京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「タイムズ・ピース・スクエア(城東区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 城東区
  7. 城東区
  8. タイムズ・ピース・スクエア(城東区)
オハナはん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

このマンションについて情報交換よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市城東区今福西6-4-17他(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    地下鉄今里筋線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    京阪本線「野江」駅徒歩10分
    補足/交通:各第3街区スイートガーデンシティまでの時間



こちらは過去スレです。
タイムズ・ピース・スクエアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-07 16:19:00

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ヴェリテ元離宮二条城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タイムズ・ピース・スクエア口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名はん

    裏技は駄目ですよね。
    でもまー 順調みたいですよね。
    契約も。

  2. 652 匿名はん

    何が大変かというと、
    最初に管理組合の理事になる方でしょうね。
    理事長はもっと大変。

    管理会社の言いなりにならないように!

  3. 653 匿名はん

    ほんと 大変でしょーね

    みなさんの協力も必要だし。
    意見分かれたら大変そう。
    でかい マンションは
    これがやっかいですもんね

  4. 654 匿名はん

    食洗機は現在モデルルームで使われている物がそのまま付くのでしょうか?

  5. 655 匿名はん

    そうじゃないんですか??
    プラズマもあのサイズだし

  6. 656 匿名はん

    話が変わって申し訳ありません。
    私は、住宅ローンの金利の上昇がとても不安です。
    とりあえず、申込み時に金利が確定するものを確保しようとは思ってますが。
    ここの購入者の方で、同じように不安な方はおられませんか?
    また、どういうローンを組まれるご予定でしょうか?
    妙案はありませんか?

  7. 657 匿名はん

    古市に建った某マンションでは食洗機は新しいの(値段はプラスですが)とMRタイプなど3タイプから選べるようになったみたいです。最初はMRタイプのみだったのが、購入者の希望によりタイプが増えたみたいなので、もしかしたらこちらも希望が多ければタイプが増えるかも・・・。でも1年しかないから無理かな。。プラズマも1年後にはいいやつがもっと出てるんでしょうね。

  8. 658 匿名はん

    できれば最新の食洗機つけてほしいなぁ。
    一年後だから絶対いいやつでてますよね。
    無理だろうけど・・・・。

  9. 659 匿名はん

    食洗機ははめ込みだから仕方ないのかもしれないけど、TVは新しいのにしてもらいたい。どうせ自社製品をいれるんだから。1年後だと商品整理状態の家電より、家電はいらないから値を引いてもらいたい。

  10. 660 匿名はん

    プラズマは1年後の最新機種だそうですよ。
    型落ちのものではありません。
    と最初から言われてました。

  11. 661 匿名はん

    プラズマはあの 展示と同じ商品だと 始めから言われていましたが・・

    違うんですね。

  12. 662 匿名はん

    656さん>
    私も金利の上昇には不安があります。
    ちなみに、私はフラット35などの完全固定ではなく、提携銀行の5年固定にしました。
    さすがに35年間の金利変動は読めないですし。。。
    5年ごとに見直そうと考えています。

  13. 663 匿名はん

    656です。
    662さん、どうもありがとうございます。
    5年固定でお考えなんですね。
    銀行のローンだと、来年3月の金利ですよね。
    この先が読めないので、つい心配してしまいます。
    支払いは毎月毎月のしかかってくるものですし、
    ちょっとでも金利が低い方がいいですよね・・・。
    とりあえず、私は、住宅金融公庫の3.52%を
    確保して金利の上限を確定した上、その他にもっと
    有利なローンを探そうと思ってます。
    今年と来年のたった1年の差で、金利の差がとても
    大きくなりそうで不安になります。。。
    あぁ・・・

  14. 664 匿名はん

    プラズマの件、最新機種なのか、MRにある物と同じなのか、
    営業担当者によって答えが違うようですね。
    どなたかぜひ確認して書き込みしていただけませんか?
    私は契約者なんですが、契約済んでしまった以上、
    こうしたことで担当者に電話するのもかなり気が引けてしまって・・・。
    あと画面の大きさも確認し損ねました・・。
    どなたか教えてください。
    同じ理由で、駐車場に洗車場が併設かも気になってきたのですが聞けずにいます。
    ご存知の方いらしたら教えてくださいませ!!

