京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン六地蔵駅前 2駅直結」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. パデシオン六地蔵駅前 2駅直結

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-04-02 12:31:24

ついにでましたね。京都では異例の19階タワーマンション。
いかがでしょうか。




こちらは過去スレです。
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-24 00:10:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 123 申込済みさん

    >No.118さん

    申し込み済みで、購入予定です。
    ネットでも出ていますし、この近辺で物件を探すと必ず「あそこはね・・・」と言われること(不動産屋で私は言われました。その時はあらかじめ調べていたのでびっくりしませんでしたが)なので・・・また近隣の方は皆さんご存じだと思います。

    醍醐プラザホテルが建つ前は、この辺一体は沼だったそうです。
    ホテル開業が1976年(ネット情報)のようです。埋め立てて作っているんでしょうね。
    すぐ横のJR駅は1992年開業ですから、その後に駅も出来ています。

    私がここを購入することを決めたのは、まずホテルが30年間建っていて大きな問題が無かったということが大きいです。これは実績がある程度その土地の素性を証明しているといってもいいでしょう。
    あとは、勿論そのことは睦備さんもわかっていて、相当な基礎工事をおこなっているらしいということです。ホームページを見るとわかるのですが、砂質地盤向けの特殊工法で25-36メートルの基礎を埋めています。これが十分かどうかを判断する知識は私にはないのですが、

    http://www.m-sekisan.co.jp/product/pile.html

    これをみると、基礎工事にけちっている雰囲気は全くありません。
    他のパデシオンは基礎工事の情報を公式ページにのっけてないです。
    さらに免震です。つかっているコンクリート強度も他のパデシオンシリーズよりもハイランクのようです。
    あとは、本社のすぐ横にテキトーな大規模物件を建てるとは思えないというのもあります。

    もう一つの決め手は眺望&駅直結です。すばらしいメリットだなと思ってます。

    大規模マンションでは、全体統一についてはトラブルはつきものです。一つの町と一緒ですから。それはある程度覚悟された方がいいかと。私はいろんな事を前向きに解決していただける方に入ってきていただきたいです。管理に関わりたくないという方が過半数を占めると、15年後はズタボロでしょう。いいコミュニティが出来ることを祈っています。

    この辺の管理ノウハウを睦備さんが蓄積されれば、さらに成長されるでしょうね。

  2. 124 周辺住民さん

    駅直結で確かに公共交通機関にはアクセスが良いです。しかし車に乗る機会が多い方は注意してください。この周辺は北へ行くにも西に行くにも渋滞がひどいです。曜日や時間帯を変えてどの程度か経験して覚悟してからの購入をお勧めします。

  3. 125 匿名

    確かにそれはありますね。
    ここのができれば出入りによる渋滞も増えそうです。
    特に時間帯によっては夕方はかなり混みますし
    土日祝は終日混んでることが多いです。
    No.124さんも言われてるとおり車を使う人は注意が必要です。

  4. 126 匿名

    ここの標準内装はどうですか?並み?

  5. 127 匿名

    並。最新設備はある。

  6. 128 匿名

    このマンションができるまで待てばよかった。 平均価格五千万ぐらいかと思い半年前に木幡で買っちまったよ。

  7. 129 匿名

    平均価格三千万ぐらいだと安いってほど安くないですよね?
    パデシオンにしては。

  8. 130 匿名

    まあ他のパデシオンより交通的な立地に秀でてますからね。
    こんなものでは。

  9. 131 匿名

    みなさん金利は固定ですか?変動ですか?

  10. 132 購入検討中さん

    本日二次会員の説明会へ行かれた方、
    埋まり具合はどんな感じでしたか?
    売約済みの部屋はどれぐらいありました?

  11. 133 匿名

    なかなか

  12. 134 匿名

    エレベーターの速度はどうなんだろう。
    遅いなら上層はきついかな?

  13. 135 匿名

    上層階専用があります。
    停止階は16~19です。

  14. 136 匿名

    なかなか、って、なかなか埋まってるのかなかなか埋まらないのかどっち?(笑)

  15. 137 133

    さぁ、どっちでしょ

  16. 138 133

    今日見学行かれた方います?状況はどうでしたか?

  17. 139 133

    みなさんはどのタワーを希望されてますか?
    私はフォレストかスカイで迷っております。
    パデシオンが19階なのであの周辺だと将来的には他にも高層マンションがたつ可能性はあるんですかね?
    申込もうか迷ってるため現在の申込み状況がとても気になります。

  18. 140 購入検討中さん

    なんか、自分に問われたことははぐらかして、聞くことは聞きたいってのはどうなんでしょう…

  19. 141 匿名

    >No.137 by 133
    >No.138 by 133
    >No.139 by 133

    何なのこいつ?名前がCookieに残ってることに気づかず自演?
    何かこういうことされると聞く気も答える気も失せるし醒めるわ。
    こういう頭の悪い人は買ってほしくないしハズレることを祈る。

  20. 142 匿名

    私もスカイかフォレスト希望ですね。
    アクアだと西日が多少はいるのでしょうか?

