京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【野村+JR】 ステイツグラン茨木★3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 茨木市
  6. 東中条町
  7. 茨木駅
  8. 【野村+JR】 ステイツグラン茨木★3
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

野村不動産JR西日本による「街区創造型ビッグプロジェクト」
 総戸数291戸、総開発面積16000m2超の大スケールで、新しい町が茨木に誕生!

 阪急・JRの2駅、公園、小中学校、市役所、図書館、大型スーパー、病院…
 様々な生活の便利が徒歩圏内に集中という立地の良さに加え、
 マンション自体も「敷地内コンビニ」「キッズスペース」などの共用施設や、
 「2重床・2重天井」「ペアガラスサッシ」「セコムのセキュリティ」などの
 安心・高居住性能に恵まれている。

 そんな"ステイツグラン茨木"について語りましょう。


※前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/744/res/1-30



こちらは過去スレです。
ステイツグラン茨木の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-15 23:37:00

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ステイツグラン茨木口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名はん

    いちいち新しい報道がでるたびに、信じられなくなって、安心できないのなら、
    やっぱりいまの時期にマンション買うのは見送られた方が良いのではないでしょうか?

    220さんの仰る事は、一消費者としてはまっとうな反応だと思うのです。
    でも、建築業界 建設業界のいままでの新聞沙汰になった事件だけでも、丸投げは長いこと
    続いてきたことです。私は自分の買った物件だけが特別ではないと思っています。
    信頼できるデベとゼネコンかどうかをチェックして、購入を決意したら、後は信じるのみと思います。

    214さん・ドラちゃんさん
    「入居後の検査」はどのような検査をするのでしょうか?
    私自身 知識の無い現時点では、入居後に問題が見つかっても、補強ぐらいしか対策は無いのでは?と思います。

    このような書きこみをすると、業者だと思われるんだろうなぁ。。。

  2. 223 いえすまん

    私の姉葉問題に対する意見ですが、問題が大きくなりすぎているような気がします。1年後にはすっかりほとぼりが冷めているような気もします。
    どこのマンションの掲示板にも再検査して欲しいと希望している方が多いですが、
    私は再検査、再計算をした時点で売主、施工会社が信じられなくなります。
    自分たちがきっちり設計したものを、なぜ一部の業者達の偽装が発覚しただけで見直すのか。
    自分たちの仕事に自信がないのか、ちゃんと設計したんじゃないのか、
    法律が変わったわけでもないのに再びする必要がどこにあるのかと逆に聞きたくなります。
    私達を信頼してください!姉葉と関係がない。だけで充分。ドン!!と構えていて欲しいです。
    結局は買い手は売り手を信じて買うしかないんじゃないでしょうか。上の方も書かれていますが、何を信じ、判断したらいいのか
    わからないところもあります。所詮素人ですし、延々言ってたらどこの家も買えませんから。
    そもそも再検査を依頼するにしても売主・施工会社が選んだ会社ということ時点で第三者とはいえないと思う。
    契約書には売主の瑕疵担保責任がきちんと謳われているのだから、購入後に管理組合で第三者に再計算を依頼し、
    万が一欠陥が見つかったならその時に責任を追及すればいいだけのこと。野村にその体力はあるでしょ。
    ただ騒動がこれだけ大きくなっているのに、もし偽装していてほったらかしにしている会社もないのでは?
    今が一番マンション建築にスポットが向けられていていい時期だと思います。

  3. 224 匿名はん

    ゼネコンとデベロッパーの違いも理解してない人が報道の一つ一つに神経質になっても・・・
    マンションの構造を心配するより、まずは、社会の構造を勉強したほうが自分のためになるでしょう

    自分のレス番号を名前欄に書く人へ

  4. 225 vibgyor

    私も当マンションを購入した一人ですが、みなさんかなりナーバスに成りすぎているようですね。
    姉歯問題が発覚する以前にも、建築業界ではコンクリートに水を混ぜるなど、品質を低下させる悪質な行為が日常茶飯事に行われたことを皆さんはご存じでしょうか。
    私は建設業界にいるため、ステイツグラン茨木の施工を当初から注意深く観察してきましたが、お世辞にもほめられてものではありません。
    皆さんも機会があれば、現在、D街区の北側に建設中の駐車場を見て下さい。コンクリート打設の施工不良によりできたマメ(小さな穴)やクラック(ひび割れ)を隠すために、モルタルで表面を塗り直しているのが確認できます。
    気になりだしたら、とめどないくらいひどいものが見受けられますが、主要な部分に関しては、きっちりと施工されていました。
    そのような状況をみてきたので、マスコミの報道に振り回されなくてもよいのではと私は感じています。

  5. 226 大阪市内からの移住者

    >vibgyor様
    忠告有難う御座います。私も最初はかなりナ−バスになってた一人です。
    騒ぎになる前にシャバコンとか色々問題があったみたいですね。最近はこうゆう状況下だから、多分手を抜いたりは
    しないのかな、慎重に工事を進めてくれるのかなって思っております。

  6. 227 218

    匿名はんさん、業者を入れてチェックしてもらうんですか?
    内覧会ってそういうもんなんでしょうか?
    なんせ、家を買うのは初めてなもので。。。
    私は、本を買ったりして、勉強して、自分でチェックする程度だと
    思っていたのですが、みなさん、専門家に立ち会ってもらうんでしょうか?

  7. 228 匿名はん 改め 名阪

    218さん
    内覧会業者をご存知でしょうか?
    業者の広告やHPがGoogleすればhitすると思いますよ。
    業者を使う方は、実は少数だとは思うのですが、使った方はこういう掲示板に書き込んだり
    自身のブログで書いたりしますから、実際よりは多数派に見えてしまいます。
    (だって業者を使わなかった人はわざわざ「使いませんでした」って言わないと思いますから・・・)

  8. 229 218

    名阪さん、教えてくださってありがとうございます。
    内覧会業者ってあるんですか?
    全く知りませんでした。
    この年末年始の休暇に勉強しておきます。
    ありがとうございました!!

