京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「メロディーフォレスタ枚方長尾ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. メロディーフォレスタ枚方長尾ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

マンション購入を検討している者ですが、ここってどうですか?
http://www.nagao178.com/

[スレ作成日時]2005-02-20 16:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メロディーフォレスタ枚方長尾ってどうですか?

  1. 61 匿名はん

    >キーちゃん
    長尾に決めた理由は何だったのですか?
    枚方でいいマンション・・・津田のマンションじゃない?!
    色々見回ったけど、自分の中ではあこが一番かな。
    不便といっても、これから高速がすぐそばにできるから
    店も沢山できるだろうし、マンション自体もいい点沢山あって、
    今後に期待できる「価値」ある物件といえると思った。
    もう津田は却下してるんですか?!
    逆に何で長尾に決めたのか聞きたいくらい。
    まわりに店が多いから?申し込み前にマンション購入にあたり
    いろいろ調べたりしてるんですよね?
    「価値」を考えないなら、マンション選ぶ基準なんて人それぞれだから
    自分がいいと思ったならいいのでは?それに辛口な意見をさけたいって・・・
    いいとこだけ聞いてマンション選ぶってことですか?
    でもプラスな面、マイナスな面、両方を考えて決断されるべきだと思いますよ。

  2. 62 ポム

    はじめまして、キーちゃんさん。私は5月初旬に購入したものです。
    ここに書かれてる内容の真偽・信憑性はわかりかねますが、この掲示板では、一番信用したらいいのは
    自分自身だと思います。(えらそうですいません。)不快やし、レスつけるまでは、
    私は正直内容腹立たしかったです。
    枚方も約3,4件マンションが建設中ですが、個人的に比較検討対象の物件は
    津田・枚方公園・長尾だと感じます。結局長尾に決めました。参考になるかわかりませんが、
    マンション自体どこもどんぐりの背比べなのが個人的感想。
    なので、竣工してすぐ生活する時を、今は想像して、立地条件と生活環境を考慮すると、
    長尾のライフラインは、マンション前のバス通り。毎日の通勤電車は快速とまる。
    (夜遅く帰宅するとき、道明るいし、特に悪天候時は、便利かな!?)
    当方共働きのため、諸条件(仕事・家事等)を考慮したら買い物等、生活しやすい環境。etc
    (また、営業っぽいっていわれるのかな、、、)
    とりあえず、まだ購入されていなかったら、検討材料のひとつにでもしていただけたら幸いです。
    ちなみに、その他の理由は津田小、津田中、津田高、大学時代は平和堂で4年間バイトしてたので、
    津田周辺のことはなにかと知っていた(あそこらへんも含めて)で、また、実家からでたいので長尾にしました。
    (あんまり距離変わらんけど、、、)61>のかた、辛口の意見さけたいっていってるんやから、穏やかになりーさ、、、津田の掲示板穏やかやで!

  3. 63 フォロー

    キーちゃんさん、誰を信じたら・・・というのは、なんかあったんですか?この掲示板は完全否定するのような『何が目的?』って人が多いのであんまり良い印象がないのでは?
    ちなみに61>の方の意味もよく分からない・・・なぜ、長尾の物件の掲示板でみくに坂を完全肯定する方がそんなタイムリーな時間に???謎はつきないですがたまたまなのでしょう。某みくに坂のサイトで完全肯定の人ばかりが意見をしていたので気になりました。パンフレットに載ってるようなことばかり肯定してましたから・・・
    あと61>さん、多少危険な評価をされているので、アドバイスしときます。高速がすぐそばにできるから店がたくさんできるという考えは止めといたほうがいいですよ。よく高速の回りの店をご覧下さい。実際そうなるかもしれませんが、それを期待して購入するというのはギャンブルです。それと今後に期待できる価値ある物件という考えでの購入も危険な賭けです。駅から少し距離(坂)のある区画整理地が劇的に環境が良くなるケースは非常に稀です。各駅停車の駅が快速が止まるようになったというなら多少期待はできますが、高速ができたぐらいでは無理でしょう。
    それよりも、静かな住環境と、価格あるいは大きさの点を評価すべきでしょう。この価格は大阪府下でも最安値では?現地・モデルを見て気に入ったのなら何の問題もないのでは。
    話を戻してキーちゃんさん、枚方で買うならどれがいいかというのは、通常この掲示板では書きにくいですよ。あえて言うなら、それぞれ長所短所は必ずあります。短所が我慢できる程度のもので、長所が自分とって合っているかがポイントだと思います。
    例えば、駅の距離、金額、利便性、住環境、間取りなどです。枚方といっても京阪線、JR線で大きく違いますし、バスでも構わないのか?入居したい時期はいつなのか?・・・によっても変わります。
    迷われているならとりあえず申し込みは取り下げられたほうがいいと思います。大きな買い物ですから納得できるまで慎重に!!

