京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. クラッシィハウス京都六地蔵

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-05-27 21:17:53

クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152086

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 

交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分

総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK

専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建

売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/

クラッシィハウス京都六地蔵

[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス京都六地蔵口コミ掲示板・評判

  1. 7034 匿名さん

    マンションの色も外観も確認しないで買って後悔して愚痴を言ってる人は売るか中古にだせばいいんじゃない?

  2. 7035 匿名さん

    昨日の削除依頼は通ったみたいだな

  3. 7036 匿名さん

    >>6950 検討板ユーザーさん
    レスの内容を読む限りですが、
    高さ制限緩和で北側斜線制限が付いていることから1種2種中高層住専と思われ、
    北側斜線制限がついてるなら日影規制はつかないはずですから
    冬至に一日中日陰になる場所を住宅以外にするために空き地等にする必要ないと思われます
    また、1階をカフェにして街の賑わいを創出するというコンセプトを考えると
    地区計画か高度利用地区に指定して街並みや景観を整えるための壁面後退を定めたかんじじゃないでしょうか

    >そんなことが成り立つ場所が今回緩和された場所にありますか?。
    ということですが、再開発計画ですから成り立つ場所があるかというか
    成り立つように開発するんじゃないですか?

  4. 7037 匿名さん

    この住民板はマイナス情報は基本的に削除されている様なので、販売先への情報確認と、実際の物件&周辺状況を十分された方が良さそうです。ここまで削除が多い物件も珍しいので、念のため何かある前提で見た方が安全。

  5. 7038 匿名さん

    >>7037 匿名さん
    今回の削除理由は
    >他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ということですから物件や周辺状況に関するマイナス情報ではないと思いますよ
    既に削除されていて私も正確に覚えてはいないですが
    確か住人を誹謗中傷する内容でしたので
    販売先に聞いても実際に物件や周辺状況を見たとしても分からないかと思います

    そして他のスレも見てる人なら分かるはずなんですが
    このスレの削除件数は少ない方です
    むしろ削除されないことが多々あるんですけどね・・・

  6. 7039 匿名さん

    自分の書き込みが削除されたからと言って
    単純にマイナス情報は基本的に削除されるんだと思い込むのはただの被害妄想です
    自分が何を書いたのかよく思い出して、
    どこを改善すれば削除基準に抵触しない書き込みができるかを考えましょう

  7. 7040 eマンションさん

    >>7036 匿名さん

    はぁ。。。
    駅前に再開発できる広大な土地があるといいですね。
    京都周辺にあるなら、検討の余地はありますね。

    ないと思いますが(笑)。

  8. 7041 マンコミュファンさん

    どこかにもっと良い物件があるはず。
    きっと開発されるはず。
    駅前に未開発の広大な土地が発見されるはず。
    斜線規制も開発業者が何とかするはず。

    少しでもそう考えるならば、ここに拘る必要は無いので、開発業者が素敵なマンション計画を立てるのを待ちましょう。

    迷っているうちに、完売するでしょうから、完売してしまえば、以降は迷わなくて済むしとても好都合。

  9. 7042 匿名さん

    >>7040 eマンションさん
    都市計画に関する知識がない人は無意味な気苦労をして大変そうですね
    ちゃんと勉強すればいいのに

  10. 7043 評判気になるさん

    >>7042 匿名さん

    勉強してるんですね。
    へ~。
    その豊富な知識を活かして、いつまでもいつまでも物件探しをしてくださいね。
    ここはあなたには向いていないようです。

  11. 7044 通りがかりさん

    無関係の他人に対して知識が無いとか見下している方は、何が目的でこの掲示板に常駐しているのでしょうか。
    他にいくらでも良い物件があるのなら、そちらを検討されればよろしいかと思います。
    知識豊富な方でしょうからさぞかし優良物件を見つけ出すことでしょう。

  12. 7045 評判気になるさん

    >>7044 通りがかりさん
    知識なんてないでしょう。ストレス発散しているだけにしか見えないです。

  13. 7046 匿名さん

    >>7044 通りがかりさん
    建築基準法や都市計画法について不十分な知識のまま
    空き地がないから北側斜線制限が付くようなマンションが建てられるわけがないとか
    広大な土地がなければ再開発はできないとか言ってたら
    それは見下されるに決まってるじゃないですか

