札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 苗穂駅
  8. ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-27 07:44:41

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/MB141021/

所在地:北海道札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)
    北海道札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)
交通:函館本線「苗穂」駅下車徒歩1分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:57.57平米~126.33平米
売主:株式会社大京 住友不動産株式会社 北海道旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-17 14:27:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 223 マンコミュファンさん

    同じ混雑具合だとしてもアリオとファクトリーでは客層が違うでしょう。
    極端な話、大丸よりドンキが混んでからといってドンキの方が人気とは言わないでしょ。
    アリオとファクトリーにそこまでの違いがあるとは言わないけど、ハレとケで言えばファクトリーはハレでアリオはケでしょうね。別に良い悪いではなく。

  2. 224 マンション検討中さん

    正直なところ戸数や駅までの距離、周囲の再開発状況を考えると同じ値段なら圧倒的にグランアルトの方が資産価値高いと思うのですが、皆さんのご意見を伺いたいです

  3. 225 マンション検討中さん

    >>224 マンション検討中さん

    南口のマンション計画も含めて考えた方が良いのではないでしょうか?

  4. 226 匿名さん

    >>221 マンション検討中さん
    マンションに住むつもりの年数と一軒のコンビニやスーパーの寿命はよく考えた方が良さそう。

  5. 227 マンコミュファンさん

    >>224 マンション検討中さん
    どこと比べて?
    流れ的にタワーズフロンティアと比べて?
    だとしたらあり得ない。
    良く見積もっても同程度。むしろ低いくらい。
    札幌市民じゃなければJR直結に飛びつくかもしれないけど、いくら再開発でも苗穂だから知れてるね。
    都心徒歩圏にはどう考えても勝てません。

  6. 228 匿名さん

    これは札幌市民に皮膚感覚でしかわからないかもしれませね。

  7. 229 マンション検討中さん

    >>228 匿名さん
    値付けを見れば札幌市民、道民を相手にしてるか道外のシニア、投資家を相手にしてるかが分かると思います。
    後者をターゲットにした場合に苗穂の再開発がうまくいく事はないでしょうね。
    駅前がゴーストタウンのようになると思います。

  8. 230 評判気になるさん

    個人的なイメージは
    タワーフロンティア>北3東11南口のマンション>>>>>グランアルト
    という感じです。ちなみに近隣住民です。

  9. 231 匿名さん

    どうしてもタワーズフロンティア>グランアルトという位置付けにしたい人がいるね。
    その気持ちはよく分かるけれど必死すぎの印象。なので第三者視点だとこっちの方が良さそう、って印象になる。逆効果。
    どのみちタワーズフロンティアは既に最終段階なので、軸足はこっちだし要するにゼロから仕切り直せるってもんでしょ。

  10. 232 マンション掲示板さん

    いやいや、資産価値なら普通に考えてタワーズフロンティアの方が上でしょ。
    てか私はこっち買うつもりですけどあまり札幌事情を知らない人にウソをついてはいけない。

    札駅?すすきの界隈を新宿に例えるなら、タワーズフロンティアの立地は代々木にあって新宿も我が街と言えるような場所。
    苗穂はどう好意的にみてもせいぜい東中野くらいのもんで、新宿までふらっと散歩出来ますみたいな場所ではない。
    駅直結は素晴らしい。でも東中野が代々木より上に来ることはないのですよ。

  11. 233 匿名さん

    これだけコメントがあるってことは、注目している人が多いということで。

  12. 234 マンション検討中さん

    >>233 匿名さん
    同じ人が投稿寄せてるだけなのでは?

  13. 235 マンション検討中さん

    >>234 マンション検討中さん

    タワーズフロンティアの売主とグランアルトの売主だったりして。

  14. 236 マンション検討中さん

    >>235 マンション検討中さん
    図星でしたね。

  15. 237 匿名さん

    >>23
    それじゃ同じ俎上にも乗ってないですね

  16. 238 周辺住民さん

    >札駅?すすきの界隈を新宿に例えるなら、

    大雑把な直線距離でタワーズフロンティアから札幌駅中央口が1.0km、すすきの交差点が1.4km。対してアリオまで0.8km。タワーズフロンティアの最寄りの繁華街はアリオって事なので、あまり札幌事情を知らない人にウソをついてはいけません。
    それとも東中野って歌舞伎町界隈に最近移転しました?

