札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティハウス北13条東について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 北13条東駅
  8. シティハウス北13条東について

広告を掲載

ドムドム [更新日時] 2009-07-01 23:16:00

シティハウス北13条東(仮称)について情報がありましたら教えてください。
駅近でいいですよね。でも高そうな感じですね。

[スレ作成日時]2006-10-14 00:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス北13条東口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    無くはならんでしょ。12月入居で約半分しか売れていないマンションですから・・・。本当に人気のある物件なら竣工前に完売しています。立地条件は良いのですが、やはり高いと思います。住友ですから当面値引きはしないため、半年〜1年後に購入を検討したほうが得策な物件です。
     私も現在買い替えを検討中ですが、構造自体が貧弱なのでとりあえずパスします。同じお金を出すなら市内に他に良い物件はまだまだ有りますから。全て平置き駐車場は魅力的ですが・・・。

  2. 382 購入経験者さん

    南側の眺望もなさそうだし、高いし、平置き駐車場がいいっていってもこれから冬になって雪が降るとどうなるのですか?他と比較しても「早く買わないと無くなる」なんて急ぐ要素は皆無でしょう。デベさん?

  3. 383 匿名さん

    こことか北一条とか売れ残りすぎじゃないか?住友

  4. 384 購入検討中さん

    ここ、北1条に限らず、ひばりが丘、特に元町なんかは3分の1しか売れていないでしょう。今建設中の大型物件の大通東は果たして何戸売ると考えているのでしょうか?二十四軒にある円山北も最後後pの最後まで悪戦苦闘しているようですが・・・。
     何の雑誌か忘れましたが、本州の大手デベはほとんど札幌市から引き上げつつあります。しかし住友はせっせと大型マンション用地を買い上げています。道民もバカではありません。金額に見合った物件であれば購入する気も涌きますが、構造が華奢で安っぽい造作のMSに4000万円近くのお金など出しません。

  5. 385 購入経験者さん

    以前、近くのマンションに住んでました。
    たしかに便利な場所ではあります。
    街に出て行くのにも便利。
    大型駐車場のある郊外型ショッピング施設に行くのにも便利。
    JRや地下鉄へアクセスするのにも便利。
    高速道路や主要幹線道路にアクセスして遠出するのにも便利。
    学区も円山や啓明ほどではないにせよ、悪くはない。

    それでも中央区へ引っ越したわけは、
    近くに公園が少ない。
    深夜、暴走族がうるさい。
    歩いていける範囲に食べ物屋さんやお洒落なお店が少なく、
    道路ばかりで無機質、殺風景な印象。
    結論として、若い夫婦が一時期を暮らすにはいいけれど、
    永住するとなると「潤い」がない場所だと思いました。

    あくまで個人的な感想ですが。

  6. 386 匿名さん

    ホントホント
    それに夜は街灯が暗くてまるでスラム街みたいな感じで女性の一人歩きは怖い。
    駅周辺何もないし、北13条東駅を作ったのが間違いだと思う。

  7. 387 匿名さん

    天使病院くらいですかね・・・。

  8. 391 購入経験者さん

    >>397 398
    批判した言葉をそのまま裏返して、おまえが住んでいる場所はそうだろう的な指摘は、いかにも短絡的ですね。値段の釣り合わないマンションを懸命に弁護するデベさんの苦労もたいへんですねぇ。売れ行きが全てを物語ってくれることでしょう。言葉で懸命に取り繕っても高いものは高いということです。

  9. 393 周辺住民さん

    392さんへ。
    地域の批判するほうが悪いというなら、北13条東2丁目近辺に住む人たちだけで、この地域の素晴らしさを語り合う場を設ければよい。この板は、このマンションについて評価をする場なのだから、当然、批判というものは出てくる。385さんの指摘が間違っているというならば、その指摘の一つ一つについて反論すればよいだけのことで、385さんがどこに住んでいるかなどは、まったく関係がない。
    ちなみに、近所に住むものとして、385さんの指摘は悲しいくらいに当たっていると思う。冬場において魅力のある施設に行くためには、ほとんどの場合地下鉄を使わなければならない。夏場にしても散歩かてら憩える場所が見当たらない。総合的に見て、都心とか円山のマンションに比べると見劣りがするのが事実なので、都心や円山と遜色ないこのマンションの価格設定はいかがなものだったか。

