中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-05 17:47:18

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 3151 マンション住民

    東京湾の表層恒流模式図によればWCTから高浜水門への流れです。
    このような流れに反して汚水がやってくることはあり得ません。
    (お台場に向かっています。)
    出典 : 地球化学 17, 16-26 (1983) 総説 東京湾の海洋環境 服部 明彦著 1982年11月16日受理
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/chikyukagaku/17/1/17_KJ0000731854...

    1. 東京湾の表層恒流模式図によればWCTから...
  2. 3152 匿名さん

    >>3151

    なるほど、東京湾は時計回りに潮が流れているんですね。
    知りませんでしたので勉強になります。ありがとうございます。

  3. 3153 匿名さん

    >3151
    この図を普通に見ると、高浜水門の下水放水は、墨田川の下流への流れと東京湾の北向きの流れで滞留することになっちゃいますよ。沈殿しちゃうことになりますけど・・・

  4. 3154 匿名さん

    WCTのあたりは東京湾というより隅田川や古川の河口と言った方が正確で、基本的に川の水が東京湾に向かっていくので北から南の一方通行ですよ。

  5. 3155 マンション検討中さん

    なるほどだから臭いがするんですね。図で示されるとよく分かりますね。

  6. 3156 匿名さん

    >>3151 マンション住民
    何を言ってるのか。
    まず、上流から下流への流れがあり、これは無視できない。
    しかも、その図で言うなら、汚水は円を描いて滞留状態とも言える。
    満潮と干潮でも流れが変わるので、一帯が撹拌状態でもある。

  7. 3157 匿名さん

    公園や緑地に恵まれない人の荒らし書き込み、妬み書き込み
    ですな。およそ前向きに検討しているとは思えない。

    選択肢が限られる新築ならいざ知らず、中古は東京中にあるわけで、
    運河が嫌なら最初から運河沿いを検討しなければ良い。
    なのにこのマンションの検討板に来て運河が嫌だ運河が嫌だって
    しつこく書き込むってバカでしょw

  8. 3158 匿名さん

    >>3157 匿名さん

    運河以外はめちゃくちゃ気に入ってるんでしょ。
    なんせ、東京の人気中古マンションランキング1位なんだから。

  9. 3159 匿名さん

    >>3157

    このマンションの特徴は南面と東面が運河、北面が公園、西面が大学構内で四方ともに高い建物がなくて眺望が遠くまで抜けていて目の前に目障りな建物がほとんど無いタワマン野魅力全開なところですからね。それが最大の売りの一つでもあるし、そういう立地だからあとから建物が建って視界を塞がれるというアルアル話とも無縁。運河の水を飲めといわれたらムリだけど敷地を歩いている分には環境に悪影響は無いし、運河はポジティブポイント。

  10. 3160 通りがかりさん

    >>3158 匿名さん
    人気ってそんなに自慢にならないだろ。単に安いってだけなんだから。金があればこんな駅遠マンション選ばないよ。


  11. 3161 マンション検討中さん

    新航路で資産価値低下が鮮明です。悩むところです。

    1. 新航路で資産価値低下が鮮明です。悩むとこ...
  12. 3162 匿名さん

    WCT、眺望は微妙じゃないですか?北面はブランファーレと清掃工場、東面は品川ふ頭の倉庫街、南面・西面は天王洲アイルと品川駅の再開発ビル群ですよ。東面高層は遠くにお台場望めますが、その手前に倉庫街が広がるのでこんな感じになります。

    1. WCT、眺望は微妙じゃないですか?北面は...
  13. 3163 匿名さん

    >>3161

    上下動を繰り返しながら、安値を結んで行くと、
    どう見ても上昇トレンドだけど、
    そういうチャートの見方勉強したほうが良いよ
     

    1. 上下動を繰り返しながら、安値を結んで行く...
  14. 3164 匿名さん

    >>3161

    各時期の安値を線で結んでみな?

