札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・札幌タワーズ イーストタワー/ウエストタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 北六条東
  8. 札幌駅
  9. ザ・札幌タワーズ イーストタワー/ウエストタワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 09:38:49

ザ・札幌タワーズについて話しましょう。

公式URL:https://lions-mansion.jp/MB151014/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153830
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100020001012


■イーストタワー物件概要
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩6分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩6分
面積:42.71m2~121.30m2
間取り:1LDK~4LDK
総戸数:197戸(他に店舗1戸、他スカイラウンジ1戸)
完成時期:2025年07月予定
入居時期:2025年08月予定

■ウエストタワー物件概要
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩6分
札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩6分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩6分
面積:42.71m2~121.30m2
間取り:1LDK~4LDK
総戸数:197戸(他に店舗1戸、他スカイラウンジ1戸)
完成時期:2025年03月予定
入居時期:2025年03月予定

■共通物件概要
所在地: 北海道札幌市東区北六条東2丁目1-29(地番)
売主:株式会社大京京阪電鉄不動産株式会社・ミサワホーム北海道株式会社・大和ハウス工業株式会社・株式会社キムラ
施工会社;西松建設株式会社
管理会社;株式会社大京アステージ
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上30階建て

[スムラボ 関連記事]
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

【タイトルおよびスレッド本文を修正いたしました。管理人 2022/10/3】

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

[スレ作成日時]2022-10-01 15:34:03

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー
所在地:北海道札幌市東区北六条東2丁目1番29(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩6分
価格:5,530万円~1億2,800万円
間取:2LDK、3LDK、4LDK
専有面積:57.75m2~94.69m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 197戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    https://www.asahi.com/articles/ASPB16TQ6PB1IIPE016.html
    (札幌)市は、北海道新幹線駅の改札口について、現計画にある北5条西1丁目側の西改札口に加え、北5条東1丁目付近に東改札口をつくる。「請願」改札としてJR北に設置を要望し、整備費は市が負担する。付近には交通広場もつくる。

    ということで、>>21さんのおっしゃる通りです。
    ですから、>>9さんの「JRは東側の開発をしたいみたいだからJRの横断通路は出来る」というご見解は外れると思われます。また同様に、>>14さんの「東側の開発を進める為に新幹線の改札を東側にも作る方針をJR側が貫いた」は誤りでしょう。
    市はJRに頼らない、つまり新幹線駅とは別の、創生川をまたぐ通路を計画しています。ただしこれは駅に繋がるわけではなく、第2JRタワーに連結されると言われています。

  2. 23 匿名さん

    JRが発表した東口改札は新幹線専用? それともここから在来線も乗れるの?

    在来線に乗れないなら、そんな改札口は多くの人に無いのも同然になる。

  3. 24 匿名さん

    図の通り、改札口を通らないと先へ進めません。

    1. 図の通り、改札口を通らないと先へ進めませ...
  4. 25 不動産関係者さん

    >>22
    マスコミ向けの大本営発表ならその認識で大丈夫ですよ。
    札幌市としては当初、地下鉄駅寄りの西側案を主張していたんですけどね。
    まあ>>24の図の時(今年の3月)に発表したLRTの乗り入れの考慮は無くなりましたし、別の形での交通手段が出来たりするみたいなので、一般の方への新たな報告はまだ先になるんでしょうね。

  5. 26 匿名さん

    このマンションにとって、交通手段ではなく、この改札口が使えるかどうかが問題。

    新幹線専用じゃぁ、新幹線通勤でもしない限り使えない。
    創成川を渡る自由通路を作って欲しかったなぁ。

  6. 27 匿名さん

    >>25さん
    札幌市が希望していた西側案とはどこですか?
    再開発ビルに改札があり、東豊線に近い改札はつくられます。
    この改札はホームの西側です。
    これよりも西側に改札が必要ですか?

    それと、創成川東のJRの土地とはどこでしょうか?

