京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス京都六地蔵」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. クラッシィハウス京都六地蔵

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2024-05-31 11:08:54

クラッシィハウス京都六地蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/kyoto648/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152086

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、66番4、67番1、67番10、67番18、67番21、67番22、67番25、67番26、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、17番6、24番1(地番) 

交 通:
・地下鉄東西線「六地蔵」駅・敷地内直結1分
JR奈良線「六地蔵」駅徒歩2分
・京阪宇治線「六地蔵」駅徒歩7分

総戸数:648戸
間取り:1LDK+S~4LDK

専有面積:60.06m2~100.20m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 ゲートテラス棟:地上10階建

売 主:住友商事株式会社 関電不動産開発株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
完成時期:
A1・A2敷地:2023年1月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年1月下旬(予定)
入居時期:
A1・A2敷地:2023年3月下旬(予定)
B敷地・C敷地:2024年3月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
京都タワーマンション!! 京都府宇治市、クラッシィハウス京都六地蔵(モデルルーム見学)【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/3507/
京都市内にタワマンが!! 京都市山科区・伏見区醍醐に若年層移住なるか「meetus(ミータス)山科-醍醐」プロジェクト。完成間近『ウィルローズ京都御陵』全街区完成『クラッシィハウス京都六地蔵』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/97926/

クラッシィハウス京都六地蔵

[スレ作成日時]2020-10-20 12:05:47

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス京都六地蔵口コミ掲示板・評判

  1. 1051 マンション検討中さん

    マンション価格は、大半は坪160-200万程度、プレミアム住戸は坪220万程度です。京都市内では坪300-400万が普通です。市内と宇治市の違いはありますが、京都駅や河原町方面へのアクセスは市内周辺のマンションよりも便利なのは間違いないので、坪200万前後は割安に見えます。パデシオン六地蔵、ブランズ、プレサンスレジェンドと比較して割高との見方もありますが、クラッシィ以上の立地は六地蔵でもう出てこない、当然築年数が最も浅い、駅直結直上(パデシオンは直結ではないです。専用入口もありません。)、共有施設がダントツで充実、財閥系ディベロッパの安心感等を踏まえると、六地蔵のランドマークはクラッシィになるでしょうから、割高で当然かと。住友商事と睦美では企業の格が違います。
    マンション相場自体も震災後から上がり続けています。低金利、資材価格高騰、高齢者の戸建てからマンションへの住み替えトレンド継続、株高で富裕層が増加。パデシオンやブランズの売出価格と比較しても意味がありません。むしろパデシオンやブランズ所有者にはポジティブです。クラッシィが出来たことで六地蔵の相場が上がります。また御蔵山などの駅遠の戸建て住まいの高齢者の住み替え需要は増え続ける中で、六地蔵の駅近マンションはクラッシィ以降は出てこないです。パデシオンやブランズの中古が瞬間蒸発しているのはそれが理由です。クラッシィもすぐに完売すると思います。

  2. 1052 匿名さん

    京都市内在住者です。

    1050さんのおっしゃる通り。
    もう京都市民、地元の方が投稿されているので嘘は無理ですよ。モモに行くのに車って、どれだけ歩くの嫌なんですかね?
    車を出す?こちらは機械式ですか?何かよく分かりませんが玄関から出て廊下歩く、エレベーターで降りる、マンションエントランスから出る、もうここで外環前なんですよね?モモまで歩いて何分ですか?歩きの方が早いに決まってます。ちなみに私は市内在住ですが、六地蔵駅から歩いてモモに行ったりしますよ。目と鼻の先に住んでる人が車って。徒歩圏内をうたい文句にされてるなら、車は手放さないと。
    もう何回も言いますが、まず、ここの目玉は駅直結なんですよね?それに徒歩圏内には生活に必要なお店は全部揃っています。京都は車社会ではないんです。奈良、大阪とかはよく知りませんが滋賀から来る方とかも、もしいれば、京都は車移動は基本じゃないですよ。近くのコンビニに行くだけでもく車で行く人、他府県にいました
    感覚が違いすぎてびっくりした経験あります。

