福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アルファステイツ九大学研都市駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 西区
  7. 九大学研都市駅
  8. アルファステイツ九大学研都市駅前ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-07 22:13:57

アルファステイツ九大学研都市駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主:あなぶき興産九州株式会社
施工会社:株式会社NIPPOコーポレーション
管理会社:太平ビルサービ ス株式会社

[スレ作成日時]2009-08-22 11:38:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファステイツ九大学研都市駅前口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名

    10年後は、今の値段では買えないと思うので、この辺のマンションを買うのは今がお買い得では?これから発展していく所であるし、値段も手頃で場所もいいところだと思いますよ。

  2. 552 匿名

    国公立の側に住めば学力が上がるのではなく、学力のある人達が近くに移り住んでくるのではないですか?

  3. 553 匿名

    糸島や佐賀やこの辺りを田舎だとバカにしている人がいるけれど、田舎が嫌いなんだろな。田舎が嫌とは思わない人がこの辺りを選んでいるのでは? 都会に住みたいと思うなら別のとこを考えるんじゃないかな。誰もここが都会だと思って選んではいないはず。

  4. 561 匿名

    何を言われようと、九大も移転してきてそれに合わせて都市開発やってんだからなるようになるでしょ。

  5. 562 匿名さん

    学研都市駅の他のスレでは安売王ルミエールとバルコニーのお布団干しで盛り上がってますね。パチンコ店も多いし、やっぱりここは箱崎とダブるなあ。あとドンキがあれば都市開発も文句ナシかな。

  6. 563 匿名

    後、銀行、郵便局もほしいなぁ。外食できる店ももっとできるといいな。フィットネスもほしい。でもますます車を使わなくなりそう〜

  7. 564 匿名

    スーモマガジン見たら、残りあと4邸って書いてあった。
    今月中旬までに買うと100万円分の家電サービスらしい。

  8. 565 匿名

    100万円で新しい家電が揃えられていいですね!

  9. 566 地元不動産業者さん

    えっ 今月が決算だから...

    購入者のことも考えずに、もっとサービスしてくれるらしいよ

    去年の花畑は400万サービスしてたもん

  10. 567 匿名

    完売したみたいですね。
    おめでとうございます。

  11. 568 匿名さん

    マンションの駐車場が無料なんて売る側の都合で実際はトラブルの元なので早い段階で対策しないといけませんね。

  12. 569 匿名

    住人専用スレ無いんですか?

  13. 570 匿名

    住人スレ用意するほどのマンションではないので。

  14. 571 匿名

    570は色々と知ってらっしゃるのですね。
    無知な私に、そう判断された根拠を優しく御教授頂きたい。

  15. 572 匿名

    結局こんな掲示板なんて見てない人が買ったんだから住人スレなんて必要ないでしょ。
    あんないろいろ叩かれてるの見たら買いませんよ。見てなかったから満足なマンション生活をおくれてるんです!

  16. 573 匿名さん

    確かに!

  17. 574 匿名

    へぇ!
    叩かれてたら、買わないの?
    基本どのマンションも叩かれてるように思うけど…

    人の意見で左右されるかいなぁ?

    買う気がない人達が言いたい放題言ってるように思うですけど…

    まぁそんな事はどうでもいいんだけど、住人同士近くにおるけど、中々話す機会もないし!

    なんかそういうのあればなぁ!

  18. 575 匿名

    ここほど確かな叩かれ方してたら買いませんね。買ってしまった人は見ない方がいいです。

  19. 576 匿名

    買えない人のひがみかな

  20. 577 匿名

    576さんにサンゼンテン(* ̄O ̄)ノ

  21. 578 入居済み住民さん

    住民板ありますよ。
    どなたかがアルファステイツ九大学研都市駅前住民板を立てられてます。
    そちらへどうぞ!