  7. 28 匿名さん

    札幌駅6分は魅力。

    新幹線ホームに自由通路が無いのは残念だが、
    周りに施設も出来るようだし、創成川横断デッキなど
    市のテコ入れも期待出来る。

    このサイトの人気物件ランキングも、3位に急浮上してきた。
    1、2位(24軒とone)は販売開始から時間も経ち、良い部屋も少ないだろうから、
    ここが今後販売開始する一番の注目物件だね。

  8. 29 周辺住民さん

    創成川横断デッキが出来れば充分便利かと。
    地下鉄や新バスターミナルに行くには問題無いし、JRの在来線へもちょっとした回り道程度ですからね。
    東区というのが引っ掛かるくらい。

  9. 30 マンション検討中さん

    まあ「東区」ってところに引っかかる人は結構いるかもしれませんねえ。
    私なんかには、数十メートルばかし南に行けば中央区の場所で、そここだわるのはあまり理解できませんけど。

  10. 31 匿名さん

    むしろ、東区はラッキー。
    競争率下がるからね。

  11. 32 匿名さん

    後は、世界の景気後退の中で、どれくらいの市民価格で出してくるか(道外や中華系外国人富裕層は30階のここまでは来ないだろう)。甘いかな。

  12. 33 匿名さん

    プレミストターミナルタワーの中古より安かったら買い

  13. 34 匿名さん

    あとは、必死のネガキャン頼み!

  14. 35 匿名

    線路沿いだけど騒音や振動はどうなのだろう?高層階だと騒音はほとんど無いと思うが、低層階だとどうなのかな?

  15. 36 匿名さん

    線路沿いの騒音は、苗穂のマンションでも話題になった。
    周りの環境や建物にもよるだろうが、音源の車輌も改善されているらしい。

  16. 37 匿名さん

    新しくできる駅は改札通らないとだめとか魅力が激減だな・・・

  17. 38 匿名さん

    新しい改札は目の前なんだが・・・

    真冬に悪天候なら入場券で通り抜けするか
    動く歩道も出来るらしいから、利用料と見れば150円?ぐらい安いかも
    その分以上に、oneよりも安ければ十分に元は取れる。

  18. 39 周辺住民さん

    新幹線の改札を使わなくとも横断デッキがあれば充分便利かと。
    今後の発展が期待出来そう。価格が高ければ論外ですが。

  19. 40 ご近所さん

    札幌駅徒歩圏内、ショッピングセンター、ファクトリー、体育館、マイバスケットに囲まれている立地で、線路渡ればコンビニもある。 このロケーションは、いい。線路の音はするが気にならない、肯定的にとらえている。別に寝れないわけでもないし、全く静かよりは、音がして都会な感じで、さみしくないと、私は感じる。
    価格は3LDKで6000万円くらいか?(直近、一軒家中古物件実績価格参考)

  20. 41 デベにお勤めさん

    デベが大京単独だったならザ・ライオンズ札幌タワーズになっていたと思う。ザを残したのは大京のフラッグシップとの位置づけなのでは?だとしたら相応のレベルの仕様になるはずで価格も高くなるかも。

  21. 42 周辺住民さん

    苗穂駅のタワーしかり低層階であっても列車の音は気にならないようですね。
    駅隣接のマンションでも救急車の音の方が大きいとも聞きます。
    個人的には物件価格より管理費や駐車場代が気になります。スカイラウンジとかゲストルームとかいらないので。

  22. 43 口コミ知りたいさん

    救急車と言えば隣にカレス医療センターができますが、
    そちらの音の方が気になる方もいそうですね。

  23. 44 マンション検討中さん

    円安なので、外国人が沢山買うだろうね。外国人がオーナーのマンションが将来どうなるかぐらいはシュミレーションした方が良いね。

  24. 45 通りがかりさん

    近隣のマンションに住んでいますが、JRの音は窓を閉めていたら気になりません。
    新しい出口がすぐ近くなのですごくいいですね。
    中道なのでいいところでしたが、カレスが来るのは車も増えるし救急車も増えそうなので微妙だなと思っています。
    開発中の区域なので、数年後が楽しみですね。

  25. 46 周辺住民さん

    病院も夜間の救急をやっている所とそうでない所があるので病院そばイコール救急車というのは間違いでしょう。
    ただ新幹線の東改札口隣接という場所ですし他の中心分の物件と同様に静かとは言い難いでしょうね。