  4. 64 しゅう

    先週日曜日の朝、津田くにみ坂、メロディーフォレスタの出来具合を見に行きました。休みの朝は何かいいですね。静かで
    朝日が気持ち良くて。
    くにみ坂は新しい住宅地の中、静かで緑が多く、子供が遊ぶ環境としてはいいですね。
    実は、私はそういったことも含めて、くにみ坂のほうが好印象でした。車やバイクで通勤している私にとっては、
    駅(バス停)が近いよりは、周りの雰囲気、間取りなんかが先に目に付いたものです。
    しかし、家内にとっては子供を連れてのバス、自転車での移動が多く、家での生活時間の長い妻や子の生活環境
    を考えると長尾の方が良いと判断しました。
     どちらも環境はこれから変わっていくでしょう。それを考えてマンションを購入するのもいいかもしれない。
    ただ私は今、どういう環境が必要かだと思います。
    ‘キーちゃん’さんも自身の価値観、または周囲のひとの生活環境(特に同居人)などいろいろ話し合って、
    お互い納得のいく買い物をすべきじゃないかと思います。
    しっかり考えて納得して、購入すれば、ケチつけられてもそんなに気にならないッスよ!頑張って!

  5. 65 ゆうこりん

    以前に検討していたのですが、もう少しじっくり考えようと時間をとってました。
    モデルルームに行けばいいのですが、忙しくなかなか行けません。
    最近こちらの掲示板もレスがないようですが、物件はだいぶ売れてしまったのでしょうか?
    売れ行きは好調なのでしょうか?
    今からだったらもう遅いですかね〜!?

  6. 66 ポム

    ゆうこりんさんおはようございます。はじめましてポムです。
    物件の売れ行き状況ですが178棟中約130棟、約7割が契約済みみたいですよ。
    建物も6階がおおむねできていて、今週から7階が建設していくように外から見えた。
    遅いかどうかはわかりませんが、ゆうこりんさんが6階以下の階層をご検討なら
    オプションが決められないかもしれないので、要注意です。
    ご参考まで、、、

    今週は液晶テレビがあたる抽選会があるらしいので、3連休利用してモデルルームへいきたいと思います。
    あたってほしいな、、、


  7. 67 はれ

    はじめまして。このサイトを見つけてびっくりしました。
    情報交換できる場があってうれしいです。私もこの物件を購入しました。
    約七割も契約済みなのですね。今週末液晶テレビの抽選会とありますが、購入した人でも参加できるのでしょうか?
    以前から気になっていたのですが、皆さんは購入後もよくモデルルームにいったりしていますか?
    私は少し遠方なのであまり顔を出していません。もう六階までできているのですねー。時間を見つけて見に行きたいです。
    この物件は長尾にゆかりのある方や、もともと近所の方の購入が多いと営業の方から聞きました。
    そろそろ幼稚園の募集の時期が近づいてきましたが、ここら辺は激戦区らしいですね。
    遠方なので事情がよく分からず、参考までに聞かせてもらいたいのですが、調べたところ近所に三つくらい
    私立の幼稚園があるようですが、入るのは難しいのでしょうか?
    ちょっとマンションのことと離れてしまいますが、教えて頂けたら嬉しいです。