  3. 1053 匿名さん

    1051さん

    全て完売してから言った方がいい。何年もかかると思われますが。
    コロナ禍、経済停滞してる中です。
    どの業者さんにも言える事ですが、ライバル会社?そこを比較して、絶賛投稿されるのは基本好きではありません。ここは販売会社のゴリ推しが強すぎます。完売の自信があるようなので、そんな必死に営業しなくてもいいのに、て思ってしまいました。

  4. 1054 匿名さん

    よくある展開になってますね。
    このスレに投稿している方の立ち位置は、
    ややこしくなるので、仕事で投稿を除いて考えると、
    今後価格が上がる派は、購入した人、購入に前向きの人、周囲のマンション所有者ですよね。
    わからないは派は、今買う必要はなく、買い時か迷っている人
    今後価格が下がる派は、どんな立ち位置なのでしょうか。
    非常に主張に熱心なのはわかるのですが、あまりポジティブな想像ができないのです。
    ちなみに、私は、今後価格はあがるといいなと思っています。

  5. 1055 マンション検討中さん

    >>1051 マンション検討中さん
    共有施設なんか、本当にいるの?
    地下鉄直結も本当にいるの?
    本当に必要なものがよく考えてください。

    駅から近いと運動不足になりますよ。
    共有施設なんて使わないがオチですよ。

    同業他社の某マンションは共有施設が最低限なので販売価格も管理費、修繕費も安いです。駐車場も安いですし、御社の物件は管理費や修繕費や駐車場もお高いのでしょ?
    維持費も考えましょうよ。

    マンションや住宅の相場が上がりすぎて、住民が滋賀に逃げるので京都市も慌てて、対策を取ろうとしてますね。

    あなたの発言は根拠のない都合が良い想像でしか過ぎないのですが、発言に責任は取れるのですよね?

    相場は上がりますとか、六地蔵駅近のマンションはクラシッイ以降はでないとか断言されてますけど、発言に責任は取れますよね?

  6. 1056 匿名さん

    こんな掲示板の発言に責任なんか求めてどうするんですか(笑)
    どんな内容も信じた人自身の責任ですよ。

    私は割と1051さんの意見には賛成です。
    共用施設は必要な人にとっては、住民全体で割っているので割安でしょう。
    地下鉄直結のメリットと運動不足を比べる意味がわかりません。運動のために通勤や通学しているのではないですから。

  7. 1057 マンション検討中さん

    >>1036 匿名さん
    マンションで2重窓のハズなので、騒音は言う程、気にならないはずです。外環が大阪方面から北陸方面への抜け道になってるため、深夜にトラックがそこそこの頻度で通りますが、神経質でない限り気にならないと思います。離れていますし。
    ただ、交通集中による渋滞はあるので、そのあたりは覚悟はというか了承された方がよろしいかと。周りの道も外環以外は基本狭いです。

    スーパーはmomoがありイオンモールみたいなものです。

    周りのマンション住民は家族やご老人夫婦やいろいろですよ。セカンドハウスや投資で買われてる人もいるでしょう。

  8. 1058 マンション検討中さん

    >>1056 匿名さん
    最後は自己責任ですかwww
    大丈夫なんですか?この営業の方。
    黙っていた方がよろしいですよ。
    ドンドンとボロが出てきてます。
    もう少しベテランの営業の方を呼んで来て下さい。
    ネットでグダグダ言う前にもっと勉強されたらいかがですか?

    住民全体で割って割安なのは、
    使わない人がいるから成り立つわけで、
    使わないならいらないと言うことです。
    もう一度聞きます。
    その共有施設、本当に必要ですか?

    運動を否定するなら、会社や学校の隣に住めばいい話ですから。地下鉄に近いと言っても以外と河原町や烏丸に行くのには地下鉄では時間がかかります。JRが止まった時の代替輸送くらいに考えた方がいいですよ。奈良線、よく止まりますから。

  9. 1059 匿名さん

    マンションにしろなんにしろ、自分が望む条件に合うものを選べばいいだけじゃないですか?
    過度な共用施設が不要、駅直結は不要、維持費は安く無ければダメ、とか考える人は
    はこのマンションを選ばなければいいだけの話で、
    それが良いと考える人達を非難する必要などないと思うのですが

    価値観は人それぞれですし、将来の予想は不確実なものなのですよ?
    判断材料の一つとして情報提供するのは良いと思うのですが
    自己主張しすぎるのは控えましょうよ

