福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「鹿児島のマンション3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 鹿児島のマンション3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 40代] [更新日時] 2024-05-14 00:13:35
【地域スレ】鹿児島のマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

鹿児島のマンションも高騰化…

[スレ作成日時]2016-01-15 08:17:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

鹿児島のマンション3

  1. 324 匿名さん

    >>317>>320
    正解はどっち???
    個人的には切り崩して造った平地の方が地盤はヤバそうな気がするけどね…
    海にも近いし。

  2. 325 匿名さん

    昔昔、大昔 姶良カルデラの巨大噴火で、錦江湾が出来たそうじゃ。
    その時、南九州一帯は、噴石や降灰で火山灰が150m堆積したそうじゃ。
    それが今では豊富にとれるシラス山じゃ。
    長年、雨風で浸食されたのが鹿児島市内低層平野部じゃ。
    どっちも正解じゃ。
    だがしかし、鹿児島市に南北にまたがる活断層も近年発見されておる。
    日本中断層だらけ、地盤のいい悪いは自己満足にすぎんかもしれんのう。

  3. 326 匿名さん

    もしかして、シラス→しらす干しのシラスと勘違い?
    面白かった♪

  4. 327 匿名さん

    南九州M7以上地震の確率、2013年政府機関の発表では、
    30年のうちに起こる確率18パーセント。
    ちなみに九州中部32パーセント。
    断層が鹿児島市内中心部なので、熊本同様な揺れがあれば、近郊のシラスの丘は地すべり
    揺れが横揺れではなく、縦揺れの場合、阪神淡路の様に大災害になります。
    狭い土地にみなさんあつまってるから住宅密集率鹿児島は高め、M7起きれば
    たいへんな被害がありますよ。無いことを祈ろう。

  5. 328 匿名さん

    ま、こんな感じですね

    1. ま、こんな感じですね
  6. 329 当時関東に居ました

    怖いですね。川内原発は、爆発にそなえてヨード剤を住民に配ってますが、そんなことするより停止して欲しいというのが 鹿児島県民の思いですよね。マンションどころか、鹿児島に住めなくなりますよ。 東日本大震災のときも、はじめは原発は大丈夫だと言ってたんですよ。ヨード剤を配ってる時点で、九電に大きな怒りを感じます。

  7. 330 [男性]

    いや、勝手に決めるなよ>329
    俺は稼働賛成派だし、つか原発問題はここで語ることじゃないよね

    で、話かわるけど
    EIRの天文館っていつごろ発表されるかな

  8. 331 匿名さん

    >>330
    賛成派…信じられない。
    断層近いのに…。南に南に震源も近付く中、稼働賛成とかあり得ない…

  9. 332 匿名さん

    マンションの地震保険ってほとんど意味ないって本当?

  10. 333 匿名さん

    >>332
    地震保険とは?

  11. 334 匿名さん

    マンションは地震で崩れたりしたら終わりと思ってた方がいいみたいですよ。ローンとその後の生活で大変ですよ。

  12. 335 匿名さん

    て言うか、大震災なんて来たらマンションどころの騒ぎじゃないよ。命の問題…

  13. 336 匿名さん

    天文館の徳永屋近くのコインパーキングにあったマンション予定地看板がなくなっていたのですがマンション建たないのでしょうか?
    今給黎病院が高麗町に移転したら跡地はどうなると思いますか?
    病院建物に駐車場と結構な敷地面積ですよね。

  14. 337 匿名さん

    天文館エイルなんですかね?未確認です。330さんがしってるかな?
    病院跡地、敷地は広いですね。マンション用地になると思いますが、
    病院跡地は、売りにくいですね。大きなデべさん穴吹兄弟みたいな
    ところがやるかもしれませんね。

  15. 338 匿名さん

    温泉ホテルがいいね。
    老人ホームも大幅に不足している。
    まぁ、中古マンションが老人ホーム化して、管理人がお守りなのか?仕事もせずに、ずっと老人相手に食っちゃべってるからいらないか?

  16. 339 匿名さん

    頑張れ天文館~!