  8. 68 匿名はん

    えっと!日本のゼネコンは世界一だと建築専門の教授が言っていたので、日本のマンションは平均点以上だ思えます。っていうか欠陥マンションを建て続けていく会社が何年も続くわけないやろ!不動産なんか特に競争が激しいのに。
    日本って国はしっかりしてんだよ!欠陥ばっか建てられるほど甘くないんだよ!まあとりあえず、不動産業界の競争が激化する中、いかに他社と差別化をはかるか・いかに消費者の心をつかむかで試行錯誤している業界で、欠陥マンションを建ててレースを逆走するような会社はいったい何社あるのでしょうかね^^
    こんだけ情報が流通する社会で、欠陥なんて致命的なことを平気でやる会社を探す方が困難ですよ^^被害妄想な人は間違った情報を流すからねえ。確信的なこと言うと、欠陥住宅を建てたらバンバン裁判沙汰になってます!普通に考えたらわかりますよね^^
    安く売る為に建築費を削っても、マンション建ててるような会社からしたらそれは微々たるもんでしょ。ディベロッパーが建築費を削って欠陥マンション建てることは、いわゆるハイリスク・ローリターンなんですよ。冷静に考えたらわかることだ。

  9. 69 モモ

    はじめまして^^私も、購入予定です。実は津田と迷っているんですよ。間取りもそっくりだし・・
    大きな買い物なので、毎日悩んでいます。希望のNタイプのお部屋は、抽選ですが『先客がいらっしゃいます』
    と、言われ抽選に外れる事を考えると不安ですし・・。最上階の端部屋と悩んでいます。
    2000万前半と、2400万の差は大きいですよね・・悩んでいる方いらっしゃいますか?

  10. 70 匿名はん

    ここって抽選なんですか?


  11. 71 しゅう

    抽選だけじゃないですね。私は希望の部屋を購入する事ができました。
    4月に購入を決めてから、何度かモデルルームに行っていますが、液晶テレビのことは知らなかった・・・。
    新生活応援キャンペーンというのをやっているみたいですね。(応募が7/24までみたいです。)
    出来具合も見てみたいし近々見に行こうと思います。

  12. 72 しゅう

    昨日、見に行きました。
    構造部分は、そうですね、6階上まで完了していて7階の工事中。3階までサッシ、ガラスが入っていて
    1階は造作工事、といった具合でした。(BKハウス駐車場からC棟が良く見えます。)
    キャンペーンの申込みもしてきました。すでに購入してる方でも申込できますよ!
    大きすぎるけど、液晶TV欲しいな!!

  13. 73 ポム

    >はれさんへ
    幼稚園の件ですが、近所にはおそらくひとつしかないとおもうのですが、、、
    あとはたぶん保育所!?かな?
    ほかは長尾付近なら長尾から松井山手にいく途中に一箇所と松井山手のホームセンター(現在建設中)に一箇所
    あります。ご参考まで、、、ちなみに姪っ子が長尾幼稚園にいます。

    >モモさんへ
    抽選も倍率高いとこで10倍ぐらいあるみたいですね、、、
    Nタイプもほとんど契約済みになってた。すごいな、、、
    私も津田と悩んで結局長尾購入しましたが、同じような間取りでしかも2000万円前半で購入できたことも
    長尾に決めた理由にあります。いろいろまわっていると金額の感覚マヒおこしてしまいますけど、
    やっぱり3、4百万円の差は私にとって家計にひびきます、、、お金は大事だ、、、

    というわけで、2等のエアコンでいいからほしいね〜!

  14. 74 匿名はん

    43〜50まで元リバーの役員がつくったマンションと書いていますがそれは間違いだと思います。レイトは今回単に販売をしているだけの会社なんで関係ないと思います。が、リバーの役員が経営している会社なんで営業のアフターフォローは怖いですね。恐らく売ったら売りっぱなしになってしまう恐れはおりますので気を付けないとダメですね

  15. 75 はれ

    倍率10倍ってすごいですねー。
    先週末はモデルルーム行けなかったから、キャンペーンの申し込み行ってみようと思います。

    >ポムさんへ
    情報ありがとうございました。
    姪っ子さん長尾幼稚園行ってるのですね。
    ポムさんが教えてくださったところも調べてみます。

    皆さん、幼稚園どこを考えてますかー?

