旧関東新築分譲マンション掲示板「中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 富士町
  6. 豊田駅
  7. 中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part4
懐かしい [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

中央線豊田駅から徒歩8分、629戸の大規模マンション「ビバヒルズ」

part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/
part2:?????
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38375/



こちらは過去スレです。
ビバヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-22 11:14:00

スポンサードリンク

イニシア東京五反野
イニシア東京五反野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ビバヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 382 匿名さん

    私も以前からそう思っていました。
    余計なことかと思って躊躇していましたが、
    その時が来たようですので、先方に質問してみます。
    本日中に質問しますけど、先方の返事がきましたら報告させて頂きます。
    ただ、質問することに対して相当の覚悟を持って対応させて頂きます。

  2. 383 若輩者

    すいません。382です。
    勝手な行動ですいません。
    どうぞ皆さんお許しください。

  3. 384 匿名さん

    若輩さん、謝ることなどなにもありませんよ
    むしろ感謝です

  4. 385 匿名さん

    351さん
    ゴミ置き場の鍵の件ですが、購入時にセキュリティラインの外にあるので大丈夫(放火・外部からの違法投棄等)かと質問したとき「カギで出入りするから問題ありません」と言われました。ゴミを捨てに行く時、結構カギがかかってないんで気にしてたんですが、カギがかかってないのが普通なんですかね。
    「24時間開いている=外部から不審者は入り放題」っていう危機意識があればカギかけるのは当然と思ってます。その意識がないと、夜中にゴミ置き場から出火ってのもありえますよ、なにせダンボールやら新聞やら燃えるものだらけですから。皆さんカギ持って捨てに行くんですから、出る時は必ず閉めてけるはずねんですけどね。(事業主がケチらないでオオートーロックにしてくれればよかったのに。)

  5. 386 匿名さん

    私も最初出る時鍵かけてたんですが、
    なんかゴミ置き場にドアが二箇所あるじゃないですか。
    その二箇所のうちひとつは鍵が合わないんですよね。
    それでそこはいつも鍵がかかっていないんです。
    だから鍵かけてもしょうがないかなって思って
    最近は鍵かけてません。

  6. 387 匿名さん

    最初の頃はちゃんと閉まってたんですよね。
    昼間はまあよしとして夜間はやっぱり閉めたほうがいいような。
    この間、夜中にごみ捨てに行ったらしばらく明かりがつかなくって
    暗くて臭くてちょっと怖い思いしました。
    センサーに感知してもらおうと暗闇で手をブンブンふりまわしてた私は
    はたから見たらとっても怪しいひとだったかも(笑)

  7. 388 匿名さん

    以前ペットボトルはつぶして出そうよという提案があったけど、
    相変わらずつぶして出している人はあまりいないみたい。
    ま、これは規約でも何でも無いから問題にもならないんだけど。
    でもここでは皆さん色々と議論を活発にされているので、
    環境を良くしようという意識の高い方が多いように思ったので
    掲示板を利用している方が行動を起こせば徐々に変わるかなと思います。
    いったいどれだけの世帯数がこの掲示板を利用しているかわかりませんが、
    ここで議論されていることで、自分がビバの為にいいなと思えることは
    まず自分から実行していきましょうね。
    色々な問題について規約を変えたりして手順を踏むのも一つですが、
    私たち一人一人の心がけで”これがビバの常識”というのを作って
    いけたらいいなと思います。

  8. 389 匿名さん

    それでは「ペットボトルはつぶして出そう」という規約をつくりましょう。

  9. 390 匿名さん

    でも、ペットボトルごとき規約まで作らないと、他人を思いやることができないのかと思うと
    情けない気もしますね。ほんとにちょっとしたことなのに。

  10. 391 匿名さん

    日野市のゴミ出しのルールではペットボトルは潰さないで出す事になってますよ。
    日野市の方に合わせるべきではないですか?

  11. 392 匿名さん

    あれれ?日野市のゴミだしカレンダーの17ページに”足でつぶし、ラベルをはがすのが
    一番です”と書いてありましたが???

  12. 393 匿名さん

    そう簡単に規約って変えられるものなんですかね。
    その前に日野市にでも掛け合って必ず潰して出すべしに
    変えるようお願いすれば?
    潰して出すに越したことはないけどそこまで住人が強要するのは
    いかがなものか?と思いますが。

  13. 394 匿名さん

    市役所のゴミだしルールのページは以下のとおりです。

    http://www.city.hino.tokyo.jp/index.cfm/14,2056,174,1450,html#rule

    ごみ出しルールのおさらいです。
    ペットボトルは潰すのを奨励し,カンは潰さないで出してということです。
    誤解なきよう。
    すでに市でルールがあるので,マンションの規約は必要ないのでは?

  14. 395 匿名さん

    ペットボトルは潰して出すのがいいのですね。知らなかった〜。
    ゴミ捨て場のペットボトルはいつもいっぱいになっていることだし
    今度から潰すようにします。

  15. 396 匿名さん

    私も知りませでした。
    >>394さん、教えてくださってありがとうございます。

  16. 397 若輩者

    お忙しい中、早速ニューロシティの方から返信を頂きました。 本当に感謝です。
    入居前は個人の方が管理されていて、ニューロシティも引渡し直後から、
    ビバヒルズと同じような実生活に関する問題の書き込みが増えてきたこともあり、
    パスワード認証の掲示板を設置したようです。
    その後、自治会発足後、自治会のホームページ担当へ引き継いだらしいです。
    以下に詳細をざっとまとめてみます。
    この辺はニューロシティのホームページにも記載されていますが、
    紹介の意味を込めて、書かせて頂きます。

    1.ニューロシティは自治会会員専用の掲示板がある。
     (自治会会員専用なので、原則実名もしくはそれに純ずる名前で発言)
     原則自治会員だけが入室・発言できるようになっている。
    2.入居者専用掲示板(自治会掲示板とはパスワードを別にしている)は、
     入居者だけが入室・発言できるようになっている。
     →現段階で実施できるのはこちらですね。
    3.ホームページも個人が運営・管理していましたが、自治会の活動が増え、記録も残す必要もあり、
     独自でドメインを取得し、サーバーを自治会管理として移管されたようです。