    1. 各時期の安値を線で結んでみな?
  15. 3165 匿名さん

    >>3162

    それは視界の下1/4くらいですね。普通目線での全体の眺めはものすごい雄大です。

    1. それは視界の下1/4くらいですね。普通目...
  16. 3166 匿名さん

    >人気ってそんなに自慢にならないだろ。単に安いってだけなんだから。金があればこんな駅遠マンション選ばないよ。



    で?あなたは金が無いから検討しているの?

  17. 3167 匿名さん

    眺望で大人気のマンションを眺望でDisるとか、実際を知らないんだね。

    1. 眺望で大人気のマンションを眺望でDisる...
  18. 3168 匿名さん

    >東面高層は遠くにお台場望めますが、


    そんなに遠くも無いんだよね

    1. そんなに遠くも無いんだよね
  19. 3169 匿名さん

    羽田空港と風の塔も見えます

    1. 羽田空港と風の塔も見えます
  20. 3170 匿名さん

    西側の眺望も海は見えないけどこれも良い

    1. 西側の眺望も海は見えないけどこれも良い
  21. 3171 匿名さん

    素晴らしいですね

    1. 素晴らしいですね
  22. 3172 匿名さん

    夏は花火も

    1. 夏は花火も
  23. 3173 匿名さん

    東眺望

    1. 東眺望
  24. 3174 匿名さん

    WCTは周囲に隣接する高い建物がないので、各方向ともに眺望が遠くまで抜けているのは有名な話。なかでも、特に東向きは東京湾一望で素晴らしい眺め。中古検討者のなかには東向き限定で物件を待っている人もいるくらい。そんなだから、真面目な検討者ならどの部分ならどんな眺めになるか良く知っている。

  25. 3175 マンション検討中さん

    謎の山手線スレの人、こちらの中古スレにも参加されていますね。担当エリアの営業してるのかな?

  26. 3176 匿名さん

    >3151

    結局、海水が北上する流れなのですか?
    それとも隅田川の流れに倣い南下していくのですか?
    これら2つの流れが調和して、高浜水門の下水放水がそのまま沈殿するのですか?

  27. 3177 匿名さん

    >2988
    飛んでる飛行機がこんなに小さく写されてるのに

    >3169
    羽田空港の飛行機がこんなに大きく見えるのですね。

    どちらが本当なんですか?
    かなり飛行機が大きく見えそうで、騒音が酷そうですね。

  28. 3178 匿名さん

    >>3177

    港南上空を飛ぶ飛行機は普通のカメラ、羽田空港は500ミリズームの超望遠。

  29. 3179 匿名さん

    >3178
    ありがとうございます。

    >3169は、
    品川駅の上空で見える飛行機のサイズにしてくれたんですね。
    かなり飛行機が大きく見えますからね。

  30. 3180 匿名さん

    3.11で本体にダメージがなければ最高だったのにね。

  31. 3181 匿名さん

    毎日物件選びに参考にしています。ワールドの心配事は運河臭と飛行機の騒音だったんですけど震災で何か影響あったんですか?

  32. 3182 マンション 住人

    >>3181 匿名さん

    それぞれ各個人の感性によって受け取り方は違うので、なんとも言えませんが、現地に来ればすぐに解決できると思います。
    飛行機に関しては、次のホームページでフライトスケジュールを確認すれば、当日いつ頃飛行機がやって来るか分かってストレス解消になります。
    この時、ワールドシティータワーズの窓は遮音性が素晴らしいので、外ではなく、建物の中に入って下さい。

    https://maptomo.com/flightrader24


  33. 3183 匿名さん

    FlightRadar24で確認しながら飛行機眺めるの楽しい

  34. 3184 通りがかりさん

    >>3182 マンション 住人さん
    いちいちそんなのチェックする生活なんてストレスでしかないだろ?