  10. 394 購入経験者さん

    結局、高いと…。

  11. 395 購入経験者さん

    392さんは思い違いをしています。
    この掲示板は、その地域に既に住んでいる人のため、と言うよりむしろ、
    これからその地域に住もうかどうか検討中の人のためのものです。
    そして、これからその地域に住もうかどうか検討中の人がこの掲示板に期待しているのは、
    当たり障りのない提灯記事みたいなものではなく偽りのない本音であり、
    その中でも肯定的な情報より、いっそ否定的な情報の方が知りたいのではないかと思います。
    なぜなら肯定的な情報は、デベなり不動産屋なりからさんざん聞かされているはずだからです。
    もちろん誹謗中傷は良くありません。
    だから批判が的を射てないと思えば、反論すればよいと思います。
    しかし、それはその地域に住んでいる人のための反論ではなく、
    これからその地域に住もうか検討中の人のための反論でなくてはなりません。長文失礼です。

  12. 399 買いたいけど買えない人

    都心と心地よく結ばれるアーバンステージ。
    地下鉄さっぽろ駅から乗車2分、1駅の快適アクセスエリア、北13条東駅から徒歩1分に誕生。
    軽快なフットワークに加え、ショッピング施設や総合病院も整った住環境が魅力。
    残り32個。12月入居予定。
    ガンバレS友!
    たしかM川はこの時期には完売していたような?

  13. 400 購入経験者さん

    祝!400スレ!
    でも、あまり肯定的な意見は少ないようですね。値段と釣り合わない設備や立地条件で苦戦中のようで…。今更値引きもできないか…。

  14. 401 ご近所さん

    今日見たら、隣の空き地に
    タカノの「札幌駅徒歩10分エコマンション予定地!」
    という看板が見えた気がします。
    あの看板の場所なら、北13条東駅徒歩2分位なのに何故「札幌駅徒歩」で表示するのか・・・?

    北13条東駅徒歩1分より、札幌駅徒歩10分のほうが魅力なのかー?

    シティハウス北13条東も、札幌駅徒歩●●分表示にしたほうが人気が出たかも?!

  15. 402 元近所住人

    タカノの物件は、多分北9東2の物件ではないかと思います。
    あのタカノの場所なら、確かに最寄り駅は13条東ではなく、
    札駅のような気がします。

  16. 403 匿名さん

    竣工時点でやっと半分売れましたね。住友にしてはよくやったと思います。近辺の元町では3分の2程度の売れ残りが発生している割りにはよく検討したかと思います。今後消費税UP、金利UPを考えると、今のうちに購入しておいたほうが良いのかと考えます。(でも、ホントに12条に建てるの・・・・・? 住友はバカか?)

  17. 404 入居済み住民さん

    引越しました。新築はいいですね・・・て言うか 最初の日だけ。ほとんど入居者はいないし、こんな人気のないマンション買うんではなかったですよ。じつに最悪! 住不に騙されましたね。 隣もいないし、上下も居なそうで寒いです。今年は暖房費が脅威です。

  18. 405 マンコミュファンさん

    場所な比較的良いので、住友側がどのくらい値引きにに応ずるかによって完売時期が決まると思います。今の価格帯では1年以内の完売は無理でしょう。CRが完売を成功させている秘訣に、①最後はモデルルームに付随する照明、テーブル等をくっつけて売る方法 ②竣工までは値引きはしないで、竣工後は何だかんだいって100万〜400万円を値引きする方法。③価格設定が最初から間違っていた物件は再度値付けし直す。等の方法が考えられます。
     ここの物件に関しては上記のどれにもあてはまらず、内々に大幅値引きして1〜2年以内に完売させるのでしょう。
     いずれにしても、額面通りの価格で購入された方にとっては資産価値の低下となるため腹立たしいと思いますが、住友は所詮札幌市民の所得を無視した価格設定になっていると思います。

  19. 406 マンコミュファンさん

    価格設定とか値引きとか・・・よくわかりません。
    が、
    この物件は、地下鉄徒歩1分には間違いないけど、マンションと地下鉄を結ぶその短い経路に、めちゃくちゃぼろい木造の家があるのよねぇ。
    「こんなボロ家より地下鉄駅が遠いのか」
    と地下鉄に乗るたびに思うのはどうかと。

