札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティハウス北13条東について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 東区
  7. 北13条東駅
  8. シティハウス北13条東について

広告を掲載

ドムドム [更新日時] 2009-07-01 23:16:00

シティハウス北13条東(仮称)について情報がありましたら教えてください。
駅近でいいですよね。でも高そうな感じですね。

[スレ作成日時]2006-10-14 00:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス北13条東口コミ掲示板・評判

  1. 351 購入経験者さん

    で、どうなんだい? ここ売れてるのかい?

  2. 352 匿名さん

    札幌でマンションの在庫が2000件に迫っているんだってね。中央区以外は売れ残っているみたいだよ。

  3. 353 匿名さん

    えー、住友さんってそんなに余ってるんですか?
    在庫物件を安く買うのもお得ですね。

  4. 354 サラリーマンさん

    S友さんは、値引きてくれません。残念ながら…

  5. 355 サラリーマンさん

    って、いうより札幌市内でMSの年間供給戸数が3000超くらいなのに、s友で2000戸残物件抱えていたら大変。

  6. 356 匿名さん

    2000件というのは、あくまでいろんな業者さんを加えた全体の数だと思うよ。中央区の地下鉄駅5分以内(実際には5分以下限りなく0分に近いのが本当の希望だろうけど→5分って結構遠いよね。自分としては3分以内!)の「駅近」物件が売れて、郊外型や安めの設定で設備を省いたの「萎縮した」マンションは売れ残っているという話だってね。確かに、一生の買い物だもの、品質や立地条件、できるだけ良いものをって考えるのは当たり前!

  7. 360 匿名さん

    No.352さんから356さんが話題とされているマンション在庫過剰の件ですが、北海道新聞の記事だということが分かりました。(山鼻17条の掲示板に出ていました) これが正しい情報だと思います。


    札幌の分譲マンション 在庫過剰、2000戸目前 開発は止まらず(北海道新聞 09/21 08:03)
     札幌市内の分譲マンションの在庫戸数が、業界で「供給過剰ライン」といわれる二千戸に近づいている。札幌市内では、今年上半期(一−六月)の成約数が過去十九年間で最低を記録。七、八月の販売戸数は前年同期比11%増の五百六十七戸と持ち直したものの、新規供給は同37%増の七百十六戸とこれを上回り、八月末の在庫は千九百二十九戸に積み上がり、八年半ぶりに千九百戸を突破。業界の危機感は増している。

     売れ行き不振は地価上昇と建材高騰による今春からの10−15%の値上がりと、需要の高い中央区物件の激減が要因。一方で札幌マンションブームを見越した地場、本州大手入り乱れての開発ラッシュはとどまらず、八月末の在庫は前年から40%も増えた。

     ただ、地下鉄駅から徒歩五分以内や、入居者に応じたオーダーシステムを採用する物件などは発売からまもなく完売している。地場デベロッパーは「価格を抑えるために間取りを小さくしたり設備を簡素化するなど“委縮”したマンションは売れない。値下げしても売れず悪循環が起きている」と言い、消費者の選別が厳しくなっていることで在庫が積み上がったと指摘する。

     今秋以降は、山鼻地区を中心に人気の中央区物件の販売が徐々に回復する見込み。業界関係者は「札幌の潜在的マンション需要は衰えていない。中央区物件の供給増加で需要を掘り起こしてもらいたい」と期待をかけている。

  8. 361 購入検討中さん

    今日物件見てきました。なかなか良かったですけど、半分以上はまだ空いてました。駅近だと便利だし、街にも近い関係で土地の値段が高いのか、やっぱし販売価格も安くはなく、手がなかなか出ない感じしました。やっぱし、販売価格=土地価格みたいなところですよね
    地下鉄が近すぎですもんね!私は15分くらい歩いてもいいから、同じような物件で少しでも安いのがほしいです。。。
    でも、土地の関係上北区、東区はもうなかなか建ってこないと思うので、ここらの地域でしか考えていないのなら、もう仕方ない値段ですよね。。。

  9. 362 ビギナーさん

    住友もそろそろ札幌市からは手を引く状況にあります。現に、丸紅大京、三井、ダイワ等の大手不動産は新規の用地は購入していない様子です。地デベのCR、宮川、高野も殆どマンションからは手を離している状況にあります。
     この物件も自走式であり良い物件なのですが、札幌庶民の所得を全く無視した価格設定になっています。穴吹も残念ながらディスカウントを始めています。道央圏では今後もマンション需要はあるとは思いますが、本州デベは、北海道民の所得を無視した価格設定をしていると思います。ちなみに札幌市内の平均世帯所得は450万円前後です。
     一部の金持ち軍団は中央区に物件を求めますが、平均的なサラリーマンにはとても購入は無理です。
     思うに、本州デベは北海道の所得、住宅に対するニーズの調査不足ではないでしょうか?東急桑園の物件も同様です。私(札幌市在住約30年)の感覚では一般サラリーマンで3千万前後がボーダーラインかなと思います。
     北海道ではブランド名では売れません。価格と立地条件が重要なファクターです。
     加えて今後、年金問題等により老後の生活を考えると、所得に合った物件が売れるのではないかと思います。

  10. 363 不動産購入勉強中さん

    ↑No362さんの
    >住友もそろそろ札幌市からは手を引く状況にあります。

    これは、どういうことを言いたいのでしょうか?
    大京、三井、ダイワなどが新規の用地を購入していない?
    CR、宮川がMSから手を引くと何が残るのでしょうか?