  35. 3185 匿名さん

    愛好家以外2日で飽きるだろ

  36. 3186 匿名さん

    >>3182

    遮音云々以前に、ジェットが2分毎に飛来してくるような住宅が・・・
    ということでしょうね。

  37. 3187 匿名さん

    生活に影響無いから問題なし

  38. 3188 匿名さん

    飛行機の騒音、子供を外で遊ばせるにはちょっと考えちゃいますね。

  39. 3189 通りがかりさん

    >>3188 匿名さん
    落下物のリスク云々の話もあったのに強引に始めちゃいましたからね。
    問題があってから対応、では遅いかもしれないのに、、、

  40. 3190 匿名さん

    >>3182
    現場も行って内見もしましたけど、やっぱり外は飛行機来た時騒音はそれなりにあるし、室内でも飛行音は聞こえました。そもそも15年前の建物が最近の建物と比較して遮音性に優れていると思い込んでいる人がいるんですか?建築においても地震はもちろん、騒音への対策は新しければより優れています。当たり前ですが、3.11前と後に建てられたものは特に違います。古い物件は安いのが魅力ですが、やっぱりハードの古さや機能には正直目につくところはあります。



  41. 3191 名無しさん

    安さとのトレードオフですから妥協する点はあって然るべきですね。
    思い込み禿げしい人には騒音すら聴こえないみたいで大変ですが。

  42. 3192 匿名さん

    >>3190 匿名さん

    遮音性に優れているのは間違いないでしょうね。何せモノレールと首都高が横走ってるマンションですから。ところでどの部屋を検討しているんですか?

  43. 3193 匿名さん

    実際に飛び始める前は散々騒いでいたけど、3月から飛び始めても結局地域住民の反応は、なんだこんなもんかってな感じですね。反対運動のハの字もない。結局生活にも悪影響が出ないし、あの程度のことであれば資産価値に全く影響がないことが容易に想像できるので、反対運動にエネルギーを使う気が起きないのでしょう。実際にこの辺のマンションの住民掲示板を覗いても、そういうことが全く話題になっていませんね。結局、そういう位のレベルと言うことです。

  44. 3194 匿名さん

    >>3190 匿名さん

    3.11前と後で耐震基準にもマンションの遮音性にも何の変化もないと思いますけど?

  45. 3195 匿名さん

    >>3188 匿名さん

    港南学校は生徒の数が増え続けているそうです。少子化の世の中なのにすごいことですよね。ここで子育てをしたいと言う人がいかに多いかと言うことを物語っていますよね。

  46. 3196 匿名さん

    >>3193 匿名さん

    ここの住民板やコスモポリス品川とかシティータワー品川とか近隣のマンションの住民板で、飛行機とか航路とか騒音とかで検索してみたけれど、飛び始めた3月に若干書き込みがある以外、ほとんど書き込みがないですね。
    で、書き込みがあっても、こんなもんなら全然問題ないですね的なやり取りばかり。実際、もともとが首都高が走っていたりモノレールが走っていたりして静かなエリアじゃないですから、飛行機の音が加わってもいままでと比べて何の変化もないんでしょう。閑静な戸建て住宅街とは違いますからね。

  47. 3197 匿名さん

    >>3195 匿名さん
    そういうことでは無いと思うよ。逆にマンモス小学校は嫌がられるし今後減少するから新設、増築はないみたい。今、通ってる子かわいそうだよ。うちは公立に通わせる予定はないかな。

  48. 3198 匿名さん

    >>3196 匿名さん
    実際に現地に行ったら騒音の程度が分かりますよ。臭いにしてもそうだけど騒音も受け止め方には個人差ありますからね。そういったものは掲示板の口コミは参考になりません。

  49. 3199 匿名さん

    私立に通わせるなら、無駄なバス代やら通学時間も結構かかりますから、駅近マンションじゃないとお子さんが可哀そうです。

  50. 3200 匿名さん

    >>3196

    全く同意です。実際に現地で飛行機が通過しても空を見上げる人は一人も居ないレベルでした。キーンとがいう甲高い金属音を予想してましたが、音はよそうよりはるかに小さいし低い音でそれほど耳障りでも無い。飛行機の低騒音機ってああいうことかと。
    それに私が候補に入れているのはブリーズタワーの東側高層なので、部屋の環境としては航路と反対側の面でますます関係無い感じです。あれだったら全く問題ないので検討を続けたいと思います。

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