札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. さっぽろ駅
  8. クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2019-06-03 19:12:00

公式URL:http://www.117cr.com/finesse/
売主:株式会社クリーンリバー

住所:札幌市東区北6条東5丁目
交通:地下鉄東豊線 さっぽろ駅 18番出入口 徒歩約10分、JR 札幌駅 徒歩約12分

概要:複数棟/300戸超

北6条東5丁目 札幌繊維卸センター跡地の再開発計画により誕生。
注目されつつある札幌駅イースト地域。ここは将来、地域の中心部となる場所です。
サッポロファクトリーへ徒歩約7~9分、アリオ札幌スパ・レジャー館へ徒歩約9分。ホーマック光星店やゴルフ5光星店へ徒歩約7分。
徒歩10分前後に利便施設のすべてが揃う貴重な立地だと思います。
JRの車窓からしっかり見えるこの場所に札幌地場デベの雄、クリーンリバーはどんなマンション、コミュニティをつくりだすのか、楽しみですね。


クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
公式URL:http://www.117cr.com/main/midstage/
所在地:北海道札幌市東区北6条東5丁目1番3
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅徒歩9分16番出入口
総戸数:354戸
施工会社:中山組
管理会社:クリーンリバー

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.8.12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-14 21:42:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ口コミ掲示板・評判

  1. 451 マンション検討中さん

    いいんです

  2. 452 匿名さん

    ここは、中学校は、美香保と中央と選択制ですが、小学校も、北光と中央が選択出来るようになると聞きましたが、本当ですかね。

  3. 453 匿名さん

    ここは北光小学校の学区です。中央小学校の学区は線路までですよ。
    現在、中央区以外から中央区の小学校へ通える事例は無い筈で、中央小の学区である創成川東地区の人口が増えていることを鑑みると、線路(区境)を越えて学区を拡張するとは考えにくいものがあります。

  4. 454 匿名さん

    中学は線路を超えて選択制ですよ。
    ただ、小学校は選択制にはならないみたいですね。距離が、それほど変わらないですもんね。

  5. 455 匿名さん

    >>454
    始めから小学校の話しかしていないのでは?

  6. 456 匿名さん

    学区が線路までというのはもちろん承知ですが、中学同様、小学校も今春より線路を跨いで選択制になる、と小耳に挟んだものですから。でも確認すると中学校だけのようです!
    小学校は、近隣3校とも離れていて、学区の端ですね。
    このMSに限らず、この辺りは、越境させている家庭も多いと聞きました。
    これだけ周辺人口が増えると、学区内の学校の雰囲気も変わってきそうですね。

  7. 457 マンション掲示板さん

    中央中に選択で通える理由としては、単純に近いからです。
    中央小は近くないのでここからは通えるようにはならないでしょう。

  8. 458 匿名さん

    中央中学は昨年秋に落成式があったばかりの新築の中学校です。
    設備も最新。ここに通えるのは羨ましいです。

  9. 459 匿名さん

    広い、安い、管理費も安い、一階にまいばすけっとが便利なので、購入しました。
    札幌駅、札幌ファクトリー、アリオ札幌、生鮮市場、サツドラ、ゴルフ5、寿司トリトン、焼き肉徳寿など近くにあり便利。
    大通まで徒歩で札幌駅かバスセンター前経由で20分強、冬道は除雪もきちんとされてます。
    新幹線のホームが大東案になったら東1丁目か2丁目にも入口ができるのも期待でき、ますます便利。
    こんな値段の物件はもう出てこないかも。
    お買い得だと思いますけど。

  10. 460 匿名さん

    459です。3LDK、80m3以上、価格3500万円くらい、スーパーが近い、札幌駅周辺、すすきのからタクシーで1000円くらいという条件で探して、このマンションに決めました。
    80m3以上のマンションは少ないです。
    予算、あとプラス1000万円出せる人はタワーズフロンティア、6000万円出せる人はシティタワーにしたら良いんじゃないかな。

