中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-05 17:47:18

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    >>541
    性格悪そう。

    私は当時その価格で買えたから良いけど。

  2. 552 匿名さん

    WCTもアクアタワーの分譲を開始した頃は安かったですが、ブリーズタワーの最終期にはかなり高くなっていましたね。
    確かにブリーズ最終期は眺望的には一番恵まれた東と北の方角の販売でしたが、それでも相当高めの分譲価格でした。
    低層階でも坪300万くらいでした。

  3. 553 匿名さん

    >551
    私は当時その価格で買えたから良いけど。 って、あなたの方が性格悪そう。

  4. 554 匿名さん

    >>552
    その当時、MR巡りをやってましたが
    他のデべタワマン物件MRでもよくここが話題になりましたよ。
    ここのおかげで、他のタワマン分譲を安く買えました。
    新築タワマン市場全体が、ここよりも安くしなければ、って雰囲気でしたから。

  5. 555 匿名さん

    いい雰囲気で色々情報交換されてたスレなのに、
    トピ主の書き込みで、荒らしも呼び込み、
    それに対する反論で荒れちゃいましたね…

  6. 556 匿名さん

    >>541
    トピ主の威を借る、
    この煽りの人がが一番問題あったけどね。

  7. 557 入居済み住民さん

    トピが荒れた原因は、
    >>538 いやらしい人ですね。
    >>551 性格悪そう。
    といった、誹謗中傷ですね。

    ここをよく読んで今後は自重してくださいね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

  8. 558 匿名さん

    当時はこんな駅遠、埋め立て誰が買うのかと思ったけど
    山手側で坪200台も結構あったからね
    まあ良かったってことで

  9. 559 匿名さん

    >>558
    当時は、ホテルライクな豪華なタワマンが珍しかったのですよ。
    シャトルバスもホテルの送迎を思わせてプラス要因でした。
    駅近をウリにしたタワマンが次々と出てきたのは、ここの後からです。

  10. 561 入居済み住民さん

    >>560
    自尊心が高過ぎて、言い返さないと気が済まないのはあなたの方では?
    他者を理解する気のない方と不毛な議論を続ける気はこちらにもありませんし、
    不当な指摘を呑んだトピ主さんの意向も汲んで、これで終わりにします。

  11. 562 匿名さん

    >>559
    バス自慢は恥ずかしいからやめろよ。

  12. 563 560

    >>561
    ずっと見てましたが、
    書き込んだの初めてですよ。
    一人で阿呆みたいにネットに貼り付いて
    必死に言い返してる貴方に言われてもね…

    せっかく良いスレだったのに、
    雰囲気悪くなりました、残念です。

  13. 564 匿名さん [男性 40代]

    563
    昔からいる方でしょう。まあ許してあげましょうよ。

  14. 565 匿名さん

    先週末に売り出して、スーモにも載ってた
    ブリーズ東向き2LDK 87.9平米 15F 8480万
    水曜には無くなってた…。
    やはりブリーズ、アクア東向きでとんでもない
    勘違い価格付けなければ、即売れるんだね。

    アクア西向き、キャピタル全般の
    中古は在庫が多く苦戦してる感じだけど。

  15. 566 購入検討中さん

    キャピタル西側2LDK、 80.72m2が6980万円で売りに出されています。
    不人気の西側とはいえ、坪単価285万円と良心的な価格付けだけにすぐ売れてしまいそうですね。

  16. 567 匿名さん

    今Yahoo不動産見たら、ブリーズタワー北側8Fの92.94㎡(4LDK)のお部屋が9080万円で売りに出ていました。
    先般も、ブリーズタワー北側7Fの同じ大きさで3LDKのお部屋が8800万円で成約したようです。
    低層階であっても、全ての部屋が公園&運河眺望、超ワイドスパン&バルコニー、3LDK~4LDKという良条件ですので人気があるようです。