  16. 76 フォロー

    74>営業のアフターフォローって具体的には何ですか?基本的にマンションの営業マンってそんなもんでは?って思いますが・・・。融資関係の仕事が終わって引渡しが終わればほとんど接点などないでしょう?怖いことなんてあるのかな?
    仮にそうであれ、今枚方で販売している藤和、日本エスコン(ユーシン)、アゼル(ホームズ)のアフターがここよりもしっかりしているとは思えませんが・・・。ハウスメーカー等の場合は、顧客からの紹介が大事な業界なので、会社としてアフターに力を入れているところも多々ありますが、購入動機として土地の性格が強いマンションでは聞きませんね。営業担当レベルではいい人がいても、会社として力を入れているというのはどこでしょうか?あっても非常に少数だと思いますが・・・。
    基本的に売ったら売りっぱなしだろうというのは、忠告としては正解(いい営業マンに当たれば別)で営業マンにまかせっきりにならないよう気をつけるべきだと私も思いますが、リバーの役員=アフター怖いというと、ここだけ特別に悪いのか?と思うのでその表現は適切ではないと思います。
    ちなみにハウスメーカーは、アフター部隊を運営するための費用はきっちり上乗せしてます。また、ハウスメーカーでも悪い人にあたれば、売りっぱなしです。安心料を高く払っても確実な安心は買えないのです。

  17. 77 ポム

    この前の土曜に中百舌鳥の友達のうちに遊びに行ったら、たまたま中百舌鳥のマンション販売所
    があったので、ひさびさに他のモデルルーム見ました。そしたら、2個モデルルームあって、そのうち
    ひとつはNタイプとほぼ同じ平米で間取りも一緒やった。ビックリ!(価格は全く違うけど、、、)
    洗面所もキッチンからの通り抜けも図面ではわからない部分がみれてすごくリアルに想像が膨らんだ。
    すでにNタイプ購入された方、希望されている方は必見かも、、、ご参考まで、、、
    中百舌鳥の販売員の女性のかた、親切にありがとうございました。
    ちなみにグランドオープン前なので人が少なかった。ラッキー!

    しかし長尾はまだ>74みたいな人がいるんだね、、、
    この手の内容ずっとあるけど内容詳しそうで薄っぺらいね、、、知的じゃない、、、抽象論が多い、、、
    レイトに怨みをもった内部告発者か近くの同業他社か、、、その他か云々、、、
    まーこんだけ穏やかでない掲示板っていうことは、そんだけ長尾がちかくでは人気がある裏返しなんやろね〜!!!
    と解釈する今日この頃。


  18. 78 フォロー

    きれいごとばかりの掲示板も参考にならないので、私は穏やかでないのは歓迎ですが、それにしても的外れな批判が多いですね(笑)。ホントに建築のこと知ってるの?って思います。
    そもそも物件とは関係がありそうであまり関係のない日本レイトに関するものばかり。しかも、経営者の前の会社まで持ち出すなんて、なんとかしてケチをつけたいのでしょうね(苦笑)。
    この会社は、近年では珍しく急成長した会社なので、同業他社にはねたみや脅威みたいなものがあるんではないでしょうか・・・。又は、取引関係のある人の個人的な恨みですかね。レスの内容が親切心からの忠告の域では全くないことから私はそう思います。ポムさん、出る杭は打たれるみたいに思って見ていれば良いのではないでしょうか?(笑)
    うちも子供がいるので、はれさんのように保育所や幼稚園は気になってます。実情がわかる方、また教えて下さいね!!

  19. 79 ‘素人

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/にて、
    「外壁が125mmしかないのが気になりますね。11階建てしかないのでコンクリート重量を気にする
    高さではないのに125mmのコンクリート厚にタイル貼ではなく吹付けタイル。
    これは明らかに安普請でしょうね。(アウトフレームで造ってないのもコスト削減のためでしょう。)」
    という投稿を読みました。そうなんですか? 何センチぐらいあったら良いのかな。