    高層階を買っても、周りは同じくらいの高さのマンションで囲われてますし。

  20. 407 マンコミュファンさん

    そうですね。私も、以前4年ほど近辺で仕事をしていましたが、今はだいぶ様変わりしていると言われています。しかし、本格的な再開発が入っていないため、20年前と余り変わらないのが正直な印象です。この近辺は未だに低所得者層、生保世帯の多い場所です。都市計画、地区計画もまともにされていない地域です。
     しかし、何といっても、地価鉄まで徒歩1分はサラリーマン、DINKにとっては魅力的だと思います。賃貸MS感覚で勤務先が街に使い方にはお勧めの物件です。(世帯年収が2,000万円以上の方)
     私は世帯年収1,300万円程度ですが、とても手がでません。

  21. 408 周辺住民さん

    単純距離以上に心理的距離が遠く感じられますね。積雪のシーズンは余計に。
    もともと広くない歩道が雪で更に狭くなる上に、
    通勤時間帯はマナーのよくない高校生がだらだら歩いてますからね。
    でも外観はやっぱりカッコイイと思いました。
    カッコ良すぎて周囲から浮いて見えるくらい。

  22. 409 周辺住民さん

    本気で購入検討中の方は、一度朝8時頃に現地から地下鉄駅まで歩いてみられることを
    オススメします。
    週末や昼間とは少し道の雰囲気が変わります。

  23. 410 匿名さん

    世帯年収1,300万円程度なら余裕で買える物件だと思いますが。。。
    家族構成によっては無理な方もいるのかな。

  24. 411 サラリーマンさん

    だよね。余裕で買えるはずだよ。
    円山でも買えるよ。

  25. 412 407

    全然、余裕がありません。今回は別の物件を3,000万円ほどで現金で購入することとなりましたが、当方46歳で子供無し。この歳でローンを組むのも少し無理があると思いまして、止む無く諦めました。
     今後、昇給も殆ど望めないため、止む無くの選択です。もともと、北区、東区を中心に住んできましたが、欲しい物件もなかったため、他の区にしました。
     また、円山には殆ど魅力を感じなかったため、円山の物件は研究しませんでした。正直って5,000万円ほどの物件も視野に入れていたのですが、所詮、マンションなんて20年程度で快適な生活は出来なくなると思います。(経験上の話ですが。)極端な話、50㎡の賃貸でも良いかなと思っており、マンションの購入には失敗したなと思います。

  26. 413 匿名さん

    余裕あるじゃないですか。現金で買うなんて・・・。
    46歳でも10年以上のローン組む人、たくさんいると思いますよ。

  27. 414 匿名さん

    まぁ、いろんな人がいて良いと思いますが、
    年収1300マンだと手が出ない、2000マン以上ならオススメ
    という評価は、かなり個人的事情に根ざしているようで
    あまり他の人にとっての参考にはならないかと。

  28. 416 周辺住民さん

    忘れかけた頃にチラシが入ってきます・・・。
    ホント売れてないんですね。
    やっぱり駅近物件は魅力ですけど高すぎっ。

  29. 417 匿名さん

    駅1分で売れないなんて考えられませんね。何か事情があるのでしょうか。

  30. 418 購入検討中さん

    北12条のほうが魅力があるのでしょうか?

  31. 419 購入経験者さん

    周りにあるマンションで見晴らしは妨害されていないのでしょうか?高い買い物ですから、それなりの優越感もほしいよね。「地下鉄駅」近1分ってそんなに魅力ですか?