    >てか私はこっち買うつもりですけど

    それは周辺住民から見ると長期的視点で正しい判断だと思いますよ。

    >タワーズフロンティアの売主とグランアルトの売主だったりして。

    なかなか鋭い点を突きますねえ。売主は
    グランアルト: 大京住友不動産・北海道旅客鉄道
    タワーズフロンティア: 大和ハウス・住友不動産大京

  17. 239 マンション掲示板さん

    >>238 周辺住民さん
    そんな細かい話している訳ではないのですが・・・
    タワーズフロンティアの最寄りの繁華街がアリオとかまったく意味不明です。
    最寄りの繁華街はどう考えても大通か札駅周辺ですよね?
    東中野が歌舞伎町に移転してないとかそんなのどうでも良いのですが。
    細部にこだわるあまり全体を捉えることが出来ない方なのでしょう。
    タワーズフロンティアは資産価値で勝負出来る相手じゃないのでもうその辺にしてください。
    苗穂に住むつもりならもっと現実的な比較をしましょうよ。
    私も再開発に夢を見たいですが現実が見えていないのはちょっと痛々しいです。
    苗穂駅直結と比較するなら琴似駅直結とかその辺ですよ。
    札幌駅徒歩圏内ではないのですから。
    徒歩圏とそうでないのとでは比較になりません。

  18. 240 通りがかりさん

    苗穂駅周辺の10年後、楽しみですね。
    今より良くなる事は確かで、発展途上の段階から住んだ方が変わっていく街の変遷が見れて、何かワクワクするかも。桑園駅の近くに早くから住み始めた方たちって、そんな感じだったのではないでしょうか。

  19. 241 マンション検討中さん

    70平米 3000万円を期待しています

  20. 242 マンション検討中さん

    >最寄りの繁華街はどう考えても大通か札駅周辺ですよね?

    元の説は「札駅?すすきの界隈を新宿に例えるなら、タワーズフロンティアの立地は代々木にあって新宿も我が街と言えるような場所。 苗穂はどう好意的にみてもせいぜい東中野」で間違いないですね。

    詭弁、議論のすり替えですね。「痛々しい」は中学生が議論に負けた時にしか使わない単語です。

    元の「すすきのがタワーズフロンティアの我が町」(意訳)が正しいなら「札駅はグランアルトの庭」もおかしくないでしょ。
    鉄道前提ならタワーズフロンティア>すすき野は冬は裏道的積雪凍結路を歩いて地下に入り、地下鉄一回乗り換え。札駅もすすき野同様に歩いて地下鉄一回乗り換えでぐるりと遠回り。
    グランアルト>札駅は駅直結で乗り換え無し。すすき野も札駅で一回乗り換えだから引き分け。全部歩きでもタワーズフロンティア>すすき野(歓楽街)よりグランアルト>札駅(商業街)の方が若干近い。
    「細かい話」は無しですよ。

    無関係者からはタワーズフロンティアでもグランアルトでもどっちでもいいんだけれど(騒ぐほどの大差無し)、タワーズフロンティア派のディスりが酷いので矛盾を突いただけ。わざわざグランアルトスレに来てタワーズフロンティアとの比較でそこまで必死に否定する必要性がどこにあるのか。
    さて、朝日が綺麗だから早朝の中心街お散歩はいかが?1℃前後のようなので防寒にお気をつけください。

  21. 243 匿名さん

    新宿に例えるなら代々木八幡と新大久保って感じ

  22. 244 マンション検討中さん

    タワーズからは札幌駅より苗穂駅の方が近いんじゃない?JRは苗穂駅最寄り

  23. 245 周辺住民さん

    タワーズフロンティアはバスセンターも札幌駅も徒歩圏内で札幌中心部のマンション。
    ここは東区のやや郊外のマンションって所でしょうか。
    小学校の学区も変わりますがフロンティアの小学校は全国学力テストの結果は全国トップレベルで、こちらの小学校は全国最低レベルでした。
    個人的にはここはあまり条件は良くないですが、その分値段が安いのではないかと期待しております。(高かったら南口を待つだけです)

  24. 246 マンション検討中さん

    札幌は今後新さっぽろの開発等色々発表されていますが将来的に一番資産性が有るのはどこなのでしょう?やっぱり苗穂よりも新さっぽろかな?