  10. 1060 匿名さん

    1056さん

    考え方甘いと思います。共用施設ですが、必要な人と言われますが、これは住んだ住人さんで、良し悪しは変わってきます。皆さん最初は張り切って利用されると思いますが、そのうち、会いたくない住民さんが出てきたり、使用の仕方が雑になったりすると行かなくなる可能性があります。マンションに住む人は基本、個を好む人が多いと思います。利用しなくなった時に管理費が無駄だと思えるようになるので、この共用施設は絶対良いとは言い切れません。
    この共用施設は豪華と思われがちですが、管理費には将来重くのしかかってくると思います。
    住宅ローンが終わっても、修繕費、管理費は、固定費になります。シンプルなのが一番いいんじゃないかと個人的には思いました。

  11. 1061 匿名さん

    >>1058 マンション検討中さん

    肯定的な意見は全部営業の人かと思い込んでいるのですか?
    私はなんなら購入者です。今日キャンパスプラザで重要事項説明を受けてきましたし、来週には契約します。
    交通や買い物の利便性を重視して購入することにしました。
    不動産の購入なんて自己責任以外なにがあるんですか?かなり悪質なケースを除いて、自分でメリットデメリットを判断するものですよ。

    共用施設も管理費含めて1万円程度なら許容と考えました。
    本当に必要かどうかは各個人が考えたらいいのではないでしょうか。
    1059さんがいうように自分に合うものを選べばいいのです、
    割高と思うなら住まなければいいだけの話です。

    そして、やっぱり運動=通勤の考え方は理解できません(笑)
    運動の否定なんてしてませんよ。通勤で体動かすんじゃなくて、ジムに行ったらどうです?
    この物件はジム付きですよ。使います?

  12. 1062 匿名さん

    首都圏新築マンション発売(供給)戸数
    2005年85000戸
    2020年27000戸

    マンション用地といのは無限にわいてくるものではないよ
    供給が減少してるから東京のマンションは庶民で買える代物ではなくなったわけで
    これほどの規模の駅近 自走駐車場 ディスポーザー備えた物件はそうはでない

  13. 1063 マンション検討中さん

    >>1060 匿名さん

    このマンションの管理費はいくらですか?具体的に管理費が相場よりいくら高いか説明して下さい。後はパデシオンやブランズ買った人とこのマンション買う人の年収や可処分所得の違いもあるので、ネガティブなことばかりを連稿されてますが、僻みにしか見えないですよ。IPアドレス探られますよ笑

  14. 1064 マンション検討中さん

    >>1055 マンション検討中さん
    あまりにひどい難癖なので横から書き込みます。

    運動不足?笑。暑い中マスクして駅まで汗だくで歩いて下さい笑。駅遠の戸建てに住んで下さい笑

    あなたは共用施設は要らないです。お部屋で掲示板に書き込み続けてください笑。

    維持費も具体的にいくら負担が増えるか教えて下さい。一般のジムに通うよりも割高なんですかね?笑 あなたはジムに行かずに掲示板に書き込みを続けて下さい笑

    発言に責任が取れるかどうか?個人の見解に責任もくそもありません。あなたの発言に責任はとれますか?笑

    相場があがるかあがらないかは、あなたが掲示板に書き込んでもコントロール出来ません。需要と供給、マクロ経済、金融政策で決まります。


  15. 1065 匿名さん

    1055さんの意見が間違っているってわけでもないんですけどね

    共用施設について、過去に問題となった主な論点は
    ・利用者と非利用者で管理費用の負担が同じなのは不公平ではないか
    ・利用者がほとんどいなくなった場合、どう処理するか
    であり、問題になった共用施設は
    ・機械式駐車場・温泉施設・保育施設
    などが多いでしょうか
    こういう問題は集会で住人たちが話し合って決めるものですが、結構揉めます
    そういうところまでの覚悟は必要になると思いますよ

    交通渋滞に関しては、素人の憶測より、専門家の行ったシミュレーションや
    行政が行った試算を元に考えたほうが良いと思います
    つまり、まずデベや行政に問い合わせをしましょう