  22. 579 匿名さん

    買えない人のひがみもあるかもしれないけど、逆にここを買った人って他を買えなかった人でしょ。

  23. 580 匿名さん

    No.579 by 匿名は 問題書き込みじゃないの。

  24. 581 匿名

    579さん、そう決めつけるには説明がなさすぎる。

  25. 582 匿名

    全部みたけど、なんて思わなかったよ!
    九大学研都市駅前で色々見に行ったけど、ここが一番よかったよ!
    人それぞれだからね!
    まぁ言いたい放題言ってる方は高級マンションにでもすんでるんでしょうね!

    まさかひがみとかで…!

  26. 583 入居済み

    この掲示板見ていましたけど、感じ方は人それぞれだなぁって思ったくらいです。
    私は気に入って買っていますから、後悔もしていないし、満足していますよ。

  27. 584 匿名

    自分もモントーレやジオを始め他区などのいろんな物件見てみたけど、ココの間取りは珍しくて良いと思うよ!
    駐車場が平面ってのも良いし。ただ1台分は無料だからかセキュリティないのが今後この辺が発展してきたら心配な気がするけどね。まぁ、値段も手頃だし、買った人は充分満足できる物件なんじゃないかな!?

  28. 585 匿名さん

    でも九大学研都市でしょう?天神まで片道600円は遠いよ。

  29. 586 ご近所さん

    ↑天神まで正規料金で片道510円。回数券等で約450円。確かに姪浜の290円に比べたら高いよ。
    でも、会社員なら交通費出るでしょ。
    それにここらに住んでいて、通勤を除けば、それほど天神まで出かける必要性は感じないよ。
    天神まで買い物なら、家族で車に乗ってくしネ。
    学研がいやなら他に住めばいいし。
    住みたい人が住めばいいんだよ。
    個人的にはいいところだと思うよ。

  30. 587 匿名

    579さん 他が買えないからってここを選ばないでしょう。みんな自分のライフスタイルに合うから買ってるわけですから。そんな安い買い物じゃあありませんからね!

  31. 588 匿名

    前もあったけど、なんでそんなに天神にこだわるんですか?
    天神に何を求めるんですか?
    仕事で行くのは仕方ない事ですけど。それ以外でそんなにしょっちゅう天神に行くもんなんですかね?
    しかも電車料金が高いってそりゃしょうがないでしょ
    JRから地下鉄なんだから距離だって電車で30分程度でしょ!
    車でも何時間もかかる訳でもないし
    そんな距離が遠いって思う人は九大前には住まないでしょ
    この辺に住んでる人は、ほどよい距離だと思ってると思いますけど!

  32. 589 匿名

    それはわかるんですけど、つまり将来的に売り貸しするときの需要が見込みにくい、と言うか…。

    天神にしょっちゅう行かなくても、売るとき買い手が付くのは郊外なら天神博多までせいぜい10〜15分圏内。片道200〜300円くらいが限度でしょう。

    それに街へのアクセスに30分もかかるなら、もはや久留米市や赤間あたりと一緒でしょ?

  33. 590 匿名さん

    往復千円以上、一時間以上で程よい距離?

    どんだけ暇なんですか?

    天神博多まで時間とお金がかかる→街に出るのが億劫になる→流行に着いていけなくなる→ますます街に出るのが億劫になる→イオンで全部賄うようになる→ますます流行に着いていけなくなる→子供が市内の高校大学に進学する→交通費が家計の負担になる→ますます何も買えない…

  34. 591 デベにお勤めさん

    一応、完売したらしいよ

    そう決算セールでね

    だからもういいっしょ?

  35. 592 マンコミュファンさん

    ドア・トゥー・ドアで、天神まで30分以上かかるエリアは福岡市内にたくさんあるよ。
    ここは駅近だから、まだいいけどね。

  36. 593 匿名

    市内だろうが郊外だろうが、天神博多まで30分以上かかる場所に価値はない。今後も寂れるだけだよ。

  37. 594 匿名

    天神とか暇潰しぐらいでしか行かないもので…!