    見下されることが嫌だったら浅い知識のまま決めつけるのではなく
    ちゃんと勉強してからにしましょう

    それから、私は去年マンションを購入しましたので
    京都市内の再開発によって建てられるマンションを期待して
    再開発計画について解説をしてるわけじゃないですよ
    単に、内容的におかしな点を指摘してみてるだけですから

  14. 7047 匿名さん

    京都市の高さ制限緩和のどこに過剰反応してるのか考えてましたが
    今より高さのあるマンションが建てられることにより
    京都市内のマンションが安くなる可能性があるってところなんですかね

    そういうことはあまり考えていませんでしたが
    その可能性に期待したい人は待つという手もアリかもねw

  15. 7048 マンション比較中さん

    >>7046 匿名さん
    去年マンション買った人が、なぜこのマンションスレに常住して、ひとのマンションに批判を展開しているのだろう?

  16. 7049 匿名さん

    >>7048 マンション比較中さん
    私、ひとのマンションを批判なんかしてないですよ?
    クラッシィハウス京都六地蔵は気に入ってた物件なんで最後まで選択肢に残ってたし、
    京都市内の高さ制限緩和で建てられるマンションもデザインその他
    まだ何も情報有りませんけど良さそうだなって思ってますよ

    団地のリノベは安く思い通りの内装にできて良いなって思うし、
    賃貸は常に新築に住めるしお金も貯められるから良いし、
    戸建ては土地も建物もすべて自分の思い通りに替えられるところが良いし、
    もちろん分譲マンションも良いと思うから買ったし、
    どの選択をしても良い所ってあるんですよ

  17. 7050 匿名さん

    むしろ、高さ制限を緩和しても広大な土地がないから再開発なんかできない
    なんて批判を展開している方が不思議なんですけど、疑問に思わないんですか?

  18. 7051 評判気になるさん

    >>7049 匿名さん
    あなたのご意見は極端な荒らしが書く誇張されたネガコメとは違って、受け入れるか受け入れないかは置いといて、一意見としてはありだと個人的に思います。
    が、不思議に思ってるのはマンションを既に購入されてて、このマンションを検討しては無いのに、ちょっとしたコメントではなく、常に高い熱量で長文コメントを書かれてる点について、何が目的なんだろうと思います。

  19. 7052 マンション比較中さん

    ほんと、7049は何が目的なんだろ、ここに常住して。

  20. 7053 匿名さん

    >>7051 評判気になるさん
    高い熱量の長文ですか・・・内容的には常識レベルの一般論で
    隙間時間にサラッと書いてるんですけど、
    法令等などを交えて具体的に書いてるから長文に見えるかもしれないですね

    目的はスレタイにあるとおりにごく普通の情報交換、
    名前欄の選択肢の中から立場をあげれば購入経験者にあたりますよ

  21. 7054 匿名さん

    >>6950 検討板ユーザーさん
    やっぱりなんか変だなと思って調べてみましたが
    6950さんが見たのは
    31m高度地区・空間創出型高度地区の高度地区計画書の解説
    https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000023/23106/kod...
    これの31m第7種高度地区、梅小路京都西駅周辺をエリアじゃないですか?

    ここに書かれている規制は厳しいと言うほど厳しいものではなく、
    1階部分の半分以上を特定用途として物販店舗、飲食店、オフィス、診療所等に
    するよう条件を付けていると言うだけのもの
    ですから2階以上の階と1階の特定用途部分以外はごく普通に共同住宅にできるということです

    セットバックを気にしているようですが、一通の七本松通は指定区域外ですし、
    >セットバックした建築敷地の通り沿いに駐車場が設置されること等によ
    るにぎわいの連続性の分断を防ぐ
    ということですから逆の解釈をしてしまってると思いますよ

  22. 7055 マンション比較中さん

    この板、もはや検討者にとって知りたい情報が過去スレに埋もれて直近のやり取りは言論統制状態になってて役立たずになってしまっている気がする…。自己満足のために自由な情報交換を妨げるのは勘弁してほしい。

  23. 7056 匿名さん

    >>7055 マンション比較中さん
    事実確認すること、事実と想像を区別すること、勉強することを勧めることは
    言論統制とは言わないんですよ

    中途半端な知識や妄想、事実とは反する内容で他人を非難したり
    他人のマンションを批判する自由を主張しても
    そんな主張は通らないと思いますよ

  24. 7057 匿名さん

    スレ立てから4年も続けてきた自由を奪われるのはつらいかもしれませんが
    そんな自由を謳歌するのはそろそろ止めませんか?