  16. 1066 匿名さん

    IPアドレスって探られるんですか?
    この掲示板がそんな個人情報守られないものだったら、書きこんだ人全員分かりますよね。
    こんな掲示板、皆さん好きに書きこむのにそんな真剣なんですか?ただの暇つぶしですよね?
    書きこまれた事に一喜一憂する事が理解できませんが。特に販売会社さんなんてさらっと流されてるもんだと思ってましたが。

  17. 1067 匿名さん

    こちらの掲示板、購入者、販売会社 vs それに意見した人とのやり合い。
    冷静に見てみると、どーでもいい事なんですけどね。何年かしたら全ての答えでます。

  18. 1068 匿名さん

    販売会社さん、こちらの管理費、将来的にどのくらいになるか教えてあげて下さい。聞きたがってる人いるみたいです。
    1065さんの言われてるのは間違ってないと思いますが。皆さん、ジム行くより安いとか、管理費含めて1万円程度だったら許容と書いてる人いますが、最初だけですよ。
    650世帯の人のマンション管理費用は居住者の、
    お金管理次第でいくらでも変わってきます。
    使用する人、しない人も出てくるので、そこで考え方の相違から揉める可能性もある。
    どのくらい上がるか、とか、維持費いくらとかそれは全て650世帯の人にかかってきますから、
    住まない人に聞いても意味ないです。

  19. 1069 匿名さん

    >>1066 匿名さん
    どんな掲示板でも管理者は管理者メニューからIPアドレスを見ることができます。しかしIPアドレスでは個人を特定できません。

  20. 1070 マンション検討中さん

    >>1068 匿名さん

    どのマンションにも言えることをこの掲示板で書いても仕方がないですよ。揉める可能性がある?のは日本全国全てのマンションです。戸建だって町内会で揉める可能性があります。不毛な議論をしても意味がないですよ笑

  21. 1071 匿名さん

    管理費などは購入を決められた方はご存じと思いますが、HPに数字が記載されていますね。
    個々の評価はお任せするといて、コミュニティクラブ費が決められているのは良いと思いました。

  22. 1072 通りがかりさん

    色んなマンション掲示板を見ていますが、こちらの掲示板は一番低レベル。他の掲示板は購入者さんのやり取りが多々でほのぼのしてますが
    こちらは、そんな投稿が全く見られない。

  23. 1073 匿名さん

    >>1068 匿名さん
    マンションの共用施設の設置に不満があるのなら、この物件はまだ工事完了前ですし
    業者に設計を変更するよう要求するといいんじゃないですか?

    あなたの意見を業者が受け入れるかどうかは知りませんが、
    この掲示板で共用施設付きのマンションを購入しようとしてる人たちに対して
    無駄な説得を続けるよりは有意義だと思いますよ

  24. 1074 匿名さん

    気になったので共用施設の充実しているタワーマンションの管理費を調べてみました。
    積水ハウスがデベロッパーの梅田のタワーマンションだと、
    住宅棟と共用部の費用を分けて規定しています。
    分けると、詳細が把握しやすくなるので、良いと思います。
    気になる方は管理費・修繕費の内訳をマンションサロンで聞かれたらよいのでは。
    入居後に管理組合で勘定を分ける提案をするのもありですね。

    ・団地管理費/住宅棟管理費/団地修繕積立金/住宅棟修繕積立金

  25. 1075 通りがかりさん

    1073さん

    不満?あるわけないでしょ。説得?するつもりありません。一意見で、そこまで捉えられてもこちらはちょっと意見した事でも、とても敏感に返し?反応がありますね。
    全て参考程度に見られた方が良いのでは。
    やり合いするために、この掲示板があるわけではないと思います。幅広い意見を募って皆さんの参考になれれば位だと思ってましたが。

  26. 1076 匿名さん

    1074さん

    気にする必要ないですよ。
    こちらの購入者はそんな細かい事まで考えている方少なそうなイメージです。
    楽しいマンションライフが待っていると思いますよ。

  27. 1077 匿名さん

    >>1075 通りがかりさん
    意見を言っているだけでしたら、もう十分意見されたのではないですか?
    このスレではあなたの意見は受け入れられていないと感じませんか?