  21. 143 匿名

    No.139&No.142

    自演がバレて必死だなw
    知ってても教えないし教えたくもない。

  22. 144 購入検討中さん

    私もスカイかフォレスト希望です。

  23. 145 申込済みさん

    どうも駆け引きっぽい雰囲気がありますね。
    たしかに買おうかどうか迷っている人は、競争相手増やしたくない?

    パデシオン南草津のスレに、浴室テレビ13万の情報がありましたね。
    このくらいのオプション価格なら迷うところです。
    外部入力があって、リビングのハードディスクレコーダーの内容を見れるなら即買いですが。
    いつの間にかソニーのロケーションフリーは生産修了でした。
    買っておけばよかった。

  24. 146 匿名

    No.139,142,144

    これ全部自演の曲げ子。
    恐らくアクアで申し込んでてスカイとフォレストへ誘導目的だと思われ。
    お前1人がここで曲げても競争率は下がらないよ。
    ご愁傷様。

  25. 147 契約済みさん

    あれでしょ、1次でも2次でもなく一元さんなんでしょ。
    希望ばっかり言ってるから1次と2次でのはけ具合が気になる?とか。
    今、希望言ってても1次も2次(来週もある)も優先販売だからねえ。
    焦って変な誘導してもあんまり意味ないですよ?販売形態は変わりませんから。
    希望のタワーがあろうがなかろうが一元さんでは選べる階層も部屋も限られてます。
    バーゲンに群がるおばさん根性でご希望のタワーの部屋が買えるといいですね。
    がんばってください、応援してます(笑)

  26. 148 申込済み

    とうとう契約済みさんが! 着々と進んできてますねぇ。うちは今週末契約の予定です。

    誘導…なんですかねぇ。それにしてはやや手口が稚拙なような。(苦笑)
    ネットに不慣れで怪しく見えるだけ、と好意的に考えてマジレスしてみます。

    アクアは価格は控えめですしエレベータも4基あって、高層階直通やペットokのエレベータはここでしょうから、16~19階狙いの方やペットを飼う予定の人はいいかもしれません。
    特にペットは足洗い場所もアクアの1階ですし、狙い目なのかもしれません。地下鉄やメールボックスにも近いですし。

    ただ、絶対的に不利なのはやはり全室西向きの点ですね。これをどうとるかは人それぞれでしょうが…
    中には、日中は不在なので日当たりはあまり気にしない、という方もおられるでしょうし。
    しかしデベさんも、アクアは他より競争率は低いと言ってたので、やはり人気薄ではあるのだと思います。
    メリット・デメリットをよく考えて、選択してください。

    近隣に高層マンションは、もちろん建つ可能性はなくはないと思います。
    (デベさんは、このパデシオンは駅前開発で優遇されているところをさらに無理言って、京都としては異例の高層建築の許可とったので、高さで競合するマンションが建つことはまずないでしょう、とは言ってましたが、しょせんは売り文句ですし)
    まあ北は幹線道路、南はJR、東も道路、西は敷地内駐車場あるため、鼻先に建ってしまうことはないでしょうけど。

    東西は敷地にゆとりのある大型店舗や駐車場のため、比較的建てやすいのかもしれません。
    北はヨーカドーですが、まあ地下鉄直結という立地を生かしてもイズミヤやMOMOに対抗できず潰れた場合、マンションになる可能性はあるでしょうね。
    南は小さい集合住宅や一戸建てが多数存在する住宅地なので、一角全てを買収・更地にして建てるのは一番手間がかかりそうな気もします。
    あくまで素人考えなので、最終的には個々人で判断するしかないですが…
    参考になれば幸いです。

  27. 149 匿名

    資料請求数がずいぶん増えましたね。
    ほんと各タワーにメリットデメリットがありますよね。
    学区的には中学は木幡中学校になるのでしょうか?

  28. 150 申込済みさん

    駅前周辺のみが商業地域に指定されていたかと。
    今後、一定期間を経て変更されることもあるかと思いますが、デベさんに聞けば、周辺がどのような地域に指定されていて、どのような建物が許可されるかは教えてもらえると思いますよ。

    私の記憶では、スカイタワー側はJRをはさんで、高層建築が許可されない地域(現時点では)だったと思うので、眺望については一番安全かなと思った記憶があります。私は間取りでスカイタワーにはしませんでしたが。

    多くの場合、あらかじめ許可される建築の種類と、建ぺい率&容積率が決まっていますので、かなりの部分まで予測が立つはずです。この辺もデベさんは把握しているはずですよ〜〜聞いてみてください。

    ヨーカドー側は窓がないので別に建ってもいいですよね。でも近くにもっと気やすいスーパーがほしいものです。

  29. 151 申込済み

    ほんとだ、資料請求数がいつのまにか2000→2500になってますね。
    学区は小学校が木幡小学校で、木幡小学校の生徒はすべて木幡中学の学区になるはずなので、そうですね。

    個人的には宇治ショップ跡地がある程度の規模のマンションになって、それでしばらくは需要と供給のバランスがとれるんじゃないかという気がするんですが、どうなんでしょうね。
    方角的に北で、かつある程度離れてますから、パデシオン以上の高層でも影響はないでしょうが。

    フォレストタワーの1階はけっこう大きな店舗が入りそうなスペースなので、24時間生鮮食品を売るスーパーとかにならないかなぁと期待してます。ヨーカドーと競合しますかね…?