    ちょっと長くなるので、一度ここで切らせて頂いて、再度下記に書き込みさせて頂きます。

  17. 398 若輩者

    〜続きです〜

    上記1.2は、管理者宛てに掲示板に参加希望の旨と部屋番号と名前をメールし、
    集合ポストに管理者がパスワードを書いた紙を投函し、連絡する。
    という方式を取っているようです。
    その他のノウハウは実際に運営してみて随時解決するべきようです。

    ビバヒルズの自治会が設立されていない今、管理は個人レベルになってしまいます
    が、
    あくまでこの掲示板はオフィシャルなものではないので、
    現管理組合で管理すべきことではないと思っております。
     
    結論から申し上げますと…自治会の発足はどうなるかわかりませんが、
    任意の掲示板ですし、私がそれまでというか、管理しましょうか?
    無料のパスワード認証の掲示板もありますし、「ビバヒルズ入居者専用掲示板窓口」としてアドレスも取得します。
    しかし、個人の判断ですることではありませんし、
    掲示板に参加するということは、部屋番号と名前を管理者に公開することになってしまいます。
    プライバシーの問題から簡単にできるものではありません。
    実質、私はそんな権限はありませんので、あくまで「提案」となります。
    「余計なことするなよ」と思われる方もいらっしゃると思うので、
    少々皆さんのお考えをお聞かせ願えませんでしょうか?
    それによって、今後の展開を考えようかと思います…。

  18. 399 匿名さん

    若輩さんのご提案ですが、ニューロのように、
    「管理者宛てに掲示板に参加希望の旨と部屋番号と名前をメールし、
     集合ポストに管理者がパスワードを書いた紙を投函し、連絡」
    という形は現時点では難しいように思います。
    むしろ、ID、PWは一括(同一のものを利用)という形で無料掲示板を使い、
    「こういう掲示板立ち上げましたのでよろしければどうぞ」という形で
    立ち上げにいたった経緯を添えて(マンションコミュニティを利用していて
    有効な意見交換もできていたのだけれど、「荒らし」のような発言も増えてきて云々)
    全住民にアナウンスするというのはいかが?
    全戸配布は難しいでしょうから(印刷代もかかりますし)、このアナウンスは
    集合ポストの掲示板に貼らせていただくというのでどうでしょう。
    少なくともここをご覧になっている方は見ますよね。
    もちろん、部外者が何らかの機会に見るという可能性は皆無じゃありませんけれど、
    そこでIDとPWをひかえて居住者になりすましてまで掲示板に参加してやろう
    という強い動機(悪意?)はあんまり生じないんじゃないかしら?

  19. 400 にゃお


    ようやく,引越しも終わり摩天楼のようなダンボールの中での生活
    が始まりました。共稼ぎなのでなかなか片付きません。
    周囲のお宅にもご挨拶を無事すませました。

    若輩さんの発言や行動力には頭が下がりますね。
    そうですね。そろそろ独自の掲示板の開設の時期かもしれません。

    もし,立ち上げることになった場合は399さんのような方法で「当初」は
    進めるのが良いと私も思います。いずれにしても,とりあえずは「有志」
    での発足ということで。
    一応,集合ポストなどに掲示などを行うのでしたら管理組合に承諾を得た方
    が良いかと思います。

    記念すべき最初の住民内部からのアクションになりますね。

  20. 401 匿名さん

    集合ポストの掲示板よりやっぱりお知らせを配布したほうが
    良い気がするのですが・・。
    というよりこのような掲示板を立ち上げるか否かもう一度
    話し合ったほうが良いと思います。

  21. 402 匿名さん

    >>401 さん、あくまでコストの問題です。
    コピー代と配布の労力をさいてもかまわないという方がおありでしたら異存ありません。
    有志の発意で掲示板を作成すること自体はかまわないのでは?
    公式のものではありませんし、あくまで問題意識をもった住民が自発的にということで、
    イメージとしてはビバ内サークルのようなものですよね。
    全住民によびかけをするのは、ここを見ていらっしゃらない方が
    多数おられることを配慮してのことで、強制でもなんでもないわけですし。
    もちろんここにいらっしゃる方がやはりここがいい、そちらには参加したくない
    という場合もあるでしょう。それもOK。
    むろん、無料掲示板であってもどなたかが管理者にならなければならないわけで、
    そこは若輩さんにお願いすることになると思いますけれど。
    ただ、若輩さんがこの件で実名をさらさなければならないことになり、
    利用したい人がその若輩さんに対して同じく実名を明かさなければならないというのは
    現時点ではやめておいたほうがいいと思います。

  22. 403 マウントフジヤマ

    すごい行動力です。まだこの時期に!今後も頑張っちゃって下さい。極力協力はします。

  23. 404 匿名さん

    集合ポストの掲示板に掲示するとなると管理組合の許可が必要ですよね。
    そもそもマンション内の話なので管理組合にて運用できないのでしょうか??

  24. 405 匿名さん

    404さん、管理組合の運用となるとオフィシャルな掲示板ということになってしまいますので
    しかるべき手続きを経なければ難しいと思いますよ。
    想定されていた範囲外の 新たな業務 ということになるでしょうから。

  25. 406 ぶちのだんな

     実は、ぶちのだんなはプログラマーなのであった。

     個人的には掲示板の件は激しく同意なのですが、技術者の立場から言えば、
    プライバシーが関わる事を低コストでやるべきではないと思っています。
     あくまでも私見なので、参考までに。

     ちょっと蒸し返して申し訳ありませんが、規約の件。
     現規約に何か御不満のある方は、今一度
    「なぜこういう規約があるのか?」を考えてみたらいかがでしょう?
    で、判らなかったら、ここで皆さんの意見を募るのもよろしいかと。
     っていうか、最初はそういう風にしてましたよね?皆さん。
     煽りや荒らしはスルーでいきましょう。

  26. 407 匿名さん

    ぶちのだんなさんプログラマーだなんて百人力ですね!