  25. 7058 口コミ知りたいさん

    >>7057 匿名さん

    グタグタ言うのは、今しばらくなので、スルーしてれば、そのうちいなくなりますよ

  26. 7059 マンション検討中さん

    六地蔵の治安はどうですか?
    住むのに適してますか?

  27. 7060 匿名さん

    スレの上の方に「レス」「画像のみ」「レス検索」というタグがあるのは分かるかな?
    「レス検索」→「キーワードを入力」→「スレッド内検索をする」で
    知りたい情報を過去スレから見つけることができるよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665427/?q=%E6%B2%BB%E5%AE%89&go...

  28. 7061 匿名さん

    >>7058 口コミ知りたいさん
    そう思い続けて早4年
    いまだに居座り続けてます

  29. 7062 マンション掲示板さん

    >>7059 マンション検討中さん

    治安が悪いと感じたことは無いですね。
    そもそも、強盗や強姦が発生するほど治安が悪ければ、新聞に載りますよ。

  30. 7063 検討板ユーザーさん

    >>7049 匿名さん

    なんの情報もないのに良さそう?
    論理破綻してませんか?

  31. 7064 eマンションさん

    >>7054 匿名さん

    今回緩和された地域は、1階の50パーセント以上がにぎわい施設である必要があり、更に沿道空間を取るために、例えば六地蔵周辺の外環沿いなら2メータープラスでバックしなければなりません。
    山科駅付近なら3メータープラスしてバックする必要があります。
    役所で確認してから発言して貰えませんか?
    ちょっと情けないくらいの嘘が含まれてしまってます。

  32. 7065 マンション検討中さん

    >>7054 匿名さん

    例えばこういうこと。
    沿道空間確保のために、通常より2~3メートル余計に下がる必要があります。

    1. 例えばこういうこと。沿道空間確保のために...
  33. 7066 匿名さん

    御池通りのマンションは>>7065みたいな感じですね。
    2-3メートル下がるのは六地蔵周辺だと奈良街道あたりのマンションは道路拡張のためかもっと下がってますよね。道路拡張予定の道路に面して建てるのと同じようなものなのでしょうか?

  34. 7067 匿名さん

    >>7064 eマンションさん
    梅小路京都西駅周辺エリアの第7種高度地区の話をしていたわけじゃないと言うことですか?
    山科から六地蔵にかけてというと
    31m第8種高度地区、東部方面の外環状線沿道(名神以南)エリアと
    空間創出型高度地区、東部方面の外環状線沿道(名神以北)エリアですが
    こちらでいいですか?

    まず、この二つのエリアは商業地域ですので北側斜線制限が付加されることはありません
    また、高さ制限31mだけでなく適用しない場所も設けるようですからタワマンも建てられる地域です

    沿道空地というのはいわゆる壁面後退のことで、
    東部方面の外環状線沿道(名神以南)エリアでは2m以下の壁面後退を
    東部方面の外環状線沿道(名神以北)エリアでは3m以下の壁面後退のようですが
    商業地区ですからわりとよくある整備方針であり
    これを行ったからと言って高層マンションが建てられなかったという話は聞いたことがありません

    外壁後退は基本1m又は1.5mですから2mの外壁後退は多めではありますが
    商業地区でしたらごく普通の整備方針ですので以下同様です

    今回の高度地区計画は各地域によって整備方針も適用条件も違いますので
    分けて考えないとダメなんです
    >>7064さんが間違った解釈をしてしまっているのは
    この違いをきちんと理解せず混乱しているからだと思いますよ

  35. 7068 匿名さん

    >>7064さんは東部方面の外環状線沿道に面した土地の地権者なんですか?
    セットバックや壁面後退により道路や沿道空地になる土地は無償で自治体に使わせることになるんで
    それが不満だということですか?