  17. 568 匿名さん

    >>566
    キャピタル西側で坪285は、階数にもよりますが、
    そんなに良心的じゃない気もします。

  18. 569 匿名さん

    >>568
    まあ普通だね。別にぼってるとも思わんけど特別安くもない

  19. 570 匿名さん

    >>569
    これがブリーズの東の部屋なら
    かなり良心的な値付けと言い切れるんだけどねぇ。

  20. 571 匿名さん

    ヤフーの中古物件を毎日見ているが、このところ高層階の価格が平米100万を割る住戸も散見される。 アイランドのグローブも同じことがいえるが。  中央区の東京タワーズは、50階でも、平米100万位の物件もある。  港区山手線の内側でも、NEC近くのパークハウス芝タワーの19階の66.5平米が7100万で出てきた。 相変わらず、高輪は強気だが、外国人からの需要が一服すれば、売り出し物件が増え、競争の激化、価格の下落が早まるかもしれない。 赤坂や六本木の中古タワーも低層階なら、平米120万以下で買える日が間もなく来るかもしれない。   評論家の面々は業界とつるんでいるので、彼らの言うことは信用していない。

  21. 572 匿名さん

    価格が上がっているのは消費税増税もあるでしょう。新築は8%乗ってるわけですが、中古本体には消費税
    かかりませんからね。新築は総額がどうしても高くなり、それとの比較になる。
    まあ、中古が仲介料がかかるわけですが。WCTは分譲当時、初期は坪200万~220万でした。今は、東側の
    眺望の良いファミリータイプの部屋は坪300万はしますから、分譲価格で買った人は良かったですね。
    出張帰りでも各線が集まる品川駅や空港からダイレクトに家に帰れて、東京駅や日本橋エリアのオフィス
    にも近いというのは非常に魅力的でしょう。駅までのシャトルバスもあるみたいですし、品川駅なら多少
    徒歩分数が10分程度かかっても、もっと遠い駅に住むことを考えれば気になりませんからね。
    このマンションの価格は今の価格帯から大きく値上がりすることは無いと思いますが、下がることもまた
    無いでしょう。

  22. 573 匿名さん

    今って坪300万で買えますかね?
    30階くらい、アクア、東or南向きだと325万くらいが相場に思えるのですが。

  23. 575 匿名

    最近かなりWCTの売り物件出てますね。
    高いうちに売却といったところでしょうか?
    都心での住み替えの場合は、住み替え先も値上がっているので微妙です。

  24. 576 匿名さん

    分譲当初、3000万未満の部屋もあったような書き込みがどこかにありました。
    高い所は3億以上?4億でしたか?

    地域内に貧富の差じゃないですが、住民の質の差ってどうなんですか?

    2000所帯もあるので、とても気になります。


    同じ2000所帯規模の分譲でも、アイランドタワーは元々武蔵小杉のタワマンより格安販売だったので、
    住民のレベルは大凡想像付きます。

    こちらは、地域を代表する高級マンションと言うイメージがあるのですが、
    住民の所得差に相当な開きがあるのではないか?
    とても気になります。

  25. 577 入居済み住民さん

    >>576
    WCT初期分譲住民ですが、「住民の質の差」とか、「住民のレベル」とか、余計なお世話ですね。
    そういう無神経で、上から目線でしか住宅選びできない方は、住民になってほしくないな。
    こちらは地域を代表するような高級マンションではなく、ただの大衆マンションなので、
    576さんは、どうぞ住民の所得差のない、もっと高級なマンションを物色してくださいな。

  26. 578 匿名さん

    >>577
    地域(港南)

  27. 579 匿名さん

    ノムラが港区内のプレミアムマンションと言う事で、こちらのWCTとVタワーを選んでました。

    億を軽く超える物件も多く出ているので、ノムラの審美眼じゃないですが、そういう物かと理解をしています。

    そこで分譲当時の価格を調べてみた所、3000万前後から上は3億とか4億?
    最多販売価格帯も億を軽く越えていたような?

    月々10~12万のローンを支払うクラスと、30万50万支払えるクラスとは違いがあるなぁと印象を持ちました。
    尤も、億を超える部屋を買う人はローンも然程組まないのでしょうけど。

    大衆マンションなんだって事に気がついた人の一部が、慌てて売りに出しているのでしょうか?