    IDとPWを掲示板に晒すってのも確かにセキュリティ上心配です。
    それじゃあ、「知りたい方はフロントへ」という掲示にしておいて、
    フロントに尋ねに来た方にIDとPWをお見せしてくださいとお願いしておく、
    というのはどうでしょう?
    それぐらいなら、お願いしたらやっていただけるのではないかしら?
    (居住者への伝言サービス の一環ということで)
    サークルなんだから顔あわせたって悪いとは思わないんですけれど、
    居住者である若輩さんに申告ってことにすると参加の障壁高いと思うんですよね。
    そんなことないかな?

  27. 408 匿名さん

    あの...低レベルな質問で申し訳ないんですが...
    どうしてこの掲示板のままでは駄目なんでしょうか?
    気軽に使えていいと思っているのですが...
    いろんな発言、居住者以外の方の発言や中には?と思う書き方や発言もありますが、
    それはそれで参考になったり、無視すべきものはすればいいと思っております。
    たとえ対立しあう意見でも自由に発言することはいいことで、
    独自の掲示板にしたことで、もしかしたらいいたいことが
    言えずにストレスになってしまうのであれば残念な気がします。
    何か特別なメリットがあれば教えて下さい。

  28. 409 匿名さん

    408さん、
    一つは居住者でない(と思われる)方の意図的なひっかきまわしで
    険悪な状態になったり議論の的がはずれていったりということを避けたいこと。
    もう一つは、ここでの参加者がごく限られたものなので、新設専用掲示板
    をきっかけにもう少し広く参加者を募りたいこと、です。
    後者については、兼ねてから「ちくり」になりがち、当事者が知らない間に
    知らないところで非難・糾弾されているという状態はいかがなものか、といった
    意見がありましたよね。それを避けるためにも、一度は、私たち
    こういうところでビバの問題について語り合ってますよ、とオープンにする
    必要があるのではないかということです。
    前にも書きましたけれど、やっぱりこちらのほうが匿名度が高くて好き、
    新設には参加したくない、というのもアリだと思います。
    新設にしても公式なものではなくあくまでサークル的なものなのですからいずれも自由なんです。

  29. 410 若輩者@皆さんありがとうございます

    みなさん、若輩者の私の意見にご賛同・ご意見等頂きまして本当にありがとうございます。
    私的見解ですが、確かにプライバシー問題から考えると、ローコスト運営は適さないと私自身思っています。
    しかも今回は窓口としてフリーメール開設・掲示板管理費無料で運営しようと提案しました。
    なぜこれを提案したかというと、自治会発生後などに私から誰かの手に管理権限を移管した場合、
    コストが発生していると、権利問題・支払い問題等が生じる危険性があるので、
    第三者に委ねるときでも比較的楽に引き継げる方法として考えました。
    残念ながら、この行動はサークル活動と同一種類です。
    よって、管理組合の管轄外ということで、防災センター・フロントサービス(?)がどこまで協力してくれるかもわかりません。
    むしろ、「オフィシャルではないから」という理由で、協力してはくれないでしょう。
    そうなってくると、運営上は、非常に申し上げにくいのですが、
    誰かが管理者となって統括する以上、その代表が参加する全員の情報を管理せざるを得ないと思います。
    そのため、あれから何度もこのことについて熟考しましたが、
    現時点で、私のような若輩者が皆様の大事な情報をお預かりする社会的地位・信頼度・公平性等は
    やはり持ち合わせていない結論に達し、私個人としての運営は断念しようかと考えました。
    つきましては、皆様に提案した上でこのような状況を作り出してしまった責任を感じ、
    企画書などを作成し、管理組合や管理会社の協力を頂ける様、提案してみようかと思います。
    もちろん、「サークル活動の一環として」という形で申請します。
    フロントにいる方はおそらく相鉄の関係者でしょうから、
    管理組合や管理会社の了承が取られれば協力はしてくれると思っておりますので、
    その際は、ご提案して頂いた、フロントでパスワードを確認するということも可能かと思います。
    もちろん、ここの掲示板は入居者以外の購入希望者も閲覧できますから、
    このままの状態として皆さんで議論・情報交換の場にして頂きたいと思います。
    これからやってくる入居希望者にも門戸を広くしたいじゃないですか。
    それとも、新規掲示板の企画は廃案とし、既存掲示板でこれまでどおりやっていく、
    という案もアリだと思います。

  30. 411 ビバの住人ではないけど・・・。

    ビバの皆さま、こんにちわ。私はビバの近所の住民です。友人がビバヒルズの購入を考えており
    この掲示板を見付けました。活発なご意見が取り交わされており私もマンション派ではないにしろ
    色々参考になります。私の勝手な思い込みで申し訳ないのですが「マンションの住人は仲間意識が
    強くて、その中には入りにくい」なんて思ってました。
    でもこの掲示板を見て変わりました。自分達で自分達の住まいを良くしていくという事は良い事ですよね。
    友人にもこの掲示板を参考に購入を考えるとの事でした。
    ところでマンション内の公園とかは近所の子供達は遊べないのでしょうか?
    とてもきれいな公園だと聞きましたがマンション専用でしょうか?(・・・ですよね?)
    あと今年入居した方の中でも保育園だとか幼稚園だとか申し込みされた方もいらっしゃると
    思いますが皆さん入れましたか?日野市の方も保育園と幼稚園を合併したり数を減らしている
    傾向にありますがどうでしたでしょうか?周りの友人も「大きいマンションが出来たから待機児童が
    増えるのでは?」と言ってましたが。
    時々こうして掲示板を見たいと思ってますのでこのまま続けて頂けたら嬉しいです。

  31. 412 匿名さん

    >ところでマンション内の公園とかは近所の子供達は遊べないのでしょうか?
    子供がいる家庭ならば一緒にあそんでるならいいのではと考えると思います。
    が、私有地であることを考えれば勝手に使われることで不快に思う人もいるとおもいます。
    411さんの家の庭に誰かが勝手に遊びにくるようなもんです。

  32. 413 匿名さん

    411さんへ
    ビバの公園は外からもよく見えますし、新しいし、他には無い遊具が置いてあるので
    皆さんとても興味を持って遊びたいと思っているようです。是非ビバの住人の方とお知り合いになって
    招待してもらってください。ビバの門外の公園は提供公園なので当然誰でも遊べますが、隣の学童が
    建設中のせいかまだ入れません。

  33. 414 匿名さん

    このまま継続の件、了解です。
    無理せずゆっくり進みましょう >若輩さん、皆さん 

  34. 415 匿名さん

    はじめまして、V棟購入者ですが、まだ入居しておりません。
    皆様に伺いますが、トランクルームの使い方なのですが、あの容積を有効に活用する
    には、中に棚とかを作って収納したいと考えておりますが、各御家庭で工夫なさって
    いるものを御紹介頂けないでしょうか。
    あと、まだガスの開栓をしておりませんが、ガスコンロを試しに点火したところ、
    どのボタンを押しても、真ん中の奥の小バーナーの所にしか火花が飛ばないように
    見えましたが、配線ミスか故障でしょうか?
    説明書を見ると、全バーナーに火花が出るとも記載されておりますが。

  35. 416 匿名さん

    415さん、こんにちは。
    トランクルームは私は有効活用できていません(スノータイヤをぶちこんでいます(笑))
    ガスコンロの件ですが、開栓時には東京ガスの職員の方がきてくださいますし、
    不具合があればすぐに対処してくれると思いますので心配ないと思いますよ。
    私は数年ぶりの東京ガスですが、とても親切な対応に驚きました。
    あまり役に立たないレスですが・・・

  36. 417 匿名さん

    416さん、ありがとうございます。
    コンロの件は、開栓時に確認させて頂きます。

  37. 418 匿名さん

    今日、見に行きました!!マンション、中庭等とても良く気に入ったのですが、
    南西のG棟から外を見ると、鉄塔(高圧電線)があり、それが気になります。
    高圧電線は人体には害はおよぼさないのでしょうか?

  38. 419 匿名さん

    418さん。私も最初は気になりましたが、距離的には十分離れているので
    問題無しと判断しました。
    (景観はどうしようもないですが。あとパンフなんかは消してあるのね)

  39. 420 匿名さん

    会社なんかではPCの電磁波でさえ女性は気にするわけで。。
    それに比べれば遙かに浴びることにはなりますよね。
    でも、実際に実害があるかと言われるとなんとも・・・

  40. 421 匿名さん

    電磁派は気にしても喫煙は気にしてなかったり・・・
    タバコのほうがよっぽど害です。

  41. 422 匿名さん

    タバコは吸いたいけど、電磁波は浴びたくない。

  42. 423 匿名さん

    ウチはタバコをすわないのですが平日夜になるとベランダからタバコのにおいがします。
    おそらく近所のベランダで喫煙しているのかと思いますが、非常に迷惑です。
    ポイ捨てや灰などで火災にならないうちに規制できないでしょうか?

  43. 424 匿名さん

    ベランダー=屋外という感覚で吸われている愛煙家も多いんでしょうが我が家では換気扇のしたで吸っております。
    423さん同様に嫌煙家の方もいるでしょうから...

  44. 425 匿名さん

    ここまだ未購入の部屋は多そうですよね、検討しているのですが、
    ビューコート(?)ってやけに空き部屋が多いみたいで心配なのですが、実際のところまだ
    売れ残りが多数あるのですか? であれば購入後の状態維持がちょっと心配で ....

  45. 426 匿名さん

    売れ残りというか、販売が非常にゆっくりでしたので
    まだ販売開始していない部屋もあるのではないでしょうか。
    最近MRに行ってないので本当の所はわかりませんが。

  46. 427 匿名

    私も検討中です。竣工が終わっているのに、まだ未分譲があるのが気になっています。
    完成後物件は「売れ残り」だし、1年経てば誰も住んでいなくても「中古」です。
    売れ残っているにはそれなりの理由があるのでしょうが。
    実際の部屋もいくつか見させて頂きましたが、仕様が一昔前って感じでそれも気になり最終決断が出来ない状態です。

  47. 428 匿名さん

    窓を開けて、煙草の煙を外に向けて吐いてもダメなの?
    息もできない。

  48. 429 匿名さん

    だから部屋の中で吸えよ。息もできない?あんたあほ?

  49. 430 匿名さん

    東向きの部屋、もう中古で売りに出ていますね。
    2980万→2700万で。
    早いなー、部屋かマンションに問題あるのかな?
    それにしても、値段すぐ落ちるね。

  50. 431 匿名さん

    429へ。折角の掲示板が・・・
    そんな言葉は使わないで下さいな。

  51. 432 匿名さん

    http://www.vivahills.com/equipment/imgs/03/p_06.gif
    通常、日本のマンションはベランダがあるために、ビルとして理想とされる外断熱が使えない。
    このため、外壁の内側を標準として20mm厚以上の発泡ウレタンにて断熱処理する内断熱が普及している。
    この場合熱損失を生じるベランダ部分に隣接する床および天井は外壁から1m以上、同様の発泡ウレタンでの処理を必要とする。
    この物件は標準的な内断熱処理がなされていない可能性が、HPの解説図から示唆され、解説文にもその旨の記載がない。

    参照
    http://www.nomu.com/new/mejiroplace/equipment/img_daily/z01.gif

  52. 433 匿名さん

    もっと、実りのある掲示板にしましょうよ。
    不満は管理組合が存在するのだから
    そこへきちんと言いましょう。

  53. 434 匿名さん

    もう、この掲示板やめましょうよ。
    不満の吐きためになっている。
    偽善者気取って、自分で自分の首を締めていることに
    気づかない、○カ者がいるんですもの。
    これじゃあ売れるもんも売れないよね。

  54. 435 匿名さん

    423 429同一か?
    やばいよ。

  55. 436 cocoa

    セミさんにご連絡!
    我が家もスカイポール&シャワー水栓取り付け完了しました!
    本当にいろいろアドバイスありがとうございます!!!
    最近、掲示板にはいろいろ書き込みがありますね(笑)。まあ
    いろんな人が見れるのが当たり前だと思うので、あんまり反応
    しないで、ほっといておくのも面白いですよ!
    ビバより良いマンションはたくさんあると思うし、購入した方々
    もいろんな点が気に入ってビバを契約しましたよね?
    何かあっても前向きに発言していきましょう!
    ここで話題をひとつ、皆さんはガソリンはどこのスタンドに行って
    ますか? ガソリン価格比較サイトを見つけたのでご参考までに
    http://gogo.gs/
    車の出し入れから、我が家は高倉町のエネオスで給油してます。
    日野はちょっと高いですね・・・。

  56. 437 匿名さん

    私はSPEEDPASSの使える多摩大橋手前のエッソで給油しています。というのも実家が昭島なので。
    ちなみに今日現在ハイオク134円の3円引きです。

  57. 438 若輩者

    先日の新掲示板の件依頼、最近の皆さんの動向を拝見させて頂いておりました。
    諸問題に関しては各個人で様々な考えがあることと思いますので、
    「情報交換の場」ですから、個人への提言はいたしません。
    誰しもこのビバヒルズの生活で不満はあることと思いますが、
    やはり、不満を述べるだけではなく、提案・質問・議論しましょうよ。
    そこから何かいい案やいい方向が見つかるかもしれないじゃないですか…。

    ちなみに、我が家のガソリンは、エネオスの高倉のセルフ店に行ってます。
    特に値段は気にしてない…ですね。入りやすい立地というのがポイントです。
    我が家はレギュラーガソリンで、リットル1円程度の違いならば、
    50リットルで50円程度の差ぐらいは立地でカバーしようという考えですかね。

  58. 439 匿名さん

    >窓を開けて、煙草の煙を外に向けて吐いてもダメなの?
    >息もできない。
    窓を閉めて、換気扇も回さずに部屋の中で吸ってください。
    自分の部屋はきれいにして、隣や上階の人の部屋を汚す神経がわからん。

  59. 440 匿名さん

    価格は安いけど、何もついていませんよね??このマンション。
    必死にMRの人は、「駅が近いし安いから付いてない」って言ってました。
    でも、それは唯の一昔のマンション。というか田舎仕様ってことですよね?
    だったら、もっと安くすればいいのに。。。

  60. 441 匿名さん

    田舎仕様って何ですか?
    440さんはそういう440さんもこの周辺にお住まいの方なのですよね?
    何が都心仕様か知りませんがそういうのにあこがれているだけ?

  61. 442 匿名さん

    セルフのガソリンスタンド探してたんですけど、高倉町にあるんですね。
    今度いってみよう!
    441さんいちいちカチンとくるのやめましょうよ。
    ビバで暮らしてはや1ヶ月。人さまがどう言おうが幸せな生活を手に入れたなあって私はつくづく思いますよ。

  62. 443 若輩者

    >442さん
    この地図のところにありますよ!
    でも、2件エネオスがあって両方とも同じ道路沿いにありますけど、
    ビバヒルズ側から行くと、手前のスタンドです。
    参考地図↓
    http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.43.347&el=139.22.23.983&la=...

  63. 444 匿名さん

    若輩さん、ご親切にありがとう!

  64. 445 匿名さん

    439 逝ってよし。

  65. 446 匿名さん

    445あなたでしょ

  66. 447 匿名さん

    439は基地のそとですな。

  67. 448 cocoa

    若輩さんもエネオスのセルフで給油していたんですね。考え方が同じです!
    ビバを検討している方へ。いろいろ書き込みはありますが、設備については最近の
    マンションの中ではあまりついてないですね・・・。我が家もそれは覚悟の上で購
    入しましたよ。まあ、長年住むのだから、いろいろ自分でつけていくのも楽しいで
    すよ。我が家は設備よりも、立地で購入した派ですから(笑)&ビ**フェのパン
    に惹かれてしまった家族でもあります・・・。(そういえば引越ししてからまだ食
    べてないです・・・。)

  68. 449 匿名さん

    設備だけ豪華にすれば寄ってくる人たちも事実。
    そういうところにこだわる人はビバにこなければよいだけの事です。
    所詮価値観が違うのですから。

  69. 450 ぶち

    やっと我が家も引越モードになって来ました!(遅…)
    まずは普段使用しない押入れの中の荷物をちょこちょこ自分の車で運んでいます。
    しかし荷物の積載にはまったくもって向かない車なので、1回で運べるのはほんのわずか…。
    う〜ん、引っ越し終わるのは一体いつだろう(笑)。
    この先日3日に大きな家具類がホームセンターから届き、窓にカーテンを付けたら何だか
    今までに増してワクワクして来ました♪
    これまで家具の納入や施工が入るたびに前日夜中にビバ入りして寝袋で寝ていたぶちのだんなも
    「今度からベッドで寝れる〜♪」とはしゃいでおります。

    私はいつも日野方面に来た時は、若輩さん御用達のエネオスのある通りのさらに東、私立病院の
    すぐ先のエッソで給油しています。SPEEDPASSが使える一番近いGSかも…。
    昨日、かなり前から気になりつつも時間に余裕がなくて見て見ないフリをしていたタイヤの空気圧を
    GSに備えてあるコンプレッサーでチェックしたら、4輪とも今まで見たこともない低空気圧に冷や汗タラリ。
    そのまま適正圧力になるまで空気入れてGSを出たらハンドルが軽い軽い(そう、パワステじゃないんです)。
    車高もちょっと上がっているのがすぐに分かるほどに回復しておりました。
    こりゃ間違いなく燃費も向上します。
    皆さんも給油の際には空気圧チェック、お勧めします!

  70. 451 cocoa

    ぶちさんも空気圧チェックしたんですね。我が家の愛車も引越しで頑張っていてくれて
    いたはずなのに、洗車や空気圧チェックをしていなかったんですよ・・・。
    この前、空気圧の調整をしたら、やはり減っていました。引越し前は愛車のチェックば
    かりしていたんですけどね(笑)

  71. 452 匿名さん

    世の中に沢山分譲中のマンションがあるのに、ここのマンションは何もついていないとか
    わざわざビバの掲示板に書き込みするというのは、やはり興味があるか、あるいは
    やっかみか単に性格が悪いだけだと思う。友人宅を訪問して、”あら浄水器もついていないの?”
    とか言っているみたいなもの。入居者が”床暖は欲しかったねー”って言うのとは訳が違う。
    楽しくビバライフを送っている入居者に水をさすようなもの。購入前は設備仕様,立地などで
    マンションの価値を品定めするのは仕方ないかもしれないが、住み始めた今はそこでの生活
    そのものがマンションの価値に取って代わる。少なくとも我が家はビバを購入してよかったと
    感じている。
    cocoaさん、パンその日によってメニューが違います。是非全種類制覇してください。
    我が家は購入前は”おいしいけどそんなに買わないだろう”と思っていましたが...よく買ってます。

  72. 453 匿名さん

    ビバ購入検討者です。
    私は逆に設備が必要最低限に抑えられているところに惹かれて、購入を考えています。
    というのは、今使ってる浄水器と食洗機が無駄にならなくて助かりますから。
    設備とかは数万〜十数万足せばいくらでも何とかなりますが、ビバって環境とか立地、
    災害面の対策とか自分では変えられない暮らしていく上で基本的なところはしっかりしてるように感じています。
    とはいえ、もうあんまり間取りの選択肢は残ってないんだろうなぁ。。。

  73. 454 匿名さん

    ぶちさん、SPEEDPASSってなあに?エネオスのポイントカードみたいなものなのかしら。
    私も引越でずいぶん愛車を酷使したから空気圧チェックしてみます。
    >>453 さん、おっしゃるとおり入ってからいろいろ工夫してみるの楽しいと思いますよ。
    ご希望にあう間取りが見つかるとよいですね。

  74. 455 匿名さん

    ビバってそんなに安いですか?
    私は購入金額を友達に聞かれて教えたら「げっ!一戸建てが買えんじゃん!!」
    と言われましたし、自分でもそう思っています。
    八王子、日野近辺では割と妥当な価格なのでは?
    駅前がすごく開発されている訳でもないですし。
    それに安いと思われるのであれば浮いたお金でいくらでも必要なものは
    後付け出来ますよね。
    確かに床暖房はちょっとコストがかかってしまうかもしれませんが。
    それに豊田って都会ですか?私は田舎だと思って購入しましたが・・・

  75. 456 ぶちのだんな

     454さん、SPEEDPASSとは、機械の前でかざすだけで支払いのできる、
    ガソリンスタンド専用のクレジットカードみたいなものです。
     形状は、キーホルダーみたいなもので、車のキーに付けておけば、
    財布などを出す必要もありません。便利ですよー!
     ぶちのだんなは、今時免許を持ってない奇特な輩ですが、ぶちが給油
    している間にトイレに行けば、帰って来る頃にはすでに発進準備が出来て
    いるという素早さ!
     おかげで、煙草の吸殻を捨てる暇もなく、溜まっていく一方・・・オヨヨ。
     

  76. 457 エビ

    ビバに住み始めて1ヶ月が過ぎました。掲示板にあるとおり、買う前は「設備が質素だなー」と思ってました。
    しかしながら、住んでみると、必要最低限のものはあることに気がつきました。
    一番必要なのはディスポーザーですね。これは非常に重宝しています。ちなみに我が家は、
    キッチンハンドシャワー水洗、オート開閉&室内暖房付きのウォシュレット(アプリコット)を通信販売で
    購入して自分で取付けました。また、ビルトインタイプの食器洗い洗浄機も後付けで施工予定ですが、
    これら全てでも30万円を切ってます。(どれもオプション品よりも安く、グレードの高いものです。)
    今になって思えば、後から自分で好きなように設備を増やしていくのも楽しいものだと思いました。
    ビバヒルズは中央線豊田駅から徒歩8分の立地、部屋の広さの割に価格が低めに設定されていますから、
    それぐらいの出費で設備を増強できるのなら、非常にお買い得だと思いました。
    床暖房などの大掛かりな設備も後付をやってやれなくはない。
    (私は暖房コストを踏まえ、最初から使う気がなかったのであまり考えてませんが。。。)

    設備についての思いはそんなところですが、住んでみるとここは本当に快適です。
    特に共用部は想像以上に便利です。
    私は小さい子供がいるので、キッズルームやキッズパークはよく利用しています。
    また、ビ**フェでコーヒーと焼きたてパンを注文し、広々としたガーデンを前にくつろげるのは
    このマンションならではだと思いました。部屋についても、上下左右とも既に入居済ですが、
    生活音は全く聞こえません。「いろんな問題があるんだろうなあ」と構えてましたが、
    今のところ大きな不満は特になく、楽しさ・快適さがはるかに上回っております!

  77. 458 匿名さん

    ぶちのだんなさん、ご説明ありがとうございます。
    なるほどそれでSPEEDPASSですね。便利そう!
    エビさんおっしゃるように防音は思った以上。
    我が家はお隣に小さなお子さんがいらっしゃいますが物音一つ聞こえません。
    大規模マンションは共用スペースの充実しているところがいいなあと私も思います。
    晴れた日に中庭で赤ちゃんをあやしている若いお母さんの様子など眺めていると
    ほんとに幸せな気持ちになります。

  78. 459 匿名さん

    今日、モデルルームで販売状況を見てきました。
    ガーデンウイングは9割以上販売済み。ビューウイングは8割ぐらいだったでしょうか。
    ビューウイングは眺望の良い上層階がまだ空いているようです。
    私はG2の中層階の住人ですが、本マンションの上層階の眺望はかなりイケてます。
    V棟上層階は東向きは都庁が、南向きは多摩テックの観覧車等、多摩丘陵の美しい景色および夜景が、
    西向きは、なんといっても日本の象徴、富士山が望める最高の景観です。
    これから寒くなると遠望が利く冬晴れの日が多くなりますから、ご購入を検討をされている方は
    そんな日に立ち寄って空いている部屋から眺望を確認されてみてはいかがでしょうか。
    きっと気に入ると思いますよ。
    うちも、上層階ほどの景観ではないのでしょうが、天気のいい日は
    ダイニングテーブルから富士山を眺めながらコーヒーを楽しんでます。

  79. 460 若輩者

    どうでもいい話なんですが…土曜日にオクサマと高尾山に登ってきました。
    別に元々行こうと思って行ったわけではないんですけど、
    出先で、ノリで「行こうか!」ということになり、さすがに登山の服装ではなかったので、
    リフトで終点(山頂まであと40分というところ)まで行きました。
    そこで、定番の100円入れて見れる双眼鏡があったので、
    ちょっと恥ずかしかったけど、八王子の家具店「Rooms」の赤い看板が見えたので、
    「ビバヒルズ見えるのかな〜」という疑問から、
    周囲の目を気にしつつも、100円投入していました…。
    で…意外にも見えました。ハッキリと。
    高尾山からも見えるビバヒルズ。それだけでうれしかったですね。
    「そんなのどうでもいいよ」と思われる方もいるでしょうけど、
    一度見てみてください。きっと心が踊ること間違いなしです。
    ちなみに、紅葉もほど良い具合でしたが、あと2週間後位が見ごろだと思います。
    その時期に、双眼鏡見ながらはしゃいでる若夫婦がいたら私たちですので、
    どうぞ笑ってやってくださいな。
    それだけ我が家をが愛しい存在なんです。好きで購入したらそれぐらいうれしいものなんです。きっと。

  80. 461 匿名さん

    高尾山から見えるなんてビックリ!
    私も見てみたいけど、子供が小さいので当分無理です〜
    >それだけ我が家をが愛しい存在なんです。好きで購入したらそれぐらいうれしいものなんです。きっと。
    きっと入居者は皆おなじ気持ちだと思いますよっ!

  81. 462 ネコ

    引越しも徐々に落ち着き、そろそろ趣味のゴルフの練習に行ってみようかなあと思っています。
    近くに良い練習場ご存知の方いませんか?
    旭ヶ丘の練習場は、ちょっと狭そうでしたので・・・

  82. 463 匿名さん

    共用廊下側の部屋にいると、窓を閉めても廊下を歩く人の足音が気になりませんか?

  83. 464 匿名さん

    若輩者さん、いいですね〜。
    仕事の合間(昼ご飯休み)に読みまして、心があたたかくなりました。
    私は、別マンションの購入者で、今はワクワクしながら、入居の日を待っている日々です。
    ここの掲示板は、そんな私の将来像を想像できるところなんで毎日楽しみにしています。
    私も入居時(来年の4月)はそんな気持になれたらな〜と思っています。
    (関係ない話をしてしまい、すいませんでした・・・。)

  84. 465 匿名さん

    皆さん新生活を楽しんでいらっしゃるようで読んでいて嬉しくなります。
    私もそんな中の一人ですが。
    そういえば、入居したらセールスがひっきりなしだろうなぁと思っていましたが
    拍子抜けするほど来ませんね。セールスに来たのはダスキンと生協と薬屋さんくらいです。
    それと457エビさん、キッチンのハンドシャワー水洗って自分で取り付け出来るんですね。
    とても便利そうなのでちょっと調べてみます。

  85. 466 匿名さん

    >463さん
    それはマンションでは否めないと思いますよ。
    深夜にハイヒールなどで帰宅されるとかなりコツコツ響くと思います。
    小さいころからマンション暮らしなので想像はしていました。

  86. 467 エビ

    465さん、 セミさん(195,208,294)のご説明が非常に参考になります。
    私もセミさんのコメントを見て、セミさんと同じ
    「INAX製 SF-A450SX ハンドシャワー付シングルレバー混合水栓」を通信販売で安く購入し、
    取付をトライしました。セミさんほど技術がないのか、多少時間はかかりましたが、
    問題なく取り付けられました。
    使用した工具は、プラスドライバー、スパナ、モンキーレンチです。
    サイズの合うスパナがあれば、ソケットレンチやウォーターポンププライヤーは
    使わなくても大丈夫でした。
    付けてみると、とっても便利ですよ!

  87. 468 若輩者

    462さん>
    自分はゴルフはしないので練習場の良し悪しがいまいちわからないんですけど、
    広い練習場がお好みとのことで、会社の人が言うには、立川の某練習場が良いようです。
    直接施設名を書くのもあれなので、ヒントを…。
    モノレールの立飛駅のそばにあるところらいしいです。検索すれば出ることでしょう。
    でも自分が行ったことあるところでもないので、あくまで参考程度にお考え下さい…。
    どなたかゴルフの詳しい方がいらっしゃれば、お勧め情報お願いします!

    461さん、464さん>
    ありがとうございます!
    自分は今年人生の大きな岐路に2度立ちましたから、
    なおさら期待に胸膨らませて入居したものです…。
    それぞれ事情があると思いますが、嫌々マンション購入するものでもないですから、
    きっとみなさん満足したり、うれしかったりするんでしょうね。

    みなさん>
    自分もハンドシャワーが欲しいと思っていまして、冬のボーナスで頑張ってみようかと…。
    DIY好きなので、取り付けなんかは自身があるんですけど、
    今から計画練るのが楽しみですね。
    最初から設置済みではない設備だって、後から取り付けしたりできるんですから、
    そういう面でも楽しみがあっていいですよね!

  88. 469 にゃお

    引越しして数週間。
    まだまだ部屋の中のダンボールは消えていません。

    うちはV棟ですが,窓をあけるとやっぱり,通りの音はします。
    でも,サッシを閉めると全然気になりません。
    廊下側の部屋は不気味なぐらい静かですね。
    この季節ついつい寝過ごしてしまいそうになります。

    装備の話が出ていましたが,わたしもあまり複雑な装備は必要ないと思っていました。
    というのは,新しいうちはいいけど交換とか修理という問題がこれから長い生活
    の上で必要になることを考えると,自分で付けられたりですとか家族の生活様式の変化
    によって選んだりできるほうがいいと思ったからです。
    なので,今の仕様で十分すぎるほどですね。

    オプションも参考にしましたが結果として,全部自分でチョイスしました。


    で,住んでみて,最初想像していたより(というのは妥協したところも少なからずあったので)
    かなり良いです。朝の凛とした佇まいなんかは特に。

    シャワー水栓と食洗器はやっぱり住んでみて必要とおもったのでつけることに内定!