  11. 461 匿名さん

    確かに、札幌駅徒歩圏(多少のオマケ込み)で狭くない3LDKが3,500万円というのは、おそらくもう出てこないのではないでしょうか。日動さんの駅近物件は「狭い3LDK」になるでしょうし。大型なので長期間販売しているうちに、周辺(というか線路の南側)の物件がみるみる高騰してしまいましたねえ。現在はけっこうな割安感があると思います。「東区」「線路そば」「"現時点では"周りに店多くない」あたりが気にならない方には良い物件なのでは?

    あと、関係ありませんが>>460さん、80m3の3LDKだと天井の高さにもよりますが相当狭いですよ。80m2ですね。

  12. 462 匿名さん

     ↑ 面白いね
    80m3の3LDKって天井高 1mでしょうね!

  13. 463 匿名さん

    もう残り20戸のようですもんね。売れ行き、なかなか。ウエスト坪単価上げてきますかね。
    8年後にはオリンピック誘致もありますし、札駅周辺の整備、一気に進みそう。
    うちは3,800万くらいでしたが、ここ、そんな値段で買えたの〜?と将来言われそうな予感(笑)。

  14. 464 匿名さん

    大東案きましたね。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00010001-doshin-hok

    西1丁目にも商業ビル建ちますし、すごく立地のいいマンションになりそうじゃないですか。

  15. 465 匿名さん

    >>461
    はい。「東区」・・とても気になります。だからお安いのでしょうね。

  16. 466 ご近所さん

    子育て世代としては、小中学校は気になりますよね。
    近所の北九条小や中央小はレベルが高くて有名ですが、
    北光小は特に人気ではないですからね。
    不人気というわけでもないので、普通くらいかとは思いますが。

    もう少し東か南に行けば両校に通えるのに惜しいですね。

  17. 467 匿名さん

    今日のニュースで、知事も札幌市長も新幹線のホーム、大東案を支持することが報道されてます。
    大東案で決まりますね。
    とすると、新幹線口が東2丁目か東1丁目の東側にできると思います。新幹線口まで300mになりますよ。
    札幌総合卸センター6号館の解体工事が今月から始まります。跡地の開発が始まります。
    すぐ向かいに中央体育館も2年後に完成します。

  18. 468 匿名さん

    近隣三校とも距離は同じくらいなので、うちも越境も考えてますが、北光の校区内に住まわれる北大の先生達が増えてきたらしく、教育に力を入れるご家庭が多くなっているのか、近年かなり学力的にも上がってきていると聞きました
    このMSや、ライオンズイーストゲート、エスポアなど、校区境のお家の方は、どうされる方が多いんでしょうね。

  19. 469 匿名さん

    最近はこすっからい裏技で越境通学をさせる親が増えていて、教育委員会でも問題になっていますねえ。自分の都合しか考えない人ってのは本当に困ったもんです。ここを買われるような方はそのようなことはないと思いますが。

  20. 470 周辺住民さん

    北光小は全国学力テストで長らく全国最低レベルを続けてましたが前回は全国平均レベルまで上がったそうです。
    (北九条小と中央小の学力はずっと全国トップレベル)
    中学は同じく全国トップクラスの中央中を選択出来るので教育的にもそんなに悪くはない場所だと思いますよ。
    (通常学区の美香保中の学力はずっと全国最低レベルです)

  21. 471 eマンションさん

    認定長期優良住宅ではないですよね?