  30. 152 匿名

    宇治ショップ跡にマンションはありえそうですね。
    とりあえずは駐車場を建設する様ですが。

    スタバやドトール、コンビニ、薬局、24時間のスーパーあたりだと最高ですね。スーパーは無理でしょうけど。

  31. 153 匿名

    宇治ショップ跡地はマンションが建設されるそうです。
    ただ睦備は買い取っていないらしく別のデベがやるそうです。

    >>No.148さん
    >ただ、絶対的に不利なのはやはり全室西向きの点ですね。これをどうとるかは人それぞれでしょうが…
    >中には、日中は不在なので日当たりはあまり気にしない、という方もおられるでしょうし。
    >しかしデベさんも、アクアは他より競争率は低いと言ってたので、やはり人気薄ではあるのだと思います。
    >メリット・デメリットをよく考えて、選択してください

    これは失言だと思います。
    もしあなたが買ったところをこう言われたらどう思いますか?
    不愉快に感じませんか?西向きが良くて買ってる人が全くいないとお思いですか?
    ここは不特定の購入者さんや申込者さん、検討されてるかたが見ています。
    故意ではなくともこういう言い方は慎まれたほうが良いと思います。
    あなたが選んだところが一番優れてるわけではありません。
    書く書かないは自由ですが荒れる原因になるということをもう一度考えてください。

  32. 154 匿名さん

    >>153さん
    そんなに荒れていないのに、必死ですね。
    個人の意見なんだから、書き込むのは自由の様な気がしますが。
    それともデメリット書かれると、まずい立場?
    デベロッパーの方ですか?

  33. 155 No.148

    おっしゃるとおりです。失言でした。申し訳ありません。
    あまりアクアを良く書くと、上のように誘導と言われるのでは、と危惧する気持ちがあったとはいえ、不注意でした。
    今後気をつけます。

  34. 156 No.153

    >No.155 by No.148さん

    私も過剰に反応し口が過ぎました、申し訳ありません。
    どこが優れてるわけでもなく同じパデシオン六地蔵に住むかもしれないので
    お互い気持ち良く有意義にここを使っていきましょう!
    これからもヨロシクお願いしますね。

  35. 157 匿名

    そんなこと言いだすと思ってることを書けなくなりますね。
    148さんの意見はあくまで個人の意見としてとれば良いのでは?
    悪意があって書いたわけでもなさそうですし。

  36. 158 157

    すみません。
    上記の私の発言は撤回願います。
    すいません。

  37. 159 購入検討中さん

    >>155
    話は決着してるのに横槍で自らが荒らしになってますよね^^
    あなたみたいな発言をするから荒れるんです。
    もう少しご自覚なさってくださいね☆
    わざわざのスレ汚しご苦労さまです(笑)

  38. 160 匿名さん

    ↑それ言うなら154だろ?
    こいつが一番の荒らしじゃんw
    書かずにはいられない必死さが笑える
    ま、自治紛いの荒らしにこのスレ守ってもらおうぜー
    154もっと自治がんばれやww

  39. 161 契約済み

    なんなの?№148のひと。
    私アクアタワーで契約したのですが何をもって絶対的不利なんですか?
    西向きのどこが絶対的不利なんでしょうか?答えてもらえます?
    あなたがいうフォレストタワーとスカイタワーの絶対的有利をあげてくださいよ!
    なんかこういうこという人が同じ敷地に引っ越してくるってやな気分。
    人のとこ人気薄とかいって批判して何がしたいのかまったく理解できません!!
    私が申し込んだときはどの部屋も均等にうまってました。

  40. 162 匿名さん

    まあまあまあ。そう熱くならないで。
    148さんも良かれと思って書いたことなのでしょうから、
    でもちゃんと軽率だったって155で仰ってるじゃないですか。
    なのでもっと和やかにここを使いましょうよ。

    ↓以下から皆さん和やかに行きましょう↓

  41. 163 申込予定さん

    このマンションからJR大阪方面への通勤を考えている者なのですが。
    JR六地蔵からJR京都駅で乗り換えというルートと、地下鉄で山科駅まで行って、JR山科駅から大阪方面へというルートがあると思うのですが、地下鉄は始発駅になるので、朝のラッシュ時でも座れたりしますか?

    かかる時間は乗り換えなど含めて地下鉄経由のほうがかかるのですが、地下鉄で座れて、JRでも山科駅から京都駅に着いたときに降りた人の後に座れたりしたらずいぶん楽だなぁと。

    やはりそううまくは行きませんかね… 近隣にお住まいで、地下鉄で通勤されてる人がおられたら教えていただけるとうれしいです。

  42. 164 地元&購入者

    >>No.163さん

    六地蔵から大阪へは京都駅で一度乗り換えになりますがうまくいけば他より時間短縮になります。
    ただラッシュ時となると京都駅から大阪へはかなり混雑すると思います。まず座れません。
    京都駅でもし座っての通勤が良いのであれば今来る新快速は1本逃して次の新快速(15分後)の
    並列の先頭になると京都駅で降りる人も多いので座れる可能性はなくもないです。
    が、この方法でも運が悪いと座れません。山科駅以前から立っている人が先に座るからです。
    地下鉄で山科駅まで行く分には六地蔵駅が始発なので地下鉄は余裕で座れますが山科駅は同様に混みます。
    ただ山科駅で乗って立ってたとしても京都駅で降りる人がおられますから座れる可能性は多少あります。
    あとあなたの勤務地がわかりませんから何とも言えませんが京阪六地蔵駅から中書島駅で乗り換えることで
    若干時間はかかりますが大阪まで出ることも可能ですし勤務地によっては早い場合もあります。