  26. 47 匿名さん

    >45
    >近隣のマンションに住んでいますが、JRの音は窓を閉めていたら気になりません。
    >新しい出口がすぐ近くなのですごくいいですね。

    そうなんですね。
    窓をずっとあけることはあまりないかなとおもうので
    あまり心配しなくても良さそうかな。
    さっぽろ駅まで徒歩6ふん。真冬は少しつらいかもしれませんが、歩けない距離ではないですね。

  27. 48 通りがかりさん

    徒歩6分は近いと思いますよ。
    特に道が平坦なら。
    高齢者じゃなければ冬だって辛くないですよ。

  28. 49 匿名さん

    現在の駅徒歩6分は地下鉄の16番出入口まででしょうが、第2JRタワーが建てば、そして創成川上空デッキが計画通り作られれば、そちら側のルートが主な利用経路になると思います。仮にデッキにフードが付くとすれば、雪の中を歩くのは3分くらいですね。

  29. 50 匿名さん

    創成川東だから安い、と期待しているが、そんなに近いなら高い?。
    それじゃあ、買えないんだよな

  30. 51 匿名さん

    いちばん安い3LDKが5,500万を切れば御の字、という値付けでしょう。

  31. 52 匿名さん

    創成イーストだし、再開発で周りも綺麗になって、駅からも近い
    安くなる理由がないですね

  32. 53 匿名さん

    総戸数197戸で駐車場が87台ってのは結構厳しいのでは

  33. 54 周辺住民さん

    駅に隣接してる事やセカンドハウスでの購入を想定して駐車場が少ないのかも知れませんね。
    ただこの辺りに実際に住んでいる人って車持たない人も多いですが複数台持っている人も結構います。ウチのマンションは総戸数と同じくらいの駐車場ですがほぼ満車です。

  34. 55 匿名さん

    まあ、お金持ちの高齢者の方でも、もう完全にリタイア期に入ってらっしゃれば別ですが、60・70でまだギラギラしてる(笑)方なんて思いつきで三台目買ったりしちゃいますからね。パーキングは足りなくなりそうに思います。
    でも最終的には、いちばん使う車をここの駐車場に入れて、あとは少し離れたところでガレージを借りるとか、そういう使い方になるかもしれませんね。

  35. 56 匿名さん

    ここが駅直結のoneよりも、高くなることはないよね。

  36. 57 匿名さん

    景況しだいですが、「ONEよりチョイ安」くらいまで上がる可能性は高いでしょう。
    ネーミングからしても、「ウチはONEやシティタワー札幌と同格やで!」という意気込みが伝わってきますし。

  37. 58 匿名さん

    あ、あとライオンズタワー札幌とも(笑)。

  38. 59 匿名さん

    狸のライオンズタワー札幌は、「ザ」がつかなかったから格下でしょ。w

    でも、前に誰かが書いてたように「ザ」がついているのが気になってきた。
    もしグレード高いと、高くなっちゃう。

  39. 60 匿名さん

    今回、大京と京阪とミサワと大和の(もう1社あるけどそれは地権者)JVなので、「ライオンズマンション」や「ファインシティ」や「アルビオ」のブランドネームは使えない。
    で、その代わりになるのが定冠詞「ザ」一文字(笑)。唯一無二なのだ、他にないのだ、って意味なのだろうから、そこは「ONE」に近いものを感じる。
    また、「タワーズ」はいいとして、あとは「札幌」のみ。札幌駅とかステーションとかセントラルとかイーストとか余計な立地個所を示す要素は潔く全て削って「札幌」の二文字で押し通す。それでいいのだ、それが許される場所なのだ、という意思。このへんにはシティタワー札幌やライオンズタワー札幌に通ずるものを感じる。
    んで、一歩引いて見てみると、どっちの要素も身の丈より大袈裟に言っている気がする。

  40. 61 中古マンション検討中さん

    >>59 匿名さん
    むっちゃグレードと価格上げてすみふみたいに10年くらいかけて売るつもりだったりして。

    札幌にもそういうタワマン一個くらいあっても面白いのに。

  41. 62 マンション検討中さん

    分譲タワマンで北海道初の長期優良住宅認定らしいけれど、これってどうなんでしょう?
    建物の仕様が高く、コスト的に高価格になるようなものでしょうか。
    それとも、宣伝効果重視のうたい文句でしょうか。

  42. 63 マンション比較中さん

    ここって新幹線札幌駅と地下でつながらないの?