    駅近であることも、共用施設も管理費も、将来の費用も納得した上で
    購入者本人が自己責任で購入を決めればいいことなのですよ
    あなたの意見をしつこく押し付けてもウザがられるだけなのです

    それでもどうしても共用施設を許容できるのは最初だけ、駅近は運動不足になる
    などもっとよく考えろと言うなら、啓蒙用専用スレを立ててやってください

    管理費や修繕費が安く済む物件を望む人は多いですから
    専用スレでやるなら歓迎されるかもしれないですよ

  28. 1078 匿名さん

    この掲示板他のところとちょっと違いますね。
    川横マンションスレからも揶揄されるの、だんだんわかってきた。はたから見ていたら、どっちもどっちなんですけど。コロナ禍での販売だから大変なんでしょう。

  29. 1079 通りがかりさん

    この掲示板いつも同じような展開…何人が書き込んでるのか気になる。。情報交換したい人はここは使えないな。

  30. 1080 匿名さん

    川向こうは川向こうで不法投棄やエレベーターボタンを頻繁に破壊されたりして
    苦労してるようですがこちらも650世帯規模でああなるんでしょうかね

  31. 1081 匿名さん

    向かいのパデシオン六地蔵は394戸ですが、川向こうのマンションみたいなトラブル多いんですかね。

  32. 1082 匿名さん

    京都へのアクセス性から滋賀県の物件も検討していますが、
    程度の差はあれ、それなりに荒れています。滋賀は来月販売開始です。
    普段ならスルーされているのでしょうが、どちらも微妙な時期で真剣に悩んでいる方が多いので、
    冷やかすには面白いのかと思っていました。
    底が浅く、同じ内容の繰り返しなので参考にもなりませんし、まあ、困ったものですね。

  33. 1083 マンション検討中さん

    凄く盛り上がっててビックリ!
    心配は世帯の多さと渋滞に巻き込まれる事かな
    そこそこの年齢なら車必要かと
    京都銀行前がどうしても広がると思えない
    やはり人数多いと団地並みに問題起こりそう
    ゴミもエレベーターもどこも問題あるみたいやし…値段もまあまあ妥当ですが住所宇治は絶対嫌。京都市内の人は買わないかな。

  34. 1084 マンション検討中さん

    >>1051 マンション検討中さん

    掲示板のクオリティはさておき、
    このマンションのファンダメンタルは良いですよね。1051さんにほぼ同意。
    地下鉄に専用入口があるとか東京のマンションみたい。
    しかも始発で座れますし。市内に通勤する人にはメリットしかない。しかもJRも地下鉄経由でほぼ直結。
    京都駅の伊勢丹まで傘要らず。
    駅直結直上物件は資産価値が下がらないのは全国共通。
    リセールも期待出来る。

  35. 1085 通りがかりさん

    こちらは圧倒的にに購入検討者、すでに契約した方の投稿が少ない。他の掲示板を見ていると当事者の投稿が多数なのに、こちらは何故なのかなと普通に思う。明らかに当事者がこの掲示板に投稿されてない、又は、投稿しない、掲示板を見ていない、なんだと思います。
    自分がもし購入するなら、皆さんの意見全て冷静に見て判断するかな。多分投稿はしないと思います。分からない事は聞いてみたいと思うけど
    にしても、650世帯が最後入居なるのに、当事者の意見がほとんど無いことから、参考にならないと判断します。

  36. 1086 匿名さん

    このスレの書き込みは参考にならないという投稿が続いているようですが
    何か意図があるのでしょうか
    参考にされると困ることでもあるのですか?

    ざっと見た感じ交通渋滞、共用施設、資産価値、地域性などがあるようですが
    どれも他のスレでもよく見かける意見なので参考にしたところで特に問題はないですよ

  37. 1087 匿名さん

    ここは京都府駅直結といえど南草津からでも大阪まで47分 8分違いだからね
    加えて道路が混み混み
    平日現地入り視察してる人はどれだけいるのやら

  38. 1088 匿名さん

    関東の人間なのでたとえコロナ過でなかったとしても
    平日現地入り視察どころか休日でも難しいです

    他の物件では近隣居住者のレポートを参考にしているのですが
    このスレでは参考にならないと言われていて・・・なんとも言えない気持ちです

  39. 1089 通りがかりさん

    1088さん

    気の毒。この掲示板、近隣住民さんが書きこんでも、それが少しでもマイナス投稿だと、凄く反論投稿が返ってきている。これまでの投稿全部読まれたのかな?色んな意見が投稿されてます。
    購入者の投稿が凄く少ないので購入した後の情報交換も分かりにくいですね。他のスレ見てたら皆さん、購入者同士で色々言われてるのに、こちらはそれが全然ありませんね。
    こちらのスレは良い点しか投稿しにくい雰囲気があります。近隣住民さんも投稿しにくい。