  28. 580 匿名さん

    >>579

    分譲時でも3千万円クラスのお部屋は、他のタワマンにもあるように1LDKクラスでした。
    ファミリータイプの3LDKくらいになると、今よりは安かったですが、やはりそれなりの値段でした。
    ただし、ブリーズタワーが分譲された頃には現在の相場に大分近い分譲価格でした。

  29. 581 匿名さん


    過去レスを遡って読んでみました。

    こちらの一番安い部屋が3000万ちょいだったんですね。
    Vタワーは4500万前後だったようです。

    この差は大きいですね。

    書き込みをして叱られてしまいましたが、
    なるほど。

    おじゃましました。


  30. 582 匿名さん

    >581
    Vタワー買えるといいね。

  31. 584 匿名さん

    住民さんと称している30代の女性の投稿ですが、
    排水管の高圧洗浄(多分)の事を言っているだと思いますが、
    定期的にやっていないんですか??

    ここ暫く、変な車が来て臭いって・・・・。

    売り物件もすごく多いし、何やら分譲元が売り時だってはやし立てているような?


    色々コメントを見ると、WCTは大衆物件だからとか?
    ピンキリが同じ場所に林立させちゃったけど、何とかタワーと称してクラス分け?
    外部から見たら味噌も糞も一緒かな?
    そもそもファミリーマンションの芝浦アイランドを見下すようなコメントがあったり?
    アイランドと比べているようじゃ・・・と言う感じですが。
    (初期分譲は格安なので、大衆マンションって書き込みもありますね)

    WCTがきっかけで、湾岸タワマンの値崩れに繋がらなければって願ってます。

    なかなか難しい・・・・。

  32. 585 匿名さん

    >>584
    ?マークが大量にあり、何が言いたいのか分かりにくいです。
    書いた文章を落ち着いて読み返してから投稿するといいですよ。

  33. 586 匿名さん

    >>582
    Vタワーとこことを比べたら
    都心上空飛行機通過の予想ルートに近いのは、Vタワー。

  34. 588 匿名さん

    >>586
    低空飛ぶのはWCT

  35. 589 匿名さん

    >>588
    残念ながら飛行機は、Vタワーの近くを低空で飛んで品川区に行ってしまうから
    WCT側には来ないよ。
    もし実現したら、港南ではVタワーやパークホームズが大変だね。

  36. 590 匿名さん

    >>588
    まぁ、頑張れ!

  37. 591 匿名さん

    >>589
    VとWでレベルの低い争いしてるな。
    どっちも港区の外れなんだから一緒だよ。

  38. 592 入居済み住民さん

    しかし、VもWも最近の中古売り出し価格の高騰ぶりは凄いね。
    私は、1年ちょい前、Wの中古を7千万円台前半で買いましたが、同スペック物件(東向き90平米台4LDK)が今では9千万円台で売りに出ているのを知り、驚いています。

    当時、Vの2X階の80平米台3LDKも検討しましたが、売値は8千万円前半でした。
    貧乏人の私は結局、部屋数の多いWにしましたが、Vなら1億円を大きく超えています。

    2007年リーマン前のプチバブルを彷彿とさせますね。

  39. 593 匿名さん

    たしかに最近の上昇ぶりはすごいですね。

    不動産屋は東京オリンピックとアベノミクスで2020年までは上昇すると声をそろえて言いますが、
    5年間もこのプチバブルが続くのかでしょうかね?

    経済的な要因によるところが多いのであくまで主観の話ですが、皆さんどう考えてますか?