  9. 230 大阪市内からの移住者

    >内覧業者ってあるんですか?
     http://www.sakurajimusyo.com/
    さくら事務所が良いみたいですよ。
    家は入ようか迷ってます。何処かでチェックリストを手に入れて自分でみようかなとも?
    今年一年ここの板でお世話になりました。来年皆様にとって良い新居で新生活がおくれますように。

  10. 231 大阪市内からの移住者

    皆様明けましておめでとうございます。
    昨日現場見てきました。家のB棟を見てきました。周りの柵が安っぽかったです。
    垣根を植えてあるのですが、まだ根ずいてない感じで、1階はリビングが丸見えでした。
    AB棟とCD棟の間の道路は1月末まで通行止め見たいです。
    皆様今年も宜しくお願いします。

  11. 232 大阪市内からの移住者

    内覧会の日取りが決まりました。いよいよ夢が現実に(笑)

  12. 233 ドラちゃん

    あけましておめでとうございます。
    皆さん、今年もよろしくお願いしますm(__)m★ペコン★

    内覧会の日取り、変えてもらうことにしました。
    調べてみると、内覧会は結構時間をもって予定した方がいいとかいてあるんですが、どうなんでしょう。
    初日の方、レポ、お待ちしています。

    でも、楽しみですね〜〜〜〜フフフ♪
    お花見は(家の中が片付けば・・・)楽しめそうですね!
    引越しの見積もりもそろそろ考えないと・・・ね!!!!
    目の前の現実逃避・・・っと書いておきましょうかね・・・(笑

  13. 234 234

    どらちゃんさんへ
    内覧会の日を変更して頂くことなんて可能なんですか?
    どうぞ宜しくお願いします。

  14. 235 ドラちゃん

    書き方が悪かったかも・・・。
    すみません・・・。
    指定の日時が悪かったのでその中でいける時を選びました。
    でも、どうしても無理な時は出来るようにかいてありましたよ。
    234さんは無理なのでしょうか??

  15. 236 ドラちゃん

    内覧会の事が話題になっているので、載せておきます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
    探すといろんな所にヒットするので、PC遊びは止められないですゥ〜〜(*>▽<*)

  16. 237 234

    ドラちゃんさん
    どうもありがとうござしました。
    指定の範囲内でと言う事ですね・・・
    でも、私のところには、24,25,26日としか連絡は来ていません。詳しい日時の指定はありませんでした。
    確認してみます。

  17. 238 ちょんちょん

    久しぶりに様子を見に行きました。
    1階の周りの柵、本当にちょっと安っぽい・・・
    でもお陰で中の様子が良く見えて楽しかったです。
    A棟とB棟の東側の通路が通れるようになってて、そこを歩いてみたら、
    駐車場の様子がよく見えました。
    どの棟もほとんど出来上がっているようですね。
    もうすぐ内覧だし、当然といえば当然ですが・・・
    午前中に行ったのですが、各棟とも日当たりもいいです。
    北側の住宅の工事も進んでいるようだし、南側のライオンズマンションも
    がんばっているようだし、全部出来上がったら、
    今までとは全然違う風景になるんでしょうね。

  18. 239 うさこ

    みなさま、こんにちは。
    そろそろ入居まで追い込みの時期に入ってきましたよね。
    引っ越し日は決められましたか?
    我が家は一応は日程をおさえてますが、まだ迷っています。
    週末近い曜日は結構いっぱいみたいで・・・。

    C棟は1日あたり5件くらいまでらしく、
    順番は先着順らしいのですが、そんなものなのでしょうか?
    最悪は着いてから5〜6時間とか待たなくては
    いけないことになりそうです。
    あまりに不効率のような気がしますが、
    順番とかも事前にある程度決めれないのでしょうかね。

  19. 240 名阪

    さすが ピークの時期ですね。
    引越し代がかかりますね〜

  20. 241 大阪市内からの移住者

    いよいよ入居の現実味が沸いてきましたね。
    B棟は平日の大安の日が結構混雑してるみたいですよ。かえって土日の方が
    空いてるみたいです。家も一応予定日は出してます。

  21. 242 匿名はん

    皆様は引越者さんをどう選ばれますか? 

  22. 243 大阪市内からの移住者

    家は幹事会社に任せてます。
    その方がスムーズに引越しが出来そうなんで。

  23. 244 ドラちゃん

    近状報告〜〜〜〜♪

    この前、暗くなってから、B・C棟の南側の植木に所にいってみました。
    ライトが点いていました。
    そのライトの横を通ると、パッと明るくなるライトでした。
    子供は楽しくって走って、全部のライトを点けてました(−−;
    一度明るくなるとしばらく明るいままです。
    これって、防犯には、いいように思いました。

    ライオンズマンションも工事を始めています。
    チョッと気になりましたが・・・・ま、仕方ないですね・・・

  24. 245 大阪市内からの移住者

    ドラちゃん様いつも報告有難う御座います。なかなか現場に行けないのでたすかります。

  25. 246 マナ

    いつもドラちゃんさんの報告を楽しみに読ませて頂いてます♪
    うちもなかなか現場に行けないので、ほんと有難いです。

    うちは今週末に複数の引越し業者に見積もりを依頼してます。
    値段だけで決める事は無いと思いますが、出費はできるだけおさえたいので…(^^;)

    入居の日が近づいてきましたねー!楽しみ楽しみ♪

  26. 247 大阪市内からの移住者

    昨日現地見てきました。我がB棟の中に進入して見てきました。
    ほぼ工事は完了してましたね。エントランスも照明がめっちゃ明るかったです。
    B棟はエレベーターが2基あるんですけど、東と西が独立してて、家は西側なので、エレベーター迄ちょっと距離があって不便かな?