  22. 472 マンコミュファンさんセンター

    大東案に決まれば本当に価値はあがるし、活気づくでしょうね。新幹線駅の500m先のマンションになりますから、飲食店などがもっと建てば魅力的ですね。賃貸でも貸しやすくなる物件。

  23. 473 マンション検討中さん

    大東案になれば良いですが、これによりウエストの単価が上がらないことを祈っています。
    また、西側の建つ卸センタービルがどのような配置になるか気になります。

    創成川を渡るのが大東案で、どの様な構造になるのか気になります。
    JRに乗らない人もホームなどを通れればいいですが。

  24. 474 マンコミュファンさんセンター

    西側に立つ配置もほとんど決まってますよ。
    マンションのセンター側から見る景色は今と全然違って、より視界がよくなると思います。どんな感じの建物かも調べればアップされてます。

  25. 475 匿名さん

    卸センタービル、真ん中の私道を挟んだ北側奥ですよね。
    センターまでは、ギリギリ被らないのかな?
    ウエストは被りますが、手前が平置き駐車場だから、日当たりにはあまり影響なさそうですよね。

  26. 476 匿名さん

    何かでみましたけど、卸しセンタービルの手前は二階建ての物流倉庫ができるのではなかったですか?駐車場はセンターの手前と奥ではないですか?
    卸しセンタービルも結構な高さがありますし、距離は少しはあってもやはりは日当たりには影響あるとおもっています。

  27. 477 匿名さん

    これだけ周辺がにぎやかに開発されてますしマンション価格も上昇傾向だから、ウエストはセンターより少し高くなるのではないですか?
    フロントやサウスは南向きで日当たりは遮る建物はなく良好で価格も安く購入した人はラッキーでしたね。
    センターもこの値段なら買いじゃないかな。
    早いもの勝ち?

  28. 478 マンション検討中さん

    >>474 マンコミュファンさんセンターさん

  29. 479 マンション検討中さん

    >>474 マンコミュファンさんセンターさん

    セターが側から見る景色は、今と全然違ってより視界が良くなるの意味がわからないです。

  30. 480 名無しさん

    >>471 eマンションさん
    低炭素建築物 認定マンションと書かれていますが、
    これとは違うのですね?無知ですいません

  31. 481 マンション掲示板さん

    今は円山地区より北九条、中央、二条小のほうが学力が高いくらいですからね。
    都心人気が年々増してきているので、北光もレベルが上がってきているんでしょうね。
    円山公園付近ならともかく、旭丘、伏見、啓明、宮の森とかってどう考えても不便ですからね。
    新幹線やら再開発やらで10年後の価値は間違いなく上がってるでしょう。

  32. 482 匿名さん

    円山は歴史があって街が古いから、築年の経ったMSも多く、様々な属性の方が住んでいらっしゃって、学力レベル、教育の熱心さという面でも、かなりばらつきが有ると、教師をしている知人が言っていました。
    近年の都心人気でMSが増えてくると、校区のレベルや人気も変遷してくるのかも。

  33. 483 周辺住民さん

    学園前付近の八条中や東札幌の日勝中は市内は勿論、長年全国でも最低レベルの学力だったそうですが、
    マンション等の開発が進み全国平均よりやや上のレベルに上がり、それが保たれているようです。
    北光小もそうなる可能性は高い地域と思われます。

  34. 484 匿名さん

    桑園地区もそうですよね。
    マンションが盛んに建設しだされたのが、ここ数年。
    予備校や倉庫しかなかった街並みが変貌して、転勤族が多く流入する地区にまで発展し、桑園小もマンモス校に。

    病院、クリーニング、保育園、スーパーなんかも早く出来て欲しいですね。

  35. 485 匿名さん

    スーパー銭湯が近くにできたらいいなあ~。

  36. 486 匿名さん

    北側のJRアパートはどうなるんでしょうね?

  37. 487 マンション掲示板さん


    極楽湯 か 北のたまゆら ができるといいですね〜

  38. 488 匿名さん

    苗穂駅前の「蔵の湯」(1600m・徒歩20分)がありますからねえ。敷地的にも1,000~1,500坪のまとまった土地が必要ですし、正直難しいとは思いますが、ホクレンホームセンターが潰れたら跡地にできるかも(笑)。

  39. 489 匿名さん

    >北側のJRアパートはどうなるんでしょうね?