  43. 165 地元&購入者

    No.164を補足いたします。

    書き方がややこしいのでちょっとまとめてみました。
    以下ラッシュ時とお考え下さい。

    JR六地蔵(ほぼ座れない)→JR京都駅(まず座れない②の人が座る)→JR大阪駅=ほぼ立ちっ放し・通勤時間は短し。

    ②地下鉄六地蔵(座れる)→JR山科駅(まず座れない)→JR京都駅(運しだいで座れる①の人を見てる)→JR大阪駅=一部座れるて運がよければずっと座れる・通勤時間やや長し。

    ③京阪六地蔵→中書島→大阪方面=私はラッシュ時に使ったことがないため分かりません。ご存知の方よろしくです。

  44. 166 匿名

    最近、購入者のカキコ増えましたね~かくいう私も購入者ですが。

  45. 167 京阪ユーザー

    >>165
    こちらのスレは活気がありますねー。

    さて、③の京阪中書島ルートですが、中書島から大阪方面の特急に乗って座れる可能性は
    先頭の方に並んでいたとして50%程度だと思います。
    何というか、運がよければそれなりに座れると言った感じでしょうか。
    (その手前の丹波橋からなら80%程度座れると思いますので、時間的余裕があるのなら
    一旦丹波橋まで出るという手段も無くは無いです。)

    ただ、京阪の問題点はスピードが遅いことでしょう。
    中書島から京橋まで(特急で)30分強、淀屋橋まで35分強程かかります。

    163の方はJR大阪と言われているので、その場合には、京橋、淀屋橋のどちらで降りても
    基本的に再度乗り換えということになりますが・・・。

    以上、京阪沿線の別のマンションを契約した第3者のアドバイスでした。

  46. 168 申込予定さん

    >No.164&165さん
    ありがとうございます! とてもよくわかりました。
    地下鉄で座れて、京都駅からも可能性があるなら、多少時間がかかってもかなり魅力的なルートです。
    たとえ座れなくても、もたれることができる場所に立てれば、疲れもだいぶ違いますし。
    勤務地は新大阪ですが、数年後にJR環状線近くの部署に配置換えの可能性もありますので、そのときは京阪も考慮させていただきます。

    >No.167さん
    京阪の情報ありがとうございます。
    中書島から京橋が30分強ですか。JRでの新快速の京都・大阪間と同じくらいですかね。
    それであれば京阪六地蔵から中書島がけっこう早いですから、十分選択枝に入りますね。
    新大阪までならちょっと遠回りになるかもですが、JR環状線ぞいならかなり便利そうですね。
    参考にさせていただきます。ありがとうございました!

  47. 169 地元&購入者

    >>No.167さん

    通勤に関してはある程度決まったルートしかありませんが
    その時間に乗らなければ分からないことが多いですよね。
    京阪は使ったことなかったので補足助かりました。
    そうもありがとうございました。


    >>No.168さん

    ご参考になったようでよかったです。
    通勤時間が長くなるほど座りたいですですもんね。
    ルート取りで悩まれるかもしれませんが
    通勤ラッシュ頑張ってください!

  48. 170 いつか買いたいさん

    私もここを買いたいのですが現状資金がありません。通勤にも便利だし羨ましい。

  49. 171 匿名さん

    多少の出費いとわないなら、京都駅からサンダーバードが楽です。

    水差すようで申し訳ないですが、山科駅利用を最寄りとみてくれるかどうかをこっそり確認しておかないと計画がくるうかもしれません。

  50. 172 申込予定さん

    >No.171さん
    サンダーバード! いいですねぇ、夢の特急通勤…
    ! 確かにそうです。JR乗り継ぎのほうが明らかに安ければ、定期代がおりないかもしれません。
    喜ぶのは職場からokが出てからにしておきます。(苦笑)

  51. 173 匿名

    今更ですが…。あの界隈は山科、伏見よりはましですが治安はあまり良くないですよね。交通便利ですが…京都人なら購入したくても躊躇します。独身なら購入(^_^;)

  52. 174 匿名

    >>173

    で?それをここで言って何の意味があるの?どうしようもなく頭悪いよね
    購入したくないならわざわざ書かずにひとりでそう思っとけよカス

  53. 175 契約済みさん

    買えない人がヒガミで書いてるんだと思いますよ。
    前に治安悪いけど言えないって言ってた人でしょきっと。
    確かに凄い人気で1次2次会員で埋まりそうでしたし。
    一般の人向けにはまだ何も発表されないまま完売しそうですからね。

  54. 176 購入済み

    174さんへ
    興味のない人ならわざわざ書き込みなんてしないですよ。
    にも関わらず書き込みしてるってことはそういうことですよ。
    冷静に(´∀`)

  55. 177 購入検討中さん

    >No.173さん
    ネガティブキャンペーンの類でないのなら、客観的な情報を提示していただかきたいと思います。
    犯罪件数など統計的な数字の比較や、他地域と比較して治安が悪いことが示唆されるような実際に起こった事例など。

  56. 178 匿名

    174ですが…、買えないとかではなく、チラシなどで拝見して購入したいなぁと思いつつも治安などの面でやめましたが、皆さんこそそういう面はわかっていて購入されるんですよね?購入希望はどこの人が多いのかと

  57. 179 購入済み

    ネガティブキャンペーンって何ですか?