  17. 340 匿名さん

    オール電化マンションは値崩れするって本当ですか?

  18. 341 匿名さん

    >>340
    本当です。

  19. 342 匿名さん

    オール電化の敬遠は聞いたこと有りますが
    値崩れは聞いたことないな。
    エコキュートがイカれた時に交換時に金がかかるからかな?

  20. 343 匿名さん

    >>341
    詳しく教えてください。
    宜しければ。

  21. 344 匿名さん

    サーパス照国表参道の14階キャンセルでたよ

  22. 346 匿名さん

    >>344
    これって関係者しか知りえない事実ですよね。

  23. 347 匿名さん

    ところで、その14階っておいくらですか?
    キャンセルしたってことは、どっかに目がくらんだのか
    もしくは、ファイナンス落ちかですね。
    14階だから、富裕層なので、目がくらんだほうかな?

  24. 348 匿名さん

    竣工前キャンセルは、どうやって販売するの?
    もう間取り変更きかないだろうし、残り一戸特別分譲とか
    チラシでは、ありえないしね。
    次の物件あれば、DMでここだけの話的な格安情報流すかもね。

  25. 349 匿名さん

    間取りによるんじゃないの?値段は
    4000万台とか

  26. 350 匿名さん

    サーパス照国表参道は普通にダイレクトメールできましたよ。5100万くらいでしたよ。14階90平米で3LDK

  27. 351 匿名さん

    捨てる神ありゃ、拾う神ですね。
    東側眺望とれ、最上階の一つ下なのでベストポジションですね。
    DMの客は、ほとんど仕込み終わった先じゃないかな?
    JRかプライムスクエアかアルファで吸収されてると思いますが・・
    ギャラリーのモデルルーム、壁面収納とかグレード高そうですね。
    オプションのお値段上がりすぎて、なえちゃってキャンセルじゃなければ
    いいのですが・・・。

  28. 352 サラリーマンさん [男性 40代]

    3号線沿いにシャイニー伊敷の看板出てましたよ。あまり、そそられませんが。

  29. 353 匿名さん

    >>352
    伊敷のどこら辺ですか?3号線の上りの右側ですか?

  30. 354 匿名さん

    場所わかりました。ケンタンの先で左側だった。
    シャイニーは紫原もそうだけど、
    なかなか厳しいところで勝負しますね。
    竣工しても、3割残ったってマンション!

  31. 355 匿名さん

    >>351
    駐車場あるみたいですね

  32. 356 匿名さん

    子育て世代に天文館近辺は魅力感じないですね
    やっぱり中央駅近辺、荒田、城西ら辺かな
    伊敷草牟田も少し遠いかも、人それぞれですが。

  33. 357 匿名さん

    山下小、名山小はいいが中学校が微妙。
    もっとも山下も名山も大量に私立や附属や玉龍に抜けるけど。

    小学校が評判いいのは山下、名山、西紫原、大龍、田上、西田、原良辺り。でも西田原良以外はかなり中学で逃げる。西紫原中も一時期は良かったんだけど波がある。

    中学校はマンションが建ってる中ではやはり城西が鉄板。昔からの伝統文教校。
    伊敷中も相変わらず割と良い。
    今一番いいのはマンション建ってないけど伊敷台と皇徳寺だけどね。ここらは城西クラスかちょい上回るくらい良い。
    あと、近年甲南中が中学入試リベンジ組で学力急上昇中。元々さほど荒れてなかったところに大量にマンションが建った効果。
    鴨池中も悪くない。ニュータウン初期に入った家庭はかなり品位が高い。

    中学で悪いのは
    3Tは健在。武も谷山も天保山もマンション建つけど、これらに行くくらいならって神村クラスであっても逃してる家多い。
    あと、甲東もちょっとまともに通わせられる学校になってない。住民の質は上がってきてるからもう一息だけどまだ様子見。
    あとはどこも変わらんでしょう。南中も昔は悪かったけど今は普通の中学。

  34. 358 匿名さん

    ちなみにアプローズとFステージ県庁南とグランドパレス与次郎は、
    市に届け出れば特例で鴨池小鴨池中に行かせてもらえます。天保山半端なく遠いので。
    公立勢の三割くらいは鴨池小中を選んでますね。

  35. 359 匿名さん

    3Tってそのことだったのね。
    納得しました。プライムスクエアのスレで謎だったのよ。
    中学進学は、購入層と被るので思案しないといけないとこですね。
    親の都合で校区かわるのですから、レベルは高い方が、いいですね。

  36. 360 匿名さん

    中之平通りにサーパス建設予定地あるね!