  43. 64 マンション比較中さん

    地下か自由通路できるかできないかで、値段が一戸1000万円ぐらい普通に変わりますよね。

  44. 65 デベにお勤めさん

    地下はつながる事は無いでしょうね。
    通路が出来る可能性は高いと思いますが。

  45. 66 匿名さん

    マンションの価値を高めるで一番いいのは、新幹線札幌駅、札幌タワーズ、札幌駅地下街を地下通路でつなぐと、このマンション、すごく価値があがる

  46. 67 匿名さん

    >>63 マンション比較中さん
    地価でも地上でもつながりません。
    新幹線駅の東側出入口は目の前ですが、いったんマンションのエントランスから外へ出て信号を渡らないと駅に入れません。よほどの大雨・吹雪でなければ気にすることのない距離だと思いますが。
    そして何度か書かれていますが、新幹線駅を抜けて西1丁目側へ抜けるには、必ず改札を通らねばなりません。つまり切符が必要です。

  47. 68 匿名さん

    東区で嫌がる人がいると言うけどone札幌は北区なのでは?

  48. 69 匿名さん

    道新に創成川横断デッキの記事出たね。
    再開発ビルの2階から東側に延びる60メートル程度の空中歩廊を想定しているが、屋根や壁の有無、幅員などは未定らしい。

    北5東1の再開発が決まらないと、横断デッキも計画だけで決定は難しいだろう。
    ここの利便性は東側の再開発次第だな。

  49. 70 匿名さん

    >>68 匿名さん
    中央区西区>北区>豊平区>白石区>東区>辺境の区
    と、札幌市民は考えているので。

  50. 71 匿名さん

    東京とかだったら、新宿区港区渋谷区などカーストがあるのは知っているけど、札幌は中央区以外の区の違いが分からない。

  51. 72 匿名さん

    東京23区だって頂点に千代田区があるのはほぼ一致した見解として、2位以下は視点によって諸説ありなんだし、そんなもんでしょう。

  52. 73 匿名さん

    マンションがひどいのは、第一期売れ行きが良かったら、平気で1000万以上値上がりしてくるし、売れ行きが悪かったら値下げしてくる。怖くて第一期でマンションが買えない。

  53. 74 買い替え検討中さん

    >>73 匿名さん
    三井や東急のNYマンハッタンに巨大オフィスビル建設のニュースを見ると、国内で低金利と税制優遇を背景に如何にアコギな商いしてるかがよくわかる。

  54. 75 匿名さん

    ちなみに、レジェイド北海道ボールパークは第一期3LDKは5000万円。第二期は7800万円。ひどい商売

  55. 76 マンション検討中さん

    早く買わないともっと高くなるよ!とか、
    インフレになるから今買わないと!
    なんて、無責任な煽りに焦らされて、
    無理して買ってなければいいけど。

  56. 77 周辺住民さん

    ≧75 そんなに乖離があったのですね
    それでも売れるのは、需要があったということ
    ≧76 そのリスクはあり得る。 いきなり全戸数販売しないのは、そうゆうからくりがあったんですね。

    高額物件購入する方は、一括キャッシュばらいできるんでしょうけど
    普通の会社員では 5000万円超えるとローン組んでも払えるもんなのでしょうか?
    相当、支払い苦しそう

  57. 78 シープルペンギン

    現地写真レポート①
    現状は正直殺風景な場所です。
    元々は古い問屋街で後年は「アカチャン本舗」なんかもありました。
    ONE札の掲示板で囁かれている『駅裏」という表現はこちらの立地にこそピッタリとハマります。
    しかしながら、ここの再開発と新幹線駅ビルが並び立つようになるとガラリと雰囲気が変わると期待します。
    ここから建設中のONE札方向を窺うとプレミストとツインタワーのように見えます。