  27. 248 248

    週間ダイヤモンド早春号
    特集失敗しない物件選び
    マンション「売主」の経営健全度ランキング
    1位 三菱地所
    2位 三井不動産
    3位 住友不動産
    4位 アーバンコーポレーション
    5位 ヒューネット
    6位 昭栄
    7位 日本エスリード
    8位 東洋
    9位 日神不動産
    10位 サンケイビル
     と、59位まで続く訳ですが、野村不動産の名前は記載されず、60位以下なのか・・・?
    姉歯問題で、世間の感心が耐震や、売り主に対しての信頼が向いている昨今、このランキングは
    如何な物なのでしょう?
    皆さんは、どう受け止められますか? 

  28. 249 匿名はん

    ダイヤモンドは信じてません・・・

  29. 250 匿名はん

    もうすぐ内覧会ですね。どきどきしています。

  30. 251 匿名はん

    248さん
    たぶん上場企業の中でのランク付けで,野村は非上場企業だからだと思いますよ.

  31. 252 匿名はん

    夜7時ごろA棟の前を通過してきました。
    エントランスあたりの照明がきれいでした。
    ごみステーションから駐車場に向かってある壁を塗ったり
    廊下をほうきではく職人さんの姿を見かけました。
    あと少しで内覧会ですね。たのしみです。

  32. 253 匿名はん

    内覧会、行かれた方、いらっしゃいますか〜〜〜〜〜(^0^)♪
    レポまってます。

  33. 254 大阪市内からの移住者

    いよいよ明日、内覧会です。
    自己資金の差額の振込み以来が届きました(汗)

  34. 255 ドラちゃん

    今日、内覧会、行ってきました!!
    レポ・・・っとまでは行きませんが・・・。

    ま、入って思うのは同じ事から・・・狭い・・・〈^^;
    モデルルームの事もあるのでチョッとドキドキしてみたのですが、結構綺麗だったように思いました。
    でも、チェック項目は14項目かな。
    (小さい所も入れて)
    主人が一番気になったのはドア入り口のすり後。
    これは、ドアの調子が悪いのかついていたようです。
    私が気になったのは畳部分・カウンターの凹みかな〜〜・・・。
    床が白っぽいフローリングにしたせいで目立つのか、ボンドのような物があちらこちらについていました。
    カーテンの採寸をする予定もアリ、脚立を持っていったのですが・・・私が見たところ持っているのは私達だけでした。
    (チョッと恥ずかしかった・・・(><))
    畳の部屋のフクロ部分は(背が低いので)脚立でないと見えなかったので、もっていってよかったです。

    内覧会の感想、引き続きどうぞ〜〜〜♪♪
    ホットカーペットがついていて、大きな窓から空が見えて・・・とっても気持ちの良い空間だったと思います。

  35. 256 ドラちゃん

    結構時間かかります。
    余裕を持った方がいいですよ。
    (最後の方、急いだので、見たかった所を見ておくのを忘れていた!)

  36. 257 ドラちゃん

    ↑255
    ホットカーペットじゃなくって、床暖房ですね!
    はずかしぃ〜〜・・・

  37. 258 名阪

    ドラちゃんさん ありがとうございます。
    貴重なレポートですね。
    持ち物は メジャーと水平器の予定ですが、脚立は要りそうですね。
    朝一でコーナンへ走ります!

  38. 259 匿名はん

    内覧会行ってきました。

    細かく指摘してきたつもりです。
    床の傷や汚れ、壁紙の端、トイレの鍵(ロックしても赤がでない)、襖もゆがみ、ナミダの追加等。
    ドラちゃんさん同様、ボンド痕が結構気になりました。
    チェック数は皆さんまちまちで、少ない人は0、多い人で150くらいだそうです。

    自分の家をようやくみれて、嬉しくなりますね。

    駐車場に車を入れてみましたが、予想以上に難しかったです・・・

  39. 260 大阪市内からの移住者

    内覧会行ってきました。入った第一印象はドラちゃんさん同様「うわー狭」でした。
    家はチェック項目は、フローリングの傷と、クロスの汚れと、玄関扉が重たかった点でした。
    まーまー綺麗に仕上がってたほうですね。駐車場はめちゃくちゃ難しかったです。
    平面に慣れてるせいか、入れるのに切り返し2回、出すのに切り返し1回、やっぱりでかい車は
    不釣合いかも。以上内覧会のレポートでした。

  40. 261 うさこ

    内覧会報告です。

    プリントアウトしたチェックシートなどを持って自分達だけでチェックしました。
    何か大きな指摘事項があるかも・・・と覚悟して行ったつもりだったのですが、
    自分達では見つけられなかったのか、無かったのか、分かりませんが
    傷や汚れなどがほとんどでした。
    部屋の中よりも、玄関外周りがちょっと雑に感じました。

    上に書かれているように「トイレのロック」「玄関扉の重さ」まで気がつきませんでした。
    今度、再チェックの時にチェックしてみます。

    駐車場は、我が家も難しいなぁ〜という印象大でした。
    車止めまで駐車できていなくて早速注意されてしまいました。

    自転車置き場なども見たかったのですが、気づいたのは帰ってから。
    いろいろ探検してみたいな。とちょっとワクワクでした。

  41. 262 匿名はん

    私のところだけかもしれませんが・・・・かなり、窓・サッシ等汚れていたと思いません??
    これって、引渡し前に一通り綺麗にお掃除してくださるのかしら?
    聞いておくの忘れたんですが・・・どなたか、ご存知の方いらっしゃいますか??