  37. 361 匿名さん

    サーパスの消費税駆け込みマンションになるかな?
    アルファはまだださないの?隠し玉。

  38. 362 匿名さん

    ゴールデンウイークも明けたので、新築マンションデザインあがってきますね。
    サンパーク、アンピール、エムディア、エイル、サーパス、MJR、Fステージ
    と過去にない新築ラッシュになる年です。デザイン楽しみですね。

  39. 363 匿名さん

    公立に通わせる前提の方しか見てないのでしょうか?

  40. 364 匿名さん [女性 30代]

    鹿児島の小学校は、公立以外は附属と池田だけ。
    附属は最終的には抽選だし、池田…場所的に、ほとんどの生徒がスクールバスです。公立前提の話しになるのは仕方ない。

  41. 365 匿名さん

    附属なら鴨池、荒田、上荒田が通学に便利ですよ。
    今の物件なら、Fステージか唐湊だね。
    プレミスト上荒田2とエムディア中央も電車で通学に
    便利ですね。

  42. 366 匿名さん

    >>363
    ラサール前提の方ですか?

  43. 369 匿名さん

    >>364
    三育小、神村学園もありますね。
    神村は市外なので対象外の人も多いと思いますので基本は公立前提でしょうね〜

  44. 370 匿名さん

    エムディア中央のチラシ入ったね。
    Fタイプの間取り載ってましたが、
    Gタイプが億なんでしょう。
    あれは贅沢なペントハウスかな?

  45. 371 匿名さん

    皆さん、何年くらいで売却するきですか?
    ずっと住み続ける?

  46. 372 匿名さん

    >>370
    てか日当たりめちゃ悪そうなんですけど…

  47. 373 匿名さん

    マンションは、ババ抜きです。
    早く売り逃げないと維持費が膨らむ。
    人口減少で中古を買う人いないから、管理費不足の修理不可能マンションになる。
    2年で売却ですかね?

  48. 374 匿名さん

    戸建よりマシだと思うけど。
    買い手がつきやすいのは立地の良いマンションだと思う

  49. 375 匿名さん

    立地がよくて新築分譲がないとこなら、資産価値上がるかもしれないが?
    築40年マンションは建て替えるから、新築分譲ない地域ないよ。

  50. 376 匿名さん

    中央駅、天文館、荒田ですかね、マンション買うなら

  51. 377 匿名さん

    >>376
    中央駅は子育て一段落世代、天文館はシニア世代、荒田
    は子育てど真ん中世代って印象がありますが、
    荒田は賃貸多そうな感じで分譲はあんまり出ないね。
    所有区分小さい単位だから分譲難しいかも。
    エムディア荒田も極小だったし、
    鴨池も少ないね、穴吹以来無いですな。

  52. 378 匿名さん

    >>376
    天文館はないな。60歳過ぎたらいいんじゃない?

  53. 379 匿名さん

    天文館ユーザーはほとんど、戸建からの引っ越しでしょう。
    定年まえとか、定年後とかの、第二の余生用に、車の無い
    生活も視野にいれてということかな?