  25. 247 評判気になるさん

    苗穂駅の再開発は北口と南口で資産性について大きな差が有るのでしょうか?南口の方が今後良くなりそうな感じが否めませんが。

  26. 248 通りがかりさん

    色々比較したり、例えたりせず、単純にこのマンションや苗穂について投稿したらよいのでは

  27. 249 マンション検討中さん

    北と南はどっちがいいのかが最大の議論だと思います。タワーズフロンティアはもう終わってますので今後はナシで。
    個人的には北はアリオと公園が出来るのが大きなプラス、南は中央区っていうのが唯一のプライオリティだと思います。
    JR含め企業主体の開発と、再開発組合主体の違いが将来的な資産性にも大きく影響するような気がします。

  28. 250 eマンションさん

    苗穂の方が近かろうがなんだろうが、都心部徒歩圏か否かの違いは覆せないですよね。
    苗穂と札駅どっちが近かろうが問題ではなく、都心部徒歩圏かどうか、そこが問題。

    苗穂は将来有望ですよ。もしかしたら市電も来るかもしれないし。都心部徒歩圏を除けば最も期待出来る場所だと思ってます。
    でもね、街中に徒歩で行けない場所であることには違いないんですよ。
    別に苗穂が悪いと言いたいのではなく、都心部徒歩圏は特別だから勝負する相手ではないということ。
    資産性で考えるなら特にね。
    私は資産性重視ではないのでココか南口を買うつもりですけど、出来れば投機目的じゃない方に住んでもらいたいです。

  29. 251 マンション検討中さん

    安くないでしょ
    70平米4000万円ってとこでしょうか。

  30. 252 匿名

    将来的に新幹線が出来た時、ずぶ濡れで乗車するのが都心徒歩圏内にお住いの方
    颯爽と薄着で乗るのがグランアルトの住人

    まあそういうことです

  31. 253 マンション検討中さん

    マンション北側の商業業務施設(予定)って何が入るかリリースされてました?
    市役所・区役所の出先機関とかなんでしょうか

  32. 254 匿名さん

    商業施設の詳細はなかったような。まだ具体的には決まってないんじゃないですかね?
    アリオとの兼ね合い、空中歩廊が繋がっていないと駐車場などが利用できないなど現時点では制約が多いですよね。あと、市の景観委員会か何かのコメントにマンション側とにぎわいを創出できるようにというコメントもあって、難しいですね。

  33. 255 匿名さん

    >>245 周辺住民さん
    >タワーズフロンティアはバスセンターも札幌駅も徒歩圏内で札幌中心部のマンション。

    ポイントはそこ。
    中心近傍の徒歩圏辺境域ギリギリにある徒歩圏と駅直結のどちらが良いか、って話でしょ。所詮どっちもどっちで優劣無し。凍結期にファクトリーから地下鉄駅入り口まで歩いてごらん。ロードヒーティングも無いし積極的に除雪もしない様な所ですよ。ハンディキャップがある人には無理。
    中心部徒歩圏内と言いたければ創成川イーストならせいぜい1丁目まで、おまけしても2丁目が限度。駅近も同じく駅入り口まで2分以内。それ以遠は大同小異。
    いい加減にタワーズフロンティア話やめたらいかが。もう過去の物件。

  34. 256 eマンションさん

    >>255 匿名さん
    つまり比較出来る相手じゃないということですよ。
    あなたこそタワーズフロンティアの話やめたら?

  35. 257 匿名さん

    ここ、「タワーズフロンティア」のスレッドかと思った。

  36. 258 評判気になるさん

    >>257 匿名さん
    そのうち南口に建設されるプレミストの掲示板と間違えますよ。

  37. 259 評判気になるさん

    近隣住民です。
    北口の方はアリオが買い物施設として目玉かと思うのですが、南口だとどうなるのでしょうか?
    レス見ていると、北口<南口のように書いてありますが、南口の方がメインなのでしょうか?
    マンションの側を通るアリオから厚生病院裏の線路を横切る道路がどうにかなってくれると嬉しいです。
    時々警察が一時停止を見張っていますし…
    どちらにしても、数年後が楽しみな地区かと思います。

  38. 260 マンション検討中さん

    駅直結は北海道の冬には最強!
    しかもアリオにもアウターなしで行けるって
    すごいと思う。
    ただ、大通で働いてるような人には不便な場所。
    大通を基軸にしたいならフロンティア、
    そうじゃないならここかな?。
    どこで働いてるか、住環境になにを求めるか。
    人によりけりだよねー。

  39. 261 ご近所さん

    >>259
    北側のメリットはアリオやビール園が近い
    南側のメリットは一応中央区である
    といったところでしょうか。

    資産価値としてはほぼ一緒か、南の方がやや上になるかもしれませんが、
    利便は圧倒的に北口でしょう。
    現時点で南側には本当に何もないですから。

    JRの車両基地が住宅街なら、近隣の商業施設はより発展するでしょうが、
    考えても仕方ないですね。

  40. 262 通りがかりさん

    アリオとファクトリーが無くなった場合はどちらのマンションが良いのでしょう?