    流行をそんなに気にする人は、中央区や博多区に住めばいいだけであって、ただその地区が気に入って皆さんそれぞれ色んな地区でマンションをかうんじゃないの?

    そりゃあ売る時天神博多が近くじゃないと嫌な人は買わないでしょうね
    気にしない人が買うんじゃない!
    ぐだぐた言う人には売りたくないやろうし


    まぁ基本批判する人は。それまでの人なんでしょうけどね!

  38. 595 匿名さん

    日々の生活で文化水準が低くなるのは勘弁です。天神博多に住まなくてもアクセスにストレスかかる立地のマンションは買っちゃダメでしょう。

  39. 596 匿名

    天神天神って 余程天神に憧れてるんだろな。30分が遠いと感じるのも田舎もんの考えやろうけど。

  40. 597 匿名

    買っちゃだめってことはないでしょう。

  41. 598 地元不動産業者さん

    だからさあ

    完売したので買いたくても買えませんって!

  42. 599 匿名

    これ幸い。買わなかった人は命拾いしましたね!

  43. 600 匿名

    天神とか博多には何の魅力も感じないけど、職場がそっちの方なので30分程度で通えるかつ生活環境としては程良い田舎でおまけに一応福岡市内ってことではとても良い場所です。

  44. 601 ご近所さん

    天神が好きなら、天神に住めよ。

    天神、天神って言ったって、九州各県や中国や韓国の観光客の溜まり場だろ。

    福岡市民だって、所詮、働く場所としてしか見てない人も多いぜ。

  45. 602 ご近所さん

    たしかに天神より西区のほうが子育てにしろ天神みたいにゴミゴミしてないから住みやすいですよ^^

  46. 603 匿名さん

    郊外駅前立地を意味不明な屁理屈で批判する天神バカは相手しなくていいよ。千早のスレも荒らしてたひま人だからさ。

  47. 604 匿名

    郊外駅前立地を批判してるわけじゃないんだよね。天神博多(発展が約束された博多も。天神だけじゃないよ)まで30分以上掛かる不便な立地にダメ出ししてんの。
    市内にもバス便しかなくて30分以上掛かる場所もあるけどほとんど同じよ。ビジネス街へのアクセスが悪かったら利便性を売りにしているマンションという住居形態の意味がないでしょう。同じ郊外駅前でも姪浜や春日、千早とかは優秀だけどね。街に出るのにストレスほとんど無いでしょうよ。でも九大学研都市って駅前立地っても電車に30分以上揺られ、しかし往復千円以上でしょ?家族四人で買い物に行くなら車の方が安上がりやん!じゃあ何のために駅前に住むの??って話ですよ。批判じゃないよ。理解できないの。これから天神博多は楽しくなるよ。郊外モールは廃れるよ。イオンは特に。

  48. 605 匿名

    ↑何だらだら書いてんの。郊外モールが急激に廃れるほど福岡の都市化は進んでないよ。家族4人で買い物なら、電車じゃなくてマイカーだろ。
    電車賃ごときケチる奴が天神博多の百貨店で買い物なんかするなよな。

  49. 606 匿名

    大阪人ですが、正直福岡はさほど都会でもないですよ。 
    イオンがなくなる?
    天神が?
    博多が? 
    楽しくなる? 
    いっぺん九州から出たがいいんちゃうかな?

  50. 607 匿名さん

    田舎に住んでる人ほど都心に憧れがあるのはわかるんですけどね~、自分も田舎に住んでましたから・・・。

  51. 608 地元不動産業者さん

    完売したんでしょ

    外野が何て言っても、売り物ないなら買えないですよ

  52. 609 匿名

    てかさ、何でここで天神とか博多を語るわけよ?誰かに語ってくださいって呼ばれたんですか?天神とか博多に10分で行ける必要がない人たちがここに住んでるわけだから意味ないしね。

  53. 610 匿名

    604
    通勤でしか電車は使わないし、家族で天神行くなら車。都市高でいけばそこやし。街に出るのにストレスがかかるだとか、こっちの方が理解できない。何のストレスも感じない。

  54. 611 匿名さん

    確か学研都市のイオンって所謂「イオンモール」じゃないですよね。似て非なる「イオン」と「イオンモール」は店舗開発力とかが全然違うらしいよ。

  55. 612 匿名

    住民に聞きたい。九大学研都市駅前マンションの一番の魅力はなんですか?