  58. 180 購入検討中さん

    >No.178
    つまり購入を検討している人間がこのあたりの治安の良しあしを知らずにいるのなら、それを周知してくださるという目的で書き込みをされているのではないのですか?
    そういうことでしたら参考にさせていただきますので、情報提供のほどをお願いいたします。

    >No.179さん
    ネガティブキャンペーンとは、今回の場合はパデシオン六地蔵の評判を下落させるために、この掲示板閲覧者に対してマンションにマイナスイメージを抱かせる書き込みを行うことです。

  59. 181 購入済

    購入検討中さんありがとうございました。
    売上好調のようですね。タワーも均等に売れてるようですし。
    あと一年。。待ち遠しい。
    オール電化じゃないことだけが悔やまれる。
    みなさん、ドアやフローリング、お風呂のオプション(無償)は何色を検討されてますか?

  60. 182 不動産購入勉強中さん

    >>176
    私は逆にどんな人がこの地のマンションを買うのか、
    興味があって覗いています。
    京都人だったら絶対選ばない。
    この地に染まっている人以外。
    買えない人の僻みではないよ。

  61. 183 生粋の京都人

    No.182

    ***ほどよく吠えますよね?ご愁傷様。
    コロコロ名前変えてまでいちいちレスしなくていいですよ。
    思うに恐らくあなたは京都人じゃないですね。
    本当に京都人なら地域別のランクはわかるはずですよね?
    せいぜい京都に憧れる滋賀・奈良の人かなんかでしょ?

  62. 184 匿名さん

    >>182

    デベさんも大変ですね~
    わざわざこんなところまで来てネガキャンですか?
    今のご時勢売れないマンションは沢山ありますが
    売り切れるマンションは稀ですからねえ・・・
    せいぜいその平べったいワンルームで頑張ってください。
    ネット出張の営業って月給どれぐらいなんですか?(笑)

  63. 185 不動産購入勉強中さん

    >>183
    182ですが京都人ですが…。
    あの、事実を書いたまでですよ。
    貴方のほうこそ生粋の京都人ではなさそう。
    それか、貴方は生粋の京都と言っても、
    この地にずっと住んでいる方だね、きっと。
    京都の方はよくご存知のはず。

    地域別のランクは良く知っています。
    嫌というほど。
    名前を変えて、とは?
    あと、滋賀・奈良の人に失礼ですね。
    うーん、やっぱりって感じです。


    >>184
    なぜデベロッパー呼ばわり?
    平べったいワンルームって。
    デベロッパーの方はワンルームに住んでいるってことですか?
    妄想がすごいですね。
    貴方の表現では、ここ、完売しているのですね。
    よかったですねー。

  64. 186 173

    たまたま六地蔵のイズミヤの検索しているとこのスレにたどりつきましたが、購入希望者・スミ者か近隣住民が書き込みをしているので、住めば都の者と愛は盲目とのスレだけではどうかと…。180さんのおっしゃるかんじで、ただの通りすがり人です。京都の他地域に住んでる者としては、182さんのおっしゃる通りだと。京都人が昔から地域性にこだわるのも特性なのかもしれませんが…。

  65. 187 匿名

    何か程度の低いのが多いなこのスレ。言い換えればそれだけ注目されてるのも確かってことかな。まあ言わずもがな京都には色んな場所があるわけで良し悪しは住む人が決めればいいことで外野がガヤガヤ言っても仕方ないことだな。買いもせず通るだけの書き込みで買う人や住む人のことを考えもせず場所がどうとか言ったらそりゃ叩かれるわな。そういうやつに限って「私は正直にどういう場所か教えてあげたくて・・・」とか言うんだよね。余計なお世話だよそれ。通りすがりで偽善ぶった書き込みするヤツって何が楽しくて書き込んでんだろ。人のことは人のこと、住む人が決めればいいことなんだしほっといておけばいいのにと思ってみたり。

  66. 188 通りすがり

    >>187
    マンション購入を検討している通りすがりの者です。

    >>通りすがりで偽善ぶった書き込みするヤツって何が楽しくて書き込んでんだろ。

    通りすがりで恐縮ですが、あなた、書き込んでいるっていうことは購入者?購入予定者ですか?
    さっきから見ていて思うのですけど、この物件の購入者の人たちのほうが程度が低く感じますよ。
    マイナス情報は徹底的にデベロッパ扱いや部外者は黙れ扱いで叩いて必死に見えます。
    購入者の全員があなたたちのような人ではないでしょうが。
    他の購入者の方のいい迷惑なのではないですか。
    上のほうで治安が気になる旨を書いている人がいるので知っている人が書き込みしたのではないですかね。



  67. 189 購入検討中さん

    これから京都に住む予定ですが、京都って地域性に相当こだわるんですね?
    外の人間にとっては古の都で結構憧れなんですけどね。住めば都で京都に住めることを
    楽しみにいきたいって思います。ところで立地でいけばこの物件は結構良さそうですね。
    会員だけでうまりそうって…??