  15. 665 匿名はん

    私も提携銀行の5年固定にしました。一応提携銀行の金利優遇を優先しました。5年後にいい商品んがでていることを期待して。

  16. 666 匿名はん

    プラズマはモデルルームと同じものではなく、最新機種が入ります。
    これは、担当の人・オプションの販売員(?)に説明を受け、確認済みです。
    大きさですが、オプションでいくらかお金を払えば大きいものも選べます。

  17. 667 匿名はん

    666さんの書き込みを見て担当さんにTVの大きさの事を聞いたら、案が出ているだけでまだ決定ではないとのことでした。もしそうなれば、今のプランからの変更がきくそうです。

  18. 668 匿名はん

    666です。
    これまた、いやな数字をゲットしてしまいました;;

    >667さん
    案なんですね。申し訳ない。
    カタログ見せられながら、具体的に説明を受けたから、ほぼ決まりなのかと
    思いました。申し訳ない。
    にしても、嫌な数字を・・・;;

  19. 669 匿名はん

    私は1次組みですが、今後のスケジュール・イベントってどうなってるんでしょうか?
    ご存知の方、おられますか?

  20. 670 匿名はん

    オプション会や内覧会などはまだはっきりしたよていがでてないみたいですよ。でも、もうすぐしたらオプションのパンフレットが届くらしいです。担当さんに確認してみては?

  21. 671 匿名はん

    今、1期3次なのですか?
    残り何戸あるのでしょうか?

  22. 672 匿名はん

    あと100戸くらいじゃないの?
    多分・・・・

  23. 673 匿名はん

    >671
    TPSのホームページには
    第1期3次は30戸と書いてありますね。
    第1街区367戸で、
    1次が183戸、2次が38戸、3次が30戸だと
    251戸になるので、
    計算上は116戸ということになりますが、
    もしかしたら、地主関連の優先枠というのがあるのかもしれないし・・・
    1期4次ってあるんですかね?
    4月22以降にならないとわからないかもしれませんね。。。

  24. 674 匿名はん

    契約者です。
    今日突然、公庫融資申込み会のお知らせが送られてきました。
    来週の平日に行うそうですが、突然すぎません?
    詳細も書いてないし、営業担当からの電話等のフォローがあるわけでもないし〜。
    契約までは、「ローンの件については、きっちり相談にのらせていただきますし!!」
    って力説してたくせに。
    公庫使うか、まだ決めてなかったんですが、あまりに急なので決めかねています。
    そもそも共働きなので、突然に平日行けないです。
    もちろん今回申し込まなくてもいいわけですが、じゃあどのタイミングで申し込めるのか?
    ちゃんと教えて欲しいです!もう!

  25. 675 匿名はん

    それは早すぎと思いますよ。
    来年からのことなのでゆっくりと考えてから決めたほうがいいです。
    タイミングは営業の人に強気で確認しましょう。
    クレームぐらい言ってもいいんじゃないの?
    一応契約してるわけだし。

  26. 676 匿名はん

    674です。
    よくよく考えると、金利上昇の傾向が強まる中、
    公庫の金利が高くならないうちに(とはいえすでに4月は上がりましたが)
    申し込みしてしまうために
    急遽、会が開かれるのかと思います。(良心的に考えると。)
    フラット35の金利も来年3月時点でどうなっているかわからないし、
    とりあえず公庫融資申し込みしようかなと気持ちが傾いてきました。
    他の契約者の皆さんは公庫、使われますか?どうされますか?

  27. 677 匿名はん

    ここは何でも突然ですよね

    一年後の入居時の支払いでいいと 言われていた
    お金も 契約後すぐに…って事になってたし。
    そんな大金いきなり
    出来る訳もなく
    大変でした。

    担当からは 一切知らせもなく
    散々でした。

  28. 678 匿名はん

    なんとなくいやな予感がするのですが、
    売ればいいって感じてしまうし、契約すればすべて終りという感じでしょうか。
    なんか・・・不安ですね・・・。

  29. 679 匿名はん

    平日に大事なイベント開くなって。
    もう少し、こっちの都合も考えてほしいよ・・・。

  30. 680 匿名はん

    >>677
    お金って何のでしょうか?
    教えてもらってもいいですか?