  56. 613 匿名

    >>606
    大阪人はすっこんでろ!!

  57. 614 匿名

    たった1回の都心往復が電車なら家族4人で4千円強は極めて不経済。

  58. 615 匿名

    都心のマンションとの価格差が1000万〜2000万あるとしたら、50年住んだとしてもそんだけ電車賃払うことはないと思う。それに車もってたら都心だと駐車場代が2万とか普通だし、それ考えたら往復千円なんてどうってことないですよ。もしかしたら固定資産税の差額くらいで電車賃になるかも。

  59. 616 匿名

    流行に遅れるのが嫌なら、東京に住まないとなぁ。
    天神くらいでゴチャゴチャ言って満足しているようじゃ既にあなた自身が遅れているよ。
    新幹線や飛行機代の往復で何万円、時間も数時間かかる福岡なんかに住んでいるのがよっぽど暇人だし不経済だろ?

  60. 617 匿名

    目先の電車賃のことで頭が一杯で肝心の税金や住宅ローン、積立金などは議論の対象にはならない田舎の方なんでしょうね(笑)

  61. 618 匿名

    街に出て流行をゲットとか時代遅れやん。

  62. 619 匿名

    天神までの交通費がストレスとか行く機会が減ると生活水準が下がるとか…不思議な頭の構造の方がいてびっくり(笑)

  63. 620 匿名

    予算と照らしてこの辺のマンションしか買えなかったならしようが無いとしても、往復1000円程度ならストレスというほどでももない。

    むしろ、九大学研都市の問題点は脆弱な筑肥線が今後キープできるかだ。

    九大移転と言っても少子化で利用者が将来に渡り増加継続する可能性は低く、住居の都心集中傾向が続く限り廃線はなくとも負担は利用者にのしかかる。片道510円で都心に行ける今はむしろ幸せなことかもしれない。

    都心に出れば生活文化水準が上がるという幻想はインターネット時代には通用しない。ビジネスでも同じこと。

    ただ、物理的なビジネス環境と都心までの距離として、できることなら千早や春日あたりの郊外で留めた方が賢明とは思うが、ライフスタイルに合っているなら九大学研都市で生きる術を追求した方がストレスもない。

    個人的には九大学研都市の今後の発展には懐疑的だが、そのぶん価格が安上がりなのだから、筑肥線といえど一応都心までのインフラがあるだけバス便マンションよりはマシ。

  64. 621 匿名

    天神近くに住んでいたが、プライベートで天神行くのにわざわざ電車は使わなかった。通勤位なもんだろ。他は全て車。大体みんなそうじゃないか。家族4人で電車で4000円かかるからなぁとか考えるか、普通。

  65. 622 匿名

    筑肥線なら筑前前原を境に別路線みたいな利用状況だから特に問題ないし、福岡市が九大学研都市の開発と併せて複線化も関わったので市民サービスの一環としてなくなるなんてことはない。

  66. 623 匿名さん

    筑肥線って筑前前原以西の田舎区間を切り捨てたらドル箱路線だよな。

  67. 624 匿名さん

    筑肥線はJR九州の重要な黒字路線ですよ。
    人口も増加し続けていますし、九大の影響で今後も開発が進んで行くでしょうね。
    九大の近くでも区画整理中で、ダイハツの開発部門が進出してくることも決まっています。

    同じような通勤時間の場所の物件と比較して、九大学研都市駅周辺の魅力は結構なものだと思います。
    今後、衰退していく地域では無いですし、周辺の道路や公園などの整備が進めば、
    なおいい環境になるでしょうね。

    そういう環境を考慮すると、書かれているような悪い場所では決して無いでしょう?