    最近のMSが高いのは認めますが、この論拠はどこからくるのでしょう?

  11. 367 匿名さん

    不動産関係に勤めている者です。不動産関係の月刊誌には良く目を通しておりますが、財閥系のデベ、地元のデベの用地取得は漸減していることは確かです。特に地下鉄近辺のマンション用地は殆ど無いといっても良いでしょう。特にここ半年間の2,000平方メートル以上の用地の売買は見かけません。今後、一等地が出現する可能性としては大型倉庫、工場跡ぐらいでしょうか。
     札幌市内では既に2,000戸近くの物件が売れ残っているようです。(9月21日の北海道新聞に掲載されていました。)殆どの売り手が大量の在庫を処分仕切れていないのです。通常、販売会社がマンション建設用地を取得してから物件として売り出すまで概ね2年間ほどかかります。よって、地下鉄沿線の物件は2008年末ごろまでかと考えられます。
     その後は地下鉄駅からかなり遠い物件(徒歩10分以上)や、JR、市電を中心とした用地買収が考えられます。このような物件が高価格で売れるとも思いません。各ディベロッパーが今後どのような戦略を取るのは定かではないですが、S&Iマンション、外断熱マンション等の建設や修繕、維持部門に力入れて差別化を図るのかな、と思います。

  12. 368 匿名さん

    駅近はどんどん減ってきてます。

  13. 369 物件比較中さん

    札幌のSIマンションってまだ少ないんですか?
    SI気になっていたんで、どうなんでしょう。

  14. 370 物件比較中さん

    テントが外れたようですが・・・・

  15. 371 ご近所さん

    テントは外れてもスレする人もいない。人気ないのかな…。

  16. 372 ご近所さん

    JRタワーあたりから鳥瞰図的に見るとすごくわかるけど、このマンション東西南北自分のマンションより高いか、同じ高さのビルに取り囲まれています。これはさすがに…。

  17. 373 購入経験者さん

    いや、やっぱ見た目は立派ですよ。
    思ったよりずっとカッコ良かった、って言うか威圧感あった。
    近接するM川とのグレードの差は一目瞭然。
    ただし、372さんご指摘のように囲まれ感あって、眺望はあんまし良くないっぽいね。
    これで店内が異常に狭いイソップのパン屋さんは、ますます混雑するんだろうなぁ。
    いずれお客さんの路上駐車に関してマンション住人ともめ事起こりそうな予感。

  18. 374 購入経験者さん

    すぐ近くに建つ予定のシティハウス北12条東は、
    着工10月中旬のはずが、半月すぎても動きなしですね。
    北13条東が完売するの待ってるのでしょうか?

  19. 375 匿名さん

    前から気になってたんですけど、イソップのパン屋さんっておいしいんですか?

  20. 376 匿名さん

    普通ですよ。

  21. 377 購入経験者さん

    今月で完成。
    残り32個とか。
    結構、売れてますよね。

  22. 378 購入経験者さん

    味は普通かもしんないけど(オレ的には十分ウマイ)、安いよ。
    ただ、店ん中がすんげぇ狭い。

  23. 379 ご近所さん

    前にテレビで紹介されてましたよ>イソップ
    年に1回くらいは、STVのテレビ&ラジオで紹介されてるみたいですよ。

    朝、夕方は、北斗高校の学生で、店内外、ぎっしりです。
    お客さん3人も入れば満員ですよね。
    4,5人入ると、レジに並んでいるのか、まだパンを取るのかわからなくて、向こう側にいけなくて結局お会計になってしまったり。

    美味しいし、種類や期間限定パンとかもあって、飽きないですよ。

    ロードヒーティング工事が終わったみたいですね。>マンション
    工事中の、ホースが延々と敷かれている光景は壮観でした。

    ヒーティング工事中は、作業員が普段よりたくさんいて、みんなして歩道でタバコを吸うので、通勤時通るとタバコ臭くなりました。終わってよかった。

  24. 380 サラリーマンさん

    来月入居でしょ。
    こんないい場所のところ、他に無いですよ。
    早く契約しないと無きなりますよ。

  25. 381 匿名さん

    無くはならんでしょ。12月入居で約半分しか売れていないマンションですから・・・。本当に人気のある物件なら竣工前に完売しています。立地条件は良いのですが、やはり高いと思います。住友ですから当面値引きはしないため、半年〜1年後に購入を検討したほうが得策な物件です。
     私も現在買い替えを検討中ですが、構造自体が貧弱なのでとりあえずパスします。同じお金を出すなら市内に他に良い物件はまだまだ有りますから。全て平置き駐車場は魅力的ですが・・・。

  26. 382 購入経験者さん

    南側の眺望もなさそうだし、高いし、平置き駐車場がいいっていってもこれから冬になって雪が降るとどうなるのですか?他と比較しても「早く買わないと無くなる」なんて急ぐ要素は皆無でしょう。デベさん?