    1. 現地写真レポート①現状は正直殺風景な場所...
  58. 79 匿名さん

    ONE札幌の坪単価が2期3次で400万近くまで上がってます。ここも高いだろうな。

  59. 80 匿名さん

    この土地は、地権でモメにモメたONEとは異なり、かなり低めのコストで入手できたと聞いていますが、果たしてそれが価格に反映されますものでしょうか。
    「ONEが〇百万円なんだからウチもここまでは上げられる!」的な決め方だとそうもいかないでしょうが、でもそんな風に決めてそうな気も(笑)。
    販売開始時に坪300万なら大バーゲン、350万ならまあそんなもんかってカンジですかね。22坪の3LDKで7,000万円というところですか。

  60. 81 マンション検討中さん

    >>79 匿名さん

    「上がっています」って、oneの1期の平均坪単価は415万円。上がってないよ。

    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/6409-1-415-one

    土地代金は安いだろうが、この数年で建材・住宅設備・人件費は凄い値上がりだからその分はoneより高いだろうな。

  61. 82 販売関係者さん

    >>81 マンション検討中さん

    oneの1期平均坪単価が415万円だったのは、最上階の坪700万円以上というのが押し上げているだけで、他の階は多くの部屋が坪400万以下だったはず。だから最上階を除くと、oneの1期平均坪単価は400万円以下だと思うよ、計算してないから30ー47階と2期3次の平均坪単価が実際にどれだけかわからないけど。

    今、先着順で出てるoneの物件が坪450万円。これは北東角12階だと思うけど、同じ北東角の1期30階が坪370万円。これだけ見ると間違いなく上がってます。

  62. 83 匿名さん

    ここも再開発地区の建築扱いでしょうか?
    再開発地区での建設だと国からの補助も受けられるので安く設定されるかもしれません。
    とはいえoneがすでにあの値段ですから、ここも安くなってもこのお値段的な高値になりそうな…

  63. 84 匿名さん

    oneは道外の富裕層もたくさん買ったから人気だったけれど、ここには来ないでしょう。
    それで坪350万では売れないよ。実需で出せる金額はもっと低いはず。
    せいぜい平均は坪300ぐらいじゃないの。それでも22坪で6600万。
    この金額でも金利が上がると売れないだろうね。

  64. 85 匿名さん

    ONEは実質3-4割程度値上がりしても完売状態。2期3次の異常価格でも売れてるから、次回は坪単価400万超えかな・・・ここも高いだろうな。

  65. 86 匿名さん

    ツインタワーで北側に高層ホテルだと方角によって眺望が遮られる部屋がありそう。

  66. 87 匿名さん

    そうですね。
    でも、後から建つのとは違って、価格にも反映されるだろうし、ホテル側も
    one札幌のように窓の位置などに配慮をするだろう。

    その点は、一体開発のメリットは大きい。

  67. 88 匿名さん

    札幌駅周辺物件の需要は、oneがほぼ吸収したのでは?あちらは東京でも積極的に売り出していたし、こちらとは購買層もちがうでしょう。路線価はかなり安いけど、坪300が一つの目安かな?

  68. 89 匿名さん

    ONEの売れ行きと値上げしても完売してるのを見て強気価格で来る可能性もある。1次は様子見価格になるかもしれないから、安ければ殺到だろうな。札幌で坪単価400万超えでも飛ぶように売れる時代が来るとはな。

  69. 90 匿名さん

    坪400万って新宿区文京区渋谷区クラスだぞ。ヤバいな。

  70. 91 匿名さん

    今どき新宿や渋谷で、まともな新築はとても坪400で買えない。
    坪600から800はする。

    仕様が高ければ、坪400でも驚かないが、どうかな。
    ONEと同等なら、ONEの最後と同じ坪単価から始めるかもね。

  71. 92 匿名さん

    今年(10月まで)の東京都23区で新規分譲されたマンションの平均坪単価は414万円です。ですから坪400万だとほぼ中の中クラスということになりますね。
    千代田区港区渋谷区のハイクラスマンション御三家は、この数年平均坪単価が600万円を超えていますので、さすがのONEでも格が違う感があります。新宿区文京区豊島区目黒区あたりがそれに次ぎますが、このグループは420~450万円と、御三家とは明確な差がついています。もちろん区の中でも物件の立地によって大きな差はあります。
    ちなみに、坪単価が低いのは足立区葛飾区江戸川区あたりの、いわゆる「下町三兄弟」エリアです。