  68. 625 匿名さん

    今後発展していくかは疑問でしょう。
    九大やダイハツの開発部門が進出してきたからといって、
    街が永続的に発展する?
    自動車業界の不況、大学生の激減、都心回帰化…
    30年スパンで考えても効果は限定的と見たほうがいいよ。

    家族そろって車で都心までとあるが、
    だいたい、この程度の価格のマンションしか買えない収入なのに、
    今後、自動車を保有し続けると考えている方がどうかしてる。

    公共交通インフラが単線の筑肥線と高速だけなんて、
    それだけでリスク大。

  69. 626 匿名

    国立大なので少子化しても私立大がほとんどなくなるまでは定員が減ることはないと思うので安定した人口ということでは問題ありませんね。

    >>625
    あまり九大学研都市について知識がないようですが、どちらにお住まいの方ですか?

  70. 627 匿名

    マイカーなんて今や一家に2台も当たり前。マイカー持てない奴がマンションなんか買うわけないやろ。そんなマイナス思考どこから思いつくのか意味わからん。あんたの方がどうかしてる。

  71. 628 匿名

    この程度の収入でも電車賃や高速代がストレスとは思わないし、自動車を今後も保有し続けるだろう。自動車をもてない位、困っているなら、マンションを買わないだろう。
    心配してくれなくても大丈夫。
    リスクなんて何もない。

  72. 629 匿名

    大学生が激減しても九大生が減ることはないでしょう。九州では一番ですから。

  73. 630 匿名

    つくづく家計管理、将来的な資産管理ができない人達の集まりですね。

  74. 631 匿名

    ってかさぁ>>630さんは何がいいたいのかな?

    ここが気に入って満足してる人に、あなたの勝手な理論を言われても、正直めいわくです。

    そんなにあなたの理論がいいたいなら他でやってください。

    たぶんあなたはパソコンや携帯だけがお友達の寂しい人なんでしょうね。
    ここに書き込むと反応が帰ってくるのがうれしいんですよね。

  75. 633 匿名

    こういうスレッドで意味不明な持論を展開するのが生き甲斐なのよ。温かく見守ってあげたら。

  76. 635 匿名

    奇特な書き込みは見てたら笑えるから笑顔で見守ってあげよう。

  77. 636 匿名

    コンパクトシティ、カーシェアリングの時代に、車を二台所有して、電車で30分以上かけて都市サービスを受けるなんて時代錯誤もいいところ。
    下流スパイラルにはまるライフスタイルですね。

  78. 637 匿名

    ↑↑↑のこと
    暖かく見守りましょう
    ( ´∀`)

    うんうん、寂しいんだね。
    カキしてあげたよ。

  79. 638 匿名

    下流とか上流とかって考え方が友達もいない寂し過ぎる人生を物語ってますね~。

    かわいそうに(笑)

  80. 643 匿名

    マンションは賃貸、足は電車かカーシェアリングが上流かよ 週末は天神か博多駅辺りをウロウロするしかないんだろうね 福岡は自然や歴史も豊かな場所なんだけどね 寂しい人やね

  81. 645 匿名

    独りでいくんですか

  82. 646 匿名

    週末は近所のビストロかトラットリアでブランチ→天神エリアで買い物等→夕方はジム&スパでリフレッシュが定番。
    長期休暇は海外旅行が恒例です。油山には久しく行ってません。