  32. 420 匿名さん

    静かに暮らしたいなら駅から多少離れてるほうがよいでしょう。
    魅力は人それぞれですね。

  33. 422 もう少し大人の発言を

    「書き込み」を見て正直な所寂しい気持ちになります。もう少し大人、そして購入者を尊重した正味の印象やコメントなら許容できますが、レベルの低い価値観や個人的な不満を書き込みされると
    不快感しか残りません。
    お互いが気付きあい、そして考えさせる意見が欲しいと思います。根拠の薄い誹謗中傷はやめましょう。それでもつまらぬ「書き込み」をするなら、もっと本質的なコメントを書くようにしませんか・・・・例えば、建築業者のこととか管理組合の件とか、もっと今後の「役立」に結びついていく場にしたいですね。

  34. 423 匿名さん

    根拠の薄い誹謗中傷はやめましょう.・・・・

    そんなこと無いでしょう・・皆さんの意見私は参考になります
    おべんちゃらの意見は必要ありません
    そう言ったスレッドでしょう・・・

    寂しくありません・・参考になります。」

  35. 424 匿名さん

    「書き込み」を、中傷と取るか参考意見と取るかは、読み手次第・・・。

  36. 425 購入経験者さん

    >>422
    ほかのスレ、特にここよりも大規模なタワーマンションでさえ、やれ、真冬のコンクリート打設はどうだの、コンシェルジュは不要だの、機械式駐車場がどうだの、高層階に住むことで健康被害があるとか、果ては、住民の質がどうだのと嵐のように誹謗中傷の書き込みを繰り返されています。立地条件や値段、設備へのシビアな批判が「誹謗中傷」に映るなら、ほかのスレもご覧になってみてはどうですか?このマンションを称えるだけの「御用スレ」なら、業者の人達以外の一般の人が書き込みしているととても信用できなくなるでしょう。批判の中には、確かに一般の人の意見もあるはずです。イエスマンの意見のほうがよほど業者っぽくって信じられないと思いますが…。

  37. 426 近所をよく知る人

    雪の季節になるとあらためて実感するわけですが、
    やっぱ札幌で4千万オーバーのマンションを買うのに、露天駐車場ってのはナシですよね。
    もう少しお値段高くなっても、どうして屋根付きにしなかったのでしょうか?
    都心・地下鉄直近を売りにするのなら、いっそ割り切って機械式にするとか。
    立地や間取りもそうですが、万事において「中途半端」で失敗している気がします。

  38. 427 購入経験者さん

    大雪で雪に埋まった車を掘り出すみじめで嫌な思いをわざわざ中途半端で割高なマンションを購入することで受け入れるのは難しいよね。

  39. 428 購入経験者さん

    426&427の方へ
    素性は知りませんが、入居者に対して不愉快な発言はやめましょうよ。妨害的で入居者に非礼な内容ではありませんか?「情けない」の一言に尽きます。
    居住者ならまだしも、そうとは思えないような立場の方が書いているのではないのでしょうか?
    記載するなら名を明らかにしたらどうですか(もっとも、そういっている私も匿名ですが・・・)

  40. 429 購入経験者さん

    購入検討の掲示板に、駐車場に関する意見、価格に関する意見を書いたわけです。入居者の方は納得して買われていると思いますので、協力なさってよりよい住まいを追求してください。購入検討版の用が済んだほど入居者の方が増えてきたのであれば、住民版への移行を検討なさってはいかがでしょう。購入検討版にある以上は、買うについての意見は必要だと思いますよ。私も最近マンションを購入しましたが、ここの掲示板で書かれていることが全てではない、というより誹謗や中傷みたいな書き込みもあったにもかかわらず、現物を見て納得して購入しました。そういう意味で、自分の購入したマンションとの比較もいれて、「購入者」の参考になる意見という程度の書き込みだと思って書き込みしていますよ。購入されるマンションが「比較される」のは何も不自然なことではないと思いますが…。肯定的な意見ばかりで購入希望者を招き寄せる「宣伝版」なんかではありませんよね。ここは。よいものは抽選になっても売れるという厳然だけど非情な経済の原則は多かれ少なかれどこかにあるわけだし、購入検討者が「安くていいもの」と追求したいという要望を持つのも自然。あくまで「参考意見」ですので、聞き流す人も耳に留めておく人も両方居ていいと思いませんか。

  41. 430 マンコミュファンさん

    427さん、ここの駐車場はロードヒーティングではないのですか?

  42. 431 匿名さん

    427ではありませんが、ここはロードヒーティングですよ。
    今どきロードヒーティングが無い新築マンションなんて探すほうが大変かもってくらいだと思います。

  43. 432 購入検討中さん

    シティハウス北12条も比較検討中なのですが、情報はありませんか?