  72. 93 マンション検討中さん

    再開発や似た物件は、先発の第一期が一番安いと体感してる。

  73. 94 匿名さん

    oneは坪400前後で1戸以外完売。住友があほみたいな値上げしたのにこれは異常すぎる。次期が坪450でも驚かないわ。ここも影響受けそうだ。

  74. 95 匿名さん

    最近のデベはちょっと煽りすぎだと思う。買い手がいるから仕方ないが。全国でも新築は高値だが、坪400は東京でも、中古なら有名タワマンも買えるレベル。

  75. 96 匿名さん

    都心の新築マンションも値下がりに転じたから、時差で札幌にも来るね。
    いくら何でもOneの2期3次は値上げしすぎ。いちおう先着順1戸になってるけど、問い合わせたときはどこも倍率低かった(1倍が大半で一部2倍)。

  76. 97 匿名さん

    >>96 匿名さん
    1倍で売り切れるのが一番うまい値付けでは?
    Oneと狸タワーはランドマーク的物件だから高くて当然。普通のマンションとは別物。
    でもここは倍率5倍くらいになる値付けにしてもらいたい。
    お願いします。

  77. 98 匿名さん

    >>96 匿名さん

    NHKニュースで「10月の新築マンション東京23区の平均価格は、去年の同じ月より10.8%上昇し、9365万円でした。」
    って流れてた。

    ぜんぜん値下がりしてない!

  78. 99 匿名さん

    one札幌やべーな。坪400-500でも完売連発。ここが300で売り出されるって本当ですか?

  79. 100 マンション検討中さん

    >>96 匿名さん

    本当の問い合わせたの?
    ONEは即15戸売り出しで申し込みは明日1日だけ。
    抽選でハズレた人に割り当てた、としか見えないけれど。

    まぁ、すぐに値上げせず同価格帯?でハズレた人に売るのは良心的に見えるけどね。
    時間が空けば、あちらはまた値上げかも。
    ここの1期価格に大注目です。

  80. 101 匿名さん

    oneは抽選漏れの割り当てだそうです。坪350~からだったのに、低層で坪400程度でも完売してるから、ここの値段もおそらく上がるでしょう。

  81. 102 匿名さん

    Oneが高くても売れるのは分かるが、ここが同じ価格帯な訳ない。
    札駅直結でなく、創成川東でしょ。
    富裕層は来ない。

    平均300万台としても、低層階は280ぐらいでないと売れないんじゃないのかな。
    それでもファミリータイプは6千万超えるけれど。

  82. 103 匿名さん

    同じく創成川東のツインタワマンである苗穂のプレミストの中古が現在、坪300万超で売り出しているので、350万以上になると思われます。
    目の前が新幹線の駅で、そこから札幌駅へも徒歩圏内。
    道外の富裕層にとっては創成川東だから何?って感じですし、
    立地的にも札幌の富裕層というより、道外のセカンドハウス需要を狙っているんじゃないですかね。

  83. 104 匿名さん

    最近の不動産は、単純に需要が強いから高騰しているので、このコロナ特需の余韻がいつまで続くのかといったところだと思う。これから数年以内には金利上昇もまず確実だと思うし、これから不動産を買うタイミングは悩ましいね。

  84. 105 匿名さん

    投資なら高いとみれば買わないだけ、でも実需なら高くても年齢や家族の事情を
    考えて、どこかを買うことになる。

    首都圏の中古マンションは18ヶ月連続して上昇。中古もまだ値上がり。
    スーモで札幌の資産価値ランキングは、1位札幌(北区)、2位さっぽろ(中央区)。
    結局、新幹線や再開発。

    ここも高値で出てくるのは確実か。
    でも、狙うなら1期。
    建物のグレードと言うか、仕様が気になる。

  85. 106 デベにお勤めさん

    >>105
    >グレードや仕様

    上層階の一部のプレミアムフロアを除き、どうせ狭くてチャチなのでは?
    oneだって玄関ドア覗き穴だったり鍵差し込んでガチャンだったりファンコンベクターだったりだから。

  86. 107 マンション検討中さん

    狭くてチャチで結構です。
    oneみたいな豪華な地下駐車場や共有施設も不要です。
    安ければ、大歓迎。

    北海道最高層とか、北海道初長期優良住宅認定タワーとか
    変に力入ったHPが気掛かり。嫌な感じ。

  87. 108 匿名さん

    こちらのマンションは売主が大京京阪電鉄不動産、ミサワホーム、大和ハウス工業、キムラの5社が関わる形になっていますが購入するにあたり何かマイナス要素はありますでしょうか?
    物件概要には出ておりませんが管理会社はどちらになるのでしょうね。

  88. 109 匿名さん

    幹事会社である大京系列の大京アステージでは?

  89. 110 匿名さん

    物件概要を確認しましたが管理会社は管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託するとなっていました。
    大京アステージの評判ですが、確かこちらのマンションコミュニティにもスレッドがあったと思います。

  90. 111 検討板ユーザーさん

    話題にならないですね
    みなさん北8ほどには興味ないのかしら?

  91. 112 匿名さん

    価格はどうなんでしょうか。

    良いのはわかるけど、価格がね。

  92. 113 匿名さん

    施工は西松建設ですよね?
    億ションで施工不良起こしてる会社の物件ってどうなんだろ。

  93. 114 マンコミュファンさん

    億ションで施工不良起こしてる会社...って清水ですよね?
    西松もなんですか??

    西松施工のマンション住んでますが震度6弱経験するも謳い文句とおり問題発生しませんでした。

  94. 115 マンコミュファンさん

    ONE ワン 仰ってる わん推しの方々はなんでココが気になってるんだろ?
    地下通路直結に興奮してしまうのは地底人のサッポコだけ。。

    ONEよりいい部分は・・・・
    ☆公開空地のあるツインタワー
    ☆郵便局、シティホテル、大型病院、セブンイレブンが徒歩1~2分(再開発街区全て完成時)
    ☆新幹線駅改札機前まで徒歩3~4分(駅設置報道からの予測)
    ☆地主かつ売り主が良心溢れるドサンコ企業のキムラ(質実剛健な住まいになりそう)
    ☆創成イーストエリア(札幌の軸は実質的に東方向に移行中)

    ONEより微妙な部分は・・・・
    ★30階建て
    JR高架が近すぎる(見た目、線路の騒音振動)
    ★南側、西側の将来眺望不安(中央郵便局の高層化や日の丸パーキング界隈の再開発)

    総合的にONEより魅力あるタワマンだと思いますね。
    新幹線を活用する人には間違い無い物件。(開通予定年月が怪しくなってきてますが笑)
    アドレスが中央区だったら更によかった。(;´∀`)

  95. 116 マンション掲示板さん

    >>115
    ご参考までにONE行き地下通路の出入口付近の様子を置いておきますね!
    (間も無く貫通するようです)



    1. ご参考までにONE行き地下通路の出入口付...
  96. 117 マンション検討中さん

    ここの比較対象はoneでは無く、北10のクリオでしょう。
    規模やグレードはこっちだろうが、買いやすさはあっちかな?
    実需なら、まずクリオを考えると思う。

  97. 118 マンション検討中さん

    大京明和地所と比較されるくらいまでに墜ちたか・・・

  98. 119 名無しさん

    >>114 マンコミュファンさん
    西松建設 渋谷 タワマン でググれば出てきますよ。
    正直、どのゼネコンも下請け、孫請けなので運ゲーですが。

  99. 120 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  100. 121 マンション検討中さん

    ヤッパリでしょ。ここは地下街でつながるでしょ。つながらなかったら札幌NO1の立地なのに値段が普通に1千万円以上の価格差は絶対にでる

スムラボ トミー「ザ・札幌タワーズ」のレビューもチェック

[募集] 札幌市、新潟市在住のマンションブロガー募集中!

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー
所在地:北海道札幌市東区北六条東2丁目1番29(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩6分
価格:5,530万円~1億2,800万円
間取:2LDK、3LDK、4LDK
専有面積:57.75m2~94.69m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 197戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

10戸/総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