    住宅を賃貸、車を所有しないことで年間150万のコストカット。日頃はタクシー、レンタカーを自由自在に使います。

    コストカット相当のお金は分散投資に回して運用益は年100万程度。所有マンションは賃貸に回してます。

    ちなみに自分に上流意識は全くありませんが、少なくとも下流に落ちるリスク管理には自信があります。

  83. 647 入居済み住民さん

    ↑ 説得力ゼロ。リアリティ皆無。

    >長期休暇は海外旅行が恒例です。

    自分は別に金持ちでもなんでもないけど、旅行が好きで海外にも割とよく行っている。
    '電車で30分が苦痛'て、旅好きの人間にはありえない感覚なんだよね。

    'あの街のあの店のあの料理が食べたい' 'あそこのビーチで寛ぎたい' と思ったら
    何時間もかけて飛行機乗って行く~ それを楽しむのが'旅好き'という人種なのに
    なんで30分程度電車に乗るのが苦痛なんだよ?

    いや、さすがに旅から戻って空港から家に帰るときは
    疲れてるし、荷物も重いし大変だけどさ。
    以前、天神から10分のところに住んでたときより、今のほうが空港からの移動は楽だよ。
    電車で一本でいいからね。

    No.646 は、海外旅行が恒例になってるなら
    さぞかしマイレージが貯まって、どこかのエア会社のプレミアムメンバーくらいにはなってるだろうね?
    プレミアムメンバー限定で送られてくるグッズは何だった?
    今まで行ったなかで、どこの空港のラウンジが良かった?

  84. 648 匿名

    人それぞれだから効率を求めるのもいいんじゃない。でも逆に新築マンションを買いたい人や、車が好きで所有したい人等いろいろな考え方があるし、それによって何が楽しくて何が幸せなんてのも違ってくるし、こんなとこで自分の価値観語っても何の意味もありません。

  85. 649 匿名

    上流意識は全くない?じゃあ上流と下流の違いって何よ?マンション購入してマイカー持ってる人はあんたから見たら下流な人間わけ?上流意識ありありだね。

  86. 650 匿名

    下流にならない自信があるって言い切るのは上流意識が過剰にあるって現れですよ。

    トラットリアやビストロって(笑)

    下流スパイラルにはまってる私の周りにはわざとらしくトラットリアやビストロって言う人いませんね~

    それに郊外にも隠れ家的なビストロやトラットリアはたくさんありますし。

    ジムやスパに行かなくてもドライブがてら自然にふれて美味しい物食べて過ごして十分リフレッシュできてます。

    身近な地元の歴史や文化や自然にふれることもせず海外ばかりなんて典型的な成金趣味で滑稽ですね。

  87. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

2,810万円~3,800万円

2LDK、3LDK

62.20平米~81.08平米

総戸数 64戸

プレサンスロジェ宜野湾大山ヴォール

沖縄県宜野湾市大山7丁目

4,350万円

3LDK

81.01平米

総戸数 81戸

サンメゾン春日原

福岡県大野城市錦町二丁目

3,890万円~5,000万円

2LDK・3LDK

58.75平米~77.04平米

総戸数 112戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,980万円~5,990万円

2LDK、3LDK

62.46平米~83.58平米

総戸数 240戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

4,780万円~1億1,100万円

2LDK・3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 194戸

レーベン長崎 ONE LUXE

長崎県長崎市旭町351番

3,200万円台予定~4,300万円台予定

2LDK・3LDK

55.11平米・65.71平米

総戸数 84戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

6,470万円

4LDK

87.78平米

総戸数 156戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

4,488万円・4,698万円

2LDK

45.82平米・52.27平米

総戸数 78戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アルファステイツ佐世保駅前

長崎県佐世保市潮見町25番4

2,900万円~4,560万円

1LDK、2LDK、3LDK

55.11平米~72.54平米

総戸数 70戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,190万円~4,690万円

3LDK

65.54平米~81.75平米

総戸数 79戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,738万円~6,348万円

2LDK~4LDK

62.42平米~120.81平米

総戸数 116戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,240万円~3,290万円

3LDK

68.28平米

総戸数 81戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,390万円~4,480万円

2LDK~4LDK

63.25平米~78.20平米

総戸数 88戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,780万円~5,580万円

1LDK~3LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