  20. 80 フォロー

    日付からみると私のレスみてわざわざ他のあらを探されたんですかね?249さんが248、250、‘素人では無いと信じますが・・・。
    それはさておき、確かに、全フロア外壁厚125mmなら明らかに他社より目劣りしますね。通常は、125mm〜180mmあるいは、150mm〜180mmとするのではないでしょうか?一部125mmを使ってますというなら納得。下層階が厚く、上層階は薄くなり、多少の幅があるはずです。普通に考えると変なのでこの点は確認したほうがいいですね。おそらく長谷工みたいな会社なら構造の標準仕様はある程度(何パターンか)決まってて、物件ごとには変えないと思います。枚方公園のアゼルの物件が125mmから180mmとのことですから、記載ミスでは?と思います。
    ちなみに100mmから180mmというところもありますし、妻側住戸180mmというところもあります(この場合は、下がいくらかわからないので不安ですね)。
    また、252さんのように、一部でも125mmがあれば、そこからひびが・・・というのは、大げさで短絡的な発想ですね。ひびは厚さのみで起こるものではありません。ほとんどが施工不良(施工時期の天候、撹拌不足、乾燥不足等)によるものです。125mmがそこまでの大問題なら、他の物件(おそらく5割以上)もやばいです。そんなやばい基準を他の物件もこぞってパンフレットに表記するとは思えませんが・・・。
    ちなみに戸境壁は、公庫基準は120mmですが、この物件を含め大半の物件が180mmです。賃貸は物件にお金をかけませんので、公庫基準に近くなりますから、その点でも分譲マンションの水準は高いと言えます。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ジオ京都北大路

京都府京都市北区小山西大野町33番、小山北大野町4番

4,980万円~9,790万円

1LDK~3LDK

47.81平米~84.74平米

総戸数 31戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

8,020万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,698万円~6,098万円

2LDK

43.65平米~59.11平米

総戸数 49戸

J.GRAN THE HONOR 下鴨糺の杜

京都府京都市左京区下鴨泉川町60番、60番2

8,530万円~1億2,630万円

1LDK~3LDK

65.64平米~81.52平米

総戸数 99戸

ローレルコート亀岡駅前

京都府亀岡市亀岡駅北一丁目

3,488万円

2LDK

67.63平米

総戸数 96戸

プレミスト堅田

滋賀県大津市今堅田2丁目

2,990万円・4,540万円

3LDK

67.22平米・71.40平米

総戸数 48戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

未定

1LDK~4LDK

42.51平米~85.02平米

総戸数 59戸

ジオ京都堀川三条

京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番

4,680万円・5,470万円

1LDK

44.39平米・47.85平米

総戸数 47戸

プレサンス ロジェ 太秦天神川II

京都府京都市右京区太秦森ケ東町14番4、16番13、18番12

3,780万円

3LDK

57.99平米

総戸数 68戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円・6,958万円

1LDK・2LDK

51.41平米・64.72平米

総戸数 78戸

ファインレジデンス京都五条通

京都府京都市下京区中堂寺坊城町62番

3,248万円~7,618万円

1LDK~3LDK

37.61平米~80.44平米

総戸数 271戸

プレサンス ロジェ 堅田レジデンス

滋賀県大津市本堅田五丁目

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.05平米~90.24平米

総戸数 90戸

アルファスマート草津新浜町

滋賀県草津市新浜町字尺迦野439番、439番2、439番3、435番4

3,300万円台予定~4,900万円台予定

2LDK、3LDK

67.56平米~81.21平米

総戸数 87戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱一丁目

3,600万円台予定~4,900万円台予定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.78平米~80.28平米

総戸数 252戸

ジオ長岡天神レジデンス

京都府長岡京市開田4丁目

7,380万円・7,430万円

3LDK

70.44平米

総戸数 62戸

グランドパレス草津

滋賀県草津市大路1丁目

4,150万円~5,330万円

2LDK+S・2LDK+2S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.70平米~81.60平米

総戸数 112戸

パークホームズ京都二条城

京都府京都市中京区三坊堀川町61番4他

6,890万円・8,190万円

2LDK・3LDK

65.55平米・70.79平米

総戸数 89戸

プレサンス ロジェ 大津京 レイクヴィラ

滋賀県大津市柳ヶ崎字小麦尻45番2

2,990万円~6,170万円

1LDK+S・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.08平米~84.53平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