  42. 263 マナ

    うちも狭かったです・・・(^^;)
    そして駐車場も皆さんと同じく入れづらかった(主人が)ようで、
    「お前はむりかもしれんなぁ・・・」と(T△T)私も同感なのですが・・・。

    クロスの細かいはがれや端の目立ちを数箇所、それから部屋のドアストッパーの不具合、ドア枠の歪みなど、
    チェックシート(?)1枚強の指摘をしてきましたが、いざ完成した我が家に入ってしまうと
    テンパってしまって…見落としも結構ありそうです。
    ロック関係はほとんど見てませんでした。うちも再チェックで確認しようと思います。

    うちはサッシの汚れは目立ちませんでしたがフローリングと畳が埃だらけでした。

  43. 264 大阪市内からの移住者

    皆様、内覧会お疲れ様でした。
    行く前は色々とチェツクしょうと考えてたのですが、いざ、我が家に入ってしまうと、
    マナさん同様テンパってしまって、見落としも結構あったと思います。
    再チェックではもう一度確認しようと思ってます。
    最後にひととうり、洗いが入るって担当の方が言ってましたけど?自転車置き場の上段の下ろし方誰か教えていただけませんか。
    何回やっても降りなかったもので(汗)

  44. 265 匿名はん

    やっぱり、テンション上がっちゃいますよね。
    インテリア考えたり、楽しい悩みも尽きません。

  45. 266 ドラちゃん

    そうそう、テンション上がっちゃいましたね〜〜♪

    今日も朝、C棟の公園部分が雨にぬれてなんだかいい感じでした!
    D棟の北の公園の出来上がりも楽しみですね(^^♪

    自転車置き場のって、ぐぐっとひっぱる形でしたね。
    あれ、私も苦手です・・・(^^;
    駅の自転車置き場でもいつも悪戦苦闘しています。

    話し変わりますが・・・
    皆さんはお布団派ですか?ベッド派ですか?
    私は布団なんですが、畳以外の部屋でどうしようかと思っているんです。
    皆さん、いいお知恵をドラにくださぁ〜〜〜〜〜〜い!!!!

  46. 267 マナ

    うちはベッド派なんですけど、子供たちは布団なんです。
    北側を寝室にする予定なので寒いんじゃないかな・・・と思ってタイルカーペットを敷くことにしました。
    裏がラバーですし、直にお布団を敷くよりは少しは暖かいのかな、と思ってるんですけど。
    子供たちがまだ小さいので汚れた部分だけを外せるのが魅力ですかね。

  47. 268 大阪市内からの移住者

    家もベッドか布団か迷ってます。私がベッドが嫌いなんで、和室で寝ようとかも。
    フローリング直に布団てありなんですかね?カーペットも考え中です。
    セキュリティーってややこしくないですか。室内でセキュリティーをかけたら、外から鍵で開けても通報され
    鍵でセキュリティーかけて中から開けても通報ってややこしくないですか。

  48. 269 匿名はん

    うちは布団で和室で寝ます。
    フローリング直に布団だと汗の逃げ場がなくなり、湿気がカビになりそうです。
    セコムも慣れないといけませんね。

  49. 270 匿名はん

    内覧会の話とても参考になりました。
    私(A棟)は2月末の予定ですので今から準備をします。
    3月に入居できるのかスケジュールが心配です。

    私の友人はカーペットの上に布団でした。
    寝心地は分からないですが。布団収納はどうすればいいのかな?
    布団収納ダンスなるものを通販で見たことがあります。

  50. 271 うさこ

    我が家はこれを期にベット派になります。
    畳部屋を洋室に変更してしまったので、
    布団で寝る場合用として置き畳でも買おうかと検討中です。

    セキュリティーはかなり不安です。
    セコムの方の説明をあまり理解できないままで・・・。
    何度でも間違ってください!と言ってもらえたので、
    ちょっとだけ安心です。

    他の板でも賛否両論ですが、
    みなさんはフローリングのワックスやコーティングなどは
    どうされますか?
    今までは、クイックルワイパーで適当に拭くだけでしたが、
    せっかくの新居をいつまでもきれいに使いたいなと思ってて
    ちょっと迷ってます。
    一応、入居前にワックスはかかってるんですよねぇ。

  51. 272 ドラちゃん

    うさこさん、私も気になって聞きました。
    業者さんが一応かる〜くワックスをかけてくださるそうなのですが、ほんと、かる〜〜くだそうです。
    水溶性の樹脂ワックスでその辺で売っているようなワックスだそうですよ。
    私は、自分でワックスかけようと思っています。
    (頼むと費用かかるので・・・)
    主人はどちらかというと『ワックスしんでもいいんちゃうん』派なので、あてにはできないので。
    引渡し後、午前中ワックスかけしている部屋を見かけたらチョッと気にしてみてくださいね〜〜〜(笑)
    きっと、悪戦苦闘しています(爆)

    お布団のご意見有難うございました。
    布団のしまう所・・・ホント、考え中です。

    部屋の隅にすのこを引いて置く方法、
    部屋用の洗濯物干しに引っ掛けて部屋の隅に置く方法、
    クローゼットの中にしまっちゃう方法・・・etc・・・
    畳・絨毯生活だったので、なんだか思いつかないな〜〜〜・・・。

    セキュリティー、私も不安ですね〜〜(^^;
    慣れるまでかなり時間がかかりそうです。

    カーテン・照明・・・考えないといけない事だらけになってきました(><)

    明日は今のところの粗大ゴミ日!
    いっぱい捨てるぞ〜〜〜〜〜!!!!!!