  36. 7069 匿名さん

    >>7063 検討板ユーザーさん
    良さそうなんていう個人的感想に論理も何もないですよw
    単純に、自治体主体の再開発構想があること、京都市内というイメージ、
    人を呼び込み賑わう街並みを目指した整備方針であることなど
    私はこういう街に住むのもいいなって思ったのですよ

  37. 7070 評判気になるさん

    有益ですねー。

  38. 7071 匿名さん

    >>7070 評判気になるさん
    それは良かった。

  39. 7072 マンション検討中さん

    京都市内というイメージ?
    ここは京都市内??

  40. 7073 匿名さん

    >>7072 マンション検討中さん
    ここの話をしているのではないでしょ。

  41. 7074 匿名さん

    これから入居予定です。
    営業の方にお風呂の壁はマグネットと言われたのですが
    その情報がHPに記載されていなかったので分かる方教えてください

  42. 7075 eマンションさん

    >>7074 匿名さん

    磁石は使えますよ。
    LIXILとかTOTOでマグネット使えないシステムバスはないのでは?。

  43. 7076 匿名さん

    >>7069 匿名さん
    結局どのくらいの規模のものができる可能性があるのでしょうか。

  44. 7077 匿名さん

    >>7076 匿名さん
    東部方面の外環状線沿道(名神以南)でしたら道路界から30mが高度制限の緩和地域のようですよ

  45. 7078 匿名さん

    売却予定の京都市の市有地でマンションになりそうなものはないでしょうかね。
    緩和地区で広めのところが可能性ありでしょうか。

    有効活用に向けた市有地情報の公開について
    https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000163467.html

  46. 7079 評判気になるさん

    >>7078 匿名さん

    具体的計画があるわけではありませんが、緩和された地域で可能性があるとしたら、椥辻病院が移転したと仮定して、その跡地くらいでしょう。
    敷地の広さや方向、1階の50パーセントをにぎわい施設にできる場所等を考えると可能性はある。
    あとは山科区役所。
    そろそろ建て替えしてもおかしくない。
    ただし区役所の場合、公団が絡むため難しそう。
    あとはびっくりの裏技で山科刑務所移転。
    この場合は、あまり高くはできないが、広さと規模は申し分ない。

    簡単に高層マンションを建てるなら、新堀川の京セラ本社付近。
    ここは高層マンション建ちますが欲しいですか?。
    付近は工業地帯となっていて、居住には向かないと思いますが、売れますかね?。

    ちなみに、市内で1番住宅着工件数が多いのは羽束師です。
    土地建物で3000万円前後です。

    ちなみに中京区の御所南、押小路通りのイーグルコートは64㎡で8430万円。
    居住者用駐車場なし。
    ゼスト地下駐車場は借りれるかもしれませんが、月6万円。

    Googleストリートビューとか、京都市の用途地図を眺めながらどこなら建築の可能性があるかを確認しても、そうそう条件の揃った場所はないんですよね。

  47. 7080 匿名さん

    >>7079 評判気になるさん
    あとはびっくりの裏技で山科刑務所移転。
    10ヘクタール以上あり地下鉄徒歩圏ですからね。
    既存の団地の建て替えなどに比べると、既存住民対応が容易なのも利点

    こんなのがありましたが、平成31年ともう結構古い。
    https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/cmsfiles/contents/0000266/266754/sen...