    人が住んでないみたいだけど、値上がりをみこんで、今は売時ではないとの判断なんでしょうかね。
    アレだけの規模の土地、ないですよね~

  40. 490 匿名さん

    塾で勉強させて私立中に入れれば良いので、小学校なんてどこでも良い。

  41. 491 周辺住民さん

    JRアパートは一部取り壊して商業施設になるようです。
    この辺りでスーパー銭湯の類は事業計画として成り立たないので有り得ないでしょうね。
    (ファクトリーもアリオも一度潰れてますし地価や建物の家賃相場や費用対効果を考えると銭湯は…)
    アリオのスパがリニューアルしたのでホクレンホームセンター裏の新設道路が出来たら行きやすくなるかも知れませんね。
    (現在会員以外は入れないそうですが…)

  42. 492 匿名さん

    >>491 周辺住民さん
    それはいいですね。もう決定(公表済)事項なのでしょうかー?
    あの敷地は、売却するんですかね?
    それともJRがそのまま、商業施設を経営するんでしょうか?
    近くに、JRの生鮮市場があるから、JR系はないのかなと思っていましたが。

    生鮮市場の辺り、近いようで実は、札駅とは逆方向ですし、あまり足が伸びない気がするので、商業施設は嬉しいです。

  43. 493 周辺住民さん

    >>492
    決定のようですよ。
    とりあえず解体されるのは徳寿&トリトンの西側です。
    またJRが直接経営する商業施設ではないです。
    JRが建物や店舗を建ててテナント貸しするのか土地売却かのどちらかかと…)
    何のお店が出来るかまでは知りませんが商業施設(飲食か店舗)ではあるそうです。

  44. 494 口コミ知りたいさん

    >>493 周辺住民さん
    すみませんがそれはどこ情報でしょうか?

  45. 495 匿名さん

    JRアパート跡地、IKEAになってほしいな~
    エスポアシティの小学校の学区が中央小学校と北光小学校の選択地域になるかもと噂で聞いたのですが
    どうなんでしょう。となるとクリーンリバーも選択できるようになるのかな~と思ったのですが。。。

  46. 496 匿名さん

    IKEAいいわね
    品質悪いから買わないけれど
    コーディネートはステキ

  47. 497 匿名さん

    >>495 匿名さん

    その噂、こちらも聞いて、教育委員会に問い合わせましたが、違うようですよ。
    中央中と違って、中央小まで遠いですもね、、。

  48. 498 匿名さん

    JRアパートのところ、決定情報なら嬉しいですが、まだ駐車場に車があったりして、お住まいになっている感じがしたんですが、、どうなんでしょうね?

  49. 499 eマンションさん

    >>498 匿名さん
    駐車場の車は、クリーンリバー の建設会社の車両がとまってるのでは?

  50. 500 周辺住民さん

    選択制は昔から噂話レベルで現実はそうなりません。
    ただ今後の人口の推移次第では一部の地域(例えば北6条東1~6丁目だけが中央小を選べるとか)
    選択出来るようになる可能性はあるようです。

    IKEAが江別や清田区等で広い土地を探しているとの事です。
    いずれにせよ、巨大な敷地を使うのでこの地区にIKEAが建つ可能性はゼロでしょう。

    創成川東地区は飛躍的に人口が延びてますが、この地区はそうでも無いのが実情です。

  51. 501 匿名さん

    ここは苗穂地区って言うの?
    刑務所はもうないの?