  44. 433 購入検討中さん

    シティハウス北12条は昨年着工予定でしたよね?

  45. 434 マンコミュファンさん

    北13条が大幅に売れ残ってるのに、着工するわけにはいかんでしょう。

  46. 435 匿名さん

    12条も同じ運命を辿るからでしょうか。
    でも大手なので、その辺は大丈夫なのだと思いますよ。
    1棟や2棟売れなくても、全体で見ればの話ですが。

  47. 436 周辺住民さん

    南向きの駐車場、ちょっと雪振るとスゴいな。。。。
    道路の除雪が雑なので駐車スペースだけロードヒーティング入っててもかなりツラいぞ。
    四駆じゃないときついかも。

  48. 437 購入経験者さん

    2月12日以降書き込みがないのも寂しいですね。
    時々思うことや感じていること、加えて、正直な意見をバンバン出して皆で良いマンションにしていきたいものです。
    皆さん、元気に支えあっていきましょう。

  49. 438 マンコミュファンさん

    完売まであとどれくらいですか?

  50. 439 匿名さん

    まだ半分くらいでしょうか。。。
    あと1年は大丈夫だと思います。

  51. 440 購入検討中さん

    ベランダのガラスが透明なのが気になっています。
    変更可能でしょうか?

  52. 441 匿名さん

    無理でしょうね。
    考え方が甘いですよ。

  53. 442 匿名さん

    ベランダは透明じゃないほうがいいですよね。外から丸見えですものね。

  54. 443 匿名さん

    利便性なら分譲中の住友のMSでは1番ですね。売れ残ってるのは住友がこの時期にMSを作りすぎたんですよ。三井や三菱なんて販売物件はいまどきごくわずかでしょ。そこいらが、住友の景気判断の読みの甘さですね。

  55. 444 匿名さん

    そうですね。
    利便性はいいですね。
    ただ、東区は地盤が悪いので地震などではどうでしょう。
    今は東区にマンションが建つようになりましたが
    少し前までマンションは建てることが難しい地盤だといわれていました。
    だから光星団地くらいしかなかった。

  56. 445 匿名さん

    ↑地盤だけが原因ではないような気がします・・・東区なら

  57. 446 ご近所さん

    このマンションに関して言えば・・・。

    周りに同じくらいの高さの、
    宮川とクリーンリバーと、賃貸の13〜14階建てくらいのが取り囲んでいて、地盤がどうとかいうレベルじゃなく、密集しすぎです。

    住友の12条東の建設予定(昨年秋から建築確認看板が立っている)もありますし、眺望は期待できないでしょうね。

    ベランダ透明って、確かに意味不明(眺望がよくないので)ですが、ピカピカなのは今だけで、そのうち曇ってきていい具合になりそうですね。
    下から歩いている分には、今でも部屋の中なんて見えませんよ〜。

  58. 447 購入検討中さん

    ベランダに干してある選択物が見えるのは
    恥ずかしいですよね、
    下着なんて干せないよね。

  59. 448 ご近所さん

    全戸に浴室乾燥機があるので、ベランダよりそちらのほうが便利でしょう。

  60. 449 匿名はん

    一番使わない設備=浴室乾燥機

  61. 450 匿名さん

    MS購入あたって新築物件はほとんど見学しましたが総合的にここが番良いと思います。

  62. 451 匿名さん

    ここの立地では景観は諦めるしかないですな。今後直ぐそばにもMSが建ちそうな感じですから、日照に気をつければとおもいますが・・・。

    地下鉄・大型スーパー・総合病院がすぐ近くで利便性では住友の北13条と日本グランデの南郷18丁目が群を抜いてますね。

  63. 452 匿名さん

    現在マンション購入を検討中です。
    ここのモデルルームも見てきました。
    良かったのはやはり地下鉄駅1分という立地。
    一方通行の車の量が多い割には、とても静かだということが印象的でした。

