用事で茨木市内に行かれる事もあるでしょう。
子供の習い事だって、彩都内だけでは無理なので車は必要不可欠です。
旦那さんにねだって軽を買って貰った人も何人かいますよ。
-
624
匿名はん 2006/02/06 08:36:00
-
625
618 2006/02/06 08:42:00
うちは夫が車通勤じゃないので、車はいつも駐車場にあります。
だから好きな時に車で出かけられます。
夫が車通勤の方々は、大変な思いしてるんですねぇ。(しみじみ)
-
626
匿名はん 2006/02/06 08:42:00
そりゃ、今お住まいの方は車が必需でしょうけど・・・ねえ。
-
627
匿名はん 2006/02/06 08:43:00
車がないと不便なんて事は初めからわかってた事。
なのに「車がないと不便だから」と駐車場もないのに車を所有するのは
単なるわがまま。駐車場を確保せずに所有しないで下さい。順序が逆です。
子供がいる人なら子供にどんな躾してるんですか?自分に都合がよければ
ルールを破ってゴネたモン勝ちって躾けてるんですか。
子供が約束を守れない時は注意はしないんですか?
事故なんかで不幸にして四肢に障害をもってしまい通勤等にどうしても
車が必要になった、と言うような事情なら話は別だが便利か、便利でないか
と言う次元でルールを守っている人達に迷惑をかけないで下さい。
2台車を所有するなら2台駐車できる一戸建、すでに付近に月極駐車場のあるマンションを
検討すべきでしょう。不便だなんて言うならなんで彩都にするのか。
-
628
匿名はん 2006/02/06 08:54:00
彩都ニュータウンは民営の駐車場ってないのですか?
何かお役人はカーシェアリング推奨して計画すらないみたいだし…
街計画失敗じゃないですか?
路駐地獄になりそうな街なので遠慮しておきます。
-
629
匿名はん 2006/02/06 09:00:00
>>627
入居前は、(旧)まねき屋(現ラッケ)で、日常の物は何でも揃うと騙されたので仕方ない。
実際住んでいない者にはどれだけ不便か理解できないと思うよ。ホント陸の孤島ですよ。
まあー、みなさんは便利になってからの入居なので良かったですね。
-
630
匿名はん 2006/02/06 09:01:00
名乗らないもの同士のあいまいな情報交換のなかで、真実味をもつのは既住人のいきどおり?
-
631
匿名はん 2006/02/06 09:03:00
>>628
***。。。駐車場もないなんて、、、
彩都は路駐の無法地帯化する模様。
住民の不満爆発してみんな立ち去って、地価下落。。。
お先真っ暗なのでやめといた方が無難!
-
632
匿名はん 2006/02/06 09:08:00
>>617
問題を起こしておいて(もちろんあなたではないですが)、「もう既に問題は起きてるのです」
はいただけません。
周りに駐車場が無いのであれば、車の所有を控える、遠くても駐車場を借りる、駐車場が確保
できるところへの転居を考えるなど、良くない想定をした上で先手とって対策をすべきは、2台
以上車を所有している人(今後所有しようとしている人)であって、ルールを守っている(路上駐車
をしていない)人や、行政・都市機構・阪急・関電等では、ないと思うのですが。
-
-
633
匿名はん 2006/02/06 09:14:00
購入しましたが、車は一台です。増やす予定も当然ありません。
来客にはモノレールできてもらうか、彩都でなくても普通に駐車できたところまで
お迎えに行くとかしようと思います。
この街に限らず路駐はガンガン取り締まってもらっていいと考えています。
-
634
匿名はん 2006/02/06 09:17:00
>>630
確かにね。
駐車場問題は「まちBBS」の過去スレッドにも不便さや、青空駐車が多いとか空きがないので困っているという
窮地を訴える書き込みが多数ありました。が、必ず必死になってカーシェアリングを利用したらいいとかモラル
がどうこうのと煽って来る分からず屋のお役人がいるのは、こっちも同じ様ですね。(笑。)住んでる人が不便
に思う街ってちゃんと発展するのか何か不安になってきた。
-
635
匿名はん 2006/02/06 09:24:00
私は車を1台以上所有する気もないし、まして路駐する気もないですがだからと言って>>627や>>632みたいに、一方的に責め立てるのはどうかな?と思います。路駐されると子供の飛び出し事故なども心配ですよね。自分には必要ではないですが路駐が多いのは良くない事なので駐車場を造って貰いたいと思います。これだけ駐車場ができたらいいのにという声が多いのに頑なに反対する人の真意が計り知れません。
-
636
匿名はん 2006/02/06 09:24:00
>>634
>窮地を訴える
でも自分で自分を窮地に追いやっているのですよ。
-
637
匿名はん 2006/02/06 09:39:00
路駐は通報したらいいじゃないですか?
停めるトコないって文句言うなら、車手放すか引っ越せばいいじゃないですか?
正義ふりかざして説教したけりゃ、顔見てしたらいいじゃないですか?
彩都に限らない社会問題ですよ。こんなとこで愚痴こぼしても・・・。
-
638
匿名はん 2006/02/06 09:41:00
どうも彩都は
住民側→駐車場足りないので何とかして欲しい〜。
役人側→カーシェアリング利用しなさい。路駐するのはモラルが低い。
住人VS役人のバトルになっているような感。
イタチごっこのような気もするが、住人が倍増する来春には路駐問題は更に悪化するのは確実でしょう。
-
639
匿名はん 2006/02/06 09:43:00
彩都は地球温暖化防止モデル事業地域でもあり、意地でもカーシェアリングなどでマイカー利用者数を減らしたいんだろう
さらに、不動産事業で売っぱらう方が、駐車場経営より利益が出る
中途半端に暫定駐車場を作ると、今のあさぎパーキングみたいに追い出すときにモメル
みんなが車で移動すると、バス乗客が減って赤字拡大 > 地主の赤字補填が増える
と、彩都関係者にとって駐車場を作ることのメリットは、住民の不平不満が減る以外には何のメリットもないからね
そんなに儲かる、需要があると騒ぐなら、土地買って自分で経営すれば一挙両得では?(笑)
-
640
匿名はん 2006/02/06 10:02:00
>>635
反対しているのではありません。むしろ今となっては駐車場は必要だと思います。
しかしながら、今のような状態で(2台目買っちゃったからとか、子供が大きくなって
車欲しいって言っているからとか)、行政・都市機構・阪急・関電等に要望しても、
きっと門前払いですよ。
また、駐車場が増えれば増えたで、夜間若者の溜まり場になったり、車上荒らし
(あさぎパーキングでもかなりあったようですね)が増えたりなど、別の問題が発生
することも考えておかなくてはいけませんよね。、
-
641
匿名はん 2006/02/06 10:17:00
>>640
防犯カメラがあれば大丈夫だと思いますけど。
どっちにしても、住んでる住人が不満だらけじゃ街は栄えんよ。
-
642
匿名はん 2006/02/06 11:31:00
彩都だけの問題じゃないですよ。
いきどおりは解りますが、マナーを守ってお暮らしの方がほとんどだと思いたいです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション