京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ阪急洛西口 ノースレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 向日市
  6. 寺戸町
  7. 洛西口駅
  8. ジオ阪急洛西口 ノースレジデンス

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-09-10 12:37:28

ジオ阪急洛西口ノースレジデンスについての情報を希望しています。
近くにイオンモールもできるし、便利になるとうれしいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府向日市寺戸町七ノ坪100番(地番)
交通:阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩5分 、東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:60.95平米~100.87平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://www.geo392.com/
施工会社:株式会社竹中工務店 京都支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-04-29 20:46:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ阪急洛西口 ノースレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 123 匿名さん

    121さん
    希望者が多いと正式価格って上がるんですか!

  2. 124 匿名さん

    確かに、
    このあたりのマンション買ってしまうと
    中古で売る時が心配ですよね。
    1000世帯以上がいちどきに新築マンションに入居するんですよ。
    数年もしたら、中古マンションの出物が常時いくつかあるようになるのでは。
    当然値崩れも起こしますよね。
    20年後には、世間の桂川・洛西口に対する認識が
    「安いマンションが立ち並ぶ一帯」
    となってしまう可能性無きにしも非ず。

  3. 125 匿名さん

    123さん、
    パンフレット送られてきたときに予定価格表同封されていました。
    客にああやって渡すからには、もう値上げすることはないのではないでしょうか。
    値上げしたら、虚偽の広告で集客したことになってしまいますし。
    あの予定表に価格があった住戸はあれで決定だと思いますよ。

  4. 126 購入検討中さん

    121さんではないですが
    もちろん人気で価格は上がります。
    桂川さん他、近くが高く売れれば、安くで売れる条件でも並べて高くなります、それがマンション…
    逆に出来上がって売れなければ値引…リセールの条件悪くなるし、高くても売れるマンションが資産性は良いのですが。
    如何せん、こちらの地域はまだまだマンション立ちすぎる。
    時間を急がない方なら、後だしマンションが好条件のパターンかな…?
    マンション買い替えてきましたが、今回は見送りかな?残念ですが
    この場所でこの価格はちょっと将来性が厳しい
    これはの別の物件の営業さんの話ですが、次は高いとか、早い方が良いとせかす物件は向こうも値段高すぎよなあ…と、実は思ってたりします。営業さんが値段決めるわけでないので。
    このマンションプロジェクトで、いくら利益を出すか、の世界です。慈善事業じゃないし、マンション建設用地確保も大変だし。

  5. 127 購入検討中さん

    123さん
    126です。
    すみません、125さんのレスみず書き込みましたが、予定価格から高くなる事はありません。
    要望書〆切ギリギリまで人気と本気度の兼ね合いで、要望書が多ければ高め、という感じです、多分。

  6. 128 匿名さん

    事前優先案内会に行ったときに口頭で聞いた予定価格を数部屋分メモしておいたのですが、
    (その時点ではまだ予定価格表は渡してくれない)
    パンフレットに同封されていた予定価格表を見ると、
    どの部屋も数十万円から百数十万円高くなっています。

    人気があったから高くなったのか、
    最初口頭で言った価格より高く値付けするのがマンション販売業界の慣例なのか、
    その辺は知りません。

    いずれにせよ、
    ジオはもう、販売側が全体的な価格を検討する時期は終わっています。
    あとは、予定価格表で空欄だった3F以上の奇数階の予定価格を決めるだけです。
    最上階は要望が多かったら強気な価格で来るかもしれません。

  7. 129 購入検討中さん

    >>128
    予定価格は4000万円台や、4100万円台…などと記載だったので数十万の値上げは範囲内ではないですか?

  8. 130 匿名さん

    123です。
    皆様いろいろお教えくださり、ありがとうございました。
    何年か前、別の物件を検討していたことがあり、
    その時はMAXの場合の予定価格を教えてもらい、
    それより上がることはないとのことだったので(他社・結局買いませんでしたが)、
    今のトレンドは人気によって価格を変更するものなのか…と思った次第。

    いずれにせよ多少の変動は
    覚悟した方がいいということですね。

  9. 131 購入検討中さん

    強気価格でしょうね。
    事前案内の印象より予定価格高く感じました。
    アンケートに高いって書いても、気に入っている雰囲気はわかりますもんね。
    冷静に考えると線路ホーム前で、高級感ある立地ではないし、街並に街路樹があるとか素敵ではないし?
    でも売れると見ています。
    第一期は慎重に見送り、なんならノースは見送り…でも、まだどこかしら買えるくらいマンションだらけになります。
    焦らずいきたいです。

  10. 132 匿名さん

    129さん、
    128です。
    そうですね。
    5700万円ではなく5700万円台という言い方でしたね。
    値上げとは言えないものが多いですね。
    失礼しました。

    値上げしたと確実に言えるのは
    4700万台と言っていて予定価格4860万になっていた部屋ぐらいかな?
    ひとつしかないタイプの部屋なので
    人気があって値上げしたのかもしれませんね。

  11. 133 検討中の奥さま

    >>128
    高くなってるって、ほんとですか?本当なら、ひどい話ですね

  12. 134 買い換え検討中

    みなさん正式価格はまだ決定でないですよ。
    要望書締切の前日までに決まると聞いています。来場も人気なので高くなるのはしょうがないですけど、要望書はいらなければ少し下げてくる事もほかではあるようです。
    ぎりぎりまで決めないのはできるだけ高く売りたいけど売れなくても困る・・・思惑ですかね?
    ここのサイトも参考になってたりして笑

  13. 135 物件比較中さん

    ここまで駅近ですと、なかなか値下がりはしないのではないかと考えています。

    かつて、長岡京市のほうで、かなり強気な価格設定をしたマンション(最後は値下げ、売れ残りあり)は、リセール時にかなり値崩れしたと聞きました。
    そのマンションも駅から10分程度でしたし、近隣道路も狭く、子育て環境にそれほどよいと感じられませんでした。
    値崩れするマンションって、売り出し当初からあまり魅力を感じないマンションのように思います。

    太秦天神川駅ができる直前に売り出された駅近マンション数軒も、値崩れはしていないと思います。

  14. 136 物件比較中さん

    132さん、
    N-Lrの部屋ですか?予定価格は未定になっていましたよ。
    予定価格では、その上階の部屋が4700万円台と書いてありました。
    その部屋は今回4780万となっていました。
    ですので、予定価格よりも値上がりした部屋はないと思いますよ。

  15. 137 購入検討中さん

    設備仕様はいいですが、どの部屋もアルコーブがかなり狭いですね。

    あとは、キッチンのシンク下の整理棚ですが、高いものも入るように、と扉式になっているのがジオ流らしいですが、使いにくくありませんか?
    いまどき扉式って珍しいですよね。腰をかがめるのつらいです。
    モデルルームでは引き出し式になっていたので、お金出せば引き出し式にも変更できるんでしょうが・・・・

  16. 138 購入検討中さん

    つむぎの街とこっちで悩んでます。本当に一長一短で悩ましい。

  17. 139 購入検討中さん

    137さん

    モデルルームのシンクはロングタイプ?のようで、それに伴って引き戸らしいです。
    これはオプションで可能だそうですが、内容量が少なくなるとのことでした。

  18. 140 購入検討中さん

    >>139
    ありがとうございます。
    確かにモデルルームの100平米超の部屋のみ引き出し式でしたね。
    シンク長2700こえると引き出し式になるのかもしれないですね。
    また営業さんに確認してみます。

  19. 141 物件比較中さん

    >>135さん
    これだけ同じエリアに一気に供給があると、売り時によってはかなり値崩れすると思います。大規模修繕とか同じ時期に重なると売り物が多く出るからリセールは苦労する。10年以上経ったら4~5割減くらい?

    駅近は否定しませんが、烏丸御池以北のようなファミリーがこぞって住みたがる場所でもないから、永住覚悟で買った方が良いと思います。

  20. 142 購入検討中さん

    4000万の物件が、10年後に2000万とかどんな大不況ですか?ありえませんよ(笑)
    大規模修繕は30年以上先。
    10年後に大規模修繕とか、いつのアパートですか?

  21. 143 購入検討中さん

    つむぎの街のとなりにある築35年くらいの桂ガーデンハイツ3LDK中古物件が2200万。
    どんだけ強気なんだと。でもまあ、そこですらこの価格ですよ。

  22. 144 購入検討中さん

    そうですよね。供給が多い分、需要も多い。
    駅近で10年落ち40〜50%の値下がり物件が本当にあるなら教えてほしいくらいです。

  23. 145 ご近所さん

    101さんがリンクされている道路計画は何十年も前に立てられた計画ですが、寺戸中学北側道路との交点より南は具体的な見通しは全く立っていません。
    もしその先が出来るとしても、早くても十年以上は掛かるでしょう。

    桂駅方面からイオンへ行く車は、洛西口北東の交差点から東に入って、
    そのままイオンモールB街区棟に左折して入るコースになります。
    ジオ西側の道路は向日市方面へ行く車が中心で、交通量も多くはならないと思います。

    ただ、もうじきイオンモールが出来てそれだけでも交通量が増えるのに、
    さらに周辺にできる新築マンションが全部で2000戸と言われていて、その住人分の交通量も増えるわけで、幹線道路の久世北茶屋線(洛西口と桂川駅を結んでいる道路)は年末年始やお盆シーズンやGWなどは特に大渋滞しそうです。

    一方通行の側道を出入り口にしているつむぎの街の駐車場は、ちょっとあり得ないぐらい利便性の悪い設計だとおもいます。

  24. 146 購入検討中さん

    つむぎの街グランスクエアの出入り口はなあ…
    イオンモール北の道路は阪急の高架化が再来年までには完全完了すると思われるので
    渋滞は思ってる以上にはならないだろうと考えておりますが、どうなることやら。

  25. 147 匿名さん

    人気があるのではなく、市内から交通の便が良くてまとまった土地があるのはここだけだからでしょ。
    京都ではダントツ人気の阪急沿線であるにも関わらず、今まで何も建たなかったことの方を疑うべきでは?

  26. 148 匿名さん

    >京都ではダントツ人気の阪急沿線
    ?????????????????????????????!

  27. 152 購入検討中さん

    グランスクエアかジオどっちが良い?でも他にもこの周辺に複数新しいマンションが出来る計画ありますよね?とりあえず様子見。中心部みたいに高いし。

  28. 153 匿名

    山科駅前と比較して高ければアウト。
    中心部よりも高いなんておかしい

  29. 154 購入検討中さん

    何で京阪やJR沿線の山科と比べないといけないわけ?

    阪急神戸線や宝塚線の駅ならわかるけど

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  30. 155 購入検討中さん

    山科のようなあんな山手よりはこっちのほうがいいかなあ
    ジオの洛西口近辺はまだ更地が多いのでイメージ湧きにくいし悩みますね

  31. 156 購入検討中さん

    中心部より高いわけないし。
    中心部はさらにどんどん値上がりしてますよ。
    ここの1.5倍以上でしょ。

  32. 157 物件比較中さん

    中心部とか1億越え普通にあるしまだ安い方だと思うよ。人気が高まれば値崩れも起きないかもしれないし。

  33. 158 ご近所さん

    今までなにも建ってなかったのは、ここが農地で市街化調整区域だったからですね。
    キリンビール工場跡地だったつむぎの街の再開発が始まったので、隣接するこの地域でも便乗して再開発されました。
    洛西口駅も桂川駅も、この再開発による需要と洛西ニュータウンからのアクセスを見込んで作られた駅です。

  34. 159 匿名さん

    この辺のマンションって、
    洛西ニュータウンや桂坂あたりに住んでる年配の人が
    「年取ったので買い物が便利なところに」
    と購入するケースも結構多いような気がする。

  35. 160 購入検討中さん

    >>159
    確かに。
    モデルルームに行っても、シニア世代の方が多くいらっしゃっていると思います。
    電車やバスに乗らなくても大体のことは徒歩(しかもフラット)ですむというのは魅力的ですね。
    電車に乗るとなってもこの近さですし。

    子育て世代ばかりが多いと、いやでもロビーが子どもの遊び場になったり、と問題が起きますが、
    そうでない方もいらっしゃれば、そういうことにもならなさそう。

    私は子育て世代ですが、マンションのロビーで固まってDSに興じている子供たちが大嫌いです。
    今すんでいるマンションは子育て世代がとても多いので、注意する人や気にする人もあまりいないみたいです。

  36. 161 購入検討中さん

    中心部はスーパーもあまりないし、買い物も便利とは思えない。
    高いお金を出して中心部を買うメリットがあまりわからない。子どもの学区くらい?
    あとは京都中心部に住むというステータス?

  37. 162 物件比較中さん

    高島屋とかいろいろあるじゃん。東急ハンズも6月中にオープンする予定。

  38. 163 購入検討中さん

    161です。
    高島屋。。。そうですね。
    デパートとは縁遠い庶民なんで^^;
    デパートで日常的にお買い物なさるような方だからこそ中心部を選ばれるんですね・・・
    すむ世界が違いました。。。。失礼しました。

    あ、あと緑がいっぱい、公園いっぱいというのも郊外のよさですよね!
    って負け惜しみみたい・・・

    東急ハンズ、うれしいですね!!
    阪急に乗って出かけようと思います。

  39. 164 匿名さん

    中心部とは、四条烏丸、烏丸御池、四条河原町、御所南あたりのことでよろしいしょうか。
    デパートだけでなく、24時間営業のスーパー、「フレスコ」は至るところにあります。
    地下鉄が使え、錦市場、商店街、個人商店でも買い物はできるし、金融機関や開業医、
    も多いので住むには便利だと思います。