  64. 453 匿名さん

    せめて駐車場には屋根を付けてほしかった。。。

  65. 454 周辺住民さん

    >通行の車の量が多い割には、とても静かだ

    これの意味するところって、かなり微妙。

    でも、朝夕の通勤時間帯は、車だけでなく高校生も多くてにぎやかだよ。
    これの意味するところも、けっこう微妙だけど。

  66. 455 購入検討中さん

    シティハウス北12条の計飼をご存知の方は教えてください
    ここと、比較検討したいのでよろしくお願いします
    眺望を重視しています

  67. 456 いつか買いたいさん

    ここが、完売しないと 北12条はムリでしょう
    ここの完売に協力することが1番でしょうね

  68. 457 匿名さん

    北12は資材高騰の直撃で価格が更に上がるよ。質が落ちるか狭くなるかかも知れないけど・・・
    今後着工する物件はスルーしたほうが賢明だと思う。

  69. 458 マンコミュファンさん

    北12は、60〜80平米くらいの2LDK・3LDK中心になるんじゃないかな。
    北13より敷地狭い気がするし、駐車場も期待できない。
    賃貸マンションに路線変更って可能性もあるんじゃないか。

  70. 459 匿名はん

    へー、

    住友の賃貸が札幌進出するんだー。

    13条が売れてからじゃないと12条の着工はしないだろうけど、
    賃貸なわけねーべ!

  71. 460 匿名さん

    実際、住友のマンション出来てもあまり魅力感じない。敷地その他いろいろ問題ありそう。値段もしかり、北13条のほうが需要ありそう。

    住友が転売すれば賃貸もあり?
    住友以外のデベならお値ごろ感でるかも?

  72. 461 匿名さん

    住友のマンションって、入居している方自身の評判は良いのにね(住んでいる知人や掲示板から)
    取り合えず、私の回りの友人は住友のマンションに住んで満足している方が多いので有力候補です。

    ただ、私も好感持てなかったデベさんや、入居している友人自ら「うちのデベは薦めたくない」なんて言ってる所もありますから
    それぞれの人によっても、魅力があるかないかはあって当然だと思います。
    自分が気に入る事が1番大事ですね。

  73. 462 匿名さん

    460です。
    461さん、私も住友のマンション自体は好きですよ。
    ただ北12条に限って言えば、北13条のほうが敷地も広いし、駐車スペースも有るから、北12は458さんの言われるように賃貸のほうが需要ありそうかなと思った訳です。

    不快な思いをさせてごめんなさい。

  74. 463 匿名さん

    ここの上層階なら買いたかったです。これほど利便性のよいMSは今後そうそう出てこないような気がします。利便性だけでなく教育環境も光星・大谷も近いし(光星特進や大谷進学なら教育にうるさい方たちもそう文句はないでしょう)。それから北大にも結構近いですし(笑)

  75. 464 物件比較中さん

    私も463さんに同感です。

    駅からすごく近くてこの値段って、結構すごくないですか?
    早々とリサーチされて上層階を購入された方はうらやましいです。
    低層階も日当たりが確保されてればかなりお得な値段かと思いますし。

  76. 465 入居済み住民さん

    北13条東に住んでいる者です。非常に使い勝手が悪いマンションで本当にはずれでした。高い割には、ドアを開けて電気をつけるのに上がりかまちにのぼらないとスイッチが届かないのです。他にも、トイレは勾配の関係で逆流気味ですし、洗面台に曇りどめすらついていない。そして、あの慇懃無礼な販売員の顔を見るたびにむかっ腹がたちます。絶対おすすめしません。私は駅からの距離だけで決めましたが、途中にあるぼろ屋の雪下ろしで道がふさがれていて、決めた直後から後悔していました。躯体の構造は素人なのでわかりませんが、価格の割にはあまりに安普請です。

  77. 466 匿名さん

    立地は魅力的だけど、周りに同じ高さのマンションが乱立してるので購入見送りました。
    そうそうパン屋の向かい側に木造のオンボロ家があるけど、人が住んでるのですか?
    それにしても地盤が緩いのか東区は凸凹の道路多いんですね。

  78. 467 入居済み住民さん

    ・13条東駅1分+小駅のため、ホームまでも相当近い

    ・ビッグハウス(9:00−00:00)まで3分かからず

    ・札幌駅徒歩圏+自転車持てば最強

    ・学区は北区では最上位の北9条+北振

    ・イソップも東区では相当まとも

    ・完全平置

    ただ、眺望は??(現状低層しか残ってませんが)