  68. 190 購入検討中さん

    このあたりの地域性にお詳しい方がお二人おられるようですが、できれば非京都人にも理解できるように、この付近の治安状況について具体的にお教え願えませんでしょうか。
    なにとぞよろしくお願いします。

  69. 191 購入検討中さん

    あと、このあたりに問題があれば、京都のどの地域が安心かも教えていただければありがたいです。
    できましたらマンションの価格帯は同レベル程度の地域でお願いします。

  70. 192 匿名さん

    買えない低所得層の僻みが目立ちますね。
    買えない理由の折り合いをどこにつけようか・・・。
    自分を納得させる理由が結局その場所を貶すことですか(笑)
    最初から買わない(買えない)なら別に書かなくてもいいのにね。
    ここを買った人はそれらを既に考慮した結果でここを選んでますので。
    だからわざわざ必死になって荒らしに来なくても結構ですよ。
    親切心でもそれはただの親切の押し売りです。

  71. 193 契約済みさん

    買う気のない人間の批判的な書き込みを嫌う気持ちは同意するが、買わない・買えない→低所得者という決め付けはどうよ。
    そもそもそんな高級マンションじゃないしな。
    入居予定者の品性が疑われる物言いはやめてくれ。

  72. 194 購入者さん

    まぁまぁ・・・

    掲示板はきつい書き込みをスルーしている間は、いくら変な書き込みがあっても
    「まぁネットってそんなもんだよね」」
    と感じるものですが、「そんなこと言うな!」とケンカを買ってしまうと、
    一気に荒れているように見えますよね。

    わたしも購入者ですが、確かに一生の買い物を決めた後でけちをつけられるとむかつきます
    でも100%けちのつかない物件はあり得ないので、購入者のわれわれは情報を集めて
    前向きに対処することを考えたいものです。

    自主的な防犯サークルができたり、地域の防犯グループに参加する人が多少出るだけでも
    一気にその辺の治安は変わったりします。治安は住民の努力で短期間で変化するものですから
    そんなにかみつかなくてもいいかと。

    今は土地柄に文句がついているようですが、10年以上のローンって怖くない?
    何てことも言われました。この先の日本なんてどうなるかわからないよねとか(笑)

    さらに、この地震がヤバイと言われているときに、不動産なんてかったら怖くない?
    そのリスクを考えると賃貸がいいよね!何てのもありますよね。

    リスクの評価の仕方や、土地のクリーンさへのこだわりなどはひとそれぞれ
    私は、安普請の賃貸物件はもういやなのと、通勤の利便性できめました。
    人の価値観に振り回されていたら、一生不動産なんてかえません〜(笑)

    これを逃して、数年、賃貸に高めの家賃を払いながら、我慢しつつ空きが出るのを待つのも
    なんとなく人生の残り時間を無駄にしているような気がしました。

    中京区の駅近マンションだっておとしめようと思えばいくらでも出来ますよね。
    購入者は腹をくくって前向きにいきましょう。

    私は、土地柄の情報については歓迎です。
    もし好意で教えていただけるなら、個人的な印象だけではなく、是非詳細をおしえてください。
    よろしくお願いします!

  73. 195 物件比較中さん

    このマンションですが 価格はとてもリーズナブルだとおもいます。
    市内ではこの広さで この価格では購入できないと思います。
    リーズナブルだから購入する方も多いのではないですか。地域の人間性とか環境を重視すると ここには住めませんね
    六地蔵と聞けばやはり 柄悪いイメージです。

    書き込み読んでるだけで この地域の様子わかるようです。
    以上の理由で購入やめました。
    勿論 市内に高くても 購入します。
    もうこの書き込みしませんが みなさん言葉には気をつけたほうがいいです。
    だって ここに住む予定の人たちの
    レベルが分かりますもの。

    また お金のある人は大体このような地域に購入しませんよ。

  74. 196 購入検討中さん

    お金があるかないかかあ、自分の買える範囲で老後も考えながら購入すればいいのでは?
    老後は利便性のいいところがいいと思います。またこれからの開発地域で将来性のあるところを
    購入すればいいと思います。

    >>195さんは、京都市内のどこを購入を考えてらっしゃるのですか?

  75. 197 匿名

    六地蔵って再開発地域なんですか?