  52. 273 匿名はん

    部屋のクリーニングは、引渡し前くらいに業者が入って、
    きれいにしてくれると聞きました。

  53. 274 ころすけ

    部屋のクリーニングってそんなことしてくれるんですか?自分でしなくていいんでしょうか?はじめのほうにできてる
    部屋は、ある程度ほこりがあっても仕方ないですが、どこまでが業者でどこまでが入居者がすればいいんでしょう。

  54. 275 匿名はん

    274さま
    業者のクリーニングって、普通に「お掃除」だと思います。
    内覧会の時よりは、きれいになってるんではないかと思いますが・・・。

  55. 276 匿名はん

    内覧会へ行かれた皆様へ
    はじめまして。3月後半に引越予定です。
    2月末頃に内覧会の予定があります。持ち物や実際に目で見た感じなど
    参考にさせていただこうと思っております。
    そこで質問なのですが、内覧会時にインテリア会社で家具(台所など)を
    申込みあるいは相談された方いらっしゃいますでしょうか?
    オーダーメイド的に作ってくれそうな感もあり、値段的にも交渉できるのかな?
    なかなか家具屋さんで売っている既存家具ではうまく調整できなし。。。
    少し悩んでます。また、インテリア会社以外のオススメのところがありましたら
    併せてお願いします。 m(--)m

  56. 277 匿名はん

    カップボードの事でしょうか? 作りは大したことないと思いました。高いですし。
    壁との隙間がなく、メリットもたくさんあるとは思います。
    うちは納得いくまで探します。

  57. 278 通りがかり

    すいません、通りがかりの別物件を決めたものですが、ワックスの件で、メーカーに聞いた
    ことが、ここでも参考になればと思いレスつけました。

    ◆重ね塗りについて
     基本的に樹脂系のワックスはどの分でも重ね塗り可能

    ■注意点
     最初に塗るワックスの後に、電気工事が入るなど、意外とすぐにワックス膜が
     痛んでいる場合もあるので、汚れを落としてから新しいワックスを塗った方が
     付きがよい。

     その掃除は、家庭用台所洗剤を500倍程度に薄めたものか、ワックス用の洗剤
     (を薄めたもの)で雑巾等を浸して固く絞り、床面を拭き上げる。その後水拭き
     して床面の洗剤分を除き、乾燥させればワックス塗布が可能に。

    ●塗るワックスについて
     基本的にはどのワックスでも(樹脂系であれば)塗ることは可能。高耐久のもの
     もOK。但し、もしワックスがけがはじめてなら、まずはスタンダードな
     タイプのフローリング用ワックスを使ってはどうか?実際はスタンダードなワックス
     でもそれなりの耐久性を発揮するし、高耐久のものは樹脂濃度が高いので少し塗り
     にくいかも…。高耐久のものは高いので、最初はスタンダードなもので試しては?

    とのことでした。スイマセン。おじゃましました。

  58. 279 大阪市内からの移住者

    通りがかりの方有難う御座いました。
    参考になりました。

  59. 280 ドラちゃん

    >276
    備え付けのいいところは、空間を無駄なく利用してくれる所だと思うのです。
    でも、主婦の意見としては、炊飯器の引き出しが欲しいだのゴミ箱置けるスペースが欲しいだのいろいろ出てくるんですよね〜〜。
    結局、すごい数字になったので277さん同様、根気よく探す事にしました。
    丁度、この前、いい大きさの物があったので、これにしてくれないかと、我が家の大蔵省の顔色を見ているところです(^^)
    (↑その『我が家の大蔵省』、ここ見てるもんな〜(汗))

    それもなんですが・・・

    インテリア会社の他に、テラス・ガーデン等のコディネートの案をチョコっとお願いしていたのですが、思った以上にすごい素敵な画像になっていたのに驚いた!!
    なんにもない状態をみたところだったからか、お金をかければこんなにも綺麗ななるんだ〜〜ット思っちゃいました!
    なんだか、夢が膨らみました(*^^*)♪

    >通りがかりさん
    こういう事を書いて下さると助かります。
    有難うございます。
    失敗しないように考えているのは皆さん同じですもんね。
    これからもドンドン書いてくださいね。

    今日の朝、通って思った事・・・

    カラスが2羽、高い階ですがテラスにとまってカーカー鳴いていました。
    今日はごみ収集日だからかな〜。
    野良猫に餌をやっている犬の散歩の人のことも気になりました・・・。

  60. 281 281

    カラスも気になりますが、その辺りはハトは大丈夫なんでしょうか?
    実は今住んでるところが、公園の近くで、ハト糞がすごいので。。。
    ご存知の方、情報ください。
    (知ったところで、どうにかなるものでもないのですが。。。)

  61. 282 名阪

    ハトは、道路とマンション敷地との間のグリーンベルト(桜通り公園?)にいます。多分、誰かがえさをやってるのだと思います。
    人をみるとよってきます。公園にはエサをやらないでって看板もあるのですが。残念です。

  62. 283 282

    内覧会に行かれた方。エレベーターの音って、きになりましたか?
    北側の、部屋の明るさはどうでしたか?廊下の広さはどう思われました?
    どなたか、何か感じた方、教えていただけないでしょうか?
    宜しくお願いします。

  63. 284 マナ

    エレベーターの音は私はあまり気になりませんでした。
    「一階です。」とかいう音声も今住んでいるマンションのエレベーターに比べたら数段静かなように感じました。
    北側の部屋は暗い感じでした。晴れた日じゃなかったので余計そう感じたかもしれません。
    北側の窓から見える向かいの棟が思っていたより近かったです。

  64. 285 ドラちゃん

    私もエレベーターは静かだな〜っと思いました。
    廊下ね〜〜・・・あれが広いのか、狭いのか・・・わたしは、所々の廊下の暗さのほうが気になりました。
    階段部分はかなり明るかったです。

    ハト!!
    最近は少なくなってきたようにも思います。
    糞被害はどうなんでしょう。
    情報、お願いします。

    そういえば、数年前、犬の散歩コースになっている『みどりのこみち』(名阪さんがおっしゃっているところの名前です)がすごい臭かった時期がありました。
    そこを『う○こ通り』っと言う人もいたくらいでしたが、綺麗になりましたよ。
    えさやりはやめて欲しいデス!