  54. 380 匿名さん

    >>379
    年金生活者は怖いな…。
    年金減るから、管理費や修繕費用が値上げされるとアウト。

    建て替えに同意するはずないし、認知症になると悪徳管理会社の言いなりになるから、理事にならんでしょ。

    最後はマンションでとか、やめて欲しいよ。

  55. 381 匿名さん

    >>380
    建て替え時には所有者相続か売却で変わってるって
    心配ご無用。
    ところで住民同意して建て替えたマンションってあるのかな?
    古いところで公社ビル、どうなっていくのでしょうか?
    官民一体型なんで廃墟にはならないと思うが。

  56. 382 匿名さん

    >>381
    建て替えまでに売却できるかな?
    あんたなら築何年まで買えますか?
    立地がよく、管理もいいとしてね。
    300万でも、売れないマンション結構あるよな。

    5年以内に売り逃げないと、買い換えは不可能だと思うよ。

  57. 383 匿名さん

    >>382
    381です。30年前なら地価上昇で建物償却分を補ってたけど
    今後中古の相場は、よっぽど良いとこでないと厳しくなりますね。
    私は中古は買いません。どちらかというと賃貸が楽なのよ。
    中古はなにかしら管理組合のぐちのはけぐちに新参ものはされるでしょう。不満ばっかり聞かされてせっかくの新居が雰囲気悪くなりますね。所有するなら新築で永くても15年で1500
    万の損で済ましたいところです。真面目に答えたよ!

  58. 384 匿名さん

    >>383
    でも鹿児島は新築も中古も値段があまり変わらないんだよね。特に築15年内のものは。2500万前後するでしょ?

  59. 385 匿名さん

    今から15年後なら、現在の築15年中古の半額になると予測した方がいいよ。
    人口減少はどうにもならないからね。
    新築分譲が、今後ないとしたら、価格落ちまだましでしょうけど…。

    1,500万の損失だとしたらいくらで購入かな?
    10年後には購入価格の半額。
    15年後は3分の一だとしても、難しい!

    けど、団地型マンションだけは、買わない!

  60. 386 匿名さん

    半額で3000万 3分の1で2250万という物件であれば、
    15年後1500万の損で収まるという事ですね。
    15年後の新築がどうなっているかで変わると思いますが、
    人件費、資材は、安くなる見込みないでしょ。
    新築4000万から5000万が相場かもしれませんね。
    381でした。
    385さんへ
    なんで団地型嫌うのですか?
    自分も嫌だけど、理由教えて下さい。

  61. 387 匿名さん

    プレミスト上荒田が4700万で中古でてるけど
    新築は5000万以上したんかな?

  62. 388 匿名さん

    >>387
    いくら何でも高すぎですね。東京並み。本当皆さんいくらもってるんだか
    子供いる人は3000万くらいが現実的

  63. 389 匿名さん

    >>388
    同感
    俺も子供いて3000万台のマンション購入、頑張って頭金貯めたけど、逆に銀行から審査の時に頭金たくさん出されるみたいですがって言われたよ。
    4000万とか…間取り見たらどう見ても子供いる家庭向きですよね…
    逆にそんなマンション検討できるとか羨ましいですよ。

  64. 390 匿名さん

    382さんみたいな方が、築浅で売るのかな?
    それか、様々な事情で手放すのでしょうが
    住民トラブルではなければいいが。
    それにしても良いお値段ですね!

  65. 391 匿名さん

    中古買ったらいきなり訳のわからん
    組合の理事させられそうで怖いな。
    管理組合トラブルはどこでも
    あるらしいけど、表に出ないからね。
    そこらへんの話コミュニティに出ないわな。

  66. 392 匿名さん

    >>391
    15年もいたら、理事会に役員が回ってくるでしょう。
    中古買う気持ちがないのに15年で売れると思うのは矛盾してますよ。

  67. 393 匿名さん

    世の中矛盾だらけ
    せっかく所有したのに
    築浅物件とか不思議
    賃貸に出すとかあり得るけどやっぱり様々な
    事情ってのが厄介ですよ

  68. 394 匿名さん

    >>393

    どんなに設備がよくても
    マンションは、集合住宅ですから
    年齢も家族数も国籍も様々なのですよね。
    合意した管理規約を守り仲良く暮らすだけです。

  69. 395 匿名さん

    城山のホテル満秀跡地にマンションが建つようですね。東京資本とのことなので大和?