  31. 681 匿名はん

    自分は、先月から早く公庫の金利を押さえておきたいと言っていたのに、
    営業にだいぶ放置されて不愉快な思いをした者です。
    ちゃっかり4月に金利も上がりましたし。
    しかし、急に来週の平日に公庫の申込みをすると一方的に言ってきても、
    当然、無理です。
    前々から言っていたのに、急に文書だけ送りつけてくるなんて、とても
    失礼だと思いました。

  32. 682 匿名はん

    大勢の人に、販売しているのだから、それぞれに合わせることは無理でしょう。
    ですから、ある程度我慢しないといけないのでは?

    お金も、どうせ払うのだから、いつ払っても良いのでは?
    利息のほとんど付かないし

  33. 683 匿名はん

    あわせるとかそれ以前の問題では?
    連絡することが大事だけど、それを怠るのは営業として売主としてどうかな?と思いますが。

  34. 684 匿名はん

    営業マンも、時間との戦いで、上からの指示が遅いから、
    そのしわ寄せが営業に行き、買主から営業マンが叩かれるのではないでしょうか。

    営業の質が悪いというよりも、指示出し上層部の責任。

    買う人も、そのつもりで、腹をくくったほうが、イライラしないのでは?

  35. 685 匿名はん

    いらいらというより少しあきれますね。

    少々本題からずれるが、

    >>684
    ちょっと言い方わるいけど、
    ていうかそれっていいわけにならんか〜?
    上層部上層部って、上の人のせいばかりにして、
    仕事ってそんな甘いもんじゃないぞ!
    上の人がちゃんとした人でも、
    下の人間がだらけて言うこと聞かないときだってあるんやぞ!
    指示待つだけやったらだれでも仕事できるんじゃないの?
    自分から行動することも大事だと思うよ!
    お客様の知りたいことをメモとったり、調べて連絡したりするのは当たり前やろ!

  36. 686 匿名はん

    それ以前の問題でしょー
    あっこの場合。

  37. 687 匿名はん

    私の営業さんは女の人ですが、小さい子供がいるのを知って、資料なども家まで届けてくれますよ。
    予定などは、こっちの仕事の都合もあるので、早めに聞くようにしています。
    でも、きちんと文章で全員に予定を早く教えてもらいたいですね。
    オプションのパンフもオプション会までに他社製品などと比べたいので早めに送ってもらいたいです。

  38. 688 匿名はん

    >685
    お客 = 偉い
    とか思ってるのが傲慢

  39. 689 匿名はん

    職場のアクセス考慮して時期募集を検討してましたが、何かと問題ありそうですね。三井&住友不動産だし安心かなって思ったけど、皆さん販売元に不満持ってられるみたいですね。まあ、融資の件は他人任せずにせず少し勉強すれば、景気の動向から長期固定金利型→住宅金融公庫ってのがベストだって判るとは思いますが・・・。銀行の期間限定固定(5年とか)でキャンペーン金利なんて宣伝に乗っかってる方、確実に5年後とかに生活を圧迫しちゃいますよ。過去振り返っても住宅金利の相場は4〜5%ですからね。(今までが異常低金利だと考えるべきです)
    それよりも問題は、この物件の施工がK組大阪支社ってことですね。実は私、過去に外注設計者ってことで数年間勤務してましたが、会社再建のあおりで質の低下は仕方ない状態でしたね。正直、私自身それほどマンション物件の経験無いものが数年間勤めておりましたし、優秀な方は他所に転職されてましたよ。

  40. 690 匿名はん

    >>688
    そういう意味で言ってるのではなく、
    もう少し自分の仕事に対してプライドをもてって言ってるのです。
    別にお客さん=えらいと思ってません。
    少なくとも私は自分の仕事に対してちゃんとやってる。

  41. 691 690

    ↑訂正 やってる→やってました。
    >>687
    やはりあたりはずれがあるんでしょうね。
    うちも赤ちゃんがいるときに事前案内予約のお知らせがあって、
    子供がいるからいける日を連絡して欲しいって言ったけど、
    その後連絡がずっとなくて、結局普通に予約ナシで行きましたが。