  76. 198 匿名さん

    >No.195
    何の具体的な理由もあげずに個人的なイメージで、「ここには住めない」などと購入者の前で悪態をついている段階で、あなたのレベルもそうとう低いです。
    それを自覚した上で、お好きなところに住まれるとよいでしょう。
    売り言葉に買い言葉、といいたいかもしれませんが、それにしても人間の本性は露呈するものです。

  77. 199 購入済みの者

    まぁまぁ。
    そんな気にしなくて良いんじゃないですか。
    人それぞれ思いがあって当然じゃないですか。
    売れ行きも好調のようですし♪モールが楽しみだ♪

  78. 200 周辺住民さん

    数年前からこの近辺に住んでいますが、六地蔵駅周辺に限って言えば、特別ガラの悪さはあまり感じないですね。
    イトーヨーカドーでも、イズミヤや近鉄MOMOでも買い物しますが、それぞれに特色があるので、飽きないですよ。
    飲食店の数も多いですしね。
    JRの六地蔵駅が'92年に、地下鉄東西線の六地蔵駅が開業したのが2004年ですから、まだまだこれから発展するのでは。

    東西線は、以前、全駅降りて町の様子を確認した事がありますが、利便性を感じたのは山科、東野、醍醐、六地蔵周辺でした。
    ガラの悪さで言ったら、他所の学区の方がもっとひどかった経験があるので、あまり心配し過ぎなくてもいいかと思います。
    (ただ、木幡の情報源があまりないので、お子さんが公立に通われる方は、色々調べておいた方がいいとは思いますが)

  79. 201 購入検討中さん

    近隣に縁者が住んでいるので尋ねましたが、木幡小学校は特に問題ないとのことです。
    木幡中学のほうはよくわからないとのことでした。
    小学校は地元で通ってほしかったので、とりあえずよかったです。

  80. 202 匿名

    なんだかんだで盛況ですね。
    ここはオール電化対応?

  81. 203 契約済みさん

    住んだこともないのに風評だけでああだこうだ言う人が多いですねココ。
    それをココで書いてる時点で自分に品がないことに気づかないって本末転倒ですねぇ。
    こういうことしてるぐらいなのでそういう人が住んでる場所も品格疑われますよね~。
    例え閑静なところに住んでることが自慢でも態々悪評振り撒いてるぐらいだから人間が汚れてますものね。
    私は選べる配色を何にするか迷ってますのでどうぞお好きなだけケチつけててください☆

  82. 204 申込済み

    私は壁はダークブラウンで、床は明るめの色がいいかなと考えてます。
    契約はあさってなのでまだ詳しいオプションの話は聞いていないのですが、個人的には浴室テレビをどうするかが悩ましいです。
    ミストサウナはつくのでしたっけ? つくのならサウナに入りながらゆっくりテレビ見れていいですよね。

  83. 205 契約済みさん

    ミストサウナはオプションでしたよ。
    浴室テレビは木幡駅前の時しか知りませんが20万弱ぐらいしてたような気がします。
    なので私はそれだけの金額かけるなら普通に2台目の液晶テレビを買います。
    リビングとHDDレコーダーとも繋げないみたいなのであまり価値が見出せません。
    お風呂でテレビ観るなら今持ってる携帯電話が防水のワンセグなのでそれで観ます。
    それらよりずっと住むつもりなので飽きのこない配色をどうするかで迷ってます。
    あとキッチンをオープンにするかセミクロにするか悩むところです。

  84. 206 申込済み

    テレビ放送しか見れないなら、ありがたみ半減ですね。リビングのデッキで録りだめしたビデオとか見れたらよかったんですが。
    あまり機能ないのになんでこんなに高いのでしょう。10年くらい昔で、まだ液晶が高価であった頃ならともかく。
    それなら私も別個に防水きいたDVDプレイヤーでも持ち込みますね。

    キッチンはオープンにしたいところですが、収納力が心配です。
    今の賃貸ではシンク上に収納がついているだけに。
    開放感か機能性か難しいところですね。

  85. 207 契約済みさん

    まだ確定していないであくまで木幡駅前のパンフででの話ですが。
    そもそも浴室にいる時間もそんなに長くはないし観る時間も少ないので
    多少の機能があっても私はあまり浴室テレビに価値や魅力を感じないのです。
    でも長くお風呂に入ったりする人はいいのかもしれませんが20万はやはり高いです。
    その分を他のオプション(気に入ったのがあれば)に回したいと思います。
    キッチンは収納を考えると悩むところですよね、でも若干オープンに傾いてます。
    靴箱はフルですか?それともカウンター付きのハーフですか?

  86. 208 匿名さん

    浴室テレビは、136500円だそうですよ。
    私は、キッチンはオープンにしようと思っています。そんなに広い間取りのお部屋ではないので、やっぱり開放感がいちばん大事かなぁ、と。でも、確かに収納力には不安が残るので、オプションでカップボードの設置を検討中です。ホント、いろいろ悩みますよね。

  87. 209 契約済みさん

    正確な情報どうもです。
    それにしてもやっぱり高いですね。
    普通の液晶テレビが買えてしまう価格設定には首を傾げます。
    確かに開放感はあとから付け加えることのできない要素ですね。
    ギリギリまで悩んで考えようとは思いますがややオープンよりです(笑)
    ところでオプションのパンフレットはもう貰われたのですか?