  65. 286 匿名はん

    277様・ドラちゃん様
    >276です。
    インテリア相談しようか等の見解ありがとうございます。
    我が家もとりあえず探してみようと思います。

  66. 287 287

    マナちゃんさん、ドラちゃんさん、ありがとうございました。
    エレベーターが、音声で、「1階です・・・」とか言うとは、びっくりです。
    つまり、止まる階ごとに、「○、○階です・・・」と、音声で知らせるって事ですか?
    エレベーター前の住居の人は、止まる度に聞こえるって事ですよね?びっくりです。
    へー今時のマンションはそうなってるんですね。
    又、廊下が暗いのも気になりますよね。
    やっぱり北側の窓は、暗いんですね。ある程度は、仕方ないですね・・・
    前に、障害物があるかないかにも、よるんでしょうが・・・
    ありがとうございました。

  67. 288 287

    マナさん、ドラちゃんさんありがとうございました。
    今時のエレベーターは、音声でしらせるんですね・・・びっくりです。
    エレベーター前の住居の人は、北側の部屋に居る時、その音声が気になるかもしれませんね・・・
    廊下の暗い部分はやはり気になりますね。
    北側の部屋は、やはり暗いんですね。前に障害物があるかどうかにもよるんでしょうが・・・
    どうもありがとうございました。

  68. 289 289

    みなさんは火災(地震)保険・家財保険には融資説明会のときに加入されましたか?
    うちは主人が説明会に行ったんですけど、どうも要領を得ないといいますか・・・(^^;)
    そのときには説明だけで加入するなら後ほど申し込む事になっていたんでしょうか?
    お恥ずかしいのですが、教えてくださいませ。

  69. 290 匿名はん

    うちは遅ればせながら、これから入ります。
    そろそろやばいですよ・・・

  70. 291 大阪市内からの移住者

    エレベーターの音は気にならなかったんですが、狭いなが第一印象でした。
    廊下はそうですね、暗いかも。B棟はエレベーターが東と西に分かれてて、東半分は東側、西半分は西側ってちょっと
    変わった造りで、専用エレベーターです。なので1階の廊下をとぼとぼと(笑)火災保険は融資説明会の時に提携銀行で入りました。
    25%割引らしいので。火災保険は35年で12万位やったかなと?

  71. 292 うさこ

    ちょっとレスポンスが遅くなりましたが・・・
    ドラちゃんさん、通りがかりさん、ありがとうございます。
    我が家も自分でがんばろうと決めました。
    できるのかな?

    エレベーターは確かに狭い印象がありました。
    引越しの時大丈夫かな?と少し不安になりましたが・・・。
    広さの割に階数表示される文字が大きいんですよね。

    北側の部屋は場所にもよると思いますが、
    我が家の窓は網入りペアガラスなので、余計に暗く感じました。
    ルーバー面格子をクローズにするとほぼ真っ暗でした。

    火災保険は、まだ検討中です。そろろそリミットですよね。
    融資説明会の際に代理店より提示されたマンション評価額と
    他の代理店から見積もった評価額が、同じ保険会社なのに違うのです。
    評価額が高いほうがいいとは思うのですが、その分保険料もかかるんですよね。
    地震保険もみなさん入りますか?

  72. 293 293

    エレベーターは、狭いですよね。
    音声は気になりませんか?エレベーターを待つ間、付近の家って、見ちゃいますか?
    特に、エレベーター付近の住居の方?
    今まで、エレベーター付近に住んだ事がないので・・・
    どなたか、経験者の方、教えてくださいませんか?

  73. 294 匿名はん

    私もいろいろな代理店から見積をもらっている最中です。
    火災・地震・家財に入るのを前提ですが、35年15万円(地震は5年間)くらいを
    見込んでます。ただ、こういう保険って融資実行前までに入っておけばいいのでは
    なかったでしょうか?(私なりの解釈ですが・・・)
    どこかにいつまでとか明記しているもの等ありましたら、ご教示下さい。
    よろしくお願い致しますm(--)m

  74. 295 295

    やっぱり少し無理をしてでも、広い間取りを選ぶべきだったな〜後悔・・・
    誰もそんな風に感じませんでしたか?

  75. 296 匿名はん

    かなり床は傷つきやすいですね。ちょっと物を落としただけでも、えぐれるそうです。
    見た目は良くないですが、コーティングした方がいいかもしれません。

    再内覧会いってきました。
    もう清掃は入らないそうです。うちは入居後、軽く拭き掃除を覚悟しました。

    自転車置き場も狭いですね。駐車にしても時間に余裕を持って出掛けないと・・・ですね。

    間取りは抽選だっだため妥協しました。
    実際見てみたら、それはそれでアリと思えるようになりました。
    住めば都といいますし。

  76. 297 うさこ

    再内覧会に行ってきました。
    若干の再補修を残してほぼ終りという感じです。

    みなさんが書かれていることを頭に入れつつ、
    再度じっくりと見てきました。

    エレベーターの音声ですが、
    エレベーター内ではもちろん少し大きく聞こえますが、
    外でエレベーター待って到着した時に音声はほとんど聞こえませんでした。
    若干は聞こえますが気にならない程度というか・・・。
    私の耳がおかしいのかな?