    親切な担当にあたってうらやましいです。

  42. 692 匿名はん

    契約したけど
    不安しかないよー。
    最悪〜

  43. 693 匿名はん

    私も契約したものですが、多分、この物件じゃなくても
    「高い買い物」だから、不安になるんですよねー。
    でも、そんなこと言ってても仕方ないし
    営業に不信感があるなら、なおさら、こちらから働きかけて
    その関係を改善していけば、不安も少しは解消するんじゃ
    ないでしょうか? お互いにがんばりましょー!

  44. 694 匿名はん

    マリッジブルーのような感覚ですかね??確かにどんな物件でも高い買い物とゆうことで不安はあると思います。契約したのだから、これから良いマンションになるようにみなさんの力で前向きにやっていきましょう(~o~)自分の住むマンションをマイナス査定ばかりしていても悲しいです。639さんの言う通り不安点は営業さんにどんどんつっこんで明確な答えを貰うようにしていきましょう!

  45. 695 匿名はん

    僕は、いいマンションだと思いますよ。
    子供の人数も多いでしょうし、子育て世代には、いい環境だと。
    教室の数だけが、心配ですね。

  46. 696 匿名はん

    校区は、いいのでしょうか?

  47. 697 匿名はん

    みなさんキッチンのいろはどうされました?参考にしたいので教えていただければうれしいです。

  48. 698 匿名はん

    【荒れる原因となる投稿と判断しまして削除させて頂きました。管理人】

  49. 699 匿名はん

    698さん
    そう言いながらこの掲示板を見てるあなたっていったい。。。(笑)

  50. 700 匿名はん

    営業担当は三井と住友で温度差があるように思います。
    販売主体は住友なのかな?重要事項説明会や契約関係は
    すべて住友の従業員がやっていました。
    うちの担当さんは三井の方ですが、やりにくそうでしたよ。

  51. 701 匿名はん

    テレビとエアコンでしたらどちらを選んだほうが得なんでしょうか?どちらも、最新のものと言っていましたが見せてもらったエアコンのパンフレットで20畳用の価格は60万ぐらいだったのですがあれは本当なのでしょうか?みなさんは、どれを選択されたのでしょうか?

  52. 702 匿名はん

    校区は教育委員会との話し合いで鯰江小学校、鯰江中学校に入学できるようになっていますと営業の人に聞きました。

  53. 703 匿名はん

    みなさん吊戸棚は付けましたか?

  54. 704 匿名はん

    うちは収納を優先してつけました。
    ただし小さいほうで。大きいほうはすごく圧迫感があるような気がする〜。
    色は建具と合わせました。
    リビング側に面するので、全体のバランス考えるとそのほうがいいかな〜と思って。

  55. 705 匿名はん

    701さん
    うちは20畳用のエアコンにしました。
    工賃も考えると、エアコンがいいかなって思い選択しました。

  56. 706

    初めまして。第一期一次で契約した者です。
    以前から皆さんの担当者に関する不満などを読ませていただいてましたが、
    これから契約を検討されている方に参考になればと思い、カキコします。

    ン十年、このマンションの近辺に住んでまして(鯰江幼稚園卒です)、
    現在の住まいが古くなってきたので、新築物件を探していました。
    住み慣れた場所ですし、最初にモデルルームを見たときから気に入り
    担当の方(比較的若めの女性)とも和やかに話を進めていたのですが、
    1:「低層階希望」と最初からはっきり伝えていたのに、「メニュープラン不可」
      としか案内されず、カラーセレクトが出来ない事は随分経って、知人から聞いた。
    2:その点を担当者に確認した時、あまり悪びれた感じもなく、こちらが「受付もまだ
      始まっていなくて価格も決まっていないんだから、普通出来ると思うだろう?』
      と投げかけると「普通って無いんです」と、変なところに返事された。
    3:浴室のタイプ、キッチンの高さ、吊り戸棚の有無、大きさ、などなどを
      選べないのであれば、どのタイプになるか調べて貰う事になったのですが
      後日連絡を頂いた時に「それを聞いて何が変わるんですか」とか「だから
      要望書を出して頂けないんですか」「だったら買ってくれるんですか」など言われた。
     (「標準になる」ような言い方だったのに、実際は希望の部屋タイプの
      上下2つの階で、異なった仕様だったので、私も色々訊いたんですが)
    4:担当者は「これ以上、焦らすような事は言いませんので希望が決まったら
      連絡ください」と投げやりな感じで、電話で30分程、腹立たしいまま終了。