  70. 396 匿名さん

    >>395
    鹿児島は戸建て住まいの高齢者が多いから、売れると思うのでしょうか?
    東京は、23区内でも入居が始まっても売れてないマンションが増えてますよ。
    違法な民泊で、ゴミ問題や夜中の騒音問題、住民しか使えない設備が民泊客に占領されると悪評でマンション購入者が減ったとか。

    管理費が民泊業者の経費に使われて値上げしなければならないとか…。
    鹿児島のマンションは大丈夫ですよね。

  71. 397 匿名さん

    >>395
    城山の下ですね。ご年配の方が好みそうな場所ですね。
    大和なんでしょうか?
    いいお値段になりそうですね。

  72. 398 匿名さん

    鹿児島や高知県は相続税対策とか言うと7,000万クラスのマンションを高齢者が購入するらしいからね、適正価格でなくても売れるでしょうね。

  73. 399 匿名さん

    >>398
    相続税対策にはなりません。
    住宅購入に対する減額期間は一時的です。

    マンションは、集合住宅ですから、他の購入者次第で瑕疵物件になります。

    相続税対策なら、二世帯住宅にするとか、賃貸に住む子供に家の相続をさせた方が良いと思います。

  74. 400 匿名さん

    加冶屋町と平之町のマンション、名前が出たね!
    いくらになるのかぁw

  75. 401 匿名さん

    加治屋町も平野町も最上階は億ションかもしれないね。
    どちらも南向きなので住み心地良さそうですね。

  76. 402 匿名さん

    今日は、分譲チラシ多かったよ。
    前話になった、竹添不動産の加治屋町も分譲でしたね。
    サンパークとガチンコ対決ですね。
    JRは、上本町と唐湊の最終販売チラシ。
    サンパーク外見は、第一交通のマンション見たいな
    ダーク調の外見でした。
    個人的には、エイル草牟田の様な明るい系が
    好みなんですが・・。
    各社、かなり売れ残り作ると予想されます。
    市街地でも完成してから、一割埋まらないのもザラに
    でてくるでしょうね。

  77. 403 匿名さん

    昨日のニュースで2030年、都市部に比べ地方は二倍の速度で若者の人口減少が進む予測とか。

  78. 404 匿名さん

    >>403
    参考に
    216:匿名さん
    [2016-05-14 15:28:21][×]
    維持管理をいくら頑張っても、地方のマンションは、人口の減少(過疎化)には勝てない。

    <参考>
    総務省
    【少子高齢化・人口減少社会】
    (2)少子高齢化・人口減少社会
    http://www.soumu.go.jp/johotsusint...

    (3)三大都市圏への人口集中と過疎化の進展
    http://www.soumu.go.jp/johotsusint...

  79. 405 匿名さん

    今後どんどん人口減が進みますが、末端や郊外から人は減っていきますから
    中心部のマンションの価値はあまり下がらないと思いますけどね

  80. 406 働く女子さん

    道州制とかになったら鹿児島市の中心地であっても「末端」「郊外」となりえると言う話では?
    今日久しぶりに天文館に行きましたけど閑散としていましたよ

  81. 407 匿名さん

    訳わかんないくらいマンション乱立してるけど、売れるんでしょうかね??どこも苦戦しているようですが

  82. 408 匿名さん

    2040年の鹿児島市の人口予測が約50万人
    吉田、喜入、郡山、伊敷あたりはだいぶ人がいなくなっているでしょうが、市街地は今とほとんど変わらないでしょうね

  83. 409 マンション検討中さん

    サンパークの価格が出てたけど70㎡ないのに3000万超えてるんだね
    高くなったなあ

  84. 410 匿名さん

    >>409
    それ二階の価格ですか?

  85. 411 マンション検討中さん

    >>410
    一番安い価格が3090万だから、一番下の2LDKのお値段だと思う

  86. 412 匿名さん

    >>403
    その予測なら、鹿児島銀行は合併しなくてよかったのでは?
    問題は、その頃の景気。
    よくなってるかな?