  27. 383 匿名さん

    こことか北一条とか売れ残りすぎじゃないか?住友

  28. 384 購入検討中さん

    ここ、北1条に限らず、ひばりが丘、特に元町なんかは3分の1しか売れていないでしょう。今建設中の大型物件の大通東は果たして何戸売ると考えているのでしょうか?二十四軒にある円山北も最後後pの最後まで悪戦苦闘しているようですが・・・。
     何の雑誌か忘れましたが、本州の大手デベはほとんど札幌市から引き上げつつあります。しかし住友はせっせと大型マンション用地を買い上げています。道民もバカではありません。金額に見合った物件であれば購入する気も涌きますが、構造が華奢で安っぽい造作のMSに4000万円近くのお金など出しません。

  29. 385 購入経験者さん

    以前、近くのマンションに住んでました。
    たしかに便利な場所ではあります。
    街に出て行くのにも便利。
    大型駐車場のある郊外型ショッピング施設に行くのにも便利。
    JRや地下鉄へアクセスするのにも便利。
    高速道路や主要幹線道路にアクセスして遠出するのにも便利。
    学区も円山や啓明ほどではないにせよ、悪くはない。

    それでも中央区へ引っ越したわけは、
    近くに公園が少ない。
    深夜、暴走族がうるさい。
    歩いていける範囲に食べ物屋さんやお洒落なお店が少なく、
    道路ばかりで無機質、殺風景な印象。
    結論として、若い夫婦が一時期を暮らすにはいいけれど、
    永住するとなると「潤い」がない場所だと思いました。

    あくまで個人的な感想ですが。

  30. 386 匿名さん

    ホントホント
    それに夜は街灯が暗くてまるでスラム街みたいな感じで女性の一人歩きは怖い。
    駅周辺何もないし、北13条東駅を作ったのが間違いだと思う。

  31. 387 匿名さん

    天使病院くらいですかね・・・。

  32. 391 購入経験者さん

    >>397 398
    批判した言葉をそのまま裏返して、おまえが住んでいる場所はそうだろう的な指摘は、いかにも短絡的ですね。値段の釣り合わないマンションを懸命に弁護するデベさんの苦労もたいへんですねぇ。売れ行きが全てを物語ってくれることでしょう。言葉で懸命に取り繕っても高いものは高いということです。

  33. 393 周辺住民さん

    392さんへ。
    地域の批判するほうが悪いというなら、北13条東2丁目近辺に住む人たちだけで、この地域の素晴らしさを語り合う場を設ければよい。この板は、このマンションについて評価をする場なのだから、当然、批判というものは出てくる。385さんの指摘が間違っているというならば、その指摘の一つ一つについて反論すればよいだけのことで、385さんがどこに住んでいるかなどは、まったく関係がない。
    ちなみに、近所に住むものとして、385さんの指摘は悲しいくらいに当たっていると思う。冬場において魅力のある施設に行くためには、ほとんどの場合地下鉄を使わなければならない。夏場にしても散歩かてら憩える場所が見当たらない。総合的に見て、都心とか円山のマンションに比べると見劣りがするのが事実なので、都心や円山と遜色ないこのマンションの価格設定はいかがなものだったか。

  34. 394 購入経験者さん

    結局、高いと…。

  35. 395 購入経験者さん

    392さんは思い違いをしています。
    この掲示板は、その地域に既に住んでいる人のため、と言うよりむしろ、
    これからその地域に住もうかどうか検討中の人のためのものです。
    そして、これからその地域に住もうかどうか検討中の人がこの掲示板に期待しているのは、
    当たり障りのない提灯記事みたいなものではなく偽りのない本音であり、
    その中でも肯定的な情報より、いっそ否定的な情報の方が知りたいのではないかと思います。
    なぜなら肯定的な情報は、デベなり不動産屋なりからさんざん聞かされているはずだからです。
    もちろん誹謗中傷は良くありません。
    だから批判が的を射てないと思えば、反論すればよいと思います。
    しかし、それはその地域に住んでいる人のための反論ではなく、
    これからその地域に住もうか検討中の人のための反論でなくてはなりません。長文失礼です。

  36. 399 買いたいけど買えない人

    都心と心地よく結ばれるアーバンステージ。
    地下鉄さっぽろ駅から乗車2分、1駅の快適アクセスエリア、北13条東駅から徒歩1分に誕生。
    軽快なフットワークに加え、ショッピング施設や総合病院も整った住環境が魅力。
    残り32個。12月入居予定。
    ガンバレS友!
    たしかM川はこの時期には完売していたような?

  37. 400 購入経験者さん

    祝!400スレ!
    でも、あまり肯定的な意見は少ないようですね。値段と釣り合わない設備や立地条件で苦戦中のようで…。今更値引きもできないか…。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