    納得がいかなかったので、縁がなかったと思って、違う物件を見る事にしました。

  57. 707

    長くなってしまったので分けました。すみません。

    森都は既に1期1次は終了してましたがカラーセレクトなど可でしたし、
    ちょっと郊外や、もっと市内中心部にも足を運びましたが、どの
    マンションの担当者も感じ良く(売りたい意識が強い?)、やはり
    数日経ってから怖い位に何度も電話やメールが来ます。
    どの物件も結構自分の希望をある程度満たしていたんですが
    周りの環境、駅から遠い、日当たりがイマイチ、など何か
    ネックになって悩んでました。 その頃、TPS担当者から
    「予定価格が決まりました」と連絡があって、当初より
    100万円下がってたので、再度話をする事になったの
    ですが、上の1〜4までの不快だった事、全部はっきり
    伝えました。そこでやっと理解されたようで、ちゃんと
    謝ってくださったし、要望書を出しました。

    遠回りしたけど、結局は「縁」があったんだと思います。
    今まで、もしくはこれから担当者に不安があれば
    皆さんもはっきり伝えた方が良いと思います。
    振り返ってみれば、担当者って何十人も話をきいてるので
    全てのやりとりを覚えている訳ないんですよね。
    だからプロ意識を持って、全ての客に対して、必要な
    情報は自ら提供するべきなんでしょうけど、それを
    求めるのは難しいかも。
    不動産に詳しい知人に「必ず書面で確認する事」と
    アドバイスされました。当たり前の事のようですが。
    私も何件も回って、不思議だったのが、間取り図?
    って色んな書き方があるんですね。

  58. 708

    また長くなったので分けました。たびたびスミマセン。

    (以下はこれから申し込みを検討している方、参考にして下さい)
    悩んだ末に私が絞った条件が「南向き/低層階/間取り」でした。
    平米数や、何LDKかしか最初は見てなかったんですが
    トランクルームがあっても住居面積に含まれていたり
    広いリビングだと思ったら、LDK○畳でキッチンも入っていて、
    実際のところそれぞれの広さが想像しずらいんです。
    ここはバルコニーの広さや収納が私には魅力的でしたし、
    合計面積を見ると(私が見た中で)他と比べても、そんなに
    価格が割高とは思わないのですが...。 設備、内装も
    標準装備で問題ないかと思い、オプションは追加していません。
    興味本位で、放出ブライトパークスのレスを読んでいると
    (担当者の不満は無いようですが)有料オプションで大変そうです。
    TPSより安くて駅前、梅田にJR一本で行ける、と魅力でしたが
    有料でもオプション希望者が多いし、高いとの声が。

    正直、体育館や田んぼとか私は要らないなぁーと思います。
    けど「住む」基本は、場所と部屋が合格点かどうかが大事かなと。

  59. 709

    (以下は悩んでる方、現在遠方にお住まいの方、参考にしてください)
    良い場所か悪い場所と感じるかは人それぞれなので、あくまでも
    私の意見ですが、在住ン十年でまずは便利な場所だと思います。

    城東区は縦長ですが、区役所/保健所/図書館は1号線を渡ればすぐ。
    城東郵便局も地図上ほぼ真東で、内環状線沿い。と近くに集まってます。
    地下鉄駅の四つ角に銀行が3つ。(私はどこにでもあると思っていたんですが
    他を検討した時に、近辺に銀行がない駅が多く驚きました)
    地下鉄は心斎橋や鶴見緑地へ乗り換えなしですが、リニアモーターで
    車両が小さく、4両しかないです。でも全線に乗り継ぎ出来ます。
    新しく8号線も開通予定ですし、どこでも行けます。
    梅田へも、地下鉄駅前のバス停から大阪市バス、近鉄バスで一本。
    どちらでも200円で、天満橋へも同じく市バスあり。
    京橋は歩いても20分〜25分。上記のバスは全て京橋を通ります。