  52. 502 匿名さん

    刑務所はまだありますよ。

  53. 503 匿名さん

    ここは苗穂地区とは言わないと思いますが(もう少し東)、刑務所があるのは、苗穂ではなく、東苗穂。6キロくらい更に東です。

  54. 504 匿名さん

    >>500 周辺住民さん
    そうなんですか??
    それだといいですねえ。
    教育委員会に問い合わせをしましたら、検討の土台にも上がっていない、、との返答だったので。。

  55. 505 匿名さん

    大東案、決定しましたねー

  56. 506 匿名さん

    これだけ札駅東側が話題になると、最終棟はさすがに値段上げてきますかねえ。

  57. 507 匿名さん

    坪単価上げても、買い手はつきますよね。
    ここのエリアの風景がガラッと変わるのも時間の問題。

  58. 508 マンション検討中さん

    ここは、確かに資産価値は新幹線の件であがったけど
    居住する上での利便性という意味ではどうなんだろう?
    車で動く人が多いのかな?

  59. 511 匿名さん

    [No.509から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  60. 512 eマンションさん

    来客用にいつも停まってるシルバー色の車あるよね

  61. 513 マンション掲示板さん

    >>512 eマンションさん

    どんな車ですか?車種は?

  62. 514 eマンションさん

    >>513 マンション掲示板さん
    シルバーの軽です
    車の上にルーフキャリアをのっけてます

  63. 515 マンション掲示板さん

    >>514 eマンションさん
    ありがとうございます。
    張り紙貼られていましたね
    管理人さんしっかり見てくれているのでしょうね

  64. 516 マンション掲示板

    >>515 マンション掲示板さん

    今後も停まってるなら警察に言うしかないですね

  65. 517 匿名さん

    私有地なのに警察って

  66. 518 匿名さん

    以前、こちらにJRアパートの解体と商業施設か何かの建設が決まっていると書き込みがありましたが、今日通りがかったら、やはりまだお住いの方がいらっしゃるようでしたが〜
    洗濯物を干していらっしゃいました。

  67. 519 購入経験者さん

    他の物件と勘違いされてるのでは?? ↑

  68. 520 匿名さん

    うん、JRアパート、
    洗濯物干してるとこあるよね。

  69. 521 匿名さん

    「解体が決まっている」のと「まだ住んでいる人がいる」のは、別に矛盾していないのでは?

  70. 522 マンション検討中さん

    安価なので仕方ないのかもしれませんが、一階の通路や、エレベータ部分は団地のようで高級感はないですね。近くの店舗までも距離も結構あるし、図書館は東区役所にしかないしお買い得なのか?
    最近、マンション火災が多く感じます。万一火災があったら高所階は避けたほうがいいのかな。
    一軒家が良いのかな?
    迷ってしまいます。

  71. 523 匿名さん

    そういう方は一軒家がいいかと・・。

  72. 524 マンコミュファンさんセンター

    買いじゃないと思うなら買わなければいい。
    安い物件に安さを感じるって凄い発想ですな。
    あくまでも価格とのバランスでマンションは価値が決まるもの。できるなら2.3部屋ほど買いたいですよ。

  73. 525 匿名さん

    まあ、煽りでもなんでもなく、図書館が近くにないとかマンション火災が怖いとかを気にされるなら、図書館のお近くに一軒家を買うしかないのでは?

  74. 526 通りがかりさん

    生活圏内に図書館とか考えたことないわー

  75. 527 おもてなし

    卸センター再開発の説明会に出てきました。CRウエストの日当たりを気にされている方がいらっしゃったので高さをお知らせします。58mの予定だと聞きました。私の住んでいるMSは15階で45mですのでウエストより高くなる可能性はあります。札幌闊歩路に詳細を載せてますので気になるかたはご覧ください。大部分は新聞で報じられた通りでした。

  76. 528 匿名

    卸センターの7、8号館は解体後、駐車場になると聞いてますが、平置き駐車場か立体駐車場かわかりますか?

  77. 529 マンション検討中さん

    >>528 匿名さん

    平置き駐車場と2階建ての物流倉庫になるようですよ。

  78. 530 匿名さん

    卸センターの7、8号館の間を東西に走っている車道は、私道かな?と思っているんですが、残るんでしょうか?