  88. 210 申込済み

    13万なら良心的ですが、でもまだいいお値段ですね。ネットでざっくり検索しただけでも、工事費込みで10万は超えないようなので…
    もともとオプションは割高であるのが前提なので、どうしても必要で、かつ後づけ困難なものにしぼって、賢く選んでいかないとですね。

    靴箱はカウンター魅力なのですが、収納力目当てでフルにすると思います。ハーフだと家族全員分は収納できそうにないので… 圧迫感ありそうですけどね。

    オプションのパンフは契約のときにもらえるものではないのですか? 私は週末の契約時にいただこうと思っていたのですが…

  89. 211 匿名さん

    オプションのパンフ、私は先週いただきました。
    見ていると、ついあれもこれも…と欲張ってしまいそうになりますが、本当に必要なものだけを賢く選ばないと…ですね。
    皆さんは、その他にどのようなものを検討されていますか?
    私は、個人的には、ガスコンロにするかIHにするかがいちばん悩ましいです。

  90. 212 匿名

    私は玄関に設置するひっぱり式の椅子と洗面所の棚の扉を検討中です。

  91. 213 匿名

    店舗は何がはいるのだろうか。コンビニは入るようだが。

  92. 214 契約済みさん

    できればこの辺りにないものが入ってくれるといいですよね。
    欲を言えばこの界隈だけで殆ど何でも揃うようなそんなふうになってほしいです。

  93. 215 入居済み住民さん

    IHは掃除が簡単でいいですよ。お料理も普通にできます。

  94. 216 匿名さん

    初期のIHならともかく、今のIHなら一般のガスコンロと比較して、火力に乏しく感じることもないでしょうしね。
    これでオール電化という選択肢があれば、おそらくIHにしたと思うのですが… 悩みます。

  95. 217 購入検討中さん

    店舗は後々お荷物になる場合がありますからね。
    仮に入ってたお店が閉店して空きテナントになればその維持費は住人の管理費でみなければならないし
    リスクは結構ありますよね。
    ましてちかくに大型スーパーや病院、コンビになんでもあるのでその分競争も激しいですしそれが心配です。

  96. 218 匿名

    前に営業さんに聞いたのですが、商業棟は睦備の所有だそうです。
    ですから商業棟の管理費や空きテナントがでることによる維持費負担は睦備がすると
    はっきり言っていました。この辺も、購入を決めた理由の一つでしたね。

    あ、ちゃんとしてると。本社の横にたてるってやっぱりある程度の覚悟と本気感がでているなとおもいました。ですから、商業棟のリスクは空きテナントが増えて雰囲気が良くなくなることだけかなとおもいます。カフェはいるといいなぁ・・・

    まえのレスが店舗が10店舗以上入るらしいよと言うことだったのですが、いいテンポが固まると、駅前の人の流れが変わるかもしれないと思いました。

    モデルルームのS-Hタイプなんですが、オプション表にのってないオプションが結構ありませんでした?玄関からリビングに向けてすごく豪華なウッドの壁だったような。あれ、オプションですよね?

    ということはスベシャルなオプションは結構あるんでしょうか?

  97. 219 購入検討中さん

    こんなことは無いと思いますが、仮の話で睦備が倒産になった場合商業棟の負担は住人にはかかって来ないのでしょうか?この不況で倒産しているデベも増えてるみたいなので。
    一生の買い物なので気になります。

  98. 220 匿名

    う〜〜ん、それはわからないですね>商業棟の件。
    いずれにしても、その場所にあると言うだけで、住民の物ではありません。

    倒産したときには睦備の資産は清算されてそれぞれ債権者に配分されるはずです。
    睦備が倒産するとしたら、商業棟は債務の担保になっているはずですから
    おそらく、競売にかかって、買い手がつけばどこかが買うことになるでしょう。
    もし買い手がつかなければ・・・空き店舗のままということもありえるとおもいます。


    商業棟の負担はなくとも、儲からなければ現在企画されている保育園や医療施設の恩恵は無くなる可能性が高いでしょうね。そうやって空いたままの店舗やビルって郊外にはたくさんありますから。

    商業棟は住民のものではないのですが、それ単体で収益性が高ければ(住民を含めたくさんの人がお金を落としてくれるなら)、睦備がどうなろうと、おそらくそのまま存続する可能性が高いです。

    つぶれても負担はないでしょうが、集会室や保育園などの恩恵を受け続けたいなら、みんなで維持するという気持ちは必要かも知れません。ですから、好きになれる店舗にはいってもらいたいんですよね。

    どんなに大切にしたくても、「金払いたくないなぁ」というお店にはお金落とせないですから。

  99. 221 購入検討中さん

    >>220さん
    わかりやすい説明ありがとうございます。住民に負担は無いにせよ、いい店舗が入って需要があれば
    存在し続けるでしょうし、どちらにせよ活気があっていい商業モールになっていってほしいですね。

  100. 222 契約済みさん

    本日オプションのパンフレット貰いました(^-^)

    ご契約・ご購入された方、スタンダードプラン(無償)はどうされますか?
    またスペシャルプラン(有償)ではどういったものをお選びになりますか?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

4,290万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

6,060万円~8,490万円

2LDK+S+WIC~4LDK+WIC

75.12平米~90.50平米

総戸数 114戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

5,990万円・7,510万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,610万円・6,680万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.49平米

総戸数 46戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円・6,958万円

1LDK・2LDK

51.41平米・64.72平米

総戸数 78戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4,780万円・2億1,500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

8,020万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,698万円

2LDK

43.65平米

総戸数 49戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