    マンションのパンフにもあったかと思いますが、梅田へは
    自転車でも25〜30分で行けます。(1号線、特に京橋を
    抜けるのは慣れても、裏道を通る方が早いです。)
    中津に梅田、桜宮、大阪城公園、森ノ宮も京橋辺りから
    どの方面に行くかの違い位で自転車の行動範囲です。
    鶴見緑地や門真南のブロッサム(アウトレット)にも
    15〜20分位で。ダイヤモンドシティも近くに出来るので
    楽しみですね。

    小学校/中学校は校区が違ったので鯰江はよく分かりませんが
    登下校で見かける子供たちは普通だと思います。
    通学は羨ましい位近いし、大きな道路を通らず安全なのは子供にとって
    重要な事だと思いますし、環境は良い方ではないでしょうか?

  60. 710

    なんだか夜中に目が覚めて眠れなくなったので、こんなに
    長々と続けてしまいました。読みづらくて本当にスミマセン。

    素人だから悩んだ点、気づいた点ですが、同じように
    悩んでいる方が参考にしてくだされば嬉しく思います。
    (担当者の話題は他にもありますが、またの機会に。
     上記の全てを担当者本人が読んで、あいつか!と
     気づかれても、契約も済んだことですし、今後の
     対応が改善されれば良いなーと思います)

    今では暇があれば図面とにらめっこして、手持ちの家具を
    どこに置こうか、どんなインテリアにしようかと、
    まだ一年近くもあるのにワクワクしています。
    低層階なので、申し込み前から何度も自分の部屋を見てたつもりが
    つい先日、6階位まで出来てて端から数え直したら、間違えて
    隣の部屋をずっと見てた事に気づきました。(- -:)

    693さん694さん695さん、そして契約された皆さん、
    どうぞよろしくお願いします。

  61. 711 匿名はん

    2,3日前に現地を通りかかりました。
    7階か8階くらいまで進行しているようです。
    楽しみです。

  62. 712 匿名はん

    僕は、第2期を目指します。

  63. 713 匿名はん

    地元民ですが・・・地元情報を
    車では何かと不便です・・・裏道は裏道で路地多いし
    消防車と救急車とパトカーが騒がしです。
    暴走族が夏になると沸いてきます。
    今まで地下鉄工事で夜中はたまりませんでした。
    スーパー出原の激安さにはビックリするでしょう。
    キリンドにダイソーができて便利になりました。
    ドラッグストアの競争激しくて安いですが、しまいに喧嘩沙汰になりそうな雰囲気です。
    物件西側のゴチャゴチャした住宅街がどうなるのか気がかりです。
    キリンド下のマクドは「もう、開いてる。まだ、開いてる。」でなく、
    「もう、開いてる。もう、閉まってる。」状態です。
    子供たちの質は悪くないです。大人のほうが悪いと思う。
    商店街の中のケーキ屋さん「Pooh」はオススメだけど、今はフランス行ってるから閉店してます。
    http://poohgamo4.exblog.jp/

  64. 714 地元

    地下鉄の車両が4両で朝夕はひどい さらにひどくなる… 今福鶴見からの乗車も多い

  65. 715 匿名はん

    本当の地元民は地元を悪く言わない。
    そんなに嫌なら引っ越せばいいのに…

  66. 716 匿名はん

    >715
    地元を好きな人間なら、いい所も悪いところも知っていると思う。
    君は、自分の地元の悪いところをぜんぜん知らないのですか?