  40. 594 匿名さん

    うんうん。

    V売りたいさんだけど、良い傾向。


    Wが上がれば、Vはもっと上がるから、ばんばれー

  41. 595 匿名さん

    仲介業者に港南物件の状況を聞いたけど、中古売出価格は売主の強気な希望で高くなってはいるけど、
    買主の給料がそれほど上がっているわけではないので、売れないどころか内覧客も来ない物件もあると言ってました。
    どちらにしろ、飛行機ルートが決まる前までに売らなくちゃ。

  42. 596 匿名さん

    ネガ的には、まだ決まってもいないし、
    影響も見えない飛行ルート位しか
    ネガネタ無いんだよね。
    品川エリアの今後の発展ネタが多すぎて。
    Vもここも。

  43. 597 匿名さん

    確かに芝浦や中央区の湾岸物件と比べても最近のWの高騰ぶりが際立っているので、悔しい思いをしているひとは少なくなさそうだ。

  44. 598 匿名さん

    確かにVはWCTより駅近ですが、共用施設や間取りの広さを考えると現役世代はむしろWCTを選ぶ人(家族)も多いと思います。

  45. 599 匿名さん

    現時点での、アクア、ブリーズの85㎡、3LDKを考えると階数を問わず8,000万が最低ラインでしょう。
    WCTタワマンですので、構造上、窓の無い行燈部屋の3LDKが多くあるのは事実です。
    アクア、ブリーズで、全ての部屋に窓がある85㎡以上の3LDKの場合、低層でも8,500万が成約相場のようです。

  46. 600 匿名さん

    >>598
    そーいうのは荒れるから止めましょうよ。
    港南一番マンションはVなのは確かだし、
    WCTももちろん良いですが。

  47. 601 匿名さん

    >>593
    品川周辺は、むしろ2020年の新駅暫定開業が
    本格的再開発のスタートなので、
    五輪天井の江東区湾岸とは違って、
    大きな下落は無さそうな気がします。

  48. 602 匿名さん

    飛行ルートはネット上で調べてみると
    品川と大崎の上空を通るルートで地元説明やっているようだから、
    その内に品川の上を通るのはほぼ決まりじゃないかな。

    その前に高値で売り抜ける時間的な余裕があるのだから不満はないでしょう。

  49. 603 匿名さん

    飛行機の高度は450mだそうなので、
    マンションの上空300mを頻繁に通過することになりますね。
    それを影響なしと予想する人は何もしないで構えていればいいわけです。

  50. 604 匿名さん

    >>600
    わたしも598に同意です。
    そもそも、Wの中古スレなので、Wを持ち上げたっていいでしょう。
    中古価格だけがマンションを評価する基軸ではないでしょうし。

  51. 606 匿名さん

    住民さん、火事は大丈夫でしたか?

  52. 607 匿名さん

    >>606
    Vの火事ほど酷いことにはなりませんでしたよ

  53. 608 匿名さん

    事故物件ですね

  54. 609 匿名さん

    >>608
    ハイハイ。
    ゴミ捨て場のゴミばこ燃えただけで
    スプリンクラーですぐ消えましたけどね。

    余程、ネガネタに困ってて
    住民版を隅々まで読む位暇なんですねぇ…w

  55. 610 匿名

    中古版で、これだけレスが付くということは注目物件だからでしょう。

    この立地、このスペックを考えると、ビジネスマンでも買える可能性がある上限の物件だからだと思います。

  56. 611 匿名さん

    最近、Yahoo不動産あたりを見ると売り物件が増えてますね。
    価格が少し強気なこともあり、売れゆきが鈍っている可能性もありますね。
    あるいは、高値で取り引きされるので、高いうちでの売却を考えての売りかもしれません。

  57. 612 匿名さん

    年末と年度末に売り物件が増えるのはいつもの事です。買い手も多い時期ですから中古売買のシーズン。
    だけど、3月中に売れないとシーズンが終わってキツいでしょうね。

  58. 613 匿名さん

    意外なことに湾岸タワマンブログで有名な
    のらえもんさんが、WCTを中古湾岸タワマン
    購入第一候補にしてますね。
    江東区湾岸推しかと思ってましたが、

    http://ask.fm/Tokyo_of_Tokyo/answer/125260365913

  59. 614 匿名

    立地、仕様、金額ともに良いバランスどから注目している人が多いのだと思います。

    いま出ている中古は強気価格のような気がしますが、今後どのように推移するのでしょうか。
    現状、3LDKで80平米以上ですと8千万以上の勢いです。

  60. 615 匿名さん

    某事故物件サイトにここが載ってますが、本当にそんな事故あったんでしょうか?調べても出てこないんですよね。

  61. 616 マンション住民さん

    今更かも知れませんがAVビデオのスタジオになってますね…賃貸かな?