    構造に金を掛けたせいか?内装レベルは以前の住友より

    落ちてます。

    天使病院も近いし、マンションに浪漫を求めてないので

    あれば、相当便利でかなりお勧めできますが。。。

  79. 468 入居済み住民さん

    入居者の者ですが、最近、土日になると、マンション近くにモデルルームの案内看板を持って立っている人を見かけます。で、効果ってあるんですか?日当はいくらか知りませんが、費用対効果を考えたほうがよいのでないでしょうか。看板を持って立っている人も、だらしなく見えるし・・・。あの看板を見て、モデルルームに行く気になる人っているのかな?シティハウス円山北1条のモデルルームでも見たという人がいました。私は、このマンションが気に入っている(立地条件など)ので、住友は、もう少し販売方法を考えるべきです。

  80. 469 匿名さん

    >>468さん
    直接、住友不動産の札幌支店に電話をお掛けになった方が
    費用対効果があってよろしいかと思います。

  81. 470 物件比較中さん

    たぶん、札幌支店とかのトップが変わったんじゃないの?
    天下の住友さんも、少しづつ変になってきましたよね。

    価格は既に札幌に合ってないけど(途中で高くしたりするし)、
    前に東京に住んでたとき、モデル見学したことあって、
    その時の感じを真似してるみたいですね。
    (販売開始、引っ張って出し惜しみして高く売るみたいな)

    題して、大都会営業!向こうにいた時、違和感なかったけど、
    こっちだと嫌な感じかも。

    でも向こうでは看板マン見なかったけどね。

  82. 471 物件比較中さん

    先月、今月と住友さんはここを含めて4っつ見学しましたが、私達は検討から外しました。ここは各エレベーターまで外を歩く事が冬は耐えられないのと(雨の日に見学しましたので服はびしょぬれ)、向かいのアパートの屋根しか視界に入らないのにがっかり、営業の方の対応にも残念な気持ちですし実際に入居までお世話になるのは難しいかなと。
    近モデルがあるのRは対応がとても素敵でした。まだ購入物件にはあえてませんが。

  83. 472 比較検討中

    私もこのマンションは検討から外しました。地下鉄は近いですがそれだけでは選べません。

  84. 473 物件比較中さん

    眺望以外は最高条件なのだが… もう低層しか…

  85. 474 匿名さん

    上層階は昨年早々と埋まりましたから(^_^;)去年後半から検討をはじめた方には本当にお気の毒ですが資材高騰前の物件で上層階はほとんど残ってませんね。

  86. 475 匿名さん

    まだ、この物件に関して色々なご意見があるのですね。過去の遺物かなと思っていましたが。

  87. 476 匿名さん

    過去の遺物?では今年2008年の目玉はどこでしょうか?
    近所の汚らしい景観もあと何年かですっきりしたら、眺望はだめでも意外と買いかも('-^*)/

  88. 477 物件比較中さん

    確かに札幌駅に近くて地下鉄駅にも近いのが魅力かも。なにかと便利なはず。
    地下鉄駅周辺に店舗もないのも静かで良いと思う。人の集まる所はどうしても汚くなるし住人にとっては良いかもね。

  89. 478 購入経験者さん

    札幌駅に近い?ここよりも北大寄りで近い所なんかは幾らでもあるよ。札幌駅に近いという売り文句が通用しないってことは、もうかなり明らかなはずですが…。おまけに近くのマンションと同じかむしろ低い…。かなり安くしないと検討の対象外ですね。

  90. 479 物件比較中さん

    共働きで一方は車、もう一方は地下鉄通勤。桑園の東急は確か立体駐車メインなので、残念ながら検討外。そもそもJRは使わない。ここは地下鉄、スーパー、病院が徒歩3分以内と利便性は相当良いと思った。札駅までも歩いて東改札まで13分弱(早めに歩いて)だった。ただ、駐車場が屋根なしなので冬場の4ヶ月間は車の雪はねがあり、東区アドレスも抵抗あるなあ。
    住友ならこれから経つ中島公園が南北線1分で便利そう。学区も相当良いので気になるが、すごく高そう。地場もので立地良い物件も今は無いし。待てばよいのか。。。それとも中古で気長に探すか。。。

  91. 480 物件比較中さん

    現在、上の方の階は何階がありますか?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