  67. 717 匿名はん

    <<713
    「物件西側」などという言い方は、一般の人は使いませんよ。

  68. 718 匿名はん

    私は一般人ですが、使いますよ

  69. 719 匿名はん

    買う意志の無い人は、変な横やりを入れないでください。

  70. 720 匿名はん

    全てがパーフェクトな物件はないでしょう。
    近くに救急病院があることや、工事の音なども
    分かった上で皆さん購入されていると思います。

  71. 721 匿名はん

    私も地元ですが、713・714さんの言うてる事がよーくわかります。
    マクドの件、私も感じてた事なので思わず笑ってしまいました!
    地元だからこそ、「こういうのが便利」「ここが最悪」などいろんな意味で
    詳しく説明できるのだと思います。

  72. 722 匿名はん

    「物件西側」と言わずなんて言うのですか?
    牛乳石鹸がライオンズになって、松下も今回のマンションになってと地域は様変わりしました。
    一歩路地へ入ると野良猫たちが闊歩する住宅密集地です。

    デベのほうはいい話しか言わないでしょう。
    良い所も悪い所も知っての選択が大切だと思います。

    マクド・・・開店も?閉店が30分伸びてますね。
    部分的に張り替えたのが丸わかりな切文字が切ないような。

    FCの牛角が潰れて個人経営の豚娘がずっと残ってる地域柄です。
    キャベツ食い放題万歳!!


  73. 723 匿名はん

    今週の読売ウィクリーに東西マンション特集してました。
    契約者としては良い評価をしてもらうと気分がいいです。
    自分の選択は間違ってなかったんだと思える一つの指標になりました。
    720さんもおっしゃられているように100%完璧な物件なんてあり得ません。あるとすればもっと大金を叩かなければ希望は叶えられません。手持ち予算の中でどれだけ100%に近づける物件を探し出されるかだと思います。受け入れれるところと受け入れられないところを天秤にかけ、少しでも前者に傾くのであれば考えても良い物件になるのではないでしょうか?

  74. 724 匿名はん

    なにか必死に悪く書いている人がいますが、
    なにかあったのですか?

  75. 725 匿名はん

    読売ウィクリーに良い評価が出てたんですね。
    契約した者としてはとてもうれしいです。
    良い所、悪い所は個人によって感じ方が違うと思いますが
    どんな物件でも今まで+これからがあるので、今までだけにとらわれなくても
    よいのではないでしょうか??

  76. 726 匿名はん

    713さん、714さんがおっしゃってることは、地元のプチ情報程度で、
    特に購入を左右するような重要な問題点ってわけでもないと思うし、
    必死に否定することもないように思いますけどね。

  77. 727 匿名はん

    712さん、第2期を目指す理由を参考までにお聞かせください。

  78. 728 匿名希望

    私は、4/16に第1期の3次・4次に登録しました。
    環境はいいし、設計住宅性能評価を取得していますし、遮音性もいいと思います。
    大きな問題は、駐車場が抽選になる可能性があることです。
     モデルルームで駐車場が抽選になることは、一言も説明なかったです。
    書き込みを見て知りました。
    城東区で駐車場を借りると月2万はかかると思うので、ローン+駐車場なんて無理です
    第1期の1次・2次は抽選がなかったと聞きました本当ですか?
    ご存知の方おられましたら教えてください。


  79. 729 匿名はん

    728さん
    1期1次の契約者ですが、駐車場は抽選ですよ。
    全戸数の90%しか確保されていないので・・・。
    抽選日は未定です。ファーストゲート全体で一斉抽選になります。
    まずは各戸につき1台で希望を出し抽選があり、余れば2台目も駐車可能になってきます。
    今の時点で担当に駐車場の希望数を聞くと、大体全体の90%だそうです。
    ちなみに、駐車場も場所によって値段が違ってきます。

  80. 730 匿名希望

    729さん有難うございました
    担当者が「第1期の1次・2次は抽選がなかった」というのは
    私の聞き間違いだったのですかね
    駐車場の抽選に当選したとして場所はどうやって決めるのですかね
     印刷工場の、臭いや騒音はどんなもんですか?

  81. 731 匿名はん

    ここの書き込みを見て、今日読売ウィークリーを探しに本屋へ行ったのですが、
    もう売り切れてて読めませんでした(;_;)
    ちょっと気になります。
    どなたか記事の概略を教えていただけませんか?