    296さんのおっしゃているとおり、
    もう清掃は入らないそうなので、私も掃除を覚悟しました。
    ほこりや土のような汚れがかなりあるので、
    1日で拭き掃除が終わるかどうか?という感じです。

    部屋は私も狭いなぁという印象はありますが、
    今の自分たちの限界だったので仕方がないと思っています。
    いかに部屋を広く見えるように使うかがポイントでしょうか。

    火災保険は引渡し日までに入れば大丈夫だと思いますよ。
    極端に言えば、ローンを組む際に火災保険加入が条件でなければ
    入りたい時に入ればいいと思います。
    ただし、加入していない時に何かあれば大変ですが・・・。

    長々と書いてしまいましたが、
    入居までカウントダウンですよね!
    いろいろと段取りしなければと思いつつも
    早く引越ししたいです。

  77. 298 大阪市内からの移住者

    今日再内覧会に行ってきます。
    部屋はやっぱり狭いなーって感じてます。家具とか家電を入れればかなり狭くなるでしょうね。
    家も引渡し後引越しまでに、何日か掃除に行こうって嫁と話してます。
    やっぱりフローリングコウティングしたほうがいいんでしょうか?

  78. 299 299

    初歩的な質問ですみません。
    フローリングコーティングって、ワックスとは、また違うんですか?
    それはまた、入居後でも間に合うのでしょうか?

  79. 300 300

    マンションの青田買いって、どうなんでしょう?
    すっかり定着していますが、内覧会で想像してたのと違うって思う方多くないですか?
    具体的にどうでしたか?
    私は、廊下の暗さや、風通しでしょうか?ベランダからの眺めも違っていました。
    皆さん、内覧会後、どう感じられましたか?今更、後悔しているのは、私だけでしょうか?はぁ〜です。

  80. 301 匿名はん

    私もはぁ〜です。

  81. 302 匿名はん

    事前に期待しすぎない事ですね!

  82. 303 大阪市内からの移住者

    内覧会後、イメージと違ってましたね。特に五畳の洋室の梁がかねり部屋側に出てた点です。エアコンめっちゃ付けにくい(汗)
    後、廊下の暗さもそうですけど、昨日再内覧会に行って来ましたけど、内覧会の時には無かったフローリングの傷、クロスの剥がれ、特にひどかったのが、畳の傷、
    6枚とも交換らしいです。結局修正個所30数箇所、作業がめっちゃ雑やなって感じました。こらから内覧会の方はじっくり落ち着いて見た方がいいですよ。

  83. 304 ドラちゃん

    私も行ってきました。
    指摘した所はきれいにしてくださってました。
    でも、新しい所を発見したり・・・・。
    実は、外のタイルがかけていたんです。
    ま、これは、ちゃんと直してくださるようなのでホッとしてます。
    (目立つし、入る前に気がついてよかった)

    引越しの日も決まりました。
    チョッとホッとしたかな〜〜。

    掃除は残念でしたね(汗)
    ちょっとどころか、かなり期待していた・・・ハハハ・・・!
    私も、入居前、掃除のおばさんに扮して頑張りますわ!!!!!

    >299さん
    コーティングと、ワックスは違いますよ。(^^)
    出来上がりすぐのフローリング事態はあまり変わらないですが、10年後、違います。
    値段もかなり違うかな〜〜〜、あと、メンテナンスモロモロ・・・・。
    今、時間がないので、ココから続きは次回か、ご存知の方、よろしく!!!!

  84. 305 ピッコロ

    目の不自由な方もおられるかもしれませんし、防犯の意味でもエレベーターに音声があるのはかまわないと思いますよ。

  85. 306 匿名はん

    横から失礼します。

    茨木の予算削減のため、来年4月から定期的に公立保育所が民営化されることになります。
    まず最初に民営化されるのが、ステイツグランの南側にある中条保育所と三島保育所です。
    土地・建物をそのまま引き渡す形で、保育人数25%増でほとんど決まりだそうです。

    ここに入られる方で、『公立の保育所が近所だし…』って思っていらっしゃる方も多いと思います。
    中条保育所保護者会としては、唐突過ぎる茨木市の対応に動揺してなりません。
    こちらの要望も含めて、茨木市とちゃんとした話し合いの場を持つ為に、今回の中条保育所の民営化の延期をもとめていきたいとかんがえています。
    只今、この為の署名運動等も行っています。
    署名提出まで時間がありません。
    もし、お近くにお住まいの方がいらっしゃいましたら、中条保育所まで足を運んでください。

    内容等は、こちらを見ていただけると、分かるかと思います。
    http://www.geocities.jp/kohoren2005/mineika/mineika_hoshin.htm

    どうぞ、よろしくお願いします。

  86. 307 ころすけ

    私も行ってきましたぁ。掃除の件ですが、我が家の場合綺麗にできていてホッです!内覧会の時7人で隅々まで確認したので、
    (多すぎ^^)再内覧会のときに指摘はありませんでした。
    それと・・・前回7人で狭いところを確認している際、壁床にキズを自分たちでつけてしまったところがあり(大勢で行き過ぎたかな)
    そこも、なおっていました!ラッキー^^
    ただ、クロスとフローリングはちょこっとあたっただけでキズがつくみたいですが、どうすればいいかご存じないでしょうか?
    このままじゃ住みだしたらキズだらけだぁ。どなたか、お返事いただけたらと思います。

  87. 308 ころすけ

    大阪市内の移住者様
    作業が雑って、書き込みありましたが具体的にどんな感じでしたか?対応が悪かったのですか?
    それとも、修正のやり方に問題があるのでしょうか?再内覧会がまだなので気になります。

  88. 309 匿名はん

    やはりコーティングでしょうか?