  41. 263 周辺住民さん

    アリオとファクトリーに関わらず中心部へ徒歩圏内で中央区のマンションのが遥かに良いでしょうね。
    資産価値も将来性も南口の方が期待出来そうです。アリオは駐車場も無料なので近い事にそれほどメリットを感じません。
    ただ東区の物件なのでクリーンリバー札幌ミッドステージのように価格は安そうという事では期待してます。

  42. 264 マンション検討中さん

    フロンティアはいつ頃入居開始なんでしょうか?

  43. 265 マンション検討中さん

    南と北で正味2.3分しか変わらないから
    南が大通に近いしってのはナンセンス
    中央区の僻地で資産価値がってのも影響しないし
    北は鉄塔SCも近いメリットもあり、札駅までの距離も変わらないから結局は物件としてのポテンシャル比較になるんじゃないですか
    企業も大和さんは実績もあって問題はないし、グランアルトシリーズなら北海道では最上位級のブランドだし単純にスペックと価格での比較かと。
    市のHPを見るとどっちも結構な補助金が出てますから北のJRの跡地の開発と、南の地主中心の再開発組合による再開発との違いかな?
    南の地権者が儲かるしくみがヒシヒシと感じるので住み続けるor資産価値には北に一日の長があるように感じますが。まあ、何度も言うように価格次第ですけど。
    住友がいつものようにお客さんの足元見て価格を釣り上げるのと、大和がタサい外観のマンションを必死に売れてますアピールする未来が見えますが

  44. 266 匿名さん

    大和ってなんで内装もダサいの
    同じようなもの使ってるのに、不思議でしょうがない

  45. 267 匿名さん

    大和はダサイと言いますが、フロンティアの売れ行きは絶好調だそうです。
    結局は価格、利便性、住環境などが良ければ売れるし、そうでなければ売れないというだけの話でしよう。

  46. 268 マンション

    ファクトリー直結は強いですねぇ

  47. 269 eマンションさん

    >>265 マンション検討中さん
    南は地主も複数入居するからマンションのグレードはそれなりに良いものになるはずです。
    再開発案件とはそういうものです。
    北はJRがこれから本腰入れるデベ事業の最初なのでこちらもそれなりのグレードにするでしょう。

    フロンティアは確か7月竣工、10月入居で残り5戸程度だそうです。総戸数275ですから相当な売れ行きですね。

    南が中央区といのは資産価値に影響するでしょう。
    東京では敷地が2つの町名にまたがっているケースで、どちらの地名をマンション名に採用出来るか裁判になったことがあります。
    それくらいアドレスが売れ行き、資産性に影響を与えるものです。
    中央区にこだわる人は間違いなくいますし、それなりのマンションを求める人なら尚更こだわるでしょう。

    私感ですが、中央区アドレス、ファクトリー徒歩圏で南の方が利便性、資産性ともに上ではないかと思います。
    また、南の方が後なので北を上回るものをぶつけてくるでしょう。

  48. 270 周辺住民さん

    中央区(の外れ)と東区との比較としても資産価値も地価もまるっきり違い中央区のが遥かに上です。学区も車での移動でも北と南では大きい差があるのが現実です。
    クリーンリバー札幌ミッドステージも札幌駅徒歩圏内ですが東区という事で激安でしたし、中古物件の値上がりも大した事はありませんが、南口に近い中央区(の外れ)マンションは総じて高騰してます。
    北は安くないと南を待つ人がいるから、とんでもなく売れ残りそうな気もします。逆に東区出し安ければ飛びつく人は多いと思いますね。

  49. 271 口コミ知りたいさん

    札幌市民かつ永住目的なら自分にとっての利便性重視で選べば良いだろうけど、投資目的の人は東区アドレスは敬遠するだろうね。
    どうしても彼らの動向の影響を受けるから資産性なら南口かフロンティア。フロンティアは残念ながらもう買えないけど。

  50. 272 匿名さん

    ホームページ見ましたが、いい感じですね。
    高層階が特に人気が出そうです。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62㎡~108.51㎡

総戸数 72戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