  82. 732 匿名はん

    二次の契約者ですが、駐車場は現時点での希望者の割合は、若干確保分をしたまわってるとのことでした。

  83. 733 匿名はん

    私、729さんではありませんが…
    印刷工場のニオイと騒音についてレスさせて頂きます。
    ちなみに、契約者です。
    私がチェックしたところ、まぁ問題なし。という感じです。
    ニオイは、工場の外壁の数箇所に換気扇があるのですが
    その真下の位置に立って初めて「あっ、インクのニオイや!」と思う程度です。
    騒音、というか音も、都会なら当たり前といった程度です。
    あの立地で、静かすぎたら逆に不自然かなぁと。
    私も気になったので調べたのですが、許せる範囲だったので契約しました。
    長々とすいません。

  84. 734 匿名はん

    730さん
    多分場所の希望で抽選があるのではないでしょうか?
    値段も場所も、広さもそれぞれ違うので。

  85. 735 匿名はん

    >731
    タイムズピースも森都もまったく同じくらい良い物件ですよって
    いう評価です。
    大抵の売り出し中の大きい物件はすべて高評価ですからあんまり
    アテにならないのではないでしょうか。

  86. 736 匿名はん

    731です。
    ありがとうございます〜。
    そうですか、森都と同じような評価でしたか。
    それはほんとにアテにならないですね〜。
    ひいき目かもしれませんが、TPSのほうが絶対いい物件だと思うんで〜。
    でも「西はザ・タワー大阪」って書いてましたが、たしかにあの物件はよさげですよね。
    多分手が出ないですが〜。

  87. 737 匿名くん

    TPSとセントプレイスで悩みましたが結局セントプレイスに決めました(*_*)TP Sをかなり前から狙っていたんですが彼女と相談して決めました!!区役所や近くにいろんなスーパーや店舗がありよかったんですが…プチ情報です♪2・3次募集購入予定の人に参考にしてください!!セントプレイスの隣にも分譲マンションが出来るみたいです!!セントプレイスと同じ複数業者でもう一つ業者が加わってするみたいです♪そのモデルルーム跡地には関西スーパーが立つとのこと♪参考になればと思い書き込みさせてもらいました すみません

  88. 738 匿名はん

    本日、オプション会に行って参りました。
    8階まで出来ていましたよ(>o<")

  89. 739 738です
  90. 740 匿名はん

    売れ行きは、どうなんでしょうか?
    販売戸数を30戸ぐらいとやや弱気か?

  91. 741 匿名はん

    他の新築マンションの入居後のコメント見てたら、自転車の指定場所以外への駐輪・来客用駐車場への連日無断駐車・ペット規約完全違反・粗大ゴミ無断放置等、色々大変そう。
    やっぱりここもそうなるのかな・・・(契約者)

  92. 742 匿名はん

    ここは
    いろんな施設もあるし

    いろいろ揉めそうですよね
    でも 立地だけは
    いーんだなー

  93. 743 匿名はん

    例えばペットを飼う人はせめて管理規約のペットに関する部分だけでも読んでいれば
    禁止されているのに敷地内をヒモ無しで散歩させたりすることはありませんよね。
    わからないからいっか〜、面倒だからいっか〜、とならないように
    最初をしっかりしたいですね。

  94. 744 匿名はん

    立地が良いってゆうのは、電車路線が将来4線(関目高殿を入れると5線)ってこと?

  95. 745 匿名はん
  96. 746 匿名はん

    743さん。
    本当にそうですね。入居開始日からしっかりとしたいですね。
    昔や今、分譲に住んでおられて良いアイデアお持ちの方、教えて頂けませんか?

  97. 747 匿名はん

    立地に関してですが
    駅近いし
    環状線とか
    便利なんで気にいってますよ

    でも
    ほんと
    一人一人のモラルが大切ですよね

    ペットだけにかかわらず
    ゴミや自転車など…

    第一期が
    期待されますね

  98. 748 匿名はん

    確かに一人一人のモラルは大切だと思いますが、私はどこへ行っても問題は発生するものと思っています。
     

  99. 749 匿名はん

    ホームページには第1期5次募集とあり、住宅情報には第2期1次となってます。
    4月分で第1期は終わりなのでしょうか?

  100. 750 匿名はん

    ほんとにこのマンション売れてんの?三井とか住友なんかじゃ売り切れないっしょ

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