  89. 470 びば

    やっぱりシャワー水栓いいですか?
    やさいくずをおててで、しゃっしゃと集めるのが、どーにもスマートじゃなくて
    やっぱり欲しいな、と思いつつ、オクサマは贅沢だ、というし。
    もっとも私が使うことはほとんど無いのですがね(笑

    オプション食洗器は大容量でナベが入るのがすごいです。
    水の出口が1個しかないので、並べ方に悩んでしまいますがナイスです。

    関係ないのですが、極力家具を買わないように節約節約してるのですが
    オクサマの大好きなお風呂に贅沢しちゃいました。
    元々使ってた500円のいすが、今度のお風呂には高すぎたので、
    低めの、かわいいのが欲しいって言うから買いに行ったとです。そごうに。

    いやーびっくりしました。そごう高い高い!
    でもまぁ、すごく気に入ってくれたので、清水なかんじで購入。
    おそろいのフロオケも購入。しめて・・・・。

    座り心地も完璧です。おしりがフィット。
    なんでも底のゴムが摩耗したら交換してくれるらしいです。
    さすがや・・・。

  90. 471 匿名さん

    100均なら200円で済んだのに

  91. 472 匿名さん

    なんというか、普段節約してても、好きなものとかには贅沢しちゃいたくなりますよね!
    少々高くても、やっぱり欲しいものを買ったりしたいですし、満足したならそれでOKですね。
    我が家もお風呂が好きなので、お風呂グッズには贅沢しちゃってます。

  92. 473 匿名さん

    そ、そんな素晴らしい風呂いすがあるのですか...
    なんか想像もつかないす...なんちゃって。
    デパートで風呂いすを買うという発想がまずすごい。
    一度座らせてほしいなぁ。

  93. 474 匿名さん

    先日ビ**フェでラズベリークロワッサンを買ってみました。
    あんこ入りのはとてもおいしくて以前からのお気に入りでしたが、
    ラズベリーもなかなかでした。
    今日お友達が遊びに来てくれたので、お土産にビバのパンを渡したら、
    みんなから大好評でした。
    ビバに住んでいるのがちょっと誇らしくなりました。

  94. 475 匿名さん

    南と東向きで悩んでいます。
    東向きは価格が安くてひかれますが、日当たりは
    どうでしょう?
    東向きに住んでいる方、住んでみて寒いとか、やっぱり南向きが
    良かったとか不満ありますか??

  95. 476 匿名さん

    >475さん
    東向き居住者じゃありませんが,MRに行くと季節や時間ごとの日照図
    をみせてもらえます。

    東向きも候補でしたが間取りが希望と一致せずちがうところにしたのです。
    なんでも富士山が見えないとか前に富士電機がある,渋滞しやすい交差点に近いとの理由で
    安めなのだとか。

    でも,富士電機の建物の窓からはあまり覗ける位置にもないですし,逆に富士電機の庭を
    借景にすることも可能かと,また,浅川から多摩丘陵まで一望でき,夜は多摩テックの
    観覧車がきれいです。かなりの開放感はあります。駅やゴミ捨ては近いし,下りればすぐ
    ショップやフロントがあって楽。なにせ,朝日はいいですね。冬はリビングが暖かくなりやすいです。
    夏は逆ですが。

    西向きは逆に高層階だと富士山とか奥多摩の山々がバッチリ。ファナック以外は近所に大きな建物はない。
    ただし,西日のほうは低く入るので家具やフローリングの日焼けに注意です。また,結構冬場は,西風
    が強く来ます。駐車場まではガーデンを突っ切れば早いですが,雨の日なんかは建物の中を移動すると
    結構距離があり,供用施設やゴミ捨て場も遠い。
    とはいえ,建物の末端近くなので1F以外は人の通過が少なくてプライバシーは守りやすいし,寝室が庭に
    面しているので夜は静か。

    ちょっと気になるのは,下の公園と学童施設がどんな感じになるのかというところでしょうか。

  96. 477 匿名さん

    ⇒475さんへ
    東向きV棟の居住者です。価格面と駅までの利便性を考えて
    選びました。9月末に入居しましたが、丘陵からのサンライズは
    見事ですよ。心配してた日当たりですが、午前中でベランダから
    日差しが消えます。洗濯物は午後3時くらいに取り込んで
    問題なし。乾いてなければ乾燥室を利用。
     午前中の日差しだけで室内の暖かさは十分、夜は476さんの
    言うとおり多摩テック方面の夜景がきれいです。
    私たちは東向きの部屋でそれなりに満足してますよ。

  97. 478 匿名さん

    定住地にする場合、日照のしめるウエイトはかなりしめると思いますよ。MRよりも実際に体感したほうがよろしいかと思います。

  98. 479 匿名さん

    西向きの部屋に住まわれている方はどうですか?

  99. 480 匿名さん

    西向きV棟居住者です。
    様々な要因がありますが、西側は高圧電線があり、目の前に高層マンションはできないと判断し、
    西側を選択したのが、我が家の方針でした。
    実際、高圧電線は目の前に広がっていますが…。
    西日などの弊害で夏は厳しくなるでしょうが、冬の今でも日照時間が体感的に長い気がします。
    よって、多少朝遅く、もしくは昼頃に洗濯物を干しても、十分に乾く気がします。
    また、建物の奥ということで、正面エントランスからの距離があるので、
    気にされる方は気になるのかな、と思われます。
    私は以前も大型マンションに住んでいて、玄関から敷地外まで時間がかかることに慣れていたので、
    今の部屋からの距離も苦になりません。
    人の往来もかなり限られた人だけ(自分の部屋よりも奥の部屋だけ)なので、
    通行音もあまり気になりませんね。
    もちろん、これは個人的主観ですので、あくまで現地をご覧になることをお勧めします。

  100. 481 匿名さん

    掲示板にベランダからのタバコやタバコの灰の投げ捨てについて注意文が貼りだしてありましたね。
    いっそのことビバではベランダ喫煙禁止にしませんか。
    洗濯物にも臭い付きそうだし。

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