  62. 617 匿名さん

    ドラマ「鍵のかかった部屋」のロケに使われていたアクアタワー37階の部屋のレンタルスタジオ営業終了したんだね。

  63. 618 匿名さん

    >>615
    その事故はアクアタワーが新築時に入居した住民しか知らないでしょう。

  64. 619 匿名さん

    ゲストルームを〇交パー〇ィの会場に使うってのも、この手のマンションではそこここで起きている事ですからねぇ。
    ここは、その手事件は起きていませんか?

  65. 620 匿名

    中目黒タワーが坪600万以上の分譲が確定、赤坂タワーが坪1000万などと予想されている。
    WCTは分譲時よりは高いものの坪300万くらい。
    地に足が着いたマンションと言える。

  66. 621 匿名さん

    WCT相変わらず人気ですね。分譲終了からずいぶん経つのに。分譲時よりも値段も上がってきてるし、
    この先も値段が下落する要素は無いですね。

  67. 622 匿名さん

    懸念は飛行機問題だけですね。ここは少し離れてはいるけど。

  68. 623 匿名さん

    飛行機はレールの上を走る鉄道とは違い、コースが多少ずれることもあると思います。  天王洲のシーフォートタワーも検討したことがありますが、維持費が高いですね。

  69. 624 匿名

    最近のWCTの物件の動きはどんな感じでしょう。

  70. 625 匿名さん

    V売りたいさんだけど・・・

    ヤフー不動産扱いのWCT売り物件に「価格改定」とかって出てますねぇ。
    売れないから値下げしたって事かな?
    売れないから値上げって価格改定は無いもんねぇ?普通は。

    大量の売りがあるから、値下げして売り逃げようと言うのは困るなぁ。
    ここには頑張って貰わないと。

  71. 626 匿名さん

    値付けが強気過ぎた物件を価格修正するのはこのマンションに限らず一般的な流れだし、レインズでもWCTの成約単価は継続して上がっている。また本当にVを売ろうとしていてWCTの価値が落ちるのは困る人であれば、そのようなネガキャンをここに書き込むことによるメリットは一切ない。

    なにがしたいんだろう。

  72. 627 匿名さん

    >>625
    前にVのスレにも書き込んでましたねw
    本当に売りたいし、気になるならなら、不動産屋でWCTもVも
    成約価格が順調に上がってる事くらい聞いてるはずなのにねー。

  73. 628 購入検討中さん

    ここのブリーズタワー北側で85平米程度、25階から30階程度の部屋を待ってますが、
    今の相場観でいくらくらいの成約になるんでしょうかね?

  74. 629 匿名

    >>628

    Yahoo不動産によると、8F北側で85㎡が7580万、同じ8F北側で95㎡が9080万で出ていますね。
    85㎡の方は北にリビングで南に2つの居室のある2LDK、95㎡の方はリビングも居室も全て北側の3LDKですね。

    ブリーズ北側の場合、3LDKで全て居室が北側にある間取りが眺望等の面から一番高く売れると思います。
    そうであれば今の相場なら9500万くらいなら確実に売れそうです。
    リビングと居室が南北の配置で2LDK~3LDKであれば8500万~9000万くらいかと思います。
    間取りに関わらず、窓の無い部屋があったりすると8500万くらいだと思います。

  75. 630 匿名さん

    >>629
    Yahooに出てる二つは、
    半年以上は売りに出てるけど買い手がついて無い部屋です。

    売り急いで無いので、これで売れたら儲けモノ位の
    感じで出してる割高値付けかと。
    それぞれ5-7%引いた値が適正くらいだと思いますよ。

  76. 631 匿名さん

    その内、飛行機ルートが発表されれば
    品川駅周辺はマスコミから騒音ネタで叩かれ兼ねないから、
    高く売却したいのならお早めに、と思いますけど。

  77. 632 購入検討中さん

    25階以上で2LDKか3LDKの行灯部屋が無い間取りが出れば最高なんですが、9500万の5-7%引きとして、8800万から9000万くらいですか。豊洲地区の新築も結構高いので、品川駅に近いこちらの方が価格と利便性のバランスでは良いかなと思ってますが、予算は8200万までなので厳しいですかね。