  48. 7081 マンション検討中さん

    >>7080 匿名さん
    刑務所の跡地は宅地としては不人気だと思いますよ。
    俺は絶対嫌だわ。

  49. 7082 評判気になるさん

    >>7080 匿名さん

    古いというか、今現在でもどこか手をあげれば、実現は可能ですよ。
    文句しか言わない方ですが、用途さえ固まればいつでもGOできる話なんですよね。

    まあ、そいつを古いと一蹴する割に、高さ制限緩和は実現可能だと思っている辺りが、本当におめでたい方だと思います。
    高さ制限緩和で高層マンションが建築される可能性と、刑務所跡地が住宅になる可能性を比較するなら、確実に刑務所跡地が住宅になる方が実現性は高いですよ。
    なんというか、恥ずかしいくらいの二枚舌。
    ダブルスタンダード過ぎて話になりません。

  50. 7083 周辺住民さん

    >>7081 マンション検討中さん
    山科に移る前の刑務所の跡地、それなりに立派な住宅地になってますよ。

  51. 7084 匿名さん

    土地はいろいろあるということですね。新市長に期待と言うことでしょうか。

  52. 7085 通りがかりさん

    >>7084 匿名さん

    どこからそうなるのか?
    山科の刑務所跡地はそれなりの価格になるのは見えています。
    安くはならない。

    クラッシィハウス京都六地蔵を貶すためならどんなこじつけも厭わないようですが、高さ制限緩和で高層マンションが建つ可能性は限りなく低いです。

    山科刑務所は、どこかが開発計画を立てれば実現可能だが、それなりの価格になるため、採算性に疑問あり。

    新堀川は高層マンションが建つだろうが、住宅に向かない。

    どこをどう読めば、土地は色々あると???

    あと、新市長は旧市長と同じく中京区出身。
    高層マンションなんていらない派の人です。
    本気で開発に邁進する人ではない。

  53. 7086 匿名さん

    中京区から見ると、山科も京都じゃないですから。

  54. 7087 マンション検討中さん

    >>7086 匿名さん
    生粋の京都の人から見たら山科も伏見も京都市じゃないでしょうね。言われたことあります。
    逆に私なんかは京都に来るまで宇治も京都市の一部と思ってました。

  55. 7092 管理担当

    [NO.7088~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  56. 7093 検討板ユーザーさん

    そういえばごみ焼却場はどうなりましたか?

  57. 7094 匿名さん

    憐れすぎるだろ

    口コミしてる飲食店もラーメンとか定食ばっかりで泣けてくる、、、
    精一杯背伸びして駅前のタワマン買ったかと思ったら次々に上位互換のマンションができて悔しくて仕方ないんだろうな。
    こんな掲示板に張り付かないで、人と比べない人生を目指して楽になってほしい。

  58. 7095 匿名さん

    これは有用な情報ではありませんね。

  59. 7096 匿名さん

    先日内覧会でフローリングの板と板の間に大きな隙間があったので
    不具合箇所として指摘してきましたがこれって張り替えてくれるのかな
    パテか何かで埋めるだけだったらちょっと嫌だな

  60. 7097 匿名さん

    >>7096 匿名さん
    当日の修復ではないならそれなりのことはしてもらえてると思います。そう言えば立ち会い日は明日とかでしたっけ。

  61. 7098 eマンションさん

    こんなのがタワマン?ww

  62. 7099 マンション比較中さん

    別に他人がどう思おうと勝手だろうに。わざわざネットパトロールまでしてる住民さんお疲れさまです。ここ検討板なんだけどね。

  63. 7100 匿名さん

    7099は自分のことを言ってるんですね
    検討板であることを重視したいならまず
    >物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したい
    というスレ趣旨を理解したほうがいいですよ

  64. 7101 匿名さん

    けっきょく、ここは周囲のマンションとの関係が良くないということでしょうか。
    それとも、ここを良く思わない人が近隣に少数かわかりませんが居られて、
    その方をあおって怒らせたかもしれないということでしょうか。
    どちらにせよ、ここにとって良いことではありませんね。

  65. 7102 検討板ユーザーさん

    >>7101 匿名さん
    近隣と関係が悪いわけでも、誰かが煽って怒っているのでもなくて、このマンションに限らず近隣にマンションができることが気に食わない人が、とりあえず1人いるんだと思います。
    どこの地域でも近隣にマンションができることに対して何かしらのネガティブな気持ちを持つ人は少なからずいるとは思います。大々的にお気持ちを表明するかは別ですが。

  66. 7103 匿名さん

    駆除されましたが、消し漏れが残っている?
    管理者さんも忙しいということでしょうか。

  67. 7104 匿名さん

    消し漏れではなく、削除不要と判断したんだと思いますよ

    確かに削除されたレスありますがどんな内容でしたっけ?
    どんな理由で依頼しました?