    山科駅前は、JR、地下鉄、京阪の3銭が使え、大丸デパート、スーパー、金融機関などが
    コンパクトにまとまっており、学区も良いので、昨年、ファインフラッツは抽選になり
    すごい速さで完売しました。10年以上前に建ったRACTOも価値が下がっていないようです。
    山科駅の周辺だったら、本当に便利で住みやすいと思います。新幹線に乗るのも便利なので
    出張の多い人には人気です。

    ここは、子育て世代だけでなく、159さんが書かれているように、便利なので定年退職された方や
    年配の方も多いと思います。さまざまな年代の子供たち、新婚さん、DINKS、年配の方がが
    バランスよく住まわれるのではないでしょうか。231戸もあるので。

    それぞれの立地にメリット、デメリットがあるので、購入者のニーズにあうマンションを
    選べばよいと思っています。

    ただ、154さんの書かれている阪急神戸線や宝塚線の駅周辺のマンションと比べる人は、
    あまりいないのではないかと思います。

  40. 165 購入検討中さん

    ひとつ質問をさせていただいてもよろしいでしょうか。

    諸費用概算書に
    「販売価格ならびに諸費用には、所定税率8%を含んでおります。なお、消費税率が引き上げられた場合は、その差額分をご負担いただきます。」
    とありました。

    このマンションの竣工は2016年3月
    消費税10%への値上げタイミングは、2015年10月

    ということは、今発表されている物件価格より2%上乗せして考えないといけないということですか?
    4000万の物件であれば、80万の差額支払い分が発生するこいうことですか?

  41. 166 物件比較中さん

    ザ.京都レジデンス四条河原町とか入居ほぼ1年前で全部屋5000万円以上なのに200戸完売してるらしい。

  42. 167 物件比較中さん

    >>165さん
    引き上げのタイミングが2015年10月なら諸費用とか家具家電とかは10%ですね。

    http://suumo.jp/journal/2012/08/10/26943/

    前回と同じ経過措置であれば、2015年3月までの契約で8%ですが、上がる時期等も未定なので、何とも言えません。

    消費税は土地にはかかりませんので、建物価格に2%上乗せだと思います。

  43. 168 購入検討中さん

    >>167
    ありがとうございます。
    今回もおそらく経過措置はあるでしょうね。
    安心しました。

    諸経費のうち消費税のかかるものは、ローン手数料くらいかと思います。
    もちろんオプションの家具等は10%になるでしょうが、こればかりはしょうがないですね。

  44. 169 申込予定さん

    引退して夫婦で住むつもりですが、倍率高くて今は祈るような気持ちです。

  45. 170 購入検討中さん

    ジオとグランスクエアの両方に要望書を出してる方っていらっしゃいますか?

  46. 171 購入検討中さん

    要望書は、どちらにも出しています。
    まだどちらかには決めていないので。

  47. 172 物件比較中さん

    我が家も両方に要望書を提出しています。
    ほぼこちらに決めているので、どのタイミングでグランスクエアの営業に断るか考えています。
    要望書を出しても申込書を出さなければすむ話ですかね?

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオ京都桂川テラス

京都府京都市南区久世上久世町637番1

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.55平米~79.34平米

総戸数 128戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ジオ長岡天神レジデンス

京都府長岡京市開田4丁目

7,380万円・7,430万円

3LDK

70.44平米

総戸数 62戸

ファインレジデンス京都五条通

京都府京都市下京区中堂寺坊城町62番

3,248万円~7,618万円

1LDK~3LDK

37.61平米~80.44平米

総戸数 271戸

プレサンス ロジェ 太秦天神川II

京都府京都市右京区太秦森ケ東町14番4、16番13、18番12

3,780万円

3LDK

57.99平米

総戸数 68戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

5,990万円・7,510万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

京都円町GRAND PLACE

京都府京都市中京区西ノ京春日町16番1

5,438万円~5,998万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.15平米~76.55平米

総戸数 111戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,698万円~6,098万円

2LDK

43.65平米~59.11平米

総戸数 49戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ザ・四条烏丸レジデンス

京都府京都市下京区油小路通四条下る石井筒町536番1

6,700万円~7,900万円

1LDK+S、2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.74平米

総戸数 38戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,610万円・6,680万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.49平米

総戸数 46戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

4,290万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ジオ京都堀川三条

京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番

4,680万円・5,470万円

1LDK

44.39平米・47.85平米

総戸数 47戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

6,060万円~8,490万円

2LDK+S+WIC~4LDK+WIC

75.12平米~90.50平米

総戸数 114戸

パークホームズ京都二条城

京都府京都市中京区三坊堀川町61番4他

6,890万円・8,190万円

2LDK・3LDK

65.55平米・70.79平米

総戸数 89戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