  40. 1090 口コミ知りたいさん

    「検討スレ」だから購入者の書き込みはめったにないでしょう。
    買った人は「後悔した」ことなんか人情として書きたくないだろうし、
    いいこと書けば「販売者だ」と叩かれるし。

  41. 1091 匿名さん

    >>1089 通りがかりさん
    特にそんな雰囲気は感じませんが・・・販売開始日前後に極端なポジティブ情報の書き込みがあったことから
    どちらかというとポジティブ情報のほうが書きにくくなっていないでしょうか

  42. 1092 匿名さん

    >>1090 口コミ知りたいさん
    購入を決意した人の書き込みと、購入を止めた人の書き込み両方があるのが
    検討スレとしてはいいのですけどね

  43. 1093 通りがかりさん

    コロナ感染者増でそれどころじゃない。
    五輪後の東京は4000人以上の感染者が出、関西もじわじわ増えてきている。又、緊急事態宣言も出るだろうから、経済は停滞する。
    なかなか厳しいんじゃないかと想像しました。

  44. 1094 匿名さん

    まあ、つい先日に最初の申し込みでしたから。購入者の投稿がすくない・ないのは当然ですね。でも住民スレを作られた方が、投稿者が絞られて良いかもしれません。

  45. 1095 匿名さん

    まだ建物すら出来上がってないのに住民スレか
    相変わらず面白い人が多いね

  46. 1096 匿名さん

    >>1095 匿名さん
    建物がなくても妄想住民の方がおられるんでしょうか。

  47. 1097 匿名さん

    わざわざトラブルになることがわかってて買う方の気持ちが理解出来ません。

  48. 1098 名無しさん

    別にいいでしょ。あなたには関係ないでしょ。これだけの世帯数で六地蔵なんですから少し変わった方が多く住まれる事は織り込み済みなんですから。地下鉄の始発駅で座れるのが非常に魅力です。ただ薄汚いファミレスは何とかして欲しい。景観悪いです。パチンコは暇潰しにいいですね。

  49. 1099 匿名さん

    1098さん

    薄汚いファミレス…こういう事言う人が購入者でいるんですもんね。ずっと昔からされてる、ファミリーレストランなのに。
    販売会社も立ち退いてほしいて確か言われて断られてたんでしたかね?新しく入ってくるのはこちらの住民の方ですよ。これから地域に溶け込もうて気持ち全然無さそう。全員とは言いませんが650世帯こんな感じだったら、マンション内でも色々出てくると想像します。

  50. 1100 匿名さん

    現状(汚いファミレス)を保ちたい原住民と、入植して環境(綺麗なファミレス)を整えたい新住民の争いですか

    原住民としては新住民には今の六地蔵の地域性に溶け込んで欲しい、
    けどそれもムリそうだから共用施設は不要だの駅近は運動にならないだの言って
    新住人が入ってこないよう頑張ってるのかな?

スムラボの物件レビュー「クラッシィハウス京都六地蔵」もあわせてチェック

クラッシィハウス京都六地蔵
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (ゲートテラス棟・ゲートタワー棟は敷地内直結)、徒歩3分(ブライトテラス棟)、徒歩4分(ブライトタワー棟)
価格:3,900万円~6,960万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:66.00m2~100.20m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 648戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

16戸/総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

3,990万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

5,280万円~8,790万円

2LDK~4LDK+WIC

68.55平米~90.50平米

総戸数 114戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

3,590万円~7,790万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,530万円~6,990万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米・70.49平米

総戸数 46戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円・6,858万円

1LDK・2LDK

51.41平米・64.72平米

総戸数 78戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5,780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

7,390万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,798万円~6,198万円

2LDK・3LDK

43.65平米~63.97平米

総戸数 49戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

3LDK

124.99平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸

グランドパレス近江八幡

滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24

未定

2LDK・3LDK

51.61平米~79.15平米

未定/総戸数 97戸