  68. 7105 匿名さん

    >>7079 評判気になるさん
    たぶんですね、あなたが考える都市計画は多くの人が考える都市計画とはズレているんですよ

    >付近は工業地帯となっていて、居住には向かないと思いますが、売れますかね?。
    その工業地帯で働く人のために工場周辺に集合住宅が建つのはごく普通の事で
    もちろんそこで働く人にとっては職住近接の好立地ですから
    過去の例と同様にそこで働く人の需要により売れると思いますよ
    もちろん、遠方から通いたいと言う人もいるとは思いますが

  69. 7106 eマンションさん

    >>7104 匿名さん
    Googleのクチコミに関する内容でしたね。脱線した話題が多い中、どっちかと言うとこのマンションに関連する話題な気がしますが‥。削除基準はわかりませんね。

  70. 7107 匿名さん

    >>7106 eマンションさん
    ああそういえばそんな書き込みありましたね
    一応このマンションに関する内容とは言え、
    マンコミとは無関係のサイトでこの物件を非難する人がいるといって
    画像付きで特定個人を非難してましたから
    建設的な情報交換とは言えないってことじゃないですかね

    非難されたから非難し返したいというなら、口コミをした本人のいるググルのほうで本人に直接言うか、ググルに削除依頼をするのが良いと思いますよ

  71. 7108 名無しさん

    >>7107 匿名さん
    やられたらやり返すは同じレベルに落ちてしまうので良く無いと思います。Googleで削除依頼は個人への誹謗じゃ無いし、恣意的な内容であっても消えないかなと思います。
    建設的な情報交換って意味なら、この掲示板はそもそも全然機能して無いです笑

  72. 7109 匿名さん

    マンションに対するネガに対して、個人攻撃で応じるのは、同じレベルではないです。

  73. 7110 匿名さん

    >>7109 匿名さん
    私は有益な情報が得られてとてもありがたいスレなんですけど
    7109さんの能力では何も得られないんですね
    でしたら7109さんはこのスレにいる意味ないんじゃないですか?
    なんでここにいるんですか?

  74. 7111 匿名さん

    あ、ごめんなさい7109さんではなく>>7108さんへのレスです
    ごめんなさい!

  75. 7112 検討板ユーザーさん

    >>7101 匿名さん

    今度は関係性が悪いというイメージ作りですか(笑)。
    色々忙しいですね。

  76. 7113 マンション検討中さん

    >>7105 さん

    あなたの感覚がかなり特殊なのでは?
    あなたの感覚が正常なら、緩和しまくりの新堀川(らくなん進都)でマンション計画の1つ2つあっても不思議ではありませんが、全くありません。
    客観性を持った書き込みをお願いします。
    特殊な感性で、ご自分が絶対正義という書き込みは、迷惑なだけでなく痛いです。

  77. 7114 匿名さん

    >>7113 マンション検討中さん
    京都市が作った再開発計画では高さ規制の緩和により31mマンションやタワマンが建つとしているのに対して、
    あなたはそれができる条件の揃う土地がないと言ってるんですよね?
    私は京都市の計画で31mマンションやタワマンが建てられると思っているので
    私の感覚がかなり特殊なら京都市の感覚もかなり特殊ということになるんですが、
    この程度の再開発計画は他の都市でも普通に行われていることですよ
    そもそも「開発」の意味分かってます?

    今の段階でマンション計画の発表がないから
    再開発計画によってマンションは建たないという論理も意味不明ですし、
    あなたの場合は客観性以前に論理性にも問題がありますよ

  78. 7115 匿名さん

    事実と区別されていれば、感想・希望も別に構わないと思います。
    でも個人的な感想を事実のように言われるのは迷惑ですね。
    また、売れている売れていない・売れ行き順調よりは、いついつ現在の残戸数のディベ資料の写真などの方が有用な情報です。個人的な感想に関しての事実・エビデンスなしの言い合いは議論でもないです、宗教対立のようで不毛です。以上、個人の意見でした。