    東南海地震や首都直下地震もこれから来ると考えると35年ローンはできないよ。

  87. 413 匿名さん

    >>411
    高すぎる…
    照国サーパスとかアルファステイツの方が安い…

  88. 414 匿名さん

    >>413
    戸建もしれっとあがってるし、鹿児島市内で家買うと
    4000万ぐらいするし、

  89. 415 匿名さん

    サンパーク出てましたね。
    てか販売戸数7戸って書いてましたが、残りは売れたんですか?

  90. 416 匿名さん

    一挙に売らないのは、手が足りないか、
    売れ筋から売れてしまえば、魅力がなくなるし、
    人気高い間取りは、後で抽選会できるしね。
    そう言うことだと思いますが。
    しかし他社合わせて供給過多なんで、早く
    売りにげたほうかいいと思うよ。

  91. 417 匿名さん

    サンパークのチラシの間取りで5000万すると思いましたが
    安いと感じましたよ。

  92. 418 匿名さん

    >>417
    どの間取りのこと言ってるんですか…?
    多分初期で売る間取りの最高価格が4980万でしょ
    さすがに110m2台の間取りは4980万ではないでしょ。

  93. 419 匿名さん

    Fタイプがチラシにのってたから
    その価格だと思ったんだが、
    階数指定じゃないし、Fでも
    下の方かもしれませんね。

  94. 420 匿名さん

    GとHはさすがに、億なんじゃないかな?
    凄い時代だね、鹿児島で億ションがちらほらとね。

  95. 421 匿名さん

    このサンパークって珍しく下の階から売りに出してるのかな?
    普通は上層階から売っていくよね?
    それにしても高いわ…
    建築費人件費高騰の煽りをまともに受け、バブル最盛期やね…
    おまけに住宅ローンは過去最高の低金利やし
    ま、施工された時の金利はどうなってるかわからんけどw

  96. 422 匿名さん

    鹿児島の平均所得でこんな高いマンション建てて、普通の会社員は買えないよ。
    もっと庶民的な価格にしないと
    4000万のマンション買うのに頭金いくら貯めろ言うんかい?
    きっついわー

  97. 423 匿名さん

    加治屋って、昔から、郷士の住居ゾーンだから、
    一般庶民は、買えないってのはあたりまえなんでしょう。
    庶民的なマンションは谷山、紫原なんでしょうね。
    郊外の住宅地は、2500万の戸建ありますが、
    注文住宅になると、上物だけでそんだけはいっちゃう
    時代ですよ。
    土地50坪で1500万
    建物入れて、外構入れて、4200万ってとこよ。
    自前土地なら話は別で、上物に金かけられるから、
    大手HMで35坪85万で3000万ですね。
    ちなみに私は、賃貸派ですが・・

[募集] 鹿児島市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
プレサンスロジェ名護為又ヴォール

沖縄県名護市字為又湯比井原108番2 他13筆

3,290万円~3,820万円

4LDK

78.07平米~81.00平米

総戸数 64戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,300万円

2LDK

67.84平米

総戸数 150戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

アルファステイツ佐世保駅前

長崎県佐世保市潮見町25番4

2,900万円~4,560万円

1LDK、2LDK、3LDK

55.11平米~72.54平米

総戸数 70戸

MJR大分ブランシエラ

大分県大分市新町20番、(敷地外駐車場)35番

3,240万円~4,090万円

3LDK~4LDK

70.20平米~84.56平米

総戸数 173戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

2,980万円~1億6,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~168.35平米

総戸数 163戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,590万円予定~4,990万円予定

3LDK~4LDK

71.34平米~91.95平米

総戸数 191戸

グランドパレス城野タワー

福岡県北九州市小倉南区富士見1丁目

2,660万円~4,030万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.12平米~80.85平米

総戸数 70戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

4,780万円~1億1,100万円

2LDK・3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 194戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

2,998万円~4,258万円

3LDK

65.47平米~76.95平米

総戸数 65戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,598万円~5,998万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,290万円~4,980万円

3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,810万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,810万円・3,190万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

2,810万円~3,800万円

2LDK、3LDK

62.20平米~81.08平米

総戸数 64戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

グランドパレス下到津

福岡県北九州市小倉北区清水一丁目

2,750万円~2,930万円

2LDK+WIC

62.47平米

総戸数 99戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