  79. 531 匿名さん

    >>530 匿名さん

    残ると聞きました
    そのため、センター棟は角部屋のGまで一応ギリギリ、新ビルがかぶらない筈と説明を受けましたが。

  80. 532 匿名さん

    ありがとうございまいた。
    とても参考になりました。

  81. 533 匿名さん

    システムがよくわかっていなくて申し訳ありません。
    532は531:匿名さんへのお礼です。

  82. 534 マンコミュファンさんセンター

    卸センターの全体はだいたいハッキリしたようですね。発表されてたのと相違ないようで。センター買った人は良かったでしょう。

  83. 535 匿名さん

    卸センター説明会資料を見ると、広場や歩道の緑化計画も盛り込まれて、街並みが素敵に変わりそうな期待が持てますね!
    新幹線口前ですもんね。
    新ビルに入るコンビニは、どこなのかな?

  84. 536 匿名さん

    ウエスト間取り公開されましたね〜
    4Lやリビングがワイドなタイプは魅力ですが、卸センタービルとの兼ね合いもあり、センターを選ぶかウエストを待つか迷うところですね。
    価格もどう出るかですが、説明会で卸センター計画の全貌が見えた後なので、センターが早々に完売しそうな気がします。
    価格は、新幹線効果で少し上げてきてもよさそうですがー!

  85. 537 中央区民さん

    ウエストでいきなり値段上がったらフロンティアに流れそうですけどね。
    フロンティアが意外と安かったから競合するかも知れません。
    ただここは駐車場代がかなり安いのが魅力的に感じました。

  86. 538 匿名さん

    フロンティアは平均で坪180万、ここはセンターまでの3棟が平均坪140万円代半ばですから、ウエスト棟が多少値上がりしても比べられる水準にはならないでしょう。

  87. 539 検討者さん

    ホームページにはウエストの
    予定販売価格:2LDK/2,578万円(66.14m2)
    3LDK/2,788万円~(75.69m2)
    4LDK/3,568万円~(90.02m2)
    と出てますね。

    センターも残り11戸(HP上)となっているので
    人気の間取りは早い者勝ちですね。

  88. 540 検討者さん

    南向きのサウスの4階のEタイプ(75㎡ 3LDK)
    3380万で中古で出てますね。
    ちなみに新築の時の売り出し価格は2898万。

  89. 541 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  90. 542 匿名さん

    立地アクセスで、大東案アピールしてますが、坪単価あまり上げてきてないんですかね?

  91. 543 マンション検討中さん

    >>540 検討者さん
    他に条件の良いマンションを見つけたのかな?

  92. 544 匿名さん

    投機目的であれば、当然ながらもっと寝かせてから売りに出すでしょう。周辺地価は今から上昇し出すわけですから。なにかよんどころない理由があったと思われます。でも400万円近い上乗せはいささか盛り過ぎだと思いますけどね。

  93. 545 匿名さん

    「ウエスト新規売出し中3LDK/2,788万円~(75.69m2)」と比べ、サウスが600万円近い優位性をもつ理由は何だろう。
    それとも単に乖離率(掛目)を高く取り過ぎ?
    https://iqra-channel.com/seiyakukakaku-realestate

  94. 546 マンション掲示板

    売りに出されている部屋は、若い夫婦が住んでそうな部屋でしたね
    何かあったんでしょうかね
    住み始めて半年ですからね

  95. 547 匿名さん

    隣戸(上下左右)からの騒音問題では!

  96. 548 マンコミュファンさん

    >>546 マンション掲示板さん
    まああれだけの世帯あれば何人かは事情が変わり出るでしょう。他の世帯を気にすることはやめましょう。

  97. 549 中央区民さん

    居住5年未満の売却は税金が相当かかりますからね。
    理由は転勤だの離婚だの体調悪くなった親と同居になるだの家族の理由が多いと思いますが、
    その物件は相当値下げしないと売れない(というは普通にウエスト買う人が多い)でしょうね。

  98. 550 匿名さん

    400万円近い上乗せです。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