  79. 7116 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  80. 7117 匿名さん

    >>7113 マンション検討中さん
    今度はらくなん進都ですね
    らくなん進都というのは31m高度地区・空間創出型高度地区の計画書における
    京都駅南部エリアの31m第5種高度地区でいいですか?
    https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000023/23106/kod...
    このエリアはオフィス・ラボをメインとした街並み形成が目的であり
    共同住宅は延べ面積の3分の1以下にしなければならないとありますので
    基本居住用をメインとしたマンションは建たないとと思いますよ

    つまり、居住用をメインとしたマンション計画がないのは当然の事であり
    不思議でも何でもありません

  81. 7118 匿名さん

    以前にも書いたと思うのですが
    今回の京都市の高さ規制緩和に伴う再開発計画は
    それぞれの地域で目的とする街並み形成が違いますので
    一緒くたにして考えると混乱するばかりですよ

    マルチタスクが苦手な人は地域を1か所に限定して
    その地域だけを考えてみたらどうでしょうか

  82. 7119 検討板ユーザーさん

    >>7118 匿名さん
    それは正論ですが、アンチさんは京都市内にタワーマンションがたくさん建築される(はず)という思い込みで書き込んで来ているので無駄でしょうね。

    こちら側が、どこなら建つのか質問してもまともな答えが返ってこない。
    仕方ないから、具体的に、ほら無理でしょって書くと、他にあるはずとか、らくなん進都にあたってはメイン用途が違うなどと書いてくる訳です。

    外環沿いの山科醍醐六地蔵にあっては、既に条件の揃う土地はほぼない。他の緩和地域はさらに空き地がない。
    簡単に建てようとするなら新堀川(らくなん進都)あたりですが、需要がないよねっていう指摘を受けている。

    アンチさんには、ここと同じくらい駅近で、ここより安い案件をご紹介して欲しいものです。
    あればの話ですが。

  83. 7120 マンション検討中さん

    >>7114 匿名さん

    条件の揃う土地があれば建つ。
    現状は、そんな土地はない。
    だから建たない。
    あるなら紹介して欲しいものだ。

    用地買収から行っていれば、数年で建つなどありえない話。
    20年30年先の話は、この物件の比較検討材料にはならないのです。
    検討板の趣旨を踏まえた書き込みをお願い致します。

  84. 7121 マンコミュファンさん

    >>7114 匿名さん

    京都市の感覚は正常ですよ。

    緩和基準を出したからといって、タワーマンションをどんどん建設させたいと京都市が思っている訳ではありません。
    緩和は妥協の産物です。

    共産系は高さ制限緩和には大反対。
    元市長は、人口減少を批判されなにかしないといけない状況。

    その結果、実際には実現が難しい緩和基準が成立したんですよ。

    やった感を出したい元市長はバンザイ。
    実際にはほとんど建設されないような緩和なので共産系も納得。

    そういう裏までわかっていないということは、いわゆる京都市民ではないのでしょうね。

    自分はマンションの住民でありながら、付近にマンションができそうになると大反対するのが京都市民なんです。
    地元住民は緩和なんて大反対なんですよ。
    自分たちはマンションの眺望を楽しんでいるのに、付近にマンションが建ちそうになると眺望が阻害されると言い出すんです。

    ココ最近の話でいうなら、マンションではありませんが、嵯峨鳥居本町で揉めてます。
    他には、聖護院でマンション計画が立ち上がって揉めてます。
    こちらは大して高層ではないマンションなんですが揉めてる。

  85. 7122 匿名さん

    >>7119 検討板ユーザーさん
    ん?「タワマン」が「たくさん」建築されるかどうかって話だったんですか?
    ワタマンは60m以上ですから31m地域ではたくさん以前に建てることはできませんが

    具体的に「どこに」建つかはデベ次第ですが
    「無理かどうか」という話なら
    今までの法整備では無理「だった」けど
    新しい法整備、つまり再開発計画により無理では「なくなる」のですよ

    もしかして、今までの状態が未来永劫続くと考えているのですか?
    今の状態を変えるために京都市は高さ規制を変更し
    今まで「無理であった」ものを、今後「無理ではない」ようにしようとしてるのです
    今までは条件の揃う土地がないかったから、今後条件の揃う土地を開発する
    というのが再開発計画なのですから

    一応確認しますが
    >新堀川(らくなん進都)あたりですが、需要がないよねっていう指摘
    この指摘は誰がしているものですか?
    そもそも新堀川地域はオフィス・ラボをメインとした街並みづくりであるため
    集合住宅をメインに建てる計画にはなってないですから
    需要があるとかないとかいう話題にはなりにくいと思うのですが

  86. 7123 匿名さん

    本気で「開発」の意味が分からないのですか?