  78. 633 匿名

    8200万円のご予算なら、ブリーズタワーの 東か北の低層階であれば、行灯部屋の無い3LDKが買えると思います。

  79. 634 匿名

    お台場まで一望という条件であれば、やはり20F以上で探す感じになると思います。

  80. 635 匿名さん

    近隣のマンションに住んでマルエツ利用させてもらってますが、このあいだマルエツで某芸能人夫婦を見かけました。
    ここに住んでたんですねー。

  81. 636 匿名さん

    そういう話はおおっぴらにやらないのがマナーですよ♪

  82. 637 匿名

    最近は@300万弱~@300万前半くらいで成約しているようです。
    分譲初期は@250万くらいの部屋が多かったのでかなりの上昇率です。
    しかし、新築とはいえ、同じスミフ分譲の晴海のドトールが@300万後半くらいらしいので驚きです。
    今は完全にマンションバブルですね。

  83. 638 匿名さん

    中には坪200万円以下もあったからね。

  84. 639 匿名さん

    晴海が350でここが300なら、私はここを選ぶな。

  85. 640 匿名さん

    WCTも最後の方に分譲した部屋は坪単価が高めでしたが、WCT分譲時の値段が適正価格だと思います。
    今は新築も中古も高すぎです。

  86. 641 匿名さん

    WCTも初期分譲時は高い高い言われてました。適正価格って。。

  87. 642 匿名さん

    >>640
    築20年過ぎたあたりでなら、
    新築分譲時の価格で買えるかもね。

    でもその頃には、丁度新駅再開発、
    リニアなどなどが形になる時期だから、
    やっぱり無理かもw

  88. 643 匿名さん

    >>640
    初期分譲時から港南品川駅周辺環境が激変してますし、
    そもそもあの時期はマンション全般が
    ここ数10年で一番安い時期だった。

    あの時の価格が寧ろ適正では無く、
    激安だったという捉え方の方が正しいのでは?

  89. 644 匿名さん

    適正価格=私が買える価格 と読み替えてください。

  90. 645 匿名さん

    分譲初期の頃、中央区などの別な街でMR巡りをやってましたが
    ここの事はよく話題になりましたよ。
    「高いのに人気ですねー」と。
    マンション市場全体が安かった当時としては、ここの価格が割安だったとは言えません。
    ちなみに私は当時、中央区で安く買いました。
    その後で2度、既に買い替えてわらしべ長者みたいに儲けました。

  91. 646 匿名さん

    当時の中央区だと大体どこかイメージつくし、MRも何軒か一応見たけど、
    勝どきとか月島は駅力の弱さと、個人的雰囲気の合わなさで却下。

    個人的には港区であることと品川駅というターミナルの近さ、
    今後の再開発の可能性を踏まえた時に、割安と言う判断。
    ココからもリニア、新駅で更に伸び代ありますし。

    絶対額が高いかどうかはともかく、
    違うエリアで前提条件違う物件で、割安、割高議論はズレているかと。

  92. 647 匿名さん

    >>645

    WCT新築時、坪250万で「高い」と言われていた当時が懐かしいね。
    超大規模マンションなので中古の売り物は常に市場に出ているけど、今現在、坪250万で買える部屋はおそらく無いでしょう。

  93. 648 匿名さん

    同じスミフの白金高輪のタワーが、新築時低層階なら平米80万台で買えましたから。  今となっては信じられない

  94. 649 匿名

    >>648
    マジで!!
    信じられない!!

  95. 650 匿名さん

    中古売り出し価格を見る限り、最近の新築物件などのように価格上昇はしていないように感じます。
    @300万プラスアルファくらいで成約しているのかなと思います。

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