  89. 310 ころすけ

    大阪市内からの移住者様
    訂正・・・「再内覧会がまだ」ではなく、「入居がまだなので」の間違いでした。
    匿名はん様
    早速のお返事有難うございます。質問なんですが、コーティングってお金がかかるのでしょうか

  90. 311 大阪市内からの移住者

    >ころすけ様
    内覧会の時には無かった畳の傷、多分業者が手直しの時に工具類をフローリングの上だったら傷が付くんで、畳の上に煩雑に
    ほり投げたか、引きずったと思われる傷が6枚全部に付いてました。
    担当者に質問しても業者に聞いてみたいと、とか、それぐらいは仕方がないとか、手を入れると汚くなるとか、頭に来ました。
    入居してからでも遅くないので、アフターの時に不信な点があれば、どんどん言ったらいいと思います。

  91. 312 匿名はん

    へ〜。そんな最悪な部屋もあったんですかー(@_@;)
    うちは前のキズとかはしっかり直ってましたよー。
    ワックスも綺麗でした。 もちろんまた新しいところを気付いたんで追加もお願いしてきましたけどね。 そんな差があるんや・・・。
    棟によって違ったりするんですかねぇ(・・?)

  92. 313 ころすけ

    大阪市内からの移住者様
    レス有難うございました^^アフター時不振な点があれば言ってみたいと思います。新築マンションですものね!お互い楽しい生活しましょうね。

    匿名はん様
    コーティングってクロスにもできるんですか???内覧会のときクロスにかばんが擦れて、簡単にキズがついてしまったので・・・。傷がつかないなら少々高くてもコーティングしようかな。

  93. 314 314

    内覧会の時に指摘して、それを再内覧会で、チェックするんですね〜
    しりませんでした。そうですよね・・・
    ウチは内覧会がまだなもので。再内覧会って、内覧会の何日位、あとで、するんですか?
    A棟は、日程的に厳しいですね。
    又、再内覧会で、不備が見つかっても、内覧会の時に、指摘していないところは、手直しして
    頂けないのでしょうか?
    浴室暖房機等、実際に作動してみないと分からないものもありますよね。
    マンション購入に対して無知なので、どなたか教えて頂けないでしょうか?

  94. 315 314

    ドラちゃんさん
    もう引越しの日が決まったんですね。
    うらやましいです。
    ウチはまだ、問い合わせもしていない状態で・・・かなり混み合う時期なので、心配です。
    皆さん、入居日、大安とか気にしますか?
    又、引越し挨拶って、どうなんでしょう?
    やっぱり、上下左右でいいのかな?
    以前、挨拶を拒否された事があるので、尻込みしてしまいます。

  95. 316 匿名はん

    >以前、挨拶を拒否された事があるので、尻込みしてしまいます。

    かわいそうに。314さんみたいな人が住人なら安心するわ。

  96. 317 ドラちゃん

    >以前、挨拶を拒否された事があるので、尻込みしてしまいます。
    wa!そんなんきいたら、私もドキドキします・・・。

    引越し日は引越し屋さんの都合の良い日と私達の都合の良い日で決めました。
    挨拶は、したいです。
    こんな世の中だもん・・・近所の方のお顔も知りたいし、私達の顔も知っていただきたいし・・・。
    よく通る廊下のお宅と左右上下ってところかな〜〜・・・。
    C棟の皆さん!!
    ドラが挨拶に行って断らないでね〜〜〜〜p(>▽<)q
    たいしたもんではないけれど、せっかく準備したので受け取ってね〜〜〜!

  97. 318 ドラちゃん

    えっと・・・・
    コーティングとワックスの違いですよね〜〜・・・。
    上手く説明できる自信がないので、ここに委ねます!!!
    http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html
    私もかなり悩んで、ワックスをかけることにしました。
    後々、傷も目立たなくなる様に自分で出来るのもうれしいので。

  98. 319 大阪市内からの移住者

    >内覧会の時に、指摘していないところは、手直しして頂けないのでしょうか?
    大丈夫ですよ。家は内覧会の時に8ヶ所だったのが、再内覧会の時に別の個所30箇所見つかりました。
    18日に再々内覧会です。家は再内覧会は、内覧会から2週間後でした。再内覧会から再々内覧会まで1週間しかないのに
    大丈夫かなって、不安です。家はB棟なんで、もしこの板にB棟の方がおられれば、宜しくお願いします。

  99. 320 314

    大阪市内からの移住者さん
    再内覧会でみつかった、畳以外の箇所も、直して頂けるんですか?
    ウチは、A棟なので、本当に日がない感じです。

    どなたかA棟の方、いらっしゃいませんか〜

  100. 321 うさこ

    うちも再内覧会で新たに指摘する箇所が数カ所ありましたが、
    再々内覧会までにはなりませんでした。お任せです。大丈夫かな?

    大阪市内からの移住者様
    ヨゴレ・キズ系の直しは、入居してからはなかなか直してもらいにくい
    という噂を聞いたことがあるので(入居前のものか入居後のものか判断しにくい)
    再々内覧会頑張ってください!

    >314さま
    3月20日〜4月10日までは引越代はとてつもなく高いですよね・・・。
    大安とかまで気にするともっと値段が高くなるので、無視して引っ越します。
    気休めですが、大安の日に住民票を移動させます。
    分譲で挨拶を拒否する家なんてあるのですか!?
    私もこれから長い付き合いになる方々なので挨拶はしておきたいと思ってます。
    マンションは近所付き合いがなくてイイとか言われますが、
    多少の交流は必要なのでは?と思う方なので・・・。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