  87. 7124 匿名さん

    もしかして、京都市民が非協力的で、用地買収などに応じるはずがないという話なんですかね
    再開発計画の足を引っ張ることは京都市民の首を絞める結果になるのだけど
    そういうことまで考えてみたことはないですか?

  88. 7125 匿名さん

    現在販売されている、少なくとも土地買収が済んでいるものを指している方と、
    もっと将来の話をしている方で、有り無しの話をしてもかみ合わないですよね。
    まあ、現在販売されているものがないのは住宅サイトを見ればわかりますが。

  89. 7126 匿名さん

    >>7125 匿名さん
    再開発計画って将来建築される建物についての話ですからね
    現在の状況を元に、再開発で高層マンションが建つはずはないから
    京都市はやった感を出すために言ってるだけだと言われても
    開発ってそういうことじゃないんだよとしか言いようがないです

  90. 7127 匿名さん

    >>7126 匿名さん
    ここと現時点で競合するかだけを考えているのでしょうね。
    もしくは、将来の開発を待って、現在の購入をやめるのが気に入らないとか。
    ディベの立ち位置ですね。

  91. 7128 匿名さん

    >>7127 匿名さん
    ああなるほど、再開発計画に対する地権者の不満なんかより
    遥かに利己的な理由で京都市内にタワマンは建たないと言ってるだけなんですね・・・
    どう説明しても分かってくれない理由がよく分かりました

  92. 7129 匿名さん

    物凄い田舎で高層マンションが建てられるよう高さ規制を緩和したのに
    実際に高層マンションを建てる業者がいなかったなんてことはありえるけど、
    話題になっているのは京都市内ですよね?
    京都市内でも今回再開発計画の対象となった地域は
    ものすごい田舎で居住地として人気のない場所なんですか?

  93. 7130 匿名さん

    駅近が大前提。ただし駅の格は問わない。

  94. 7131 匿名さん

    でしたら今回の再開発計画は駅周辺ですし、問題はないはずですよね

    今回の規制緩和は高層化することで1戸あたりのマンション価格を下げ
    京都市内で働く単身者や子育て世代が購入しやすいようにすることが目的ですし、
    田の字の外周地域とはいえ駅周辺、もともと準工や工業地域という利便性の良い地域でしたから
    マンション需要はあるように見えるんですけどね

  95. 7132 匿名さん

    軸の違う指摘がありそうですね。

  96. 7133 匿名さん

    どこに注目してどう判断するかなんて人によって違いますからね
    私の視点では京都市内は規制が緩和されればマンションが供給され
    そこに住みたい人たちはいるだろうと思えますが、
    地元の事情を知る人視点ではそもそもマンションを建てられる場所がないし
    そんなところには住みたい人はいないだろうと思えるのでしょう

    どちらもアリだと思いますが
    都市計画について間違って解釈し、やった感出そうとしてるだけだと決めつけるのは止めて欲しいです

スムラボの物件レビュー「クラッシィハウス京都六地蔵」もあわせてチェック

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

16戸/総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

3,990万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

5,280万円~8,790万円

2LDK~4LDK+WIC

68.55平米~90.50平米

総戸数 114戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

3,590万円~7,790万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,530万円~6,990万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米・70.49平米

総戸数 46戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円・6,858万円

1LDK・2LDK

51.41平米・64.72平米

総戸数 78戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5,780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

7,390万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,798万円~6,198万円

2LDK・3LDK

43.65平米~63.97平米

総戸数 49戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

未定

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

3LDK

124.99平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸

グランドパレス近江八幡

滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24

未定

2LDK・3LDK

51.61平米~79.15平米

未定/総戸数 97戸